[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 19:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 18:07:29 ID:eC+FqF0G9.net]
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:50:24 ID:TWF/294T0.net]
決壊どうの以前に本格的な梅雨前にこれだけ長雨続くとバッタ増えるぞ

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:50:32.90 ID: ]
[ここ壊れてます]

671 名前:w8GG1ZkY0.net mailto: >>632
流れてきた指輪ゲットしてる人もいるし割とお宝が流れてくる感覚なのかもね
[]
[ここ壊れてます]

672 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:50:58.88 ID:r+TEGeVb0.net]
>>639
ダム直径600kmの起源はソレか
学校に行ってなかった怠け者でもなけりゃこんな馬鹿な勘違いはしないな

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:51:03.50 ID:D3iLRqWc0.net]
>>482
揚子江は河口の近く名まえ

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:04.93 ID:rgRzywVJ0.net]
因みに小さなダムは 既に 何個か決壊してんだろw
ここが決壊しない理由なんて何もねーよなw

675 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:10.81 ID:3T2XcuUj0.net]
>>14
流域人口6億
GDPの50%を生み出す
人民解放軍の物流拠点が多数存在する
恐るべき状況だよ

事が起これば、東シナ海が大丈夫か心配

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:26.96 ID:vzpS8qqH0.net]
中国の原発が爆発したら放射能は全部こっち方向に来るね・・・

677 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:51:34.62 ID:56clwGFG0.net]
>>517
平気で放流できるわけだ w



678 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:35.41 ID:w5H1JJJA0.net]
なんで浚渫ができないようなダム作ったんですか

679 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:37.79 ID:JfGFwPTX0.net]
風水ってもともと地の利のことをオカルト表現してるだけで別におかしいわけじゃないからな
道の向きとかもあるし、実際それで人の流れが変わって盛衰あるからな
ただしインテリア風水みたいなのは論外

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:51:38.25 ID:ytDHJ1TU0.net]
決壊をさけるための洪水だ

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:54 ID:dnRr/tUX0.net]
火力原発10基分ぐらいの水力発電てスケールが凄いな

682 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:52:33 ID:z5o5vnAE0.net]
>>597
朋友 for you

683 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:52:48.01 ID:WH+86gcw0.net]
もう一つの可能性としては当局にやらされてるのかも
日本もいずれこうなるかもねー

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:53:20 ID:4vYhBqhK0.net]
ホントは決壊しないんだろ?
煽る方も煽る方な気がする

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:53:34 ID:HBwU9A7z0.net]
放水し続けても決壊する可能性もゼロではあるまい

すでに泥が120mまで溜まってるとか、重慶のガレキが投がれこんでくるとか、
放水量より多くの水が来れば決壊する

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:53:38 ID:wDKKMIf10.net]
降水量も日本と比べるとにわか雨程度じゃん
一時間100とか降ったらどーなるのよ

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:53:38 ID:mZlG+2/L0.net]
>>593
前日に惑星が直列に並びます。



688 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:53:42 ID:sJ4XccaB0.net]
>>658
既に身近なとこで三つも逝ってるんだから大した影響はないな…

689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:53:58 ID:eh0DLuKq0.net]
ダムが崩壊しないための措置

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:54:04 ID:q1INYmlB0.net]
そういや、周囲の排水下水が日本の高度成長期並に汚いらしくて
琵琶湖の1.5倍くらいの面積の広大なドブと化してるって聞いたことがあるな

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:55:21 ID:6CiLfVSN0.net]
決壊で大洪水・電力途絶・農産物全滅か
いままでの中共の悪行のツケが此処にきて一気に出てきたようだ
因果応報

692 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:55:45 ID:N8YOcc2Q0.net]
>>8
ハートが強すぎる…
バスケゴールのだけど前に流れてる物体なんや?

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:55:48 ID:4be8d0NO0.net]
>>251
くそわろたw

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:55:51 ID:z5o5vnAE0.net]
>>630
現代では占いは侮蔑されてると聞いたが
共産主義で占いは禁忌じゃないとおかしかろ
香港は別

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:14 ID:8BFtyc4i0.net]
∈(・ω・)∋ダムー

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:56:15 ID:rgRzywVJ0.net]
水位まで泥やがれきが溜まるってあるんかな
それは

697 名前:サれですげーな []
[ここ壊れてます]



698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:19 ID:D3iLRqWc0.net]
>>535
バスはRRだから止まらなければなんとかなる

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:25 ID:mpRxph5M0.net]
三峡ダムは当分決壊しないだろ
ダムを守るために間違いなく人の方を犠牲にするw
むこうでは人間なんて使い捨ての代替えが可能なモノでしかないし

700 名前: 【東電 78.9 %】 mailto:age [2020/06/30(火) 19:56:29 ID:daivemME0.net]
下流域に日本人はいないよな?

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:56:30 ID:+WRn9MqT0.net]
>>660
もしかして出来てから一度も溜まった土取ってないの?

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:56 ID:ck/Kc06x0.net]
>>628
AAないのか

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:57:10.75 ID:z5o5vnAE0.net]
>>669
騒いで魔除けしよう

704 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:11.43 ID:XuU4QF5Q0.net]
>>666
全体がって訳ではないだろうけれど出来てから10年も経たない内に30cm程ズレてんじゃないか?って指摘される位には杜撰な工事みたいだからな…

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:28.47 ID:XPj3vAjO0.net]
共産党「決壊させない方法?そんなの簡単さ。決壊したら溢れ出る量を事前に放水しちゃえばいいw」

という訳で決壊は多分しないでしょう
ただし被害者の共産党ヘイトは確実に上がるでしょう

今回の共産党vs法輪功は痛み分けってとこかな

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:36.89 ID:rgRzywVJ0.net]
「浚渫」これは難しい言葉だ

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:48.53 ID:kAy4caxS0.net]
三峡の水
全部抜く



708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:57:51.65 ID:mgoKBpdY0.net]
上は洪水、下は洪水

これなーんだ

709 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:57:59.49 ID:p7yEIXiK0.net]
なんか大げさだなあ、そりゃ日本で同じ規模の洪水が起きたら
大災害だろうけど、中国じゃあちょっと水位が上がるだけだろこんなの。

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:58:18.60 ID:nK8psPPd0.net]
>>24
重力式ダムはまず決壊しない

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:58:23 ID:mpRxph5M0.net]
こんだけ洪水したら車ぶっ壊れて買い替え需要も当然あるわな
そりゃトヨタも中国の尻舐めるわけですわ

712 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:58:25 ID:6NdtNSwZ0.net]
>>492
いやいや…
監査郎(ダム内部の点検用などの通路)に水入ったり機器が水没で壊れたりするぞ。
そうしたら、ゲートの操作とか出来ないし

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:58:50 ID:LEgzGkpl0.net]
>>666
コンクリ製だから正直あんまり期待はできないね
上からあふれてそれで終わるだけ

714 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:58:58 ID:sGkRtc+K0.net]
>>668
日本の面積の何倍と言う流域で降っているわけだから、
流域で数十ミリの雨が降っただけでもダムに流れ込む水は相当な量でしょう。
ちなみに三峡ダムの集水面積は100万平方キロメートル。
日本の国土面積は37万平方キロ。

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:59:15 ID:0KER3lHE0.net]
第二ダムを今のうちに外側に作っちゃいなよ

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:00:25 ID:D3iLRqWc0.net]
>>624
中国の電力の1/10が三峡ダムでの発電

周辺は停電するな。

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:00:34 ID:Q9tgq9lH0.net]
>>310

ワロタw



718 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:00:46 ID:NHXCTLgl0.net]
てか1番やばいの分かってるの中国政府だろこれ
現地の人は言論統制されてそう
武漢の医者も逮捕されてたんだろ?

719 名前:諸葛亮孔明 [2020/06/30(火) 20:01:00 ID:/m8TOllT0.net]
これでは、わが漢と呉の国力が落ち魏に三国鼎立できくなってしまう。
魯粛殿、南屏山に七星壇造ってくれまいか。
馬謖にダムの守備を命ず。山頂に陣を敷いてはならぬ。

720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:20.44 ID:IA3xkQhG0.net]
>>680
まあでも当分

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:02:33.31 ID:w5H1JJJA0.net]
中共は嫌いだけど、国民の人たちがあんまり
酷いことにならなきゃいいな。

普通に暮らしてる人たちが気の毒だわ

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:42.45 ID:ojBkiqJi0.net]
>>4
海のものは食べれなくなるな

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:53.99 ID:mZlG+2/L0.net]
>>681
トヨタは無事撤退と聞いてるけど

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:57.38 ID:z5o5vnAE0.net]
>>691
なるほど   わからん

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:00.12 ID:E4qOWpBo0.net]
GoogleMapで見ると三峡ダムくらいの水たまりは彼方此方にありそうなもんだが、ダムじゃないから平気なのかね?
ってかマップ拡大すると長江クッソ長いな

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:03:10.97 ID:nsW18FBj0.net]
武漢とか三峡より下は大丈夫だろ
上流で謎の洪水が起きるはずw

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:53.93 ID:wpUo61bE0.net]
三峡ダムは崩壊しない方が良いんだよ
戦争になりそうになったときに、ダムにミサイルぶち込むぞって脅せなくなる。



728 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:03:56.26 ID:HEH+hIZh0.net]
洪水の写真撮ると捕まるってマジ?

729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:57.46 ID:z5o5vnAE0.net]
>>703
あーん
日本海特産物ってなんだろ
タカアシガニ?

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:04:20.94 ID:RcLnlVfp0.net]
アメ公空爆するなら今やぞ

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:04:33.61 ID:5CQBX1Z00.net]
逆よ
今から下流で洪水が起こる
とはいえ下流で洪水を起こしてでも三峡ダムは守る
守らなければもっと大きな洪水が起きるだけだから

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:04:35.42 ID:Xz7cPtWW0.net]
重慶まで大型船を入れられるように作られたダムだよ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:01.83 ID:R0dc8h4w0.net]
アリの一穴からは土の堤防やロックフィルダムだろう

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:04.57 ID:5Imdwz9O0.net]
>>676
所が何故か党高位幹部クラスは揃いも揃って風水好きというアホな話も。
中堅幹部から平党員は、確かに占いや宗教は軒並み馬鹿にしてるんだけど。

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:08.80 ID:pQ4fVF3X0.net]
何もかもスケールがでかくてわからん

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:05:25.33 ID:jvfPAREB0.net]
hissi.org/read.php/newsplus/20200630/bWQxMm9xeWMw.html

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:42.35 ID:1p5rpsa60.net]
>>695
大陸中心部の雨ってどこから蒸発した水分なんだ?



738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:21.63 ID:GmrInMqb0.net]
直接的に決壊しなくても越水はまずいだろうな
サイドの土壌が浸食され始めたら決壊とほぼ同じ

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:06:22.84 ID:+MkMWkip0.net]
この前、5月くらいに広州?で結構規模のでかい洪水起こってたよな

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:43.14 ID:mgoKBpdY0.net]
>>703
餌たくさん流れてきて上海蟹とかエビが大漁になるんじゃないか

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:06:46.67 ID:gAEXb9fX0.net]
土のダムなら昨年の千曲川の堤防のごとくあっというまに決壊するチャンスがあったんだがな

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:52.73 ID:yFerXxSY0.net]
>>639
幅じゃなくて周囲が2300mね
あなたに付き合って、直径という言葉を使ってあげると800mくらいになるかな
それでも日本では考えられない超巨大ダムだけどね

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:13.12 ID:PFU1JxYT0.net]
>>716
発電で金を儲けるためにダムの水を貯めてたら洪水で国が壊れただけ

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:07:22.03 ID:8QdGUCnh0.net]
決壊する前に放水するのだから、めったに決壊しないだろう。
下流は似たような被害だろうが、
それでも決壊よりはましなんだろう。

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:29.75 ID:/TrrZe8Z0.net]
ここに貼られてる画像が作り物にしか思えなくて困惑している

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:33.91 ID:nK8psPPd0.net]
>>705
計算が面倒だからとにかくでかくて重く作ったもので川の流を塞き止める
どうなるかと言うと溢れることはあるけど決壊(破壊)はない

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:07:39.89 ID:K7hA6rXl0.net]
>>705
下の硬い岩盤まで杭を打ってたら大丈夫だけど…

砂場でダムを作るのを想像するとわかりやすいけど
レンガで堰き止めた感じだから、水の力でズレはするけど
ダム自体は決壊はしないで、脇から崩壊するw



748 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:08:17.20 ID:ID2QHXO70.net]
>>18
無問題

749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:08:24.72 ID:sGkRtc+K0.net]
>>718
ベンガル湾から供給された水蒸気がモンスーンに乗って、インドシナ半島付け根を超えてやってくる。
あとは南シナ海からの南風も一定程度水蒸気を供給する。

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:09:09.40 ID:XPj3vAjO0.net]
共産党新華社「調整したんで大丈夫。決壊は起らない。当然被害者はゼロ」
法輪功大紀元「放水で大洪水。決壊は必至。下流住民はみんな死ぬ」

足して二で割ると「放水調整で住民被害が発生。決壊への警戒が必要」…ってとこかな

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:09:30.08 ID:/UlNJWDr0.net]
ダム崩壊を防ぐために緊急放流はしょうがない
ただ下流の堤防が耐えられるかは知らん

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:10:02.16 ID:iF3NW1Ip0.net]
明らかに教養が足りてないやつがちらほらいてたまげるんだが…
学校に行かずに愛国心ばかりが肥大化するとこうなるのかね

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:10:24.64 ID:N52m1uhw0.net]
重力式ダムは崩れないと何度も見るけど、
三峡ダムは重力式の定義を満たすほどしっかり施工されているのかよ
ただの分厚い板じゃねーの

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:11:05.15 ID:G66Dp1+G0.net]
>>26
いや、俺も武蔵ウン小杉で自宅の周りが冠水した時に、
ゲラゲラ笑いながらそれを肴に酒盛りしていたわけだが。
だってさ、どうしようもないんだぜ?
笑って酒呑む以外に何が出来るんだよ

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:11:09.57 ID:l9bsUvG1O.net]
これからが本番か

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:11:45.08 ID:+WRn9MqT0.net]
>>711
ここで神の杖を使えば・・・
跡形も無くなるのはまずいからやっぱ爆破でお願いします

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:06.32 ID:f6WAVMp80.net]
>>723
周囲ってなんだよ
それにオレは直径なんて言ってないぞ



758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:22.89 ID:5CQBX1Z00.net]
いやいや、重力式ダムも決壊するよ
https://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/c/a/cadcce07.jpg

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:24.72 ID:hJoY5fMW0.net]
>>732
たぶん河口につくまでにあちこちの堤防が先に決壊して上海は無傷なんだろうな
いくら長野で千曲川が大暴れしても下流の新潟の河口は平穏だったように

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:34.61 ID:FebRFTf+0.net]
>>728
つまり両脇の山が崩れてそっから水が流れ出してダムだけは残っちゃうけどダムの水がそっから全部流れ出ちゃうということだな

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:44.67 ID:XuU4QF5Q0.net]
気流的に無理だけれどもう少しズレてゴビ砂漠とかタクラマカン砂漠で辺りで降れば良いのになって思ったが
そもそも砂漠にはそんな保水力がないから同じ様に洪水になってしまうよな

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:52.11 ID:jvfPAREB0.net]
指令を受けた働き者の蟻だったら・・・
「例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは●

763 名前:されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。」
「なお、このレスは自動的に消滅する。」
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:13:12 ID:BrJlQ35+0.net]
まだ当分雨降り続くんじゃないの

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:13:35 ID:1G6C4iwW0.net]
中国だとなにが起きても不思議じゃないからな。。。

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:06 ID:wDKKMIf10.net]
>>727
溢れたりしちゃったら土壌部分から崩壊しだして、
結局最悪貯水量が一気に下流へ
溢れる=決壊じゃない?

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:23.61 ID:l9bsUvG1O.net]
ダムに流れ込んでくる水を、そのまま放流してるだけの状況か
それでも追い付かなかったらどうなるんだろ



768 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:49.47 ID:rgRzywVJ0.net]
>三峡ダムのような巨大なダム湖は浚渫は不可能だ。
あれ土砂は溜まり放題なんか?
kenken5553.cocolog-nifty.com/my_log/2005/06/post_4fb8.html
pp

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:51.05 ID:Mty0y4lo0.net]
ダムに上流の村が流れ込めば詰まるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef