[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/29 11:09 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★3 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/06/30(火) 13:41:44.19 ID:eC+FqF0G9.net]
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース 2020年06月29日16時51分
topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593485506/

246 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:11:23.09 ID:zL9qSUce0.net]
>>225
話の長いオッサンの長い話の部分を書けばいいんだよ。あんた才能ある

247 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:11:27.31 ID:86SCaNHz0.net]
じゃあアニメ考察感想文で

248 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:11:31.19 ID:io0Hk50R0.net]
教育の一環だろ
強制が良くないとか言い出したら勉強しなくなる
本を読んで感想書くだけなら模範的なものは求めていないのじゃないか

249 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:32.55 ID:mEsXYJXX0.net]
>>201
映画にして面白いくらいのエンタメ小説じゃないと読むのきついよね

250 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:33.22 ID:vWKQdrft0.net]
>>232
とりあえず間違ってるけどな

251 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:34.28 ID:OtCBARZR0.net]
>>225
食べログと変わらんぞw
受けた印象を読み手に伝わるように書くだけだからな
食べログでも面白い記事とそうでない記事があるだろ
それが筆力の差だ

252 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:34.57 ID:1O9OXH/K0.net]
>>198
それは書き方を知らないだけw
学校で感想文の書き方なんか教えないから親の教育の差が出る
うちの子は毎年感想文でなんかの賞をもらってくるよ
その賞が直接的に何か役に立つことはないけど、目標から逆算して戦略的に入賞を狙って獲得することは
間違いなく本人の自信や自己肯定感につながる
認められた経験が乏しく自分に自信がないやつは将来何やってもダメだからな
まあ別に感想文である必要はないけど、ひとつの材料ではある

253 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:44.56 ID:0JPh8WKM0.net]
ドクソ鑑賞文なら腐るほど書いてやるぞ()

254 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:47 ]
[ここ壊れてます]



255 名前:.75 ID:trE2wsVE0.net mailto: 昔、読書感想文を書こうとしたら
ただのあらすじになった覚えはある
[]
[ここ壊れてます]

256 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:11:49.90 ID:ANbkI4QZ0.net]
読書感想文の書き方を教える必要がある
お手本がなく何でもいいから書け、というのは拷問だろ
しかし、根本的問題は読解力の欠如
書かせる前に本の主題を議論することだろうな

257 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:11:53.10 ID:ppWyhAOg0.net]
文章力鍛えとけよ

258 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:11:57.88 ID:sT74Okxo0.net]
大して興味もない本を読まされて、感想もないのに感想を書く。
これこそ社会の縮図なんだよ。これこそ社会人として求められていることなんだよ。

259 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:12:11.66 ID:/dhk7+Fh0.net]
誰に対して何を書けばいいのかさっぱり分からんかったな
解説みたいに書けばいいのか、登場人物について書けばいいのか、はたまた作家がなぜこの小説を書こうと思ったのか
未だにわからん

260 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:12:19.82 ID:1lLy6Tw90.net]
心にも思っていないことを、正しい文法の日本語で文章にするのは必要なスキルだもんな

でも、学校では自分で感じたことを素直に書きなさいというから子供に荷が重い

261 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:12:25.39 ID:hdyXqkj/0.net]
>>236
教科書以外を読ませない時期はあった

262 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:12:26.08 ID:V7cFyWHS0.net]
>>225
面白そうじゃんw
俺なら大げさにウケの良さそうな内容風にして二重三重にネタ仕込んで
分かる人にはわかるニヒリズムで書くけどなw

263 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:12:34.48 ID:SrCCYpvv0.net]
まあせめてバトルロワイヤルIぐらいならさぞかし書きやすいだろうが、この化石連中はこういうの絶対に通さないからな
帰ってきたヒトラーもダメだろうな、全世界で売れて映画になってもダメなんだろう

264 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:12:36.07 ID:FyVu5/Yp0.net]
これすら間違えるやつに感想求めるとか無理だもんな
https://i.imgur.com/LW16EZC.jpg



265 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:12:37.67 ID:OYi3yAUm0.net]
子供の頃に苦痛に感じた人が親になって
そんなものは意味がないので子供には書かせませんとか学校に対して持論を展開させてんのかな

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:12:56.06 ID:vd5SW7pc0.net]
アホか

何か読んで感想や意見をまとめて記述する、なんて社会に出てから年中必要になる能力だろ

訓練しとけよ

267 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:12:59.68 ID:UE22IAMu0.net]
>>237
好きに書け って  
最強の投げっぱなし論者だよね。

それがわからない状態で
さぁ! 読書感想文を書け! ってのもひどい話だ。

268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:04.22 ID:27thrAI80.net]
感想文と言いながら道徳になっていて「〇〇ってすごいな。僕にはできない」(出典 魔法陣グルグル)
という文を書かされがち

269 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:08.02 ID:jwsiKcQ30.net]
コッソリあとがき編集感想文を提出して図書館賞もらった俺
数年後、雑誌ライターになる
どこに才能が眠ってるかわからんぞ

270 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:18.40 ID:RjfdwVFQ0.net]
あらすじしか、書けないだろ
そもそも感想文っていみないでしょ

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:13:19.19 ID:CGDPDjF20.net]
これ先生に向いてないだろ
そもそも教育ってなんなかわかってないよねこの先生

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:13:19.29 ID:IT6HcAsr0.net]
(-_-;)y-~
ちゃんと調べたことはないけど、読書感想文って戦後の学習方法やと思う。
江戸時代含めて、読書ってまる暗記やねん、本が高くて貴重だったから。
寺子屋でまる暗記させて、字の練習して、算盤もやって、できねえ奴は、
あらあらお可愛いことでどっかの奉公から職人やな。
まる暗記できる奴は、こいつは天才、秀才かもしれんってことで、
旗本や商家の養子、もっと勉強したいなら寺に入れるとか。
個人の感想や思いなんてのは、遺書か辞世句

273 名前:にしか書けなかったんよ。 []
[ここ壊れてます]

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:13:19.99 ID:LeRD0raC0.net]
読書感想文て、読んだ話を整理して他者に説明する能力をそだてる目的なのか、活字を読ませる為の口実で感想文を書かせるのか、とにかく目的が曖昧で微妙
自分の感想を表現させたいなら漫画だって良いし、活字を読ませたいなら感想文なんていらんし、何がしたいん?



275 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:26.75 ID:vJMpp7u70.net]
地域差あるっぽいな
うちの市は読書感想文の宿題でなかったし賞レースもなかった
課題図書限定で毎年書かされるの?
それってなんか裏で大きな金動いてない?

276 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:38.17 ID:nfa0DXgr0.net]
「どうしようもなく興味が沸かない本ばかり、よく見つけてくるもんだ。」とはずっと思ってた。

277 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:50.22 ID:RLDANaZc0.net]
>>233
教師のレベルが落ちて自由選択にすると生徒の修練度を評定できないんだよ

278 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:13:52.07 ID:hJul25P60.net]
楽なことやって能力が向上すると思い込んでる馬鹿が増えたな

279 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:54.79 ID:/dhk7+Fh0.net]
>>260
そんなのジャーナリストとかしか必要ないわ

280 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:13:56.77 ID:4OsBS4Yt0.net]
読書感想文は賛成だなあ。

夏休み最後の日という限られた時間の中で
本文を読まずにあらすじやらあとがきからそれとなく感想っぽいコメントを作るという
社会でも使える技術を養う勉強になるからね。

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:13:59.52 ID:E6ce1MOS0.net]
>>10


282 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:14:01.27 ID:+oM9rBNK0.net]
文学とか自分と向き合うことって自分だけの秘密のこと思いも大きく関わるのに
そういうことは先生の前で書けないでしょ?
そういうところに触れない限り表面的ないい子ちゃん的な意味のない感想しか
書けなくなるのよ
それが問題だと思う

283 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:01.83 ID:WQOWoZtC0.net]
これ添削者が複数いないとあかんからなあ

284 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:04.26 ID:BhOzIc8x0.net]
>>245
it'sだね。訂正。



285 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:07.92 ID:pXoAyPex0.net]
書くこと自体は良いとして何文字以上書けってのは苦痛だった
そんなに長々と書けるほどの感想は無い

286 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:08.70 ID:mEsXYJXX0.net]
>>258
小一の国語の問題かな?

287 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:14:11.45 ID:bc4FJ1zV0.net]
>>1
日本の教育が不必要に勉強嫌いを助長している

288 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:15.85 ID:IYfIkADF0.net]
娘の小学校は去年の夏休みに本だけじゃなく映画や音楽やテレビ番組、食べ物など一番好きなものの感想文を書くのが宿題だった
誰かに伝えたくなるようなものに出会わないと感想文なんて無理だからまずはそういうものから始めましょうってさ
本が好きでもなかなか感想書けるほどの物には出会わないし嫌々書くのは誰のためにもならないよ

289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:30 ID:FZSB1GvE0.net]
>>227
序論 メインの主張
本論 主張を補強する議論や具体例
結論 議論の再吟味、課題と展望

みたいな、様式を満たしているか、主張の展開に矛盾はないかといった形式論で採点するといいと思うよ
ごっこ遊びでいいから高校までにみんながやってほしい

290 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:14:39 ID:2MHY75rL0.net]
低学年の頃なんて字を書くだけでも大変だから感想文の宿題はいらないよ
去年はほぼ自分が文章作って子供に書き写させただけ
入賞した

291 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:14:40 ID:jqOJRRYd0.net]
読書感想文ってのは本当の意味ではアマゾンのレビューみたいなものだろう
書く理由は他人の参考にしてもらうため
まず本の構成や各章の内容などをざっと紹介する
そして、いくつか気になる部分について論じ、結論としてよかったか悪かったか判断を下すみたいな感じか

つまり

292 名前:読書感想文の結論としては最終的には読んで良かったか悪かったか判断を下すわけよ

しかるに日本の教育界で行なわれている読書感想文は露骨にダメな本だと判断を下すことははばかられるし、全体的な調和みたいなものが求められる
そんなことでは本来は読書感想文としての意味をなさないわけ
本についての明確な判断を下してこそ読書感想文だと思うわけである
[]
[ここ壊れてます]

293 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:14:42 ID:zURa0ktO0.net]
書き方教えないからだよ

あらすじを書くことは全然悪くない
むしろいい訓練になる

簡潔にまとめて自分なりの評価を加えるってのを教えるべき

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:14:51 ID:CGDPDjF20.net]
>>281
これは面白いね



295 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:14:59 ID:UE22IAMu0.net]
>>278
3行でも、空白になるわwww

296 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:15:00 ID:Xg3Fe/tb0.net]
>>265
へえ、教育ってなんなの?

297 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:15:02 ID:ZrS1yi1b0.net]
アウトプットの訓練しないから日本人は駄目になる

298 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:15:17 ID:KAFitlfb0.net]
へー課題図書1冊で書かされてるとこもあるんだね
30年前だけど50冊くらいある推薦図書から選ぶか
自分が読みたい本あればそれでいいって感じだったな

299 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:15:22 ID:TfHKL8y00.net]
課題図書がつまらない
大人向けの名著に変更するべき
大半が難しすぎたとか1行感想文になってもOK
0.1%に伝わることに意味がある
今のレベルの低い課題図書じゃ本ってこんなにつまらないのかとかえって0.1%に読まなくさせてる

300 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:15:23 ID:cNTfZlPC0.net]
>>261
お好きにどうぞって言われて困るとか
倦怠期の夫婦の晩飯献立かな

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:15:33 ID:qqhxPt0/0.net]
>>1
>Twitterで議論が交わされている。

そもそも、Twitterなんかが国語力の崩壊を助長してるような気がするんだけどなあw
文章が短い上に何が言いたいのかチンプンカンプンなのとか居るだろw

302 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:15:38.49 ID:zL9qSUce0.net]
>>279
小1の国語をまるっきり覚えてないのはわかったw

303 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:15:42.79 ID:HqFUcfUM0.net]
「何を書いたらよいかわからない」と言っているヤツがいるけど、
自分が感じ考えていることが自分でわからないという意味?
本を読んだら何か感じるだろうし、何か考えるでしょう。それを率直に書けばいいだけの話。

304 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:15:48.39 ID:io0Hk50R0.net]
何でもいいから書けば
答えはひとつじゃない
そもそも答えなんかない



305 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:02.19 ID:GuW98foe0.net]
Amazonのレビュー欄そっくりにデジタルでやらせてみたらどうだろう
キッザニアじゃないけど、実際にある必要な機能を本物同様に経験させたら面白がって取り組むのではないかと

306 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:07.26 ID:ZakrAGI+0.net]
読書感想文とかキモすぎ
感情の072プレイでしかない、まだ作文のがマシ

307 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:15.41 ID:FZSB1GvE0.net]
>>267
思 想 調 査

308 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:16:16.12 ID:WZKQ50BA0.net]
国語終わってんなあ

309 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:18.53 ID:mEsXYJXX0.net]
>>294
お前は今からでも読書感想文やった方がいいな

310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:24.72 ID:g1sYZIUo0.net]
>>235
ああそう。ちゃんと意思表示できて偉いね。その意見には同意するけど、、
でも議題は読書感想文が必要か否かだからね。なに斜め上の意見してんのって感じ。

311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:25.60 ID:4OsBS4Yt0.net]
>>278
例えば作中こういう場面があった。
「本文丸写し」
なるほど。確かにこれは〜

という風にすれば幾らでも文字数稼げるよ。

312 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:28.54 ID:qZXbcDoW0.net]
>>289
読書感想文なんてガキに書かせてるのも日本人だけだったりして

313 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:44.93 ID:vJMpp7u70.net]
>>283
え 字を書くだけで大変?

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:16:48.12 ID:Yq18JLop0.net]
読む本が決められてて感想として求められるポイントと考え方が



315 名前:ュ要されるのが
読書感想文だから有害だろ
[]
[ここ壊れてます]

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:51.54 ID:22G2GRPK0.net]
読書感想文で賞を取るコツは、本に全く関係のない希望に溢れる文章を父母や兄弟を絡め、なるべく感想無しで書くことである。

317 名前:不要不急の名無しさん mailto:sagey [2020/06/30(火) 14:16:58.55 ID:/55jWTd20.net]
馬鹿なんだから感想文くらい年一でやらせろよ
会社は国語の学校じゃないんだよ

318 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:17:05.61 ID:UE22IAMu0.net]
>>292
困るだろ?
それで採点してくるんだから困るに決まってる。

好きに書けって言ってるくせに、なんで評価があるわけw

319 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:09.14 ID:FWk4nkJK0.net]
今小学校で教師をしてる若い先生とかでも23から30歳だろ
この先生達が教育受けてたのも10年以上前だから教育方針や価値観倫理観みたいなものも10年前のものだったりするし
その先生達を教える立場の上司達はそれよりも前の教育を受けていた人達だぞ
俺たちの時代はこうだった…みたいなものを引きずって仕事してるからそれが悪い意味で今の若い子達にも受け継がれてる

320 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:14.05 ID:YXyzcbha0.net]
>>29
これ

321 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:16.31 ID:HBPwMf9r0.net]
子供はいずれ大人になるんだ
大人になるなら読書感想文の一つも書けるようでなきゃいけない
本人のためだ

そしてこの国語教師は「こんなもの必要か?」なんて極論に走るくらいなら、読書感想文を書かせた時の効果を最大化するように努力や工夫をすべき
サボりたいだけじゃねーの

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:17:18.98 ID:9jdWmx740.net]
愛着障害を理解してない親の子供は
仮に東大エリート年収10億でも地獄
何故なら自己肯定感が皆無だから

323 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:19.93 ID:EvLlXRV10.net]
読んで効率よくまとめて分析する作業は訓練で身につく部分がある
ただ評価は要らないし文章である必要もない
チャート的な脳を持ってる奴もいるし絵のほうが楽な奴もいる
表現形式を柔軟にすればいい

324 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:20.77 ID:ujlVbdjD0.net]
若者に読解力も文章力も無くなってきているとニュースになっていたのは平成からだからな
今更感しか無い



325 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:22.68 ID:V7cFyWHS0.net]
それでうっかり間違って褒められでもしたら
陰で笑いが止まらんだろうな
当時それをやらなかったのは今考えると悔いてるかなw

326 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:17:24.55 ID:bgizdnNU0.net]
>「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」
いい子ぶる訓練にはなっても自分の意見の訓練にはならないと思う
俺は自分の意見馬鹿正直に書いたら書き直せって言われる事ばかりだった

327 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:17:28.40 ID:CLnWoNVl0.net]
自分の意見を持つ持たない以前に、つまんない本を嫌々読まされて
思ってもいない感想を無理やり書かないといけなくて嫌な気分になったな

328 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:46.67 ID:U+7CnQqo0.net]
背表紙とかに載ってるあらすじ長々書きうつしてラスト1行で面白かったですで締めるっていう
ろくでもない感想文でも許されるって気付い以降真面目に書いたことないわ
あんなもん教師もちゃんと読んでないだろ

329 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:17:49 ID:hdyXqkj/0.net]
>>288
人為的に社会に適合させること
というのが一応の教育の定義と言われてる。

ただ擁護しておくと教員も暗記ゲームに毒されている。
なぜなら授業時間と学ぶ項目は増え続けて引き算をしないからラーメン次郎みたいな料理になってるのが日本の教育なんだ。
時代に則して不要なものは削っていくと言うことをしないから教員が教育の目的すら忘れてしまう

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:18:02 ID:zL9qSUce0.net]
>>295
単に感想がないということだろ。興味がないものはふ〜ん程度しか出ない。
そのふ〜んを400字詰め2枚にまとめるのは地獄

331 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:18:06 ID:dbg9yCnc0.net]
読書感想文は本当無意味だと思ったわ

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:09 ID:ZoLYZiD10.net]
学校の授業の一環なら必要では?
本来の意思で云々言い出したら学校の殆どの科目は必要無くなってしまうから
例えば体育とか本来スポーツは何て話になったらもう虐待レベルかと

333 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:18:15 ID:utzMrRRk0.net]
ホント、読書感想文には困ったわ
今思うと自分がバカだったんだけど、
いつも、あ〜そうなんだ、が読後感で
特に感想もなく
教師も5w1hとか、どうやって本の内容を掘り下げていくのか
教えてくれなかったもんね

334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:20 ID:KOU5QeJv0.net]
文章の書き方を教えずにやらせるから苦手な子が多いんだよ
文章だってテクニックがあるのに



335 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:18:23 ID:UE22IAMu0.net]
読書は有益だけど、読書感想文は害悪。

ガチだと思うけどね

336 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:27 ID:cNTfZlPC0.net]
>>304
少なくともちうごくは全国的にやってる
メリケンは学校と州で差がありすぎるので
一概には言いづらい

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:27 ID:K8pIuZGL0.net]
>>225
読書感想文ってのは読書の感想なんか求められてない
求められているのは自分語り

どんな構成でもいいけど、かならず自分語りにつなげることが大事
・主人公の行動 → 自分ならこうするなぜなら……という経験がある
・物語の背景 → 自分の置かれている状況は……でどう感じるか
・台詞に感じるもの → ○○と感じた、なぜなら自分は……を経験して〜と考えるから

どこから引用してくるにしても隙あらば自分語りすることが大事
本はそのためのネタ、お題でしかない

338 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:45 ID:g3cUro3y0.net]
このスレを含めて発達障害発見器だな

339 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:46 ID:+FcQ8POm0.net]
>>260
仕様書とかに感想書かれても困るわ

340 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:52 ID:dN4E93W10.net]
詰まんない本はただのあらすじ書くしかないだろw

341 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:18:58 ID:WZKQ50BA0.net]
不要と言う教師が出てきた時点で終わってる

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:19:05 ID:ABVzS10h0.net]
  反省文を、書けー!


  

343 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:19:17 ID:EvLlXRV10.net]
夏休みの課題があまりにつまらなかったから
なぜつまらないと思ったか感想書いたな
高評価もらったけど今にして思えば良い先生だったな

344 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:19:23 ID:4eytiC2B0.net]
>>301
小1で「銀」読めるのかw
皮肉にしても完成度低いわ



345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:19:33 ID:qZXbcDoW0.net]
>>295
ビジュアルは見えるけど感情的な何かはそれほどでもないなあ。
読書感想絵だったら描けたかも。

346 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:19:43 ID:A8ETLrSq0.net]
スマホばっかりやっていそうな今においては
感想文自体より、無理矢理にでも本を読むことになるのが意義大きいんじゃないかと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef