[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 05:25 / Filesize : 102 KB / Number-of Response : 563
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/06/30(火) 09:16:30 ID:KOfk/DWW9.net]
緊急事態宣言が明けて間もなく、「食の安全」をめぐる問題が発覚した。6月15日、厚労省は神戸と東京での検疫の結果、中国から輸入された生のニンジンから厚労省が定める残留農薬基準値を上回る農薬「トリアジメノール」が検出されたと公表した。食環境衛生研究所マーケティング部の丸橋大志氏が指摘する。

「トリアジメノールは、有機含窒素系の殺菌剤として使用されている農薬成分です。人に対する影響評価には特記すべきデータがありませんが、ラットの試験では経口投与で体への毒性が指摘されています」

 該当する「生鮮ニンジン」は、国内2つの業者が別々に輸入した。いずれも外食チェーンや食品メーカー、問屋を取引先とする会社だ。

 検査の結果、A社のニンジン(公表事案の輸入量は25.5トン)からは基準値の2倍、B社(同17トン)からは10倍のトリアジメノールが検出された。A社のニンジンが中国から日本に到着したのは5月21日、B社は5月27日だ。

 厚労省医薬・生活衛生局食品監視安全課輸入食品安全対策室の担当者が語る。

「どこにどれだけの数量が流通したのかは公表しておりませんが、一部が国内に流通したことは事実です」

 A社の担当者はノーコメントだったが、B社の担当者はこう語る。

「検査後に保健所や検疫所に報告して、倉庫の残りを廃棄しました。出荷したものが市場に出回った可能性はありますが、『わかる範囲で全部回収して廃棄する』と届け出をしました」

6/30(火) 7:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9be571ded57e

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:02:49 ID:VAE5gb1H0.net]
業務スーパーとか土日大渋滞、平日もほぼ満車だから大丈夫なんだよな

415 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:03:52.80 ID:kw5V5+XN0.net]
>>401
那就对了!

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:04:01.65 ID:nblleTZc0.net]
>>381
近隣で害虫が出るって勝手に農薬撒く奴がいるからな。

417 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:07:20.62 ID:yCcXA/Kn0.net]
白々しい
本当にまずいのは公表していないでしょw

418 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:07:46.74 ID:eBM/EAf60.net]
>>4
日高屋は中華だから、あえて本場の中国産の野菜使ってる

419 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:09:20.68 ID:Iz0BnB1+0.net]
中国の野菜なんか入れるなよボケ

420 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:09:28.51 ID:3tPagdG30.net]
外食、コンビニ弁当とかに入ってる
産地まで分からないからみんな買う
スーパーとかで売ってる野菜は産地書いてあるので
国産以外は売れないな

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:11:16.44 ID:dAVqIjuU0.net]
どっちの業者も外国人のような名前にみえるなあ。
単純に基準に引っかかったって話じゃないのかもな。
外食はあれだな。こわいな。

422 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:13:48.57 ID:AN0rSus40.net]
ニホンでもニンジン



423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:20:49 ID:+0Z5bC9Y0.net]
中国の牛豚鶏の加工済食肉と生鮮野菜の最大の輸出先は日本だし、外食なら9割9分当然中身は中国でしょ 日本の農家が作付けに使う苗がそもそも100%中国からの輸入だし
もはや単に植えた土地の場所違いでしかない日本製国産野菜の定義もよくわからんな

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:28:03 ID:BVKPa8k70.net]
全数検査じゃないから、検査漏れもするよね。
放射性物質汚染食品も同様です。

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:31:19.89 ID:g9DeL0b00.net]
日本の農薬基準も相当危険なんだろ

426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:31:35.39 ID:7lAmFWVZ0.net]
除草剤としてラウンドアップ使ってる日本は中国を馬鹿にできないのでは?

427 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:32:51.70 ID:6f5msaUn0.net]
バッタも食わねえわ

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:33:31.13 ID:12OGcv4H0.net]
中国産とか韓国産はイヤ

429 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:36:01 ID:dcBnBAst0.net]
中国在住の中国セレブは食べてるの?
中国にも安全な食品はあるの?
ファンビンビンとか何食べてるんだろう?

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:38:57.20 ID:ZTS6qbpQ0.net]
基準値10倍の農薬が入ったニンジンを輸入した会社や販売した店を公表してくれないと日本人が死ぬんだけど・・・

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:41:08.44 ID:rvXsD/PF0.net]
>>414
にんにくとパプリカくらいか
生野菜で輸入物って

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:42:22 ID:jx7MzIjy0.net]
農薬まみれを食うか放射性廃棄物を食うか好きな方を選べ



433 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:49:19 ID:gCTTgYOQ0.net]
>>391

>あのさ、じゃあ基準値ってどうして決めているわけ。
>これなら安全という事で残留農薬の基準値が決められているわけだよ。

そう考えがちだけど、単純な安全性だけで決めてる訳じゃない
残留農薬の基準値は、同じ農薬の基準値が農作物ごとに大きく異なるなど、単純な安全性の他に栽培方法など考慮事項が多いのだよ

トリアジメノールは、例えばキャベツの基準値はニンジンの10倍で今回検出された濃度と同じ1.0ppm
かぼちゃの基準値は、その2倍の2.0ppm
これは、ニンジンがキャベツの10倍・かぼちゃの20倍多く食われてるからって訳ではない

トリアジメノールは、キャベツやかぼちゃの生産に沢山使われる農薬だからキャベツの基準は緩く、
ニンジン生産にはあんまり使われない農薬だからニンジンの基準が厳しいってだけ

いずれにしても、基準を超えたら直ちに危険という訳ではない
今回検出されたのと同じ濃度のトリアジメノールを含んだキャベツやかぼちゃは問題なしとして市場に出回ってるわけで

434 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:52:09.01 ID:Bf57CDf50.net]
>>1
社名出さないのが普通なのか?

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:53:49 ID:ithl08/20.net]
>>1
国産も検査しているのだろうか

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:54:13 ID:mqKCCxmu0.net]
ていうか日本の農家が使ってる害虫駆除剤とか除草剤にも安心安全と言いつつヤバイ成分普通に入ってるしw

437 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 13:55:51.98 ID:GA5sufA80.net]
>>423
日本の輸入食品買ってるの多いね
今後、北海道産の農産物を大々的に中国向けに輸出、販売するらしい

438 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 [2020/06/30(火) 13:56:13.58 ID:ysC7fdHm0.net]

死人が出そう

>>430
農薬は数滴でオーバーキルできるレベルのやばいのがゴロゴロあるからな
昔毒入りドリンクを自販機の取り出し口に入れる事件が多発したが最近になって東北でまた起こってる

439 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:00:20.79 ID:jq5ovDEY0.net]
安値で売ってるデカい焼き鳥とかチキンもヤバそうだよな
中国産を疑った方がいい

440 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:02:15.70 ID:pcgbQHgq0.net]
こんなの気にしてたら、一生外食なんて出来ないよ

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:04:34 ID:od8NTQcw0.net]
>>427
EU 数年輸入禁止国になる
日本 注意だけ

アベが悪い

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:05:01 ID:fKMWr99e0.net]
>>4
肉は危険な成長促進剤入れたブラジル産
魚は病気にかからないよう抗生物質漬けの海外産
野菜は重金属まみれの土壌で農薬たっぷりのシナ産
もう外食は怖いから無理だわ



443 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:05:04 ID:Qwu1Fgmy0.net]
もう以前のようには、外食をしなくなったけど
どこで使ってたかを知りたい

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:05:27 ID:ylJcgdfm0.net]
コロナよりもこっちを報道しろよ、糞マスコミ

445 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:06:38.48 ID:UYNRKyJC0.net]
毒餃子、緑の鶏肉のあとはこれか…

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:06:50.45 ID:aN8AjVtZ0.net]
中国産はもう安全だ
とか言ってた奴、こんな時は出

447 名前:てこないのか? []
[ここ壊れてます]

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:09:43 ID:fcegBu1e0.net]
>>255
わかる
美味しくてきれいな野菜を作るのって本当に難しいし大変だよね

自分でも家庭菜園やってみて、農家さんの偉大さがよく分かったし感謝しかないわ
子供の教育にもなった

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:15:06.73 ID:RCt5mBID0.net]
日本人は多少の毒性なら大丈夫でしょ
だってこれまで農薬関連でも米国から散々な目にあわされてきたわけだし
もーまんたいあるよ!無用な心配はいらない大丈夫すね

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:16:13.77 ID:loIWcjW/0.net]
自分で作ってないからわかんないよね
無農薬がいいけど高いし

451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:16:45.88 ID:W8Xnyp9V0.net]
何を今さら
中国人はその倍くらい濃度の高いニンジン平気で食べてそう

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:17:48.84 ID:fg4NtSuD0.net]
他の国なら同じもの作って安定した取引を望むもんだが

中国人は油断したら騙してくる
せっかく3年間かけて実績作っても目先の利益に走るのが中国人



453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:18:23.55 ID:CHHDYEux0.net]
ステーキについてくる甘いニンジン、お前たな(´・ω・`)

454 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:18:45.04 ID:RCt5mBID0.net]
>>444
それもあるな笑
そもそも農薬云々なら既に数十年程前から大問題の米国産を買わされ続けてたからね

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:19:23.31 ID:ayB07C6l0.net]
栗は昔から、何も言わず天津甘栗を食ってるだろ

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:21:16.08 ID:pcgbQHgq0.net]
無農薬なんてやってたら、世界人口77億人が食って行くなんて無理
現在の人口は、農薬、抗生物質、ホルモン剤で作った食べ物の賜物なんだよ
無農薬で飢えて死ぬ人数より、農薬で病気になって死ぬ人数の方が少ない
腹空かせて死ぬ方が良いか、腹を満たしてしばらく生きてから病気になる方が良いか

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:22:15 ID:jM1BIkwdO.net]
>>402
本当に国産なのだろうか…?

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:26:05.36 ID:F0sAOYSq0.net]
野菜ジュースとかケチャップとかに使われるトマトはほぼ中国産
意外に思うかもしれないがトマトの世界最大の産地は中国

加工食品に使われる野菜自体がほとんど中国産だろうね

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:32:36.48 ID:Cfl1H0kq0.net]
10倍だぞ10倍

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:36:30 ID:d3MmEIeT0.net]
ごみを輸入した業者の公表と、具体的に何県のどこに出荷したのか公表しろよ
すべてわかってるだろ?

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:37:14 ID:F0sAOYSq0.net]
俺は毎日、某××種類の××野菜というジュースを健康のために飲んでるが
「中身はほぼ中国産なんだろうなぁ」と思いながら割りきって飲んでるわ

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:39:33 ID:9G6onKnv0.net]
こんなもん昔から言われてたこと
毒餃子、毒ピータン、ダンボール肉まん、廃油で作った食用油、ビニールのり、
プラスチック米、人毛で作った醤油、成長促進剤使いまくりのウナギ、
中国はすごいからな



463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:40:26 ID:D5yUyItd0.net]
中国産なんて買うなよ
こんなのわかってたことだろw

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:46:14.00 ID:frtp25sG0.net]
>>444
中国人は、中国産の野菜がヤバいのはよくわかっているから、徹底的に自衛している。

465 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:51:18.89 ID:ThKO3bXw0.net]
隣国ゆえ食品を中国に頼らざるを得ない日本の悲劇
でもこんなこと放置してたら医療費がますます膨れ上がってしまう

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:55:58 ID:Z5OlshNf0.net]
>>458
いいえ要りません、頼る必要はありません。
中国半島産の食品は絶対買わないし流通して欲しくない

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 14:56:03 ID:G2UAVNfe0.net]
>>42

468 名前:1
このニンジンを食べたバッタがバッタと逝くw
[]
[ここ壊れてます]

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:01:19.91 ID:/82+A28v0.net]
やたらぶっとくて安いのは中国産

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:01:46.03 ID:K7WfhmgJ0.net]
外食やめたほうがいいな

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:04:03.94 ID:fL3BZFP90.net]
ファミレスには行けないな

472 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:08:11 ID:2F2J0dnL0.net]
台湾に日本の柿を輸出しようとしたら
日本で登録されている農薬と
台湾で登録されている農薬がほとんど一致せず輸出できない事があったが
他の作物も似たようなもんだろ?
なんで中国の野菜とかスーパーに並んでるのか分からん。
まして、中国でも禁止されてるものや、残留農薬検査にひっかかるレベルの農薬が平然と使ってる物がやってきてる不思議。



473 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:10:55.56 ID:L1GgUvdc0.net]
ラーメン屋でさえ中国産のにんにくや食材がないと経営が厳しいとか言っていたもんな

474 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:12:09 ID:+0Z5bC9Y0.net]
事あるごとに国産は安全!中国野菜危険!とか騒ぐのは、中国野菜にもはや質と価格で負けてしまう日本の農業従事者たちだろうなw 中国野菜の安全は奴等が一番困るからな

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:14:35 ID:+0Z5bC9Y0.net]
農薬だらけの生産物を出荷し、自分達ではこんなもの絶対食わないwとかニヤニヤ抜かしてる日本の農家が安心安全とか笑わせてくれる

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:15:28 ID:YJz+neQC0.net]
自給率高めんと毒殺されるからな

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:17:53.05 ID:SODuod8z0.net]
家の回りは耕作放棄地ばかりになってしまった

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:33:40.29 ID:Umr60qco0.net]
国産なんてピカッてるのが出回ってるかヘーキヘーキ

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:39:06.76 ID:xKcGL/9Y0.net]
>>466
何言ってんだか
中国野菜が危険な事は中国人が一番知ってる
だから金持ちは中国産を避ける

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:41:16 ID:vIsnk7xU0.net]
中国産だけは避けてる

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:42:57 ID:flBg4pu50.net]
>>1
国防ってのは、軍事だけではない。

輸入製品や原材料、輸入食材・輸入コスメのチェックも必要で、防疫や輸入品の税関でのチェックも国防だ。

後、上下水のチェックも国防のBegin the Beginだ!

●追伸●
国会議員の国籍チェックも国防だ!

482 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:43:56 ID:nBNkM59Y0.net]
食べて応援だな



483 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:47:41.66 ID:kT7HsKJE0.net]
中国の栽培地の情報を持っている人間は

中国産を口にしない。農薬だけではない問題として

水、空気、土壌。石炭生だきで重金属は毎日ダダもれ。

蛇口からはポカリスエットが出ていた20年前。

少しはましになっていても汚染された土壌は自然に

無害化できません。

484 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:48:17.20 ID:N8YOcc2Q0.net]
おいおいおいおい

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:50:17.66 ID:l20wEUtw0.net]
検査してるのに出回るとか無能機関か?

486 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:51:18 ID:mvkwQbI20.net]
コロナで殺菌剤なんか使いまくってるからどうでもいいわ

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 15:52:31 ID:DCWEQggV0.net]
ガン祭?

488 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:53:16 ID:Xul2k+y70.net]
 中国で安全な水、河川なんて存在してるのだろうか。
北海道産の野菜の中国への輸出。何をどこまでかんがえているのか不気味な北海道の土地の買収。
ニセコや夕張は観光地とはいえ、農地確保も可能だろうし。
 日本人が中国の輸入野菜を買い、知らず知らずのうちに食わされ
北海道産の野菜が中国に輸出される。

何がエコだ、何がインバウンドだ。いいかげん中国との関係は見直したほうがいい。

489 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 15:53:36 ID:gSNQTXoX0.net]
洗えば大丈夫だろ。農薬より寄生虫のほうが怖いから

490 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:02:06 ID:vJnhxJVg0.net]
服でも生活雑貨でも何でも基本的に安いものを買ってるけど、食い物とかあと工具や衛生用品とか安全性が大事なものは絶対に中国製、韓国製は買わない

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:02:48 ID:aN8AjVtZ0.net]
>>480
結局、庶民が犠牲になるんだよな
貧民が

金持ちは、日本の頑張ってる農家から買うから
政治家とか官僚、経団連の連中は危機感を感じないんだろうな

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:07:03.57 ID:iQuG3VrX0.net]
安いため飲食店で結構使われている。



493 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:09:07.75 ID:Id+yqA4v0.net]
個人の飲食店に流通

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:11:02.84 ID:Id+yqA4v0.net]
加工された物は原産表示義務なし

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:12:37 ID:4If6FZva0.net]
TVでにんじんは皮をむかなくていいっていうから最近はむいてなかった 一応さっと水洗いしたけど
シナ産ではなかったと思うけど

496 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:13:26 ID:xpJcAE9X0.net]
昔のドキュメンタリーで薄めて使う農薬を原液のまま使ってる中国農家の話あったな
説明書読めやと思った

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:14:11.82 ID:ZrKIcrRd0.net]
小規模だけどなとか野菜は自給自足できる農家のオレ高みの見物

498 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:19:08 ID:cyjJ8h0C0.net]
企業が農家と契約じゃなくて専属で雇って農地を取得して野菜を作れるようにしようよ。

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:22:49.78 ID:aN8AjVtZ0.net]
>>489
そんなことを言ってると、あんた無知だと言ってるようなもの

あんたが今結婚して無いなら、未来のあんたの結婚相手が毒農薬にまみれた体かもな
結婚してるとして、あんたの子供は大丈夫だろうが、あんたの子供の結婚相手が毒まみれ(ry
あんたの子供の結婚相手が大丈夫でも、あんたの孫の(ry

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:30:27 ID:Xul2k+y70.net]
>>483
弁当や外食がデフレプライスが可能なのも、
中国や海外からの輸入しているのというのが大きいのかもしれないけど
この肉や野菜や料理そのものがどこでつくられているかさえ
わからないとか、怖いし、消費者だましでしかないかも。

もともと飲食業界はうさんくさい側面もあったのかもしれないけど、
スーパーなどに求められている基準からかけはなれていて、違和感しか覚えない。

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:37:59.33 ID:HT2djz4m0.net]
>外食チェーンや食品メーカー、問屋
安い物には、理由があるの例かな。シチューやカレーが心配だな

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:38:54 ID:RjniBn5p0.net]
伊藤忠?



503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:42:02.29 ID:7DHRpBfa0.net]
>>44
小松菜に尺取虫がついてて何となくそのまま育ててんだけど
そろそろ公園に放したい

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/06/30(火) 16:45:08.75 ID:dX+4hGsx0.net]
>>9
輸出用だけ安くするために農薬たっぷりの可能性もある

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:52:09.39 ID:3tPagdG30.net]
そういえば中国では野菜を洗剤で洗うそうだね
わりと普通に
やっぱそうしないと農薬取れないって事なんかな

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 16:55:58 ID:aN8AjVtZ0.net]
>>492
そこは、企業倫理を信じるしかないよ
だから変な店に行かず、ここならばと言うところに食べに行くしかない

それと、人間の体はそこまでやわじゃない
本物の毒なら、そりゃー死んだり、体に異変を起こすが
少々のことなら、下痢で終わるよwww

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:00:19 ID:kWzbf0/S0.net]
新橋の駅前で China Green と書かれた軽トラを見掛けたんだけど、
中国産野菜としか思えなかった

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:01:57 ID:z/xwWIN30.net]
放射能汚染よりマシだろ
国産はちゃんと検査してるのか?

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:02:15 ID:kWzbf0/S0.net]
>>28
鰆好きなんだけど、スーパーで売られているのは韓国産ばっかりなんだよな

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:07:02.22 ID:GIoxwW7H0.net]
>>40
まだわからないのか。
どうして高い外食が安全と言えるのか?
一人何万円も取る店でも産地偽装や残飯の使い回しが告発されるだろ。
安く買って高く売るのが商売の基本で、イカサマがあっても消費者が見抜くのは限界がある。

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:08:05 ID:vl4A/a5X0.net]
外食冷食は中国産多いからコロナ以降は極力避けてたから良かった
知らないうちに中国産を混ぜ込まれたら知らんがな

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:08:13 ID:WgpDp5DH0.net]
>>4
日本の実情知ったらアンタ腰抜かすんじゃない?
中国どころじゃないよ



513 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:08:48 ID:C3L0JLf20.net]
日本の野菜も同じだからw

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:10:48.36 ID:PMio13XY0.net]
食いもん輸入しまくってるけど意味あるほどの検査してないからな

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:17:21 ID:gsOuCX2Z0.net]
農薬は水洗いで落ちると信じている馬鹿な原始人もいるしなww

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:25:56.37 ID:LbUNCN+L0.net]
>>496
中国なんて農薬より人件費の方が安いだろ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:30:59 ID:so5cCrlQ0.net]
こういうのを輸入段階で弾ける態勢じゃないことに驚きだわ

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:31:32 ID:uMMT6Oju0.net]
スーパーのお惣菜とか 国産野菜を使うわけない

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:33:06 ID:YPeRMF3C0.net]
外食の店は中国野菜を使わんとクソ高くなるだろう。高くても安全な日本産が良いと
考える客ばかりじゃないぞ

520 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:33:49 ID:rvXsD/PF0.net]
>>510
冷凍だし使ってる方が稀

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:35:47 ID:zchxWWet0.net]
中国産の作物を使っている日本企業の食品でも信用しない
中国産は本当に糞

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:38:25 ID:uHFPHIZH0.net]
こういうのは弁当とかに入ってそうで怖いんだよな



523 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:41:36.19 ID:aN8AjVtZ0.net]
>>504
>>505
こういうことを言う人らに聞きたいんだけど、
どこのことを言ってるの?具体的に?
日本でも頑張って農業をしてる人なんて沢山いるじゃん
うちの周囲でも無農薬で鴨を使って米を作ってる人もいるよ?

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:43:08.78 ID:hrJmfMp30.net]
>>194
ありがとうm(_ _)m

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:43:47.63 ID:cZKJ2xfK0.net]
業務スーパーの冷凍の野菜は大丈夫かな
あれ中国野菜だし

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 17:43:58.40 ID:An7l/hFN0.net]
日本もコロナで食糧危機に備えないと

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:53:44 ID:2cyiMnIs0.net]
外食はリスク大きいな。
食材が怪しいし、コロナの感染リスクも有る。

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:53:58.37 ID:jjCbU0cm0.net]
>>519
たしかに
テイクアウトとか、何を入れられるか解からない。

529 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 21:57:30 ID:Q1CLCF2o0.net]
まぁ飲食店だろうなぁ

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/01(水) 00:11:30.61 ID:c+4NVwec0.net]
>>1
お願いします。中国産のニンニクの農薬臭いのがもろなんだけど、検査して欲しいです。ハナマサにあった

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 06:30:27.46 ID:Du6gIH2a0.net]
人参だけじゃないだろ
中国産の漬物野菜や加工品食ってたら体中痛くなったぞ

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/01(水) 07:23:52 ID:PAoBDn5R0.net]
中国産食材は輸入禁止しろよ



533 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/01(水) 07:27:26.20 ID:9GR/ngBf0.net]
>>194
その続きも頼む

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:30:02.02 ID:RDUUPDsb0.net]
>>74
安価だからと喜んで買ってる側が資本主義な件

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:33:59.82 ID:RDUUPDsb0.net]
>>176
業スーなんてほぼ中国産を買いに行くための場所違うかい?

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/01(水) 07:46:32.35 ID:oJa09i7W0.net]
韓国キャベツとかもいっぱいあるよね

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:46:41.21 ID:nmKJo3Uz0.net]
>>494
厚労省のHP見ればわかる

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/01(水) 07:47:39.31 ID:++qTkQ930.net]
仕返しはどうしましょう

539 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:51:49.20 ID:2f+0Pfgp0.net]
アナウンサーが食べて応援から速攻で
白血病へと至るこんな世の中では・・・

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:55:19 ID:M/WKmpJP0.net]
外食が潰れる原因
外食産業はこの問題からずーと逃げている
そりゃ縮小しかないわな

541 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 20:59:06.56 ID:TZ4dLlkc0.net]
スーパーの激安弁当や総菜は中国産の冷凍食品
日本人が安いものを買うから、売れるんだよね
毒で死ぬ確率は低いだろうが、毒餃子の一件もあるからな

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 21:10:02 ID:wRWCUGTT0.net]
コスト切り詰めて利潤を追求する外食にろくなもん無いだろ



543 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 05:57:31.40 ID:1Syy+2yc0.net]
田原俊彦です。

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 06:01:33.43 ID:aChZOers0.net]
AとかBとかじゃなくてさ実名せめて流れた地域はっきり出せよ

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/02(Thu) 06:05:52 ID:Na1i2YZj0.net]
野菜ジュース 冷凍食品 コンビニ弁当…
外食だけじゃないんだぜ…

546 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(Thu) 06:06:41 ID:Sp0+ou7h0.net]
今度は化学兵器か

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(Thu) 06:17:43 ID:iqHm1hzb0.net]
福島産に関してはごく一部のキチガイが風評被害を垂れ流しているだけだが
支那産のはあらゆる基準が緩く実害を被るレベルの物が出回っている
だから支那の上級共はまず自国産の物は口にしない
ただ、支那産の農産物なんぞスーパーでは殆ど売られていない
じゃあ何処に卸されてるのか、スーパーの惣菜や定食屋、弁当屋等の底辺相手の外食産業なんですわ

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(Thu) 06:19:23 ID:VV8F7sBm0.net]
>>1
外食もしてる
惣菜も買ってる
ちゃんと店の名前とか公表しなよ
むかつく

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(Thu) 06:20:18 ID:VV8F7sBm0.net]
>>20
同意
腹が立つよな

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 06:22:21.47 ID:u+C7js+X0.net]
スーパーで国産ニンジン1本70円、こんな価格のものまで中国産の安いのに頼ってるんだよな
日本の外食チェーン店が安いのには訳があるんだよな

551 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(Thu) 11:42:23 ID:VV8F7sBm0.net]
25.5トンと17?
かなりの量が外食産業やスーパーや弁当に回ったんだろうな

552 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 11:46:24.06 ID:BGKcAdq80.net]
ニュースポストセブン、小学館、在日朝鮮人メディアか

中国のみならず南北朝鮮も含め、特亜との貿易中止でいいだろ
特亜の原発事故は情報統制で伏せ「ホーシャノーガー!」の難癖、
手の平返しの逆恨み自演飽きた
当然、福島原発事故の責任を当時政権持ってたミンスに負わせろ



553 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(Thu) 11:48:22 ID:BGKcAdq80.net]
ヤング・コミック・スピリッツだっけ?あれも小学館だろ?
美味しんぼも酷かったな、のりこえネット()と繋がってて噴くw

お前らが言えた立場じゃねーから!勘違いすんな

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 11:52:10.79 ID:BGKcAdq80.net]
ミンスや共産も教育関連とコネ持ってるよな
日本人に自虐史観を受け付け、洗脳してきた側だとの自覚持てよ
謎の上から目線で侵略者の自白、何回繰り返してんだよ?

寄生虫は要らん、エセ帰化人にケツ拭かせたら即刻帰れ

555 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 11:52:33.72 ID:Y6bOXFqR0.net]
流通→小売り この過程のどこかの段階で偽装されたら
一般の消費者はわからないよね.

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 11:54:48.10 ID:hMDt0aA10.net]
にんじんなんて食わんな

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 11:57:21.24 ID:BGKcAdq80.net]
お前らの母国が元から情報を伏せてやがるのに、
どうやって残留物質テロ防ぐんだよ?やりようねーだろ?
中国はバイオテロし放題だし、朝鮮は傀儡だしよ
バレた時だけ報道ってなんだよ?これ

マスコミに巣喰って正義(笑)気取りのホルホルオナニーにウンザリする
寄生虫は要らん、帰れ
お前らの祖国をまずどうにかしてこい

558 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 12:11:48.14 ID:BGKcAdq80.net]
ここ誤字ってたわ、
>日本人に自虐史観を「 植え付け 」、洗脳してきた側だとの自覚持てよ
見ればわかるような誤字脱字で鬼の首でも取ったかのように喜ぶパヨクまでいる始末

組織票でなんとか受かっても特亜の血族利権最優先
「アベガー!」の税金泥棒何年やってんだよ?

調子乗んなハゲども

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 12:23:26.09 ID:nzapPesd0.net]
>>1
うちは国産野菜!っておもったけど
外食かよ・・・やばくね

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 17:53:57.28 ID:JlIT8QNu0.net]
>>527
それは加工の野菜、冷凍の野菜に限る。
生鮮野菜は普通に日本産ばかり並べてる。
と言うか、業務スーパー以外のスーパーも
普通に弁当や惣菜で中国産を使ってる。

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/02(木) 17:56:46.12 ID:JlIT8QNu0.net]
>>540
外食ばっかりしてるお前が悪い
自分の身は自分で守れ

562 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<102KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef