[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 19:38 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 355
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

8月に申し込み受け付け 氷河期世代対象の公務員中途採用試験 人事院 [どどん★]



1 名前:どどん ★ [2020/06/29(月) 23:13:33 ID:lnu3niM19.net]
 人事院は29日、就職氷河期世代を対象にした国家公務員の中途採用試験の詳しい日程を公表した。

 申し込みは8月19〜28日までインターネットで受け付ける。1次試験は11月29日、2次試験は来年1月25日〜2月5日の日程で実施し、2月25日に合格者を発表する予定。

 採用予定数は、厚生労働省の事務で30人、国土交通省の技術で17人など、中央省庁全体で157人。受験資格は1966年4月2日から86年4月1日までに生まれた人で、職歴は問わない。 

時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e2d376ee2b8e9881177e83444869dc58123e0e

125 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:09:31.49 ID:ihi3/q3y0.net]
採用者は全員大卒と院卒ですw ノコノコ這い出してきた臭い低学歴共が図々しいわw

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:09:36.00 ID:cepjzZHf0.net]
>>112
これまでどれだけ国民の要望に応えて公務員の給料をカットしてきたかと
職歴無しでそんなんあげたら国民に説明つきませんよ

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:09:41.73 ID:zeVZlQo90.net]
給付金とかの窓口とか修羅場になってると思うけど
そんなみんな嫌がる部署ばかりやらされるんだろうな。
うーん、おれはパス。
どうしても採用したいなら知事が三顧の礼でもするがよい。

128 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:11:35.79 ID:OdT2CSBZ0.net]
国も慈善事業じゃないから氷河期世代でもあうあうコミュ障みたいなのは取らんだろ

129 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:11:36.78 ID:59LLiS0S0.net]
>>15
アットホームなのは正社員だけなんよな

130 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:12:07.51 ID:NXq5G/St0.net]
現業公務員やってるけど、受かった場合は経験年数換算の割増とかしてくれるんだろうか。
普通は6〜10割だけど、この試験そのものが普通じゃないからなー。

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:12:16.42 ID:WiHUqf9r0.net]
安定は魅力だが…
サラリーで年収300万ちょいだと、40代がどうやって生きていくんだよ

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:13:13.90 ID:Y7RoU1VA0.net]
ひきこもりとかアルバイトのような
職歴崩壊してる人が受かる要素はゼロ。
氷河期とはいうけどしっかりした職歴があるのが前提。

133 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:13:45 ID:erM47Il/0.net]
54歳にもなる66年うまれを支援するなら
コロナで就職出来ないって若者を助けろよ。



134 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:14:33 ID:9YooSxiu0.net]
現職が辞めたいってぼやいているのが
つい最近記事になったばかりですよww

コロナ絡みで辞める奴がたくさん出たのかね
情報もいろいろ入って来るだろうし
テレワークで済む仕事じゃないだろうし

頭の良い奴は損切りも早いですよ

135 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:14:56 ID:OmRALrJy0.net]
むしろ、しっかりした職歴がある人が受けるような試験じゃないと思うぞ。
しっかりした職歴がある人にはそれ用の試験がある。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikensya_goudou.html

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:15:25 ID:SrCCYpvv0.net]
来年まで待てばこんなゴミクズよりよほど優秀でしかも若いのが先を争うように来るのに何がしたいのかさっばり分からん

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:15:34 ID:AyKG8+Uj0.net]
どうせコネ有りが採用

138 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:16:01.99 ID:5QxUMJO80.net]
>>132
受験資格があるだけで
大半が86年生まれに近い人になるに決まってんじゃん
よっぽどスゲーって人じゃないと50で受からんでしょ
一流企業でバリバリ働いてて事件起こして首になったとか

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:16:07.05 ID:DrnN6Dyi0.net]
この試験に受かるより、ナマポ試験に受かる方がはるかに現実的だよ
ナマポ試験は無職・無収入・扶養してくれる人無しならほぼ確実に受かるしw

140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:16:24.73 ID:AyKG8+Uj0.net]
O-157か。嫌味が効いてるな

141 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:17:38.43 ID:cepjzZHf0.net]
>>126
安倍「三顧の礼で迎えさせていただきます、配属先は近畿財務局です」

142 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:18:32 ID:OmRALrJy0.net]
>>137
事件起こして首になったとか、公務員が採用で一番嫌うタイプだわ。

143 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:18:40 ID:0Zrv5qUh0.net]
厚労省とかいうブラック企業を取り締まるブラック企業



144 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:19:16.13 ID:KHrvAvXF0.net]
私に事務次官になれと言うのか?
宜しい!お引き受けいたしましょう!

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:20:54 ID:KHrvAvXF0.net]
>>126
決められた事を決められた通りにやるのが苦手なオイラに、何問題も無くても苦痛そーな部署だな。

146 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:21:47.48 ID:2vZNcIyP0.net]
>>16
俺もそれに1000ペリカ掛けるわ
円天でもいいぞ

147 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:24:38.71 ID:OOaCazBR0.net]
コネで昇進させたから行政能力落ちまくり
ニッチモサッチモ行かない。
だから民間から精鋭を抽出して駄目官僚が指揮して
働いてもらいたいと言うのが本当のところ。
特に厚労省、国交省なんて中ぐちゃぐちゃなはず。
コネクティングルームで不倫し放題。
この2省以外ならまだしも。ぐちゃぐちゃを立て直す係。
期待してる。民間の方が3倍4倍仕事してるから。

148 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:26:06.47 ID:TBQGkaXi0.net]
内閣府の募集、あれ結局4人しか取らなかったってマジ?
厚労省のは条件がクソ雑魚無職のみしか応募出来なかったしw

氷河期世代は中年になっても試されるんだな
内閣府の倍率どんだけだよw

149 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:26:52.71 ID:0PGHwhIl0.net]
公務員だろうがなんだろうが、高卒程度で
働く気はさらさら無いが、暇潰しに受験しよっかな。
再チャレンジ公務員試験の時は、高卒程度の
待遇にブチ切れて、小論は安倍を口汚く罵る
文章を書いたら安倍が政権放り出しちゃったな。

150 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:27:40.67 ID:Kuhlttk20.net]
どうせ出来レース…。

151 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:29:32.12 ID:DyvqJIr20.net]
挑戦する気力あるやつが逆にすごいな

152 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:35:06.05 ID:CMkyARWH0.net]
>>146
ただ単に、公務員も相当採用絞ってたから、
40前後の世代が不足してるってだけだろ

153 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:36:37.10 ID:OmRALrJy0.net]
>>146
精鋭も何も採用枠の大体は地方出先機関と刑務官・入国警備官だから、官僚とは仕事しないよ。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/hyougaki_jukennannnai.pdf



154 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:36:49.49 ID:fUDpcJWa0.net]
試験内容は?

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:39:39.70 ID:OmRALrJy0.net]
>>153
受験案内は>>152
筆記試験の問題例はこんな感じだわ。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/2020hyougaki-monndairei.pdf
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/2020hyougaki-sakubunnrei.pdf

156 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:39:39.94 ID:CMkyARWH0.net]
>>153
国語、英語、数学、理科、社会か?w
メルカリで高校生が出品してる教科書でも買いあさって読んどくかw

157 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:44:04.92 ID:AyKG8+Uj0.net]
>>154
このレベルだと90点以上続出だな

158 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:51:19.52 ID:jKG3y1Od0.net]
今年の冬に厚労省のずっと無職か非正規だった人対象のやつ受けて落ちたけど
今更中年に高卒程度のクソ出題範囲広い筆記試験の全問正解求めるなよって感じ
そんなのもう完全に忘れてるし働いてると無職の勉強時間には勝てないわ
なんのために高い金払って若い頃めちゃくちゃ勉強して大卒になったと思ってるんだよ

159 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 01:51:24.20 ID:0WVmxwP60.net]
まあ40代後半で公務員になって年功という面では限度があるが一方でフリーターは50過ぎれば収入は減っていく(これに加えて親が逝ってしまえば逃げ切り世代の恵まれた年金アボンという爆弾が炸裂)

公務員は55まで右肩上がり、この枠だとおそらく60以降さほど下がらないから、60

160 名前:代では相当の差になってくる。 []
[ここ壊れてます]

161 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:52:27.85 ID:1+T15Eak0.net]
流石にもう騙されて釣られるアホはおらんだろw

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:55:03.29 ID:+3eiv1ap0.net]
たった30人かよ!むりむり(ヾノ・∀・`)

163 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:57:08.01 ID:kuwMEOfB0.net]
前のどこかの公務員採用もほぼスーパーマンみたいな人だったよな



164 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:58:22.64 ID:OmRALrJy0.net]
>>157
大卒向けの経験者採用なら、筆記試験も知能分野が24題に対して知識分野が6題程度だから、地頭よければいけるぞ。
逆に言うと、アピールできる経歴がなければ、役人の採用では知識問題ぐらいしか挽回のチャンスはないんだわ。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikensya_goudou.html

165 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:03:12.25 ID:poVkx4Gu0.net]
>>11
建前は救済だけど、本音は即戦力の募集
世の中そんなもんだ

166 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:07:02.37 ID:K19JOwKJ0.net]
>>11
有能な人が安月給で働いているのを救済するなら意味があるだろ

167 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:12:35.92 ID:DyvqJIr20.net]
>>154
難しんだけど

168 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 02:30:53.81 ID:lXWBWwHN0.net]
どうせ現役でやってるセスペを350で雇わせろとかアホみたいな条件なんでしょ

169 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 02:31:31.08 ID:0PGHwhIl0.net]
つーか、インターネット出願はいいとして
なんでスマホから出願できねーんだよ。
時代の趨勢についていけてないな、さすが
衰退国家の中央政府だわwww

170 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:34:52 ID:jKG3y1Od0.net]
>>167
厚労省のは受験票を返送する切手を貼って簡易書留だか配達記録で郵送だったからこれでもまだマシなんだよ
ただ、給付金と同じでネット出願でもプリントアウトして受付してるかもしれないが

171 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:39:17 ID:iQYue6ij0.net]
>>11
そういう人はもうとっくにナマポになってるだろうしいないんじゃね?
さすがに年齢的にキャリアアップとか結婚は望めないんだから非正規に甘んじるよりナマポの方がいいしさ

172 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:42:52.37 ID:sWdF3Kh90.net]
こんな宝くじみたいな採用で氷河期支援なんて思ってるのか?
どうせ官僚のニート息子みたいなのがすわるだけだろ

173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:47:34.15 ID:iKDgSS2r0.net]
そろそろIT土方から抜けたい氷河期なんですが有職者も対象になりますか?



174 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:51:06 ID:5dGxKdNN0.net]
まてまて逆に考えろ。
安くて有能な人材を採用する上手い方法を国がとったんだ。
ということは税金の有効な活用法なので歓迎すべき

175 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:53:53.65 ID:tiX/GNKh0.net]
これ凄いな
大学の卒業証明書とか高校の卒業証明書とか
そういう証明書の類いが一切なくてただ生まれた年だけが受験資格なのか
こういうのって試験になるのかな

176 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:09:01.93 ID:OmRALrJy0.net]
そりゃ、いつまで経ってもまともな職につけない輩を、
末端の高卒相当の枠をあてがって救済してやるという趣旨の枠だし、
学歴とか経歴は採用側も期待してないし求めないよ。

177 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:10:58 ID:OWYvLqjz0.net]
氷河期の支援は同時に引き籠もりの支援もしなければならない
氷河期の時代は本当にDQNや非行で溢れていたからな
メディアもそれを増長する報道をしていて最低の時代であった
だから、精神的な面で傷を負っているであろう氷河期の
引き籠もりを特に支援と言うか普通の生活が出来るように底上げするとか
そう言ったことも氷河期支援の一環でもあると思うな

178 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:11:25 ID:Za7ahGK70.net]
職歴は問わないって本当かよ!
6年くらいまともに働いてないよ。少しだけバイトしたけどさ。
それでもいいんかな!
よし何とかやり直したいよ。>>154みたいな問題なら簡単そうだな。これは必要十分条件を問う問題でしょ。

179 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:16:14 ID:OWYvLqjz0.net]
>>176
俺は統合失調症の精神障害者で
障害者国家公務員枠を受けたけど見事に落ちたよ
英語の問題もあるんだけど
英検2級くらいの難易度じゃないかな
理系の人は大丈夫だろうけど論理的な思考を求められる問題はまず無理だった
文系と理系の問題が合わさって出題される
障害者枠はそうだった

180 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:18:10 ID:CMkyARWH0.net]
>>154
3、4、3、1、2、5
知らん、1、1

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:26:20.21 ID:xdtgi1Wo0.net]
受験資格の職歴を無職か非正規雇用に限定しないと、
氷河期を生き残ったエリート正規による争奪戦になる
本来の意味の氷河期にとっては、期待だけさせられて
改めて、昔と同じ挫折を味わうだけの結果になりそう

182 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:29:57.22 ID:OWdzJ34k0.net]
どうせ高学歴とか職歴がいいヤツしか採用しないじゃん
マネーの拳みたいにガラガラポンで採用みたいにしないと意味ないぞ

183 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:32:03.08 ID:GXIW1dDr0.net]
>>175
その結果公務員?アホか!って感じ



184 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:33:14.73 ID:qJh+hBmT0.net]
>>170
ユースビオとかいうワケわからん会社から採用されたりして

185 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:33:56.03 ID:OmRALrJy0.net]
高学歴フリーターが受けるのはありかもしれんが(再チャレンジにもそういうのはいた)、正直まともな職についてる人間が受けたくなるような処遇じゃないぞ。

186 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:34:49.64 ID:fzVnFHhS0.net]
入っても行政職1級からスタートでしょ?月給18万円。
昇進しても3級で、3級になる頃には定年。

187 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:38:47.54 ID:OmRALrJy0.net]
>>184
そうそう。昇級に必要な在籍年数は新卒とかわらず、職務経験がいくらあっても1級の一番上の号俸より上の給料にはならないからね。

188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:45:40 ID:yPHUvWAt0.net]
>>11
これ

189 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:46:56 ID:WiHUqf9r0.net]
>>184
3級でいくらくらい?

190 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:50:59 ID:k7efqr6M0.net]
コロナで糞忙しいのに
氷河期なんて出来損ないにかまってる暇ねえだろ

191 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:53:24 ID:zJRF0LES0.net]
>>1
結構広めに取ったね
バブル世代もかなり含まれてそうだけど

なんとなくだけどこれ本当に”氷河期対策”と銘打ってやってる政策なの?

関係ないシニア採用を勝手に記事がそう名付けてるんじゃ

192 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:54:36 ID:OmRALrJy0.net]
>>187
号俸によるが3級なら俸給は222,900〜356,600の間だな。
https://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21houkyuhyou.pdf

号俸と級の上がり方はこの辺を参考にすればいい
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=344RJNJ09008000

193 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:54:42 ID:fzVnFHhS0.net]
>>187
3級で月給30万円で手取り26万くらい。年収で550万から600万くらい。
大卒組だと定年になる頃は6級か7級。昇任しない人でも5級にはなる。



194 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:59:26 ID:qjzTh7zO0.net]
何もしないよりとりあえずやるんだろう
しかし捕虜交換と同じでコネのある役人のニートや金持ちのニートが
選別に組み入れられて採用されるという、それだけなんだろう

195 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 03:59:41 ID:zJRF0LES0.net]
>>154
なにこれ
知能テストやん

そもそも就職試験の筆記問題なんて受けたことないからしらんけど
こんなことやってんの

俺みたいなある程度手に職持ってるけど
理不尽感が永遠に続くのがウンザリな
手に職非正規が日の目を見れる方法ってないんかな

196 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 04:06:39 ID:k7efqr6M0.net]
>>193
新卒でがんばらないとね。

まあ死ぬしかないんじゃねw

197 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 04:06:51 ID:OmRALrJy0.net]
>>193
該当する資格を持っているという前提ではあるが、自衛官の技術幹部・曹の採用とかどうだ。
これ系は資格や職務経験も加味して待遇が決まるし、
氷河期採用の枠なんかよりはよっぽど恵まれてると思うぞ。
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/13.html
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/14.html

198 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 04:09:43 ID:zJRF0LES0.net]
>>195
それ学生のころさんざん勧誘あったよ
そっから何十年も働いてんのになんでそんなのに行く

199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 04:11:39.86 ID:OmRALrJy0.net]
>>196
しらんけど、非正規で自衛隊よりいい待遇で働いてるんなら、いいんじゃね。
このスレの氷河期採用とか、待遇はこれ以下だぞ。

200 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 04:11:44.80 ID:DyvqJIr20.net]
住宅手当2万7千まででるからこれつかうとまあ生きてはいけそう

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 04:14:47 ID:zJRF0LES0.net]
>>197
公務員の自衛隊よりいいわけないじゃん
いままで培ったものがあるのに
なんでゼロから始める必要がある

202 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 04:15:50.79 ID:zJRF0LES0.net]
うんざりだな
こうやってニートあがりがまた客先上位に登場してくることになるんかよ

いまでも既に"実はこいつ元ニートなんじゃね"っていう客はいるからな
30過ぎて就職して下請けに指示する人間になるのかよ、みたいな

立場弱くても真面目にコツコツやってきた人間からみたらアホらしいわ
ドニートの一発逆転なんて見たくもない

これ別に氷河期対策じゃないだろ
ただのシニア採用だろ

203 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 04:20:00.39 ID:OmRALrJy0.net]
>>199
手に職で培ったものもあって、ゼロからやり直すつもりもないなら、日の目を見れるかなんて自分でわかるだろ。
俺は公務員で再チャレンジでもするつもりなのかと思ったから自衛隊を勧めたんだわ。すまんかった。



204 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 04:21:17.09 ID:S/I0Wqs90.net]
氷河期世代とか、随分と余裕じゃねえか
これからだろ、真の氷河期「時代」突入とかさ
中国人がまた来てくれれば何とかなる?
ああ、甘ちゃん政治家共はそうだろうよ
ある意味幸せだねえ

205 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 04:22:04 ID:42b/l62C0.net]
例えば産官学の開発プロジェクト・研究プロジェクトでも優秀な非正規が大量にいて、
そいういうのが、ツテで採用されてたりする。

今回のも、ほぼほぼ出来レースだからな。

これで騙される氷河期は、役人国家を信じすぎだわ。

206 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 04:34:51 ID:OzbjRWGM0.net]
文句いうだけの底辺よか、挑戦する受験生のほうがましわな。

207 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 05:00:12 ID:bLduHQWG0.net]
受けるだけ受けてでもいいかもだぜ、行政法だ労働基準法だ。浅く広くてもぼちぼち勉強するききっかけになるしまぁ・・・
どこかで役に立つかも。

208 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 05:15:29 ID:FI7I6Mmk0.net]
完全にバブルが含まれてるじゃん

209 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 05:18:21 ID:Z6UmnGQ40.net]
>>203だとは思うけど、
まぁ、>>204のおっしゃる通り…。

210 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 05:18:57 ID:DyvqJIr20.net]
5chで宣伝してるってことは受験者数増えたら手当でもでるのか?

211 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 05:54:36 ID:Jw68pu6t0.net]
氷河期といえど優秀な人材はきっちり良い仕事ついてるからな。職歴次第だろうがまともな奴が集まるとは思えん。

212 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 05:58:46 ID:xp/3CJHM0.net]
1966〜?
バブル爺の転職に使われるだけじゃん

213 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 06:16:26.38 ID:WhdBIqlC0.net]
>>2



214 名前:9
そんなのあるんだ?
[]
[ここ壊れてます]

215 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 06:39:48 ID:ShlmcbRH0.net]
>>145
雪の降る夜は楽しいペリカ

216 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 06:53:44.74 ID:nDT0GqGb0.net]
国家公務員なんか転勤続きでいいことないもんな
受けるなら地公がいいよ

217 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 06:54:47.28 ID:Nq6ra5hn0.net]
無勉で受けてみよっかな

218 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 06:57:49.71 ID:mXbKqDgU0.net]
この御時世で大人数が密室に押し込まれるのも嫌なものだしな

219 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 07:01:53.02 ID:Fr7zaxSw0.net]
>>1
なんでバブル世代も入れてんだよ

220 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 07:17:16 ID:XkYWJ2hl0.net]
公務員試験の年齢制限なくせばいいだけなのにわざわざ別枠設ける必要ある?
まるで普通の公務員試験じゃ受からないバカの特別枠みたいで可哀想じゃないか

221 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 07:46:04.06 ID:JQKmYYKN0.net]
自宅警備員に駐車場の警備をさせる訳かww

222 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 07:55:32.34 ID:eGg3BpRN0.net]
>>217
ある程度年齢制限しないと民間から有能が来たら困るじゃん
氷河期でも有能が来られたら美味しい思いができないから無能だけ採用するつもりだよ

223 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 08:01:45.25 ID:EoIjmkN10.net]
今普通に就職して安定しているけどこれ受けてもなんら問題ないよね?給料安くても公務員になりたい



224 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/30(火) 08:59:29 ID:KyxcxT3d0.net]
みんなで記念受験やらんか?
倍率をどんどん上げるゲーム、面白いじゃん

225 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 09:01:56.49 ID:hgAyLHpl0.net]
だれもやりたがらない分野の募集だし
本当に国は団塊ジュニアバカにしてる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef