[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 19:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 18:07:29 ID:eC+FqF0G9.net]
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:10:33.98 ID:mZlG+2/L0.net]
>>358
長江は黄河とは違い災害の少ない川だったのにね。
>>194
これだけの規模で水圧が一気に解放されると、
地球の地軸に影響しそうだと自分も思ってる。

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:10:45.52 ID:D0hnFZzh0.net]
放水しないと決壊する
決壊すればとんでもない事態になるわけで

385 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:10:47.10 ID:Kx1px12K0.net]
ダム板が嬉しそう

386 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:10:54.85 ID:62LPfHqI0.net]
一番いいのは
人民を死なせずに、共産党を滅ぼすことだ。

無理だ。

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:10:55.22 ID:OQg4ziU/0.net]
こんなずさんな国の海岸線には要塞のようにびっしり原子力発電所がたてられててまじで運用とかやばそうやん。中国放置しとくと地球が滅亡するぞ

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:10:56.86 ID:gFWaAIXk0.net]
去年までの1万年が、今年 参考になるかなあ

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:11:11.96 ID:8j5R/3Oa0.net]
度々川が赤く染まってたのは有名だよね中の鉄筋まで腐食が進んでるせいだって

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:11:20.77 ID:pt71xSJZ0.net]
孔明(まだかな…)

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:11:20.91 ID:mRkl1oFW0.net]
これならほんとに洪水になっても、放流ですって誤魔化せるなw



392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:11:29.14 ID:l0ihEKe70.net]
洪水に備え洪水を起こすチンククオリティ

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:11:34.81 ID:BAVhIydx0.net]
>>236
それ計画段階の話
どんどんスケールダウンして今は80年にいちどになった

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:11:35.70 ID:QNzlQkaP0.net]
ダムは壊れたりしないらしいんだけど

395 名前:
既に今大変なことになってるという
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:11:51.22 ID:22xLcRrF0.net]
欧米のポリコレデモもコロナの目くらましで他国を混乱させるためだからな
本当に存在自体が悪意の塊だよ中共

397 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:11:53.60 ID:YgjO+uT50.net]
>>375
もう1300万人以上被害出てるんだがな

マスコミが取り上げるのは三峡ダム決壊問題だけ

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:11:59.70 ID:HBwU9A7z0.net]
泥や砂がたまるのはどこの国も一緒じゃないの?
長江はたまりやすい砂なの?

399 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:12:02.17 ID:Ti8zj1lZ0.net]
>>312
首都圏にある大きな変電所の潮流電力レベルの発電量w

400 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:12:04.63 ID:8elW7toX0.net]
>>339
街の洪水浸水の映像拡散させただけで逮捕じゃなかった?
だからダムは守り固めてそう

401 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:12:08.27 ID:jnnusgqk0.net]
で、まだなん?



402 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:12:45.61 ID:HlfJFOXK0.net]
ダムのおかげで
死者35人で済んだって美化するよ
行方不明者5000万人でもな

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:12:48.44 ID:sFtaDIXr0.net]
マイティージャックを思い出すオイラは年寄り。

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:13:02.62 ID:D0hnFZzh0.net]
>>385
超絶な洪水起こるより
田舎水没する洪水何十回おこすほうがええだろうという判断よ

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:13:05.25 ID:deyu9wS80.net]
>>167
現代中国記録史の英雄だよな、さださんは。

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:13:09.45 ID:tM36M+fG0.net]
島国日本も災害多くてそれなりに大変だけど
大陸の内地じゃ海に水逃がすこともできず大変だな
水はけクッソ悪そう

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:13:36.73 ID:cZgO22JF0.net]
>>333
昔は異常気象が無かったとでも?

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:13:37.88 ID:A6AKPhsF0.net]
そろそろ決壊するコロナ 特に悪意はない

409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:13:50.78 ID:KKQjFO/E0.net]
>>335
だから、なんで上海まで一直線なのかを説明しろよ。
なんで直線の先、ゴールが上海になるんだ?
これを聞いてるんだよ。
上海以外の大都市だって沿岸部にたくさんあるぞ。

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:13:55.67 ID:4jI5zmpA0.net]
https://gigazine.net/news/20200630-radioactivity-spike-above-europe/

こちらは、放射能。
人工の放射性物質を含む雲が北欧上空を覆う、
ロシアの原子力発電所が損傷した可能性も

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:13:56.52 ID:FebRFTf+0.net]
>>360
大中小含めて1000以上のダムがあります



412 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:13:59.60 ID:mvAOOsNi0.net]
>>390
ダムの底に土砂がたまるのはどこの国でも一緒だよ。だけど人類史上最大の大きさの
ダムなので、その影響範囲が誰にもわからない。

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:14:00.18 ID:TERjGJy70.net]
>>379
共産党なくなってもすぐには三峡ダム解体出来ないだろうなぁ

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:14:03.42 ID:9OrV2MhF0.net]
当然の報い

415 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:14:17.01 ID:XPj3vAjO0.net]
>>388
BLMで騒ぎ出してからの香港報道の激減は露骨だよな
トランプの軍投入は共産党が心待ちにしてたと思うよ
本当に投入してたらそのタイミングで香港で大虐殺が始まってた

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:14:29.57 ID:iL0Nm4Rg0.net]
>>402
うむこちらも心配だな

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:14:30.31 ID:flwt4O0BO.net]
>>357
おまえ、馬鹿だから消えろよ

418 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:14:43.50 ID:NGFclC2G0.net]
詰まったトイレ状態

419 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:15:13.71 ID:BAVhIydx0.net]
ノアの方舟はよ

420 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:15:18.43 ID:yo/6/EKm0.net]
アレだけ被害がある状況で未だにやっていなかったということでいいの?
やってアレではないのかな

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:15:47.01 ID: ]
[ここ壊れてます]



422 名前:D0hnFZzh0.net mailto: 日本でも洪水起きた時に
都心は守られてて、他が水没するようになってる

中国も一緒
田舎を何百回水没させようが、大都市は守るってこった
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:16:06 ID:5bFUt31X0.net]
中国人「アイヤー! ジャップ助けてくれアルー!!」(動画と写真と解説付きで窮状を訴える)
ジャップ「はぇー・・すっごい」ポカーン
謎の勢力「大したことない! 決壊なんてするはずもない!」(ソースも根拠もなし)

この流れワロタ

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:16:10 ID:XzSZAZhg0.net]
>>341
>更に、政府は長江下流の湖を埋め立てしたので、
>水の逃げ場が減っている。

'`,、('∀`) '`,、

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:16:14 ID:LSbDC9Oe0.net]
>>402
いろんなことが起こりすぎだな

426 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:16:18 ID:wDKKMIf10.net]
ここ人気あるのね

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:16:28 ID:22xLcRrF0.net]
つか中共が自らの国内の悪政を誤魔化すために
世界にテロを輸出するとかどう考えてもおかしいだろ

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:16:32 ID:89NZfifc0.net]
>>18
600キロ? 盛大に盛るのはやめなさい

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:16:38 ID:CysO4dJS0.net]
そんな巨大ダム、メンテナンスし切れるものなの?

430 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:16:58 ID:OC9oHnxs0.net]
ただでさえ中国は不衛生なのに

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:17:06 ID:iHKAxQil0.net]
土のダムなら越流であっけなく逝くがコンクリだとあんまり期待はできないぞ



432 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:17:09 ID:rHt+e7jy0.net]
>>379
ほんとだよな…でも実際は中共政府とは関係ないようなごく普通の人ばかりが犠牲になるんだろうな
うまく行かんもんだ

433 名前:ぴーす ◆WJXG2OU7Qw [2020/06/30(火) 19:17:21 ID:WWpacFpb0.net]
>>386

話を混同してるよ
いまは20年に一度の水害を防げるとか防げないとかっていってる

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:17:22 ID:KX5fEKkg0.net]
スレタイの意味がわからんのだが笑笑
決壊を避けるために放流するんだろ

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:17:55.36 ID:OQg4ziU/0.net]
中国人コウモリも素手で手掴みで研究してた画像あったぞwこいつらのずさんさはやばいって

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:17:59.07 ID:mLUW/7+b0.net]
リゲインダム

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:18:00.93 ID:b18mIjQH0.net]
>>396
小さな洪水を頻繁に起こす方が被害が少ないかもね

438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:18:12.53 ID:jvfPAREB0.net]
>>270
京杭大運河・南水北調工程は違うんけ?

439 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:18:12.79 ID:+WRn9MqT0.net]
>>401
決壊したら琵琶湖より多い水が一気に流れるんだぞ?
想像できんか?

440 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:18:18.20 ID:llukA5D/0.net]
上海の現状はどうなんだろうか
在中外国人の情報待ちだね

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:18:23.91 ID:XzSZAZhg0.net]
>>413
都心っつーか、
川の、片方だけ土手を低くしておくんだよ
そっちに水が溢れるように
土手が低い方は田んぼだけで、土手の高いほうに民家を集めておく

ただ、武漢みたいに両岸に街を作るとか
もうね……



442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:18:28.18 ID:GIqff5W20.net]
現代でダムが決壊した事例ってある?

443 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:18:29.35 ID:5Imdwz9O0.net]
>>379
誰か中南海丸ごと三峡ダム直下にワープする魔法を掛けたら可能だ。
そうすりゃ中共の頭は完全消滅する。
ただ各軍区の人民軍と核弾頭は丸々フリーダムになるが。

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:18:30.63 ID:WMwkTNvv0.net]
今回で中国が崩壊するなんて思わないけど、幹部は現地入りしないわ、その前に豚肉高騰で結局アメリカ飼料買ってるわ、面子丸つぶれですな

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:19:09.96 ID:+Tn/2yf ]
[ここ壊れてます]

446 名前:z0.net mailto: こりゃ、また妙な感染症が出て来るな []
[ここ壊れてます]

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:19:16.50 ID:NPvSBhbg0.net]
人工洪水w

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:19:26.45 ID:uE2j8au30.net]
山峡ダムは上流にあるのではなく中流から下流なんだよな 上流に重慶3000万人都市もあるし
生活排水ダム湖に垂れ流し

449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:19:39.25 ID:MHgJ2Glh0.net]
上海滅亡まであと15日ぐらい?

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:19:48.35 ID:YF9/358W0.net]
>>321
命かける意味がわからん
20年後に世界がどう変わるかわからん状態なんだから生き延びる方が重要だわ
しかも香港の金持ち連中はとっくに台湾あたりに移住かましてるんだよ
残った若者も金があれば脱出してただろうに

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:19:49.49 ID:BAVhIydx0.net]
>>424
あ、すまん80年に一度の雨量と混同した
今20年に一度まで落ちてたのか



452 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:19:50.03 ID:Ad/b4Ml80.net]
もしダム再建となれば安倍さんが陣頭指揮をとって応援するんだろうな
きっと100兆円くらい貸してやるさ
もちろん下請けには電通ダム河川部もいるよ

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:19:50.87 ID:CopLNJDE0.net]
>>268
流れて来た死体は即燃やせ

454 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:02.46 ID:XzSZAZhg0.net]
>>430
なんかそいつは、
川の蛇行を無視して
三峡ダムから「一直線(物理的)に」上海まで流れると
思ってるみたいだよ

日本語が不自由なのか知らんけど

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:20:05.51 ID:md12oqyc0.net]
>>374
そうだよ

知恵遅れにはわからないらしい

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:05.53 ID:lvdS+lpl0.net]
ダム民から言わせて貰うと決壊は無い
騒ぐのは時間の無駄

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:20:17.48 ID:22xLcRrF0.net]
そりゃ普通は決壊しないんだろうよ、普通はな
そういう設計で作られてるんだから
でも中国は普通じゃない

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:20.95 ID:62LPfHqI0.net]
>>435
共産党幹部なんて元からその程度

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:22.27 ID:D0hnFZzh0.net]
>>428
日本もそうだよ
治水関係では常識的な話

460 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:33.94 ID:8elW7toX0.net]
>>402
誰の目にも明らかな2020年とか言う歴史の転換点

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:20:39.10 ID:FHFkrlWQ0.net]
長江流域などの南部は定期的に洪水が起きるのでゴミやら汚水、汚染土が一掃されるので、洪水は一定の役割がある。
一方の中国北部は雨が少なく洪水が起きないので環境汚染が深刻。



462 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:40.65 ID:zS7oKSxK0.net]
武漢から上海 水没 5億人は危ない?

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:20:47.52 ID:5bFUt31X0.net]
素人の俺がここでみんあが期待しているようなカスタトロフィも起こらず
かといって災害のたびに何も起こらないはず
だらだらと三峡ダムは中国人民を延々と苦しめると予想

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:21:51.72 ID:CopLNJDE0.net]
>>442
五毛必死に褒め殺しのつもりなんだろうが日本にとって一番大切なのは米国
米国がノンであればノン
それ以前にコロナで余裕無いんで中共なんて見捨てますわ

465 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:21:51.98 ID:w6ZeChwM0.net]
>>374
ダムアーチのRが半径300kmって事が言いたいのではないかと。
かと言ってアーチ半径が300kmだとどう考えても脆そうだが。

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:21:59.92 ID:+WRn9MqT0.net]
>>444
ちょっとでも曲がる事を許さない、俺は直角を思い出した

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:00.11 ID:uISu9Gqs0.net]
こういうスレに来ると明らかに教育が足りてない子がいるよね
だから学校行くのは大事なんだよな…

468 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:01.17 ID:ZE8wdrwM0.net]
>>433
韓国製のダムがタイでえら

469 名前:いことになったろ []
[ここ壊れてます]

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:04.87 ID:FebRFTf+0.net]
>>443
何千万人とか燃やせるんですか?

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:22:07.57 ID:22xLcRrF0.net]
普通なら高速鉄道は脱線しないし
それを現地に埋めない



472 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:22:08.29 ID:y0NzKkzS0.net]
場所が分からないから三国志かキングダムで教えて

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:08.29 ID:4kuOJHLj0.net]
>>413
そうなんだけど、今回の問題は都市部も守られてないんじゃないか? ってことでしょ。

新興のタワー マンションが林立してるところとか、一階が土砂で埋まったらもう住めないよ。
日本みたいに水捌けよく川が無くなればいいけどね。

474 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:08.56 ID:ShQiNZag0.net]
そしたらダム造っていただけるかしら?


>>101
>俺は森の建築家と呼ばれてるけど仲間の森の賢者と森のバターの三人で手伝えることある?

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:12.44 ID:ZMSk/aQq0.net]
これで一安心なんか?

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:22:21.53 ID:OQg4ziU/0.net]
テニスの国際試合もスモッグでボール見えないほどだったらしいし、メンタル土人に科学技術運用させたらまずいって

477 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:22.09 ID:WH+86gcw0.net]
五毛がホルホルして語る「崩壊しないからデマ」とか言う話じゃねーから
逆に何でいつまでも崩壊しないのか聞きたい 生殺しだな

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:27.43 ID:JfGFwPTX0.net]
被災するのが数億人であって死者が数億人ってわけじゃないぞ

479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:22:32.26 ID:b18mIjQH0.net]
>>371
来年もさ来年も、その1万年に1度が来るかもよ

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:34.46 ID:H1JH+yup0.net]
>>432
今と違って江戸時代の日本の治水の基本だよな>堤防の高さの違い
田んぼが遊水地の役目をするから出来たやり方

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:36.72 ID:wDKKMIf10.net]
琵琶湖くらいの水量なら、もともとでかい川だし氾濫くらいで収まるよ
カピス海くらいの水量で大騒ぎやな



482 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:36.76 ID:BAVhIydx0.net]
>>443
なんでや
中国が引き取れや

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:22:45.43 ID:Xx1TlV540.net]
>>274
集めた食材と調味料を原発の熱で一気に加熱、しとろみを付けて上海に着く頃には美味しい中華丼の完成だ!
まぁ食ってみてくれ

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:22:59.24 ID:3ghEpV+i0.net]
>>356
上限を超えるとどうなるかは気になるな。発電量が過剰だと何か事故が起きそうだし。送電線、変電所、電圧、建築物内の配線や電化製品が破壊されるとか。

485 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:23:26.99 ID:wCF3wyfQ0.net]
>>342
日本に大量の難民が来ると
今いる中国人が勝手に難民と抗争始めるんだろうな

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:23:40.29 ID:HlfJFOXK0.net]
香港人やウィグル人が破壊した事になって弾圧が強化されるか、下手すりゃ日本軍の仕業にされるかもな

487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:24:00.25 ID:CopLNJDE0.net]
>>459
燃やせるよ
穴掘ってそこに入れて一気にもやす

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:24:02.12 ID:T4cyqdRB0.net]
洪水って汚水が溢れるからその後で疫病とか発生しやすくなるんだろ? シナやばくね?

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:24:12.22 ID:KooRgSJx0.net]
ダム放流と聞くと中洲にキャンプしてて流されたやつ思い出すな

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:24:23.22 ID:dheWHQru0.net]
豚の新型インフルエンザが発生
次から次へと新型が生まれる中国

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:24:24.34 ID:FebRFTf+0.net]
大本教の日月神示 によると
2020年を境に前後10年が
世の中の立て直しの時期。
今まさ



492 名前:に我々は世の中の立て直しの
大変革期の中にいると思うと
ちょっと胸アツ。
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:24:33.39 ID:yFerXxSY0.net]
>>450
ノストラダムスは2020年のことを言ってたのかも

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:24:38.21 ID:ApGrqE5f0.net]
長江と揚子江のか違いがわからん

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:24:54.09 ID:2UQj+3IO0.net]
   _,-=vィ彡ミミミヽ,
   ミミ彡=ミミミミミミミ,,
  ミ彡   ミミミミミミミミ   
 彡! __     ミミミミミミ  
 ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
 ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
 "!|    _ !| _    !!ミ   
  ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
  ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
   ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡  >>1 悪次郎も寝小便に備えて放尿を実施qqq
   ヽ   `ー'´  |ゞ.
    ト-_ _ _ ノ
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃・・・・・・・
     j  / |. |
     |. | | |x589

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:25:19.84 ID:UColijA+0.net]
>>482
同じ

497 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:25:31.69 ID:GMEAhrzW0.net]
現状はまだセーフとかいう最強の理論

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:25:39.54 ID:BAVhIydx0.net]
>>477
コロナで大量に返品になった消毒薬が韓国にあるから大丈夫
韓国に提供させれば良い

499 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:25:43.92 ID:yFerXxSY0.net]
コロナで光化学スモッグと黄砂が減って空がきれいになった。
そのせいで大雨来てんの?

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:25:47.06 ID:JpC0a+X40.net]
>>98
惜しい、四川、貴州、重慶、湖北、湖南 それぞれ35人ずつで、計175人は出ると見た

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:25:54.78 ID:ZE8wdrwM0.net]
>>481
アンゴルモアとか火星とか何のこっちゃ、ウイルス洪水関係あらへんがな



502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:26:01.46 ID:b18mIjQH0.net]
>>473
発電量が増えすぎるのをホワイトアウトと呼び
電圧が高すぎて電気機器が壊れるらしい

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:26:03.57 ID:ApGrqE5f0.net]
>>484
サンクス

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:26:08.41 ID:mvrea1660.net]
土のダムならワンチャンあったがね
コンクリなら普通に上からあふれるだけだよ…

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:26:12.09 ID:Ga6FeAQx0.net]
このニュース、去年の洪水動画とかのフェイクも多いらしいな
決壊する可能性は今んとこほぼないらしい

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:26:15.80 ID:FebRFTf+0.net]
>>475
コロナウイルスは日本人が世界中にまき散らしたって中国共産党が世界中で触れ回ってますよ。 だから日本人に死者と感染数が少ないと、そんな噂まで世界中にばらまきやがった。

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:26:17.59 ID:n/mInWbc0.net]
>>458
それ日本の技術な

508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:26:41.45 ID:yFerXxSY0.net]
>>489
恐怖の大魔王が空からやってくるんじゃなかったっけ?

509 名前:ぴーす [2020/06/30(火) 19:26:42.53 ID:WWpacFpb0.net]
日本も去年は無事だったけど江戸川区はいつやられてもおかしくないからね

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:27:22.82 ID:T4cyqdRB0.net]
>>495
南朝鮮の技術はだいたい日本からのパクリだよなw

511 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:27:29.31 ID:yFerXxSY0.net]
>>497
ほんとほんと
日本も洪水来るよね



512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:27:30.69 ID:K7hA6rXl0.net]
>>374
たぶん直径と全長を間違えて覚えているんじゃないのかと…

○:ダムの全長が600q
X:ダムの直径が600q

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:27:53.26 ID:HBwU9A7z0.net]
>>493


514 名前:根拠は []
[ここ壊れてます]

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:27:57.25 ID:R0dc8h4w0.net]
江戸時代に利根川や渡良瀬川を東京湾流入から太平洋に流れるように川の流れを変えたんだからな
それまでの現在の埼玉県は水浸しの状態で氾濫する度に川の位置が変わっていたそうだ
長江もそうだったんだろう 川は蛇行しまくりだし周辺は沼や湖だらけだから

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:28:00.72 ID:3ghEpV+i0.net]
>>462
中国なんか多くの湖を埋め立てて土地を造成してきたから水捌けは最悪なのですよ。おまけにダムを大量に造ってきたからダムの湖面から蒸発する水分量は莫大だから
豪雨になりやすい。そして、多くの湖を埋め立ててきたから莫大な雨水が直ぐに河川に流れ込むので洪水が起きやすくなっている。

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:28:09.77 ID:vfu0yY7N0.net]
>>498
まあ稲作と漢字は南朝鮮から教わったもんだけどな

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:28:10.15 ID:CopLNJDE0.net]
>>494
誰も信じてないから

519 名前:相場師 mailto:sage [2020/06/30(火) 19:28:43.00 ID:uhv292J50.net]
本当にぐにゃりと曲がってるなら、普通に考えれば次の日にはとっくに決壊してるだろうよw

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:28:46.42 ID:22xLcRrF0.net]
リミットが175なのに放流して必死に145くらいをキープしてるんでしょ
まあ、限界まで溜めても無駄って割り切ってドバドバやってるのかもしれないけど

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:28:49.71 ID:NuBMAKrW0.net]
>>433
鉱山ダムでよければ最近あった。
https://youtu.be/q_T2PnYErGA



522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:28:53.98 ID:IFHJ0mGu0.net]
日本のメディアはほとんど取り上げないガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

523 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:28:59.02 ID:Tf98KUmp0.net]
ダムが本当に崩れたら世界経済やばいやつ?

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:29:12 ID:ZE8wdrwM0.net]
>>495
上流に日本製ダムは問題なし、なぜか韓国製ダムは決壊したんだよな
責任者は真っ先に逃げ出す始末

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:13 ID:MHgJ2Glh0.net]
中国の現在1
https://i.imgur.com/HEcMTXG.gif
https://i.imgur.com/21f3rHx.gif

526 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:13 ID:Ga6FeAQx0.net]
>>501
福島香織が詳しく解説してた
他にも中国通のツイートとか

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:16 ID:VtVNkY4L0.net]
>>251
こいつ脳みそ入ってないんだろうな

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:19 ID:b18mIjQH0.net]
ダムってアーチ型じゃないの?
形がおかしくないか?

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:20 ID:yFerXxSY0.net]
>>500
おかしいなと思ってぐぐったら全長2キロちょっとだよ
2300m
何を勘違いしてるんだろうねw

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:21 ID:MHgJ2Glh0.net]
中国の現在2
https://i.imgur.com/zv67NoI.gif
https://i.imgur.com/GMMZIgu.gif

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:29:31 ID:/2YB/zrL0.net]
>>446
機能性を失って遺跡化することはあるの?



532 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:31 ID:UColijA+0.net]
>>433
去年アメリカで

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:29:35 ID:yo/6/EKm0.net]
>>490
壊れるのは適正電圧を維持できなくなった施設だけどね
一般家庭ではソレができなくなったときにはブラックアウト
施設そのものは炭素化されて逆に電流が流れるとか相位相がに変化が起きるわけでもない

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:37 ID:ebiGeZK80.net]
下流部も洪水が起こってるのにダムから放流するのかぁ
まぁ切羽詰まった状態なんだろうな

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:29:42 ID:P7sD66jm0.net]
>>433
たしか311でフクシマの小さなダムがひとつ決壊したはず

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:29:57 ID:XPj3vAjO0.net]
>>414
>中国人「アイヤー! ジャップ助けてくれアルー!!」(動画と写真と解説付きで窮状を訴える)

これちょっと違うな
三峡ダム報道に熱心なのは主に法輪功だから共産党批判が目的だよ
法輪功はぶっちゃけカルトなんで距離を持って接する

537 名前:ラき報道 []
[ここ壊れてます]

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:29:58 ID:CopLNJDE0.net]
>>495
パクってるだけじゃん
本家と違い随所に雑だからトラブルが起きる

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:29:58 ID:HBwU9A7z0.net]
>>503
なんで湖を埋めてしもたんや…

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:30:05 ID:BAVhIydx0.net]
>>493
なら問題ないな
良かった良かった

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:30:24 ID:WH+86gcw0.net]
人命には決壊されたら地獄だけど
地球にはあり続けたら地獄だろうね
原爆投下後も当初は
「人はもうそこには何十年も住めないだろう」と言ってたね
自然の力には勝てない 結局、人間が害悪ニダ



542 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:30:33 ID:LzOzKxVU0.net]
>>517
麻雀とかアホかよ

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:30:35 ID:3ghEpV+i0.net]
>>490
そう言えば日本で再生可能エネルギーに騙されていた時、ソーラー発電で供給過剰問題がありましたね。あれは送電線の許容量だか負荷を超えるだので問題がありました。

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:31:05 ID:mZlG+2/L0.net]
>>390
黄河は名前のとおり泥が多くて溜まりやすい
長江は黄河ほどじゃなかった

日本のダムも苦労してる
ダムの上流に不法投棄されたヘドロでダムがダメになったり、というのも含めて
汚泥処理の技術でがんばってる

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:31:05 ID:2hbqOBZU0.net]
まだ三峡ダムが決壊するかも、なんて言ってる馬鹿がいるのか

決壊する訳ねーだろ
中国政府が威信をかけて決壊阻止に動いてるんだから
下流の市民が2〜3万人死のうがガン無視して事前放流するんだから
絶対決壊しない

これが日本だったら上から下まで無能しかいないから
オロオロと慌てふためくだけで
「下流の市民全員に1世帯2個の浮き輪を無料配布しまーす」
「上海アラートを発令しまーす」
とかの茶番を繰り広げた挙句、自滅するだけ

中国は違う
人的被害ガン無視の問答無用フルパワー事前放流、これあるのみ
クソ軟弱日本人とはモノが違う

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:31:15 ID:r7IvfHis0.net]
今の三峡ダムって日本で言えばただし書き操作の状態なの?

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:31:27 ID:JPmRqRBN0.net]
このダムが大量放水すると沖縄のサンゴ礁が絶滅する。サヨクは何も言わないw

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:31:32 ID:nCyubCxq0.net]
湖南省とか地名がすべてを物語ってる

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:31:44 ID:8iY3CH3d0.net]
>>517
中国のバスはすごいな、エンジン浸かっても気にしないんだな

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:31:56 ID:J/KJK3V/0.net]
>>517
地獄でも生き延びるシナ人だから。

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:31:57 ID:R0dc8h4w0.net]
山間部で両脇の岩盤がしっかりしてないとアーチには出来ない 山峡はコンクリートの重みだけで耐えている



552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:32:13 ID:DheB+k6h0.net]
>>517
大陸的、、、っていうか少しは気にしろよw

553 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:32:14 ID:BAVhIydx0.net]
>>525
必要でもなんでも埋めなきゃ中国らしくないじゃん
あと土地で金儲け

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:32:15 ID:Cc1ecW8m0.net]
>>363
中国の方が垂れ流しだろうが 核実験はするし
隠しているからわからないだけ 中国になびいたNHKは
盛んに中国の幻の都とか宣伝して団塊らが核実験後の砂漠と
知らずに旅行に行って帰国後ガンになったと言われてた

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:32:21 ID:+K+ShY1c0.net]
>>237
ダム板行って勉強してこい

556 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:32:29 ID:3ghEpV+i0.net]
>>525
都市開発、住宅、工業、農業の用地の為です。他にはGDPのかさ増し、良い数字作りの為に不要な造成

557 名前:H事をしたとかもありそう。 []
[ここ壊れてます]

558 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:32:39 ID:SppCnnie0.net]
>>517
お姉ちゃんその牌切っちゃうんだ。

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:32:56 ID:IFHJ0mGu0.net]
>>534
バーロー、ですか?わかりません><

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:33:10 ID:eKd18HeG0.net]
>>55
二階「ダムの決壊なんて起こらないから必要ない」

561 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:33:16 ID:370pEPt/0.net]
雨季の洪水に備えて今下流が大洪水



562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:33:43 ID:FL5NLp2n0.net]
中国人見てたら逞しさが羨ましいわ。、

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:33:56 ID:sGkRtc+K0.net]
>>532
全然余裕。
三峡ダムのハイウォーターは175mに対し、現在の水位は147m。
まだかなり余裕がある。

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:34:00 ID:62LPfHqI0.net]
まあ、中国人の逞しさは我々も見習いたい

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:34:02 ID:HBwU9A7z0.net]
>>513
福島香織ならネットでみたが
危ないって言ってたけどな

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:34:17 ID:G4BlQ1Of0.net]
洪水動画投稿で逮捕されるって中国恐ろしい

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:34:18 ID:L6XQlsxm0.net]
たぶんお前らが期待してるような事態にはならんぞ

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:34:23 ID:c9b6Dkhq0.net]
ダムが決壊してもしなくても、洪水被害の深刻さはほぼ同じだろう

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:34:27.59 ID:D3iLRqWc0.net]
>>202
雨季に放水、乾季に止水、全ては電力の為、砂が溜まったらどうするの問いに雨季に流すから問題ないとの責任者の真顔のお答えでした。

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:34:36.32 ID:LVIBc+5E0.net]
一番の問題は流されてきたあれやこれやで日本海が汚染されてしまうこと

571 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:34:50.18 ID:rCZODy/70.net]
上海に大水が押し寄せると言うが、地形を見たら武漢の東に山があるから
武漢周辺は一旦巨大な湖か水たまり状態になるんじゃないか



572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:00.57 ID:+TSSn1c90.net]
>>530
山の中のダムだと正面から見るとめちゃくちゃ高さあるのに
裏のダム湖に回ったら土砂がたまって湖底がすぐそこに
見えてたりするのがあるよな
あんなのは浚渫すんのほんと大変だろうね

573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:03.67 ID:DheB+k6h0.net]
>>517
それ見せられて
「コロナは収束したアル」言われてもねえw

574 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:35:04.47 ID:YgjO+uT50.net]
>>548
横幅の距離は?

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:35:06.20 ID:SppCnnie0.net]
>>517
「洪水で暇やなマジャンやるか」とは普通ならんよね?

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:11.35 ID:G0zcocaC0.net]
中国が洪水になる度に決壊決壊言ってるヤツは日本に地震がくる度に
津波だ津波って言ってる韓国人と根は一緒だよな

577 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:35:14.86 ID:vzpS8qqH0.net]
>>551
大規模洪水すら黙殺か、すげぇ国家だ。

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:18.53 ID:WH+86gcw0.net]
再生可能エネルギーなんか発表したら
中東やDSに二コラ・テスラされるからな
人間は馬鹿だ

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:22.34 ID:T+iUv/M+0.net]
言いたい事も言えない様な中国じゃ・・・

580 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:35:23.96 ID:y7IryB4D0.net]
>>260
長靴

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:35:36.84 ID:HlfJFOXK0.net]
中国国内で三峡ダムって検索できんの?



582 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:35:48.89 ID:4wlfUezW0.net]
沿岸部にある多数の原発がやられたら日本もかなり危険なんだよ、対岸の火事では済まない。
黄砂と一緒に放射能も日本にやってくるんだよ。もう日本には住めなくなるよ。

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:56.38 ID:22xLcRrF0.net]
>>548
一週間前からずっと147ですね

584 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:35:58.07 ID:b18mIjQH0.net]
>>529
実は、ホワイトアウトは高速鉄道でも日常的に起きている
日本式ブレーキは発電することによりかけるやつだが
お友達

585 名前:の電車が近所にないのにそのブレーキを多用すると、ホワイトアウトを起こす []
[ここ壊れてます]

586 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:09.65 ID:a0+pfFXr0.net]
お前らが期待しているのならナニも起こらない

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:12.59 ID:FebRFTf+0.net]
>>522
三峡ダムも四川近くの地震の多い地方だから 地震で三峡ダムが壊れるという可能性もあるんじゃないのかな

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:12.97 ID:5l1xRvk00.net]
>>251
西日本が水につかることはないだろうがw
九州あたりはゴミが漂流とか海洋汚染くらいはあるかもな

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:16.29 ID:ZcqVuFub0.net]
>>512
こんなん絶対に疫病発生するやろw

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:36:23.93 ID:CopLNJDE0.net]
>>540
夏目雅子の白血病も西遊記のロケであっち行ったからという噂

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:36:24.19 ID:vBCXeg0t0.net]
中国で新しいことわざが出来そうだね。

 『ダム挟み』



592 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:44.11 ID:hI2X4fkA0.net]
>>49
北京と黄河はだいぶ離れてるぞ
大きい川の流域ではない

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:55.36 ID:CjuGH0lD0.net]
決壊いつなんだよ。もう待ちくたびれた

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:36:57.72 ID:a4aU4BlG0.net]
>>523
法輪功は黄巾,紅巾になり得るかもしれんからそれなりに付き合っておかないと。

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:37:05.17 ID:K7hA6rXl0.net]
>>548
>>570
やっぱ、下流域に甚大な被害が出てんじゃんかよ!(#^ω^)ピキピキ

中国「三峡ダム」決壊危機! 記録的豪雨で被災者1200万人 一時的に警戒水位突破も
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200630/for2006300004-n1.html
中国南西部などで記録的な豪雨が続き、被災者は1200万人を超えている。
長江流域の湖北省にある世界最大級の水力発電ダム「三峡ダム」の水位が一時、
警戒水位を上回る事態となった。

中国の通信社「中国新聞社」などによると、28日までに広東省、湖南省、江西省、重慶市など13省
(自治区・直轄市)に及んで、1216万人が被災した。
直接的な経済損失は257億元(約3890億円)だという。

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:37:16.27 ID:EO00vkjT0.net]
>>531
惚れた

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:37:25.73 ID:XPj3vAjO0.net]
>>517
中国人は見た目は日本人に似てるけど
中身はロシア人の方が近いのかもなw

おそ中国

598 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:37:26.13 ID:0j2P7GCI0.net]
今週末三峡ダム上流で豪雨予報
三峡ダムは画面右の雷マークの辺り

2日木曜日
https://i.imgur.com/u7A01hT.jpg
4日土曜日
https://i.imgur.com/jaojY0D.jpg

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:37:57.10 ID:wDKKMIf10.net]
だいたいダム上で洪水させたの気付いて放流、次にダム下を洪水なんて変じゃん

600 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:38:00.83 ID:vBCXeg0t0.net]
>>573
餃子作りは命より重たいんです!

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:38:01.55 ID:SppCnnie0.net]
>>574
堺と西田は元気やん。岸部シローがどうしてるかは知らん。



602 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:38:05.62 ID:WR8oTnbS0.net]
>>561
きっと先祖は同一種族なんだろうな

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:38:06.75 ID:z5o5vnAE0.net]
>>251
日本の311のが太平洋横断して漂着してるもんね

海流は季節で変わるけど酷いことになるだろうって

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:38:09.05 ID:rgRzywVJ0.net]
>>560
逆だよ
普段から麻雀やってるから今もやってるだけ

実際 復旧作業はまだまだ先の話だし いつも通り生活するしかねーんじゃねーの

605 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:38:16.40 ID:p6uXQaqw0.net]
ちょっとした台風で100人レベルの死者行方不明者出すのに、中国の死者78人のちょっとした洪水をバカにする、ジャップwww

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:38:29.76 ID:r5PLuX+A0.net]
重慶あたりの雲が切れないねぇ。 インド洋からと大陸南下気流の水蒸気がぶつかっているようだ。 三峡ダムが吸い寄せてるのかも。

607 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:39:01.90 ID:D3iLRqWc0.net]
>>297
日本列島の形成より古いのが琵琶湖だったような

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:39:24.02 ID:rgRzywVJ0.net]
正直 放水してれば決壊はないんじゃないの?
ただそれだとなんのためのダムかという話になるが

609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:39:32.30 ID:z5o5vnAE0.net]
>>582
7/5 満月だわ
にほんは地震も心配されてる

610 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:39:33.03 ID:5l1xRvk00.net]
とりあえずこれ乗り切ったら三峡ダムは解体するしかないだろうな

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:39:41.10 ID:n/mInWbc0.net]
>>535
劣等国の日本と違い中国の技術は世界一だからな



612 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:39:42.77 ID:b18mIjQH0.net]
>>576
だから、北京は首都にすべき場所ではないのだよね
もっと大河の近くで水が豊富なところに遷都すべき

613 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:39:46.72 ID:lbrUlVyl0.net]
現地の朋友から過去の洪水動画がかなり混じってるって聞いたわ
いわゆるフェイクニュースだね

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:39:59.55 ID:/2YB/zrL0.net]
放水能力はかなり高いみたいだから下流ガン無視してザルみたいに放水してでもダムは守るだろうな

615 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:40:06.99 ID:22xLcRrF0.net]
延々放流して147キープ
本当にできてるの?

616 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:40:55.98 ID:J/KJK3V/0.net]
>>517
シナ人は韓国のケンチャナを凌駕しているもん。

617 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:41:00.76 ID:rgRzywVJ0.net]
>延々放流して147キープ
これはできんじゃねーのw
瞬間の降水量の話だから

618 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:41:05.65 ID:Qm9Ged6L0.net]
こんどはスマホの契約数がどれくらい減るのかな?

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:41:22.96 ID:XPj3vAjO0.net]
>>578
共産党の方が圧倒的にキチガイだから無理だろ
帰国したら全員捕まえてウィグル自治区で核兵器の人体実験にでも使われるんじゃね?

やたら決壊を強調してるのも法輪功が一番それを望んでるからだと思うぞ
あいつらもあいつらで相当だ
比較対象が共産党だから可哀想な被害者に誤認されがちだけど

620 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:41:27.99 ID:hNN2GcX90.net]
>>512
よくこんな周りをありとあらゆる雑菌流れてってるような状況で飯が食えるな…w
逞しいというかなんというか

621 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:41:31.61 ID:mZlG+2/L0.net]
>>494
小学校で教えてる
日本の飛行機が空からばら撒いたらしい

マスクや防護服を贈った日本w



622 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:41:37.64 ID:bGL30CHu0.net]
>>512
うわぁ何コレ
そりゃ感染症も広まるわ

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:41:48.21 ID:SppCnnie0.net]
コロナ、洪水、次はイナゴイベントと戦争イベントしかねーじゃん。

624 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42:05.00 ID:r8MOiCKW0.net]
>>595
騙す技術?

625 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42:06.02 ID:0j2P7GCI0.net]
>>593
クライストチャーチ地震→東日本
17日目

この前のNZ沖ケルマディック地震から17日目が7月4日

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:42:11.39 ID:WH+86gcw0.net]
オホホゥ 威信を懸けて日本も法輪功されたらどうしますか? って事だよ
日本人は気付けよ 時は来たんだよ 関さんだよ ホホホ ザマス

627 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42:29.97 ID:w5H1JJJA0.net]
越水しそうなのか?

628 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42: ]
[ここ壊れてます]

629 名前:35.97 ID:IOcqhnbj0.net mailto: >>81
>>577
決壊連呼は後で持ち堪えた!中国sugee!!するための目くらまし
バカどもには洪水被害をこれで目くらまし
[]
[ここ壊れてます]

630 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42:42.19 ID:iXieodQM0.net]
>>599
逆に聞きたい
何でできないと思った?
例えば壁が170mしかないのに高さ300mまで貯水できると?w

631 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42:45.71 ID:K7hA6rXl0.net]
>>591
初めて知ったw オモシロイね

琵琶湖と言えば、世界でも有数の古代湖として知られています。
一説によると、バイカル湖やタンガニーカ湖に次いで、世界で3番目に古い湖なんだそうです。

しかし、勘違いしてはいけないのですが、、、

琵琶湖自体は、途中に何度か消滅してもいますし、
現在の位置に、ずっと琵琶湖が存在していた訳ではないのです。。。

<琵琶湖の変遷>
 @大山田湖(約400〜320万年前)
 A阿山湖(約300〜270万年前)
 B甲賀湖(約270〜250万年前)
 C蒲生湖(約250〜180万年前)
 C〜Dの間 <河川時代>
 D堅田湖(約100〜40万年前)
 E現在の琵琶湖



632 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:42:46.16 ID:23O1A6Yu0.net]
>>9
そもそも停電しててスピーカーも何も使えないし、もちろん放送なんて一切ないと言ってた

633 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:42:55.81 ID:hI2X4fkA0.net]
中国は元を中獄といい、天国と地獄の中間とされていた
人肉を喰らい、他人を信用せず人を騙す人間ばかり

634 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:43:07.57 ID:Cc1ecW8m0.net]
>>509
一応今日TVで映像と共に紹介されていたよ
下流の家は水に漬かっているようだが逃げ出せているのかは
わからないね

635 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:43:08.63 ID:J/KJK3V/0.net]
>>512
シナ人は、💩ムサコなんか全然気にしないレベル。

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:43:26.37 ID:jvfPAREB0.net]
>>383
あなたは火計使いでしょ。水攻めは関羽。

637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:43:33.03 ID:2To0rEvW0.net]
ウイグル人は三峡ダムを目指せ

638 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:43:43.30 ID:W1jUdkN20.net]
>>517
すげぇな、おい

639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:43:43.72 ID:8wKv49P60.net]
よーし(発電用タービンを)回せー

640 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:44:10.29 ID:cORD0SVk0.net]
>>22
三峡ダムができたのが11年前なんだが、その頃から言ってたっけ?

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:44:15.29 ID:BmTR8MyS0.net]
>>490
となると発電機が停止した場合のサービスエリアが危ういよね
福島第一の8倍の出力が止まるとここの電力網とか一気に停電とかにならないのだろうか



642 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:44:20.84 ID:r5PLuX+A0.net]
インド洋の海水温かなり高いから、まだまだ続くね。 これは・・・ サバクトビバッタも長期に渡り移動するかも。

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:44:21.46 ID:8wKv49P60.net]
>>108
ダム湖の直径?

644 名前:ぴーす [2020/06/30(火) 19:44:27.50 ID:WWpacFpb0.net]
親中派の多い嫌儲は2時間で17レス
なんでだろうねえ

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:44:30.40 ID:KEZohjgA0.net]
おれは今 三峡のダムを ほんのちょっぴりだが 体験した
い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こっている事を話すぜ!
「三峡ダムが放流していると思ったら決壊していた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何が起きているのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 洪水だとか貯水量だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

646 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:44:42.66 ID:eKd18HeG0.net]
中国人民はなんですぐに統括されてまうん?

647 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:44:50.07 ID:5l1xRvk00.net]
台湾のTVでこのダム、風水的にはめちゃくちゃで龍脈?を切断してるとか言ってたし
中国って風水を重要視してると思ったけど何でこんな役に立たないもの作ったんだろ

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:44:53.09 ID:22xLcRrF0.net]
>>613
行ってる意味がわからない

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:45:25.34 ID:UvLGTEuy0.net]
>>512
>>517
なんかバスが一番笑えた
ってか皆さん洪水に慣れ過ぎじゃない?w
外国人が大騒ぎする地震でも日本人は平気みたいなものなのかな?

650 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:45:32.01 ID:tg95NG7d0.net]
日本でもあったな決壊しそうになって放水したら下流の町で何人か死んだ
決壊してたら町が無くなってたんたけどね

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:46:06.24 ID:sS2wylxv0.net]
洪水に備え、洪水を開始じゃないのか



652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:46:17.93 ID:R0dc8h4w0.net]
揚子江の時代から下流はもう洪水慣れしてるから少しの事では驚かないだろ
決壊したら津波と同じで被害はけた違い

653 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:46:21.51 ID:D3iLRqWc0.net]
三峡ダムの上流にあるダムの総水量は三峡ダムの貯水量の約二倍、
これらのダムが一斉に放流しているそうだ、放流していないダムは既に無くなっていると言うが本当なのかね。
大紀元な

654 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:47:05 ID:NHXCTLgl0.net]
中国人は水の怖さを知らんのか

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:47:23 ID:3ghEpV+i0.net]
>>632
頻繁に洪水が起きるから慣れてるもありそうだな。異常な事態でも長く続けば日常の一つと認識されて。

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:47:34 ID:f6WAVMp80.net]
>>516
ダムの上の長さというか幅が2300m
ダムの上流600kmの川が水位が上がってダム湖になった

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:48:14 ID:gq27HjZu0.net]
YouTube動画完全無視の新華社w

658 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:48:31 ID:D3iLRqWc0.net]
>>433
アメリカ 2例
イタリア 1例
スイス  1例

659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:48:33 ID:kcmbUYM00.net]
三峡フィーバー

660 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:48:51.95 ID:8iY3CH3d0.net]
地球環境破壊しまくった結果だから中国とアメリカは受け入れろ

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:48:59.72 ID:DutntayC0.net]
まあダム決壊しなくてもこれから毎年恒例になるでしょ
まともに治水できないから、大したことない降水量でも年々被害は大きくなる



662 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:49:01.25 ID:kkuKs6vF0.net]
新型インフルエンザも流行り出したそうだ

/(^o^)\おわてるな中国

663 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:49:02.84 ID:hphiL7yi0.net]
>>11
ゼロ%

664 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:49:13.07 ID:Z7RiVMx10.net]
>>517
youtubeなんかもちょっと前の映像しかアップされなくなったね
情報統制もあるだろうけど停電と通信インフラも止まっているのかな

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:49:23.50 ID:NDTI9iD20.net]
黒部ダムが決壊して、東京が洪水に見舞われるって言ってた五毛はここには来ないのかなぁ。

666 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:49:31.52 ID:OmkS0Exe0.net]
>>517
水陸両用バスw
ただし乗客は水の中

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:50:02 ID:WH+86gcw0.net]
>>517
人間は虐待され続けると常識がマヒしてくるんだよ
北朝鮮や韓国がいい例でしょ
厨姦国人はどうしてこうなんだろうね
せめてルワンダを見習え

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:50:06 ID:vBCXeg0t0.net]
>>636
どんだけダムあるのw

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:50:24 ID:TWF/294T0.net]
決壊どうの以前に本格的な梅雨前にこれだけ長雨続くとバッタ増えるぞ

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:50:32.90 ID: ]
[ここ壊れてます]

671 名前:w8GG1ZkY0.net mailto: >>632
流れてきた指輪ゲットしてる人もいるし割とお宝が流れてくる感覚なのかもね
[]
[ここ壊れてます]



672 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:50:58.88 ID:r+TEGeVb0.net]
>>639
ダム直径600kmの起源はソレか
学校に行ってなかった怠け者でもなけりゃこんな馬鹿な勘違いはしないな

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:51:03.50 ID:D3iLRqWc0.net]
>>482
揚子江は河口の近く名まえ

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:04.93 ID:rgRzywVJ0.net]
因みに小さなダムは 既に 何個か決壊してんだろw
ここが決壊しない理由なんて何もねーよなw

675 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:10.81 ID:3T2XcuUj0.net]
>>14
流域人口6億
GDPの50%を生み出す
人民解放軍の物流拠点が多数存在する
恐るべき状況だよ

事が起これば、東シナ海が大丈夫か心配

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:26.96 ID:vzpS8qqH0.net]
中国の原発が爆発したら放射能は全部こっち方向に来るね・・・

677 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:51:34.62 ID:56clwGFG0.net]
>>517
平気で放流できるわけだ w

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:35.41 ID:w5H1JJJA0.net]
なんで浚渫ができないようなダム作ったんですか

679 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:37.79 ID:JfGFwPTX0.net]
風水ってもともと地の利のことをオカルト表現してるだけで別におかしいわけじゃないからな
道の向きとかもあるし、実際それで人の流れが変わって盛衰あるからな
ただしインテリア風水みたいなのは論外

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:51:38.25 ID:ytDHJ1TU0.net]
決壊をさけるための洪水だ

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:51:54 ID:dnRr/tUX0.net]
火力原発10基分ぐらいの水力発電てスケールが凄いな



682 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:52:33 ID:z5o5vnAE0.net]
>>597
朋友 for you

683 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:52:48.01 ID:WH+86gcw0.net]
もう一つの可能性としては当局にやらされてるのかも
日本もいずれこうなるかもねー

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:53:20 ID:4vYhBqhK0.net]
ホントは決壊しないんだろ?
煽る方も煽る方な気がする

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:53:34 ID:HBwU9A7z0.net]
放水し続けても決壊する可能性もゼロではあるまい

すでに泥が120mまで溜まってるとか、重慶のガレキが投がれこんでくるとか、
放水量より多くの水が来れば決壊する

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:53:38 ID:wDKKMIf10.net]
降水量も日本と比べるとにわか雨程度じゃん
一時間100とか降ったらどーなるのよ

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:53:38 ID:mZlG+2/L0.net]
>>593
前日に惑星が直列に並びます。

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:53:42 ID:sJ4XccaB0.net]
>>658
既に身近なとこで三つも逝ってるんだから大した影響はないな…

689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:53:58 ID:eh0DLuKq0.net]
ダムが崩壊しないための措置

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:54:04 ID:q1INYmlB0.net]
そういや、周囲の排水下水が日本の高度成長期並に汚いらしくて
琵琶湖の1.5倍くらいの面積の広大なドブと化してるって聞いたことがあるな

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:55:21 ID:6CiLfVSN0.net]
決壊で大洪水・電力途絶・農産物全滅か
いままでの中共の悪行のツケが此処にきて一気に出てきたようだ
因果応報



692 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:55:45 ID:N8YOcc2Q0.net]
>>8
ハートが強すぎる…
バスケゴールのだけど前に流れてる物体なんや?

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:55:48 ID:4be8d0NO0.net]
>>251
くそわろたw

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:55:51 ID:z5o5vnAE0.net]
>>630
現代では占いは侮蔑されてると聞いたが
共産主義で占いは禁忌じゃないとおかしかろ
香港は別

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:14 ID:8BFtyc4i0.net]
∈(・ω・)∋ダムー

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:56:15 ID:rgRzywVJ0.net]
水位まで泥やがれきが溜まるってあるんかな
それは

697 名前:サれですげーな []
[ここ壊れてます]

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:19 ID:D3iLRqWc0.net]
>>535
バスはRRだから止まらなければなんとかなる

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:25 ID:mpRxph5M0.net]
三峡ダムは当分決壊しないだろ
ダムを守るために間違いなく人の方を犠牲にするw
むこうでは人間なんて使い捨ての代替えが可能なモノでしかないし

700 名前: 【東電 78.9 %】 mailto:age [2020/06/30(火) 19:56:29 ID:daivemME0.net]
下流域に日本人はいないよな?

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:56:30 ID:+WRn9MqT0.net]
>>660
もしかして出来てから一度も溜まった土取ってないの?



702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:56:56 ID:ck/Kc06x0.net]
>>628
AAないのか

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:57:10.75 ID:z5o5vnAE0.net]
>>669
騒いで魔除けしよう

704 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:11.43 ID:XuU4QF5Q0.net]
>>666
全体がって訳ではないだろうけれど出来てから10年も経たない内に30cm程ズレてんじゃないか?って指摘される位には杜撰な工事みたいだからな…

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:28.47 ID:XPj3vAjO0.net]
共産党「決壊させない方法?そんなの簡単さ。決壊したら溢れ出る量を事前に放水しちゃえばいいw」

という訳で決壊は多分しないでしょう
ただし被害者の共産党ヘイトは確実に上がるでしょう

今回の共産党vs法輪功は痛み分けってとこかな

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:36.89 ID:rgRzywVJ0.net]
「浚渫」これは難しい言葉だ

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:57:48.53 ID:kAy4caxS0.net]
三峡の水
全部抜く

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:57:51.65 ID:mgoKBpdY0.net]
上は洪水、下は洪水

これなーんだ

709 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:57:59.49 ID:p7yEIXiK0.net]
なんか大げさだなあ、そりゃ日本で同じ規模の洪水が起きたら
大災害だろうけど、中国じゃあちょっと水位が上がるだけだろこんなの。

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:58:18.60 ID:nK8psPPd0.net]
>>24
重力式ダムはまず決壊しない

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:58:23 ID:mpRxph5M0.net]
こんだけ洪水したら車ぶっ壊れて買い替え需要も当然あるわな
そりゃトヨタも中国の尻舐めるわけですわ



712 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:58:25 ID:6NdtNSwZ0.net]
>>492
いやいや…
監査郎(ダム内部の点検用などの通路)に水入ったり機器が水没で壊れたりするぞ。
そうしたら、ゲートの操作とか出来ないし

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:58:50 ID:LEgzGkpl0.net]
>>666
コンクリ製だから正直あんまり期待はできないね
上からあふれてそれで終わるだけ

714 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:58:58 ID:sGkRtc+K0.net]
>>668
日本の面積の何倍と言う流域で降っているわけだから、
流域で数十ミリの雨が降っただけでもダムに流れ込む水は相当な量でしょう。
ちなみに三峡ダムの集水面積は100万平方キロメートル。
日本の国土面積は37万平方キロ。

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:59:15 ID:0KER3lHE0.net]
第二ダムを今のうちに外側に作っちゃいなよ

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:00:25 ID:D3iLRqWc0.net]
>>624
中国の電力の1/10が三峡ダムでの発電

周辺は停電するな。

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:00:34 ID:Q9tgq9lH0.net]
>>310

ワロタw

718 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:00:46 ID:NHXCTLgl0.net]
てか1番やばいの分かってるの中国政府だろこれ
現地の人は言論統制されてそう
武漢の医者も逮捕されてたんだろ?

719 名前:諸葛亮孔明 [2020/06/30(火) 20:01:00 ID:/m8TOllT0.net]
これでは、わが漢と呉の国力が落ち魏に三国鼎立できくなってしまう。
魯粛殿、南屏山に七星壇造ってくれまいか。
馬謖にダムの守備を命ず。山頂に陣を敷いてはならぬ。

720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:20.44 ID:IA3xkQhG0.net]
>>680
まあでも当分

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:02:33.31 ID:w5H1JJJA0.net]
中共は嫌いだけど、国民の人たちがあんまり
酷いことにならなきゃいいな。

普通に暮らしてる人たちが気の毒だわ



722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:42.45 ID:ojBkiqJi0.net]
>>4
海のものは食べれなくなるな

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:53.99 ID:mZlG+2/L0.net]
>>681
トヨタは無事撤退と聞いてるけど

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:02:57.38 ID:z5o5vnAE0.net]
>>691
なるほど   わからん

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:00.12 ID:E4qOWpBo0.net]
GoogleMapで見ると三峡ダムくらいの水たまりは彼方此方にありそうなもんだが、ダムじゃないから平気なのかね?
ってかマップ拡大すると長江クッソ長いな

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:03:10.97 ID:nsW18FBj0.net]
武漢とか三峡より下は大丈夫だろ
上流で謎の洪水が起きるはずw

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:53.93 ID:wpUo61bE0.net]
三峡ダムは崩壊しない方が良いんだよ
戦争になりそうになったときに、ダムにミサイルぶち込むぞって脅せなくなる。

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:03:56.26 ID:HEH+hIZh0.net]
洪水の写真撮ると捕まるってマジ?

729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:03:57.46 ID:z5o5vnAE0.net]
>>703
あーん
日本海特産物ってなんだろ
タカアシガニ?

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:04:20.94 ID:RcLnlVfp0.net]
アメ公空爆するなら今やぞ

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:04:33.61 ID:5CQBX1Z00.net]
逆よ
今から下流で洪水が起こる
とはいえ下流で洪水を起こしてでも三峡ダムは守る
守らなければもっと大きな洪水が起きるだけだから



732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:04:35.42 ID:Xz7cPtWW0.net]
重慶まで大型船を入れられるように作られたダムだよ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:01.83 ID:R0dc8h4w0.net]
アリの一穴からは土の堤防やロックフィルダムだろう

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:04.57 ID:5Imdwz9O0.net]
>>676
所が何故か党高位幹部クラスは揃いも揃って風水好きというアホな話も。
中堅幹部から平党員は、確かに占いや宗教は軒並み馬鹿にしてるんだけど。

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:08.80 ID:pQ4fVF3X0.net]
何もかもスケールがでかくてわからん

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:05:25.33 ID:jvfPAREB0.net]
hissi.org/read.php/newsplus/20200630/bWQxMm9xeWMw.html

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:05:42.35 ID:1p5rpsa60.net]
>>695
大陸中心部の雨ってどこから蒸発した水分なんだ?

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:21.63 ID:GmrInMqb0.net]
直接的に決壊しなくても越水はまずいだろうな
サイドの土壌が浸食され始めたら決壊とほぼ同じ

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:06:22.84 ID:+MkMWkip0.net]
この前、5月くらいに広州?で結構規模のでかい洪水起こってたよな

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:43.14 ID:mgoKBpdY0.net]
>>703
餌たくさん流れてきて上海蟹とかエビが大漁になるんじゃないか

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:06:46.67 ID:gAEXb9fX0.net]
土のダムなら昨年の千曲川の堤防のごとくあっというまに決壊するチャンスがあったんだがな



742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:06:52.73 ID:yFerXxSY0.net]
>>639
幅じゃなくて周囲が2300mね
あなたに付き合って、直径という言葉を使ってあげると800mくらいになるかな
それでも日本では考えられない超巨大ダムだけどね

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:13.12 ID:PFU1JxYT0.net]
>>716
発電で金を儲けるためにダムの水を貯めてたら洪水で国が壊れただけ

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:07:22.03 ID:8QdGUCnh0.net]
決壊する前に放水するのだから、めったに決壊しないだろう。
下流は似たような被害だろうが、
それでも決壊よりはましなんだろう。

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:29.75 ID:/TrrZe8Z0.net]
ここに貼られてる画像が作り物にしか思えなくて困惑している

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:07:33.91 ID:nK8psPPd0.net]
>>705
計算が面倒だからとにかくでかくて重く作ったもので川の流を塞き止める
どうなるかと言うと溢れることはあるけど決壊(破壊)はない

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:07:39.89 ID:K7hA6rXl0.net]
>>705
下の硬い岩盤まで杭を打ってたら大丈夫だけど…

砂場でダムを作るのを想像するとわかりやすいけど
レンガで堰き止めた感じだから、水の力でズレはするけど
ダム自体は決壊はしないで、脇から崩壊するw

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:08:17.20 ID:ID2QHXO70.net]
>>18
無問題

749 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:08:24.72 ID:sGkRtc+K0.net]
>>718
ベンガル湾から供給された水蒸気がモンスーンに乗って、インドシナ半島付け根を超えてやってくる。
あとは南シナ海からの南風も一定程度水蒸気を供給する。

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:09:09.40 ID:XPj3vAjO0.net]
共産党新華社「調整したんで大丈夫。決壊は起らない。当然被害者はゼロ」
法輪功大紀元「放水で大洪水。決壊は必至。下流住民はみんな死ぬ」

足して二で割ると「放水調整で住民被害が発生。決壊への警戒が必要」…ってとこかな

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:09:30.08 ID:/UlNJWDr0.net]
ダム崩壊を防ぐために緊急放流はしょうがない
ただ下流の堤防が耐えられるかは知らん



752 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:10:02.16 ID:iF3NW1Ip0.net]
明らかに教養が足りてないやつがちらほらいてたまげるんだが…
学校に行かずに愛国心ばかりが肥大化するとこうなるのかね

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:10:24.64 ID:N52m1uhw0.net]
重力式ダムは崩れないと何度も見るけど、
三峡ダムは重力式の定義を満たすほどしっかり施工されているのかよ
ただの分厚い板じゃねーの

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:11:05.15 ID:G66Dp1+G0.net]
>>26
いや、俺も武蔵ウン小杉で自宅の周りが冠水した時に、
ゲラゲラ笑いながらそれを肴に酒盛りしていたわけだが。
だってさ、どうしようもないんだぜ?
笑って酒呑む以外に何が出来るんだよ

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:11:09.57 ID:l9bsUvG1O.net]
これからが本番か

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:11:45.08 ID:+WRn9MqT0.net]
>>711
ここで神の杖を使えば・・・
跡形も無くなるのはまずいからやっぱ爆破でお願いします

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:06.32 ID:f6WAVMp80.net]
>>723
周囲ってなんだよ
それにオレは直径なんて言ってないぞ

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:22.89 ID:5CQBX1Z00.net]
いやいや、重力式ダムも決壊するよ
https://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/c/a/cadcce07.jpg

759 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:24.72 ID:hJoY5fMW0.net]
>>732
たぶん河口につくまでにあちこちの堤防が先に決壊して上海は無傷なんだろうな
いくら長野で千曲川が大暴れしても下流の新潟の河口は平穏だったように

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:34.61 ID:FebRFTf+0.net]
>>728
つまり両脇の山が崩れてそっから水が流れ出してダムだけは残っちゃうけどダムの水がそっから全部流れ出ちゃうということだな

761 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:12:44.67 ID:XuU4QF5Q0.net]
気流的に無理だけれどもう少しズレてゴビ砂漠とかタクラマカン砂漠で辺りで降れば良いのになって思ったが
そもそも砂漠にはそんな保水力がないから同じ様に洪水になってしまうよな



762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:12:52.11 ID:jvfPAREB0.net]
指令を受けた働き者の蟻だったら・・・
「例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは●

763 名前:されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。」
「なお、このレスは自動的に消滅する。」
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:13:12 ID:BrJlQ35+0.net]
まだ当分雨降り続くんじゃないの

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:13:35 ID:1G6C4iwW0.net]
中国だとなにが起きても不思議じゃないからな。。。

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:06 ID:wDKKMIf10.net]
>>727
溢れたりしちゃったら土壌部分から崩壊しだして、
結局最悪貯水量が一気に下流へ
溢れる=決壊じゃない?

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:23.61 ID:l9bsUvG1O.net]
ダムに流れ込んでくる水を、そのまま放流してるだけの状況か
それでも追い付かなかったらどうなるんだろ

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:49.47 ID:rgRzywVJ0.net]
>三峡ダムのような巨大なダム湖は浚渫は不可能だ。
あれ土砂は溜まり放題なんか?
kenken5553.cocolog-nifty.com/my_log/2005/06/post_4fb8.html
pp

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:51.05 ID:Mty0y4lo0.net]
ダムに上流の村が流れ込めば詰まるぞ

770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:51.12 ID:UMMLMtwA0.net]
ダム決壊したら環境汚染と環境破壊の影響が日本にも来るからこっちの方がましだな。
チャイナも人民達の命より大切な面子が守れるだろうし。

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:52.11 ID:yFerXxSY0.net]
>>738
周囲も知らないの?小学校行った?



772 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:14:55.78 ID:FebRFTf+0.net]
>>739
日本人と韓国人の 性質を見事に表してるねダムでつまり中身がつまってるかうわべだけ買ってそうかやっぱり中身がなかったらダメなんだな整形だけしても

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:14:56.14 ID:p7yEIXiK0.net]
>>739
これはただの韓国製の盛り土だろw

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:15:28.19 ID:zhh8ITzs0.net]
被災者5億とも言われてる中国人の食糧をどこで調達するか、あとは分かるな?

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:15:32.86 ID:94x7xQ4Y0.net]
>>650
こんな生活が2000年以上当たり前のようだとそうなんだろうな

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:15:36.57 ID:22xLcRrF0.net]
岩盤まで打ってないし混ぜ物してるんだろ

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:15:58.48 ID:PFU1JxYT0.net]
>>747
上から横から溢れ出す
山や地面が削れて水がひくとダムだけが残る

778 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:02.45 ID:q1INYmlB0.net]
>>727
そのはずなんだが歪んでてヤバいと言う話だよな確か

コンクリ1?あたり2500トンくらい押さえてるみたいで、これ重力ダムん中じゃ突出してるんじゃって思う

779 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:30.00 ID:K7hA6rXl0.net]
>>748
問題はソレらしい。


21 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 15:45:35.07 ID:SLx/CeDU0 [1/4]
重力式コンクリートダムは基本的に越流しても決壊しない。
砂で出来たダムは越流すると決壊する。
大きな重しで水路をせき止めた状態と考えれば良い。
しかし、巨大な重しであるコンクリートがもしシャブコンだったら・・・?


49 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 15:48:31.17 ID:d0YHKx830 [2/2]
>>21
それ以前に、長江から流れ込んだ砂礫がダムの底に年々堆積してる
無論、砂礫は水より重いので決壊速度が加速する

例えるなら、肛門を締めて下痢を我慢してるところに硬いうんこが押し寄せてきてる状態

100 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/30(火) 15:53:22.06 ID:YW2Cgi3Z0 [1/2]
>>49
重力式ダム絶対論者の主張で不安になるのはそこなんだよな
水より密度の高い土砂で重量がかさ増しされた場合に
果たしてそれに耐えられる設計になってるのかが全く見えん。
浚渫なんぞ

780 名前:できる設計じゃないだろうから蓄積する一方だろうし []
[ここ壊れてます]

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:33.96 ID:EEWR1al20.net]
なんかさ土地が広大すぎて危機感が全然わかんねーのよ
ダムがデカいっつったって土地も超広いんだからそこまでなるんか?
まるで中国に無知だからわかんね



782 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:40.84 ID:6NdtNSwZ0.net]
>>739
それロックフィル

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:43.41 ID:mgoKBpdY0.net]
>>740
水が乗り越えるなら耐えられるんだろうけど決壊したら
溜め込んでた土砂まで一緒に放出しちゃうから危ないんじゃない

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:44.97 ID:/RnDibUk0.net]
>>721
そういえば避難民の数はでてるけど
亡くなった人の数は出てないよね

つーか何万人もどこへ行ってどう避難するんだろう…

785 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:16:45.23 ID:rgRzywVJ0.net]
俺は放尿してんでダム決壊しない派だったが
溜まる土砂が溜まり放題だと話が違ってくるんじゃないか?

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:52.56 ID:4EpWO5Ac0.net]
>>38
放水しないと超洪水するから

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:16:52.93 ID:blmu3n0J0.net]
マモノAA貼ろうと思ったら駄目だった

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:17:12.01 ID:KkSQfXf20.net]
>>1
>>2
【悲報】中国ビル厨、和歌山県民だった
https://i.imgur.com/7kcfMdo.jpg

惨めw

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:17:31 ID:yHbGP7cq0.net]
>>8
わけがわからないよ!

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:17:37 ID:yEnUuksW0.net]
武漢すでに水没してるやん
これアカンやろ

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:17:46 ID:4xA5saKx0.net]
>>251
地図見ろ標高の高いとこ茶系で低いとこ緑系にグラデになってる奴
ダムのすぐ先の内陸部の低いとこが全部水没するやろうから来ない



792 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:17:53 ID:LYz3zQN00.net]
>>241
どこにそんだけのゴムボートがあんだよw
わざわざ海を渡らなくても、陸に逃げるだろ

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:17:57 ID:M5UcKRHiO.net]
>>18 そこにミサイルぶちこめば中国終わりじゃんか

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:18:07 ID:l9bsUvG1O.net]
>>757
そっか
とにかく決壊を防いでダムさえ残ればいいと考えてるかも

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:15 ID:Yb7t6DcS0.net]
ダムの歪みはGoogleマップの歪みなんだろ?

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:32 ID:ZJr8GQBl0.net]
特に西日本に多いんだが、昭和中期に作られたダムは粗悪コンクリートの比率がかなり多くてひどい手抜き工事なんだよね
それでも簡単には決壊しないのよ

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:18:39 ID:PFU1JxYT0.net]
>>760
中国のダムが無意味になってるからダム抜きで考えろ

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:54.29 ID:VSX7Ks/80.net]
>>105
琵琶湖はまさに自然の水瓶なんだな
ありがたい存在だ。

799 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:18:59.78 ID:Q5lGi0xo0.net]
スレタイ、[ドバー]かと思った

800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:19:31 ID:HXMsXOT+0.net]
>>723
ダムの幅≒川幅で約2km
ダム上流に形成されるダム湖は全長600km
であってるんじゃないの?

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:20:05 ID:z5o5vnAE0.net]
>715>727>728
ご教示ありがとうございます

三峡ダム
所在地 中華人民共和国の旗 中国湖北省宜昌市三斗坪
位置
北緯30度49分48秒東経111度00分36秒座標: 北緯30度49分48秒 東経111度00分36秒

台湾香港が今洪水食らうのは衝撃的すぎる



802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:20:37 ID:GxBxL ]
[ここ壊れてます]

803 名前:2Lw0.net mailto: >>769
いやブカンやろ
[]
[ここ壊れてます]

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:21:04.98 ID:SNh+FMx80.net]
上海の金持ちはどこに逃げてるん?

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:21:15.54 ID:woYiTdb00.net]
>>739
重力式ダムの決壊実験
https://youtu.be/bWEWVw7TGk4?t=10

ダム下部の水の浸透がやばいな

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:21:33.21 ID:2C43mMkx0.net]
>>566
今百度一下で検索してきたが
ダムを洪水に備え放流した!
って出た

807 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:21:46.60 ID:uutUsPmz0.net]
>>759
もうアホすぎて草はえますよ
ダムの内と外くらい区別しようぜ

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:21:47.30 ID:p7yEIXiK0.net]
>>760
全然大したことにはならないよ。低地に住んでる数百万人が死ぬ程度だろ。
日本で言えば洪水で死者20人って感じだ。

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:16.08 ID:CTsBGTyT0.net]
衛星画像だとそんなに大きなダムにも見えないのに
いったいどこに水が溜まっているのか?

810 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:22.17 ID:cn34Apct0.net]
大丈夫っていわれても中国人のやったことに大丈夫といわれておまえら信じるか

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:22:23.66 ID:z5o5vnAE0.net]
>>759
あのダム作った技術者集団が手抜き許すとは思えない



812 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:25.80 ID:rgRzywVJ0.net]
お前らあの偉大な毛沢東様は
ダム賛成と反対論者に議論させて
反対論者に軍配あげたんだぞw
*存命中は計画をストップさせてた
*それどころかその反対論者を秘書室長?だか偉い役職に取り上げた

五毛は心して書き込めw

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:36.33 ID:6NdtNSwZ0.net]
>>783
ただの盛り土
重力式コンクリートダムと無関係

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:22:57.88 ID:o86gGTuB0.net]
ダムが壊れるとして今の内買っといたほうがいいもんある?

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:23:12.68 ID:4tN3obB+0.net]
ウンコと共に生きウンコと共に逝く
それが中国人

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:23:37.32 ID:hZsVQg9i0.net]
これだけ乗用車が水没してたらみんな買い替えるわな
巨大なマーケットだ
TOYOTAさすがやん

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:23:40.48 ID:z5o5vnAE0.net]
>>790
ダイアモンドプリンセス号かよ

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:23:49.23 ID:Ni62ddje0.net]
>>672
そのせいで李鵬の便所なんて呼ばれているとか

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:24:03.39 ID:aX0dadDI0.net]
岡山よかったなぁ。すべてのダムで事前放流協定締結したの5月末で運用が6月中旬(もうはじまってる)
今回の日本の大雨に間に合った

820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:24:04.76 ID:z0iVlq1e0.net]
三峡ダム、洪水に備え放流し洪水ww

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:24:23.90 ID:XPj3vAjO0.net]
>>748
三峡ダムって元々ドロ抜きの大放水を普段のメンテでもやってて観光スポットになってたよね
ちょっと探せば今回の件じゃなく去年以前の写真が普通にいくらでもヒットする
結局アレじゃちゃんとメンテナンスが追いついてなかったのか?



822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:24:41.70 ID:vBCXeg0t0.net]
>>739
重力式”コンクリート”ダムですから

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:24:51.54 ID:Oag6GT2W0.net]
ちうごくでは1000万人とか行方不明になっても誤差だからね

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:25:05.87 ID:z5o5vnAE0.net]
>>792
北九州と西日本の高級海産品?

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:25:13.02 ID:xT9Kv5+Q0.net]
>>569
回生失効するんじゃないの

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:25:22.44 ID:4xA5saKx0.net]
>>786
地図を見よう
ダム下の広い平野部には大きな都市がいくつもある
その平野全体が水に浸かるとどうなるか

827 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:25:27.27 ID:f5TMQBF10.net]
千曲川も長野より下流が細くなってるから

828 名前:@飯山や野沢温泉が長野より下流で
その辺にダムをつくれば長野水没だがいい水がめになる
[]
[ここ壊れてます]

829 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:26:04.23 ID:OLFS09Ll0.net]
長江なんて何千年も昔から洪水を起こしてるんだからさ、下流までに必ず水があふれるポイントがあるよね
そこに水が逃げればたいしたことにはならない
長野でいうところの新幹線基地みたいなところ
まぁそこに住んだるやつは南無ゥ

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:26:10.36 ID:282PysIL0.net]
>>790
ホントかどうかは知らんが反対者を祭り上げるのは汎用的に使えそう

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:26:19.20 ID:p7yEIXiK0.net]
>>783
だからこれ韓国が作った盛り土ダムだろw
遮水壁も無けりゃそりゃこうなるっての。



832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:26:27.58 ID:z0iVlq1e0.net]
洪水に備えいかだ同士を鎖でつなぐのじゃ

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:26:28.52 ID:mgoKBpdY0.net]
>>798
1万年壊れないダムだから別の表現をすると捕まるんですね

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:26:34.81 ID:94x7xQ4Y0.net]
>>790
初代皇帝は色々と問題のある人格であることもあるが
人を見る目は確かなんだな

前漢の劉邦とか
明の朱元璋とか
もそうだけど

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:26:40.84 ID:KeS1xBy00.net]
だろ?中流、下流域のことなんて
かんけーないねなんだお、支那はw

おまいらの期待どーり決壊しなくてごめんあるよw

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:26:51.10 ID:rgRzywVJ0.net]
>元々ドロ抜きの大放水
へえーこんなもんやってたんだ
するとダムの下部(低位)にその穴がああるんだろうけど
その下の口からも放水(土砂)するってことか

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:26:52.99 ID:Ea8W6sWd0.net]
>>2
な?下級国民でもありがたいだろ?

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:27:18 ID:C7Guv4cZ0.net]
決壊の代わりに思っきし放流しまくってるから下流で起きてることは同じような事なんじゃないん?
範囲がまだせまいだけでもう何千人も死んでそう

839 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:27:30 ID:p7yEIXiK0.net]
>>804
だからそこが水没して終わりだろw
中国的にはケツ毛抜かれた程度の痛みだな。

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:27:39 ID:hpa5RUey0.net]
なんで、作る前の計画段階から、決壊することを予測できなかった?

841 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:27:54 ID:eUnbGWNO0.net]
黄河決壊事件(花园口决堤事件)ってなに?



842 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:28:25.50 ID:rgRzywVJ0.net]
>>817
予測はしたらしい
ただ利権がそれを上回った

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:28:32.43 ID:KeS1xBy00.net]
集金兵
15億人以上いるんだから
1億くらい死んでも大丈夫
なーに間引きでちょうどいいわ

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:28:36.13 ID:sPIj8I5K0.net]
>>8

それ、仕込みかも、って言う友達が居たよ、ってのを聞いたことがある。(よくわからない
あからさまにあやしいし、わざとらしい、って言う友達が居たよ、ってのを聞いたことがある。(伝聞の又聞き


僕は違うと思うので、IP捜査とかやめてください。中国がんばれ

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:28:44.85 ID:GJeh5Aiz0.net]
>>8
これ洪水おさまってもなんか更なる疫病発生しそう…

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:29:23.76 ID:wTGMij8e0.net]
今も降ってるのかなぁ?

847 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:29:25.06 ID:NJq0F2T80.net]
さようなら、みんな!

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:29:35.49 ID:XXQ5QnMo0.net]
>>783
だいじょぶ?
土とコンクリのダムの区別ついてる?
そもそもコンクリートって知ってる?

やっぱ学校いかないとこうなるのかな…

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:29:43.50 ID:spdRMdoC0.net]
重力式は地球の重力が1Gな限り永久に決壊しない。

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:29:54.36 ID:NJq0F2T80.net]
>>822
すでにやばそうなインフルエンザがwww

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:30:03.14 ID:4xA5saKx0.net]
>>816
この平野全没すると経



852 名前:済死ぬよw []
[ここ壊れてます]

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:30:16.59 ID:f5TMQBF10.net]
放水で1万人死んでも決壊で億人死ぬよりまし

854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:30:19.73 ID:dX+4hGsx0.net]
>>504
稲作は中国ですね

855 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:30:21.10 ID:o86gGTuB0.net]
>>790
共産党幹部たちも賄賂貰って了承したものの
100%やばいから完成式に誰もでなかったぞ
だから俺たちは賛同してないってことでとかげのしっぽ切りする気満々だぞ

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:30:25.37 ID:VfYzwqc10.net]
>>8
ロシア人が寒さに強かったり日本人が地震に強かったりするようなものかな

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:30:48.79 ID:x5Bkomqr0.net]
出来ることは水難の人々に民主主義ならではの救いの手を差し出すことだ
何ができる?

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:30:58.62 ID:p7yEIXiK0.net]
>>828
いや別にどうでも良いですしw

859 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:31:07.36 ID:UdhosoEl0.net]
>>4
もう爆破したから安心や

860 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:31:08.88 ID:DnQhNWdr0.net]
>>1
>総出力は2千万キロワットを超え
日本の原発の10倍以上の電力かよ。
燃料いらずで安全な水力発電で原発の10倍とか
日本の技術はしょぼすぎるんだが。

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/06/30(火) 20:31:36.59 ID:cTM74F0Y0.net]
>>282

思いつかなかったぜw



862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:31:42.88 ID:NJq0F2T80.net]
コロナ患者削減作戦!?

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:31:51.66 ID:30gRlI6R0.net]
単なる放流では興味は無いです

期待はやはりダムの決壊です

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:31:55.34 ID:4xA5saKx0.net]
>>834
食料生産も死ぬよw

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:32:53 ID:L4090TfF0.net]
>>8
毎年恒例だからこれだけ落ち着いていられる。

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:33:04 ID:CVjHQVuAO.net]
>>824
ゆっくりしてってね(・。・)

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:33:07 ID:2BJL4iLR0.net]
また別の豚インフルエンザが流行しているらしいぞ。

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:33:20.46 ID:p7yEIXiK0.net]
>>840
しつこいなあ、あほかよ。中国が滅びて喜びこそすれ
どうでも良いって言ってんの。あほ過ぎ。

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:33:20.67 ID:z0iVlq1e0.net]
>>810
越流するだけで壊れないよ、普通は
ただ手抜き工事とか地盤がーってのは別@ダム板住人

870 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:33:35.54 ID:o86gGTuB0.net]
>>802
寿司でも食っとくか

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:33:55.13 ID:fv/D1dnK0.net]
>>833
中国は経済大国だから自国で解決するっしょ。
変に手を突っ込んだら内政干渉になっちゃうし。



872 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:34:14.49 ID:wbLv8ICZ0.net]
>>4
その研究所はもう中共がとっくに爆破したよ

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:34:23.78 ID:QZaAUzj50.net]
お前らが煽り過ぎたせいで、もはやダム本体さえ耐えれば中共の勝ちという雰囲気だな

874 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:34:30.74 ID:cXMDe9BR0.net]
うちの近くのダムも放流サイレン出し始めたな

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:35:08.99 ID:/wbTdvPG0.net]
ワンパンマンがおりたって普通のパンチを放ってもらうだけで良いんだよ

災害レベルで一番酷いのなんだっけ?

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:35:10.81 ID:KeS1xBy00.net]
これが正にダム板
ダム板に飛ばされたのは苦い思い出

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:35:18.82 ID:p7yEIXiK0.net]
>>850
そっちの方がやばいわww

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:35:39.86 ID:moKjlddj0.net]
>>100
このダム以外でもすでに数か所のダムが予告もなしに放流されて
1000万人以上の被災者が出ているらしいのにそれでも日本よりマシなのか

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:35:40.55 ID:ARb8xKau0.net]
>>26
中国人のこうゆう所は何気に憎め

880 名前:ネい。日本人が失った終戦直後の麻雀放浪記みたいなメンタリティが残っているのが中国の強み []
[ここ壊れてます]

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:35:54.76 ID:Nc2QTBPU0.net]
>>259
重いから沈むけど上流から水が流れ込むと?



882 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:36:07.59 ID:kAy4caxS0.net]
韓国は
ラオスで盛土ダム
チョットの洪水で崩壊

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:36:36.49 ID:3gxsGo580.net]
オレのゴールデンダムもそろそろ放流しないと崩壊しそうだから誰か頼む

884 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:36:58.72 ID:Vk708nLc0.net]
>>1
放水できるならまだ余裕。

ホントにヤバイなら黙って亡命する。

885 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:37:08.54 ID:XPj3vAjO0.net]
>>836
島国が技術だけで大陸並みの水量を生み出すことは無理w

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:37:28.23 ID:LuXy81mt0.net]
>>792
三峡ダムのダムカード (あればの話だが)

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:37:47 ID:hpa5RUey0.net]
中国人の命の価値ってあいかわらず軽いな

888 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:38:14 ID:Gx9FIPEG0.net]
>>820
本音は10億くらい間引きしたいのかな?

889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:38:15 ID:gq27HjZu0.net]
重力式は決壊しないんだったら放水する必要も無いわけだが。
脇から決壊するぐらいだったらダム越水してると思う。
それよりも放水とか制御出来ているんだろうか。中国品質だし。
放水止めようとして動かないとかありそう。
中国人はモノは作れるけど壊れた時の修理が出来ない。

890 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:38:16 ID:4xA5saKx0.net]
>>844
>なんか大げさだなあ

>全然大したことにはならないよ

>中国的にはケツ毛抜かれた程度の痛みだな

>中国が滅びて喜びこそすれ

火消し来といて最後はそれとかなんやねん

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:38:24.49 ID:2C43mMkx0.net]
>>857
流石にアレと比べるのは失礼
こっちはあれよりひどい雨で耐えてるし責任者は始末する(意味深)
中国だってアフリカのどっかでダム壊れた時支援してた覚えあるし



892 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:39:04.80 ID:b/+0sn4t0.net]
Youtubeの洪水動画のうち半分くらいは昨年の広州の洪水だよな

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:39:21.09 ID:XPj3vAjO0.net]
>>858
ホストクラブクラスタの発生で風俗に行けず辛いのか?
コロナも中国にせいやで

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:39:49 ID:hpa5RUey0.net]
中国人が日本人が出来たから自分たちもできるはずって
はじめたことはことごとく失敗しているよ

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:39:51 ID:rgRzywVJ0.net]
昨年の広州より既に雨は降ってんじゃねーのw

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:40:01 ID:b1X5pYfq0.net]
>>790

その毛とやらは黄河にダム作ったぞ。
そして反対したやつは首にした。
そのダムはあっという間に土砂がたまって潰れた。

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:40:14 ID:vj9Vw1WM0.net]
初めて放水したとかウソやろ
だいぶ前から公表しないままやってたやろ
じゃないと下流域の水害の理屈が立たん

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:41:08 ID:d2NjlHHb0.net]
いいぞトランプもっとやれー
何ならあと1年梅雨開けなくていいぞ

899 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:41:26 ID:RCq12N7R0.net]
ダム本体よりも、両岸の軟弱地盤の山地とか貨物船の通路とかがヤバイと思う
今世紀最大の大スペクタクル映像、はよ頼むわ

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:41:55.43 ID:ijdYmbDY0.net]
その放流が既に洪水なんだが

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:42:38.65 ID:Pct3pzwo0.net]
旱魃では水を止め豪雨では放水、これが三峡ダム



902 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:42:42.44 ID:hpa5RUey0.net]
黄河ってそもそも土砂の運搬がものすごい天井川なんだから
その黄河にダム造るとかキチガイの沙汰

903 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:42:55.08 ID:vj9Vw1WM0.net]
五毛ご自慢の高層ビル群も電源装置

904 名前:が地下にあるなら水害で全滅やな []
[ここ壊れてます]

905 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:43:10.39 ID:4xA5saKx0.net]
>>873
夏が雨季になる気候帯にあるので
今の雨を乗りきってもまだ終わらないのよな

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:43:25.49 ID:30gRlI6R0.net]
>>854
1000万人くらいでは中国では政治に変化はないだろうな

一億人位の被災で少しは真剣に考えるのでは

907 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:43:30.17 ID:wbLv8ICZ0.net]
>>123
毛沢東は絶対作るなと言ってたと読んだ

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:43:45.91 ID:gq27HjZu0.net]
>>867
なら今回はもっと酷い事になってるね。
気象レーダーはごまかせないし。

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:43:57.33 ID:DtmNUoHO0.net]
あちこちでこの世の終わり。
https://www.bbc.com/japanese/53216634

ロシア、原子力発電所の放射能漏れを否定 
ノルウェーなどで放射性物質が増加

フィンランド、ノルウェー、スウェーデンの
原子力安全監視機関は先週、通常よりも多くの
放射性同位体が大気中から検出されたと
明かしていた。

オランダの公衆衛生当局はデータを分析した結果、
この物質は「ロシア西部の方向から」来たものだと
考えられ、原子力発電所の「燃料要素に損傷」が
あることを示している可能性があるとした。

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:44:00.85 ID:cXMDe9BR0.net]
>>853
相模川上流の城山ダムだが、雨量そこまでないし
やばないやばない

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:44:52.62 ID:DtmNUoHO0.net]
>>878
巨大な武蔵小杉再来



912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:45:00.81 ID:oiGWtuUQ0.net]
>>8
チョンの謎の上から目線

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:45:17.92 ID:f286w9lt0.net]
Q急に
Dダムが
H放流してきた

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:45:21.69 ID:hpa5RUey0.net]
三国志でも治水は命の分かれ目になる

915 名前:夏の放浪鳥 [2020/06/30(火) 20:45:42.81 ID:HTuzqf5N0.net]
(´・ω・`)またこの記事か。
(´・ω・`)決壊してからニュースにすればいいのに。

916 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:46:24.02 ID:QYvoo7tC0.net]
最近、日本メディアをはじめ洪水映像を公開したでしょ?
つまり、やむなくこれから盛大に放水しますってサインだよ
自然災害のせいにして、このダムを守る気だね

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:47:20.66 ID:Wtxblw5Y0.net]
>>879
夏の終わり頃が一番見応えありそうだな

918 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:48:14.35 ID:1GPCK3rw0.net]
韓国がダムの放流は得意分野だから頼めばいいのにね

919 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:48:31.52 ID:yJSM9Z/q0.net]
日本だと緊急放水したら必ず馬鹿な下流国民が補償賠償とわめき散らすけど、中共ならそんな心配は一切しなくていいから羨ましいわ

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:49:01.79 ID:30gRlI6R0.net]
期待しているが一向にダム決壊のニュースが無いのが残念

日本にも影響が有るらしいから安倍さんも気にしているのかな

それとも料亭の食事で忙しいか

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:49:13.48 ID:L4090TfF0.net]
ダムダム人に中国出張してもらうしかないな。



922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:49:20.12 ID:YDjs+9IB0.net]
>>877
バカ発見

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:49:32.71 ID:x5Bkomqr0.net]
何故今年なのだろう
世界の限界かな

924 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:49:38.06 ID:78V49WoI0.net]
決壊決壊言われてるが重力式コンクリートダムで決壊はまぁ無いやろ
アーチ式かフィルダムならわかるが

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:50:00.87 ID:MqVmfYWb0.net]
温暖化やな・・・車が悪い、トラックやバイ

926 名前:ク以外は
ガソリン禁止しろEVやEV
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:50:11.32 ID:OQvgH9nW0.net]
リアルアナ雪2
リアル天気の子

928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:50:53.16 ID:vBCXeg0t0.net]
>>864
上流域:せき止めたら水没するだろーが、さっさと放流しろ!

  ――三峡ダム――

下流域:テロ放水で殺す気か?放水止めろよ!

929 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:51:14.66 ID:isHQnKj10.net]
>>8
中国人尊敬するわw
肝がすわってる

930 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:51:35.08 ID:L2tHTiOJ0.net]
>>889
今回は↓の件があって実際に情報統制が厳しいのでなんかヤバいのでは?と勘繰られてしまう

重慶洪水被害、ネットユーザーが相次ぐ動画投稿 当局は「逮捕」と言論統制
https://www.epochtimes.jp/p/2020/06/58621.html

931 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:51:38.17 ID:J2bn//dR0.net]
>>898
馬鹿にはそんな区別はつかない



932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:51:45.49 ID:f286w9lt0.net]
まぁ中国ざまぁはともかく
地球規模の変動の幕開けではなかろうか心配
天変地異映画の冒頭的な

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:52:07 ID:iUX7h47W0.net]
さすが決断が早いね

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:52:39 ID:nYci6Lyi0.net]
>>123
毛沢東も大反対してたぞ
どこ情報?もしかしてパヨ?

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:52:39 ID:WH+86gcw0.net]
決壊以前になんとかするのが人類の知恵だろ
我々は試されてるんだよ

936 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:52:43.64 ID:YD3Nru/d0.net]
まあ、これ、冗談抜きで中国の大動脈が破裂したようなもんだからね。

上海でも既に洪水が発生して電源喪失で大規模停電が発生してますね。

中国経済自体も間違いなく大破裂するでしょうね、供給網が全て破壊されるからね。

一部の善良な中国人には悪いがここが”何でもあり”なら攻め時ですね。

中国共産党と南北朝鮮の小ずる賢い連中は世界中に被害をもたらしてるからね。

そして、何でもありで侵略戦争を始めたのも連中なのですから。

日本で洪水が起こって機能を停止したらこいつらは堂々と侵略してくるんですから。

香港も乗っ取られましたしね、昨日。

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:53:03.85 ID:/cooil6t0.net]
>>891
夏の終わりのハーモニーか、、

938 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:53:40.49 ID:+hGh6HRq0.net]
洪水も皇帝の徳の無さから来るの?

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:54:02.20 ID:5Imdwz9O0.net]
>>887
ウルトラセブン
三峡 三峡三峡三峡 三峡!三峡!三峡

三峡!三峡!三峡!
いきなりダムが 水出した

940 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:54:49.91 ID:D3KQaqo+0.net]
>>8
麻雀してるw
タイも洪水の時楽しそうだったなあw

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:55:48.55 ID:WH+86gcw0.net]
>>911
天の所為にする中国人らしい皮肉だが
要するに人災にして失政だよね



942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:55:53.25 ID:E4qOWpBo0.net]
決壊後の平野部はきちんと全部埋めるから大丈夫
中共こういうの得意だし

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:55:56.77 ID:YD3Nru/d0.net]
中国共産党がなぜ洪水のニュースを流さないのか?

中国がかなり不味い事になってる事を対立勢力に知られたくないからです。

こいつらは今まで何でもありでやってきたからその報復を恐れているという事でね。

944 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:56:07.99 ID:yhbrFTtr0.net]
武蔵小杉何個分か、教えてくれ

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:56:09.75 ID:VbzduBAW0.net]
中国は意外と原発大国なんだよな。
もし洪水で原発がやられたら、日本も

946 名前:ケ連れなんだよ。 []
[ここ壊れてます]

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:56:11.72 ID:gq27HjZu0.net]
もう洪水で車とか家財道具とかいっぱい水没してるわけだが、
みんな現金一括払いで買ってるなら問題ない。

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:56:16.35 ID:phBLKM/x0.net]
>>763
一人も死んでないアルが言いたいことがあるならあっちで聞くアルよ

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:56:42.87 ID:vlQSyq8w0.net]
決壊はないけど
治水機能はダム作る前より酷くなる感じか

結果大規模な居住、耕作放棄地の誕生と
民族大移動に伴う外征
占領地から食料も収奪しちゃう

戦争不可避ですがな

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:56:59.76 ID:4f2AQ5H70.net]
>>901
放水しないと、ダムが決壊する可能性があるので
放水するしかない

951 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:57:08.74 ID:d2NjlHHb0.net]
トランプ<お前ら日頃の行いが悪いから神様が怒ったんだぞ

鼻ホジでハープのボタン連打



952 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:57:17.73 ID:BtITPcee0.net]
そんなことよりこっちも明日までに400ミリ雨が降りそうで嫌じゃ
これのどこが梅雨なんだよ

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:58:31 ID:MT1svM5d0.net]
地震の原因にされたり毎年雨季には決壊しそうとかネタにされるダムだなぁ。

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:58:32 ID:xElsvHdu0.net]
この件、24日以降全く情報が入ってこなくなったな
徹底した情報統制で大紀元でさえ最新情報を報じない

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:58:55 ID:f286w9lt0.net]
>>917
わろたw
中国共産党に補償請求したら消されるなw

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:59:06 ID:wbLv8ICZ0.net]
でも
天誅だとか
自業自得だとか
やっぱ馬鹿の集まりだとか思うね

957 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 20:59:12 ID:WH+86gcw0.net]
な訳ねーじゃん
害国人達が何をホルホルしてたのか知らんけど
貧乏人(国)ほどキャッシュレスだよ

958 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:59:51 ID:ZKU6ZDq00.net]
放流するだけ
ウンコスギマンションでも中国人は文句言わない

959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:00:14 ID:gq27HjZu0.net]
>>926
動画とか出したら逮捕されるようになったとか。
三峡ダムも完全封鎖してどうなってるかは知ることができなくなってる模様。

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:00:17 ID:L2tHTiOJ0.net]
>>898
たとえば、ダムだけ残るけど脇から水が駄々漏れでも
決壊と言われるやろうな
それだとダム本体のコンクリ無事でも意味がねえもの

961 名前:夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg [2020/06/30(火) 21:00:21 ID:HTuzqf5N0.net]
>>903
(´・ω・`)なるほど、実際には決壊に近い状態になっているわけか。



962 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:00:34 ID:30gRlI6R0.net]
>>898
重力式ダムは安全性が高いダムみたいだね
検索すると大昔の幌内ダムの一件しかかからない

これでは期待しても無理なのか
残念だ

963 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:02:09.12 ID:/m8j+3wj0.net]
何人が流されたのかな

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:02:32.06 ID:WH+86gcw0.net]
なぜ?発展途上国ほどキャッシュレス化が進む?
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=5HMlyT37KyA

965 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:02:55.55 ID:d2NjlHHb0.net]
青い月が見えたんだってね
完全に気象兵器のハープだね
別名
高周波活性オーロラ調査プログラムだし

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:03:00.44 ID:rIv5pEqw0.net]
きんぺー流されて氏ねば

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:03:09.86 ID:YD3Nru/d0.net]
私は何度も警告しましたからね、この状況で中国共産党や朝鮮人とつるんでる

連中は地獄を見るとね。

中国経済に頼ろうとしていた国々も全滅するでしょうね、連鎖倒産みたいに。

私の予言はまず外れないからね。外れてもわずかにそれるだけですから。

天変地異が起こってでも当

968 名前:たろうとするから”神がかっている”と思われているのです。

アメリカ経済も必ず回復しアメリカのインテリジェンスも保たれますから

勇気をもって正しい事を言いましょう。
[]
[ここ壊れてます]

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:03:15.83 ID:+oKVz27I0.net]
大昔は四川省は湖だったんだろ
その水が山を砕いてできたのが長江
その水をせき止めてできたのが三峡ダム

970 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:03:23 ID:gq27HjZu0.net]
コロナで封鎖された武漢なんだけど、なんで今頃WHOがウイルスの
感染経路調査ってw。水没して水引いて感染症とか出たのかもしれないね。

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:03:49 ID:XuU4QF5Q0.net]
>>822
災害、殊水害と疫病はセットになる事が多いしな



972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:11 ID:E4qOWpBo0.net]
>>932
逮捕された後どこに収監されんのかなとふと思ってしまった
収監先が地下とかにあると・・・

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:04:15 ID:d2NjlHHb0.net]
あと1年は雨やまないでしょうね
目に見えないものばら撒いたから
目に見えない天気不順になってるんでしょうねw

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:29 ID:4f2AQ5H70.net]
>>934
それは、ちゃんと施工している場合

チャイナなので手抜き工事が当たり前

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:04:34 ID:30gRlI6R0.net]
実際に三峡ダムが決壊すると衛星から見えるだろうから
情報は漏れてくるだろうね

雨天の間は無理だろうが止まない雨は無いだろうし

976 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:04:35 ID:JJm976NQ0.net]
無駄に放流するほど淡水が貯め込めるのはええこっちゃ
水源の不確かな所はホロン部

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:05:22 ID:94x7xQ4Y0.net]
>>923
ハイパーオリンピックみたいに連打するほど
速く走る...もとい雨が降るのか

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:14.51 ID:30gRlI6R0.net]
>>943
バイオウィルスの研究所の実験体

979 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:27.74 ID:YD3Nru/d0.net]
これから中国人は地獄を見るんじゃないの?

こんな状況で電子マネーとか本当に知恵遅れの自殺行為は恐ろしいね。

恐らくは通貨自体の供給異常で大パニックになりますね、すぐに。

だって通貨が存在しない状態なんだもん。そりゃ大パニックになるよ。

クソ安倍朝鮮自民は目先の金の事しか考えないスパイ朝鮮経団連も

目をかっぽじってよく見とけと言いたいね。これが自分の事を頭がいいと勘違いした

知恵遅れたちの末路だからな。

980 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:34.54 ID:YARlcGt40.net]
>>934
ちゃんと基礎打っていいコンクリ使ってればな。
あと水より密度の高い土砂が下に堆積してるので
その重みもきちんと設計に織り込んであるかも問題
中華クオリティだと万が一が起こっても不思議じゃない

981 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:06:51.21 ID:g/D+UBtp0.net]
鬱積したものは思い切って解放したほうがスッキリするんだよ



982 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:07:07.51 ID:OS/CQJeb0.net]
>>123
それ黄河の方じゃね?
三峡ダムでもプロジェクトには参加はしてたみたいだけど

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:09:13.28 ID:k2g+6Hxm0.net]
決壊は100ぱあないで
現地で見る限り

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:09:16.54 ID:yKRR4zCx0.net]
黄河と長江の区別がついてないやつがぼちぼちおるよね

985 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:09:40.81 ID:k2g+6Hxm0.net]
共産党幹部が決壊しないて言うとるやん

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:10:16.00 ID:mS/ZDugj0.net]
まだもってんのかしぶといなw

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:10:41.26 ID:WH+86gcw0.net]
そうなんだよ 蛇の生殺しだよ DS悪魔教だけに
最悪、欧米と中国のプロレスだったらどうすんだよ
泣くのはいつも国民だよ

988 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:10:49.85 ID:p7yEIXiK0.net]
>>918
ずっと水没させ

989 名前:ニきゃ平気じゃん。 []
[ここ壊れてます]

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:10:57.74 ID:ud78e0zM0.net]
孔明の水攻めじゃ

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:10:59.81 ID:nTpalMlD0.net]
上流から汚物まみれの濁流がくる恐怖



992 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:11:22.34 ID:30gRlI6R0.net]
>>956
決壊の可能性があると言っているのと同じだね

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:11:31.03 ID:NkrPBm9t0.net]
>>956
そら決壊するとは言えんわなw

994 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:11:37.99 ID:78V49WoI0.net]
>>932
まぁ決壊と言えば決壊だが、ここで想定してるのは堤体が崩れ落ちて一気に濁流が押し寄せるみたいなイメージの書き方多いからなぁ
越水はあり得るし緊急放水での洪水も考えられるがダム自体が崩れ落ちるのはまぁ無いな

995 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:12:11.51 ID:aqJXKy8S0.net]
大丈夫だっていうレスをつらつら読んでてふと思った。

大災害って、皆が安心した頃、忘れた頃にやってくる。
もう10年崩壊しなかったから今年も大丈夫なんて、中国の造ったものに関しては安心しちゃダメだよね。

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:12:26.17 ID:zjOVEOBR0.net]
がんばれ三峡ダム
略してガンダム

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:13:04.50 ID:sDenN2Fm0.net]
重力式だからまず決壊はない
が、上流部で大規模な山体崩壊でも起これば話は別よ
まだこっちのほうは望みがあるぞ

998 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:13:28.41 ID:4f2AQ5H70.net]
>>956
ブラックスワンとか言ってるんじゃないの

999 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:13:33.15 ID:ZKU6ZDq00.net]
2020年 赤壁の戦い

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:13:50.43 ID:Gx9FIPEG0.net]
洪水の水で感電死してるってホントー?

1001 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:15:22.26 ID:P8fOZ5nX0.net]
ドーンといこうや。



1002 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:15:29.63 ID:d2NjlHHb0.net]
>>956
おまら何度騙されても
信じるんだな
そんなんだから搾取されるんだぞ

1003 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:15:30.78 ID:WH+86gcw0.net]
それがあるんだよなぁ 極限まで手抜きしてるもん
その箔を付けた技術で世界各国にダムを輸出してるんだぜ
なんで決壊しないんだろう?

1004 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:16:02.02 ID:SQBN4q+d0.net]
ロシアでも原発が放射能漏れだって
地球規模で終わってる〜

1005 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:16:28.56 ID:CTsBGTyT0.net]
何か空中写真で見ると、元はまっすぐだったダムが下流側に孕みだしているように見えるんですよね
果たして真相やいかに
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/0fd4c67a250dc470816bb968afd304e2.jpg

1006 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:17:03.40 ID:nYci6Lyi0.net]
>>589
78人だけじゃないだろ

1007 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:17:32.57 ID:30gRlI6R0.net]
>>973
どうも日本のダム関係が技術指南したみたい

1008 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:18:11.11 ID:/2YB/zrL0.net]
>>918
万一決壊したら水がどこをどう流れるか予測不可能らしいからな。あれらの施設が洪水に弱いことはフクイチで証明済だ

1009 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:18:24.55 ID:uSRieUlk0.net]
>>937
青い星が見えるのは、ホピの予言の最後だから
予言通りになるなら、地球のバランス回復する為に、地球がリセットされる日が近い。

1010 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:18:32.48 ID:LC6IV9nq0.net]
これまでの洪水被害は前哨戦か

1011 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:18:38.64 ID:zjOVEOBR0.net]
中国はもう世界の工場にはなれないだろ
工員の大半が水害で行方不明になっちゃったら工場の操業は不可能



1012 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:19:00.50 ID:WH+86gcw0.net]
まぁ日本の箱物も造船技術も中抜きしてナンボだもんな
あいつらはそれを拡大解釈して人としての一線を超えている

1013 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:19:30.01 ID:94x7xQ4Y0.net]
そもそもコロナの死者数すら発表の怪しい国だしな

1014 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:20:30.76 ID:78V49WoI0.net]
>>967
山体崩壊でも越水レベルじゃね?逆にデカすぎて影響度低いし
昔あった地滑りでのも堤体自体は残ってたしな

1015 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:20:51.98 ID:hst3hDDN0.net]
 雨の後はバッタかな

1016 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:21:07.90 ID:f286w9lt0.net]
2020年マジやばい

1017 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:13.81 ID:fK0UE7wH0.net]
>>981
あの国は政府がやると決めたら人海戦術で建て直しのスピードも凄まじいような気がする
労働者の労働環境とか人権とか考えずこき使える国だし
ただし突貫工事であちこち爆弾抱えてる状態になると思うが

1018 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:22.63 ID:3ghEpV+i0.net]
>>981
中国は何年か前から世界の工場からの脱却を目指していたぞ。有形無形の新製品、新技術の開発に官民で力を入れて。多くが盗用、特許や知財の侵害だがw

1019 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:30.60 ID:zjOVEOBR0.net]
>>983
数字をごまかしてるんじゃなくて、正しく数値を測ること自体ができないんじゃないか

1020 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:21:53.77 ID:jtnaTrPH0.net]
>>531
事実だ

1021 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:22:18.79 ID:30gRlI6R0.net]
>>985
バッタは期待したけどダメみたいだ



1022 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:22:40.20 ID:7Ff1je260.net]
>>977
必死にデマこいてんじゃねえよ
アドバイザー依頼されたから行って忠告したが全ての忠告を無視され中国の好き勝手につくられたんだよ
つまり日本は指南してないも同然

1023 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:24:22.36 ID:f286w9lt0.net]
>>981
水に浸かっても作業するからへーきへーき

1024 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:24:30.17 ID:Ov4XzIDB0.net]
見た目に歪みが出てるから、早晩ダム体崩壊するのでは。

1025 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:24:36.06 ID:30gRlI6R0.net]
>>992
それは一応技術指南したのと同じだよ
無視するかどうかは相手の話

1026 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:25:08.49 ID:9GfQ1FM60.net]
>>984
たしかイタリアかスイスのあたりで山体崩壊→ダム越流→下流全滅(笑)のコンボがあったけど、ダムそのものは無傷だったんだよな
コンクリダムは堅えわ

1027 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:25:41 ID:lzdT3BOT0.net]
>>55
既に場所により飛行機飛べないんじゃないかな

1028 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:25:47 ID:GUWJdLSa0.net]
>>992
やたらそれ関連のレス見るから決壊しないまでもやっぱダムに何かしら問題起きてるんだろうなとは察せられる
責任を日本に被せる下準備を整えてるんだろうな

もうあの国には関わるべきじゃないんだよだから…僅かにでも関わったらすべて責任おっかぶせられるんだから

1029 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 21:26:19.21 ID:f286w9lt0.net]
自然を操ろうなど人には過ぎたことだった

1030 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:27:18.45 ID:v6JTTUVq0.net]
1000なら崩壊

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 19分 49秒



1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef