[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 17:09 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から★4 [蚤の市★]



1 名前:蚤の市 ★ mailto:sage [2020/05/24(日) 10:28:17 ID:fuq1KKX19.net]
住宅の固定資産税の負担が2021年度から重くなる。総務省は建築資材などの上昇を踏まえ、税額の基準になる住宅の資産価値をより高く見積もる方針だ。東京23区内の約57平方メートルの新築マンションでは年間の税額が約5千円増える。政府が新型コロナウイルスの影響に配慮し、個人への給付金など生活支援策を打ち出すなかでも、負担増が避けられない例が現れてきた。

日本経済新聞 2020年5月23日 23:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59502190T20C20A5EA1000/


★1:2020/05/24(日) 01:25:09.14 [みんと★]
前スレ  [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590272902/

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:26:34 ID:fj4jBneM0.net]
>>292
高橋英樹もそうだったが高齢になったら戸建てじゃ生活できないってよ
二回への階段どころか玄関前の段差があったらカートで外出もムリ
でも老人ホームはもう空かない

338 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:26:48 ID:ZhffKT5q0.net]
10万貰って喜んでた奴アホだろ
こうやって税金で数十倍の金額回収されんだよ

339 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:26:54 ID:8z4QlLmx0.net]
>>320
なにか勘違いしているみたいだけど、大家が支払う固定資産税の増加分が、そのまま家賃に反映されるに決まっているだろw

つまり、大家は何も損しない

340 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:26:57 ID:zlWjaiQm0.net]
>>320
どんな増税されても大家の赤字にはならないんで…
店子がそれでいいならそれでいいです

341 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:26:59 ID:VEUzVXdr0.net]
>>1
安倍自民党政府・官僚「給付金10万円上げた分は増税で回収します」

これが日本の政治家と公務員どもの答えだ!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:27 ID:p9k2wodV0.net]
留学生「どうでもいいから20万はよくれ!!差別やろ!!」

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:29 ID:4T0kq6lK0.net]
この時期に増税持ち出すのは黒川の件で何も学んでないだろwww

344 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:35 ID:TWtpH3BI0.net]
>>3
23区内の新築物件を買えるのに、5千円で死ぬのか

345 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:37 ID:QuF+dGIR0.net]
>>285
カネを生まない資産は持たないポリシーの人は居ますね。自宅なんて目減りしかしない資産だから、投資に値しないと



346 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:40 ID:Iy4U+JKb0.net]
>>309
そうだよ
だって借金が1100兆円あって、毎年50兆円づつ増えてるんだから増税するか支出削るかしかないじゃない
今、政府がやってるのは議員や公務員の給料を増やすために増税してるだけ
それなら維新の方針のほうがいいだろ?

347 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:50 ID:xbViPqkO0.net]
その10万は外国人に大量に配られました
留学生にはなんと20万もドン!
だから増税しますね〜w

348 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:27:51 ID:5Znexkv30.net]
5000円上がるって事は20年で給付金100,000円を返済するってことだよね、キャハ!

349 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:28:13 ID:WdFanBL50.net]
>>294
いや、賃貸の賃料も上がるぞ
あれ固定資産税込みだろ

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:28:28 ID:DMF5D1Uf0.net]
もう増税の話とか死ねる

351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:28:35 ID:NTiDYiwH0.net]
建物については、たしかに資材価格が反映されるからなあ
資材価格が下がれば、建物の税金も下がる
ただ、土地がこれから下がるだろうから、トントンぐらいになるかも?
リーマンショック時は時点修正の基準日である7/1を過ぎてたから、翌年の課税が安くならなかったけど、今回はそれ以前だし

352 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:29:03 ID:8PQaJ1ZW0.net]
>>31
家賃は大家さんとの交渉次第
値上げしても微増

353 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:29:13 ID:NQybmmxn0.net]
給付金のツケはきっちり払ってもらう

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:29:23 ID:5PMYjvKs0.net]
>>340
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

固定資産持ってる資産家の増税賛成

355 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:29:30 ID:p9k2wodV0.net]
公務員「納税しろよ!!ほら、届いただろ!!今すぐニダ!!」
議員「国民の義務!!」



356 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:29:33 ID:rXrMsQ8q0.net]
どうせ増税されても安倍たちの中抜きに使われるだけじゃん
今の経済見ろよ
国民殺す気か

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:29:37 ID:7gydWoQa0.net]
>>336
老後は賃貸だろうと持ち家だろうと家賃か維持費を払い続けなければならないわけだから住居で苦労するのは変わらないと思うけど

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:29:38 ID:8z4QlLmx0.net]
>>337
マンションもエレベーター付きのマンション限定だな
あと、一軒家で慣れた人が、マンションに引っ越しすると他の住民の騒音で頭おかしくなるって話は聞いたことがある

359 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:29:49 ID:W0Q6h7AK0.net]
月400円で自殺()
1.4%のはずの固定資産税の実効税率は0.1%という資産家天国ですが?

360 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:30:29 ID:hRmLlez00.net]
公務員の給料、ボーナスアップの為に
さっさと納税しろな

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:30:37 ID:zlWjaiQm0.net]
>>345
まあ減価償却考えるとばかばかしいと考える人は多いですよね

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:31:02 ID:2OkPrNpQ0.net]
>>1
ふざけんなよ

363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:31:18.84 ID:5PMYjvKs0.net]
>>338
当たり前だよな
給付金は将来の税金で徴収するしかないもんな

364 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:31:30 ID:CIw2ZDCe0.net]
>>333
>固定資産税高くて、生活が大変
>まともなもん食ってないぞ

高いと言えるだけ払えているのが世間より裕福な証だし。
そういう人は、どの程度がまともじゃない食事と思っているか。

365 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:31:36 ID:2OkPrNpQ0.net]
厚生労働省と財務省は潰した方が良い



366 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:31:43 ID:EvwIP6NU0.net]
アベちゃんがさんざん外国にばら撒いた置き土産
たまった借金を返すためこれから大増税がやってくる

367 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:31:48 ID:N27hQ8Eq0.net]
どのくらい上がるかはわからないけど、そんなには上がらないんだよね?
だってそれなりに増えたら払えなくなる人でてくるよ。

あと、一応、賃貸なら安い家賃のところに引っ越せばなんとかなりそう。
問題は持ち家でローン組んでる人たち。
増税からは逃げれない。

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:31:57 ID:X0GjXsNB0.net]
てか、なんで建築資材の上昇で、もうすでに建ってる家の税金も上がるんや。

369 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:31:57 ID:9+u8bFwm0.net]
これは良案
もっとやって欲しい

370 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:32:13 ID:ui7Du/Xu0.net]
ふざけんなよ給付金で固定資産税払ったのに

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:32:17 ID:Z37YF2Wj0.net]
まあ家賃は上げ過ぎたら
間借り人が逃げ出すから
そんなには上げれないだろうけど
分譲みたいに逃げられない
ってことは無い

372 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:32:39 ID:J9HG3bkM0.net]
これ日本人は固定資産税払えなくなって日本の土地建物を外国に買われまくるようになるフラグじゃん
どこまで売国なんだろう

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:32:39 ID:p5Z90dcb0.net]
不動産投資してた奴ら詰むんじゃね?

374 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:32:39 ID:NTiDYiwH0.net]
>>349
込みだけど、新築でなければ上がらないはず
建物は新築でなければ、評価替えで評価が上がっても、課税標準額は前年に据え置かれるから、税額は上がらないはず
むしろ土地の価格はこれから下がるはずなんだが

オーナー側が家賃を上げるかどうかは固定資産税だけで決めてるわけじゃないだろうからね。

375 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:32:41 ID:oiw1D5+D0.net]
刑務所の方が衣食住がタダで確保されてるから、健全だな。



376 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:32:53 ID:+C7yuTCe0.net]
ネットカフェとかも料金上げてくるなら
ネットカフェ難民は更に苦しくなるだろうな
そうなるといつ暴動が起きてもおかしくない状態になるよ

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:00 ID:p9k2wodV0.net]
教師「ちゃんと納税するのが義務なんです」
警察「納税しないと逮捕しちゃうぞ♪」
職員「普通は納税しますよね」
議員「あなたの1票と納税よろしくどうぞ」

378 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:13 ID:b+w99ey60.net]
>>291
ダイニングに家具置いたら何も残らんな

379 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:19 ID:W0Q6h7AK0.net]
まるまる繁栄しても400円の家賃増だし
5000万の物件買う層でな
この会話の成立のしなさはほぽ全員が工作位バイトw

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:22 ID:bZZSEvAo0.net]
>>114
建築法改正で更に新築価格も寝上がるんだろうなあ

381 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:31 ID:tdOcwqjR0.net]
>>316
財務省が正しいよ。
そもそも現在歳出の1/3は公債金でまかなってる。
財務省が新規の貨幣発行止めようとしてるなんてデタラメ
少子高齢化で労働人口が増え続け、社会保障費は年々増え続けてる。毎年国債残高が増えるので利払い費も必要になる。
増税せずに社会保障を維持することは不可能。

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:33:35 ID:TyBBAD5T0.net]
固定資産税とか大家が払うんだから、賃貸のオレには何の関係もない

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:33:40 ID:yJKIXGq70.net]
>>367
上のレスによると月400円らしい

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:43 ID:rXrMsQ8q0.net]
どっちみち給付金もらわなくても大増税ジャンジャン
今までもしてる
ただ、増税ネタに使われる

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:33:55 ID:GlZ9us0I0.net]
所得税 法人税 → 廃止
資産課税 + 付加価値税に する



386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:33:55 ID:ntCWCZ+A0.net]
そのうち車の車検みたいに住宅チェック2年に1回求めてきそう

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:03 ID:8PQaJ1ZW0.net]
>>1
年間5000円
12ヶ月で割ったら

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:18 ID:ySAYBYm40.net]
中国と同じなんだ。 土地は国家の物、使用料を税として払え

389 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:19 ID:dV+YcfjP0.net]
>>38
世界で直接民主制をやってる国はほとんどない
それは民愚になってしまってろくな結果を生み出さないと
みんな知ってるから

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:34:22 ID:ols9oiqz0.net]
やめてくれまじで

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:04 ID:J9HG3bkM0.net]
>>26
賃貸も絶対にこうなるよね

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:05 ID:jkh/0ObF0.net]
ボロアパートもマンションも家賃上がるんじゃね
嫌なら出て行く

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:20 ID:rXrMsQ8q0.net]
国も商品作って売れよ
国民におんぶにだっこ止めろよ

394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:23 ID:8z4QlLmx0.net]
問題はこの税金だけでなく

2021年度からありとあらゆる税金が値上げしてくる
さらに東日本復興税に、コロナ対策税が追加される

炭素税、海洋プラ問題税、省エネ賦課金、資産税、独身税 子なし税、ハゲ税 と

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:27 ID:5PMYjvKs0.net]
>>349
家賃に占める固定資産税の割合なんてしれてる

固定資産持ってる資産家の増税賛成



396 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:29 ID:bZZSEvAo0.net]
>>374
土地の価格なんて売る気ないなら
下がるに越したことないわ

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:32 ID:gvcIam/M0.net]
>>382
家賃値上げのお知らせ

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:56 ID:tdOcwqjR0.net]
消費税ゼロなんてのは年金生活者や高所得者ほど得をする愚策

399 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:35:56 ID:5Znexkv30.net]
>>364
マンション持ってるけど、業務スーパーの16円のうどん週三回は食べてるよ。

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:35:58 ID:tzJ5Ie1w0.net]
住宅ローンで苦しんでるところに追い討ちかよ もう幸福実現党にいれるぞこら

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:03 ID:42jg7Q4x0.net]
給付金は増税の口実に打って付けだわな

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:11 ID:oiw1D5+D0.net]
なんか年間5000円云々で誤魔化そうとしてる奴がいるけど、現実はもっと値上がるんだろ?

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:15 ID:0SNvsfNc0.net]
築40年から半額とかにしてくれ

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:36 ID:dV+YcfjP0.net]
>>391
借りたい人が増えない限り、家賃は上がらないだろ

405 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:37 ID:rXrMsQ8q0.net]
国の卑怯なところ
一度上げたら二度と下げません



406 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:37 ID:p9k2wodV0.net]
どんなに増税しても国民は誰も逆らわない
小中高で逆らわないように徹底して理不尽な洗脳教育した成果
大勝利

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:39 ID:8z4QlLmx0.net]
>>399
香川県出身者か・・・

408 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:36:53 ID:0eSkSTm00.net]
>>26
便乗で1000円単位で上がりそう

409 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:36:59 ID:bZZSEvAo0.net]
>>389
そう、底辺の我儘全部聞き入れてたら
マジでジンバブエになる

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:37:01 ID:e9kFfI1N0.net]
>>301
当たり前だろw
マンションは税金が高い上に、税金の下がりも非情に遅い



固定資産税とは、毎年1月1日時点で住宅やマンション、土地といった不動産を所有する人全員に発生する税金のことで、
不動産を所有している限り支払い続けなければいけません。

一戸建てとマンションでは、購入価格に占める土地と建物の比率が大きく異なります。
マンションでは、敷地面積を戸数で割ったものが土地の所有区分となるため、土地よりも建物の価格のほうが、購入金額に占める割合が高くなります。
物件価格を10とした場合、一戸建ては土地7、建物3なのに対し、マンションはその逆で、土地3、建物7の比率になります。
また、建物の耐用年数は、一戸建てが22年、マンションは47年に設定されており、マンションのほうが建物の価値が減る減価償却期間が長くなり、
結果的に固定資産税の高い状態が続きます。

購入価格が同じ5,000万円の新築の一戸建てとマンションの場合の、30年間の固定資産の支払い額を見てみましょう。
初年度 一戸建て 55,400円 マンション  84,980円
4年目  一戸建て 73,775円 マンション 142,310円
30年目 一戸建て 34,925円 マンション  73,220円

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:37:06 ID:IbVctUBl0.net]
公務員の為の増税・・・・・・・・・・・・・

アホのミクスが増税を呼ぶ・・・・・!

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:15 ID:zlWjaiQm0.net]
>>368
取得税ではなく、固定資産税での評価基準の見直しだから全体にかかっちゃうんですよ
言い換えれば評価替えで、今回は全体的に増税バイアスがかかるということ

> 評価替えとは、固定資産の価格の見直しのことをいいます。
> 本来であれば、毎年度、その資産の価値に応じて評価替えを行い、
> 「適正な時価」をもとに課税を行うことが、納税者間の税負担の公平を図ることになります。
> しかし、膨大な量の土地・家屋について、その評価を毎年度見直すことは、実務的に
> 不可能であることなどから、原則として3年間評価額を据え置く制度、言い換えれば、
> 3年ごとに固定資産の価格を見直す制度がとられています。この3年に1度の評価替えを行う
> 年度を「基準年度」といい、現在の価格は、2018年度(平成30年度)の基準年度の
> 評価替えによるものです。

413 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:15 ID:I545XXvv0.net]
その前に国会議員減らす
不正に生活保護受けている外国人減らす
無駄な国の工事減らす
やることあるだろ!

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:22 ID:gvcIam/M0.net]
>>400
住宅ローン組んでいるなら、固定資産税は減免になっているハズですけど?

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:25 ID:Ro9v2JN10.net]
>>368
建物の評価上の価値が変わるから でも中古価格が上がるわけじゃなし、おかしいと思うのは理解できる



416 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:30 ID:hRGvW9yY0.net]
消費税の上にまた増税か。

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:36 ID:7gydWoQa0.net]
>>345
資産家なら一等地にマンションやアパートを建ててそれを担保に自分も入居するのが一番やろね
ただそんな素晴らしい土地は素人の個人にはまず回って来ないし買えない。一般人でも上物はおまけとしてそこそこ地価の高い土地を買えば自分は損でも子や孫の世代で有効活用できる可能性があるから馬鹿馬鹿しいと一蹴するほど愚かな選択でもないかと

418 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:37:51 ID:vjaeBFcY0.net]
>>389
ネットがない時代だからだよ

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:38:06 ID:5PMYjvKs0.net]
>>399
16円うどん食ってるのに余裕ありすぎだろw


>348 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/05/24(日) 11:27:51.94 ID:5Znexkv30 [1/2]
>5000円上がるって事は20年で給付金100,000円を返済するってことだよね、キャハ!

420 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:38:55 ID:oiw1D5+D0.net]
>>407
香川県出身なら、1日3回はうどん食うでしょ

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:39:10 ID:rXrMsQ8q0.net]
増税後は必ず公務員の給料アップします
もうメチャクチャ安倍政権!

422 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:25 ID:QYkKAKyK0.net]
新築だけだろ。
でも、ちゃんと周知してもらわんと家建てるな。空き家も多くあることだし、大幅増税は良い考えだよ。

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:33 ID:tzJ5Ie1w0.net]
>>395
上がった分丸々上乗せだぞ

424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:37 ID:SFU4pSKi0.net]
>>222
古民家以外、中古の建築資材で建ててる家ってあるの?

425 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:39:51 ID:5Znexkv30.net]
滋賀県なんて、琵琶湖税が年800円かかるんだよ、住民税に加算されてる。



426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:58 ID:+blJILx40.net]
たかが5000円だからって言って
積もり積もってクソ増税になってるだろうが

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:40:15 ID:asqFACXR0.net]
>>3
固定資産税だから大丈夫だよ。
あなたには関係ない。
仮に持ってたとしても都内で年5000円だぞ。
日割にすると14円だぞ。
死んでしまうほど困窮しているのなら、もう土地なんて手放しているはず。
ふりをするのはやめたまえ。

428 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:40:18 ID:mGuZ4ZUK0.net]
固定資産税まで政治家や公務員の給与アップに投入するのか

429 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:40:19 ID:dV+YcfjP0.net]
>>418
ネットなんて20年以上前からあるけど

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:40:38.29 ID:7gydWoQa0.net]
>>404
田舎や利便性の悪い賃貸は腐るほど余るだろうから家賃は上がるどころか下がるやろうね
人口が減っても老若男女人が集まる都市部や利便性の良い賃貸は家賃を上げても借り手が見つかるからこれからどんどん上がる
つまり二極化が進むと言われているよ

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:40:59.61 ID:jFwtEa5W0.net]
税金上げる事ばかり考えないで下げる方法考えろや
くそ政治家共

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:41:26 ID:rXrMsQ8q0.net]
年金も75歳
みんなその前に死んでください
クソ政権

433 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:41:38 ID:6m5c3TIe0.net]
>>381
2025年のPB黒字化目標なんて、要は新規国債発行ゼロってことじゃん
何がウソだよバ〜カ

434 名前:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU [2020/05/24(日) 11:41:51 ID:kZdKT4Jn0.net]
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  新コロから回復していないのに、増税とは…
 / ∽ |  自民に投票したくないス
 しー-J

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:41:55.03 ID:yJKIXGq70.net]
>>430
つまり大都市、東京狙い打ちの増税ってことか



436 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:42:30.23 ID:IbVctUBl0.net]
57平方メートルで5000円なら我が家は40000円上がる計算になる・・・・・

10万円のはした金で年4万円25年で100万円になるぞ・・・・・
政治家と公務員を減らせ・・・・・・!!

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:42:30.45 ID:05GXyhqD0.net]
>>1
それ今やることか?

なんでこんなチグハグな政治やってんだよ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef