[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 17:09 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 10:28:17 ID:fuq1KKX19.net]
住宅の固定資産税の負担が2021年度から重くなる。総務省は建築資材などの上昇を踏まえ、税額の基準になる住宅の資産価値をより高く見積もる方針だ。東京23区内の約57平方メートルの新築マンションでは年間の税額が約5千円増える。政府が新型コロナウイルスの影響に配慮し、個人への給付金など生活支援策を打ち出すなかでも、負担増が避けられない例が現れてきた。

日本経済新聞 2020年5月23日 23:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59502190T20C20A5EA1000/


★1:2020/05/24(日) 01:25:09.14 [みんと★]
前スレ  [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590272902/

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:55 ID:GlZ9us0I0.net]
所得税 法人税 → 廃止
資産課税 + 付加価値税に する

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:33:55 ID:ntCWCZ+A0.net]
そのうち車の車検みたいに住宅チェック2年に1回求めてきそう

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:03 ID:8PQaJ1ZW0.net]
>>1
年間5000円
12ヶ月で割ったら

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:18 ID:ySAYBYm40.net]
中国と同じなんだ。 土地は国家の物、使用料を税として払え

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:19 ID:dV+YcfjP0.net]
>>38
世界で直接民主制をやってる国はほとんどない
それは民愚になってしまってろくな結果を生み出さないと
みんな知ってるから

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:34:22 ID:ols9oiqz0.net]
やめてくれまじで

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:04 ID:J9HG3bkM0.net]
>>26
賃貸も絶対にこうなるよね

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:05 ID:jkh/0ObF0.net]
ボロアパートもマンションも家賃上がるんじゃね
嫌なら出て行く

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:20 ID:rXrMsQ8q0.net]
国も商品作って売れよ
国民におんぶにだっこ止めろよ



394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:23 ID:8z4QlLmx0.net]
問題はこの税金だけでなく

2021年度からありとあらゆる税金が値上げしてくる
さらに東日本復興税に、コロナ対策税が追加される

炭素税、海洋プラ問題税、省エネ賦課金、資産税、独身税 子なし税、ハゲ税 と

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:27 ID:5PMYjvKs0.net]
>>349
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

固定資産持ってる資産家の増税賛成

396 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:29 ID:bZZSEvAo0.net]
>>374
土地の価格なんて売る気ないなら
下がるに越したことないわ

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:32 ID:gvcIam/M0.net]
>>382
家賃値上げのお知らせ

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:56 ID:tdOcwqjR0.net]
消費税ゼロなんてのは年金生活者や高所得者ほど得をする愚策

399 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:56 ID:5Znexkv30.net]
>>364
マンション持ってるけど、業務スーパーの16円のうどん週三回は食べてるよ。

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:58 ID:tzJ5Ie1w0.net]
住宅ローンで苦しんでるところに追い討ちかよ もう幸福実現党にいれるぞこら

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:03 ID:42jg7Q4x0.net]
給付金は増税の口実に打って付けだわな

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:11 ID:oiw1D5+D0.net]
なんか年間5000円云々で誤魔化そうとしてる奴がいるけど、現実はもっと値上がるんだろ?

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:15 ID:0SNvsfNc0.net]
築40年から半額とかにしてくれ



404 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:36 ID:dV+YcfjP0.net]
>>391
借りたい人が増えない限り、家賃は上がらないだろ

405 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:37 ID:rXrMsQ8q0.net]
国の卑怯なところ
一度上げたら二度と下げません

406 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:37 ID:p9k2wodV0.net]
どんなに増税しても国民は誰も逆らわない
小中高で逆らわないように徹底して理不尽な洗脳教育した成果
大勝利

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:39 ID:8z4QlLmx0.net]
>>399
香川県出身者か・・・

408 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:53 ID:0eSkSTm00.net]
>>26
便乗で1000円単位で上がりそう

409 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:59 ID:bZZSEvAo0.net]
>>389
そう、底辺の我儘全部聞き入れてたら
マジでジンバブエになる

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:37:01 ID:e9kFfI1N0.net]
>>301
当たり前だろw
マンションは税金が高い上に、税金の下がりも非情に遅い



固定資産税とは、毎年1月1日時点で住宅やマンション、土地といった不動産を所有する人全員に発生する税金のことで、
不動産を所有している限り支払い続けなければいけません。

一戸建てとマンションでは、購入価格に占める土地と建物の比率が大きく異なります。
マンションでは、敷地面積を戸数で割ったものが土地の所有区分となるため、土地よりも建物の価格のほうが、購入金額に占める割合が高くなります。
物件価格を10とした場合、一戸建ては土地7、建物3なのに対し、マンションはその逆で、土地3、建物7の比率になります。
また、建物の耐用年数は、一戸建てが22年、マンションは47年に設定されており、マンションのほうが建物の価値が減る減価償却期間が長くなり、
結果的に固定資産税の高い状態が続きます。

購入価格が同じ5,000万円の新築の一戸建てとマンションの場合の、30年間の固定資産の支払い額を見てみましょう。
初年度 一戸建て 55,400円 マンション  84,980円
4年目  一戸建て 73,775円 マンション 142,310円
30年目 一戸建て 34,925円 マンション  73,220円

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:37:06 ID:IbVctUBl0.net]
公務員の為の増税・・・・・・・・・・・・・

アホのミクスが増税を呼ぶ・・・・・!

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:15 ID:zlWjaiQm0.net]
>>368
取得税ではなく、固定資産税での評価基準の見直しだから全体にかかっちゃうんですよ
言い換えれば評価替えで、今回は全体的に増税バイアスがかかるということ

> 評価替えとは、固定資産の価格の見直しのことをいいます。
> 本来であれば、毎年度、その資産の価値に応じて評価替えを行い、
> 「適正な時価」をもとに課税を行うことが、納税者間の税負担の公平を図ることになります。
> しかし、膨大な量の土地・家屋について、その評価を毎年度見直すことは、実務的に
> 不可能であることなどから、原則として3年間評価額を据え置く制度、言い換えれば、
> 3年ごとに固定資産の価格を見直す制度がとられています。この3年に1度の評価替えを行う
> 年度を「基準年度」といい、現在の価格は、2018年度(平成30年度)の基準年度の
> 評価替えによるものです。

413 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:15 ID:I545XXvv0.net]
その前に国会議員減らす
不正に生活保護受けている外国人減らす
無駄な国の工事減らす
やることあるだろ!



414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:22 ID:gvcIam/M0.net]
>>400
住宅ローン組んでいるなら、固定資産税は減免になっているハズですけど?

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:25 ID:Ro9v2JN10.net]
>>368
建物の評価上の価値が変わるから でも中古価格が上がるわけじゃなし、おかしいと思うのは理解できる

416 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:30 ID:hRGvW9yY0.net]
消費税の上にまた増税か。

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:36 ID:7gydWoQa0.net]
>>345
資産家なら一等地にマンションやアパートを建ててそれを担保に自分も入居するのが一番やろね
ただそんな素晴らしい土地は素人の個人にはまず回って来ないし買えない。一般人でも上物はおまけとしてそこそこ地価の高い土地を買えば自分は損でも子や孫の世代で有効活用できる可能性があるから馬鹿馬鹿しいと一蹴するほど愚かな選択でもないかと

418 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:51 ID:vjaeBFcY0.net]
>>389
ネットがない時代だからだよ

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:38:06 ID:5PMYjvKs0.net]
>>399
16円うどん食ってるのに余裕ありすぎだろw


>348 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/24(日) 11:27:51.94 ID:5Znexkv30 [1/2]
>5000円上がるって事は20年で給付金100,000円を返済するってことだよね、キャハ!

420 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:38:55 ID:oiw1D5+D0.net]
>>407
香川県出身なら、1日3回はうどん食うでしょ

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:39:10 ID:rXrMsQ8q0.net]
増税後は必ず公務員の給料アップします
もうメチャクチャ安倍政権!

422 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:25 ID:QYkKAKyK0.net]
新築だけだろ。
でも、ちゃんと周知してもらわんと家建てるな。空き家も多くあることだし、大幅増税は良い考えだよ。

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:33 ID:tzJ5Ie1w0.net]
>>395
上がった分丸々上乗せだぞ



424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:37 ID:SFU4pSKi0.net]
>>222
古民家以外、中古の建築資材で建ててる家ってあるの?

425 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:39:51 ID:5Znexkv30.net]
滋賀県なんて、琵琶湖税が年800円かかるんだよ、住民税に加算されてる。

426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:58 ID:+blJILx40.net]
たかが5000円だからって言って
積もり積もってクソ増税になってるだろうが

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:40:15 ID:asqFACXR0.net]
>>3
固定資産税だから大丈夫だよ。
あなたには関係ない。
仮に持ってたとしても都内で年5000円だぞ。
日割にすると14円だぞ。
死んでしまうほど困窮しているのなら、もう土地なんて手放しているはず。
ふりをするのはやめたまえ。

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:40:18 ID:mGuZ4ZUK0.net]
固定資産税まで政治家や公務員の給与アップに投入するのか

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:40:19 ID:dV+YcfjP0.net]
>>418
ネットなんて20年以上前からあるけど

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:40:38.29 ID:7gydWoQa0.net]
>>404
田舎や利便性の悪い賃貸は腐るほど余るだろうから家賃は上がるどころか下がるやろうね
人口が減っても老若男女人が集まる都市部や利便性の良い賃貸は家賃を上げても借り手が見つかるからこれからどんどん上がる
つまり二極化が進むと言われているよ

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:40:59.61 ID:jFwtEa5W0.net]
税金上げる事ばかり考えないで下げる方法考えろや
くそ政治家共

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:41:26 ID:rXrMsQ8q0.net]
年金も75歳
みんなその前に死んでください
クソ政権

433 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:41:38 ID:6m5c3TIe0.net]
>>381
2025年のPB黒字化目標なんて、要は新規国債発行ゼロってことじゃん
何がウソだよバ〜カ



434 名前:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU [2020/05/24(日) 11:41:51 ID:kZdKT4Jn0.net]
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  新コロから回復していないのに、増税とは…
 / ∽ |  自民に投票したくないス
 しー-J

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:41:55.03 ID:yJKIXGq70.net]
>>430
つまり大都市、東京狙い打ちの増税ってことか

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:42:30.23 ID:IbVctUBl0.net]
57平方メートルで5000円なら我が家は40000円上がる計算になる・・・・・

10万円のはした金で年4万円25年で100万円になるぞ・・・・・
政治家と公務員を減らせ・・・・・・!!

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:42:30.45 ID:05GXyhqD0.net]
>>1
それ今やることか?

なんでこんなチグハグな政治やってんだよ!

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:42:30.91 ID:tBRUmNc/0.net]
マスク1枚配れないくせに、金を膨大に強奪する強盗暴力団国家

所得税、復興特別所得税、法人税、復興特別法人税、相続税、贈与税、地価税、出国税、消費税、酒税、たばこ税、たばこ特別税、揮発油税、地方道路税、航空機燃料税、
石油ガス税、石油石炭税、自動車重量税、印紙税、登録免許税、電源開発促進税、とん税、特別とん税、関税、所得譲与税、地方道路譲与税、石油ガス譲与税、
航空機燃料譲与税、自動車重量譲与税、特別とん譲与税、道府県民税、事業税、地方消費税、不動産取得税、ゴルフ場利用税、道府県たばこ税、自動車税、鉱区税、

固定資産税、自動車取得税、軽油引取税、狩猟税、市町村民税、軽自動車税、市町村たばこ税、鉱産税、特別土地保有税、入湯税、事業所税、都市計画税、
水利地益税共同施設税、宅地開発税、国民健康保険税、石油価格調整税、核燃料税、核燃料等取扱税、核燃料物質等取扱税、臨時特例企業税、砂利採取税、別荘等所有税、
歴史と文化の環境税、使用済核燃料税、狭小住戸集合住宅税、産業廃棄物税、宿泊税、乗鞍環境保全税、山砂利採取税、遊漁税、環境未来税、使用済核燃料税、環境協力税
税金ミカジメ料だけでなく、更には膨大な健康保険ミカジメ料、介護保険ミカジメ料、年金ミカジメ料も巻き上げてる。


439 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:05.66 ID:rVMN2ouj0.net]
家買うやつは馬鹿

440 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:07.21 ID:rXrMsQ8q0.net]
議員は70歳定年にしろ
老害金食い虫は仕事しない

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:20.45 ID:oiw1D5+D0.net]
世の中のいろんなモノは解約したり処分する事で、節約する事が出来るけど、住宅は逃れられないからな。
本当にやる事が汚いわ

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:43:33.49 ID:JpxBmvDV0.net]
>>1
ミスリードを誘うようなスレタイを付けるヤツ対策をやれと蓮舫に言っておくかな

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:43:37.76 ID:CIw2ZDCe0.net]
>>399
レスありがとう。
俺からすれば、大げさじゃなくて普通じゃん、ってなる。
そういう場所を持っているだけ恵まれているよね。
そうではない人は、そもそも持つことが選択肢にならない。
欲がある人はそれが既に豊かである事には気づけないのかもしれないけど。



444 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:45.47 ID:W3s7EcQ50.net]
固定資産税って建築資材も関係あるの?

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:48.75 ID:Iy4U+JKb0.net]
>>425
>琵琶湖税が年800円かかるんだよ

なんだそれ
そんなの観光業者や漁業者に払わせろよ

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:43:51.85 ID:zlWjaiQm0.net]
>>424
>>412

理不尽かもしれないけど仕方ない

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:54.68 ID:tBRUmNc/0.net]
サギアベ一味の血税寄生虫の取り分を減らせよ。

448 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:55.47 ID:ekXHcZO50.net]
超増税がくるぞ・・・

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:57.05 ID:9shFNIeD0.net]
ピラミッドの上層部より資産がない貧乏人の方が人数多いからな
より上層部は固定資産なんて屁でもない
無理して不動産を得た中層から有無を言わさず無理やり徴収する
相変わらずのクソ政権

450 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:44:02.94 ID:0SNvsfNc0.net]
すいませんただでうちあげるのでもってってくださいおねがいします

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:44:11.02 ID:e9kFfI1N0.net]
>>436
新規だから既存は変わらんよ

既存が変わるのはめちゃjくちゃ地価が上がった場合

452 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:44:13.63 ID:WP48rZZN0.net]
10万円の報復やぞ

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:44:15.89 ID:p8u5Qm5t0.net]
>>1

あのさ、NHKスクランブル化を実現しろよ!
見たい人は金を払ってスクランブル解除すればいい!
金を払いたくない人はスクランブルのまま見なければいい!

もうNHK職員一人に年間1800万円の給料を支払い続ける社会じゃない!!!
NHKはスクランブル化後の収益で自助努力しろ!!!!!!!!!!







454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:44:18.29 ID:Am7VNh/T0.net]
>>44
本当にこれ 総理大臣のお給料から持ってって

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:44:28.60 ID:ekXHcZO50.net]
増税は固定資産税だけでは終わらない

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:44:35.36 ID:UpKfzwsk0.net]
使えない公務員から公務員税でも取ってろ!

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:44:35.43 ID:ols9oiqz0.net]
無駄なマスクに何百億とかけて増税するっておかしくないか

458 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:44:50.51 ID:lI2/Wt+x0.net]
建築資材の高騰とか何癖にも程がある

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:45:15.43 ID:rXrMsQ8q0.net]
安倍政権のニュースて友達優遇と増税しかないじゃん

460 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:45:32.83 ID:+8eqE7gu0.net]
あのな、ここ数年の社会保険料の値上げ凄いぞ
消費税なんかハナクソやで
おまえらは調べ方も分からんやろうけどな

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:45:40.24 ID:tVIZBEM50.net]
不要不急の増税

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/24(日) 11:45:58.91 ID:rSYGbFUU0.net]
アベノゾウゼイキター

463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:46:06.58 ID:SFU4pSKi0.net]
>>430
田舎は人が減る→評価額が下がる→固定資産税減る→家賃下落
都会は人が増える→評価額が上がる固定資産税が増える→家賃高騰
で、
田舎に都会者がUターン就職とかする。
田舎は人が増える→評価額上がる→固定資産税上がる→家賃高騰
の、繰り返し



464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:46:11.23 ID:gvcIam/M0.net]
>>448
政府「10万円配ったからな、倍返しだ!」

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:s [2020/05/24(日) 11:46:20.09 ID:lVFz8IFy0.net]
総務省 たまには国民のためになんかやれ。電波法も改定しろ

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:46:28.38 ID:ekXHcZO50.net]
消費税も20%、30%でくるぞ・・・

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:46:46.03 ID:bZZSEvAo0.net]
>>430
良いことだろ
実質大都市税だな

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:46:51.92 ID:jcxlN0ix0.net]
>>11
誰であろうと脱税不可能な消費税を廃止とか頭わいてるのか?

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:46:57.55 ID:W29tKfea0.net]
結局10万もらっても税金で補填されるんだろ

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:47:05.64 ID:w59XWtyw0.net]
>>430
beforeコロナの常識は、
afterコロナの世界の非常識

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:47:08.92 ID:rXrMsQ8q0.net]
増税して何に使ってんだか
社会保障には使わんし意味わからん

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:47:22.90 ID:o+P/hFFF0.net]
まずは給付金を払え
話はそれからだ

473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:47:38.29 ID:asqFACXR0.net]
>>428
固定資産税は地方税だから、あんたの住んでいる市の税収。
公務員って言っても、あんたの住んでいる市(町村)でどう使われるかですよ。
仮に市(町村)職員や市(町村)議会委員の給料アップに使われるのだとしたら、あんたの市(町村)の市長(町村)が決めることだから。
文句があるのなら市(町村)長に言うといいよ。



474 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:47:48.89 ID:lI2/Wt+x0.net]
バラマキと増税はセット
付き合いきれない

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:47:57.64 ID:Cz2Am2tX0.net]
上級課税だからいいんじゃね。

税金を取られるだけも資産は持つなってことや

現金と株でええんや

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:48:00.08 ID:tdOcwqjR0.net]
>>433
まずプライマリーバランスって何か理解してるか?
今歳出の1/3を公債金でまかなってる状況で、どうやって5年後に新規国債発行ゼロにできると思うの?

477 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:48:04.14 ID:TPDYPCfs0.net]
>>460
だね。社会保険料は賃金の3割。(労使折半)
これで働いたら馬鹿だよ。搾取が酷すぎて労働のコスパ最悪。

478 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:48:18.06 ID:qceHkLvJ0.net]
>>439
賃貸でも固定資産税や諸々のリスク乗せられた家賃になってるのに気付いてない馬鹿
マジでこういう馬鹿多いから怖い

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:48:38 ID:buOf6Zes0.net]
安部が気前よく海外でばら撒くからだ。北方領土はチャラ、尖閣は侵犯
アメリカ通商貿易は鴨ネギ。ほんと無能政府。

480 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:48:47 ID:w59XWtyw0.net]
>>468
出戻し税という錬金術がある

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:48:50 ID:SXE91ZZm0.net]
ふざけんな

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:48:54 ID:dV+YcfjP0.net]
>>466
中国政府に請求するべき

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:49:04 ID:IbVctUBl0.net]
確か糞マスクに566億円掛かってそれの検査に8憶円かけたアホのミクス・・・・・・!



484 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:49:06 ID:7gydWoQa0.net]
>>463
超高齢化社会ってファクターを踏まえると都会から田舎に大量に人口流入をする可能性はかなり低いのでは
現に今も地方から都市部へ人口流入が止まらないし

485 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:49:13 ID:WQeunTY40.net]
こういう時期に増税の話をする奴のセンスの無さ。
財務省潰れないかなあ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef