[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:59:57 ID:mocUBDF10.net]
コンビニをハシゴしたりスーパー寄ったりとかするから
マイバッグに色々入ってたら万引きだと思われそうだ

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:59:58 ID:qC55Ogl00.net]
3円5円をケチるやつがコンビニに行くのは矛盾してるし
普通にみんなレジ袋買うだろ

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:02 ID:bAEEFwUx0.net]
個人店さん「よしよしっコンビニの使い心地が悪うなってきやがったなw、やっと」

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:12 ID:c0xPPxow0.net]
>>1
昭和の昔みたく紙の袋にすれば問題解決

507 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:21.01 ID:6R47mI3K0.net]
割高なコンビニで買い物してる奴が
3円の袋で文句言ってるw

508 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:21.93 ID:4IiVCGht0.net]
弁当と通常のものだと6円するのか(´・ω・`)

509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:00:23.37 ID:WyYr/Rlc0.net]
レジ袋以前にコンビニやスーパーの販売スタイルだと商品の個包装が必要
コロナ対策でパッケージ売りも増えてるから
プラごみも増えてるだろう

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:28.12 ID:+teUM/ce0.net]
>>472
まぁー、そうだはな。
マイバックにレジ前で詰める作業客がやるわけだから
トラブルになりそう。

511 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:00:35.08 ID:mWJWyur00.net]
>>461




 ■■■■■

  そう。

  スーパーやドラッグストアなら、袋代以上の価格差分が浮くから、
  コンビニに行ったつもりで袋代を払っても、苦にならなくなる。
 
   ⭕ スーパーやドラッグストアなら袋代が実質無料相当
   ⭕ どうかすると、さらに還元されたに等しいほどの差がでる。

 ■■■■■



 



512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:00:36.19 ID:cKnA113L0.net]
店員がこの袋とこの袋提案すりゃいいんだよ言われるまでもなく
それはいままでやってたことだろう/
袋代を誰が負担するのかと、袋の選定事務を誰がするのかは全然別の問題だ
それなのに、クソコンビニは、どさくさに紛れて後者まで客に押し付けている。

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:41.77 ID:WPsxqFba0.net]
>>503
難癖つけられたら訴えればいいよ

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:00:42.50 ID:c57/Gtk20.net]
コンビニのくそ接客受けるてやるのに
そっちもなんとかせいや

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:01:03.93 ID:kSONgXLb0.net]
ジジババが発狂する未来が見える

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:15 ID:JsEpvzkY0.net]
>>469
コンビニでそんな詰め替えるの面倒なほど物買ってんのかよ
コンビニの使い方間違ってるわ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:17 ID:Tn9vJELo0.net]
>>6
金額で判断するやつはイヤだな

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:22 ID:Pcowaj1I0.net]
会社からコンビニなら
空っぽの
レジ袋持ち歩けばいい
店員は袋詰めしない
コロナ ペイペイでレジは混む
ソーシャルディスタンスもあるしな
スーパーはもっと酷いけど
全然便利ではない

コンビニも売上減るよ

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:24 ID:t4dZceX50.net]
>>500
どの店の話?
マイバッグ販売中なのにマイバッグ禁止???

520 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:34 ID:LHlWoMz20.net]
本当国は足を引っ張りまくるな
ろくなことしない

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:01:38 ID:VkHLfXa60.net]
買う物の値上げ同様に



522 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:45 ID:4IiVCGht0.net]
>>510
ジジイとかババアとか遅いからな(´・ω・`)

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:56 ID:WPsxqFba0.net]
これ提言してる政府は持ち帰りのプラゴミには何も言わねーの?

524 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:01:57 ID:GZNZPyGJ0.net]
文句言う奴は2度と買い物させないからな

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:黙祷 [2020/06/05(金) 10:02:01 ID:M5CTbcVR0.net]
軽減税率で値引きしてた分、返してくれよってことだよね?

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:18 ID:knQn6Srn0.net]
>>505
個人商店も有料対象

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:02:32.61 ID:5YlDrC5v0.net]
>>17
石油が要らなくなる

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:36.56 ID:bAEEFwUx0.net]
>>503
マイバッグは入店時にレジ預かりになると、俺らも楽だし、万引きも減る。と思う。

529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:02:38.88 ID:WyYr/Rlc0.net]
スーパーみたいに袋詰め台が設置されるんじゃないの

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:39.03 ID:uyC58loa0.net]
各社オリジナルのエコバッグを赤字価格で売り出したら評価する

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:39.22 ID:Tn9vJELo0.net]
>>507
金額の問題か!?



532 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:40.58 ID:6lJxZDsi0.net]
>>519
マイバッグはコロナ感染のリスクが高いんだよ

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:50.34 ID:CoZyizAw0.net]
マクドみたいに紙袋でいいとは思うけどね

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:02:56.99 ID:4g/xizy80.net]
必要なら買えよ高くても5円なんだろ
基本はマイバックで必要なら買う
有料化したスーパーではもうそうしてるわ

535 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:03:02.32 ID:40rDN0t40.net]
>>501
コンビニなんてしょっちゅう潰れてるだろ。

536 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:04.64 ID:5VARbzp30.net]
スーパーとコンビニは利用目的が違うんだけどな
弁当や飲み物・お菓子といった、ちょっとだけの利用でコンビニを使うのに
ちっさい袋に入れてもらうことが多いんだけどなあ

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:26.95 ID:2qVvbK200.net]
コンビニ儲かる?
いちいち確認とるからかなり手間なんだが

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:27.51 ID:O0Pk13fc0.net]
>>516
貧乏人は黙ってろよwww

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:28.33 ID:u5QOYwRJ0.net]
>>475
特に決まってないのね。対応まちまちになりそうだな。
自分で詰めるならどこで詰めるんだよって話だし、マイバックは2つ用意しなきゃいけないし
(温冷とか買い物はしごするときとか)、利便性を全て捨ててまで環境に効果あるのかねこれ。
と思ったけど、ビニール袋その都度買えば解決だな。

>>485
え?そうなの?スーパーだとサッカー台が有るから自分で詰めるのが普通だと思ってた。

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:46.21 ID:GZNZPyGJ0.net]
低俗日本人の政府素晴らしいな

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:03:48.12 ID:t4dZceX50.net]
>>515
ジジババってスーパー利用者が多いから
よほど民度が低い地域以外は混乱ないよ



542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:03:55.08 ID:2EoxKLj40.net]
>>9
セクシーにね!

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:05.67 ID:WPsxqFba0.net]
金額で文句言ってるわけではないよ
筋肉への負担減のため容量を少なくしますみたいな事いってるから気に食わないだけでしょ

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:09.56 ID:Dy9tfL/Z0.net]
>>1
昔ながらの紙袋にはならんの?

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:09.93 ID:76xP6PEb0.net]
>>507
割高だから3円くらいコンビニの元が負担せよ言いたくなるんだろ

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:11.44 ID:si4+7v4T0.net]
>>516
コンビニの正しい使い方をどうぞ

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:15.67 ID:hUx8NN4N0.net]
>>345
>>354
なるほど…サンクス

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:29.47 ID:0iz1KnWR0.net]
コンビニがこの先生きのこるには
24時間営業に戻る必要があるな

549 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:34.65 ID:+teUM/ce0.net]
>>504
両手で持てるだけ。
会社に近いから、ランチタイムに
買物してるだけだし。
おにぎり二個とか、パン二個で
手に持って買える。
ドリンクやデザートは、諦めた。
会社の自販機でドリンク買うことにする。

こんな感じで行こうと思う。

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:34.84 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>473
さすがにレジ台に風呂敷ひろげたことないよ
店員もどう並べたらいいか困るだろうし

鞄の中にレジ袋何枚か入れてるけど
念のために風呂敷も入れてる
レジ袋切れてた時は便利だが風呂敷はひろげると場所を取る

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:41.95 ID:sL+FBvuP0.net]
弁当だけは袋をつけて欲しいよ
あれだけのマチがあるエコバッグになると、相当巨大なやつになっちゃうし



552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:50.08 ID:14SENqFR0.net]
紙袋を無料サービスでいいやろ

553 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:04:52.67 ID:mWJWyur00.net]
 



 ⭕ 法理自体がおかしな法律
 ⭕ 法理自体がおかしな法律
 ⭕ 法理自体がおかしな法律



 

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:54.52 ID:VC6KSy7q0.net]
指定ゴミ袋もやめてくれ

あれが一番環境に悪い気がする

555 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:04:55.31 ID:qayfLkDE0.net]
袋代込みの高価格がコンビニだろ
更に袋代取るとか二重課税のようなもの

556 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:05 ID:mD11enmG0.net]
レジ袋有料化・・・・

そうだレジ袋持参すればよくね?!

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:08 ID:JrZqN2g+0.net]
>>74
うん。ビフォアーコロナ時代の現実に合わない法律は廃止すべき。
今はエコロジーよりもエコノミーよりもプリコーションファーストだ。店員だって碌に洗っているかもわからない客のエコバッグなんて触りたくない。

>>96
ほんとこれ。
で、馬鹿議員がスーパーやコンビニを経営している企業に「お前らも袋代儲かるんだから協力しろ」って耳打ちしたんだろうな。
現場や客のことなんて誰も考えてない。

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:11 ID:2EoxKLj40.net]
>>28
海外みたいに紙袋でいいのにね

559 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:11 ID:GZNZPyGJ0.net]
>>541
麻生太郎と同レベ

560 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:34 ID:muf8KQL+0.net]
今やらなくても

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:38 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>173
ビニールゴミが減っても、ゴミをまとめにくくなるから分散ポイ捨て
そんな弊害もありそうなんだが
単純じゃねぇよ?



562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:41 ID:hrfe8MmT0.net]
>>544
紙袋は有料化義務の対象外なのだが
やっぱりコストや耐久性の問題があるんだろうな

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:43 ID:a+Yh4Kp00.net]
ていうか商品はどうやって入れるんだ?
レジで店員に袋渡すの?
触られたくないんだけど

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:44 ID:JsEpvzkY0.net]
>>539
袋の置き方によるよ配置気になるのも多いし
そこは店員とのコミュニケーションで好きにやれば良い

565 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:45 ID:JVR5h6960.net]
レジ袋1袋の原価っていくらくらいなんだろ?1円もしないと思うが・・・。
それを3円やら5円で売りつけるだ?環境保護を口実にした、ただの利権じゃねーか。

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:05:46 ID:+hlJEoQJ0.net]
マイバッグが汚れないようにスーパーみたいにポリ袋用意しろよ

567 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:05:55 ID:4IiVCGht0.net]
スーパーの店員いちいち軽いものを上には積むんだよね(´・ω・`)
こちらが袋にいれるときめんどくさい。

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:04 ID:ifc7jtZO0.net]
から揚げとかコロッケとかもマイバッグに入れられるの?
油で汚れるじゃん
最悪

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:05 ID:uOxJoP0D0.net]
レジ袋が有料になったら
商品の値段は下がるのかい?

570 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:10 ID:IP3Ap4FU0.net]
賛否もクソもねーわ
もう法律で決まってるんだから黙って従え
その法律を作ったやつらを選んだのは
お前らだし
文句あるなら自分に文句言えバーカ!!

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:14 ID:cKnA113L0.net]
>>528
それじゃ余計な導線が生まれる上に、受け渡しという手間が生じ、そこでも待ち行列ができてしまうじゃん。
いつも暇な店員がレジにいるわけじゃないので、そうなるまで、待ってないといけない。
ますますコンビニエンスじゃない。



572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:24 ID:14SENqFR0.net]
全部にシール貼ってくれればいいよ

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:34 ID:Jqt3DCa40.net]
>>531
色々な理由をつけて騒いでるけど根本は金額の問題でしょ。
金の問題じゃなければ今までと大差ないし。

574 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:47 ID:1SaT2tZY0.net]
ついで買いみたいなのは絶対減る
ちょっとパンとか唐揚げ一個とかデザート一個とか買うたびに金取られたら別にそこまでして要らないって思う

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:53 ID:LNt1q0RZ0.net]
家のゴミ袋どうする?
小さいのも買うしかないのか?

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:06:55 ID:eih46TyG0.net]
全然便利じゃない
これじゃ高いだけで使えない
そもそもコンビニって外出先で必要になった時
レジ袋はごみ袋になるから重宝してた
ただでさえ商品はスーパーより高いのに
その上ゴミの処分にまで困るとなったら
もう用はない

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:06:58 ID:9ZqCFKGb0.net]
>>438
おっしゃる通り
なんの根本解決にもなってない

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:16 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>491
そこは無言で黒いレジ袋に入れてくれるさ
生理用品買っても見えない袋にお入れしますか?以前に
袋入りますかと聞かれたことがない

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:20 ID:a3OPI+I30.net]
>>537
底辺オーナーの話じゃなくて本部がだろ

580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:23 ID:Z1cWfFqg0.net]
俺は逆に便利になったと思う。
今までは、買った品物のサイズに合わせた袋しか貰えなかったが、これからは、金を払えばサイズを選べて手に入るからな。

581 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:26 ID:mWJWyur00.net]
>>570


 スレのテーマにおいて、元も子もない話をするお前は真のバカ


 



582 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:07:32 ID:qayfLkDE0.net]
>>565
原価は知らんが100円ショップ行けば50枚入りで売ってるから2円くらいで買えるもの
3円が高いと思う人は自前のビニ袋買っておけってことだろうな

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:07:55 ID:ifc7jtZO0.net]
>>570
法律ではこのコンビニ共が渡すビニール袋は無料で良いとなっておるんだぞ

584 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:00 ID:4IiVCGht0.net]
高級スーパー行ってカード使おうとしたら
置いてくださいと言われた(・ω・)
手と手が触れ合うのが楽しみだったのに。

585 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:06 ID:Ji125ZEa0.net]
>>35
ボタンおしたくない。コロナがうつる

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:11 ID:VkHLfXa60.net]
武田さんがこんなの意味がないとか言ってなかったか

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:13 ID:eih46TyG0.net]
>>398
今後はコンビニ袋に入れずに捨てる人が増えるだろうね
むしろ、コンビニ袋がないから車内に置けないという理由で捨てる人も増えるだろうな

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:14 ID:prx4NCW70.net]
マイバッグとか不衛生だろ
汚い染みが付いたバッグ持ってきてる奴見たら、大丈夫かと思う
コロナ抜きでも

589 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:18.61 ID:t4dZceX50.net]
>>532
だからどのエリアの話よ?
東京住みだけど近所のスーパーでマイバッグ禁止してる店なんて1軒も無いよ
そもそもスーパーカゴさえコロナ対策でマイスーパーカゴを持ち込むヤツが急増してる状況だよ

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:19.48 ID:m8S+H1nN0.net]
>>554
袋の売り上げがゴミの処理費用として使われるからね
一袋しかゴミを出さない人と二袋以上ゴミを出す人で
負担額が変わるんである意味公平ではある。

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:27.99 ID:jLiO+aKv0.net]
マジで腹立つわ
袋3円ぐらいサービスしろやって話よ

腹立つからこれからコンビニ行く度にトイレに用事なくてもトイレ入って大のレバーで水流すわ
二回ぐらい流したら水道代3円ぐらいにはなるやろ
これでプラマイゼロや
めんどくさいがこうするしかない



592 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:08:36.05 ID:15ozextJ0.net]
>>503
車じゃないと梯子するのが面倒になるね
他店の袋が購入済みの目印だったのに

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:36.09 ID:RK39/KN10.net]
袋は必要
過剰包装を何とかして

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:51.75 ID:KrMsDxjX0.net]
3円くらいって言ってる奴は問題の本質が理解できてない

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:53.55 ID:CoZyizAw0.net]
スーパーは割引があるから3円ぐらいって思うけど
コンビニは定価だから割引商品を増やせよ

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:56.35 ID:4pTN6VIP0.net]
サンプラザは6月から有料化しとるで。

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:08:58.36 ID:fJUXaUsb0.net]
うまい棒1本でも袋つけてくれるの?

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:15.34 ID:tp3syFso0.net]
意味あるのか?袋に入れる必要がある品数買った客のほとんどが、その追加料金払ってレジ袋に購入品詰めてもらうことになると思うが

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:33.87 ID:Pcowaj1I0.net]
ああ 軽減税率も終わりだった
残業で遅くなったら スーパー開いてないし
自炊派はムズい世の中になったな

600 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:36.65 ID:JsEpvzkY0.net]
変な客減るだろうし一石二丁だな

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:41.39 ID:5Pe4RVsv0.net]
>>1
まず過剰包装を無くせ。
特にお菓子の過剰包装が酷い。過剰包装で嵩増しをして内容量が減っているくらいだしな。
過剰包装で嵩増しのためにコストを割くくらいなら、ンなモン撤廃して1gでも多くしろよ。

現状ファミリーサイズでも量が減り過ぎて食べ切りサイズ化してきてるのに個別とかアホらしい。

こういうのは第三者が過剰包装ランキングとか作れば効果ありそう。
森永の小枝とかグリコポッキー、ロッテのトッポのパーティサイズ、オメーらはダメだ!
パーティサイズの方が割高とかおかしいだろ?お菓子なだけに?
特にトッポ、場合により単価倍以上とかふざけてるの?



602 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:09:42.49 ID:4bYs41Li0.net]
>>511
よく行く業務スーパーも7/1からレジ袋有料と張り紙してる
隣の市の業務スーパーはずっと前から有料だった。

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:44.27 ID:3HY++jEh0.net]
金払えばもらえるんだからコンビニエンスだろ

604 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:09:59.79 ID:HfzKR7ox0.net]
環境破壊が理由なんだよね?何で廃止にしない?
お金出して買った袋は海に捨てていいの?

605 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:01.06 ID:l8i7bsL10.net]
捨てられるプラスチック製品でレジ袋がどの程度の割合なんだ?
レジ袋減らしたぐらいで効果あるのか?

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:10:04.03 ID:BE5vxAz90.net]
>>7
まさに昨日そうだった。

で、適当な袋持ってたから、
商品だけ受け取って帰った。

べつにそれでいいやんと思った。

607 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:12 ID:bAEEFwUx0.net]
>>548
個人店さん「これね」、逆にレジ袋ごときで窮地になってるコンビニさんって弱すぎる・・・って思う。

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:12 ID:qayfLkDE0.net]
>>503
他店商品持ち込みに厳しいオーケーストアには行けなくなりそうだな

609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:10:12 ID:cKnA113L0.net]
>>587
袋だけが捨てられてるわけじゃないのは、見ればわかるだろうになw
袋の中身は見えないので存在しないことになってるんだろうか、ボンクラ頭の中ではw

610 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:15 ID:4g/xizy80.net]
>>574
そんくらい手でもてるだろw
別に減ってもコンビニ以外は困らないからいいが

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:21 ID:eih46TyG0.net]
>>532
言ってる意味が分からない
なぜマイバックでコロナ感染リスクが増えるのか



612 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:25 ID:knQn6Srn0.net]
>>583
そんなのあったか?
ソースは?

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:10:35 ID:DNsXT4JE0.net]
>>319
裏拳で押せ

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:39 ID:uyC58loa0.net]
スーパーとかのサイズでバイオマス25%入れれば3円くらいになるで
レジ袋業者のワイ、有料化で大ピンチ

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:10:45 ID:4IiVCGht0.net]
>>591
袋もみんな大を選びそうだね
同じ値段だし
コンビニは小さい袋にするクセがある

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:02 ID:6khHOr550.net]
>>498
まずコンビニのレジ袋が有料になるから客が袋詰めしないといけない
なんて話は無いけど。
(数円加算されるというだけで)

マイバッグを使った場合と混同してない?

617 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:06 ID:lhyBYbAZ0.net]
買い物目的で出掛けるスーパーは、買い物袋持って出るけど、コンビニはちょっと気づいて、立ち寄ることが多いのに買い物袋なんて持ってないよ。
これは、頂けない。

618 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:10 ID:O0Pk13fc0.net]
>>573
だから詰め替える場所がないんだって
現状マイバックに詰め替えれないだろ、どこで詰め替えるんだって文句いってるんだよ。

あたまわるいの?

619 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:29.37 ID:hrfe8MmT0.net]
>>602
ウチの前の業スーも隣りの食品スーパーも
何も言わずにレジ袋入れてくれたけど7月から有料だわ
いろいろ鬱

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:33.93 ID:S5KPUiW10.net]
>>56
これまでレジ袋無料でやってきた店は消毒してあるか不明なマイバッグを持ち込まれるより安心安全なレジ袋無料配布でいきたいというのはありそう
この時期に法律を変えてまでしてレジ袋無料配布を一律禁止するというのは見直したほうがいいよね

621 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:34.52 ID:VZ7WbaHo0.net]
政府が商売に口出しすると大抵おかしいことになる
スマホ業界も変なことになったし



622 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:37.11 ID:eih46TyG0.net]
>>547
それな

623 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:43.51 ID:a9mo6HBo0.net]
10倍は金取ってもいいくらい
口だけは大きい貧乏人はマイバッグ用意すればいい

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:11:59.92 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>556
何回も使い倒したレジ袋持ってこられたら店員さんも
汚い〜触りたくない〜という心の叫びを隠して
笑顔で詰めるのだろうな

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:13.81 ID:Z78YFgP70.net]
本来は金を払って買うべきものだし
仕方あるまいよ

626 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:12:15.62 ID:to9GQl6a0.net]
この前買い物カゴじゃなく、持参したバッグに直接商品を入れてるババアがいたけど万引き増えそう

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:27.82 ID:HfzKR7ox0.net]
>>598
まいばすけっとがすでにそうだけど、袋買わない人はエコバッグを店員に渡して詰めてもらってる。
それかお会計後そこでモタモタ自分で詰めるから時間がすごくかかる。スペース無いし。

628 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:12:37.63 ID:keDdfS0+0.net]
レジ横にあるホットスナックのついで買いなくなるだろうなw

629 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:12:39.86 ID:JsEpvzkY0.net]
>>610
ここでわーわーいってるのには
なんか日常生活品を網羅するレベルでコンビニ利用してるって体のがいるよな
そんなのほとんど見たことないしそれこそコンビニじゃないわ

630 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:46.21 ID:mWJWyur00.net]
>>602



  無意味なレスするな、スッカラカンのレジ袋頭

   商品差額があることの主張だ、マヌケ !!
 

 

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:12:55.46 ID:xq4WWVyT0.net]
レジ袋で環境問題に取りくむ?( ´,_ゝ`)プッ
バカジャネーノ?コイツラwww



632 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:12 ID:MTJEsWJB0.net]
あの袋に入れてゴミ捨ててたけど
あれがなければ汁とかべったりついて掃除する人大変そう

633 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:20 ID:bAEEFwUx0.net]
>>571
あれ、知らなかった?金出して初めてコンビニエンスなんだよw
便利になりたいやつが袋を買えばいいだけ。公平な選択制じゃん。

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:20 ID:40rDN0t40.net]
コーナンとかダイソーはどうなるんだろう。よく行くからなぁ。

635 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:27 ID:5356qxCD0.net]
>>527
コンビニ袋はガソリンや軽油を精製すると同時にできるカスからできているので石油がいらなくなる訳ではないよ

636 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:27 ID:qC55Ogl00.net]
>>573
そう
これに文句言ってる人は根本的に生活を見直したほうがいい

637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:30 ID:16IoZ/xK0.net]
>>565
マジレスすっと雑誌入るくらいの大きさで2円とかだよ
コンビニの一番大きいやつとかだと厚みもあるし2円超えてくる筈
ペットボトル1本位しか入らんやつなら2円切るだろうけどね

638 名前:GODハヤシ王ケンジ [2020/06/05(金) 10:13:45 ID:/+WoXkuf0.net]
あま〜いカフェオレドリンクとタバコを毎日買ってるがいちいちそれだけ袋詰めて入れてるのを見てるとなんだかな、袋いらないって言うのもめんどくさいっちゃ

639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:46 ID:7SpZ7g/i0.net]
ほぼ定価のコンビニ多用してる層は
レジ袋代なんて気にするわけがない

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:50 ID:/wLIjHnp0.net]
袋売ってくれるんだからコンビニエンスではあるよ

ただ、環境を考えるなら弁当の上げ底容器をなんとかしろ
平たく作るよりプラ使ってるだろ

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:13:54 ID:mocUBDF10.net]
客「ビニール袋だけください」
店員「3円になります」

5円チョコより安い買い物ができる!



642 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:54 ID:WCwyaCtA0.net]
マックは環境に優しい素材使って、無料配布継続するらしいけどな
コンビニ各社もそうしろよ

643 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:13:57 ID:9acuIWUz0.net]
コンドーム…ナプキン…エロ本…

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:14:02 ID:XnSH6Hzk0.net]
有料にしようが袋貰うやつは2.3円払って貰うしそのままポイ捨てするよ。だからやっても大した効果なし

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:14:20 ID:EttC2YdW0.net]
タダで付いて来る方がおかしかったんだけどな

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:14:20 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>616
有料ならマイバッグ持ってく奴も当然出そうだけども…コンビニに限ってはあんまりなさそうだよな
「買い物行くぞー」とマイバッグ持って買い物行くならコンビニに行かないでスーパー行くわ

まぁつまりは有料にしても袋ゴミは減らないって事になる

647 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:33 ID:sWj1M8030.net]
3円なら100回買っても300円だろ
どんだけケチくせえんだよ

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:33 ID:Kv4Vh4F20.net]
>>605
ほとんどない
やり玉にあげられたストローですら0.数%レベル
ただのアピールのために不便を強いられてるけど世界的な流れだからしかたない

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:50 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>563
そういう時は
「じ!じぶんでつめまふ!触らないで!」
詰め詰めでよし

なんだこの客商品触ってるのにお潔癖さんですねーと冷たい視線が注がれる

650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:54 ID:Co763duu0.net]
温めた熱々の弁当も素手で持ち帰る

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:14:54 ID:hrfe8MmT0.net]
>>632
生ゴミの臭いの問題もあるしな
有料化されてもいるんだよ。レジ袋



652 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:08 ID:tP5IsQgV0.net]
紙の袋になるなら5円出してもいいぞ
有料化なら紙
弁当の容器も紙化しろ

653 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:15:08 ID:HfzKR7ox0.net]
>>611
すぐ捨てられないからじゃない?エコバッグをすぐ洗濯する?

654 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:21 ID:qraxLii30.net]
浜辺で風に飛ばされているレジ袋を見ることがあるけど
大抵はコンビニのレジ袋だからな
そうせ昼休みの高校生とか若いやつがコンビニでサンドイッチと飲みものを買って
海を見ながら軽く食事をとるのはいいが、そのままレジ袋を放置して風に飛ばされたのだろう
ああいう風景を見ると、コンビニのレジ袋は廃止したほうがいいと思うわ

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:24 ID:9acuIWUz0.net]
>>647
金額よりも勝負けでは?

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:15:28 ID:LoR4+pzc0.net]
>>532
それマイバッグ禁止じゃなくて
店員がマイバッグへ詰めてくれるサービス中止だろ

657 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:40 ID:Pm/OS2Ke0.net]
キャッシュレス化進めたい為に1円玉でめんどくささを煽る作戦ですね

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:15:56 ID:9ZqCFKGb0.net]
今までだって レジ袋のコストは商品に載っていたのだから商品の値段を据え置いたまま希望者にレジ袋を有料で販売するというのは 少し理屈がおかしい
公平を謳うならば 商品の価格をレジ袋文差し引いた上で希望者に再転嫁するべきと

659 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:15:58 ID:xq4WWVyT0.net]
海洋に流れ出るマイクロプラスチック等で影響あるのは
人工芝だったりするのを知らねえんだろうなw
意識高い系の知恵遅れたちはwww

660 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:04 ID:JkPgJLtu0.net]
袋が無料どうこうではなく、いちいち袋のこと聞かれるのがめんどくさいよね
スーパーもだけど

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:11 ID:bAEEFwUx0.net]
つかお前らどんだけコンビニ使ってんだw まさに便利思考が集まる店だw



662 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:12 ID:Lixheq0C0.net]
てか安すぎなんだよ有料でも普通に買うだろ
アメリカみたいに1枚50〜100円にしないと効果ないわ

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:16:13 ID:Z1cWfFqg0.net]
>>641
釣りや畑に行く時に便利だよ。
行きがてら、コンビニで袋を調達できる。

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:16:23 ID:Y+oBaxzC0.net]
結局
マイバッグは普及せず
ビニール袋の消費量は減らないということだよね

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:47.21 ID:w7lvkhE+0.net]
>>7
うんだからミニストップには行かない

666 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:51.34 ID:4bYs41Li0.net]
>>566
イオンの惣菜入れる薄っぺらなプラケースに魚の煮物を入れると
レジ袋でもマイバッグでも入れると煮汁がこぼれて濡れる。
濡れた袋は再利用できない。
自分で密閉容器もって買いに行ったときは
容器分値引きしてくれ

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:16:59.83 ID:f19pbXps0.net]
ゴミ袋で必要だからなくさないで欲しい

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:01.16 ID:kMlbMMhB0.net]
これ商品多くても「3円の袋に入れろ!」って老害多そう

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:04.18 ID:hrfe8MmT0.net]
>>660
それよね
コンビニなんてよっぽど小さい小物1つでもないかぎり
今までなら黙ってレジ袋入れてくれたもんな

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:28.63 ID:OnjiFjRV0.net]
コンビニにマイバックはないわなw
なら、安売りしてるスーパーに行く。

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:34.12 ID:EBY7TBxv0.net]
スーパー等で昔から有料だったから今さらとしか思えないな



672 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:37.29 ID:0gY/syhx0.net]
正直適度なサイズの袋欲しさにコンビニ使うことあるから
袋だけ買うとかさせてくれるかな?

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:37.66 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>597
シールペタリ

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:45.50 ID:c57/Gtk20.net]
会社でさあ
白い紙袋使ってたから経費削減で昔ながらの茶色い神袋にしてはどうでしょう?って提案したのさ。
そしたら、ブランドイメージが悪くなるから却下されたのね。
何年か後に、我が社は環境に配慮のため(経費削減もある)再生紙を利用してます(キリッ)。ってことで茶紙を使い出したのさ。
したっけ、イメージ向上と経費削減でかなりの利益をもたらしたのね。
そのプロジェクト進めたやつは昇進とボーナスガッツリ受け取ったって話よ。
おいおい、人のアイデアパクっといてこっちには何にもなしかよって。
心の中で訴えたわ。

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:17:53 ID:+Jl6buE30.net]
>>26
金払うなら小さい袋に入れたら
文句言うぞ

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:17:57 ID:w7lvkhE+0.net]
>>659
やってる感出したいだけだから
こども大臣も経産省も

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:18:01 ID:XFwDloO60.net]
有料化じゃなくて ●●円以上購入の人で袋無しの人に3円割引とかだったら反感買わないしエコ促進にもなるし 
それくらい負担して売上増加させた方がいいのに、一律大手3社はバカだなぁ

俺が経営者だったら他の2社出し抜いてその対応して客とるわwww

678 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:23 ID:A/EUZFNM0.net]
>>663
エサとかって、袋に入れていかんの?

679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:34 ID:4lSTAbC00.net]
コンビニなんて値段気にしないような層が使ってるイメージで
そこまで効果あると思えないと思ったが
文句多いの見ると効果ありそうだなw
コンビニにマイバッグとかないし、単に袋買うだけかと思ってたわ

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:46 ID:xq4WWVyT0.net]
低下のコンビニでモノ買うのは外回りの社会人か底辺のバカしかいないw
アホほどコンビニで大量にモノ買うからな
つまり金銭感覚がおかしいやつらw

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:18:49 ID:QS3Y9vB40.net]
>>611
今は殆どの店が店員のマイバッグへの詰め入れが禁止されてるね
店員への感染予防だよ
いつ洗われたかもわからないどういう保管のされ方したかわからないマイバッグは危険ってこと



682 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:05 ID:/krVxBVr0.net]
>>487
なるべく使わせない事が目的だから

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:16 ID:bAEEFwUx0.net]
>>662
時間の問題。あとは値段だけあげればいいw

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:27 ID:16IoZ/xK0.net]
>>674
根回しが足んねえよwww

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:29 ID:w0hl1OhF0.net]
>>426
だったら自分で持っていけばいいんじゃね?

686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:29 ID:Z1cWfFqg0.net]
>>1
ポイ捨てされる物が「袋」に限定するからそうなる。
一番多くポイ捨てされているゴミは、タバコの吸殻だ。

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:35 ID:sHn2a9XI0.net]
>>611
布の袋にウイルスが付着すると消えるのに4日掛かると云われている
それをあちこち持ち歩きウイルスをかくさんさせたとも云われている
アメリカではエコバック禁止になっている地域もある程だよ

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:37 ID:JsEpvzkY0.net]
>>669
そんな細かいこと気にしてて
そんな書き込みしてることがめんどくさくないのが不思議だわ
普通の人は後者のほうが面倒だと思うよ

689 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:39 ID:3iFSnw4X0.net]
>>17
でも100円の商品をいちいち袋に入れなくていいよと思いながら見てる

690 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:41 ID:a+Yh4Kp00.net]
サッカー台置いてくれって要望出すかな

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:48 ID:nhAeJNgc0.net]
大量に買い物したら袋何枚になるかわからんから詰め終わるまで会計出来ないってこと?



692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:19:54 ID:HfzKR7ox0.net]
スーパーの無料のビニール袋を馬鹿みたいに使うようになった。エコバッグの中濡れるの嫌だし

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:19:56 ID:NYUh0yW60.net]
コンビニ商品の値段が割高なのはスーパーで出来ないサービスあるからだろ
レジ袋もそれに含まれてる認識なんだがなー

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:00 ID:Z1cWfFqg0.net]
と、テキトー言ってみる。

695 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:02 ID:jEwqo0Uh0.net]
中国が汚染してるのに海洋汚染してない国がやっても意味ないよ

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:05 ID:9Op7oWG60.net]
見栄えのためにマイバック買う奴のほうが馬鹿だぞ
1000円の買ったら333回分だ
100均のマイバックくらいなら許される

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:06 ID:MUga6km80.net]
>>647
鬱陶しいって話だよ

698 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:11 ID:u6njrzyG0.net]
袋代込みみたいな値段なのに。

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:12 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>653
細かいこといったらきりないけど
このコロナの中買い物に行って帰ってきたら
手洗いはするけど
服全部着替えて買ってきたもの全部洗ってとか
そんなこと全くしないわ

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:14 ID:15ozextJ0.net]
小売業で働いている人はマイバックは嫌がっている人が多い
理由は色々だけど、万引きが増えるのが1番辛いのだと
現場の人の事を考えて政府は方針を変えてあげて欲しい

個人的には買い物は自動車だし通販利用だから大して困らないけど
強いて言うならメンドクサーくらい

701 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:17 ID:mXR75i8l0.net]
気持ちとしてはレジ袋も出して欲しいが、だめならスーパーの袋詰め台にあるような
薄いシンク袋の大小くらいは置いておけと思う。結局売り上げが落ちるだけになるよ。



702 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:21 ID:gIfhY1Io0.net]
俺はずっと昔から以前もらった袋持参して箸スプーンも断ってた
本当に袋箸スプーンが要るのは外周りで土木工事か営業する人くらいだろう

703 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:26 ID:/g14SiBV0.net]
環境凶のキチガイのせいで世界が病んでいく

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:28 ID:LoR4+pzc0.net]
>>677
それだと法律違反なのよこれ

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:33 ID:qraxLii30.net]
>>674
世間よりも半歩進んでいる者が評価されるが
世間よりも2歩先を進んでいるのはただの変人とされる

706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:36 ID:hrfe8MmT0.net]
>>688
いくら世界の風潮であっても
間違った正義は正さないといけない

707 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:20:54.53 ID:5oBeZjCT0.net]
「袋要りますか」
「はい」
「有料ですがよろしいですか」
「はい」

なんていらんやり取りが増えるの容易に想像つくのが
コンビニエンスじゃないな

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:20:59.35 ID:r0Rx24je0.net]
俺の玉袋は使い道ないけどな

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:01.69 ID:0IRV4kOs0.net]
>>1
これからでかいポケットがついてる服が流行りだす

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:02.89 ID:40rDN0t40.net]
もうコピーと切手と振込だけにするわ。

711 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:05.86 ID:D4s6U3i30.net]
自分では自分の首を締めるの典型



712 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:06.03 ID:Pcowaj1I0.net]
外おきのゴミ箱 取り去るコンビニ大杉
家庭ゴミが増える
ゴキブリ増えるぞ
清掃局 大変

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:08.17 ID:WPsxqFba0.net]
>>643
おじさん、もうエロ本はコンビニには置いてないよ

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:08.11 ID:f19pbXps0.net]
一人暮らしで、あんなでかいゴミ袋はいらん
長期になったら異臭してきそうだし
スーパーのゴミ袋が丁度いい大きさなんだよ

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:11.59 ID:A/EUZFNM0.net]
>>687
洋服はいいのか?

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:15.63 ID:bBmxAwfq0.net]
これマイバックの場合自分で入れる場所ないけど
マイバック店員に預けて入れてもらうの?
それともレジで店員がピッてやったはしから自分で入れるの?

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:21:30.84 ID:IIRV+Ct50.net]
>>686
口に咥える物だから怖いな
どうしてテレビは訴えかけないのだろう?

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:31.76 ID:9Op7oWG60.net]
コンビニで買うのこと時代が情弱
全部定価+プライベートブランドのぼったくり価格

719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:21:53.52 ID:CXsQWbJk0.net]
3円ぽっちケチるくらいの低所得者層ほどビニール袋ポイ捨てするからわりといいかもしれん

720 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:02.69 ID:5qjnwuaY0.net]
高いし 無駄買いの元だから行かないようにしてるけど
紙袋で作れないの? コンビニで袋にお金取るなら余計行かないよ

721 名前:猫王 [2020/06/05(金) 10:22:11.96 ID:tl3m+j910.net]
>>1
ポイ捨てしてるのはシナチョンとか
白豚共なのに何故こんな無意味な法案通したんすかね???
まともな頭してないんすか?



722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:15.03 ID:HfzKR7ox0.net]
>>689
いらないですって言わないの?

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:21.27 ID:KWr8kWXL0.net]
>>50
ほんと都心はゴミ箱なくて困る

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:24.89 ID:t4dZceX50.net]
>>623
個人的にはレジ袋50円でもコンビニ利用するわ

そもそもコンビニは定価販売でどの商品もスーパーより十数円から数十円高い
今さらたったの数円高くなるからってどうってことない

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:26.64 ID:si4+7v4T0.net]
>>707
『有料レジ袋は要りますか?』だったよ

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:38.80 ID:QE/NvYR10.net]
会計済ませてからカンガルーみたいにむき出しで抱えて
雑誌コーナーをチェックしてから帰るわ
店員は仕事増えて大変だと思うけど

727 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:39.44 ID:qraxLii30.net]
理想的なのはプラスチックバックは全面禁止して
紙袋を普及させることだけど
製造コストが全然違うんだろうな

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:42.12 ID:4bYs41Li0.net]
>>556
おれはイオンがレジ袋有料にしてから業スーのレジ袋をイオンやMaxValue、
朝鮮総聯ビルをイオンの代わりに競売で落札した山陽マルナカへ持参してるわ

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:47.60 ID:A5wWWyrP0.net]
>>1
ポイ捨てされてるレジ袋なんて見た事ないわ
みな再利用してごみ収集されてるわ

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:22:55 ID:c57/Gtk20.net]
ふくろはいりますか?
箸はいりますか?
は訊いてきてもいいが、
レシートは?って訊いてくるな
レシートにはポイントだの商品の内訳だの店舗情報だの記載されてるし客に渡すのがデフォだろ
そのくせクレーム入れたらレシートお持ちでないと対応致しかねますとかほざくだろ
いるいらないはこっちで判断するからとりあえず黙って渡せ

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:57 ID:Z78YFgP70.net]
>>677
それNGって明言されてるので
バカなのは大手3社じゃなくてお国なんだよなあ



732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:22:58 ID:VK6WXdN00.net]
T カードのようなコンビニで使えるポイントカードにあらかじめ私はレジ袋が必要ですという情報を埋め込んでおいてくれないかな
いちいち袋お願いしますとか袋入りませんとかいうのが面倒だ

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:00 ID:r1kcFCBT0.net]
マイバッグ持ち込む奴が増えそうで嫌だ
汚い

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:05 ID:FFDQEUWU0.net]
1円持続のコンビニが勝つる 消費者心理は侮れない

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:23:19 ID:l8i7bsL10.net]
結局、金を出せば買えるようじゃたかが知れてる
完全に世の中からレジ袋を無くせば製造過程で出るロスも含めて相当な量になるんだろうけど、それは無理な話だし

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:31 ID:HfzKR7ox0.net]
>>699
本当はした方がいいんだけどね。あと素材の問題もあると思う

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:40 ID:9Op7oWG60.net]
いまどきコンビニで働く奴は哀れすぎる
あんなに低賃金で覚えることたくさんで重労働なのに

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:23:49.28 ID:mXR75i8l0.net]
>>691
広くないから袋詰め台がないコンビニの店員がマイバッグに詰めるのだろうか?そこで
詰まったら3密じゃね?効率こそ命なのに。

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:23:53.13 ID:Rs7oR5Wr0.net]
レジ袋の持ち手を無くしてしまえば有料化対象外やでw

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:23:57.06 ID:A/EUZFNM0.net]
>>730
同意ww
レシートはとりあえず渡せやって思うw

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:03.98 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>701
ある店なんかサッカー台の薄いビニール袋 
肉の汁漏れ防止に入れるやつ
あれまで有料にすると書いてあった
徹底しているというより 拝金主義だと思った



742 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:07.72 ID:c57/Gtk20.net]
Tカードとマイバッグが混ざって
Tバックはお持ちですか?って女店員に言われたい

743 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:10.40 ID:icxHKm0R0.net]
キモオタや引きこもりのコミュ障害は
袋を下さいというのが煩わしい。サイズ指定など以ての外
スーパーでお母さんくらいの年齢のおばちゃん店員だけには心許せる
そんな心の声

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:15.24 ID:LH0+fB8J0.net]
今さら3円惜しむならコンビニで買い物するなよ。同じ物、スーパーなら数十円は安いだろ?

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:21.53 ID:/g14SiBV0.net]
無意味な年齢確認もやめろ、キチガイ安倍政権のアホどものせいで国が腐ってきた

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:26.28 ID:A5wWWyrP0.net]
もう段ボール箱持ってコンビニ行くわ
詰めんのめんどくさいし

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:24:39 ID:hrfe8MmT0.net]
>>723
日本は分別収集だから
アメリカのようにそこらじゅうにゴミ箱設置するのは難しいんだよね
駅にあるように3種類ぐらいゴミ箱置いておかないといけないから場所的にも

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:44 ID:FjszdYlj0.net]
スーパーなんてとっくに有料化しとるぞ
そんな些細なことよりセルフレジを客に強制するのをやめろ

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:50 ID:qraxLii30.net]
>>729
よく海辺で風に飛ばされてヒラヒラしている
レジ袋を見るけど、お前は見たことないの?

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:24:59 ID:gL1ahNF30.net]
>>47
>都会の友達の所に遊びに行って
>コンビニに徒歩で行ったのには笑った。

>いい思い出だった。

良かったなw

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:02 ID:5Pe4RVsv0.net]
>>412
その2国もだけど、特に中国とフィリピン、インドネシアなどの東南アジアが酷い。
河川に屋台などのビニール袋をポイ捨てするから、それが海まで流れて汚染してる。
あと先進国もプラゴミをこういう国に押し付けるな。
プラゴミに医療廃棄物混ぜたニッソーやカナダがリサイクルできないプラを混ぜるとかクソみたいな事するな。
これをネタに言い訳して法整備や対策が遅れるのも嫌だろ。



752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:13 ID:A/EUZFNM0.net]
>>745
あれは店側の自衛手段だろ

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:14 ID:Z78YFgP70.net]
>>739
持ち手の解釈次第でいろいろできそうだよな
脱法ビニールの開発が待たれる

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:17 ID:bAEEFwUx0.net]
安心しろ。人間はそのうち慣れるw

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:22 ID:/rVxIV+M0.net]
せやからいうたろ

コンビニ利用したら負け

って

756 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:24 ID:iH3glvJi0.net]
>>730
レシートはコンビニ的には本当は渡さないといけないもの
レシート要りますかって聞くのは窓口の一店員の勝手な判断
おそらく多くの人がその場で棄てるから勝手に言う癖がついたのだろうが店長が新人に教育すべきなんだよな

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:34 ID:f19pbXps0.net]
なんか自然に帰るポリ袋ってなかったか?あれでいいじゃん
ないと困るんだよ 3円くらい払うからなくすなよ

758 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:42 ID:xgz8uA7V0.net]
マイバッグこそ禁止すべきだ。
コロナの時代に、毎日洗ったり消毒とかしてない、中には何日も前についた肉の汁が染みたマイバッグを食品売り場に持ち込ませるなんて愚策の極み。
できないだろうけど、マイバッグの菌量検査してみろ。
卒倒するくらい不潔やろ?
マイバッグは下手したら不潔極まりない菌だらけのものをレジの店員さんにも触らせるわけ。
この前、スーパーで私の前でレジにいたおばさんのマイバッグは染みだらけで腐敗臭がし、店員がカゴにセットしたら中は玉ねぎの皮だらけだった。マイバッグを絶対禁止させろ。

759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:44 ID:VK6WXdN00.net]
>>677
国が音頭とって一律にやらせた、と言うのが実際のところだろ

コンビニ会社側だって レジ袋内のコスト別にもらえるのは賛成でしかない。 ただ問題は自分のところだけ有料化すると客が流れてしまうこと。

だったら国が音頭とって一斉にやらせてよということになるだろう

760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:46 ID:Dha+3wnN0.net]
他国と違って日本はリサイクルなり焼却なりきちんとできている方なんだけどね
焼却炉が古すぎて埋めるしかない国や そもそもゴミの処理がいい加減で川に捨てまくる後進国とは違う

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:25:54 ID:pZxSKGGE0.net]
ポイ捨て増加が社会問題になるやろな
ゴミ袋があれば鞄の中につっこめるゴミも、そのままじゃためらうし



762 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:25:57 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>720
コンビニが猛反対すると思ってたよな
ただでさえコンビニで買うくらいならスーパー、って状況を普通に促進しそうなんだが

袋代なんて他の商品に上乗せしてて別に金銭的に問題あったわけでもないだろうに

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:02 ID:sM8yv+3o0.net]
>>1
今の政権に成ってから何一つ便利に成った事は無い

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:05 ID:NYUh0yW60.net]
他はともかく弁当もレジ袋代とるの?
おでんも?肉まん3つ買っても?
その辺はエコバッグは無理だろ

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:12 ID:bKE6rw4K0.net]
そもそもコンビニでなんて定価で無駄な支出になるので、
雑誌以外の買い物をする事はない。

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:13 ID:HfzKR7ox0.net]
>>714
安いの探せば45リットル袋4〜5円。満タンにしないで捨てれば良くないか?

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:14 ID:hfjsklJc0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【丸パクリ/自動走行Car】


*サンフランシスコの企業である
【Robomart】が
私の構想を丸パクリしました

--

*その特徴は、WIFIを使った
AI(電子飛翔体)を使った、ラジコン操作である

==

※お台場フジテレビ
トヨタ、セブンイレブン、Amazon、Googleと
共喰い状況である

dg2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1268714797144522752
(deleted an unsolicited ad)

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:17 ID:xCqFwiUX0.net]
コンビニ使う人間が細かいこと気にすんなよ

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:21 ID:GQag4zuC0.net]
定価販売なのにどこにも吸収できないよね

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:26 ID:FjszdYlj0.net]
スーパーと言えどもセルフレジを客に強制するのは一線を越えてるだろ

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:33 ID:kCkhlhgR0.net]
店員の仕事がまた増えるぞ



772 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:38 ID:mU+RpSjY0.net]
>>731
ホント最近、日本の劣化が激しいが
上に行くほどバカなんだよなあ。

773 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:42 ID:Soa3i6uI0.net]
>>6
環境問題のせいにするのがイラつく
政府もグルになってるし

有料にしてもコンビニ会社が儲かるだけでごみ袋削減には寄与しないと思う

実際皆金払うと思って袋詰め用のサッカー台とか用意しないし

ホットコーナーの持ち帰りや弁当袋が優良なのか無料なのかはっきり明示してないのも糞

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:26:42 ID:xgz8uA7V0.net]
>>746
ええなそれ

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:45 ID:76uTIe8x0.net]
というか、レジ袋はサービスしませんでいいわけだろ
商品の棚に並べとけばいいだけのことをなんで価格固定で半強制的に売りつけるんだよ

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:26:56 ID:A/EUZFNM0.net]
>>764
肉まんなら、胸に1個づついれて、残り1個を手で持って帰るw

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:01.35 ID:XaPRY31S0.net]
袋いらなきゃ1円値引きにすればいいじゃん
3円もしないし

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:27:09.41 ID:HfzKR7ox0.net]
>>716
ピッてやっただけじゃ万引きだねw

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:27:16.16 ID:Z78YFgP70.net]
>>762
実際反対してたから
スーパーで有料が普通になる中でも
フツーにつけてたんやない?

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:16.41 ID:mXR75i8l0.net]
>>726
これからはアイスと肉まんは同時に買えなくなる。コンビニが困るだけだよ。そのために
チキンも中華まんもレジ横にあるのだから。

781 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:31.64 ID:/g14SiBV0.net]
セルフレジ最後にビール通したら全部拒否された、時間返せ、店に青葉してやろうかと思うレベルに糞



782 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:32.83 ID:/fjZNSu+0.net]
しまむらはレジ袋を植物由来のバイオプラというのにするから今後も無料らしいけど
コンビニもそうすればいいのに

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:36.28 ID:GajSXOBn0.net]
24時間営業をやめる時点でコンビニエンスじゃないよ
不便なコンビニ

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:27:37.96 ID:r1kcFCBT0.net]
勝手に決めるな

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:27:41.48 ID:Xgpk0I910.net]
袋いらないです!って言うの遅れてペットボトル1本だけ他のものと袋別にされたりする
袋いらないんだよな!

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:27:41.56 ID:HHGRjvqB0.net]
マイバッグは菌やウイルスだらけなんだよ!
人から人へ…
やめてくれ!

787 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:41.75 ID:M5v16Nxp0.net]
いちいち聞いてくるのがうっとおしい

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:45.30 ID:t4dZceX50.net]
>>762
たった数円のことで
コンビニからスーパーヘなんて起きるわけないだろ
スーパーもレジ袋有料なんだから

789 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:46.67 ID:FjszdYlj0.net]
>>768
5円のレジ袋以上にコンビニなんて高いからな
下らんことで騒ぐやつはやはり計算ができないんだろ

790 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:49.53 ID:EakxrTo+0.net]
うっせーなコンビニエンスの対価だよ
黙って三円払え

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:54.94 ID:bAEEFwUx0.net]
>>756
だって聞かないと、裁判で勝てないじゃん。
言わばアリバイ作りだよ。



792 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:56.13 ID:sGPu7WF80.net]
客がというより店員側がめんどくせえからな
マジでやめたほうがいい

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:27:56.73 ID:diNucujf0.net]
>>712
それでコンビニゴミが街中にポイ捨てされるようになって日本が汚くなった
大手コンビニ4社は国内の清掃に金を出せ

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:27:58.58 ID:WcyWVZOq0.net]
個別に取らずに価格均等して上乗せしとけばいいだろ

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:00.80 ID:+teUM/ce0.net]
>>764
不衛生だが、マイバックだろうな。
私は両手で持って帰れないものは諦めた。
その辺は買えなくなる。

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:28:01.44 ID:y3xLCj0C0.net]
寿司桶のビニールみたいな風呂敷でまとめて縛ればいいのか

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:28:03.60 ID:RmoSHEh/0.net]
「レジ袋下さい」と言うのがイヤで
スーパーをさけてコンビニに行っていた人はそれなりにいそう

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:06.69 ID:qC55Ogl00.net]
>>661
色々文句言いながらも使ってるからな
今後も変わらずみんな使ってると思うよ

799 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:11.22 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>769
自社ブランド製品出してるよね
そこにいくらでも載せられるよ

800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:28:14.19 ID:bKJBEnwU0.net]
>>730
あれ社会通念として領収書も兼ねてるわけだからトラブル避けるんだったら何も考えずに渡したほうがいいよね

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:28:15.32 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>716
私の場合は、会計が始まる前にマイバックに入れてもらえるか聞いて
店員さんが受け取りレジ通したものからマイバックに入れてくれたよ



802 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:24 ID:xgz8uA7V0.net]
>>764
コンビニには整理用品用の紙袋がある
紙袋に入れてもらいなはい

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:26 ID:/fjZNSu+0.net]
ちなみにバイオプラのしまむらの袋、今までのプラ製の袋となんら変わりない

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:45 ID:FjszdYlj0.net]
金が勘定ができない貧乏人ほどコンビニに依存する

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:28:46 ID:Soa3i6uI0.net]
おでんの容器も有料にしないとだめだよね
弁当のプラ容器はまあ価格に含まれているか

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:51 ID:mGsCSKtX0.net]
>>573,636
「○○カードお持ちですか?」
「お箸お付けしますか?」
「何本お付けしますか?」
「暖めますか?」
「袋要りますか?」
「袋○円になりますがよろしいですか?」

どんだけ問答繰り返させるんだよ

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:28:56 ID:gcgzVwvc0.net]
レジ袋になる帽子や服とか考えたら売れる時代到来www

808 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:28:57 ID:Cc0oOiOm0.net]
結局レジ袋が有料化したところで弁当箱や菓子パンみたいなプラゴミが減るわけじゃ無いんだよな
逆にゴミが纏められてた袋がなくなる事で環境が悪化する

809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:29:06 ID:QE/NvYR10.net]
クルマには平和堂のかごを積んでるからクルマで寄るときはそれを使う

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:29:07 ID:HfzKR7ox0.net]
>>730
レシートは?
待ってるの見えませんか?って思う

811 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:15 ID:mXR75i8l0.net]
>>776
貧乳の日本人ならではの工夫か・・今ならマスクに一個は入る。



812 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:18 ID:4bYs41Li0.net]
>>724
イオンは丸大のレトルトチキンハンバーグ3個一束を198円+税で売ってる
業務スーパーやその他の地元密着スーパーは
同じものを118円か117円+税で売ってる。
地元密着スーパーは月1か月2で98円の特売の日もある

つまりイオン系スーパーはボッタクリ過ぎ

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:22 ID:lvwxkTvz0.net]
>>9
お上のやることには必ずお友達の利益が絡むのさ

814 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:23 ID:iCGFFb530.net]
便利な事が有料なのは当たり前じゃね?

金が払えない貧乏人は低いサービスしか受けられずに惨めな生活を送ればいいだけ

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:41 ID:JeYrZsUL0.net]
手提げの紙袋にすればいいのに

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:29:42 ID:UY7cyXGt0.net]
店員「レジ袋は何枚必要ですか?普通サイズは3円、巨大サイズは5円になります」


この手間が増えて大変そう

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:29:47 ID:aaU9BZZC0.net]
会社の近くのミニストップが6月1日から有料にしてた
いつも弁当と飲み物買ってた同僚が
ホカ弁に切り替えてたから結構影響あるんじゃねえかな

818 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:29:52 ID:xgz8uA7V0.net]
>>795
レジに何回も並ぶ奴いるのかな?
車とレジを往復するたむぬ

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:04 ID:FPJLBgnh0.net]
>>782
原料がたらんのや
安定供給が難しい
それにバイオマスポリは割高

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:18 ID:GQag4zuC0.net]
ポケットに使い回したビニール袋www
おっされー

821 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:25 ID:JsEpvzkY0.net]
>>661
なんか明確な目的ある場合か旅先とか知らない土地とか
特別な理由の方が多いな



822 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:29 ID:hO/BPYyL0.net]
>>812
イオン憎しレスはもういいから…

823 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:30:48 ID:qC55Ogl00.net]
>>814
今までが無料であれもこれもとサービスしすぎてたんだよな

824 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:00 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>788
確かに未だにコンビニで買ってる様な人は気にしない、ってのはあるな
面倒と節約、その狭間で微妙だった人がコンビニ利用を流石にやめる、ってのはあるだろうけど
プラスには確実にならないな

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:12 ID:Soa3i6uI0.net]
大きめのポリ袋持参してこれに詰めてくれって店員に言うのはあり?

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:13 ID:xgz8uA7V0.net]
>>793
地下鉄サンリン事件が悪いのな

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:15 ID:39omaqpw0.net]
袋のコスト減った分
値下げすんならいいけど
そんなの客からみても実際わからんしなあ

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:17 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>764
なぜそこまで意地になってレジ袋を買わないんだか

829 名前:◆65537PNPSA mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:18 ID:z062q0Oy0.net]
3円くらい出したれや

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:28 ID:6khHOr550.net]
>>646
ゴミ云々って方便で結局は経営上の都合だよね。
スーパーとかやってんだからウチも少しは貰わせてよ、ここまできたら客もそう反発しないでしょっていう。

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:31 ID:5tzx/AnT0.net]
>>816
金絡むから聞かないと仕方ないわな



832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:31:49 ID:HfzKR7ox0.net]
>>825
ありw

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:31:53 ID:LXzOB3XI0.net]
レジ袋いるかいらないかの確認はもちろんだが何枚使うのかって確認もいるよな
下手に分けようもんなら文句言う奴もいるだろうし分けなくても文句言うしほんと面倒くさい

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:05 ID:WcyWVZOq0.net]
>>823
無料ってわりには商品単価クソ高いですよね?コンビニ
あれは利便性に金払ってると思ってたが
ならドラッグストア行くわって人多いだろ

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:07 ID:bBmxAwfq0.net]
>>764
スーパーだとそういうのは専用袋くれて無料だな
西友は何を買っても小さめの袋1枚は無料で取れる

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:10 ID:n321BSN/0.net]
おい一番デカい袋にしろや!!

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:10 ID:xgz8uA7V0.net]
>>815
マックで手提げの紙袋に入れずに渡してくる店員嫌い

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:34 ID:Ymxk7/3U0.net]
3円払えば袋が手に入るんだからコンビニエントだろ

839 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:39 ID:ebU+UTqM0.net]
飲み物と軽食 って買い物する人減るんじゃない?

袋代払う位なら、飲み物だけでええわって感じで

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:39 ID:XcxVNOJz0.net]
>>830
これは法律で有料化が強制された

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:32:42 ID:/g14SiBV0.net]
論点がズレてるキチガイ猿未満知能ども、3円惜しいんじゃなくて無駄なやり取りがまた一つ増えて面倒くさいって言ってんだよ
そのゴルフボール大の腐った脳みそに焼き付けとけ



842 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:51 ID:+X9UA5kG0.net]
>>730
レシート渡すなって怒るやつがいるんでしょ

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:52 ID:HfzKR7ox0.net]
環境を守る為って意味不明の事言ってるのがムカつく。だったら廃止でしょうが。

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:32:57 ID:5tzx/AnT0.net]
>>730
現実にはレシートなんか触りたくもない!って客が多い
とくにサラリーマン

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:03 ID:Y1f8HIv8O.net]
ポイ捨てを厳罰化しないのは謎

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:09 ID:hrfe8MmT0.net]
>>825
それはもちろんありでしょ。コロナの今は詰めるのまでやってくれるかどうかは別にして
ポリ袋なら使わないとき折りたたんで持ち歩けるし

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:11 ID:lScO9lxs0.net]
コンビニバイトしてた事あるけど年齢確認のボタンや公共料金のボタン押すのお願いするだけであっ!!!???ってキレて来るキチ何人もいたし袋の有無とか聞いたらガチで殴りかかって来るやつ居ると思うわ

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:12 ID:qC55Ogl00.net]
>>834
どうぞ
選択権は消費者にあるんで

849 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:13 ID:ifc7jtZO0.net]
>>612

レジ袋をバイオマス配合にして無料配布継続も選択肢に

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8157db2eeb660d9ad82e9e7df0ef8905513fca5d

850 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:22 ID:mXR75i8l0.net]
>>825
貯めてたレジ袋をマイバッグ代わりにしてる人は結構いるよ。畳めばポケットに
入ってかさばらないから。破れたら捨てればいいだけ。

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:24 ID:rUUX9X240.net]
本当に環境省は害悪しかもたらさない
駄目省庁だからな。環境のために人を不自由にさせる。

環境省のコスト減らして、レジ袋を微生物分解される物に変えさせろよ(笑)



852 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:33 ID:6uFw8mvC0.net]
>>793
ゴミ箱撤去は有料指定ゴミ袋になってから
家庭ゴミを持ち込む人が増えた対策
つまりは清掃局の自滅みたいなもの

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:37 ID:f19pbXps0.net]
小さいサイズのポリ袋はいるって、めっちゃ便利やん

854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:38 ID:UY7cyXGt0.net]
レジ袋の値段の問題じゃなくて

・毎回レジ袋に関するやりとりが生まれる
・エコバックとかを持ち出す奴が出てくる
・誰が商品をエコバックに詰めるんだ?どこで????
・1人当たりの対応時間が増大
・店員と客の接触が密になり新型コロナ感染


ちょっと考えただけでもこれぐらい問題点がある

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:41 ID:+c0JGH060.net]
コンビニで袋を貰うほど物を買わない
たばこのついでにジャスミン茶を買うか、おにぎりを買うだけ
ついでの一品で一番の気に入りはアールグレーのお茶だね

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:42 ID:JsEpvzkY0.net]
>>824
変な客へるなら逆に行きやすくなるわ
客層が両極端だもの

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:48 ID:hO/BPYyL0.net]
たかが数円にケチ付ける層はドラッグ行けば良いんじゃね?
スーパーはそもそも袋有料だし行けないよね

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:33:49 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>730
そこ丁寧
こっちレシート聞かない、くれないとこが多い

859 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:53 ID:qraxLii30.net]
レジ袋をその辺にポイ捨てするやつなんて
考えの足りない10代の若者か
考えの足りない低所得者だろうから

10代と服装が貧しそうな奴はレジ袋を渡すのを禁止すれば
かなり環境負荷は軽減されるだろう

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:54 ID:A5wWWyrP0.net]
袋の大きさまで聞きやがるからな
レジで一言も話したくないのに
金払うんだからこれまで通り勝手に詰めろよ
寂しがりやかよ

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:55 ID:xgz8uA7V0.net]
>>828
金の問題より、環境問題を利用して金を取ろうという姿勢が気に入らないのでは?
大して環境対策になるとは思えないうえ、不衛生だし、コロナなのに



862 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:33:58 ID:+5+fXYTg0.net]
↓これがリアルになるな

セブンで働いてる時、中学生が「フライドチキンください!袋いらないです!」って言ってきた。
冷静に考えればビニール袋いらないってことなんだろうが新人だった俺は混乱してトングでチキンを掴んだまま中学生に差し出した。そのまま「あちっあちっ」って言いながら素手で持って帰った彼は元気だろうか?

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:02 ID:knQn6Srn0.net]
>>817
弁当屋も有料の対象のはずだけどどうすんだろうな

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:04 ID:D5vT2mtu0.net]
>>730
世の中にはレシートいらねーのに
いちいち渡すなっていうアホもいるからだろうな。

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:04 ID:GQag4zuC0.net]
>>825
黒のデカい奴持っていって
ねえちゃんこれに入れろや言えば
さすがにくれるんちゃうか
もしくは警察に通報されるか

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:05 ID:/LeCSWcI0.net]
>>841
黙って店員にマイバック渡せばいいだけの話だろ?

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:06 ID:qC55Ogl00.net]
>>841
コンビニに行くのが無駄だろ

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:16 ID:Soa3i6uI0.net]
>>843
だよな

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:18 ID:LoR4+pzc0.net]
>>835
7月からは全部有料だけどね

870 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:21 ID:mU+RpSjY0.net]
>>760
いや、日本もゴミのポイ捨てはひどいよ。
川とかちょっとした雑木林とか。

環境云々言うなら
「ちゃんと捨てる」ことを促進し、
守らない者を取り締まるべきなのに
なぜか「カネ払え」。
意味不明だって。
本当にバカ。

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:26 ID:Pcowaj1I0.net]
ホント めんどくさい 世の中に
なったな



872 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:33 ID:vgj3LnrA0.net]
>>763
でも10万円はもらうんでしょ?
マスク届かないとイラつくんでしょ?

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:43 ID:6YX6HGic0.net]
>>6
金を取られる以前の問題が有る

例えばコンビニで弁当を買って温めて貰う
凝固されてたつゆ系はすっかり普通の水分

お前ならどんな袋持ってく?
てか購入する物にピッタリのサイズの袋をその時に持っているか?

あのコンビニの袋の形やサイズにはちゃんと意味が有るんだよ

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:34:44 ID:SIR5heRS0.net]
コンビニ店員のくせに
袋もよこさんのか
とキレて殴りかかるバカ
が出るだろうね間違いなく

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:54 ID:PiX4OMMa0.net]
有料ビニール袋に入れるか無しで手持ちにしてくれ
他人の買い物袋なんて汚なくて触れないわ

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:54 ID:uOJTd6VD0.net]
>>9
グレタののせいでグレそう…

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:56 ID:MUga6km80.net]
>>744
いちいち鬱陶しいんだって

878 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:34:56 ID:HfzKR7ox0.net]
>>835
西友は袋も自分で取って買うから分かりやすいよね

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:06.65 ID:xgz8uA7V0.net]
>>862
これ、増えるよねえw

880 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:09.06 ID:v7cpElGA0.net]
>>826
でもあれ混雑した地下鉄車内にサリン直置きでゴミ箱に入れてはないよね

881 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:19.63 ID:5w4AgIeD0.net]
店員も小汚い洗濯もしてなさそうなマイバッグに触れるの嫌じゃないの?



882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:24.88 ID:5tzx/AnT0.net]
>>854
お上は丸投げだからなぁ現場に

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:27.65 ID:mGsCSKtX0.net]
>>656
ヨーロッパはマイバッグ自体禁止だぞ
「ウイルスが付着してるから」って
店内の籠も毎回消毒
店の籠持ってない奴は叩き出される

884 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:31.09 ID:hO/BPYyL0.net]
>>854
そう
コンビニ発の問題じゃなくて、
経産省のお役人()が問題なの
コンビニは被害者な訳

885 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:35.08 ID:O5JU8Nzn0.net]
>>830
経営上の都合ってのも考えにくい気はするけどな
袋代くらい他に上乗せてたろうし、コンビニにプラスになる変更でもない
今時「エコですよ環境に優しい企業です」で宣伝効果が期待出来るわけでもない

経営者が考え無しか?

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:35.73 ID:agDqkn9D0.net]
アメリカでマイバックがコロナ媒介に一役かってるって話題になってた記憶があるけど大丈夫か?

887 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:40.21 ID:HLdNQLa70.net]
普通の人は3円払って買うだけだがな
家から行くときは持っていけばいいし

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:35:40.27 ID:A/EUZFNM0.net]
>>811
ひんぬー言うな!
ちょっと胸が寂しいだけやw

889 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:35:49.73 ID:xgz8uA7V0.net]
>>880
入れてないけど、テロ対策のきっかけになったのでは?

890 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:00.54 ID:WcyWVZOq0.net]
不衛生なのは確か
マイバッグ洗濯してる人はまれだし、食べたあとのゴミをレジ袋に包んですてるのは
極めてよい感染対策になるが、むき出しでポイされると
片付ける人に唾液などが付着するかも

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:08.57 ID:HfzKR7ox0.net]
買ったレジ袋破れたら交換してくれるの?



892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:11.43 ID:zUP1tBOd0.net]
車保有してたら
マイカゴ持ってでスーパーに買い物行くと時短になって楽なんだけどな

いっぱい買えなくなるから、スーパーはキツイだろな

コンビニは分かんね
ただ、コンビニで弁当買う層はゴミ袋替わりに使ってたらからキレられるだろな

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:30.61 ID:qraxLii30.net]
>>861
別にコンビニは袋で利益を上げようと思っているわけじゃないよ
政府から対策しろと圧力かけられているから、こういう施策を出しているだけだぞ

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:37.66 ID:QGQjRwV80.net]
スーパーでも有料なのに今更コンビニだけ批判されるのも訳わかんないし、そもそも有料化は自前の袋持参を促すためなんだから
環境に配慮ってやつだよ(´・ω・`)

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:36:38.75 ID:5tzx/AnT0.net]
>>871
無駄を美徳とする日本らしいとも

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:47.56 ID:vgj3LnrA0.net]
>>834
定価で売ってるだけですよ?
定価が嫌ならコンビニ利用しなきゃいい

897 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:50 ID:GQag4zuC0.net]
>>887
むしろまんどくせーコンビニにいかない

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:51 ID:ygR/FPlB0.net]
>>6
いちいち「ふくろは有料ですけどどうなさいますか?」って毎回やりとりするのが嫌なだけだぞ
しかも、どうやら袋買っても詰めるのは自分でやるとかアホらしい

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:53 ID:knQn6Srn0.net]
>>849
バイオマス袋のことかよ……

900 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:36:59 ID:JsEpvzkY0.net]
>>877
わざわざこんなとこで文句垂れてるのはうっとくしくないのか

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:07 ID:O6CfQvVC0.net]
>>747
世田谷区の可燃はプラも何でもありだから1こでいい。他の区は知らないけど



902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:14 ID:+c0JGH060.net]
>>874
袋はどうしますか?って聞いてくるよ

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:21 ID:zUP1tBOd0.net]
>>894
場所によるよ
袋無料の都内だけどマイカゴ持ってくと、お前頭おかしいのって顔で見られる

904 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:31 ID:cKnA113L0.net]
>>633
今まで提供できていた品質を悪化させておきながら、開き直る。
これが本性ってわけだね

店頭で店員に同じことを言わせる度胸は無いくせにw
匿名になると威勢がいいことだなw

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:31 ID:fMj/ruwI0.net]
声聞きたいってもうファンだろ

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:44 ID:emqVOnBl0.net]
コンビニなんだから商品の定価にそれぞれ袋代として1円プラスしても良いくらい

907 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:37:53 ID:Soa3i6uI0.net]
>>866
今の御時世に使いまわしのキッタナイエコバックを果たして店員が受け取って袋詰めしてくれるのだろうか?
あと意外とエコバックって入らないから溢れてしまうのをレジ袋代払うの嫌な客が、もっと詰められるだろ?
とか無理言ったり、後で商品が潰れてたぞと文句行ってきたり

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:37:54 ID:vgj3LnrA0.net]
>>873
IKEAの129円のエコバックが弁当入れるのに最適

909 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:37:57 ID:JsEpvzkY0.net]
>>898
ふつうはそういう文句垂れてるほうがアホらしいだろうね

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:03 ID:uVivIMOJ0.net]
仕方ないね

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:03 ID:egwGkINg0.net]
本音のレジ袋の費用削減ってのがバレバレ

プラどうこう言うならペットボトル、弁当の包装すべて廃止しろ



912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:05 ID:HfzKR7ox0.net]
>>864
置いてく用の箱あるよね

913 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:05 ID:rNPj7Pdl0.net]
ケチって自分で入れようと
もたつく年寄りで更にレジ混雑になるんだろ

914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:13 ID:UY7cyXGt0.net]
コンビニの意味わかってる?

コンビニエンス=便利

便利だから多少値段高くても普及してたのよ??????????????????????


コンビニ「自分でエコバックにつめろ」

ど、どこで?????????????????は?????????????

ならもうコンビニ全部潰してスーパーにしろよw

915 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:15 ID:dcy+0mtf0.net]
進次郎は木を見て森を見れないアホ大臣なのが露呈した
海外から指摘されたと言うが日本近海ではレジ袋よりペットボトル投棄のほうが多いんじゃないの?
大半の利用者はゴミ袋に活用してるのにパフォ優先で不便にしてどうする

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:16 ID:S1/avO4T0.net]
>>1

無料の紙袋にしてよ

917 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:17 ID:mXR75i8l0.net]
>>868
米も脱退したし京都議定書なんて無意味なのにな。また政界、官僚のトンネルでしょう。
レジ袋削減推進委員会に数億とかw

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:18 ID:76uTIe8x0.net]
こんなのや宅配業なんかもそうだけど
勝手にやっといて客が悪いかのように言い出すのってどうにかならんのかねぇ

919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:21 ID:DzQ+rtfn0.net]
3円とかで発狂してる奴等が信じられない

920 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:23 ID:vUSL588m0.net]
コンビニ行ったけど普通に袋に入れてくれたよ

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:24 ID:x9+DkdJ20.net]
丈夫なちゃんとしたレジ袋にして欲しいわ
レジは自動支払機なんだから有料でいいと思うけど



922 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:29 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>867
夏は自販機代わりにコンビニ行く
紙パックだけ買って袋断るを結構やる
気軽に氷入りの飲み物買えるのもいいネ

923 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:30 ID:ZvbyvnHO0.net]
スーパーでもたまに袋を取り忘れて、袋の為に再度並び直さないとならない。
不便だよ。

924 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:34 ID:Dha+3wnN0.net]
>>870
日本はアメリカのテロ以降 ゴミ箱が減ったからね
外人が日本へ来てゴミ箱の少なさに驚くと言うし
ぽい捨てするヤツはゴミ箱あってもぽい捨てするんだろうが

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:37 ID:Soa3i6uI0.net]
>>870
二言目には海外ではーって始まるからな

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:43 ID:HLdNQLa70.net]
>>835
チェーン店で無料は業務と西友しかしらん
西友の弁当袋は弁当以外ものすごく使いにくい
口が広く浅いからペットボトルが落ちる

927 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:38:52 ID:5tzx/AnT0.net]
>>915
ろくに字も読めなさそうだしなあれ

928 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:58 ID:f19pbXps0.net]
俺は袋もらい続ける
必要だから

929 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:38:59 ID:vgj3LnrA0.net]
>>898
袋買うなら袋詰めはレジでしてくれるよ

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:00 ID:nAXB+oNc0.net]
常温の水飲むと体にいいとかで騙される子宮で物事判断する糞が
はりきって、無意識に世間に迷惑をかけまくる良い例だな。
ほんと、物事知らない馬鹿は死んでくれないかな。
老朽化した焼却炉の燃焼温度の問題や、燃焼温度が低くなったせいで
ダイオキシンの発生率や、フィルターを追加する経費はどっから来たと思ってんだ?
馬鹿は余計なことするんじゃないよ。

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:07 ID:HfzKR7ox0.net]
>>898
コンビニは店員が袋詰めするよ



932 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:09 ID:+3JByjcT0.net]
>>1
6年以上前からイオンでの有料レジ袋に慣れているので
なんともないな。

たった3円だろ。節約したいなら毎回カバン等に入れればいいだけ。

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:28 ID:A5XEjKHl0.net]
とりあえず店員はゴム手袋すればよくね
マスクとゴム手袋とアルコールを配布して、しょっちゅうレジ台を拭け

934 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:30 ID:JO3SZ24O0.net]
コロナ対応はどうなってるんだよ

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:31 ID:NYUh0yW60.net]
よく知らないんだけどバイオマスなんちゃらなら環境に優しいんじゃねーのかよ
有料化すんなし

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:35 ID:si4+7v4T0.net]
>>920
ミニストップ行くべし

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:35 ID:v7cpElGA0.net]
>>889
それはそうだね
ゴミ箱撤去やらコインロッカーも一時期ナーバスになってたような

938 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:36 ID:hO/BPYyL0.net]
>>914
経産省に文句言えよ
言わないの?

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:37 ID:Z78YFgP70.net]
近くのスーパーはレジ前に
バーコードついた袋ぶら下げてあって
いるやつは取ってカゴに入れろやシステムです

940 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:40 ID:zDO5Ll590.net]
コンビニでは弁当とおでんしか買わないから弁当袋買うわ
マイバッグに縦に突っ込まれたら最悪

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:40 ID:knQn6Srn0.net]
>>906
商品に袋代を乗せた上で袋有料販売します



942 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:43 ID:A11TUVVj0.net]
有料は別にいいんだけどサイズの判断はどうするんだろ
店員の独断か、客に委ねるのか
前者だとなんで大だよ小2つにしろよみたいにイチャモンつける客出てきそうだし
後者だとTポイントカードお持ちですかお箸おつけしますか、みたいなイエスノーじゃなくて
会話をしないといけない形に変わる

あと袋に詰めてからの会計になるから微妙に遅くなるし
詰めてはみたけど入らないからサイズ大きくする場合
また会計やり直しとかになればさらに面倒くさい
どうあれ店員と揉める奴むっちゃ多くなりそう

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:46 ID:GGVt9H2r0.net]
文句言うなら使うなよ、7/1ぁら義務になる以上もう遅い
コンビニは袋なしで買えるものを買って買えるぐらいで、弁当類もそのうち消えるんじゃね?

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:50 ID:giXNJlgU0.net]
おにぎりの時とうどんの時と弁当の時
しかもファミチキやペットボトルや食後のデザートお菓子のありなし
買う物が毎回違うのに全部同じ袋で済む訳がないだろ
この制度考えた奴は馬鹿なのか

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:51 ID:rZ31o5YG0.net]
こんなの売り上げ減につながらないか?

946 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:52 ID:bBmxAwfq0.net]
>>869
ええええそうなの?
サミットだとアイス買うとドライアイス使うか聞かれて使うというと袋くれるんだよ
それも有料かよ

947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:53 ID:O17E2dY10.net]
コンビニはちょっとした時に寄るから
手元に袋なければ寄らなくなりそうだな

948 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:54 ID:HLdNQLa70.net]
>>914
3円払うだけでいいのだが?

949 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:39:57 ID:sM8yv+3o0.net]
政府もコロナ騒動の最中なんだからコロナが
落ち着くまで有料化を延期すれば良かったのに。

950 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:39:57 ID:FtaMFMqn0.net]
結局支那土人が処分料取っておきながら砂漠にぶん撒いて地球破壊してるんで
やめさせるには元を断たなきゃダメってこと

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:40:09 ID:5tzx/AnT0.net]
やることなす事失敗政権でくさも生えん



952 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:40:16 ID:IRcwEquR0.net]
1枚1円もしないビニール袋を3円で売りつける商売
エコだなんだと言い訳つけて儲ける手口でしかない。

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:40:19 ID:+c0JGH060.net]
昭和の奥さんみたいに買い物カゴを自賛するように進化していくんだろう

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:40:21 ID:Soa3i6uI0.net]
>>919
値段の問題じゃないんだよ

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:40:23.95 ID:MUga6km80.net]
>>900
文句垂れるとこだろここはw
文句垂れてる連中に文句垂れてるオマエが真っ赤になって何いってんだよwww

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:40:24.67 ID:HfzKR7ox0.net]
>>923
レジでも買えるでしょ?

957 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:40:26.24 ID:ygR/FPlB0.net]
>>909
今まで通りにサッと袋に詰めてふくろ代金も黙って加算してくれれば良いだけだろ
前より良くしろって言ってるのではなくて改悪するなって言ってるだけだぞ金掛かるのは構わん

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:40:39.04 ID:mXR75i8l0.net]
>>903
「お客様、カゴは持っていっては困ります。」
「返しに来るからいいじゃん。」
トラブル続出だよな。

959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:40:50.97 ID:HHGRjvqB0.net]
このご時世自分で袋詰めしないとか
感染したいとしか思わない

960 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:01.27 ID:aaU9BZZC0.net]
>>863
あーそこの弁当屋は個人経営で
紐に取手つけてるスタイルなんよ
駅弁みたいな感じ

961 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:02.88 ID:0cGiAgW90.net]
>>764
有料化の対象となるのは「購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラッチック製買い物袋」と定義が決まってる
紙袋、布の袋、持ち手の無いビニール袋は除外

だからこうなるはず

弁当を包むラップ→対象外
温めた弁当を入れるレジ袋→対象
肉まんを個包装するための紙袋or持ち手の無いビニール袋→対象外
その包まれた肉まんを入れるレジ袋→対象
おでんを入れる容器→対象外
そのおでん容器を入れるレジ袋→対象



962 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:41:04.18 ID:VTCywBdp0.net]
>>916
紙袋はレジ袋の10倍以上高いんだよ。
レジ袋だと1円以下。

963 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:07.98 ID:CCeYaAer0.net]
コンビニは店員の質悪いの多すぎだからセルフレジも置いてほしいくらいだわ
宅配だの各種支払いだのは覚えること多いだろうから手間取っててもわかるが、当たり前にレシート渡さなかったり無言でしかも片手で渡してきたり多すぎ
人手不足だからって選ばなすぎだろ

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:21 ID:hrfe8MmT0.net]
>>935
バイオマスなんちゃらなら有料化の対象外
だけど高いから採用するとこが少ないんじゃないの
しまむらがバイオプラ袋、ユニクロが紙袋無料だけど

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:21 ID:Pd6bTwAT0.net]
ビニール袋製造してる会社は大丈夫なんだろうか
そっちが心配だわ

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:26 ID:5tzx/AnT0.net]
ちなみにこれからは棚卸しで袋一枚まで計算するらしいw

967 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:36 ID:F1h3BAg/0.net]
紙袋ならええのけ?

968 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:41:41 ID:A/EUZFNM0.net]
>>958
単に窃盗だけどなw

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:41:59 ID:mXR75i8l0.net]
>>953
サザエさんかよ?w つか、袋は3円で買って返したら3円バック

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:42:01 ID:3o+lIiVU0.net]
紙袋を用意すればよくね

てか、せっかく分別したペットボトルが報知されてるのなんとかしろよ

燃やせばいいだけだろ、一部の奴らの利権のために

971 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:04 ID:cKnA113L0.net]
有料化は法規制じゃなくて、環境のためにー、とか言ってたじゃん
バイオ原料使ってんだからそもそも法規制の対象じゃない、コンビニの袋は



972 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:09 ID:GGVt9H2r0.net]
>>963
そりゃあの時給だしな質が高かったら困るぞ

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:13 ID:hrfe8MmT0.net]
>>967
紙袋なら無料配布でもオッケー

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:42:18 ID:6R47mI3K0.net]
コンビニでの買い物くらいなら
ハンカチくらいの大きさに畳める袋で充分だから
持ち歩いても苦にならんでしょ

不衛生?洗えよ

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:42:21 ID:NYUh0yW60.net]
有料なら弁当1個で一番デカい袋に入れさせるわ
ざまぁw

976 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:42:22 ID:jSQ25euZ0.net]
>>192
shine消えろ

ん?
知り合いではないけど言う権利はあるからwww

977 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:25 ID:HvglrwGb0.net]
>>635
そういう意味じゃ無く、ゴミを燃やす時の燃料を言ってるんだろ

978 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:26 ID:Soa3i6uI0.net]
>>962
紙袋にして有料ってのなら俺は払うよ10円でも

979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:29 ID:6RkWCf6p0.net]
客減るわ

980 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:32 ID:/+f5Y0Mx0.net]
老人とか袋詰めするのに時間が掛かりそうだから
スーパーみたいに袋詰めするスペースがあったほうがよさそう

あと袋はデフォルトで課金にして
「いりません」って言った人にだけ割引するほうがいい

981 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:42:32 ID:5tzx/AnT0.net]
>>963
店長ってその辺どうでも良いと思ってるからね



982 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:42:55 ID:bAEEFwUx0.net]
>>914
ちゃう「便利になりたきゃカネ払え!」だろ。シンプルだ。

983 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:42:58 ID:La+hollF0.net]
やりとり面倒だから、袋入りませんカードを導入しているスーパーがあったよな。
それをやらない限り、袋勝手につけてくれ。

984 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:43:02 ID:si4+7v4T0.net]
>>959
コロナに感染する様な希有な人間じゃないんだ

985 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:43:14 ID:Pn3LLSWW0.net]
タイミング悪すぎだよなぁ
日本は動き出したら立ち止まれないから仕方ないのか

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:43:17 ID:JsEpvzkY0.net]
>>955
俺は店での袋のやりとり程度うっとしくないし
ここでのやり取りもうっとしいとかいってないけどなw
お前は何故か前者だけがうっと如くて後者はうっと如くないんでしょ
こういう理に敵わないのはただのクレーマーの神経になってるのは気がついた方がいい

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:43:27 ID:3o+lIiVU0.net]
レジ袋いらない場合だけ10円値引きすりゃよくね

988 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:43:36 ID:HfzKR7ox0.net]
>>975
値段高いと思うけど?

989 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:43:41 ID:vgj3LnrA0.net]
>>907
すごいよね
常に文句を言うためだけに生きてるみたい
蓮舫が師ですか?

990 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:43:45 ID:ajGwMXK/0.net]
環境ガー

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:43:49 ID:tYUMiPoC0.net]
>>806
袋の大きさで値段変わるからもう一個増えそう



992 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:44:00.27 ID:f1997yZy0.net]
レジを済ませた後に、買った商品をポッケに入れて
二度買いするのが楽しそうだな

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:44:04.06 ID:dhuI4lHi0.net]
ほぼパフォーマンスだけのためなのに

994 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:44:22.91 ID:DU2zFjbS0.net]
もうコンビニには行かない

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:44:30.51 ID:GGVt9H2r0.net]
表向きの環境対策したいだけだぞ

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:44:33.91 ID:IvBQ4FSG0.net]
ほんとゴミ政策しかやらねーなw
そういや最近小泉の息子見ないな
育休?

997 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:44:38.33 ID:mXR75i8l0.net]
>>987
石井はその方式だね。

998 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:44:45.20 ID:SIR5heRS0.net]
>>902
有料?
わしはそんな話知らん
コンビニ店員なら
客の言うこと黙って聞け
殴るぞ底辺野郎

という流れに

999 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 10:44:45.43 ID:76uTIe8x0.net]
この手の話で3円が惜しいと思っていると思うバカが出てくるから笑える

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 10:44:50.60 ID:A/WCKAl90.net]
スーパーみたいに袋詰めする場所を設置するしかないな

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 21秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef