[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:59:57 ID:mocUBDF10.net]
コンビニをハシゴしたりスーパー寄ったりとかするから
マイバッグに色々入ってたら万引きだと思われそうだ

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:59:58 ID:qC55Ogl00.net]
3円5円をケチるやつがコンビニに行くのは矛盾してるし
普通にみんなレジ袋買うだろ

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:02 ID:bAEEFwUx0.net]
個人店さん「よしよしっコンビニの使い心地が悪うなってきやがったなw、やっと」

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:12 ID:c0xPPxow0.net]
>>1
昭和の昔みたく紙の袋にすれば問題解決

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:21.01 ID:6R47mI3K0.net]
割高なコンビニで買い物してる奴が
3円の袋で文句言ってるw

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:21.93 ID:4IiVCGht0.net]
弁当と通常のものだと6円するのか(´・ω・`)

509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:00:23.37 ID:WyYr/Rlc0.net]
レジ袋以前にコンビニやスーパーの販売スタイルだと商品の個包装が必要
コロナ対策でパッケージ売りも増えてるから
プラごみも増えてるだろう

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:28.12 ID:+teUM/ce0.net]
>>472
まぁー、そうだはな。
マイバックにレジ前で詰める作業客がやるわけだから
トラブルになりそう。

511 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:00:35.08 ID:mWJWyur00.net]
>>461




 ■■■■■

  そう。

  スーパーやドラッグストアなら、袋代以上の価格差分が浮くから、
  コンビニに行ったつもりで袋代を払っても、苦にならなくなる。
 
   ⭕ スーパーやドラッグストアなら袋代が実質無料相当
   ⭕ どうかすると、さらに還元されたに等しいほどの差がでる。

 ■■■■■



 



512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:00:36.19 ID:cKnA113L0.net]
店員がこの袋とこの袋提案すりゃいいんだよ言われるまでもなく
それはいままでやってたことだろう/
袋代を誰が負担するのかと、袋の選定事務を誰がするのかは全然別の問題だ
それなのに、クソコンビニは、どさくさに紛れて後者まで客に押し付けている。

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:41.77 ID:WPsxqFba0.net]
>>503
難癖つけられたら訴えればいいよ

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:42.50 ID:c57/Gtk20.net]
コンビニのくそ接客受けるてやるのに
そっちもなんとかせいや

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:01:03.93 ID:kSONgXLb0.net]
ジジババが発狂する未来が見える

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:15 ID:JsEpvzkY0.net]
>>469
コンビニでそんな詰め替えるの面倒なほど物買ってんのかよ
コンビニの使い方間違ってるわ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:17 ID:Tn9vJELo0.net]
>>6
金額で判断するやつはイヤだな

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:22 ID:Pcowaj1I0.net]
会社からコンビニなら
空っぽの
レジ袋持ち歩けばいい
店員は袋詰めしない
コロナ ペイペイでレジは混む
ソーシャルディスタンスもあるしな
スーパーはもっと酷いけど
全然便利ではない

コンビニも売上減るよ

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:24 ID:t4dZceX50.net]
>>500
どの店の話?
マイバッグ販売中なのにマイバッグ禁止???

520 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:34 ID:LHlWoMz20.net]
本当国は足を引っ張りまくるな
ろくなことしない

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:01:38 ID:VkHLfXa60.net]
買う物の値上げ同様に



522 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:45 ID:4IiVCGht0.net]
>>510
ジジイとかババアとか遅いからな(´・ω・`)

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:56 ID:WPsxqFba0.net]
これ提言してる政府は持ち帰りのプラゴミには何も言わねーの?

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:57 ID:GZNZPyGJ0.net]
文句言う奴は2度と買い物させないからな

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:黙祷 [2020/06/05(金) 10:02:01 ID:M5CTbcVR0.net]
軽減税率で値引きしてた分、返してくれよってことだよね?

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:18 ID:knQn6Srn0.net]
>>505
個人商店も有料対象

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:02:32.61 ID:5YlDrC5v0.net]
>>17
石油が要らなくなる

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:36.56 ID:bAEEFwUx0.net]
>>503
マイバッグは入店時にレジ預かりになると、俺らも楽だし、万引きも減る。と思う。

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:02:38.88 ID:WyYr/Rlc0.net]
スーパーみたいに袋詰め台が設置されるんじゃないの

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:39.03 ID:uyC58loa0.net]
各社オリジナルのエコバッグを赤字価格で売り出したら評価する

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:39.22 ID:Tn9vJELo0.net]
>>507
金額の問題か!?



532 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:40.58 ID:6lJxZDsi0.net]
>>519
マイバッグはコロナ感染のリスクが高いんだよ

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:50.34 ID:CoZyizAw0.net]
マクドみたいに紙袋でいいとは思うけどね

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:56.99 ID:4g/xizy80.net]
必要なら買えよ高くても5円なんだろ
基本はマイバックで必要なら買う
有料化したスーパーではもうそうしてるわ

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:03:02.32 ID:40rDN0t40.net]
>>501
コンビニなんてしょっちゅう潰れてるだろ。

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:04.64 ID:5VARbzp30.net]
スーパーとコンビニは利用目的が違うんだけどな
弁当や飲み物・お菓子といった、ちょっとだけの利用でコンビニを使うのに
ちっさい袋に入れてもらうことが多いんだけどなあ

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:26.95 ID:2qVvbK200.net]
コンビニ儲かる?
いちいち確認とるからかなり手間なんだが

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:27.51 ID:O0Pk13fc0.net]
>>516
貧乏人は黙ってろよwww

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:28.33 ID:u5QOYwRJ0.net]
>>475
特に決まってないのね。対応まちまちになりそうだな。
自分で詰めるならどこで詰めるんだよって話だし、マイバックは2つ用意しなきゃいけないし
(温冷とか買い物はしごするときとか)、利便性を全て捨ててまで環境に効果あるのかねこれ。
と思ったけど、ビニール袋その都度買えば解決だな。

>>485
え?そうなの?スーパーだとサッカー台が有るから自分で詰めるのが普通だと思ってた。

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:46.21 ID:GZNZPyGJ0.net]
低俗日本人の政府素晴らしいな

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:48.12 ID:t4dZceX50.net]
>>515
ジジババってスーパー利用者が多いから
よほど民度が低い地域以外は混乱ないよ



542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:03:55.08 ID:2EoxKLj40.net]
>>9
セクシーにね!

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:05.67 ID:WPsxqFba0.net]
金額で文句言ってるわけではないよ
筋肉への負担減のため容量を少なくしますみたいな事いってるから気に食わないだけでしょ

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:09.56 ID:Dy9tfL/Z0.net]
>>1
昔ながらの紙袋にはならんの?

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:09.93 ID:76xP6PEb0.net]
>>507
割高だから3円くらいコンビニの元が負担せよ言いたくなるんだろ

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:11.44 ID:si4+7v4T0.net]
>>516
コンビニの正しい使い方をどうぞ

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:15.67 ID:hUx8NN4N0.net]
>>345
>>354
なるほど…サンクス

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:29.47 ID:0iz1KnWR0.net]
コンビニがこの先生きのこるには
24時間営業に戻る必要があるな

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:34.65 ID:+teUM/ce0.net]
>>504
両手で持てるだけ。
会社に近いから、ランチタイムに
買物してるだけだし。
おにぎり二個とか、パン二個で
手に持って買える。
ドリンクやデザートは、諦めた。
会社の自販機でドリンク買うことにする。

こんな感じで行こうと思う。

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:34.84 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>473
さすがにレジ台に風呂敷ひろげたことないよ
店員もどう並べたらいいか困るだろうし

鞄の中にレジ袋何枚か入れてるけど
念のために風呂敷も入れてる
レジ袋切れてた時は便利だが風呂敷はひろげると場所を取る

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:41.95 ID:sL+FBvuP0.net]
弁当だけは袋をつけて欲しいよ
あれだけのマチがあるエコバッグになると、相当巨大なやつになっちゃうし



552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:50.08 ID:14SENqFR0.net]
紙袋を無料サービスでいいやろ

553 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:52.67 ID:mWJWyur00.net]
 



 ⭕ 法理自体がおかしな法律
 ⭕ 法理自体がおかしな法律
 ⭕ 法理自体がおかしな法律



 

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:54.52 ID:VC6KSy7q0.net]
指定ゴミ袋もやめてくれ

あれが一番環境に悪い気がする

555 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:55.31 ID:qayfLkDE0.net]
袋代込みの高価格がコンビニだろ
更に袋代取るとか二重課税のようなもの

556 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:05 ID:mD11enmG0.net]
レジ袋有料化・・・・

そうだレジ袋持参すればよくね?!

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:08 ID:JrZqN2g+0.net]
>>74
うん。ビフォアーコロナ時代の現実に合わない法律は廃止すべき。
今はエコロジーよりもエコノミーよりもプリコーションファーストだ。店員だって碌に洗っているかもわからない客のエコバッグなんて触りたくない。

>>96
ほんとこれ。
で、馬鹿議員がスーパーやコンビニを経営している企業に「お前らも袋代儲かるんだから協力しろ」って耳打ちしたんだろうな。
現場や客のことなんて誰も考えてない。

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:11 ID:2EoxKLj40.net]
>>28
海外みたいに紙袋でいいのにね

559 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:11 ID:GZNZPyGJ0.net]
>>541
麻生太郎と同レベ

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:34 ID:muf8KQL+0.net]
今やらなくても

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:38 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>173
ビニールゴミが減っても、ゴミをまとめにくくなるから分散ポイ捨て
そんな弊害もありそうなんだが
単純じゃねぇよ?



562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:41 ID:hrfe8MmT0.net]
>>544
紙袋は有料化義務の対象外なのだが
やっぱりコストや耐久性の問題があるんだろうな

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:43 ID:a+Yh4Kp00.net]
ていうか商品はどうやって入れるんだ?
レジで店員に袋渡すの?
触られたくないんだけど

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:44 ID:JsEpvzkY0.net]
>>539
袋の置き方によるよ配置気になるのも多いし
そこは店員とのコミュニケーションで好きにやれば良い

565 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:45 ID:JVR5h6960.net]
レジ袋1袋の原価っていくらくらいなんだろ?1円もしないと思うが・・・。
それを3円やら5円で売りつけるだ?環境保護を口実にした、ただの利権じゃねーか。

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:46 ID:+hlJEoQJ0.net]
マイバッグが汚れないようにスーパーみたいにポリ袋用意しろよ

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:55 ID:4IiVCGht0.net]
スーパーの店員いちいち軽いものを上には積むんだよね(´・ω・`)
こちらが袋にいれるときめんどくさい。

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:04 ID:ifc7jtZO0.net]
から揚げとかコロッケとかもマイバッグに入れられるの?
油で汚れるじゃん
最悪

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:05 ID:uOxJoP0D0.net]
レジ袋が有料になったら
商品の値段は下がるのかい?

570 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:10 ID:IP3Ap4FU0.net]
賛否もクソもねーわ
もう法律で決まってるんだから黙って従え
その法律を作ったやつらを選んだのは
お前らだし
文句あるなら自分に文句言えバーカ!!

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:14 ID:cKnA113L0.net]
>>528
それじゃ余計な導線が生まれる上に、受け渡しという手間が生じ、そこでも待ち行列ができてしまうじゃん。
いつも暇な店員がレジにいるわけじゃないので、そうなるまで、待ってないといけない。
ますますコンビニエンスじゃない。



572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:24 ID:14SENqFR0.net]
全部にシール貼ってくれればいいよ

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:34 ID:Jqt3DCa40.net]
>>531
色々な理由をつけて騒いでるけど根本は金額の問題でしょ。
金の問題じゃなければ今までと大差ないし。

574 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:47 ID:1SaT2tZY0.net]
ついで買いみたいなのは絶対減る
ちょっとパンとか唐揚げ一個とかデザート一個とか買うたびに金取られたら別にそこまでして要らないって思う

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:53 ID:LNt1q0RZ0.net]
家のゴミ袋どうする?
小さいのも買うしかないのか?

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:55 ID:eih46TyG0.net]
全然便利じゃない
これじゃ高いだけで使えない
そもそもコンビニって外出先で必要になった時
レジ袋はごみ袋になるから重宝してた
ただでさえ商品はスーパーより高いのに
その上ゴミの処分にまで困るとなったら
もう用はない

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:58 ID:9ZqCFKGb0.net]
>>438
おっしゃる通り
なんの根本解決にもなってない

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:16 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>491
そこは無言で黒いレジ袋に入れてくれるさ
生理用品買っても見えない袋にお入れしますか?以前に
袋入りますかと聞かれたことがない

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:20 ID:a3OPI+I30.net]
>>537
底辺オーナーの話じゃなくて本部がだろ

580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:23 ID:Z1cWfFqg0.net]
俺は逆に便利になったと思う。
今までは、買った品物のサイズに合わせた袋しか貰えなかったが、これからは、金を払えばサイズを選べて手に入るからな。

581 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:26 ID:mWJWyur00.net]
>>570


 スレのテーマにおいて、元も子もない話をするお前は真のバカ


 



582 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:07:32 ID:qayfLkDE0.net]
>>565
原価は知らんが100円ショップ行けば50枚入りで売ってるから2円くらいで買えるもの
3円が高いと思う人は自前のビニ袋買っておけってことだろうな

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:55 ID:ifc7jtZO0.net]
>>570
法律ではこのコンビニ共が渡すビニール袋は無料で良いとなっておるんだぞ

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:00 ID:4IiVCGht0.net]
高級スーパー行ってカード使おうとしたら
置いてくださいと言われた(・ω・)
手と手が触れ合うのが楽しみだったのに。

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:06 ID:Ji125ZEa0.net]
>>35
ボタンおしたくない。コロナがうつる

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:11 ID:VkHLfXa60.net]
武田さんがこんなの意味がないとか言ってなかったか

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:13 ID:eih46TyG0.net]
>>398
今後はコンビニ袋に入れずに捨てる人が増えるだろうね
むしろ、コンビニ袋がないから車内に置けないという理由で捨てる人も増えるだろうな

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:14 ID:prx4NCW70.net]
マイバッグとか不衛生だろ
汚い染みが付いたバッグ持ってきてる奴見たら、大丈夫かと思う
コロナ抜きでも

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:18.61 ID:t4dZceX50.net]
>>532
だからどのエリアの話よ?
東京住みだけど近所のスーパーでマイバッグ禁止してる店なんて1軒も無いよ
そもそもスーパーカゴさえコロナ対策でマイスーパーカゴを持ち込むヤツが急増してる状況だよ

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:19.48 ID:m8S+H1nN0.net]
>>554
袋の売り上げがゴミの処理費用として使われるからね
一袋しかゴミを出さない人と二袋以上ゴミを出す人で
負担額が変わるんである意味公平ではある。

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:27.99 ID:jLiO+aKv0.net]
マジで腹立つわ
袋3円ぐらいサービスしろやって話よ

腹立つからこれからコンビニ行く度にトイレに用事なくてもトイレ入って大のレバーで水流すわ
二回ぐらい流したら水道代3円ぐらいにはなるやろ
これでプラマイゼロや
めんどくさいがこうするしかない



592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:36.05 ID:15ozextJ0.net]
>>503
車じゃないと梯子するのが面倒になるね
他店の袋が購入済みの目印だったのに

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:36.09 ID:RK39/KN10.net]
袋は必要
過剰包装を何とかして

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:51.75 ID:KrMsDxjX0.net]
3円くらいって言ってる奴は問題の本質が理解できてない

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:53.55 ID:CoZyizAw0.net]
スーパーは割引があるから3円ぐらいって思うけど
コンビニは定価だから割引商品を増やせよ

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:56.35 ID:4pTN6VIP0.net]
サンプラザは6月から有料化しとるで。

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:58.36 ID:fJUXaUsb0.net]
うまい棒1本でも袋つけてくれるの?

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:15.34 ID:tp3syFso0.net]
意味あるのか?袋に入れる必要がある品数買った客のほとんどが、その追加料金払ってレジ袋に購入品詰めてもらうことになると思うが

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:33.87 ID:Pcowaj1I0.net]
ああ 軽減税率も終わりだった
残業で遅くなったら スーパー開いてないし
自炊派はムズい世の中になったな

600 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:36.65 ID:JsEpvzkY0.net]
変な客減るだろうし一石二丁だな

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:41.39 ID:5Pe4RVsv0.net]
>>1
まず過剰包装を無くせ。
特にお菓子の過剰包装が酷い。過剰包装で嵩増しをして内容量が減っているくらいだしな。
過剰包装で嵩増しのためにコストを割くくらいなら、ンなモン撤廃して1gでも多くしろよ。

現状ファミリーサイズでも量が減り過ぎて食べ切りサイズ化してきてるのに個別とかアホらしい。

こういうのは第三者が過剰包装ランキングとか作れば効果ありそう。
森永の小枝とかグリコポッキー、ロッテのトッポのパーティサイズ、オメーらはダメだ!
パーティサイズの方が割高とかおかしいだろ?お菓子なだけに?
特にトッポ、場合により単価倍以上とかふざけてるの?



602 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:42.49 ID:4bYs41Li0.net]
>>511
よく行く業務スーパーも7/1からレジ袋有料と張り紙してる
隣の市の業務スーパーはずっと前から有料だった。

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:44.27 ID:3HY++jEh0.net]
金払えばもらえるんだからコンビニエンスだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef