[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:41 ID:JeYrZsUL0.net]
手提げの紙袋にすればいいのに

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:29:42 ID:UY7cyXGt0.net]
店員「レジ袋は何枚必要ですか?普通サイズは3円、巨大サイズは5円になります」


この手間が増えて大変そう

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:29:47 ID:aaU9BZZC0.net]
会社の近くのミニストップが6月1日から有料にしてた
いつも弁当と飲み物買ってた同僚が
ホカ弁に切り替えてたから結構影響あるんじゃねえかな

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:52 ID:xgz8uA7V0.net]
>>795
レジに何回も並ぶ奴いるのかな?
車とレジを往復するたむぬ

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:04 ID:FPJLBgnh0.net]
>>782
原料がたらんのや
安定供給が難しい
それにバイオマスポリは割高

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:18 ID:GQag4zuC0.net]
ポケットに使い回したビニール袋www
おっされー

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:25 ID:JsEpvzkY0.net]
>>661
なんか明確な目的ある場合か旅先とか知らない土地とか
特別な理由の方が多いな

822 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:29 ID:hO/BPYyL0.net]
>>812
イオン憎しレスはもういいから…

823 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:48 ID:qC55Ogl00.net]
>>814
今までが無料であれもこれもとサービスしすぎてたんだよな



824 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:00 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>788
確かに未だにコンビニで買ってる様な人は気にしない、ってのはあるな
面倒と節約、その狭間で微妙だった人がコンビニ利用を流石にやめる、ってのはあるだろうけど
プラスには確実にならないな

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:12 ID:Soa3i6uI0.net]
大きめのポリ袋持参してこれに詰めてくれって店員に言うのはあり?

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:13 ID:xgz8uA7V0.net]
>>793
地下鉄サンリン事件が悪いのな

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:15 ID:39omaqpw0.net]
袋のコスト減った分
値下げすんならいいけど
そんなの客からみても実際わからんしなあ

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:17 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>764
なぜそこまで意地になってレジ袋を買わないんだか

829 名前:◆65537PNPSA mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:18 ID:z062q0Oy0.net]
3円くらい出したれや

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:28 ID:6khHOr550.net]
>>646
ゴミ云々って方便で結局は経営上の都合だよね。
スーパーとかやってんだからウチも少しは貰わせてよ、ここまできたら客もそう反発しないでしょっていう。

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:31 ID:5tzx/AnT0.net]
>>816
金絡むから聞かないと仕方ないわな

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:49 ID:HfzKR7ox0.net]
>>825
ありw

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:53 ID:LXzOB3XI0.net]
レジ袋いるかいらないかの確認はもちろんだが何枚使うのかって確認もいるよな
下手に分けようもんなら文句言う奴もいるだろうし分けなくても文句言うしほんと面倒くさい



834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:05 ID:WcyWVZOq0.net]
>>823
無料ってわりには商品単価クソ高いですよね?コンビニ
あれは利便性に金払ってると思ってたが
ならドラッグストア行くわって人多いだろ

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:07 ID:bBmxAwfq0.net]
>>764
スーパーだとそういうのは専用袋くれて無料だな
西友は何を買っても小さめの袋1枚は無料で取れる

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:10 ID:n321BSN/0.net]
おい一番デカい袋にしろや!!

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:10 ID:xgz8uA7V0.net]
>>815
マックで手提げの紙袋に入れずに渡してくる店員嫌い

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:34 ID:Ymxk7/3U0.net]
3円払えば袋が手に入るんだからコンビニエントだろ

839 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:39 ID:ebU+UTqM0.net]
飲み物と軽食 って買い物する人減るんじゃない?

袋代払う位なら、飲み物だけでええわって感じで

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:39 ID:XcxVNOJz0.net]
>>830
これは法律で有料化が強制された

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:42 ID:/g14SiBV0.net]
論点がズレてるキチガイ猿未満知能ども、3円惜しいんじゃなくて無駄なやり取りがまた一つ増えて面倒くさいって言ってんだよ
そのゴルフボール大の腐った脳みそに焼き付けとけ

842 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:51 ID:+X9UA5kG0.net]
>>730
レシート渡すなって怒るやつがいるんでしょ

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:52 ID:HfzKR7ox0.net]
環境を守る為って意味不明の事言ってるのがムカつく。だったら廃止でしょうが。



844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:57 ID:5tzx/AnT0.net]
>>730
現実にはレシートなんか触りたくもない!って客が多い
とくにサラリーマン

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:03 ID:Y1f8HIv8O.net]
ポイ捨てを厳罰化しないのは謎

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:09 ID:hrfe8MmT0.net]
>>825
それはもちろんありでしょ。コロナの今は詰めるのまでやってくれるかどうかは別にして
ポリ袋なら使わないとき折りたたんで持ち歩けるし

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:11 ID:lScO9lxs0.net]
コンビニバイトしてた事あるけど年齢確認のボタンや公共料金のボタン押すのお願いするだけであっ!!!???ってキレて来るキチ何人もいたし袋の有無とか聞いたらガチで殴りかかって来るやつ居ると思うわ

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:12 ID:qC55Ogl00.net]
>>834
どうぞ
選択権は消費者にあるんで

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:13 ID:ifc7jtZO0.net]
>>612

レジ袋をバイオマス配合にして無料配布継続も選択肢に

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8157db2eeb660d9ad82e9e7df0ef8905513fca5d

850 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:22 ID:mXR75i8l0.net]
>>825
貯めてたレジ袋をマイバッグ代わりにしてる人は結構いるよ。畳めばポケットに
入ってかさばらないから。破れたら捨てればいいだけ。

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:24 ID:rUUX9X240.net]
本当に環境省は害悪しかもたらさない
駄目省庁だからな。環境のために人を不自由にさせる。

環境省のコスト減らして、レジ袋を微生物分解される物に変えさせろよ(笑)

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:33 ID:6uFw8mvC0.net]
>>793
ゴミ箱撤去は有料指定ゴミ袋になってから
家庭ゴミを持ち込む人が増えた対策
つまりは清掃局の自滅みたいなもの

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:37 ID:f19pbXps0.net]
小さいサイズのポリ袋はいるって、めっちゃ便利やん



854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:38 ID:UY7cyXGt0.net]
レジ袋の値段の問題じゃなくて

・毎回レジ袋に関するやりとりが生まれる
・エコバックとかを持ち出す奴が出てくる
・誰が商品をエコバックに詰めるんだ?どこで????
・1人当たりの対応時間が増大
・店員と客の接触が密になり新型コロナ感染


ちょっと考えただけでもこれぐらい問題点がある

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:41 ID:+c0JGH060.net]
コンビニで袋を貰うほど物を買わない
たばこのついでにジャスミン茶を買うか、おにぎりを買うだけ
ついでの一品で一番の気に入りはアールグレーのお茶だね

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:42 ID:JsEpvzkY0.net]
>>824
変な客へるなら逆に行きやすくなるわ
客層が両極端だもの

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:48 ID:hO/BPYyL0.net]
たかが数円にケチ付ける層はドラッグ行けば良いんじゃね?
スーパーはそもそも袋有料だし行けないよね

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:49 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>730
そこ丁寧
こっちレシート聞かない、くれないとこが多い

859 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:53 ID:qraxLii30.net]
レジ袋をその辺にポイ捨てするやつなんて
考えの足りない10代の若者か
考えの足りない低所得者だろうから

10代と服装が貧しそうな奴はレジ袋を渡すのを禁止すれば
かなり環境負荷は軽減されるだろう

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:54 ID:A5wWWyrP0.net]
袋の大きさまで聞きやがるからな
レジで一言も話したくないのに
金払うんだからこれまで通り勝手に詰めろよ
寂しがりやかよ

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:55 ID:xgz8uA7V0.net]
>>828
金の問題より、環境問題を利用して金を取ろうという姿勢が気に入らないのでは?
大して環境対策になるとは思えないうえ、不衛生だし、コロナなのに

862 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:58 ID:+5+fXYTg0.net]
↓これがリアルになるな

セブンで働いてる時、中学生が「フライドチキンください!袋いらないです!」って言ってきた。
冷静に考えればビニール袋いらないってことなんだろうが新人だった俺は混乱してトングでチキンを掴んだまま中学生に差し出した。そのまま「あちっあちっ」って言いながら素手で持って帰った彼は元気だろうか?

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:02 ID:knQn6Srn0.net]
>>817
弁当屋も有料の対象のはずだけどどうすんだろうな



864 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:04 ID:D5vT2mtu0.net]
>>730
世の中にはレシートいらねーのに
いちいち渡すなっていうアホもいるからだろうな。

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:04 ID:GQag4zuC0.net]
>>825
黒のデカい奴持っていって
ねえちゃんこれに入れろや言えば
さすがにくれるんちゃうか
もしくは警察に通報されるか

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:05 ID:/LeCSWcI0.net]
>>841
黙って店員にマイバック渡せばいいだけの話だろ?

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:06 ID:qC55Ogl00.net]
>>841
コンビニに行くのが無駄だろ

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:16 ID:Soa3i6uI0.net]
>>843
だよな

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:18 ID:LoR4+pzc0.net]
>>835
7月からは全部有料だけどね

870 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:21 ID:mU+RpSjY0.net]
>>760
いや、日本もゴミのポイ捨てはひどいよ。
川とかちょっとした雑木林とか。

環境云々言うなら
「ちゃんと捨てる」ことを促進し、
守らない者を取り締まるべきなのに
なぜか「カネ払え」。
意味不明だって。
本当にバカ。

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:26 ID:Pcowaj1I0.net]
ホント めんどくさい 世の中に
なったな

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:33 ID:vgj3LnrA0.net]
>>763
でも10万円はもらうんでしょ?
マスク届かないとイラつくんでしょ?

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:43 ID:6YX6HGic0.net]
>>6
金を取られる以前の問題が有る

例えばコンビニで弁当を買って温めて貰う
凝固されてたつゆ系はすっかり普通の水分

お前ならどんな袋持ってく?
てか購入する物にピッタリのサイズの袋をその時に持っているか?

あのコンビニの袋の形やサイズにはちゃんと意味が有るんだよ



874 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:44 ID:SIR5heRS0.net]
コンビニ店員のくせに
袋もよこさんのか
とキレて殴りかかるバカ
が出るだろうね間違いなく

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:54 ID:PiX4OMMa0.net]
有料ビニール袋に入れるか無しで手持ちにしてくれ
他人の買い物袋なんて汚なくて触れないわ

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:54 ID:uOJTd6VD0.net]
>>9
グレタののせいでグレそう…

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:56 ID:MUga6km80.net]
>>744
いちいち鬱陶しいんだって

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:56 ID:HfzKR7ox0.net]
>>835
西友は袋も自分で取って買うから分かりやすいよね

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:06.65 ID:xgz8uA7V0.net]
>>862
これ、増えるよねえw

880 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:09.06 ID:v7cpElGA0.net]
>>826
でもあれ混雑した地下鉄車内にサリン直置きでゴミ箱に入れてはないよね

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:19.63 ID:5w4AgIeD0.net]
店員も小汚い洗濯もしてなさそうなマイバッグに触れるの嫌じゃないの?

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:24.88 ID:5tzx/AnT0.net]
>>854
お上は丸投げだからなぁ現場に

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:27.65 ID:mGsCSKtX0.net]
>>656
ヨーロッパはマイバッグ自体禁止だぞ
「ウイルスが付着してるから」って
店内の籠も毎回消毒
店の籠持ってない奴は叩き出される



884 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:31.09 ID:hO/BPYyL0.net]
>>854
そう
コンビニ発の問題じゃなくて、
経産省のお役人()が問題なの
コンビニは被害者な訳

885 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:35.08 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>830
経営上の都合ってのも考えにくい気はするけどな
袋代くらい他に上乗せてたろうし、コンビニにプラスになる変更でもない
今時「エコですよ環境に優しい企業です」で宣伝効果が期待出来るわけでもない

経営者が考え無しか?

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:35.73 ID:agDqkn9D0.net]
アメリカでマイバックがコロナ媒介に一役かってるって話題になってた記憶があるけど大丈夫か?

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:40.21 ID:HLdNQLa70.net]
普通の人は3円払って買うだけだがな
家から行くときは持っていけばいいし

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:40.27 ID:A/EUZFNM0.net]
>>811
ひんぬー言うな!
ちょっと胸が寂しいだけやw

889 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:49.73 ID:xgz8uA7V0.net]
>>880
入れてないけど、テロ対策のきっかけになったのでは?

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:00.54 ID:WcyWVZOq0.net]
不衛生なのは確か
マイバッグ洗濯してる人はまれだし、食べたあとのゴミをレジ袋に包んですてるのは
極めてよい感染対策になるが、むき出しでポイされると
片付ける人に唾液などが付着するかも

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:08.57 ID:HfzKR7ox0.net]
買ったレジ袋破れたら交換してくれるの?

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:11.43 ID:zUP1tBOd0.net]
車保有してたら
マイカゴ持ってでスーパーに買い物行くと時短になって楽なんだけどな

いっぱい買えなくなるから、スーパーはキツイだろな

コンビニは分かんね
ただ、コンビニで弁当買う層はゴミ袋替わりに使ってたらからキレられるだろな

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:30.61 ID:qraxLii30.net]
>>861
別にコンビニは袋で利益を上げようと思っているわけじゃないよ
政府から対策しろと圧力かけられているから、こういう施策を出しているだけだぞ



894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:37.66 ID:QGQjRwV80.net]
スーパーでも有料なのに今更コンビニだけ批判されるのも訳わかんないし、そもそも有料化は自前の袋持参を促すためなんだから
環境に配慮ってやつだよ(´・ω・`)

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:38.75 ID:5tzx/AnT0.net]
>>871
無駄を美徳とする日本らしいとも

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:47.56 ID:vgj3LnrA0.net]
>>834
定価で売ってるだけですよ?
定価が嫌ならコンビニ利用しなきゃいい

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:50 ID:GQag4zuC0.net]
>>887
むしろまんどくせーコンビニにいかない

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:51 ID:ygR/FPlB0.net]
>>6
いちいち「ふくろは有料ですけどどうなさいますか?」って毎回やりとりするのが嫌なだけだぞ
しかも、どうやら袋買っても詰めるのは自分でやるとかアホらしい

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:53 ID:knQn6Srn0.net]
>>849
バイオマス袋のことかよ……

900 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:59 ID:JsEpvzkY0.net]
>>877
わざわざこんなとこで文句垂れてるのはうっとくしくないのか

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:07 ID:O6CfQvVC0.net]
>>747
世田谷区の可燃はプラも何でもありだから1こでいい。他の区は知らないけど

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:14 ID:+c0JGH060.net]
>>874
袋はどうしますか?って聞いてくるよ

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:21 ID:zUP1tBOd0.net]
>>894
場所によるよ
袋無料の都内だけどマイカゴ持ってくと、お前頭おかしいのって顔で見られる



904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:31 ID:cKnA113L0.net]
>>633
今まで提供できていた品質を悪化させておきながら、開き直る。
これが本性ってわけだね

店頭で店員に同じことを言わせる度胸は無いくせにw
匿名になると威勢がいいことだなw

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:31 ID:fMj/ruwI0.net]
声聞きたいってもうファンだろ

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:44 ID:emqVOnBl0.net]
コンビニなんだから商品の定価にそれぞれ袋代として1円プラスしても良いくらい

907 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:53 ID:Soa3i6uI0.net]
>>866
今の御時世に使いまわしのキッタナイエコバックを果たして店員が受け取って袋詰めしてくれるのだろうか?
あと意外とエコバックって入らないから溢れてしまうのをレジ袋代払うの嫌な客が、もっと詰められるだろ?
とか無理言ったり、後で商品が潰れてたぞと文句行ってきたり

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:37:54 ID:vgj3LnrA0.net]
>>873
IKEAの129円のエコバックが弁当入れるのに最適

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:37:57 ID:JsEpvzkY0.net]
>>898
ふつうはそういう文句垂れてるほうがアホらしいだろうね

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:03 ID:uVivIMOJ0.net]
仕方ないね

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:03 ID:egwGkINg0.net]
本音のレジ袋の費用削減ってのがバレバレ

プラどうこう言うならペットボトル、弁当の包装すべて廃止しろ

912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:05 ID:HfzKR7ox0.net]
>>864
置いてく用の箱あるよね

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:05 ID:rNPj7Pdl0.net]
ケチって自分で入れようと
もたつく年寄りで更にレジ混雑になるんだろ



914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:13 ID:UY7cyXGt0.net]
コンビニの意味わかってる?

コンビニエンス=便利

便利だから多少値段高くても普及してたのよ??????????????????????


コンビニ「自分でエコバックにつめろ」

ど、どこで?????????????????は?????????????

ならもうコンビニ全部潰してスーパーにしろよw

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:15 ID:dcy+0mtf0.net]
進次郎は木を見て森を見れないアホ大臣なのが露呈した
海外から指摘されたと言うが日本近海ではレジ袋よりペットボトル投棄のほうが多いんじゃないの?
大半の利用者はゴミ袋に活用してるのにパフォ優先で不便にしてどうする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef