[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 19:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 18:07:29 ID:eC+FqF0G9.net]
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/

718 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:00:46 ID:NHXCTLgl0.net]
てか1番やばいの分かってるの中国政府だろこれ
現地の人は言論統制されてそう
武漢の医者も逮捕されてたんだろ?

719 名前:諸葛亮孔明 [2020/06/30(火) 20:01:00 ID:/m8TOllT0.net]
これでは、わが漢と呉の国力が落ち魏に三国鼎立できくなってしまう。
魯粛殿、南屏山に七星壇造ってくれまいか。
馬謖にダムの守備を命ず。山頂に陣を敷いてはならぬ。

720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:20.44 ID:IA3xkQhG0.net]
>>680
まあでも当分

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:02:33.31 ID:w5H1JJJA0.net]
中共は嫌いだけど、国民の人たちがあんまり
酷いことにならなきゃいいな。

普通に暮らしてる人たちが気の毒だわ

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:42.45 ID:ojBkiqJi0.net]
>>4
海のものは食べれなくなるな

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:53.99 ID:mZlG+2/L0.net]
>>681
トヨタは無事撤退と聞いてるけど

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:57.38 ID:z5o5vnAE0.net]
>>691
なるほど   わからん

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:00.12 ID:E4qOWpBo0.net]
GoogleMapで見ると三峡ダムくらいの水たまりは彼方此方にありそうなもんだが、ダムじゃないから平気なのかね?
ってかマップ拡大すると長江クッソ長いな

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:03:10.97 ID:nsW18FBj0.net]
武漢とか三峡より下は大丈夫だろ
上流で謎の洪水が起きるはずw



727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:53.93 ID:wpUo61bE0.net]
三峡ダムは崩壊しない方が良いんだよ
戦争になりそうになったときに、ダムにミサイルぶち込むぞって脅せなくなる。

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:03:56.26 ID:HEH+hIZh0.net]
洪水の写真撮ると捕まるってマジ?

729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:57.46 ID:z5o5vnAE0.net]
>>703
あーん
日本海特産物ってなんだろ
タカアシガニ?

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:04:20.94 ID:RcLnlVfp0.net]
アメ公空爆するなら今やぞ

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:04:33.61 ID:5CQBX1Z00.net]
逆よ
今から下流で洪水が起こる
とはいえ下流で洪水を起こしてでも三峡ダムは守る
守らなければもっと大きな洪水が起きるだけだから

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:04:35.42 ID:Xz7cPtWW0.net]
重慶まで大型船を入れられるように作られたダムだよ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:01.83 ID:R0dc8h4w0.net]
アリの一穴からは土の堤防やロックフィルダムだろう

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:04.57 ID:5Imdwz9O0.net]
>>676
所が何故か党高位幹部クラスは揃いも揃って風水好きというアホな話も。
中堅幹部から平党員は、確かに占いや宗教は軒並み馬鹿にしてるんだけど。

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:08.80 ID:pQ4fVF3X0.net]
何もかもスケールがでかくてわからん

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:05:25.33 ID:jvfPAREB0.net]
hissi.org/read.php/newsplus/20200630/bWQxMm9xeWMw.html



737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:42.35 ID:1p5rpsa60.net]
>>695
大陸中心部の雨ってどこから蒸発した水分なんだ?

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:21.63 ID:GmrInMqb0.net]
直接的に決壊しなくても越水はまずいだろうな
サイドの土壌が浸食され始めたら決壊とほぼ同じ

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:06:22.84 ID:+MkMWkip0.net]
この前、5月くらいに広州?で結構規模のでかい洪水起こってたよな

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:43.14 ID:mgoKBpdY0.net]
>>703
餌たくさん流れてきて上海蟹とかエビが大漁になるんじゃないか

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:06:46.67 ID:gAEXb9fX0.net]
土のダムなら昨年の千曲川の堤防のごとくあっというまに決壊するチャンスがあったんだがな

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:52.73 ID:yFerXxSY0.net]
>>639
幅じゃなくて周囲が2300mね
あなたに付き合って、直径という言葉を使ってあげると800mくらいになるかな
それでも日本では考えられない超巨大ダムだけどね

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:13.12 ID:PFU1JxYT0.net]
>>716
発電で金を儲けるためにダムの水を貯めてたら洪水で国が壊れただけ

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:07:22.03 ID:8QdGUCnh0.net]
決壊する前に放水するのだから、めったに決壊しないだろう。
下流は似たような被害だろうが、
それでも決壊よりはましなんだろう。

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:29.75 ID:/TrrZe8Z0.net]
ここに貼られてる画像が作り物にしか思えなくて困惑している

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:33.91 ID:nK8psPPd0.net]
>>705
計算が面倒だからとにかくでかくて重く作ったもので川の流を塞き止める
どうなるかと言うと溢れることはあるけど決壊(破壊)はない



747 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:07:39.89 ID:K7hA6rXl0.net]
>>705
下の硬い岩盤まで杭を打ってたら大丈夫だけど…

砂場でダムを作るのを想像するとわかりやすいけど
レンガで堰き止めた感じだから、水の力でズレはするけど
ダム自体は決壊はしないで、脇から崩壊するw

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:08:17.20 ID:ID2QHXO70.net]
>>18
無問題

749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:08:24.72 ID:sGkRtc+K0.net]
>>718
ベンガル湾から供給された水蒸気がモンスーンに乗って、インドシナ半島付け根を超えてやってくる。
あとは南シナ海からの南風も一定程度水蒸気を供給する。

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:09:09.40 ID:XPj3vAjO0.net]
共産党新華社「調整したんで大丈夫。決壊は起らない。当然被害者はゼロ」
法輪功大紀元「放水で大洪水。決壊は必至。下流住民はみんな死ぬ」

足して二で割ると「放水調整で住民被害が発生。決壊への警戒が必要」…ってとこかな

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:09:30.08 ID:/UlNJWDr0.net]
ダム崩壊を防ぐために緊急放流はしょうがない
ただ下流の堤防が耐えられるかは知らん

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:10:02.16 ID:iF3NW1Ip0.net]
明らかに教養が足りてないやつがちらほらいてたまげるんだが…
学校に行かずに愛国心ばかりが肥大化するとこうなるのかね

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:10:24.64 ID:N52m1uhw0.net]
重力式ダムは崩れないと何度も見るけど、
三峡ダムは重力式の定義を満たすほどしっかり施工されているのかよ
ただの分厚い板じゃねーの

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:11:05.15 ID:G66Dp1+G0.net]
>>26
いや、俺も武蔵ウン小杉で自宅の周りが冠水した時に、
ゲラゲラ笑いながらそれを肴に酒盛りしていたわけだが。
だってさ、どうしようもないんだぜ?
笑って酒呑む以外に何が出来るんだよ

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:11:09.57 ID:l9bsUvG1O.net]
これからが本番か

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:11:45.08 ID:+WRn9MqT0.net]
>>711
ここで神の杖を使えば・・・
跡形も無くなるのはまずいからやっぱ爆破でお願いします



757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:06.32 ID:f6WAVMp80.net]
>>723
周囲ってなんだよ
それにオレは直径なんて言ってないぞ

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:22.89 ID:5CQBX1Z00.net]
いやいや、重力式ダムも決壊するよ
https://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/c/a/cadcce07.jpg

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:24.72 ID:hJoY5fMW0.net]
>>732
たぶん河口につくまでにあちこちの堤防が先に決壊して上海は無傷なんだろうな
いくら長野で千曲川が大暴れしても下流の新潟の河口は平穏だったように

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:34.61 ID:FebRFTf+0.net]
>>728
つまり両脇の山が崩れてそっから水が流れ出してダムだけは残っちゃうけどダムの水がそっから全部流れ出ちゃうということだな

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:44.67 ID:XuU4QF5Q0.net]
気流的に無理だけれどもう少しズレてゴビ砂漠とかタクラマカン砂漠で辺りで降れば良いのになって思ったが
そもそも砂漠にはそんな保水力がないから同じ様に洪水になってしまうよな

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:52.11 ID:jvfPAREB0.net]
指令を受けた働き者の蟻だったら・・・
「例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは●

763 名前:されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。」
「なお、このレスは自動的に消滅する。」
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:13:12 ID:BrJlQ35+0.net]
まだ当分雨降り続くんじゃないの

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:13:35 ID:1G6C4iwW0.net]
中国だとなにが起きても不思議じゃないからな。。。

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:06 ID:wDKKMIf10.net]
>>727
溢れたりしちゃったら土壌部分から崩壊しだして、
結局最悪貯水量が一気に下流へ
溢れる=決壊じゃない?



767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:23.61 ID:l9bsUvG1O.net]
ダムに流れ込んでくる水を、そのまま放流してるだけの状況か
それでも追い付かなかったらどうなるんだろ

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:49.47 ID:rgRzywVJ0.net]
>三峡ダムのような巨大なダム湖は浚渫は不可能だ。
あれ土砂は溜まり放題なんか?
kenken5553.cocolog-nifty.com/my_log/2005/06/post_4fb8.html
pp

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:51.05 ID:Mty0y4lo0.net]
ダムに上流の村が流れ込めば詰まるぞ

770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:51.12 ID:UMMLMtwA0.net]
ダム決壊したら環境汚染と環境破壊の影響が日本にも来るからこっちの方がましだな。
チャイナも人民達の命より大切な面子が守れるだろうし。

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:52.11 ID:yFerXxSY0.net]
>>738
周囲も知らないの?小学校行った?

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:55.78 ID:FebRFTf+0.net]
>>739
日本人と韓国人の 性質を見事に表してるねダムでつまり中身がつまってるかうわべだけ買ってそうかやっぱり中身がなかったらダメなんだな整形だけしても

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:56.14 ID:p7yEIXiK0.net]
>>739
これはただの韓国製の盛り土だろw

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:15:28.19 ID:zhh8ITzs0.net]
被災者5億とも言われてる中国人の食糧をどこで調達するか、あとは分かるな?

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:15:32.86 ID:94x7xQ4Y0.net]
>>650
こんな生活が2000年以上当たり前のようだとそうなんだろうな

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:15:36.57 ID:22xLcRrF0.net]
岩盤まで打ってないし混ぜ物してるんだろ



777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:15:58.48 ID:PFU1JxYT0.net]
>>747
上から横から溢れ出す
山や地面が削れて水がひくとダムだけが残る

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:02.45 ID:q1INYmlB0.net]
>>727
そのはずなんだが歪んでてヤバいと言う話だよな確か

コンクリ1?あたり2500トンくらい押さえてるみたいで、これ重力ダムん中じゃ突出してるんじゃって思う

779 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:30.00 ID:K7hA6rXl0.net]
>>748
問題はソレらしい。


21 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 15:45:35.07 ID:SLx/CeDU0 [1/4]
重力式コンクリートダムは基本的に越流しても決壊しない。
砂で出来たダムは越流すると決壊する。
大きな重しで水路をせき止めた状態と考えれば良い。
しかし、巨大な重しであるコンクリートがもしシャブコンだったら・・・?


49 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 15:48:31.17 ID:d0YHKx830 [2/2]
>>21
それ以前に、長江から流れ込んだ砂礫がダムの底に年々堆積してる
無論、砂礫は水より重いので決壊速度が加速する

例えるなら、肛門を締めて下痢を我慢してるところに硬いうんこが押し寄せてきてる状態

100 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/30(火) 15:53:22.06 ID:YW2Cgi3Z0 [1/2]
>>49
重力式ダム絶対論者の主張で不安になるのはそこなんだよな
水より密度の高い土砂で重量がかさ増しされた場合に
果たしてそれに耐えられる設計になってるのかが全く見えん。
浚渫なんぞ

780 名前:できる設計じゃないだろうから蓄積する一方だろうし []
[ここ壊れてます]

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:33.96 ID:EEWR1al20.net]
なんかさ土地が広大すぎて危機感が全然わかんねーのよ
ダムがデカいっつったって土地も超広いんだからそこまでなるんか?
まるで中国に無知だからわかんね

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:40.84 ID:6NdtNSwZ0.net]
>>739
それロックフィル

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:43.41 ID:mgoKBpdY0.net]
>>740
水が乗り越えるなら耐えられるんだろうけど決壊したら
溜め込んでた土砂まで一緒に放出しちゃうから危ないんじゃない

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:44.97 ID:/RnDibUk0.net]
>>721
そういえば避難民の数はでてるけど
亡くなった人の数は出てないよね

つーか何万人もどこへ行ってどう避難するんだろう…

785 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:45.23 ID:rgRzywVJ0.net]
俺は放尿してんでダム決壊しない派だったが
溜まる土砂が溜まり放題だと話が違ってくるんじゃないか?

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:52.56 ID:4EpWO5Ac0.net]
>>38
放水しないと超洪水するから



787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:52.93 ID:blmu3n0J0.net]
マモノAA貼ろうと思ったら駄目だった

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:17:12.01 ID:KkSQfXf20.net]
>>1
>>2
【悲報】中国ビル厨、和歌山県民だった
https://i.imgur.com/7kcfMdo.jpg

惨めw

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:17:31 ID:yHbGP7cq0.net]
>>8
わけがわからないよ!

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:17:37 ID:yEnUuksW0.net]
武漢すでに水没してるやん
これアカンやろ

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:17:46 ID:4xA5saKx0.net]
>>251
地図見ろ標高の高いとこ茶系で低いとこ緑系にグラデになってる奴
ダムのすぐ先の内陸部の低いとこが全部水没するやろうから来ない

792 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:17:53 ID:LYz3zQN00.net]
>>241
どこにそんだけのゴムボートがあんだよw
わざわざ海を渡らなくても、陸に逃げるだろ

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:17:57 ID:M5UcKRHiO.net]
>>18 そこにミサイルぶちこめば中国終わりじゃんか

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:18:07 ID:l9bsUvG1O.net]
>>757
そっか
とにかく決壊を防いでダムさえ残ればいいと考えてるかも

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:15 ID:Yb7t6DcS0.net]
ダムの歪みはGoogleマップの歪みなんだろ?

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:32 ID:ZJr8GQBl0.net]
特に西日本に多いんだが、昭和中期に作られたダムは粗悪コンクリートの比率がかなり多くてひどい手抜き工事なんだよね
それでも簡単には決壊しないのよ



797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:18:39 ID:PFU1JxYT0.net]
>>760
中国のダムが無意味になってるからダム抜きで考えろ

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:54.29 ID:VSX7Ks/80.net]
>>105
琵琶湖はまさに自然の水瓶なんだな
ありがたい存在だ。

799 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:59.78 ID:Q5lGi0xo0.net]
スレタイ、[ドバー]かと思った

800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:19:31 ID:HXMsXOT+0.net]
>>723
ダムの幅≒川幅で約2km
ダム上流に形成されるダム湖は全長600km
であってるんじゃないの?

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:20:05 ID:z5o5vnAE0.net]
>715>727>728
ご教示ありがとうございます

三峡ダム
所在地 中華人民共和国の旗 中国湖北省宜昌市三斗坪
位置
北緯30度49分48秒東経111度00分36秒座標: 北緯30度49分48秒 東経111度00分36秒

台湾香港が今洪水食らうのは衝撃的すぎる

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:20:37 ID:GxBxL ]
[ここ壊れてます]

803 名前:2Lw0.net mailto: >>769
いやブカンやろ
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:21:04.98 ID:SNh+FMx80.net]
上海の金持ちはどこに逃げてるん?

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:21:15.54 ID:woYiTdb00.net]
>>739
重力式ダムの決壊実験
https://youtu.be/bWEWVw7TGk4?t=10

ダム下部の水の浸透がやばいな

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:21:33.21 ID:2C43mMkx0.net]
>>566
今百度一下で検索してきたが
ダムを洪水に備え放流した!
って出た



807 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:21:46.60 ID:uutUsPmz0.net]
>>759
もうアホすぎて草はえますよ
ダムの内と外くらい区別しようぜ

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:21:47.30 ID:p7yEIXiK0.net]
>>760
全然大したことにはならないよ。低地に住んでる数百万人が死ぬ程度だろ。
日本で言えば洪水で死者20人って感じだ。

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:16.08 ID:CTsBGTyT0.net]
衛星画像だとそんなに大きなダムにも見えないのに
いったいどこに水が溜まっているのか?

810 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:22.17 ID:cn34Apct0.net]
大丈夫っていわれても中国人のやったことに大丈夫といわれておまえら信じるか

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:22:23.66 ID:z5o5vnAE0.net]
>>759
あのダム作った技術者集団が手抜き許すとは思えない

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:25.80 ID:rgRzywVJ0.net]
お前らあの偉大な毛沢東様は
ダム賛成と反対論者に議論させて
反対論者に軍配あげたんだぞw
*存命中は計画をストップさせてた
*それどころかその反対論者を秘書室長?だか偉い役職に取り上げた

五毛は心して書き込めw

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:36.33 ID:6NdtNSwZ0.net]
>>783
ただの盛り土
重力式コンクリートダムと無関係

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:57.88 ID:o86gGTuB0.net]
ダムが壊れるとして今の内買っといたほうがいいもんある?

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:23:12.68 ID:4tN3obB+0.net]
ウンコと共に生きウンコと共に逝く
それが中国人

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:23:37.32 ID:hZsVQg9i0.net]
これだけ乗用車が水没してたらみんな買い替えるわな
巨大なマーケットだ
TOYOTAさすがやん



817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:23:40.48 ID:z5o5vnAE0.net]
>>790
ダイアモンドプリンセス号かよ

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:23:49.23 ID:Ni62ddje0.net]
>>672
そのせいで李鵬の便所なんて呼ばれているとか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef