[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:59.83 ID:f19pbXps0.net]
ゴミ袋で必要だからなくさないで欲しい

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:01.16 ID:kMlbMMhB0.net]
これ商品多くても「3円の袋に入れろ!」って老害多そう

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:04.18 ID:hrfe8MmT0.net]
>>660
それよね
コンビニなんてよっぽど小さい小物1つでもないかぎり
今までなら黙ってレジ袋入れてくれたもんな

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:28.63 ID:OnjiFjRV0.net]
コンビニにマイバックはないわなw
なら、安売りしてるスーパーに行く。

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:34.12 ID:EBY7TBxv0.net]
スーパー等で昔から有料だったから今さらとしか思えないな

672 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:37.29 ID:0gY/syhx0.net]
正直適度なサイズの袋欲しさにコンビニ使うことあるから
袋だけ買うとかさせてくれるかな?

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:37.66 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>597
シールペタリ

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:45.50 ID:c57/Gtk20.net]
会社でさあ
白い紙袋使ってたから経費削減で昔ながらの茶色い神袋にしてはどうでしょう?って提案したのさ。
そしたら、ブランドイメージが悪くなるから却下されたのね。
何年か後に、我が社は環境に配慮のため(経費削減もある)再生紙を利用してます(キリッ)。ってことで茶紙を使い出したのさ。
したっけ、イメージ向上と経費削減でかなりの利益をもたらしたのね。
そのプロジェクト進めたやつは昇進とボーナスガッツリ受け取ったって話よ。
おいおい、人のアイデアパクっといてこっちには何にもなしかよって。
心の中で訴えたわ。

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:53 ID:+Jl6buE30.net]
>>26
金払うなら小さい袋に入れたら
文句言うぞ



676 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:57 ID:w7lvkhE+0.net]
>>659
やってる感出したいだけだから
こども大臣も経産省も

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:18:01 ID:XFwDloO60.net]
有料化じゃなくて ●●円以上購入の人で袋無しの人に3円割引とかだったら反感買わないしエコ促進にもなるし 
それくらい負担して売上増加させた方がいいのに、一律大手3社はバカだなぁ

俺が経営者だったら他の2社出し抜いてその対応して客とるわwww

678 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:23 ID:A/EUZFNM0.net]
>>663
エサとかって、袋に入れていかんの?

679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:34 ID:4lSTAbC00.net]
コンビニなんて値段気にしないような層が使ってるイメージで
そこまで効果あると思えないと思ったが
文句多いの見ると効果ありそうだなw
コンビニにマイバッグとかないし、単に袋買うだけかと思ってたわ

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:46 ID:xq4WWVyT0.net]
低下のコンビニでモノ買うのは外回りの社会人か底辺のバカしかいないw
アホほどコンビニで大量にモノ買うからな
つまり金銭感覚がおかしいやつらw

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:49 ID:QS3Y9vB40.net]
>>611
今は殆どの店が店員のマイバッグへの詰め入れが禁止されてるね
店員への感染予防だよ
いつ洗われたかもわからないどういう保管のされ方したかわからないマイバッグは危険ってこと

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:05 ID:/krVxBVr0.net]
>>487
なるべく使わせない事が目的だから

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:16 ID:bAEEFwUx0.net]
>>662
時間の問題。あとは値段だけあげればいいw

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:27 ID:16IoZ/xK0.net]
>>674
根回しが足んねえよwww

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:29 ID:w0hl1OhF0.net]
>>426
だったら自分で持っていけばいいんじゃね?



686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:29 ID:Z1cWfFqg0.net]
>>1
ポイ捨てされる物が「袋」に限定するからそうなる。
一番多くポイ捨てされているゴミは、タバコの吸殻だ。

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:35 ID:sHn2a9XI0.net]
>>611
布の袋にウイルスが付着すると消えるのに4日掛かると云われている
それをあちこち持ち歩きウイルスをかくさんさせたとも云われている
アメリカではエコバック禁止になっている地域もある程だよ

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:37 ID:JsEpvzkY0.net]
>>669
そんな細かいこと気にしてて
そんな書き込みしてることがめんどくさくないのが不思議だわ
普通の人は後者のほうが面倒だと思うよ

689 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:39 ID:3iFSnw4X0.net]
>>17
でも100円の商品をいちいち袋に入れなくていいよと思いながら見てる

690 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:41 ID:a+Yh4Kp00.net]
サッカー台置いてくれって要望出すかな

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:48 ID:nhAeJNgc0.net]
大量に買い物したら袋何枚になるかわからんから詰め終わるまで会計出来ないってこと?

692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:54 ID:HfzKR7ox0.net]
スーパーの無料のビニール袋を馬鹿みたいに使うようになった。エコバッグの中濡れるの嫌だし

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:56 ID:NYUh0yW60.net]
コンビニ商品の値段が割高なのはスーパーで出来ないサービスあるからだろ
レジ袋もそれに含まれてる認識なんだがなー

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:00 ID:Z1cWfFqg0.net]
と、テキトー言ってみる。

695 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:02 ID:jEwqo0Uh0.net]
中国が汚染してるのに海洋汚染してない国がやっても意味ないよ



696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:05 ID:9Op7oWG60.net]
見栄えのためにマイバック買う奴のほうが馬鹿だぞ
1000円の買ったら333回分だ
100均のマイバックくらいなら許される

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:06 ID:MUga6km80.net]
>>647
鬱陶しいって話だよ

698 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:11 ID:u6njrzyG0.net]
袋代込みみたいな値段なのに。

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:12 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>653
細かいこといったらきりないけど
このコロナの中買い物に行って帰ってきたら
手洗いはするけど
服全部着替えて買ってきたもの全部洗ってとか
そんなこと全くしないわ

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:14 ID:15ozextJ0.net]
小売業で働いている人はマイバックは嫌がっている人が多い
理由は色々だけど、万引きが増えるのが1番辛いのだと
現場の人の事を考えて政府は方針を変えてあげて欲しい

個人的には買い物は自動車だし通販利用だから大して困らないけど
強いて言うならメンドクサーくらい

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:17 ID:mXR75i8l0.net]
気持ちとしてはレジ袋も出して欲しいが、だめならスーパーの袋詰め台にあるような
薄いシンク袋の大小くらいは置いておけと思う。結局売り上げが落ちるだけになるよ。

702 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:21 ID:gIfhY1Io0.net]
俺はずっと昔から以前もらった袋持参して箸スプーンも断ってた
本当に袋箸スプーンが要るのは外周りで土木工事か営業する人くらいだろう

703 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:26 ID:/g14SiBV0.net]
環境凶のキチガイのせいで世界が病んでいく

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:28 ID:LoR4+pzc0.net]
>>677
それだと法律違反なのよこれ

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:33 ID:qraxLii30.net]
>>674
世間よりも半歩進んでいる者が評価されるが
世間よりも2歩先を進んでいるのはただの変人とされる



706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:36 ID:hrfe8MmT0.net]
>>688
いくら世界の風潮であっても
間違った正義は正さないといけない

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:54.53 ID:5oBeZjCT0.net]
「袋要りますか」
「はい」
「有料ですがよろしいですか」
「はい」

なんていらんやり取りが増えるの容易に想像つくのが
コンビニエンスじゃないな

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:59.35 ID:r0Rx24je0.net]
俺の玉袋は使い道ないけどな

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:01.69 ID:0IRV4kOs0.net]
>>1
これからでかいポケットがついてる服が流行りだす

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:02.89 ID:40rDN0t40.net]
もうコピーと切手と振込だけにするわ。

711 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:05.86 ID:D4s6U3i30.net]
自分では自分の首を締めるの典型

712 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:06.03 ID:Pcowaj1I0.net]
外おきのゴミ箱 取り去るコンビニ大杉
家庭ゴミが増える
ゴキブリ増えるぞ
清掃局 大変

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:08.17 ID:WPsxqFba0.net]
>>643
おじさん、もうエロ本はコンビニには置いてないよ

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:08.11 ID:f19pbXps0.net]
一人暮らしで、あんなでかいゴミ袋はいらん
長期になったら異臭してきそうだし
スーパーのゴミ袋が丁度いい大きさなんだよ

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:11.59 ID:A/EUZFNM0.net]
>>687
洋服はいいのか?



716 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:15.63 ID:bBmxAwfq0.net]
これマイバックの場合自分で入れる場所ないけど
マイバック店員に預けて入れてもらうの?
それともレジで店員がピッてやったはしから自分で入れるの?

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:30.84 ID:IIRV+Ct50.net]
>>686
口に咥える物だから怖いな
どうしてテレビは訴えかけないのだろう?

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:31.76 ID:9Op7oWG60.net]
コンビニで買うのこと時代が情弱
全部定価+プライベートブランドのぼったくり価格

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:53.52 ID:CXsQWbJk0.net]
3円ぽっちケチるくらいの低所得者層ほどビニール袋ポイ捨てするからわりといいかもしれん

720 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:02.69 ID:5qjnwuaY0.net]
高いし 無駄買いの元だから行かないようにしてるけど
紙袋で作れないの? コンビニで袋にお金取るなら余計行かないよ

721 名前:猫王 [2020/06/05(金) 10:22:11.96 ID:tl3m+j910.net]
>>1
ポイ捨てしてるのはシナチョンとか
白豚共なのに何故こんな無意味な法案通したんすかね???
まともな頭してないんすか?

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:15.03 ID:HfzKR7ox0.net]
>>689
いらないですって言わないの?

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:21.27 ID:KWr8kWXL0.net]
>>50
ほんと都心はゴミ箱なくて困る

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:24.89 ID:t4dZceX50.net]
>>623
個人的にはレジ袋50円でもコンビニ利用するわ

そもそもコンビニは定価販売でどの商品もスーパーより十数円から数十円高い
今さらたったの数円高くなるからってどうってことない

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:26.64 ID:si4+7v4T0.net]
>>707
『有料レジ袋は要りますか?』だったよ



726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:38.80 ID:QE/NvYR10.net]
会計済ませてからカンガルーみたいにむき出しで抱えて
雑誌コーナーをチェックしてから帰るわ
店員は仕事増えて大変だと思うけど

727 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:39.44 ID:qraxLii30.net]
理想的なのはプラスチックバックは全面禁止して
紙袋を普及させることだけど
製造コストが全然違うんだろうな

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:42.12 ID:4bYs41Li0.net]
>>556
おれはイオンがレジ袋有料にしてから業スーのレジ袋をイオンやMaxValue、
朝鮮総聯ビルをイオンの代わりに競売で落札した山陽マルナカへ持参してるわ

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:47.60 ID:A5wWWyrP0.net]
>>1
ポイ捨てされてるレジ袋なんて見た事ないわ
みな再利用してごみ収集されてるわ

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:55 ID:c57/Gtk20.net]
ふくろはいりますか?
箸はいりますか?
は訊いてきてもいいが、
レシートは?って訊いてくるな
レシートにはポイントだの商品の内訳だの店舗情報だの記載されてるし客に渡すのがデフォだろ
そのくせクレーム入れたらレシートお持ちでないと対応致しかねますとかほざくだろ
いるいらないはこっちで判断するからとりあえず黙って渡せ

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:57 ID:Z78YFgP70.net]
>>677
それNGって明言されてるので
バカなのは大手3社じゃなくてお国なんだよなあ

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:58 ID:VK6WXdN00.net]
T カードのようなコンビニで使えるポイントカードにあらかじめ私はレジ袋が必要ですという情報を埋め込んでおいてくれないかな
いちいち袋お願いしますとか袋入りませんとかいうのが面倒だ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:00 ID:r1kcFCBT0.net]
マイバッグ持ち込む奴が増えそうで嫌だ
汚い

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:05 ID:FFDQEUWU0.net]
1円持続のコンビニが勝つる 消費者心理は侮れない

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:23:19 ID:l8i7bsL10.net]
結局、金を出せば買えるようじゃたかが知れてる
完全に世の中からレジ袋を無くせば製造過程で出るロスも含めて相当な量になるんだろうけど、それは無理な話だし



736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:31 ID:HfzKR7ox0.net]
>>699
本当はした方がいいんだけどね。あと素材の問題もあると思う

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:40 ID:9Op7oWG60.net]
いまどきコンビニで働く奴は哀れすぎる
あんなに低賃金で覚えることたくさんで重労働なのに

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:23:49.28 ID:mXR75i8l0.net]
>>691
広くないから袋詰め台がないコンビニの店員がマイバッグに詰めるのだろうか?そこで
詰まったら3密じゃね?効率こそ命なのに。

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:23:53.13 ID:Rs7oR5Wr0.net]
レジ袋の持ち手を無くしてしまえば有料化対象外やでw

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:57.06 ID:A/EUZFNM0.net]
>>730
同意ww
レシートはとりあえず渡せやって思うw

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:03.98 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>701
ある店なんかサッカー台の薄いビニール袋 
肉の汁漏れ防止に入れるやつ
あれまで有料にすると書いてあった
徹底しているというより 拝金主義だと思った

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:07.72 ID:c57/Gtk20.net]
Tカードとマイバッグが混ざって
Tバックはお持ちですか?って女店員に言われたい

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:10.40 ID:icxHKm0R0.net]
キモオタや引きこもりのコミュ障害は
袋を下さいというのが煩わしい。サイズ指定など以ての外
スーパーでお母さんくらいの年齢のおばちゃん店員だけには心許せる
そんな心の声

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:15.24 ID:LH0+fB8J0.net]
今さら3円惜しむならコンビニで買い物するなよ。同じ物、スーパーなら数十円は安いだろ?

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:21.53 ID:/g14SiBV0.net]
無意味な年齢確認もやめろ、キチガイ安倍政権のアホどものせいで国が腐ってきた



746 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:26.28 ID:A5wWWyrP0.net]
もう段ボール箱持ってコンビニ行くわ
詰めんのめんどくさいし

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:39 ID:hrfe8MmT0.net]
>>723
日本は分別収集だから
アメリカのようにそこらじゅうにゴミ箱設置するのは難しいんだよね
駅にあるように3種類ぐらいゴミ箱置いておかないといけないから場所的にも

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:44 ID:FjszdYlj0.net]
スーパーなんてとっくに有料化しとるぞ
そんな些細なことよりセルフレジを客に強制するのをやめろ

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:50 ID:qraxLii30.net]
>>729
よく海辺で風に飛ばされてヒラヒラしている
レジ袋を見るけど、お前は見たことないの?

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:59 ID:gL1ahNF30.net]
>>47
>都会の友達の所に遊びに行って
>コンビニに徒歩で行ったのには笑った。

>いい思い出だった。

良かったなw

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:02 ID:5Pe4RVsv0.net]
>>412
その2国もだけど、特に中国とフィリピン、インドネシアなどの東南アジアが酷い。
河川に屋台などのビニール袋をポイ捨てするから、それが海まで流れて汚染してる。
あと先進国もプラゴミをこういう国に押し付けるな。
プラゴミに医療廃棄物混ぜたニッソーやカナダがリサイクルできないプラを混ぜるとかクソみたいな事するな。
これをネタに言い訳して法整備や対策が遅れるのも嫌だろ。

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:13 ID:A/EUZFNM0.net]
>>745
あれは店側の自衛手段だろ

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:14 ID:Z78YFgP70.net]
>>739
持ち手の解釈次第でいろいろできそうだよな
脱法ビニールの開発が待たれる

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:17 ID:bAEEFwUx0.net]
安心しろ。人間はそのうち慣れるw

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:22 ID:/rVxIV+M0.net]
せやからいうたろ

コンビニ利用したら負け

って



756 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:24 ID:iH3glvJi0.net]
>>730
レシートはコンビニ的には本当は渡さないといけないもの
レシート要りますかって聞くのは窓口の一店員の勝手な判断
おそらく多くの人がその場で棄てるから勝手に言う癖がついたのだろうが店長が新人に教育すべきなんだよな

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:34 ID:f19pbXps0.net]
なんか自然に帰るポリ袋ってなかったか?あれでいいじゃん
ないと困るんだよ 3円くらい払うからなくすなよ

758 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:42 ID:xgz8uA7V0.net]
マイバッグこそ禁止すべきだ。
コロナの時代に、毎日洗ったり消毒とかしてない、中には何日も前についた肉の汁が染みたマイバッグを食品売り場に持ち込ませるなんて愚策の極み。
できないだろうけど、マイバッグの菌量検査してみろ。
卒倒するくらい不潔やろ?
マイバッグは下手したら不潔極まりない菌だらけのものをレジの店員さんにも触らせるわけ。
この前、スーパーで私の前でレジにいたおばさんのマイバッグは染みだらけで腐敗臭がし、店員がカゴにセットしたら中は玉ねぎの皮だらけだった。マイバッグを絶対禁止させろ。

759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:44 ID:VK6WXdN00.net]
>>677
国が音頭とって一律にやらせた、と言うのが実際のところだろ

コンビニ会社側だって レジ袋内のコスト別にもらえるのは賛成でしかない。 ただ問題は自分のところだけ有料化すると客が流れてしまうこと。

だったら国が音頭とって一斉にやらせてよということになるだろう

760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:46 ID:Dha+3wnN0.net]
他国と違って日本はリサイクルなり焼却なりきちんとできている方なんだけどね
焼却炉が古すぎて埋めるしかない国や そもそもゴミの処理がいい加減で川に捨てまくる後進国とは違う

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:54 ID:pZxSKGGE0.net]
ポイ捨て増加が社会問題になるやろな
ゴミ袋があれば鞄の中につっこめるゴミも、そのままじゃためらうし

762 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:57 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>720
コンビニが猛反対すると思ってたよな
ただでさえコンビニで買うくらいならスーパー、って状況を普通に促進しそうなんだが

袋代なんて他の商品に上乗せしてて別に金銭的に問題あったわけでもないだろうに

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:02 ID:sM8yv+3o0.net]
>>1
今の政権に成ってから何一つ便利に成った事は無い

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:05 ID:NYUh0yW60.net]
他はともかく弁当もレジ袋代とるの?
おでんも?肉まん3つ買っても?
その辺はエコバッグは無理だろ

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:12 ID:bKE6rw4K0.net]
そもそもコンビニでなんて定価で無駄な支出になるので、
雑誌以外の買い物をする事はない。



766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:13 ID:HfzKR7ox0.net]
>>714
安いの探せば45リットル袋4〜5円。満タンにしないで捨てれば良くないか?

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:14 ID:hfjsklJc0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【丸パクリ/自動走行Car】


*サンフランシスコの企業である
【Robomart】が
私の構想を丸パクリしました

--

*その特徴は、WIFIを使った
AI(電子飛翔体)を使った、ラジコン操作である

==

※お台場フジテレビ
トヨタ、セブンイレブン、Amazon、Googleと
共喰い状況である

dg2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1268714797144522752
(deleted an unsolicited ad)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef