[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 19:22 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】三峡ダム、洪水に備え放流を実施 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 18:07:29 ID:eC+FqF0G9.net]
三峡ダム、今年初の放流 7月にさらなる増水の予想

【新華社武漢6月30日】中国の長江中・上流域で降った強い雨の影響を受け、三峡ダムの水量は引き続き増加している。同ダムでは29日午前、今後流入して来る可能性のある大量の水に備え、一定の容量を確保するために放水口2カ所を開き、水量を増加させ、今年初の放流を行った。

長江上流に流れ込む烏江(うこう)・岷江(みんこう)・沱江(だこう)の流域ではこのところ強い雨が降っている。三峡ダムへの流入量は28日午後2時現在、毎秒4万立方メートルと、27日午後2時の2倍となっている。長江防?抗旱総指揮部(洪水・干ばつ対策本部)は、同ダムの放流量を1日平均で毎秒3万5千立方メートルに調整するよう要求した。

三峡発電所では29日午前8時に、発電ユニット34基をフル稼働させた。総出力は2千万キロワットを超え、上限に近い状態となっている。

長江の上流域東部と中・下流域では現在も、北西部から南東部にかけて強い雨が降り続いている。三峡ダムには7月上旬から中旬に、再び大量の水が流入する可能性がある。(記者/肖芸九、李思遠、方亜東)

2020年6月30日 15時18分 新華社通信
https://news.livedoor.com/article/detail/18497726/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6692_1693_370f7132f99a522bc9c63ba05e33140a.jpg

★1が立った時間 2020/06/30(火) 14:04:19.06
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499306/

186 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:42:12 ID:UNaylVtQ0.net]
三峡ダム11歳君の健闘を期待する(割とマジで)

187 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:42:16 ID:zKHm5Xt20.net]
日本も割と水浸しになるし
大丈夫じゃね?

188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:42:25 ID:ZTIXinGE0.net]
ツイみてたらルーマニアの洪水もとんでもないわ
地球どうした

189 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:42:30 ID:4kuOJHLj0.net]
>>164
日本最大のダムの50倍の貯水量だからな。本気で桁違い。

ただ下流にある川、家、人間の大きさは日本と変わらない。
そこへ何倍もの水を一気に放水するとどうなるんだろうね。ダムは決壊しないけどね。

190 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:42:39 ID:z/de28qt0.net]
>>163
下水油

ダンボール肉まん

191 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:42:44 ID:PbJfm5ms0.net]
地球が保たん時が来たか

192 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:42:53 ID:JxnhZvSx0.net]
カモン!!

193 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:43:16 ID:yFerXxSY0.net]
>>189
じゃなくて陽気ってことね

194 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:43:18 ID:HlfJFOXK0.net]
>>169
死者35人で終わりだよ



195 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:43:29 ID:BAVhIydx0.net]
地軸のこと考えたら三峡ダムは壊した方がいい

196 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:43:34 ID:aD9CGmBz0.net]
もしもこのダムが決壊したら、
日本にも途轍もなく影響がある
って聞いたけど、本当?

197 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:43:47 ID:D3iLRqWc0.net]
みんなシランのだろうけど長江下流に原発2機有るんだぞ

198 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:43:49 ID:K908QAS00.net]
>>186
途中で土石崩して混じるから、いろんなもの流れてくるぞ

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:43:49 ID:4LRk5yxf0.net]
>>179
三峡ダムは緊急時だけじゃないんだよなあw

200 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:43:55 ID:bhlubS1X0.net]
もう雨やんだんだろ?

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:43:57 ID:XzSZAZhg0.net]
>>188
浚渫がたいへんそう

……そもそもやってんのか知らんけど

202 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:43:59 ID:md12oqyc0.net]
>>166
水を貯めるのに、

ダムは円じゃないと思った?

203 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:44:13 ID:blmu3n0J0.net]
雨季に放水してたら造った意味なくね?

204 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:44:46 ID:hSKJ0jLT0.net]
ほらやっぱ決壊しない



205 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:44:47 ID:gqUinnHK0.net]
洪水というより町が川になった。
当分続くんですよね?

206 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:44:48 ID:L2+K2twa0.net]
>>181
うん小杉の再現かぁ

207 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:44:53 ID:zhh8ITzs0.net]
水害からの→感染症流行→バッタ大量発生のコンボやでw

208 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:45:12 ID:b0DGw3br0.net]
>>203
あのへんの梅雨は7月が本番だってさ

209 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:45:20 ID:RyNBo9ZN0.net]
>>61
流れまくって誰もアガれなそうだな

210 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:45:37 ID:owTQpk2e0.net]
>>8
使い捨てマスクを洗って再利用してる中国人を笑ってる時代もあったな…

211 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:45:45 ID:BmTR8MyS0.net]
>>87
マジでまずいぞ
その調子だと原子力施設なんか簡単

212 名前:に放置して飛行機でトンズラとかやりかねない
無責任な中共のイナゴの代りに世界全体がケツ拭くなんて冗談じゃないよ
[]
[ここ壊れてます]

213 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:45:48 ID:4LRk5yxf0.net]
>>201
円じゃないだろw

214 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:46:00.34 ID:dcpl0tNP0.net]
世界恐慌とダムは相性がええねん



215 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:46:07.49 ID:iwsfiNJP0.net]
どうせこの決壊で武漢を流し、「新型コロナ発生原因は流れたのでわかりません」「アメリカのせい」にするんだろ…

216 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:46:12.38 ID:8elW7toX0.net]
>>186
同じ水浸しでも流れの有無は大きいぞ

217 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:46:12.80 ID:GWIP97cc0.net]
下流には原発や危険な科学部質を扱う工事などないでしょうか。日本に直接の影響がなければ良いのですが、日本の被害はいかほどに。

218 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:02.35 ID:jNFcGn7N0.net]
三峡ムダ

219 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:03.58 ID:RKjTv4Ln0.net]
ダムが歪んでるって話はどうなったんだ?

220 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:47:06.62 ID:+8oYMJra0.net]
デカすぎて金髪ねーちゃんもニッコリ

urx.red/plv3

221 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:13.00 ID:+WRn9MqT0.net]
>>8
あー、こんなの毎年のことね!気にしたらダメある

という返事が返ってきそう

222 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:13.95 ID:YgjO+uT50.net]
>>215
百均がなくなるだけじゃね

223 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:18.91 ID:kDrpIZ+c0.net]
>>61
流局まったなしだな

224 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:47:49.05 ID:iMAPXdDx0.net]
長江も天井川になるのか?



225 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:55.13 ID:1SAk8YMj0.net]
ダムが壊れるよりマシ

226 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:47:57.60 ID:HBwU9A7z0.net]
これって殺人宣言ちゃうの?
避難命令出してるの?

227 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:48:02.64 ID:uE2j8au30.net]
三凶ダム

228 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:48:13.06 ID:/AyJv9Kb0.net]
>>8
想像を絶するとはこの事だ。

229 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:48:14.91 ID:PEnCHom40.net]
とっくに前から内緒で放流してたんだけど、下流で洪水になって被害が出てることを
隠し切れなくなって公式で放流したと宣言したんだろ
そろそろ世界最大の三峡ダムを決壊させて世界に恥をさらすわけにいかなくなったんだと思う
コロナや香港、米中経済戦争のこともあって、今決壊するのは非常にまずい

230 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:48:22.44 ID:UNaylVtQ0.net]
デカーいッッッ! 説明不要!(三峡ダム)

231 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:48:33.19 ID:jvfPAREB0.net]
上階→秘書A「現地では土嚢が必要らしい。どれだけ土がいるか計算しろ。空輸でだぞ」
秘書A「先生、土は現地で手に入ると思うのですが・・・」
上階「誠意を見せるんだよ。フェルミ推定もできんのか」
秘書A「はいわかりました(そういう意味では・・・少しは体動かせよな)」

232 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:48:36.12 ID:6/CO19n30.net]
放水すればするほど
決壊の時期が早まる可能性はないの?
その辺りの計算が厳密にされてるのかが心配

233 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:48:41.45 ID:sY0CtMGs0.net]
長江(旧揚子江)が氾濫すると
「日本住血吸虫」がばらまかれる。(「日本」とついているのは、スペイン風邪みたいなもの)
いったんばらまかれると、制圧には何十年もかかる。

234 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:48:42.51 ID:md12oqyc0.net]
>>211
おまえ、

マジで中卒だろ

頭悪すぎる



235 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:48:52.22 ID:adlXKAsc0.net]
>>201
円いの?

236 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:49:03.97 ID:pnS3uJUE0.net]
放流自体は正しいと思うけどね
決壊したらすさまじい被害が出るし
何故か日本だとあらかじめ避難しろって言っておいた上で放流しても基地外に非難されるけど



まあこんなダム作ったのがそもそもの間違いな

237 名前:んだろうけどね… []
[ここ壊れてます]

238 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:49:07.83 ID:uE2j8au30.net]
決壊したら避難どころではないから 

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:17.34 ID:kf6Mp19C0.net]
一万年に一度の洪水も止められるダムじゃなかったのかよ?

240 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:49:25.34 ID:KKQjFO/E0.net]
全長数百キロあるダムが、全て一気に崩壊するはずがない。
せいぜい数キロに渡って部分的に崩壊する程度だろ。
それなら、ちょっと景気のいい放流と何も変わらない。
理論的に反論あるならどうぞ。

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:27.89 ID:HYI2BtUy0.net]
>>8
ドッキリだよね?(笑)

242 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:36.05 ID:B9RXBK4H0.net]
80年掛けてやっと危険を警鐘できるような国になったんだな。
悲しいが進歩と捉えるべきだわ。

243 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:38.95 ID:Lsw6A61h0.net]
>>98
現在の公式発表でその倍死んでるぞ

244 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:44.64 ID:zhh8ITzs0.net]
決壊したら100万単位のゴムボートに乗った中国難民が日本海側に大量に押し寄せ、
波にのまれた弱者は水死体として日本海海岸に打ち上げられるだろうな



245 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:48.76 ID:fzSSL1CG0.net]
中国国内にとどまらず、世の中の注目が集まってるけど映像無いの?

246 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:49:54.28 ID:4kuOJHLj0.net]
もともと中国は洪水は良く発生する地域だ。すべてが終わった後に、
「三峡ダムのおかげでこの程度の被害で済んだ。」という結論にするから
中国共産党にとって何の問題もない。

247 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:49:54.46 ID:fzVnFHhS0.net]
>>18
決壊すると九州辺りに影響出るんじゃ

248 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:02.43 ID:+WRn9MqT0.net]
Aliであいぽんケース頼んだんだけどいつ来るんでしょうか?

249 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:11.07 ID:TERjGJy70.net]
>>102
売国奴ならぬ、いわば亡国奴か
凄い自爆ボタン作ったものだ。

250 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:18.66 ID:LJ6GR1r/0.net]
しかも濃度の高い工場の汚染水なんだろ?

251 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:19.26 ID:8elW7toX0.net]
>>215
仮に決壊したら九州に被害が及ぶとどこかで見たような

252 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:24.32 ID:pxazQNVQ0.net]
疫病蔓延待ったなしの予感

253 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:25.57 ID:12b/JwAg0.net]
洪水に備え放流実施か、
放流に備えて洪水無視、くらいせんと中国らしくない

254 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:37.70 ID:waH+yTXn0.net]
>>2
甘いな
これが一気に決壊したら西日本の沿岸も水に浸かるぞ



255 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:50:59 ID:WvQkLmzv0.net]
日本のダムでも利水ダムは、治水のためにあるのではないから
先行放流もせず、上流の降雨をタダ流しすることろ多いやろ。
利水ダムで貯水量下げ過ぎたら経済被害出るからな

256 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:51:03 ID:IfoqPE9Y0.net]
>>26
すんげぇ…
状況が状況なだけによく麻雀やってられるな

257 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:51:14 ID:FebRFTf+0.net]
>>18
何それ 。
人口削減化計画を必死になって進めている
アメリカのディープステートユダ公にとって一番おいしい物件じゃないですか 。
巷間 、気象兵器で断続的に 三峡ダムの上流に 大雨を降らせているという変な噂まである。もしかしたら ディープステートの秘密組織の連中が三峡ダムにもうすでに
爆弾仕掛けてるかもわからない。
で911みたいにやるかもね。
一気に人口削減計画やるか?
その次は日本だな。あいつらがやるの。

258 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:51:34 ID:YgjO+uT50.net]
>>237
砂利を混ぜたコンクリートがどの範囲に及ぶかだな
この範囲は全部崩壊すると思われ

259 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:51:41 ID:WowJoI/b0.net]
civ4の世界遺産で急遽追加

260 名前:ウれた感があったな
陳腐化サイクルが早そう
[]
[ここ壊れてます]

261 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:51:58 ID:SiuaHdkI0.net]
法則からすると今は大丈夫じゃないかな。
大雨も過ぎ、安心しきってるところに上げすぎた自国の人工衛星がダムにドカーン、ピキピキ、、、ザッバーン。
やっぱ、ダム職員のゴルフ練習ボールが当たって・・・のほうがいいかな。

262 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:52:04 ID:yMKubx5N0.net]
ダムがムダ

263 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:16.33 ID:n4kTrKKx0.net]
片栗粉でとろみを付けたらどうかな?

264 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:52:23.49 ID:veyjU5F30.net]
>>8
水流でテーブルが流されないのはおかしい
よく出来たフェイク動画だろ



265 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:25.28 ID:MbRZf7+l0.net]
毎年恒例だし無問題

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:52:33.09 ID:jtnaTrPH0.net]
蘇州沈没とか考えられない。上海から1時間で行けるあんな素晴らしい所!

267 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:50.70 ID:NTIbI3eO0.net]
>>26
泰然自若?ヴァカ?

268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:52:59.58 ID:tKLIhL2H0.net]
はよ沈没しろ

269 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:14.93 ID:8iY3CH3d0.net]
>>8
さすが中国

270 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:22.28 ID:WvQkLmzv0.net]
このダムが決壊なんかするわけない。
極端に言えば放流して水位下げ空にすれば決壊のしようがない

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:24.23 ID:QurhqvJD0.net]
洪水で武漢コロナが下流に流れていくぞ

下流住民はマスクをして泳げ

272 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:53:30.23 ID:md12oqyc0.net]
>>244
あるよ

決壊した土砂や死者は、海まで流されて、

日本列島に流れてくるって言われてる

日本に感染症が蔓延する恐れがあるって警告されてる

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:44.84 ID:nyCjOa270.net]
三峡ダムは決壊しない
けど
ダム湖への土砂の流入が予想以上で
ダム湖の湖底がかさ上げされ続けてるせいで
貯水能力がどんどん減ってる
いずれダム湖が土砂で埋まり巨大なダムサイトは単なる土留めになり
あふれた水で
中華版ナイアガラの滝が出現する

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:57.00 ID:tg95NG7d0.net]
わかった
黄河まで運河掘って水流せ



275 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:53:59.49 ID:0CBeFTIt0.net]
黄河決壊事件

276 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:54:06.06 ID:xh3SfB0B0.net]
多くが勘違いしてるが三峡ダムはこうして放流するから壊れはしない。
問題なのは下流域の町が水没しても構わないという中共政府のやり方。
そして救助すらまともにせず放置。
食糧もなく時間が経つと病気の蔓延。
多くの人民が文革のときのように死ぬ。

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:54:23.63 ID:4kuOJHLj0.net]
>>256
だけど建造物の大きさとしては、中国共産党ですらこの大きさのものは二度と作れない。
万里の長城に張るレベルの大きさ。そりゃCivにも出てくるよ。

278 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:54:24.69 ID:sDiLF4sw0.net]
>>259
火を通さんとトロミつかんぞw

279 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:54:26.23 ID:8iY3CH3d0.net]
だから決壊なんてしないって言ってんだよ、放流すりゃいいんだから

280 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/06/30(火) 18:54:34.19 ID:0D44QSTp0.net]
>>146
九州ほぼノーダメだな

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:03 ID:sY0CtMGs0.net]
>>200
日本中のダムの大問題。土砂の流入が早くて、浚渫が間に合わない。
浚渫しても、運ぶ道路やダンプがない(広くて強い道路と、大きくて重いダンプと土砂の捨て場が必要)
三峡ダムではほぼ不可能だろう(海から遠い)。最初から懸念されている。

282 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:55:09 ID:4LRk5yxf0.net]
>>232
中卒でも円ではないとわかると思うがw

283 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:23 ID:sDiLF4sw0.net]
>>268
上海のビル群

284 名前:で勢い落ちそうな気もするけど []
[ここ壊れてます]



285 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/06/30(火) 18:55:34 ID:8GT+a4150.net]
>>259
重み倍増や

286 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 18:55:38 ID:qS3nuCxr0.net]
中国ではDQNの川流れあったの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef