[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 10:49 / Filesize : 193 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」★2  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/06/05(金) 08:49:29 ID:NAzJ67+b9.net]
6/4(木) 15:16配信
デイリースポーツ
 
 大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。

 政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。

 賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。

 レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28

★1:2020/06/04(木) 15:21:02.90
※前スレ
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591251662/

190 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:23:16 ID:TrQWAPED0.net]
>>34
文句言うほど大変なことか?
声を出すのが都合悪いのか?

191 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:23:24 ID:yvU65dCe0.net]
21世紀だしアイスそのままかばんに入れてもびちゃびちゃにならん包装がそろそろ発明されるはず

192 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:23:26 ID:cKnA113L0.net]
>176
いや言うよw
客ではないが言う権利はあるのでw

193 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:23:29 ID:S/N18NVP0.net]
は?ポイ捨て?それって街中からゴミ箱を無くしたから起こってるんだろ。

それも、エコとか関係なく、単にゴミ回収にカネかかるから面倒っていう理由。

レジ袋とか関係ない。

194 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:23:39 ID:stYJ0hfl0.net]
いちいち聞かれるのお互いめんどくさいだろうし
1品買った時点でコンビニ税として袋代取っとけよ

195 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:24:12 ID:SWgJbW3g0.net]
抜け道の、特殊なレジ袋や紙袋を使ってくる店は多いだろうな

196 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:24:17 ID:UY7cyXGt0.net]
コンビニがそういうつもりなら

ゆっくり自分のマイバックにいれさせてもらいますわ

197 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:24:19 ID:WIU6ObBV0.net]
海洋汚染プラスチックは殆どが漁具だよ。海岸散歩してりゃだれでも分かる。

198 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:24:24 ID:Zm7KxHjz0.net]
コンビニを利用する機会が減っていい事尽くし



199 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:24:26 ID:1ZJqvP5l0.net]
コロナの真っ最中だから時期ずらした方がよくない?
汚い爺婆が何度も使ってるビニール袋出して「これに入れて」って当たり前に言うじゃん…

200 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:24:27 ID:Lyda8r3t0.net]
>>9
コンビニはこの件はしぶしぶ
有料化せよは国の方針

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:25:10.17 ID:wB2Z2rXT0.net]
>>188
うちの自治体はとにかく細かく分別なんだが
市民団体が調べたら全部1箇所で燃やしてた
知事の言い訳が意識を高めるために〜

202 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:25:14.74 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>187
今コロナだからマイバックもどうかと思って
レジ袋にしてる
マイバック毎回洗濯できないよめんどくさい

203 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:25:15.47 ID:O0Pk13fc0.net]
袋詰めする場所もないのに有料化はおかしい。

袋買うしかない状況で、マイバック推奨はない

204 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:25:16.81 ID:/rXxXJ9y0.net]
>>190
ギリギリの力で買い物するからな

205 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:25:26.82 ID:ufsS8vQ20.net]
エロ本を買ってるのにシールでいいわけないじゃないですか! ヒロシです..

206 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:25:41.81 ID:LcqsUE7Q0.net]
マイバッグとか空とは限らないからな
私物入ったバッグに店員が袋詰めとか嫌だろ

207 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:25:47.76 ID:TrQWAPED0.net]
>>184
袋が無料だからコンビニ選んでたってかなりの底辺なのかな?

208 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:25:58 ID:Z1DTnaFF0.net]
袋より、箸やお絞りを有料にしろよ。
勝手に入れてくるからもらってるけど、家では使わないから100個くらいあまってるわ



209 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:25:59 ID:GPcoc2jC0.net]
エコバッグって別にクラスターの原因の一つと決まった訳じゃ無かったかと
それに日本の様な精算後に自分で詰めるタイプじゃ無くて、買い物かごに被せて置いて店員が精算しながら詰めて行くレジかごバッグが店員の感染防止の観点から敬遠されると言った流れだったはず
同じ観点からコーヒースタンドでの持ち込みマイカップも

210 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:26:14 ID:15ozextJ0.net]
>>188
当たり
みんなが真面目に分別するから燃えるゴミが燃えなくなって
灯油をぶっかけて燃やしている
分別されたプラを混ぜ混ぜする事も

211 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:26:17 ID:sxvxZd4b0.net]
袋が廃止ならともかく3円で買えるんだからコンビニエンスだろ

212 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:26:28 ID:c57/Gtk20.net]
袋どうしますか?
お箸つけまさか?
ポイントカードはお持ちですか?
温めますか?
レシートはいりますか?
ごいっしょにホタテはいかがですか?

一々訊くな!
全部やれ!嫌ならこっちから発信するわ!

213 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:26:28 ID:1gz1BN3X0.net]
インコビニエンスストアになるのか

214 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:26:30 ID:5arGMBG30.net]
海とか川にポイ捨ては良くないけど
命綱になる可能性もあると思う

215 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:14 ID:UY7cyXGt0.net]
不潔なマイバックをレジに置かれて新型コロナのクラスターが発生

営業停止へ

216 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:27:16 ID:O0Pk13fc0.net]
買った商品をマイバックに入れるスペースがないだろ

店員が各自のマイバックに入れてくれるなら別だけど

買った商品どこで入れるの?くそ並んでるレジで入れるの?

これで7月からとか頭沸いてる

217 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:27:16 ID:a3khnnRQ0.net]
>>212
ホタテを舐めるなよ
それがホタテの
それがホタテの

218 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:27 ID:A/EUZFNM0.net]
>>207
レジ袋を有料化しても、ほとんど優位性に変わりはないよ
要は文句言いたいだけw



219 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:28 ID:cOUkUhGb0.net]
>>210
行政なんて人の労力や時間はタダだと思ってるからな

220 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:27:29 ID:0iz1KnWR0.net]
わざわざ答えるの面倒だしタッチパネル用意しろ

221 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:30 ID:JEbP/sfw0.net]
クレカや電子マネーで買えば、あとでポイントで還ってくるやん

222 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:27:34 ID:RuFEC2Id0.net]
こんなアホな政策をやるとは・・

223 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:39 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>203
今までの休憩所で詰めてくださいじゃないの
レジこんできたら店員がさっさと詰めろよこっち運んでて忙しいんだよ
とか文句出てきそうだ

224 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:49 ID:9Hr470Vq0.net]
コンビニでは必要なものだけを購入するのでシールを貼ってもらうだけで事足りる

225 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:27:53 ID:PWG9gxKG0.net]
元々トイレ借りて片手で持てるだけしか買ってないから関係ないな
最近はコンビニトイレ封鎖でスーパーの方が買わなくて使えるってのが分かったしw

226 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:28:17.57 ID:pxsm5cM60.net]
>>207
手間が嫌だからコンビニでしょ
有料無料ではなく手間が増えるのが嫌
袋何枚にしますか?暖かいのと分けるなら2枚で6円です。
本と飲み物とお弁当分けるなら3枚で9円です。
それなら自分で袋詰めできるスーパーがまだ楽

227 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:28:19.16 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>223
×こっち運んでて
〇こっちは混んでて

228 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:28:24.39 ID:CpG/Z6AL0.net]
袋は温めますか?



229 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:28:36.64 ID:cKnA113L0.net]
>>176
それに、そのいいわけはちょっとおかしいよな?
店だって有料化の理由は、「環境のために」とか主張してなかったか? それが建前かどうかなんてそれこそ知ったこっちゃねえし。

それにコストアップがそんなに嫌なら従来版のを仕入れたらいいこと。コストの高い改良版を入れてくれなんて客は頼んでないわけであって
どっちにしろ客から見れば有料になるのであれば、どっちだっていいのであって、1円でも安いほうがいいに決まっている

230 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:28:39.44 ID:hrfe8MmT0.net]
アメリカみたいに分別収集してないとこだと
土に還らないプラスチックバッグは問題になるかもだけど
日本はほぼすべてを高性能の焼却炉で燃やしてて特に問題出てないじゃん
あと野生動物の脅威になるポイ捨てもあまり見かけないし
なんでも欧米が正しいわけじゃないよ

231 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:28:40.18 ID:JsEpvzkY0.net]
>>207
わざわざスーパーいく労力考えたら数円なんてどうでも良いレベルなのにな
時間の価値の願念がない

232 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:28:58.39 ID:OAf94quS0.net]
土方ブチギレ案件

233 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:29:05.15 ID:LdLBaOeY0.net]
有料化して徴収した資金は環境保護に使われなければ
この有料化の趣旨に全く合わない

234 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:29:17.98 ID:qEF9H3vv0.net]
持参した袋を使って万引きする奴が増えそう

235 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:29:23.53 ID:VWGxkLU10.net]
山程買って
店員「…袋はご入り用でしょうか?」
俺「そのままで、いらないッス」
ゴソゴソ…ゴソゴソ
2分後
俺「やっぱり袋もらえますか」
店員「でしょうね!!」

236 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:29:27.91 ID:74cencmy0.net]
想像だけど最初から手提げ袋に入ってる状態で売ってるお弁当が売れると思う

237 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:29:33.00 ID:O0Pk13fc0.net]
>>223
スーパーみたいに有料化にするなら、きちんと袋詰めするスペースを作るべきだよねー

こんな事もわからないのかなー誰が決めたんだよ

238 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:29:49.08 ID:nuFH7x390.net]
ビニールが環境に影響与えるなら 昔みたいな茶色の紙袋でよくね?



239 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:29:53.48 ID:BkMvvAOK0.net]
マイバッグの底にウィルスついてても許してな

240 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:29:55.81 ID:A/EUZFNM0.net]
>>231
ニートの時間はプライスレスだからw

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:30:00.28 ID:c57/Gtk20.net]
100円のホットコーヒー熱いからマシーンの横に小さいビニール袋用意してくれてるんだけどあれも有料になるの?
裸でだと熱くて持てないんだよなあ

242 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:30:07 ID:u1UMhjxn0.net]
海のマイクロプラスチックって化繊の服の洗濯が原因らしいので
そっちの規制が先ではなかろうか
服屋や繊維産業倒産しそうだけど

243 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:30:22 ID:CpG/Z6AL0.net]
送料無料と同じで、合計金額が例えば千円以上なら袋無料とかにすればwin-winなんじゃね?

244 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:30:50 ID:sM6zt60k0.net]
袋の枚数とサイズが決まらないと会計が出来ないので
あれこれ迷う客がいると更にレジが進まなくなるな

245 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:30:53 ID:3LRwiBw9O.net]
レジで客がマイバッグに詰めるのって行列がより長くなりそう

246 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:30:59 ID:TrQWAPED0.net]
>>204
どれほどの身体状況かはわからないけど。
何か書いた紙やプレートを持ち歩くなり、首から下げとけばいいんじゃないの?

イトーヨーカ堂とかは袋いりますって意志表示用の札が置いてあってカゴに入れて一緒に出すシステムだけどね。
コンビニもそうすればいいのだろうが並んで待ってる間にやることだからな…

247 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:01 ID:40rDN0t40.net]
むしろコンビニ自体が環境に悪い。

248 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:02 ID:Uj5bJRzB0.net]
いやコンビニエンスってそういう意味じゃないだろ
あと3円くらい払え



249 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:02 ID:9CXC/CsO0.net]
別に有料で袋用意してるんだから今まで通りコンビニ=便利であってるでしょ
手ぶらの便利推しなら買えば
袋の存在が無くなると勘違いしてるアホかな

250 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:31:07 ID:hO6c9zM20.net]
>>241
カップ二重にしたらいいだけ

251 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:10 ID:z5KE+Lvy0.net]
紙袋にしてフランスパン🥖を持ち運ぶ光景が日本で見られる!

252 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:16 ID:CpG/Z6AL0.net]
>>241
服くらいは着ようよ

253 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:17 ID:u1UMhjxn0.net]
>>242
こういう大きなところへは切り込まないのよ政治家は

254 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:25 ID:hrfe8MmT0.net]
コンビニは大中小アンド弁当が3円で特大が5円だっけ
しかも大手三者で足並み揃えてって違法カルテルかよ

255 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:31:32 ID:YSgBIZs00.net]
毎日のゴミはビニール袋に入れて捨ててくれって言うんだぜ

256 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:31:34 ID:O0Pk13fc0.net]
お金の話なの?
みんなでマイバックにしようって話でしょ。
ならみんなでマイバックにしようよー

みんなマイバックになったら袋詰め誰がどこでやるんだろうね〜

257 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:39 ID:oVDVTCNz0.net]
十分コンビニエンスだろう

258 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:52 ID:d+VKC9sS0.net]
>>226
確かにめんどくささUPだな
いままでは店員が判断してくれてたが
いちいちこれは?これは?みたいに確認されるのか



259 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:31:54 ID:/rXxXJ9y0.net]
>>248
現実にそんなことが起こるわけないだろ

260 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:32:00 ID:z3rN3uqh0.net]
これは別に良いんだけど、ポイ捨てされない工夫とか
プラ製のもの減らしていくのもやらないと

261 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:32:16 ID:GhHzD28k0.net]
>>1
コレでコンビニ責めるのは酷
馬鹿げた法改正でレジ袋を有料にしなければならなくなった
責めるならこんなクソ法案を推進した議員

262 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:32:17 ID:175lWmDy0.net]
そういう人が利用しなくなれば、レジ袋の消費が減る
いいじゃないか

これまで、商品ひとつひとつを「これは何円」と確認しながら、1円でも安くしようと買っていたならともかく、
テキトーに商品つかんでテキトーに支払ってるくせに、今さら3円程度でガタガタ文句言うな

263 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:32:26 ID:bAEEFwUx0.net]
>>1
ま、過渡期に賛否が出るのは当然。
ただ日本人は正しく生きよう!とも思ってる人種だし。ゴミ袋有料化に落ち着くんでしょ。

264 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:32:36 ID:opA9KDRP0.net]
コンビニはほとんど値引きなしで割高なのに5円を気にするってよくわからんな

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:32:40 ID:XAQolzvP0.net]
【予言】暴れてタッチ画面割る老害が増える!

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:04 ID:d+VKC9sS0.net]
>>264
金じゃないっての分からんかな

267 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:05 ID:c57/Gtk20.net]
表向きは環境に配慮だけど
実際はコスト削減
ビニール使わなくなるだけで月いくら儲かるんだろ?

268 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:09 ID:O0Pk13fc0.net]
>>253
それそれ、結局マイバックもビニールだし何がやりたいのかさっぱりわかんないよね

ゴミ袋でさえビニールなのに、なにが環境だよ
売るなよ



269 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:33:16 ID:5lcAyts00.net]
正直コンビニ利用する層がわざわざマイバッグなど持ち歩くわけないから現状とたいして変わらんな

270 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:33:23 ID:pLxRaCyi0.net]
有料は慣れてしまうのかもしれんが
売上は減るんじゃないかな。
3個買ってるけど2個になり、2個もいらないから1個とか。
まだ家にあるからその1個もいらないやー。
買うのが面倒だからネットでまとめて買おうとかになると思う。
コストは減るかもしれないが、売上落ちたら本末転倒のような気がする。

271 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:33:37 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>242
他にも埋め立て地に持ってってるゴミが
強風や台風で飛んでって海洋汚染になってるとか
外国でも焼却施設がないところは埋め立ててそれが海に流れてってとか
ポイ捨てばかりじゃないと思うんだな
マイクロプラスチック

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:37 ID:bAEEFwUx0.net]
>>212
嫌なら行くな。

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:41 ID:3isXL6H00.net]
同じ値段なら大袋を要求する😡

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:43 ID:8s/O07sf0.net]
>>1
本気で指摘すべきかわからないが、convenience というのは「日用品」のことで「便利」ではない。

275 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:33:45 ID:si4+7v4T0.net]
>>6
コンビニはボロ儲け
製造会社は売上減

276 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:33:59 ID:rbivU4x+0.net]
>>230
んなことねーよ

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:34:12 ID:mU+RpSjY0.net]
環境保護のため

ってのが胡散臭い。
タバコと同じ。
本当に悪いことなら売るな。
そして、製造から禁止しろ。

売ってるくせして買うなってのは
意味不明だ。

278 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:34:13 ID:0kXakk7q0.net]
自分でつめるの?
マジで?



279 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:34:20 ID:Ea97ld9D0.net]
マイバッグの中につゆがこぼれると悲惨

レジ袋だったから助かっていたが

280 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:34:24 ID:TyTUnWer0.net]
とりあえず今までためてたレジ袋常に丸めてポケット突っ込んどくからいいや

まあファミマやセブンで買ったもんも全部業スーで買ってきたみたいになっちゃうけど…

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:34:28 ID:/krVxBVr0.net]
レジの前に設置して客が好みのサイズを取るようにしたらどう
容量の計算ミスして全部入らないとかあるだろうけど、その辺は臨機応変に

282 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:34:31 ID:bvxpxEMo0.net]
>>122
コンビニもセルフレジ増えてるからマイバッグ持参者はセルフレジ使えば問題ない

283 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:34:35 ID:hrfe8MmT0.net]
>>270
コンビニって本来スーパーのようにまとめ買いするとこじゃないかrな
利用のしかたもいろいろ変わってくるかもな

284 名前:不要不急の名無しさん [2020/06/05(金) 09:34:49.89 ID:xZntMrus0.net]
>>186
いくら以上買ったらタダとかにして欲しいな。
コンビニだけで月10万超えるので正直きつい。
仕事帰りにあいているスーパーが近所にないし、
あるのは大量の居酒屋と牛丼チェーン全種、
ラーメン屋、コンビニ12くらいなのでコンビニに
頼るしかない。

今後はAmazonで買うカロリーメイトが
主食になりそう。

独り身で仕事して納税している人に冷たい世の中だ。

285 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:34:57.20 ID:UEU+e+EJ0.net]
>>251
坂道のオレンジ転がしもか風流だな

286 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:34:57.50 ID:74cencmy0.net]
>>264
正直スマホとかでレジするようになっていくら払ったか気にしてなくて毎日買ってたチーズケーキたっけえなとか一週間後に気付いたりする世界

287 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:35:01.79 ID:vvlAcdbX0.net]
車で1m走るのは袋何枚分なんだろ

288 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:35:03.77 ID:MH3cAx160.net]
>>208
キチガイかよ気持ち悪い



289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:35:09.84 ID:cKnA113L0.net]
>>248
いやコンビニエンスは店がどうこねくり回そうとコンビニエンスだよ
単語の定義まで仕切ってんじゃねーよ

払うのか払わないのか、どの大きさにするか、袋詰め作業までも自分でしないといけないのか、それとも持ち歩かないといけないのか、ほかの客がそのことに逡巡している間に行列待たされるのか、
客がそういうことを気にしなければいけないことを強要される時点で、コンビニエンスが欠如しているんだよ

290 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/06/05(金) 09:35:35.95 ID:2OjgzJWt0.net]
>>232
元土方だけどなんとも思わないよ?
あえて意見があるとしたら
なんで民業に対して行政が政治介入してるのかちょっと理解不能。

あと環境に悪いというなら旅客機規制すべきに思う。燃費の悪さナンバー1な訳だし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<193KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef