[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 19:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 18:07:29 ID:eC+FqF0G9.net]
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/

260 名前:ウれた感があったな
陳腐化サイクルが早そう
[]
[ここ壊れてます]

261 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:51:58 ID:SiuaHdkI0.net]
法則からすると今は大丈夫じゃないかな。
大雨も過ぎ、安心しきってるところに上げすぎた自国の人工衛星がダムにドカーン、ピキピキ、、、ザッバーン。
やっぱ、ダム職員のゴルフ練習ボールが当たって・・・のほうがいいかな。

262 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:52:04 ID:yMKubx5N0.net]
ダムがムダ

263 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:16.33 ID:n4kTrKKx0.net]
片栗粉でとろみを付けたらどうかな?

264 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:52:23.49 ID:veyjU5F30.net]
>>8
水流でテーブルが流されないのはおかしい
よく出来たフェイク動画だろ

265 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:25.28 ID:MbRZf7+l0.net]
毎年恒例だし無問題

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:52:33.09 ID:jtnaTrPH0.net]
蘇州沈没とか考えられない。上海から1時間で行けるあんな素晴らしい所!

267 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:50.70 ID:NTIbI3eO0.net]
>>26
泰然自若?ヴァカ?

268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:59.58 ID:tKLIhL2H0.net]
はよ沈没しろ



269 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:14.93 ID:8iY3CH3d0.net]
>>8
さすが中国

270 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:22.28 ID:WvQkLmzv0.net]
このダムが決壊なんかするわけない。
極端に言えば放流して水位下げ空にすれば決壊のしようがない

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:24.23 ID:QurhqvJD0.net]
洪水で武漢コロナが下流に流れていくぞ

下流住民はマスクをして泳げ

272 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:53:30.23 ID:md12oqyc0.net]
>>244
あるよ

決壊した土砂や死者は、海まで流されて、

日本列島に流れてくるって言われてる

日本に感染症が蔓延する恐れがあるって警告されてる

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:44.84 ID:nyCjOa270.net]
三峡ダムは決壊しない
けど
ダム湖への土砂の流入が予想以上で
ダム湖の湖底がかさ上げされ続けてるせいで
貯水能力がどんどん減ってる
いずれダム湖が土砂で埋まり巨大なダムサイトは単なる土留めになり
あふれた水で
中華版ナイアガラの滝が出現する

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:57.00 ID:tg95NG7d0.net]
わかった
黄河まで運河掘って水流せ

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:59.49 ID:0CBeFTIt0.net]
黄河決壊事件

276 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:54:06.06 ID:xh3SfB0B0.net]
多くが勘違いしてるが三峡ダムはこうして放流するから壊れはしない。
問題なのは下流域の町が水没しても構わないという中共政府のやり方。
そして救助すらまともにせず放置。
食糧もなく時間が経つと病気の蔓延。
多くの人民が文革のときのように死ぬ。

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:54:23.63 ID:4kuOJHLj0.net]
>>256
だけど建造物の大きさとしては、中国共産党ですらこの大きさのものは二度と作れない。
万里の長城に張るレベルの大きさ。そりゃCivにも出てくるよ。

278 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:54:24.69 ID:sDiLF4sw0.net]
>>259
火を通さんとトロミつかんぞw



279 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:54:26.23 ID:8iY3CH3d0.net]
だから決壊なんてしないって言ってんだよ、放流すりゃいいんだから

280 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/06/30(火) 18:54:34.19 ID:0D44QSTp0.net]
>>146
九州ほぼノーダメだな

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:03 ID:sY0CtMGs0.net]
>>200
日本中のダムの大問題。土砂の流入が早くて、浚渫が間に合わない。
浚渫しても、運ぶ道路やダンプがない(広くて強い道路と、大きくて重いダンプと土砂の捨て場が必要)
三峡ダムではほぼ不可能だろう(海から遠い)。最初から懸念されている。

282 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:55:09 ID:4LRk5yxf0.net]
>>232
中卒でも円ではないとわかると思うがw

283 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:23 ID:sDiLF4sw0.net]
>>268
上海のビル群

284 名前:で勢い落ちそうな気もするけど []
[ここ壊れてます]

285 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/06/30(火) 18:55:34 ID:8GT+a4150.net]
>>259
重み倍増や

286 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:38 ID:qS3nuCxr0.net]
中国ではDQNの川流れあったの?

287 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:40 ID:Hm3SU4HE0.net]
>>26
これ流局するだろ…

288 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:52 ID:Q4ffbbIO0.net]
>>231
大丈夫
日本発のイベルメクチンが制圧する



289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:55:58 ID:CF7t298a0.net]
三段峡が決壊したら広島市内は壊滅的な水没

290 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:55:59 ID:UColijA+0.net]
>>282
うまい

291 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:56:03 ID:jvfPAREB0.net]
洪水「オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラーーーッ」
ダム「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーッ」」
蟻「危なさそうだから引越しするか〜ポタポタ・・・ドバシャー」

千丈の堤も蟻の一穴

292 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:56:20 ID:nyCjOa270.net]
下流で放水を知らずに
中州でBBQしているんだろうな中華DQN

293 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:56:27 ID:XPj3vAjO0.net]
>>165
中国は昔からこうだよ
弱者をゴミ扱いするのと同時に驚くほど臆面も無く強者に媚びもする

70〜80年代勢いのあった日本に対して満面の笑顔を見せてた裏でチベット・ウィグルを滅ぼしてたからな
最近の成長で調子に乗って日本や欧州もチベット・ウィグル枠に入れただけの話
トランプ訪中の時の見てて恥ずかしくなる程の歓待振りを思い出せ

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:56:47.12 ID:hat5MENa0.net]
>>165
トウ小平までは良かったイメージ。
苦労人だからね彼は。
苦労したら多少なりとも他人の苦しみや痛みが解るわけよ。

でも習みたいな失脚の経験もないような輩には苦しみや痛みが解らんのね。

295 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:56:50.71 ID:VtVNkY4L0.net]
三狭ダムだけ河の色が前のままなんですよね

296 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/06/30(火) 18:56:54.04 ID:8GT+a4150.net]
>>287
麻雀しとるらしい

297 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:57:04.57 ID:OrkxHWk40.net]
>>231
龍狼伝で白冥虎が使ったアレか

298 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:57:05.46 ID:uE2j8au30.net]
山間部に長大トンネルを掘って四川の水を南シナ海側に流せばいいんだろう



299 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:57:07.86 ID:Uyukj1hr0.net]
中国は自然の猛威に立ち向かえる工業力があるから大丈夫。

300 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:57:12.46 ID:CEthgdx30.net]
MAP兵器やん

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:57:53.69 ID:K908QAS00.net]
中洲になっちまう都市も出てきそうだな

そうなったら全滅する可能性あるな

302 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:58:04.48 ID:nuerbnNi0.net]
>>117
琵琶湖は元々伊賀上野のあたりにあったのが徐々に北上して
今の位置になったというのも地味に凄い

303 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:58:45.61 ID:HlfJFOXK0.net]
インドや台湾はダムを攻撃対象にしてるから
勝手に決壊してくれれば戦争の危機は免れるな

304 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:58:47.26 ID:BmTR8MyS0.net]
>>26
もしかしたら中国人にとっては普通に暮らしていても毎日が絶望なのかも知れないな
どうせいつかは政治かお天気の気まぐれで全てが押し流されるから、ただ一個の動物として日々を生きる
そして破滅が訪れたときも「来るべきものが来ただけ」といつものように過ごす、全てが押し流されるまでは

305 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:58:54.13 ID:EO00vkjT0.net]
>>289
朝日新聞とかが作ってたイメージだと思うな、俺は。

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:59:02.48 ID:XQwCqT/m0.net]
>>272
Yes.

日本なら下流の住民が危険にさらされるからダムの放水は

307 名前:ナ多なことでは出来ないけど
人権のない中共は下流住民が何万氏のうが平気で都市を遊水池化できるからな

まぁそんな事すれば衛生状態が激烈に悪化して疫病が蔓延して別な意味でやばいことになるけどw
[]
[ここ壊れてます]

308 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:59:05.24 ID:llukA5D/0.net]
上海は死守したいだろうがどうなんだ 詳しい方お願いします



309 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:59:41.01 ID:YDjs+9IB0.net]
>>262
天に極楽あれば地に蘇州杭州ありってな
良いところだったわ

310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:59:50.87 ID:pFBIIZde0.net]
>>20
調査団ごと全てを流して
「不幸な事故だった」
で終わり

311 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:59:59.32 ID:+WRn9MqT0.net]
決壊したら水だけ流れるんじゃなくてそこらにあるもの根こそぎ一緒に流れる
いわゆる山津波がゴールの上海までほぼ直線的に襲うんだぞ
そりゃ放流で下流の洪水だけ選択するわな

312 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:12.46 ID:WvQkLmzv0.net]
>>272
その下流域の水没は大雨のせいであってダムが犯人とも言えないやろ。
ダム湖上に降る降雨はタチ悪いが

313 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:17.74 ID:YF9/358W0.net]
五毛が日本モーとわめいているが
先週の時点で1200万人(1200人ではない)の被災者がすでにいる規模やぞ
日本と比較にならん

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:25.91 ID:BAVhIydx0.net]
>>289
このダムに関しては搶ャ平は推進派じゃなかったか
毛沢東は絶対あかんでって言ってたような

315 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:29.36 ID:tg95NG7d0.net]
大量放水で町が水浸しになるのと決壊して土石流が町に押し寄せるの二択だな
どっちか選べ

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:00:31.52 ID:V4JPKIKY0.net]
>>251
お前の頭ん中の世界地図はどうなってんだよw

317 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:37.91 ID:lJPNOeC40.net]
列車事故でまだ中に人がいるのに生き埋めにしちゃうぐらいの国なんだから、自然災害で人が死ぬことなんて中国共産党としては大したことじゃない
死者数はどうにでも出来るし
ダムさえ無事なら全然問題ない

318 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:00:39.94 ID:FHFkrlWQ0.net]
三峡ダムは貯水量はすごいと思っていたが、発電量も桁違いのスケールだな。
2000万キロワットっていったら東電の半分、関電1社分くらいじゃね?すごすぎ



319 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:48.86 ID:TERjGJy70.net]
>>237
崩壊部から連鎖的にブロックなり構造物が侵食流出するんじゃないの?
堤防や護岸みたいに。

320 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:00:55.13 ID:flwt4O0BO.net]
>>151
おまえ、ダムの直径について説明しろよ

321 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:00 ID:Jrba6uZE0.net]
中国の梅雨?あけた頃には大幅に地形変わってんのかな

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:01 ID:HniYWhry0.net]
本当に同じ人類なのか疑問だ

323 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:01:07 ID:Wr63hRtW0.net]
「はい上海亭 今出前出ました」

324 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:01:07 ID:EO00vkjT0.net]
動画をどうぞ。

tps://youtu.be/7FAAydEuBEI

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:20 ID:oLF6KR1G0.net]
もう何日も前から洪水の被害でてるし警告すらしないまま先週から放流してるのに今更洪水に備えて放流しますって何なん
隠し通せなくなってきたからちょっぴり情報与えとくかって武漢肺炎の始まりの時みたいだな

326 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:01:22 ID:/AyJv9Kb0.net]
スイスのダムが決壊してたな。すごいスピードだ。

327 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:25 ID:CVjHQVuAO.net]
>>43
香港人も所詮中国人と同じだわww

自分の命を賭けないのが中国人

日本人や欧米人なら恥があるから離脱しない

328 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:01:29 ID:5Imdwz9O0.net]
>>295
自国民向けな。
現代これだけ情報があったら、流石にこんな所の下流に大軍配備する外国軍は居やしないから
結局自国民減らし位しか役立たない。



329 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:37 ID:XQwCqT/m0.net]
最終防衛拠点は上海だから武漢は遊水池化して沈めるんじゃね?
人民には人権なんてないから何十万溺死しようが
億単位の難民が発生しようが知らないってさ

ついでにコロナの証拠隠滅も出来るしなw

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:40 ID:KKQjFO/E0.net]
>>305
長江めっちゃ蛇行してんのに
なんでほぼ直線的なんだよ

331 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:50 ID:BAVhIydx0.net]
宮ヶ瀬ダムが無事ならええわ

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:01:57 ID:22xLcRrF0.net]
ずっと前から放流している定期

333 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:01:58 ID:YgjO+uT50.net]
>>302
もう深センとか代わりになる都市あるから、ゴーストタウン化しつつある上海はいらないのでわ

334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:02:12 ID:odLiEjj30.net]
全部水に流して欲しいアルヨ

335 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:02:46 ID:CNONc+nq0.net]
>>213
武漢の他にも、様々な汚染物質、人、物全部流れるけどね

336 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:02:47 ID:4kuOJHLj0.net]
>>296
三峡ダムができてからの初めての大規模洪水だとすると、どういう影響があるのか
誰にも読めないな。中洲になって地上1階が土砂で埋まったら、完全に放棄地となるよね。

自然洪水だったらこの辺が浸かってこれくらいという相場が、中国史に必ずあるけど。

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:03:17 ID:hVnBjfMW0.net]
30日連続で洪水警報継続って凄いよな
注意報でも凄いのに

338 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:03:25 ID:tg95NG7d0.net]
ああ、武官、南京、上海が土石流で更地になったら、立ち退きなしでどんな町でも作れるな



339 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:03:27 ID:mmrPyBD60.net]
最近は異常気象だから雨が多かったら洪水は仕方ないやろ
ダム本体もいくらチャイナ品質と言っても決壊はしないだろ
だろ?

340 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:03:34 ID:b18mIjQH0.net]
放水したのなら、大丈夫なのでは?

341 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:03:36 ID:+WRn9MqT0.net]
>>324
凄い勢いで流れたら突っ切って弧状の湖ができるってならったろ?

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:03:49 ID:BAVhIydx0.net]
砂漠が潤ってバッタが喜ぶ

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:04:31 ID:8j5R/3Oa0.net]
三峡ダムが決壊したら福岡あたりまで汚染されて魚が食えなくなるんだろ

344 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:04:36.36 ID:NNmnwrvh0.net]
>>231
中国なら100年以上かけないと制圧出来ないだろ
むしろ共産党で地域の中国人殲滅する方が早いレベル

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:04:37.20 ID:22xLcRrF0.net]
隠し撮りでしか現地の映像が入ってこないってことは
人民解放軍が厳しくダム周辺への立ち入りを制限しているということ
実際にはとっくに放流しているし、ダム自体もやばい可能性

346 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:04:46.00 ID:BUqLuzSH0.net]
淡々と放水しますねみたいに言ってるけど放水で犠牲になる人はどのくらいおるんやろ
いやまあ放水しなきゃさらに犠牲が大きくなるのはもちろん分かるが
それに備えて下流域の人達の避難は放水決定前に相当進んではいるんだよな?
昨日今日この状況になったわけじゃないのは日本にいる俺でさえ知ってるわけだし

347 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:04:47.26 ID:mZlG+2/L0.net]
>>308
毛沢東は黄河にダムを作って失敗してる。
(ダムの底に泥が溜まり水が貯められない)
三峡ダムはやってはいけないコンクリート制。
劣化必須。
更に、政府は長江下流の湖を埋め立てしたので、
水の逃げ場が減っている。

348 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:05:04.1 ]
[ここ壊れてます]



349 名前:8 ID:fNsecl+00.net mailto: 世界中で傍若無人にやってきたクソ国家に天罰が下る時が来たか。
しかし日本には大量の難民が来るだろうだから賑やかになりそうだな。
中国語勉強しとくかな?w
[]
[ここ壊れてます]

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:05:06.70 ID:caq9thBE0.net]
2000万キロワットって原発20個分かよ
スケールが違いすぎる

351 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:05:10.32 ID:FebRFTf+0.net]
安全法の法案が通ったらもうデモしても意味ないからね。 何時でもぶっ殺されるし。
意味がないことはしても仕方ない。
香港は終わったということですね。
あとはどれだけ早く香港から脱出するか。
それしか道は残されてない。

352 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:05:24.66 ID:4kuOJHLj0.net]
>>334
うん。放水してるから三峡ダムは大丈夫だよ。
下流の地面が川になるだけで。

353 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:05:35.06 ID:uuBvJHLC0.net]
>>322
治水に関しては全然ダメだよね
黄河は昔から暴れ川だし
メコン川もダメにして南シナ海の海水温上昇招いたとか空いた口が塞がらんだ

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:05:35.73 ID:b18mIjQH0.net]
>>335
三日月湖だっけ?

355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:05:37.22 ID:jvfPAREB0.net]
黄河の三門峡ダムは忘れ去られているのか・・・

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:06:06.37 ID:YgjO+uT50.net]
>>339
数千名の兵隊をダムに派遣してるのその為か

357 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:06:06.83 ID:Ti8zj1lZ0.net]
三峡ダムは決壊しない
何故なら放流すればいいから
下流については・・・

358 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:06:20.38 ID:HlfJFOXK0.net]
そんな危機があるなんて一般の中国人は知らないんだろうな



359 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 19:06:30.96 ID:n/mInWbc0.net]
>>2
そもそも日本の技術のせいらしいぞ

360 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 19:06:40 ID:adFsIpHU0.net]
ふむ、おねしょに備えて放尿を実施するようなものか…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef