[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 11:09 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 13:41:44.19 ID:eC+FqF0G9.net]
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース 2020年06月29日16時51分
topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593485506/

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:46:48 ID:n0o1iXrr0.net]
単純に上手く要約しなさいならそれでいいんだけどねえ
感想文ってなにを求めてるか添削側が求めてることがいまいちわからんし

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:46:51 ID:UTNudOJj0.net]
課題図書を読んでも何の感想もわかなかった

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:46:53 ID:+oM9rBNK0.net]
>>478
子供が本当に本心を感想文に書いてると思ってるの?

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:46:54.09 ID:XIpGLK8Z0.net]
>>623
読書感想文って授業でやった?
俺の時代は夏休みに生徒に丸投げだったが

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:00.58 ID:vdgJnRoL0.net]
「我が輩は猫である」

面白いと先生にすすめられて読みましたが、むつかしかったです。

686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:47:02.23 ID:H3IwUXmi0.net]
商品のレビューが上手い人は
感想文も得意だったんやろなあ

687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:47:11.30 ID:qk4UCm8F0.net]
今思えば読んで理解し、そしてそれを表現するって事は結構重要だと思う。
書式がどうのとかは、堅苦しくやる必要はないと思うが、何を感じ何を思ったかを形にすることは
身に着けて置く必要はある。理解力・読解力向上のためにも、それが漫画本であっても

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:13.35 ID:rf4ik3/y0.net]
>>598
いやほんと、文章力がどうとか創作力がどうとか言うなら完全なフリーフォーマットで創作文を自由に書かせるほうがいい
小学生にやらせたら10人中9人が流行りのマンガのパクリ設定・シナリオになりそうだが、正直それのほうが読書感想文という創作性皆無の作業より万倍マシ

689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:47:14.81 ID:Ag1Wwu3e0.net]
小学校の時植物図鑑の読書感想文書いて担任に褒められたな
本はなんでも好きでたくさん読んでたわ



690 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:26.16 ID:XYAOVcBy0.net]
読書感想文とは否定ができないからつまらない。どんなに面白くない本でも
面白いと書かないとまず、賞は得られない時点で無用な事だと思う。
ここで、得る事は面白くないものでも面白いと書けという教師・書店・作者への
忖度である

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:27.29 ID:HxtKyXfJ0.net]
自分の意見をと言うけど、よっぽど興味にある本でもない限り意見なんて持ちようがないよ
その本に対して意見が持てるという事自体が特殊な才能だと思う

692 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:35.85 ID:jqOJRRYd0.net]
>>425
欧米の国語の根底には弁論術があるからな
古代ギリシアのプラトンだかアリストテレスの弁論術が基礎になっている

人を合理的に説得する技術が国語の基本にあるわけだ
合理精神が根底にあるわけ

一方、日本では国語はポエムみたいなグダグダな内容であるし、ワープロも単なる清書の道具みたいに使うだけ
論理とか構成は二の次、それが日本の教育

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:38.86 ID:cCMdSf720.net]
「先生が希望する感想を予想して書けば高得点」ということに気づいたのは大人になってから。

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:47:39.80 ID:lcpt5Zln0.net]
>>605
文の要約の練習こそ必要だよね
無理やり出した感想を羅列してそれっぽくまとめてみたいな感想文を嫌々書かせたら本が嫌いになりそう

695 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:47:47.24 ID:Xg3Fe/tb0.net]
>>661
読んで理解してそれを伝えるだけなら単なるあらすじ書き

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:47:51.29 ID:hQQWFo7T0.net]
>>639
お前、まさか自分のレスを感想文と思ってる?
なわけねーよな。
そんな幼稚な文章で。冗談にしといてやるよ。 []
[ここ壊れてます]

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:00.13 ID:QNHaTwOR0.net]
そもそもこれをやることにした経緯とか目的も語られずに感想だけつぶやいてるし
意外と感想文得意なんじゃないの

699 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:02.92 ID:2hAnO9sY0.net]
単にコイツが国語教師として不適任ということ。
明日にでも職を辞すべし。



700 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:10.96 ID:W1OVUxmz0.net]
>>590
事業計画書や企画書は、相手の立場や思想、理解力に応じて書き方を変えないとならんしな
こちらが高い信用を得られてるならともかく、思ってることをそのまま書くなんて役に立つとは思えないわ

専門用語なんかも相手によって使い方を変える必要がある
時代的にウケの良い用語を使うなど、工夫が必要

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:18.19 ID:VHAjMi2j0.net]
>>632
お前だろ。
本を一冊読んで、感想文が出来ないなら国語に失敗してるんだよその子供は。
一冊きちんと読めば創造力など関係なく書き出せる。

702 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:18.42 ID:vd5SW7pc0.net]
>>633
世間話の感想も読書感想文と同じだぞ
ビジネス上の世間話なんて、友達とする世間話と違うんだから

ちなみに出世しなくても>>554のように感想や意見まとめる能力は最初から必要になる

もっと言えば、履歴書書くときの志望動機とか自己アピールでも必要だ

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:22 ID:fp5ay4Ey0.net]
>>659
”坊つちやん” のほうがよくね?キャラがわかりやすいし

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:28 ID:/ujyJ6/+0.net]
>>552
社会に出てそれだと本人の知らないうちに無能のレッテル貼られてるから気をつけたほうがいいぞ

705 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:28 ID:K8pIuZGL0.net]
>>642
そうなんだよね
読解力と文章作成能力は国語だけでなく、英語や数学、自然科学系の科目にも必須の能力なんだから
国語から分離して単独の科目にしてもいいくらい

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:28 ID:RK0CceKG0.net]
そんな教師はほかに生きる道をさがしなさい

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:29 ID:qr+MEkaB0.net]
卒業文集とかでバレバレになるのは面白い

あそこに歌詞を書く奴の人間性はダメだと思う

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:29 ID:Xg3Fe/tb0.net]
>>624
阿Qは画数少ないけど字数も少ないな

709 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:33 ID:ehDHYMQr0.net]
自由研究はどうなの?
こういうことをしてくださいって説明されず夏休みに入り工作でもいいっぽいみたいな噂を耳にして
結局ずっと工作を提出してきたけど
自由研究なのになんで工作でいいんだろう?研究してきてる奴らになんか負けてる感を感じてた

夏休みは自由研究のせいで憂鬱だった



710 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:34 ID:mS/ZDugj0.net]
先生もどうせ全員分は読んでないよw

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:36 ID:e+JyGFZV0.net]
>>625
自分の本は小遣いで勝手に買ってたな
親が勝手に俺の本読んだりもしてた(面白いと続編からは買ってくれたりw)

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:40 ID:qBGkyxt80.net]
どうせネットから拾うんならば、各章ごとに輪読してWikiにまとめさせて発表会でおk
そこでディベートさせれば良い

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:41 ID:+FcQ8POm0.net]
>>654
これこそ純文

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:41 ID:8BW4xir00.net]
芥川龍之介をおすすめしたい
短編だし

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:48:51.36 ID:1755vja30.net]
自分の意見と思ってるものはほとんど他人の意見の借用なんだよ。
「主人公の〇〇がお母さんを思いやる心のやさしさに感動しました。」とか「〇〇が黙って△の持ち物を隠してしまったのは、悪いことだと思いますが、あとで謝ったのは正直で許せます。」とかほとんど大人のまね。

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:48:58.03 ID:hdyXqkj/0.net]


717 名前:>>664
賞を得るために否定しちゃダメって教わったんやな
君を担当した教員はほんと残念だわ、可哀想すぎる
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:49:01.58 ID:1plPvHXQ0.net]
周りにこれができない人がいなかったのでよくわからん

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:04.47 ID:UHNDzkRM0.net]
課題図書からしかダメで好みじゃない本を読んで無理矢理捻り出して書く感想文は苦痛だったな



720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:09.80 ID:T+UTA9780.net]
まず、今の国語の授業は本来、インプット、論理的思考、アウトプットなどを
教えるべきなのに全く教えていない。
ほとんど道徳の授業。論理でなく情ばかりを求める。思想教育になっているのが
大問題。

感想文も、せめて思考の手順、具体例を示し、書く技術を教えるべきなのに全く行っていない。
「思ったことを自由に書け」などというのは国語の指導では無い。

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:49:18.26 ID:BZtMnXDu0.net]
俺はやったほうが良いと思う
中学生なんて感受性が一番ビンビンキレッキレな時期じゃん?
そういう時にうっかり暗くて理解できない本や小説なんぞ読んだら
吐き出すための課題、つーか抜け道はあったほうがいいと思う
読みっぱなしだとなまじ引きずってしまう
本人は自分の感想文のデキなんて気にしなくていい、教師も成績つけなくていい
本人が思考と感情を整理するためのもの

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:19.26 ID:L+4fTh510.net]
いまどきはコピペですますらしい

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:34.42 ID:5x3qn5mc0.net]
これって書ける子もテクニック持ってるだけだよね。

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:38.74 ID:ZakrAGI+0.net]
だいたい、感想文で賞をとるようなやつのは担任教師が添削しまくって原型とどめないほどになってるよ
ほんといらないと思う、青空文庫売りたいだけだろ

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:40.93 ID:jyAyz8Ab0.net]
>>641
原稿用紙最低3枚は書けと言われれば苦痛だよ

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:49:41.51 ID:IT6HcAsr0.net]
(-_-;)y-~
立命館大学に愚弟を潜入させた特講Wって講義があって、講師は外国人。
特講Wで、映画見て心理分析しろとかいうレポート書かされて、
魔女の宅急便、森のカラスと女のことを書いた。
あれ、A(優)やったと思う。
Sファイルを書いてしまった今思うと、
女の心理をあーだこーだ書いた、恥ずかしい文章やわ、黒歴史!w
五股んずとかして女好き好き大好きーしてたくせにw

727 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:49:43.66 ID:tTiQH4ZQ0.net]
>>670
返答になってないんだけど大丈夫?(笑)
そんな頭でよく意見できるよね

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:49:48.75 ID:vQSAvVXY0.net]
個々の感想に対して評価採点するのはおかしい。

729 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:49:55.40 ID:nfa0DXgr0.net]
教師に「全員の感想文を読んだ感想」を言わせてみたい。



730 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:50:00.55 ID:WWd6kfhA0.net]
>>644

つまんねえ人間にお育ちになられましたな

きっと周りの皆様もお前の退屈で薄っぺらい話に

内心うんざりでしょう

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:50:07.52 ID:Xg3Fe/tb0.net]
>>674
その能力は読解、言語、論理に含まれないぞ
それが足りてないから育てないといけないんだろうが間抜け

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:50:10.27 ID:xB7uf5CQ0.net]
少なくとも小学校〜中学校レベルで賞を取り、
大人数に紹介されて称賛されるような読書感想文についてい限って言えば……

これを書いてる奴は、内容なんかどうでもよくて感動すらしていない。
ただ機械的に「読書感想文を作る技術」を実行してるだけ

このスレでも勘違いしてる奴多いんだが、
「感想なんてないから書けない」「何も感じなかったから書くことない」
とかいってるのは下の下


733 名前:゙しろ、絶対的虚無の境地から文章だけがあふれ出してくるようになるのが
「読書感想文の技術」を身に着けるという事

これを究極に煮詰めると大手新聞社の
「取材してないのに取材したような記事を書く」
「取材したのに自分の都合の良い内容にねつ造する」
という記事をかく記者になれる
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:50:19 ID:FZSB1GvE0.net]
>>668
天声人語とかいうただの連想ゲームから
なんか意味を引き出せとかいう拷問
受けたことある

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:50:23 ID:3WV/3kid0.net]
読書感想文書かせるなら、読書感想文がどんなものか国語教科書に載せといたら良いとは思う。最初に課題で出された時はポカンとした気がする。

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:50:29 ID:Lh/1oCUm0.net]
読書感想文ってありきたりすぎだよな
この内容がクソだった、一気に読む気が冷めて1ページしか読んでない
とかそれを作文に書いちゃ駄目なんかいな
文科省は思想信条の自由に違反してるよ

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:50:48 ID:i3UkVtRk0.net]
>>676
人物評してるだけであっさり指定枚数クリアしそう

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:50:49 ID:CM5NHwjm0.net]
文書の基礎的な書き方もろくに教えずに
いきなり読書感想文から入るのはダメだろ

739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:50:54 ID:ehDHYMQr0.net]
>>684
読書一家なのか
それきっと読まされてたら嫌になってたかもね
自主的にやらないとなんでも嫌々になっちゃうよな
うちは勉強もしろとかいい点とれとかも全く言われなかった
結果自主的に勉強して大体100点だった



740 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:50:56 ID:8BW4xir00.net]
こちらが何を考えているか
アホ教師どもが探っているのだろう

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:00.92 ID:lcpt5Zln0.net]
>>642
算数の文章題もそうだし、理社の長文の理解もそうだけど国語が出来ないと英語も単語の意味を丸暗記しただけでその言葉を正しく使えずにある程度までしか出来ないんだよ

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:01.84 ID:x1h1ytAg0.net]
こうして真っ当な日本語がどんどんなくなっていくのな、指摘してくれる人もいなく。強制良くない何でも良くない自由自由

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:01.89 ID:sKjCjYs70.net]
くっだらね。一教師の意見なんかどうでもええわ。

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:11.14 ID:FW4Nm4y00.net]
感想文を評価するのがバカ教師なんだから意味がない
作者が感想文にフィードバックしてくれるなら意味はある

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:13.47 ID:VHAjMi2j0.net]
>>703
無いと無理。
お前話にならんわ。

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:20.75 ID:5r7Bl3NE0.net]
論文との大きな違いは
主観でバリバリ書いてオッケーなところ
むしろそれが本分なところだよ
想像力と感受性で勝負できる
そこが感想文の強み

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:21.79 ID:EkeP9kBP0.net]
得意だったらしい人のレスがなぜか冗長で退屈

748 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:26.43 ID:6kUV44hi0.net]
感想文でもやらせなきゃ1冊も本を読まずに大人になるやつがごまんといるからだろ

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:51:26.44 ID:vdgJnRoL0.net]
そもそも感想文とは何かがよく分からない。



750 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:51:34.92 ID:1xkDtqgE0.net]
凄い重要だと思うけどな

読むことよりもあらすじをまとめる力
要点をまとめる力
相手に読みやすい文章を書く力

要は文章力が凄く身につく
話まとめる力も大事
話を簡潔にまとめて相手に伝えるなんて仕事でもプレイベートでも日に何回とあるだろ

これ下手な人の映画の感想とか聞くに堪えない
あらすじわからんしなに痛いのかもわからん

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:51:35.74 ID:QNHaTwOR0.net]
思ったことを文字や言葉で相手に伝える能力は見つけといたほうがいいんじゃない
苦手だっつってんなら特に

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:50 ID:KajdLEdE0.net]
>>422
小学校1年生から文章を作るという訓練はしているだろう
授業では勿論の事、宿題やテストなどと

授業中

753 名前:A寝ていたのか? []
[ここ壊れてます]

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:51 ID:R/UsIx0E0.net]
>>596
読書感想文で賞を取るようなソツのない人が、わざわざ作家という酔狂な職業を目指すことがありうるのかってこったw

755 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:51:59 ID:DBYdPjNA0.net]
なんで辞めさせようとするんだよw
やめさせるくらいなら好きな本の感想文にさせろよ(´・ω・`)

756 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:00 ID:2A7J6e7cO.net]
>>697
ムカつく主人公の本を選んでいかにそいつがムカつくかを延々語ればいい
どうせ教師もうんざりして最後まで読まない

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:09 ID:hQQWFo7T0.net]
>>699
もう止めとけよ。
意見がないのはお前いっぱいいっぱいなんだろ笑

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:19 ID:25RNbRns0.net]
言われたことをやらせる教育だから

759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:21.21 ID:sM2yoaBv0.net]
課題図書とか、感想文書く前提で読まされて苦痛だったな

読後に感想文書くこと意識しながら読んでたから



760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:23.23 ID:3EMmJTmn0.net]
姦葬文にしろよ

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:25.29 ID:IAO1aN7Z0.net]
>>26
お前は土方も勤まらんじゃん

762 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:52:28.42 ID:Z0SLXqef0.net]
対象をいわゆる読書に限るからいびつなんじゃねえの
自分の気持ちを文章や言葉で他人に伝えることは
とても大切な生きるための力だろう

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:29.99 ID:5w8i2KYC0.net]
>>645
要するに子供にはポリコレ精神がないんだよ
こういう発言は社会的に言ってまずいでしょ、みたいな常識がない
だから自分自身に直接影響を与えるような親や教師の目は気にしても、
そうでない人間は平気で罵倒したりもする

例えば「いじめは悪いこと」というのも、かなりの部分は教育の影響だからな
小学生は親が怒るから「いじめはしない」と言うだけで、心からいじめが悪いことだ
とはあまり考えていない。そう言う常識が本当に身につくのは小学校高学年くらいから

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:38.44 ID:XBFlc+rr0.net]
自由選択でいいと思うけど、これがなぜ必要かが分からないやつに教師の資格を与えてほしくない

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:52:43.73 ID:8BW4xir00.net]
>>718
無駄に字数を稼ぐテクニックに長けているのだろう

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:48.79 ID:+apDam2H0.net]
毎年羅生門

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:52:50.64 ID:FxDH4RQl0.net]
感想文が苦手な人は真面目に「自分が感じた感想」を書こうとしてきたんだろうなあ
求められてるのは「感想文の体裁になってる文章」でしかないんだから
そういう体裁を整えるにはどうしたらいいかを考えながら
使えそうなところを本から拾い出して
自分が感じたわけじゃないけどいかにもありそうな感想を
でっち上げればいいだけなんだ

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:52:51.62 ID:tTiQH4ZQ0.net]
>>719
本を沢山読んできたはずの老人世代があれだけ馬鹿なのを見れば読書量なんて別にって話だよね

769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:06.83 ID:pkxKmxj+0.net]
感想文の書き方が分からない
書き方を教えないで感想文を書けって、無理でしょ



770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:26.94 ID:n0o1iXrr0.net]
まあ、教師側も指導要領にそってやらされるだけだからな
あんまり悪くも言えないんだが

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:27.53 ID:SvPalc2e0.net]
>>645
小学1年くらいのときに感想文で

しかしながら、って書こうとして小学生でこんな言葉使うなんて子供らしくない、嫌な子供だと思われる、って散々悩んだ。

結局他のいい言い回しが見つからず、
どうしてかっていうと、って書いた記憶。

772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:32.48 ID:25RNbRns0.net]
先生がこの本読んで感想書けっていったらその通りやるのが日本の教育

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:38.11 ID:Ub7upZP70.net]
今でも苦手だな
字を追って読破しても
結局内容は?みたいなことも多い
頭が悪いから嫌やわ
何度も読まないと内容を語れ

774 名前:ネい []
[ここ壊れてます]

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:42.75 ID:xB7uf5CQ0.net]
>>696
絵の描き方に『酒井式』があるように
読書感想文の書き方には『上田式』などのメソッドがある
あとはメソッドに本の活字を押し込んで機械的にウンコをひりだすように
読書感想文を作成するだけ

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:53:46.00 ID:jqOJRRYd0.net]
読書感想文とかいうものはおそらく大正期の自由作文とか自由絵画そういうものの流れでは?
いわゆる大正デモクラシーとかいうものの流れよ

で、ともかく子供の自由な意思を尊重するのだとか言って、自由にやらせたんだろ

だが、知識もあまりない子供に自由にやらせたらどうなるか?
そこが今このスレで話題になってるのでは?

777 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:49.61 ID:Xg3Fe/tb0.net]
>>720
だから5ちゃんのアニメスレでいつもおまいらが書き込んでることをちょっと長ったらしくしたものだよ

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:53:52.35 ID:UHNDzkRM0.net]
本好きだけど感想文は大嫌いだった
我ながらよく本嫌いにならなかったわ
ファンタジー小説と漫画の存在のおかげだろうな

779 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:54:01.40 ID:VzM5jETQ0.net]
>>704
参考になった。

>>702
つまらんかった。



780 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:54:07.76 ID:tTiQH4ZQ0.net]
>>727
どうしたどうした?
出力の話からどんどん話題を逸らしちゃって(笑)

781 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:54:09.29 ID:vd5SW7pc0.net]
>>692
>>695
感想や意見まとめるのは、思想教育でもなければテクだけの問題でもない

発達障害とかで、非常に流暢に意見や感想述べる人がたまにいるが
「テクだけ」なので聞くほうは違和感感じてすぐにわかる。


感想というのは、自分が感じていることを内省しなきゃならない

俺はあったまきた!じゃなくて、なぜ頭に来たのか、
さらに、頭に来た理由の背後には何があるか、
と自分を分析していく力が必要だ

それがまったくないと「煽り運転常習犯」みたいな人間になっていく






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef