[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:14 ID:prx4NCW70.net]
マイバッグとか不衛生だろ
汚い染みが付いたバッグ持ってきてる奴見たら、大丈夫かと思う
コロナ抜きでも

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:18.61 ID:t4dZceX50.net]
>>532
だからどのエリアの話よ?
東京住みだけど近所のスーパーでマイバッグ禁止してる店なんて1軒も無いよ
そもそもスーパーカゴさえコロナ対策でマイスーパーカゴを持ち込むヤツが急増してる状況だよ

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:19.48 ID:m8S+H1nN0.net]
>>554
袋の売り上げがゴミの処理費用として使われるからね
一袋しかゴミを出さない人と二袋以上ゴミを出す人で
負担額が変わるんである意味公平ではある。

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:27.99 ID:jLiO+aKv0.net]
マジで腹立つわ
袋3円ぐらいサービスしろやって話よ

腹立つからこれからコンビニ行く度にトイレに用事なくてもトイレ入って大のレバーで水流すわ
二回ぐらい流したら水道代3円ぐらいにはなるやろ
これでプラマイゼロや
めんどくさいがこうするしかない

592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:36.05 ID:15ozextJ0.net]
>>503
車じゃないと梯子するのが面倒になるね
他店の袋が購入済みの目印だったのに

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:36.09 ID:RK39/KN10.net]
袋は必要
過剰包装を何とかして

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:51.75 ID:KrMsDxjX0.net]
3円くらいって言ってる奴は問題の本質が理解できてない

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:53.55 ID:CoZyizAw0.net]
スーパーは割引があるから3円ぐらいって思うけど
コンビニは定価だから割引商品を増やせよ

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:56.35 ID:4pTN6VIP0.net]
サンプラザは6月から有料化しとるで。



597 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:58.36 ID:fJUXaUsb0.net]
うまい棒1本でも袋つけてくれるの?

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:15.34 ID:tp3syFso0.net]
意味あるのか?袋に入れる必要がある品数買った客のほとんどが、その追加料金払ってレジ袋に購入品詰めてもらうことになると思うが

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:33.87 ID:Pcowaj1I0.net]
ああ 軽減税率も終わりだった
残業で遅くなったら スーパー開いてないし
自炊派はムズい世の中になったな

600 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:36.65 ID:JsEpvzkY0.net]
変な客減るだろうし一石二丁だな

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:41.39 ID:5Pe4RVsv0.net]
>>1
まず過剰包装を無くせ。
特にお菓子の過剰包装が酷い。過剰包装で嵩増しをして内容量が減っているくらいだしな。
過剰包装で嵩増しのためにコストを割くくらいなら、ンなモン撤廃して1gでも多くしろよ。

現状ファミリーサイズでも量が減り過ぎて食べ切りサイズ化してきてるのに個別とかアホらしい。

こういうのは第三者が過剰包装ランキングとか作れば効果ありそう。
森永の小枝とかグリコポッキー、ロッテのトッポのパーティサイズ、オメーらはダメだ!
パーティサイズの方が割高とかおかしいだろ?お菓子なだけに?
特にトッポ、場合により単価倍以上とかふざけてるの?

602 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:42.49 ID:4bYs41Li0.net]
>>511
よく行く業務スーパーも7/1からレジ袋有料と張り紙してる
隣の市の業務スーパーはずっと前から有料だった。

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:44.27 ID:3HY++jEh0.net]
金払えばもらえるんだからコンビニエンスだろ

604 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:59.79 ID:HfzKR7ox0.net]
環境破壊が理由なんだよね?何で廃止にしない?
お金出して買った袋は海に捨てていいの?

605 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:01.06 ID:l8i7bsL10.net]
捨てられるプラスチック製品でレジ袋がどの程度の割合なんだ?
レジ袋減らしたぐらいで効果あるのか?

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:10:04.03 ID:BE5vxAz90.net]
>>7
まさに昨日そうだった。

で、適当な袋持ってたから、
商品だけ受け取って帰った。

べつにそれでいいやんと思った。



607 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:12 ID:bAEEFwUx0.net]
>>548
個人店さん「これね」、逆にレジ袋ごときで窮地になってるコンビニさんって弱すぎる・・・って思う。

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:12 ID:qayfLkDE0.net]
>>503
他店商品持ち込みに厳しいオーケーストアには行けなくなりそうだな

609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:10:12 ID:cKnA113L0.net]
>>587
袋だけが捨てられてるわけじゃないのは、見ればわかるだろうになw
袋の中身は見えないので存在しないことになってるんだろうか、ボンクラ頭の中ではw

610 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:15 ID:4g/xizy80.net]
>>574
そんくらい手でもてるだろw
別に減ってもコンビニ以外は困らないからいいが

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:21 ID:eih46TyG0.net]
>>532
言ってる意味が分からない
なぜマイバックでコロナ感染リスクが増えるのか

612 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:25 ID:knQn6Srn0.net]
>>583
そんなのあったか?
ソースは?

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:10:35 ID:DNsXT4JE0.net]
>>319
裏拳で押せ

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:39 ID:uyC58loa0.net]
スーパーとかのサイズでバイオマス25%入れれば3円くらいになるで
レジ袋業者のワイ、有料化で大ピンチ

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:45 ID:4IiVCGht0.net]
>>591
袋もみんな大を選びそうだね
同じ値段だし
コンビニは小さい袋にするクセがある

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:02 ID:6khHOr550.net]
>>498
まずコンビニのレジ袋が有料になるから客が袋詰めしないといけない
なんて話は無いけど。
(数円加算されるというだけで)

マイバッグを使った場合と混同してない?



617 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:06 ID:lhyBYbAZ0.net]
買い物目的で出掛けるスーパーは、買い物袋持って出るけど、コンビニはちょっと気づいて、立ち寄ることが多いのに買い物袋なんて持ってないよ。
これは、頂けない。

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:10 ID:O0Pk13fc0.net]
>>573
だから詰め替える場所がないんだって
現状マイバックに詰め替えれないだろ、どこで詰め替えるんだって文句いってるんだよ。

あたまわるいの?

619 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:29.37 ID:hrfe8MmT0.net]
>>602
ウチの前の業スーも隣りの食品スーパーも
何も言わずにレジ袋入れてくれたけど7月から有料だわ
いろいろ鬱

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:33.93 ID:S5KPUiW10.net]
>>56
これまでレジ袋無料でやってきた店は消毒してあるか不明なマイバッグを持ち込まれるより安心安全なレジ袋無料配布でいきたいというのはありそう
この時期に法律を変えてまでしてレジ袋無料配布を一律禁止するというのは見直したほうがいいよね

621 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:34.52 ID:VZ7WbaHo0.net]
政府が商売に口出しすると大抵おかしいことになる
スマホ業界も変なことになったし

622 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:37.11 ID:eih46TyG0.net]
>>547
それな

623 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:43.51 ID:a9mo6HBo0.net]
10倍は金取ってもいいくらい
口だけは大きい貧乏人はマイバッグ用意すればいい

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:59.92 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>556
何回も使い倒したレジ袋持ってこられたら店員さんも
汚い〜触りたくない〜という心の叫びを隠して
笑顔で詰めるのだろうな

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:13.81 ID:Z78YFgP70.net]
本来は金を払って買うべきものだし
仕方あるまいよ

626 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:12:15.62 ID:to9GQl6a0.net]
この前買い物カゴじゃなく、持参したバッグに直接商品を入れてるババアがいたけど万引き増えそう



627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:27.82 ID:HfzKR7ox0.net]
>>598
まいばすけっとがすでにそうだけど、袋買わない人はエコバッグを店員に渡して詰めてもらってる。
それかお会計後そこでモタモタ自分で詰めるから時間がすごくかかる。スペース無いし。

628 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:12:37.63 ID:keDdfS0+0.net]
レジ横にあるホットスナックのついで買いなくなるだろうなw

629 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:12:39.86 ID:JsEpvzkY0.net]
>>610
ここでわーわーいってるのには
なんか日常生活品を網羅するレベルでコンビニ利用してるって体のがいるよな
そんなのほとんど見たことないしそれこそコンビニじゃないわ

630 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:46.21 ID:mWJWyur00.net]
>>602



  無意味なレスするな、スッカラカンのレジ袋頭

   商品差額があることの主張だ、マヌケ !!
 

 

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:55.46 ID:xq4WWVyT0.net]
レジ袋で環境問題に取りくむ?( ´,_ゝ`)プッ
バカジャネーノ?コイツラwww

632 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:12 ID:MTJEsWJB0.net]
あの袋に入れてゴミ捨ててたけど
あれがなければ汁とかべったりついて掃除する人大変そう

633 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:20 ID:bAEEFwUx0.net]
>>571
あれ、知らなかった?金出して初めてコンビニエンスなんだよw
便利になりたいやつが袋を買えばいいだけ。公平な選択制じゃん。

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:20 ID:40rDN0t40.net]
コーナンとかダイソーはどうなるんだろう。よく行くからなぁ。

635 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:27 ID:5356qxCD0.net]
>>527
コンビニ袋はガソリンや軽油を精製すると同時にできるカスからできているので石油がいらなくなる訳ではないよ

636 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:27 ID:qC55Ogl00.net]
>>573
そう
これに文句言ってる人は根本的に生活を見直したほうがいい



637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:30 ID:16IoZ/xK0.net]
>>565
マジレスすっと雑誌入るくらいの大きさで2円とかだよ
コンビニの一番大きいやつとかだと厚みもあるし2円超えてくる筈
ペットボトル1本位しか入らんやつなら2円切るだろうけどね

638 名前:GODハヤシ王ケンジ [2020/06/05(金) 10:13:45 ID:/+WoXkuf0.net]
あま〜いカフェオレドリンクとタバコを毎日買ってるがいちいちそれだけ袋詰めて入れてるのを見てるとなんだかな、袋いらないって言うのもめんどくさいっちゃ

639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:46 ID:7SpZ7g/i0.net]
ほぼ定価のコンビニ多用してる層は
レジ袋代なんて気にするわけがない

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:50 ID:/wLIjHnp0.net]
袋売ってくれるんだからコンビニエンスではあるよ

ただ、環境を考えるなら弁当の上げ底容器をなんとかしろ
平たく作るよりプラ使ってるだろ

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:54 ID:mocUBDF10.net]
客「ビニール袋だけください」
店員「3円になります」

5円チョコより安い買い物ができる!

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:54 ID:WCwyaCtA0.net]
マックは環境に優しい素材使って、無料配布継続するらしいけどな
コンビニ各社もそうしろよ

643 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:57 ID:9acuIWUz0.net]
コンドーム…ナプキン…エロ本…

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:14:02 ID:XnSH6Hzk0.net]
有料にしようが袋貰うやつは2.3円払って貰うしそのままポイ捨てするよ。だからやっても大した効果なし

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:14:20 ID:EttC2YdW0.net]
タダで付いて来る方がおかしかったんだけどな

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:14:20 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>616
有料ならマイバッグ持ってく奴も当然出そうだけども…コンビニに限ってはあんまりなさそうだよな
「買い物行くぞー」とマイバッグ持って買い物行くならコンビニに行かないでスーパー行くわ

まぁつまりは有料にしても袋ゴミは減らないって事になる



647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:33 ID:sWj1M8030.net]
3円なら100回買っても300円だろ
どんだけケチくせえんだよ

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:33 ID:Kv4Vh4F20.net]
>>605
ほとんどない
やり玉にあげられたストローですら0.数%レベル
ただのアピールのために不便を強いられてるけど世界的な流れだからしかたない

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:50 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>563
そういう時は
「じ!じぶんでつめまふ!触らないで!」
詰め詰めでよし

なんだこの客商品触ってるのにお潔癖さんですねーと冷たい視線が注がれる

650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:54 ID:Co763duu0.net]
温めた熱々の弁当も素手で持ち帰る

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:54 ID:hrfe8MmT0.net]
>>632
生ゴミの臭いの問題もあるしな
有料化されてもいるんだよ。レジ袋

652 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:08 ID:tP5IsQgV0.net]
紙の袋になるなら5円出してもいいぞ
有料化なら紙
弁当の容器も紙化しろ

653 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:15:08 ID:HfzKR7ox0.net]
>>611
すぐ捨てられないからじゃない?エコバッグをすぐ洗濯する?

654 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:21 ID:qraxLii30.net]
浜辺で風に飛ばされているレジ袋を見ることがあるけど
大抵はコンビニのレジ袋だからな
そうせ昼休みの高校生とか若いやつがコンビニでサンドイッチと飲みものを買って
海を見ながら軽く食事をとるのはいいが、そのままレジ袋を放置して風に飛ばされたのだろう
ああいう風景を見ると、コンビニのレジ袋は廃止したほうがいいと思うわ

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:24 ID:9acuIWUz0.net]
>>647
金額よりも勝負けでは?

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:15:28 ID:LoR4+pzc0.net]
>>532
それマイバッグ禁止じゃなくて
店員がマイバッグへ詰めてくれるサービス中止だろ



657 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:40 ID:Pm/OS2Ke0.net]
キャッシュレス化進めたい為に1円玉でめんどくささを煽る作戦ですね

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:56 ID:9ZqCFKGb0.net]
今までだって レジ袋のコストは商品に載っていたのだから商品の値段を据え置いたまま希望者にレジ袋を有料で販売するというのは 少し理屈がおかしい
公平を謳うならば 商品の価格をレジ袋文差し引いた上で希望者に再転嫁するべきと

659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:15:58 ID:xq4WWVyT0.net]
海洋に流れ出るマイクロプラスチック等で影響あるのは
人工芝だったりするのを知らねえんだろうなw
意識高い系の知恵遅れたちはwww

660 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:04 ID:JkPgJLtu0.net]
袋が無料どうこうではなく、いちいち袋のこと聞かれるのがめんどくさいよね
スーパーもだけど

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:11 ID:bAEEFwUx0.net]
つかお前らどんだけコンビニ使ってんだw まさに便利思考が集まる店だw

662 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:12 ID:Lixheq0C0.net]
てか安すぎなんだよ有料でも普通に買うだろ
アメリカみたいに1枚50〜100円にしないと効果ないわ

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:16:13 ID:Z1cWfFqg0.net]
>>641
釣りや畑に行く時に便利だよ。
行きがてら、コンビニで袋を調達できる。

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:16:23 ID:Y+oBaxzC0.net]
結局
マイバッグは普及せず
ビニール袋の消費量は減らないということだよね

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:47.21 ID:w7lvkhE+0.net]
>>7
うんだからミニストップには行かない

666 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:51.34 ID:4bYs41Li0.net]
>>566
イオンの惣菜入れる薄っぺらなプラケースに魚の煮物を入れると
レジ袋でもマイバッグでも入れると煮汁がこぼれて濡れる。
濡れた袋は再利用できない。
自分で密閉容器もって買いに行ったときは
容器分値引きしてくれ



667 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:59.83 ID:f19pbXps0.net]
ゴミ袋で必要だからなくさないで欲しい

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:01.16 ID:kMlbMMhB0.net]
これ商品多くても「3円の袋に入れろ!」って老害多そう

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:04.18 ID:hrfe8MmT0.net]
>>660
それよね
コンビニなんてよっぽど小さい小物1つでもないかぎり
今までなら黙ってレジ袋入れてくれたもんな

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:28.63 ID:OnjiFjRV0.net]
コンビニにマイバックはないわなw
なら、安売りしてるスーパーに行く。

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:34.12 ID:EBY7TBxv0.net]
スーパー等で昔から有料だったから今さらとしか思えないな

672 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:37.29 ID:0gY/syhx0.net]
正直適度なサイズの袋欲しさにコンビニ使うことあるから
袋だけ買うとかさせてくれるかな?

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:37.66 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>597
シールペタリ

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:45.50 ID:c57/Gtk20.net]
会社でさあ
白い紙袋使ってたから経費削減で昔ながらの茶色い神袋にしてはどうでしょう?って提案したのさ。
そしたら、ブランドイメージが悪くなるから却下されたのね。
何年か後に、我が社は環境に配慮のため(経費削減もある)再生紙を利用してます(キリッ)。ってことで茶紙を使い出したのさ。
したっけ、イメージ向上と経費削減でかなりの利益をもたらしたのね。
そのプロジェクト進めたやつは昇進とボーナスガッツリ受け取ったって話よ。
おいおい、人のアイデアパクっといてこっちには何にもなしかよって。
心の中で訴えたわ。

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:53 ID:+Jl6buE30.net]
>>26
金払うなら小さい袋に入れたら
文句言うぞ

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:57 ID:w7lvkhE+0.net]
>>659
やってる感出したいだけだから
こども大臣も経産省も



677 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:18:01 ID:XFwDloO60.net]
有料化じゃなくて ●●円以上購入の人で袋無しの人に3円割引とかだったら反感買わないしエコ促進にもなるし 
それくらい負担して売上増加させた方がいいのに、一律大手3社はバカだなぁ

俺が経営者だったら他の2社出し抜いてその対応して客とるわwww

678 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:23 ID:A/EUZFNM0.net]
>>663
エサとかって、袋に入れていかんの?

679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:34 ID:4lSTAbC00.net]
コンビニなんて値段気にしないような層が使ってるイメージで
そこまで効果あると思えないと思ったが
文句多いの見ると効果ありそうだなw
コンビニにマイバッグとかないし、単に袋買うだけかと思ってたわ

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:46 ID:xq4WWVyT0.net]
低下のコンビニでモノ買うのは外回りの社会人か底辺のバカしかいないw
アホほどコンビニで大量にモノ買うからな
つまり金銭感覚がおかしいやつらw

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:49 ID:QS3Y9vB40.net]
>>611
今は殆どの店が店員のマイバッグへの詰め入れが禁止されてるね
店員への感染予防だよ
いつ洗われたかもわからないどういう保管のされ方したかわからないマイバッグは危険ってこと

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:05 ID:/krVxBVr0.net]
>>487
なるべく使わせない事が目的だから

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:16 ID:bAEEFwUx0.net]
>>662
時間の問題。あとは値段だけあげればいいw

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:27 ID:16IoZ/xK0.net]
>>674
根回しが足んねえよwww

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:29 ID:w0hl1OhF0.net]
>>426
だったら自分で持っていけばいいんじゃね?

686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:29 ID:Z1cWfFqg0.net]
>>1
ポイ捨てされる物が「袋」に限定するからそうなる。
一番多くポイ捨てされているゴミは、タバコの吸殻だ。



687 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:35 ID:sHn2a9XI0.net]
>>611
布の袋にウイルスが付着すると消えるのに4日掛かると云われている
それをあちこち持ち歩きウイルスをかくさんさせたとも云われている
アメリカではエコバック禁止になっている地域もある程だよ

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:37 ID:JsEpvzkY0.net]
>>669
そんな細かいこと気にしてて
そんな書き込みしてることがめんどくさくないのが不思議だわ
普通の人は後者のほうが面倒だと思うよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef