[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

89 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:09:08 ID:mcW1en/n0.net]
この件に賛成派なんて本当に存在するのか?
例によってマスコミ様が賛成をでっちあげてるだけの気がする

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:09:21 ID:Ufig+eIf0.net]
コンビニなんて買わなくても困らない場合が多いし
マジで有料化したら行かねーぞ

91 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:09:27 ID:ErO1KOFU0.net]
コンビニ弁当の容器捨てる時に袋がないと、ゴミ箱が生ごみ臭くなる。俺は袋買うわ。

92 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:09:40.77 ID:4eEOKgSR0.net]
環境産業というクソみたいな詐欺

93 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:09:45.63 ID:Ibv9x4YU0.net]
>>84
有料になることにグダグダ抜かしてる奴と話してるんだけど?

94 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:10:06.31 ID:m1RQWsyB0.net]
コロナ対策に逆行してるのに強行するのか

95 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:10:16 ID:GUQ4Ltha0.net]
業スーも有料化すんの?

96 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:10:33 ID:N0vv5fjd0.net]
>>9
バカ議員が中心になって法律にした。
投入する労力の割には効果はない。

海亀の鼻にストローとかで騙されてる。

ポイ捨てしてる国がやれば良い。

97 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:10:49 ID:bNPgm5tM0.net]
環境キチガイどもが本丸の中国とインドの無法を正した後の最後の仕上げに
「その他の国々も協力お願いします」と頭下げてきたとかならわかるけど
涙ぐましい努力の数倍のスピードで汚染しまくる人口爆発国家に好き勝手させたままだろ
なんでそんなのの為に無駄な手間かけさせられなきゃならんのだ



98 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:10:49.47 ID:b5XMKYmA0.net]
レジ袋利権、同和利権、慰安婦利権。

99 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:10:53.82 ID:vcQ5ElK40.net]
>>57
え?文句言ったらいかんの?なんで?
金もってたら文句言えないの?
貧乏なら文句言っていいなら、貧乏人が文句いうのは問題ないんよね?

なら何が気に食わないの?

100 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:11:07.43 ID:A/EUZFNM0.net]
>>90
スーパーも有料化だけどなw

101 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:11:20 ID:qvMSpMaj0.net]
>>45
経済観念のない被扶養者の馬鹿が何言ってるの?

102 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:11:25 ID:GON6MKo10.net]
愚策も愚策ほんとにアホ

103 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:12:02 ID:QUDfJnxC0.net]
和服を復活させて買い物は全部たもとに入れたらどうだろう

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:12:07 ID:74cencmy0.net]
店で食べたらその場で捨てていって良いんだよね?

105 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:12:13 ID:RaGFa6TJ0.net]
>>68
京都の亀岡かどっかはレジ袋の販売も認めなくて強制マイバッグやろうとしたらしいね

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:12:51 ID:cOUkUhGb0.net]
>>43
いちいち確認されるの互いに面倒だろ
前の人がごそごそマイバッグ探し始めるのも嫌だし

107 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:12:53 ID:DWXbaZcs0.net]
>>93
いや、お前のレス全部ピントがそっちにズレてんじゃん
それともあれか「レス乞食」ってやつ?最初からマウント取りやすい相手だけを狙って粘着する

悔しかったらレスアンカなしのまともな論でもしてみなよ、中身スッカスカでどうせ誰からも相手にされないだろうけど



108 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:12:58 ID:JsEpvzkY0.net]
そんな金に困るならコンビニ利用しないだろう
最初からスーパー行く

109 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:13:26 ID:A/EUZFNM0.net]
>>104
不法投棄で捕まっても良いなら、好きにしたらいいんじゃね?

110 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:13:33 ID:4eEOKgSR0.net]
なんでサービスに対して金取るか取らないか政策が決めんだ?
やるなら、レジ袋製作過程に税金かけて
それをサービスするかどうかを小売業者に決めさせんのが
資本主義なのでは?

111 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:13:41 ID:V5MA8qKQ0.net]
手間を省くために「レジ袋」カードを用意してるスーパーもあるけど、
結局「1枚でよろしいですか?」って聞いてきて手間は変わんないっていう

112 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:13:52 ID:RaGFa6TJ0.net]
>>90
全部の小売りが対象なんだが

113 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:13:56 ID:k9uRk1ix0.net]
プラスチックで包装されている物を売っといてレジ袋だけは環境保護の為に有料とか

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:13:59 ID:74cencmy0.net]
>>109
コンビニのゴミ箱に捨てるよ

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:14:08 ID:R3J9XkZT0.net]
>>85
スーパーでも言うんですけど。ポリ袋で済む買い物ならコンビニで買っても別に袋無しでいいんじゃないw

116 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:14:08 ID:qs4GagO/0.net]
コンビニなら我慢出来るけどショッピングモールのほうがひどいよ
子供用品売場でスニーカーと子供服を一緒に買ったらそれ全部一つのマイバッグに入れろと言うんだぜ?
感染症が問題になってるのにスニーカーの袋も用意しないとは不潔にもほどがある

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:14:18 ID:whOPkZaX0.net]
コンビニ使わんからどうでもいいけど、なんですぐ捨てるもんに銭使うの?だからコンビニ愛好家は貧乏なんだよ



118 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:14:24 ID:Ibv9x4YU0.net]
>>99
スーパーは既に有料だしコンビニがなったところで時代の流れだなぁでいいじゃん
文句言えないとは言ってないぞ?言わないんだよ
何が気にくわないってコンビニでレジ袋有料になって文句言ってるやつがその事にたいして気にくわないんだろ?

119 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:15:16 ID:RaGFa6TJ0.net]
>>110
環境問題のやってる感を演出するためだよ

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:15:20 ID:ARG1oOWS0.net]
TikTok えちえち美少女動画集
https://gfycat.com/@jpanon/collections/g6G7hB1I/

121 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:15:25 ID:QNQpKX3M0.net]
マイバッグ持ってきたとして袋詰めは誰がやるの?

122 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:15:26 ID:J3xUecIR0.net]
消毒する暇もなく次の客
マイバックで店員さんの感染リスクますます上がるね
可哀想

123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:15:28 ID:SWgJbW3g0.net]
中小や地方のスーパーは今後もずっと無料の店が多いね

毎日スーパーに行き、家計のために数円にも敏感な主婦を敵に回し
別のスーパーに流れてしまったらマズいし

124 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:15:31 ID:aELtWY4N0.net]
これやるんならタバコ販売もやめろよ

125 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:15:33 ID:V5MA8qKQ0.net]
「レジ袋要りません」でポイント還元するのが一番賢いと思う
ポイントカード作ってなかったら店側が儲ける

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:15:44 ID:IF88LbJtO.net]
アメリカでは感染拡大防止で今マイバッグ禁止で紙袋になってるって野沢直子が

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:15:54 ID:T7Dbaam4O.net]
確かに紙袋にすべきだな。
定価販売のコンビニが偉そうに。
会計後、店員や後ろの客のプレッシャーに晒されながらマイバッグに入れるの?ふざけろ



128 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:16:02 ID:gpZNGUPx0.net]
マイバッグって不経済だしな
毎日買い物いって月30枚で90円払うとする
マイバッグ1000円としてこれだけで333日分の袋代
汚れたり破れたりしたら買い換え
選択するにも電気水代かかるしな
手ぶらで買い物したほうがストレスフリーだぜ

129 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:16:03 ID:/rXxXJ9y0.net]
>>115
近所のスーパーは吊ってある袋自分でちぎります

130 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:16:08 ID:GON6MKo10.net]
お前ら他人がマイバック出したりして会計で時間かかってもイライラするなよw

131 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:16:19 ID:LsKa+vSJ0.net]
温めた弁当の汁こぼすこととか考えたらコンビニにマイバッグはなぁ
コンビニと同じようなビニール袋持参したら結局ビニール袋減らないし、環境云々関係なくなるよなw

132 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:16:20 ID:Ibv9x4YU0.net]
>>107
ズレてるのはお前だろw
「定価で売ってるのに袋代まで取る」←無料配布やめろは国からのお達しですけど定価云々関係ありますか?

133 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:16:34 ID:QFdDhu8n0.net]
マイバッグなんかよりかは衛生的にいいからな

134 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:16:56 ID:GUQ4Ltha0.net]
若者のコンビニ離れ

135 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:16:59 ID:mcW1en/n0.net]
ネット上で賛否の声って書いてあるけど俺は賛を方を聞いたことがない
このスレ見ても判る通りまともな賛なんて皆無じゃん
そもそもレジ袋を有料にする根拠と目的である海洋マイクロ削減までの間の筋道が通らないし

136 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:17:31 ID:RaGFa6TJ0.net]
>>123
法律で規制される来月以降もなんか?
抜け道にコストの高いバイオ素材含んだレジ袋か紙袋の配布もあるけど

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:17:32 ID:cOUkUhGb0.net]
時間とれらることの方が問題だわ
何のためのコンビニなんだか



138 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:17:41 ID:eUXYEb6O0.net]
有料化するなら、どこの自治体でも燃えるゴミ袋として使えるようにしてくれ。
小さいとゴミ袋として使えないから最小でも週間誌が入る大きさで。

弁当やホットスナック類は衛生上からも無料袋を続けてほしい。
そもそもエコバッグに弁当を平らに入れられないよ。

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:17:43 ID:V5MA8qKQ0.net]
マイバッグは不衛生だから、結局、使い捨てのポリ袋を持参するブーム

140 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:00 ID:PRghl4mO0.net]
スーパーのマイバッグは
かなり定着したが、
コンビニは袋詰めのスペース
が狭くて混雑しそうな
予感がするので3円払う
と思う。

とはいえ、小さな袋も
大きな袋も同じ3円なら
いつも大きな袋にして
もらいたい。ゴミ入れで
再利用出来るし。

141 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:18 ID:/saNK3KG0.net]
本当に環境がよくなったのか後で検証するべきやろ
なんの根拠も示さずってのはどうかと思うわ

142 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:19 ID:1hgP949Y0.net]
温め弁当どうすんの?

143 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:18:21 ID:74cencmy0.net]
問題はおでんだと思うんです
おでんだけ袋買って店員さんに入れてもらってあとは自分でやりますとか混んでる時に言ったら怒られそう

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:29 ID:CmJsPbbH0.net]
>>66
バイオマスのレジ袋なら法的には無料で配布していいんだけど、価格アップ分を店側が吸収できないので結局は袋有料化または商品代金値上げになる。

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:32 ID:mhCJAYBE0.net]
各商品の包装のほうが環境に悪いと思うんだが
レジ袋なんて大してカサない

146 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:18:37 ID:oiv1/P++0.net]
早くガソリン売れよ、そしたらコンビニと認めてやる、国がなんかそんなこと言ってたよな

147 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:18:50 ID:sxKGyZJB0.net]
環境言い訳にしてコストカットさたいだけ
環境大事と考えるなら有料袋もやめろや?



148 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:55.41 ID:rKty0un30.net]
袋ぐらい金出して買えよ

149 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:18:58.60 ID:5lOBMj8u0.net]
おでんは廃止だぞ

150 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:19:14.98 ID:vcQ5ElK40.net]
有料になったら小さな買い物でも大きい袋要求するわ

151 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:19:24.28 ID:cKnA113L0.net]
原材料費率によって規制対象外になるんでしょ?なんでそれまで有料化するのw

152 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:19:26.63 ID:74cencmy0.net]
>>149
やめてー

153 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:19:29.02 ID:1hgP949Y0.net]
>>47
ええええええw

154 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:19:39.42 ID:CmJsPbbH0.net]
>>110
法律の主旨が
「環境保護のためにレジ袋の使用を嫌がってもらうため」
マジでそう書いてある。

155 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:19:47.73 ID:15ozextJ0.net]
うちの自治体は分別が厳しい上にゴミ捨て場にゴミ奉行がいて
ゴミ捨ての事を考えると消費も買い物も楽しくない
惣菜のパックのシールまで剥がして分別しろだと

かさましや見栄えの過剰包装のつけを消費者が金銭面や労力で支払わされて
だるーってなる
無駄遣いしないのはいいけどさ

156 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:19:59.80 ID:u4rrGtYY0.net]
割引ないコンビニエンスストアが袋有料化することに
なんの違和感もないし
袋代含めて節約したいならスーパーで買え

157 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:20:03.42 ID:1hgP949Y0.net]
>>54
あれで最適化されてるんだが



158 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:20:03.97 ID:AHRyenOa0.net]
>>9
お前はごみの投げ捨てを片っ端から注意できるの?できないだろ?

159 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:20:04.96 ID:6uFw8mvC0.net]
おでんは素手で貰うのがエコ

160 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:20:06.21 ID:BLm54EXd0.net]
有料化してもポイ捨てするやつは捨てるので無意味

161 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:20:06.54 ID:A/EUZFNM0.net]
>>142
素手で持って帰ればええやん

162 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:20:49.82 ID:SWyWHOTL0.net]
アホ臭いことに払うのがいや

163 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:20:50.08 ID:SWgJbW3g0.net]
業務スーパーとかは9月からだが、スーパーによって時期は違うんだな

164 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:20:53.32 ID:mqhTLgaD0.net]
各社が置き換えるバイオマスプラスチック袋って、原料はトウモロコシやサトウキビ。
要は、貴重な食糧をじゃんじゃんレジ袋に作り変えて消費していく国になるわけ、日本は。

165 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:20:54.65 ID:Ic8pCf/t0.net]
>>61
それはあるねぇ。
職場の近くにドラッグストアが出来たんだが、今までコンビニでジュース買っていた人がドラッグストアで買うようになってた。
そりゃあ500ミリ150円と同じ物が70円で買えるんだから切り替えるよねwww

166 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:20:55.45 ID:ufsS8vQ20.net]
これレジでMyキャン玉袋ひろげだしたら他人はどう思うかって話ですよ

167 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:20:57.51 ID:1nU3vtcv0.net]
暖かいもんと冷たいもん買うとふくろ2枚購入か…



168 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:21:02.70 ID:1hgP949Y0.net]
>>78
儲けてるからw

169 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:21:07.04 ID:TrQWAPED0.net]
>>19
西友やイトーヨーカ堂など大手のスーパーは何年も前から有料だが。
スーパー行ったこと無いのか?

170 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:21:15.18 ID:JsEpvzkY0.net]
ただで何かしてもらおうとする子供みたいなのおっさんが本当増えたな
こどおじが流行語になった理由もうなずける

171 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:21:16.39 ID:XMLT2L860.net]
>>9
レジ袋を標的にしたのは「わかりやすいから」だそうだ

172 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:21:27.65 ID:mqhTLgaD0.net]
マイバックにしても、これからは客が持ってくるウイルス&雑菌にまみれた不衛生なマイバックをどしどし触らなきゃならないんだから、コンビニバイトは地獄だな。

173 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:00 ID:TfG5uAeY0.net]
>>17
確実にゴミは減る
環境とか関係なしに処分場が逼迫してて
ゴミ減量はどの自治体でもきゅうむだよ

174 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:04 ID:mcW1en/n0.net]
>>154
法律に嫌がらせ目的のためってはっきり書いてあるのかwww
目的が環境のためじゃなく国民への嫌がらせのためなら何を言っても無駄だな
つか、安倍やめろよ

175 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:05 ID:vzFP/zaR0.net]
〜じゃなくね?って言い回しムカつく

176 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:12 ID:CmJsPbbH0.net]
>>151
お店がコストアップに耐えられないから。
そんな店は潰れろとか言うなよ。
店の方もそういうこと言う客は要らないと思ってこの波に乗っかってるんだから。

177 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:20 ID:y3xLCj0C0.net]
弁当だとか売ってる商品の容器や包装にプラスチック使いまくりだし
今後は最初から持ち手つけて売ればいいじゃない



178 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:20 ID:wjdP9ssK0.net]
弁当関係は無料の弁当専用があればいい
スーパーも惣菜だけなら無料でくれるし

179 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:21 ID:5lcAyts00.net]
袋有料化が気にくわなければスーパー行けばいいわな
まぁ店舗敷地内に入って目当てのもの買って出るまでコンビニの5倍ぐらい時間かかるだろうけど

180 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:21 ID:74cencmy0.net]
>>163
全部7月7日と思った
業務スーパーはダンボール貰えたら良いや

181 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:28 ID:bAEEFwUx0.net]
>>1
ん?カネで解決できるんだ。ある意味コンビニエンスだろw

182 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:29 ID:9gCYvHip0.net]
払うからいちいち袋はどうしますか?とか聞いてくるなよ

183 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:38 ID:c57/Gtk20.net]
レジで一々マイバッグに入れるのか?
せめてサッカー台ぐらい用意しろよ

184 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:43 ID:9GkDY8ay0.net]
>>169
同じ有料ならコンビニの優位性減るから
スーパーいきますわって事だろ?ガイジかな?

185 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:44 ID:TfG5uAeY0.net]
>>172
客が入店したらDDT撒いたらええやん

186 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:48 ID:mhCJAYBE0.net]
コンビニだとレジ袋貰えないなら買う量抑えてしまいそう
売上は確実に減るな

187 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:22:49 ID:iGpN6SJI0.net]
まあ、マイバッグ持ってくくらい準備してるならスーパー行くわな。
フラッと立ち寄るコンビニなのに袋持参でなんていわれたら行かんわな。



188 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:22:59 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>155
>惣菜のパックのシールまで剥がして分別しろ
そこまで細かく分別するならさぞやリサイクル率がいいんだろうと思えば
分けた二つを一緒に燃やしてるなんてこともあるんだよな

189 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:23:01 ID:wQfrBxYY0.net]
マイカゴやマイバック持ち込まれても万引き対策でたまらんで。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef