[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 13:19 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 868
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【北海道】先月から44回もクマが出没 ハンターを出せずに悩む小さな村 島牧村 ★4 [Lv][HP][MP][★]



1 名前:Lv][HP][MP][ ★ [2020/05/23(土) 17:10:05 ID:oFuwqmoq9.net]
おととし、クマの出没が相次いだ後志の島牧村。
先月以降もクマの出没が相次いでいますが、猟友会が出動できない状態です。

島牧村では、先月から21日までに、クマの出没情報が44件と、去年のおよそ10倍にものぼっています。
しかし、猟友会は一度も出動していません。

原因は、おととしの夏、2か月間にわたって住宅地にクマが出没したとき、1000万円を越えた報奨金の問題です。
議会は新たな条例を作りましたが、村と猟友会の間で話し合いがまとまらず、出動を要請できない状態が続いています。
村長は、住民や警察、猟友会と協力するための、新しい枠組みづくりを構想しています。

「協議会を立ち上げたいと思ってる。組織体というか、それぞれがどういうかたちでどうヒグマと向き合っていくか、
 万が一も想定して、みんなが安心できるかたちにしたい」(島牧村・藤澤克村長)

村長は、「猟友会の協力は欠かせない」として、関係の修復を急ぎたい考えです。
https://www.hbc.co.jp/news/picture/193d7bbea36873e85d6e0121a793ae0dL.jpg

以下ソース:北海道放送 05月22日(金) 19時50分
https://www.hbc.co.jp/news/8f891aa6c33adc3a621e3f458b07e726.html

前スレ(★1が立った日時:2020/05/22(金) 23:58:05.25)
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590203508/

300 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:50:01 ID:SOC697oH0.net]
>>294
餌があるからよく育ちそうだな

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:50:14 ID:UkySJ7HJ0.net]
>>295
除雪対策費と同じで、ハンター出動費なんてほとんど国庫補助だよ。
村の持ち出しなんて微々たるもの。

302 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:50:23.61 ID:mvimMUkR0.net]
https://i.imgur.com/enLVWKg.jpg

303 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:50:25.15 ID:UGrlPGsk0.net]
>>291
そこらへんの違いは普通の人には分からない
その線引きって、具体的には何も基準が無いでしょ

悪い人も居るけど、僕は大丈夫。とか言われても、信じる人間なんて居ないの。
同業が信用を貶めたことを他人事のように扱う限りは、信用なんて得られないよ

304 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:50:39.68 ID:ac4OXG/20.net]
>>300
誰が猫の首に鈴を付けるか悩ましいな

305 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:50:45.77 ID:JcaCIaUs0.net]
>>156
そうやって熊を増やして民家を襲わせようって腹か
まぁ北から謎の木造船が来るから熊で追い払うってのも手だなwwww

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:50:54.70 ID:f4xAO7Yj0.net]
>>299
へーなんで?

307 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:51:12.13 ID:FuC84dGJ0.net]
それ隠れ島民やろ

308 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:51:50 ID:RS/fashn0.net]
>>286
頭大丈夫か?
受益者負担の原則崩すなら国でもなんでも良いって話だろうが

県だと稼働率が上がるって根拠は?
まさか県全体の広範囲を移動時間掛かるのに村と同じ単位で設置しないよな?

ヘリとレスキューは事故などが社会生活に付随するけど、熊は生息地が限定されるから
熊の生息しない地域は何で費用負担しなければならないんだよ

だいたいこんなこと適用されるなら村の予算で猟友会に払わないで、最初から県が委託するだろ

考える力ないのかよ



309 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:51:50 ID:415rQbYR0.net]
ゆきえんこ
yukiemon7782 インスタ

310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:52:22 ID:HCYJT4/K0.net]
>>273
住んでて率直な感想をひとこと

311 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:53:07 ID:pW6TULsB0.net]
>>1
村の職員が猟銃の免許取ればいいのでは?

312 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:53:39 ID:0DUKt25g0.net]
 
警察、自衛隊じゃ無理な理由のまとめ
  
警察
・装備が貧弱で無理
 主力拳銃のニューナンブM60、M360J SAKURAの口径9mmの弾などヒグマにとっては蚊と変わらない。
 あわよくば、拳銃名手が眉間にヒットさせても、硬いヒグマの頭骨を貫くのは不可。

自衛隊
・現状の法律下では定められた訓練場以外での発砲は出来ない。
・夜間の発砲は禁止(法令上)
・道路に向かっての発砲は禁止(法令上)
・警察官同伴の上、発砲指示のもと発砲すること
・熊が出る度に制服組の対策本部が出来て現場を指揮しなきいけない。
・もし、対策本部に熊が突進して暴れだしたら誰も止められない。
・訓練場の使用だって手続き踏んで申請して訓練後は消費した弾丸の数を数えて証拠に薬きょうまで全部回収しなきゃいけない。
・ついでに言うと警官なら状況に応じての任意射撃が認められてるけど、自衛隊員は相手が熊だろうが、テロリストだろうが怪獣だろうが防衛庁からの許可があるまで発砲は認められない。

 つまり、熊が出る度に制服組の対策本部が出来て現場を指揮しなきいけない。
 もし、対策本部に熊が突進して暴れだしたら誰も止められない。

あと、装備について
・標準装備の小火器のNATO弾はハーグ条約批准の貫通させる弾丸だから猛獣相手には殺傷力不足
・対熊専用の特別装備が必要
  ・自衛隊は5.56ミリ普通弾と狙撃7.62ミリ狙撃用弾薬
  ・熊撃ちのスラッグは10.5ミリ破砕弾頭
  ・これ以上になると装甲車も穴だらけにする12.7ミリが出てくるけど射手、弾薬手、組長の三名で運用する三脚式・車載式武器で山の中や市街地でホイホイ移動出来ない

(´・ω・`) ちなみに、1,000発ブチ込めば余裕とか言ってる人もいるけど
時速約60km=分速約1000m=秒速約17m
50m以内という条件だと5秒どころか、最速3秒足らずでベアーアタック食らって死亡

実際に熊撃ちで現実に打てるのは1弾で、次に撃てるチャンスはほぼ無いと考えるべきだと思います。

313 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:53:45 ID:UkySJ7HJ0.net]
>>303
この村のハンターは、クマ駆除のために村が一定の補助を出して育成した人たちが大半。
比較的若いし、本業は別にある。昔気質の猟師ではない。
それであっても、危険な仕事をボランティアで引き受ける義理はない。
そもそも、無償出動が補助の条件ではなかったんだから当たり前だわな。

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:54:00 ID:SJBev1/70.net]
>>303
それは韓国人が日本人は全員悪者だから反日無罪っていってんのと同じ理屈だな。
韓国の人も線引きがわからないんだろうよ。

315 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:54:15 ID:f4xAO7Yj0.net]
>>301
だから見た目上、金はあるんだってw
でも根本的に人や物がない

例えば人が多く、活気のある町とかなら、それこそ猟友会が趣味でやってくれるトコも出てくるの逆w

316 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:55:30 ID:6famykP70.net]
クマ「アベノマスクがまだ届かないんだけど」

317 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:57:39 ID:ac4OXG/20.net]
タテヨコ30キロあるこの村の広さじゃ近隣市町村と合同でってのも難しいな
現地にすぐ集合できて土地勘ないと夜間は厳しい

318 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:58:31 ID:u/0YZLc90.net]
技能実習生にこっそりやらせろよ、どうせ捨て駒だろ 治安も良くなって一石二鳥



319 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:58:47 ID:cITvQ5qc0.net]
自衛隊って熊相手には何もできないのかね
ヘリから30ミリ機関砲撃ち込めばいいのに

320 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:58:47 ID:Ow8+aZjU0.net]
自業自得

>>313
そうやって育成してきた物を台無しにしたのが議員な

321 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:59:28 ID:QYF/nwZa0.net]
>>315
人が多く、活気のある町で、猟友会の需要があるところってあるの?

322 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 18:59:51 ID:UGrlPGsk0.net]
>>291
気になったけどさ、
「遊びでやってる猟友会」が多数存在する言い方だよね
遊びの奴らが銃を扱える制度って根本的にやばいよ

323 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 18:59:56 ID:RPLxAB730.net]
1匹が44回出るのと44匹が1回出るのとどっちが嫌かな?

324 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:01:22 ID:iWKJvAh+0.net]
むしろ島牧の壁か島牧の長城と言う名前で村を囲えば観光名所にもなってヒグマも防げるから一石二鳥では?

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:01:32 ID:VXIZQWr00.net]
>>1
明日のHBCの特集はこれ
「クマと民主主義」
5月24日(日) 15:00〜16:18
https://www.hbc.co.jp/tv/kuma_democracy/

326 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:02:26 ID:Vd4YXcBD0.net]
猟友会は山本兵吉フリークばかり

327 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:03:33 ID:l1laXXt90.net]
ヒグマ退治なんか命がけだもんな。ワンパンでカタワになるわ。

328 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:03:36 ID:G45SubCl0.net]
糞漁民が皆クマに食い殺されればOk



329 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:03:58 ID:QBEYSGKQ0.net]
>>1
5人くらいがまとめて喰われる事件が起きて
やっと重い腰あげるんだろうなぁ

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:04:08 ID:f4xAO7Yj0.net]
>>321
相対的な話だからな
実際、昔は趣味的な賃金でやれるくらい、人も多く仕事も少なかった場合が多いんじゃね?

331 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:04:47 ID:/sRA0CM/0.net]
>>322
今の時代遊びではない人なんてほとんどいないでしょ
稼ぎにならないし
普通は本業の傍ら趣味でやるもんだよ

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:05:59 ID:iWKJvAh+0.net]
>>322
じゃあもう諦めるしかないわ
しかも猟で生活なんてこの国ではほぼ不可能だよ

333 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:06:50 ID:0tYAyfMlO.net]
やって良いならやるよってのが幾らでも居るだろ

334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:07:51 ID:/sRA0CM/0.net]
別に村民が危険を覚えるくらいなら自治体が予算組んで出すもん出せばいいんじゃね?
補正予算とかよくやってんじゃんw

まあ北海道だと自治体が金をくれても警察に捕まるかもだからやりたがらないのかも知れないがw

335 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:07:58 ID:iWKJvAh+0.net]
>>333
ぜんぜん
ま、銃使用の規制(街中や夜に撃つこと)とか全部なくしたらやるやついるかもだけど。

336 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:09:21 ID:UGrlPGsk0.net]
>>331
そうなんだよなぁ

youtuberとかでガジェットオタ、ミリタリーオタがやってるの居るしな
たしかフラッシュライトオタで、猟友会を趣味でやる医者とかyoutuberに居たな

登山が趣味なんで、たまに見かけるけど、丹沢や秩父あたりは公園管理者同行で真面目にやってるけど、絶対飲んでるわってやつらは地方の低山でちょくちょく見かける

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:10:15 ID:9l1ewx1E0.net]
罠ではどうにもならんの?
重機使った落とし穴とか。

338 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:11:35 ID:SOC697oH0.net]
>>337
爺さん婆さん2・3匹捕まってそう



339 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:11:42 ID:UGrlPGsk0.net]
>>332
だから、効率化を図りつつ自治体に専門の部署を作るんだよ
消防を民営化して生活なんか成り立たないだろ

公共の福祉として作ればいいんだよ
猟友会は不要

340 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:11:57 ID:f4xAO7Yj0.net]
日本全体で見ても自衛官が足りなくなってるし、しゃーないw

341 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:12:38 ID:ZgifzxMe0.net]
こうならないように予算組んでたのに
減額しちゃったら困るようになりましたとさ

342 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:13:19 ID:UGrlPGsk0.net]
>>340
自衛隊の業務の1つにしてもええかもな
銃の訓練にもなるし

343 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:13:25 ID:czmXgxJo0.net]
ヒグマは賢いから自衛隊員程度じゃどうにもならない
食われて埋められるだけ

344 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:14:34 ID:TMLMFUuo0.net]
>>339
猟友会って自分の農地を守るために猟師になってる人が多いだろ
当然狙う対象はイノシシや鹿だろ
何で自分に関わりがないヒグマなんて相手にしないといけないんだよ
危なすぎて近づきたくねーよ

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:15:26 ID:RS/fashn0.net]
ID:UGrlPGsk0はまだ馬鹿なこと言ってるのか
頭悪いな

346 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:15:33 ID:UGrlPGsk0.net]
>>343
どういう論拠なのかさっぱり分からんが
国防は猟友会がやるべきってこと?

347 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:17:48 ID:TMLMFUuo0.net]
>>346
自衛隊の使う自動小銃だとクマは殺せない
それに自衛隊って武器管理や武器使用の規制が厳しいから街中で撃つのは無理だろ
それに山に入るのも土地勘がないから危ない

348 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:20:44 ID:SOC697oH0.net]
https://i.imgur.com/dt0uGwh.gif



349 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:21:16 ID:WWmbpegk0.net]
毒餌撒いとけばいいじゃん

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:23:03 ID:F3+TM8aS0.net]
7.62mmのAKでロシア軍がヒグマ倒してるみたいだから試しに自衛隊にやらせてみようぜ。

351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:25:10 ID:UGrlPGsk0.net]
>>347
スラッグ弾はそれほど火力はないよ
射程距離的にそんなものは非常用で使うべき
アメリカやロシアの動画で5.56mm NATO弾で仕留めてる動画結構あるぞ

自衛隊だって、用途によってライフルは使い分ける
89式だけと思ってる?
レミントンM24だって使ってるのに。

352 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:27:06 ID:55D45p2N0.net]
北海道… 熊… 三毛別… ウッ頭が

353 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:29:59.47 ID:SYi1nGXp0.net]
自衛隊に掃討してもらえ

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:30:50.11 ID:3/aatIgp0.net]
>>109
うちの県内で小さな市の駅前に夕方ツキノワグマが出たことがあった
田舎の市とはいえ駅前は住宅・商業地域なのよね

住宅地&日没後だけど危険性が高いと判断されたのか例外的に駆除命令が出て射殺されてた

355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:33:35 ID:2+R9E0e30.net]
>>352
三毛別の被害者は武器を持たない人。
なぜか一部の人にはトンデモない怪物になってる。

356 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:33:37 ID:h7tXqTiQ0.net]
>>341
結局猟友会に頼むのが一番安上がりだったってオチが笑えすぎる

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:34:52 ID:SJBev1/70.net]
>>342
莫大なお金と時間と人手がかかるけど、仮想敵国に囲まれた日本で国防費を削って
やることかどうか。
猟友会が1000万でやってくれるなら桁違いに安く上がるんだよな。

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:36:19 ID:HCYJT4/K0.net]
この村って土建も農協も工場も全部倒産して
もはや漁業しか残ってない状態なんだわ
なもんで漁師の発言力が増しに増してやりたい放題になっている



359 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:36:52 ID:LrgRdFzw0.net]
>>347
> 自衛隊の使う自動小銃だとクマは殺せない

普通に殺せる。
殺せないと言ってる人はヒグマのベアアタックで特攻されたときの限定的な話
ヒグマも頭蓋骨は頑丈だが全身鎧でないから急所狙えばピストルでも殺せる
急所当たらなくても全身に当てれば出血死で死ぬ
全身鎧なら麻酔銃も聞かないw

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:37:33 ID:QYF/nwZa0.net]
>>355
武器を持つ人(猟友会)が排除されようとしている。

武器を持っていても動けない人たち(警察・自衛隊)を頼ろうにも、法制上無理っぽ。

でこのまま何もなければいいけど、・・・なにかあった時は責任の擦り付け合いかな。

そしてその場合は、猟友会が悪役令嬢に・・・

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:37:40 ID:1aSwAXsI0.net]
銃持たされてもヒグマは嫌すぎる

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:41:04 ID:gqsyZfNE0.net]
>>355あれは村の男衆が武装して反撃したり警官が撃ったが死ななくて結局どーにもならんかったんだっけ?

363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:42:05 ID:DJp902GR0.net]
報酬を戻せば良いじゃん
それで回っていたなら戻せば解決

364 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:43:02 ID:+8cMoy5W0.net]
金を惜しんで命を失う
拝金主義国らしいほのぼのニュースですね

365 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:44:15 ID:3/aatIgp0.net]
>>103
一応昭和34年に北海道の漁場を荒らすトド駆除に自衛隊が派遣された前例はあるみたい

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/ksn-bee/20200106/20200106204342.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/ksn-bee/20200106/20200106204406.jpg

366 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:46:24 ID:UGrlPGsk0.net]
>>357
訓練になるから問題ないよ
毎日だらだら訓練をやっても時間の無駄だろ
組織的に索敵、包囲、殲滅する能力は自衛隊に是非ほしい能力。

駆除出来るかどうかも分からないものに、趣味でやるおっさんたちに払う額ではないし。
この件に限らず他の地域でも起こりうること。

猟友会の高齢化も進んでるだろうし、新たな方法を模索することは必要

367 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:46:31 ID:HCYJT4/K0.net]
>>365
実に昭和らしいステキな光景ですね
令和の時代にこれをやったら動物愛護団体()が怒りのあまり憤死する

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:46:34 ID:sNUsYQGm0.net]
たった一晩3万円位もケチるから。
金ないなら、猟友会に絡まないで、自治体にお願いすればいい。
一晩、外でパトロールがどんなに大変か、わからん奴多すぎ。
夜勤そのものが大変なのに。



369 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:46:42 ID:F3+TM8aS0.net]
民間だと仕事がなくなる言うて間引きせんごとあるかもしれんけ自衛隊案件にせんとな。
法改正はよ。

370 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:47:49.89 ID:3/aatIgp0.net]
>>365
これF-86戦闘機まで動員されてたらしくてつべにニュース動画があったが規制で貼れないのが残念

youtu●.be/5u0hwxj_QNw

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:49:02.71 ID:sNUsYQGm0.net]
自衛隊は猟は極めて下手。
道東で鹿も十数匹位しか取れなかったはず。
大部隊でヘリまで使ってね。

372 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:50:18.25 ID:hcC9eccT0.net]
引っ越すしかないな
これから繁殖期で活動増えるし怖すぎる

373 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:53:12 ID:Ow8+aZjU0.net]
>>368
それがねここの村議会は、「連日深夜の対応お疲れ様です」ではなく
「連日深夜に対応できるとか楽な仕事なんですね」って態度

374 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:54:05 ID:IJVCJ6Ut0.net]
墜落したヘリの捜索中にヒグマに襲われ自衛隊が駆除した例はある

375 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:54:20 ID:xbGESnMW0.net]
>>173
虎程度でクマにかてるの?

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:55:15 ID:FsQDS0o90.net]
>>370 怪獣の類いを倒すのは自衛隊のお家芸だったのね
ゴジラとかだけだと思ってたw

377 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:55:26 ID:HCYJT4/K0.net]
住民全員が海岸沿いにへばりつくように住んでいる1000人程度の人口で
縦横とも30kmある地域の自治を任せること自体間違いなんだよ

378 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:56:09 ID:LZJ8kGX50.net]
>>358
ここの漁業は道内でも有数ではなかったか



379 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 19:57:48 ID:oKGaxadf0.net]
よし今こそ全国から、犬を集めて赤兜退治させよう。

380 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:59:13 ID:FMgylFz+0.net]
冨樫がマンガ描かないから

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:00:29 ID:4iWJ8Kwg0.net]
ドローンで突撃しろ

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:00:38 ID:QN9l5TA30.net]
クマ撃ちの動画見てるけど、ほんと簡単に死ぬよな
弓でも簡単に死ぬ

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:00:49 ID:g8yNcc5p0.net]
議員が馬鹿だと住民が困る典型例だな

議員さんに熊の盾になってもらうしか

384 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:01:33 ID:YJPxxuyx0.net]
>>373
楽な仕事なら漁師どもでやりゃいいのに
海の臆病者シーチキンか

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:02:14 ID:CxiPRpY70.net]
>>359
あんなデカいのが襲い掛かってくる時に
戦争童貞の自衛隊員ふぜいが急所狙って撃つなんて芸当が出来るわけないだろ
ションベン漏らして叩き殺されておわりだろ  馬鹿も休み休み言え

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:02:28 ID:0DUKt25g0.net]
ヒグマなんかフルボッコよ。フルボッコ!
https://i.imgur.com/0KwKQsN.jpg

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:10:21.17 ID:usvaghMQ0.net]
水ちゅうで打てる銛はどうなん?
あれでっかいハズ。

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:11:26.44 ID:ysVHVurc0.net]
自衛隊自衛隊言うてるアホがいるけど
自衛隊出しても意味ないから
漫画みたいに素手でヒグマを殺せるというなら話は別だけど
これの根本的な問題は、猟師がどうの金がどうのじゃなくて、
北海道警が銃器使用の許可を出さないことだから
銃器使用の許可をさっさと出しとけば、一昨年の熊騒動はさっさと済んだし(猟師やテレビカメラの前を何度も通ってる)
銃器使用の許可がでなければ、自衛隊が何百人いようと熊の餌を供給するだけ



389 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:11:38.93 ID:CxiPRpY70.net]
>>386
車のバンパー壊してまで撮った写真が台無しだな

390 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:12:24.26 ID:Rj0JvufT0.net]
北海道ならきっと
自治体に中国籍のJKがきて
本国の漁師の知り合いに交渉して
ボランティアで熊狩りを引き受けてくれるよ

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:15:22.30 ID:Poewb+vA0.net]
町の予算と町民の生命を天秤にかけたら、お金を取りましたって町議会だろ?滅びた方がいいだろ。

392 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:15:24.10 ID:WwfMTMG00.net]
漁師と観光客相手の民宿しかない村だろ?

農協が無いんだから、作物は無いから放置しておけばいいじゃん。
村をウォーキングデッドのヒルトップみたいに
太い丸太立てた柵で全方位囲んで防御して
夜間は、村の外への移動は 車以外は外出禁止にすればいい

393 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:18:03.74 ID:xbGESnMW0.net]
ってか自衛隊が動物狩る組織ではないよね
役割に的には警察の仕事

394 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:20:05 ID:Ow8+aZjU0.net]
>>392
その漁港でとって干してる魚とか捨てられた貝とか目当に熊がよってくるそうだが

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:22:04 ID:usQxOqtu0.net]
なろうの北海道でハンターが猟銃でモンスターと戦う小説思い出したわ。
ファンタジー世界の怪物が田舎の町に出て怪物より法律とマスゴミと戦う。撃てば勝てるのに。
免許とか発砲許可とかすげぇ詳しく書いててタメになったなぁ。

396 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:25:30 ID:0ZfYbZkH0.net]
44、45、46と回を重ねるごとに懇親が深まることもある

397 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:28:39 ID:jkAl1s1x0.net]
俺の地元だけど熊なんて誰も怖がって無いよ

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:29:10 ID:CQMREZ3t0.net]
>>386
志村!うしろ〜!うしろ〜!

コレも死語になるんだろうな…



399 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:30:16 ID:Og/eisqv0.net]
>>1

自衛隊なにやってんの?

400 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:30:46 ID:vnhcyxf60.net]
   ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:31:18 ID:czmXgxJo0.net]
自衛隊じゃ足跡も追えない
訓練するのはもったいない

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:31:37 ID:Og/eisqv0.net]
>>388

お前、自衛隊を何もわかってない。
自衛隊は威嚇射撃しかできない。

403 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:31:38 ID:IO0hzexD0.net]
>>393
クマに38口径が効く分けないだろっ♪

カスっ♪

ゲラゲラ

404 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:32:00 ID:lh7z6MPt0.net]
自衛隊だろうが警察だろうがその地域の山の中のヒグマに対応できるわけがない
唯一、山の地理に明るく、ヒグマを仕留め得るライフルの扱いに慣れた猟師だけが対抗手段。

それを冷遇した挙句、漁師より大した仕事じゃないとかいって金ケチってたんじゃ滅びるしかないよね
地域に特化し、専門技能を自腹で磨き続けた専門化に料金が高いとか、死亡保険は300万とか頭おかしいでしょ

405 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:32:07 ID:CT+Dlhdx0.net]
>>322
クレー射撃とか全否定だな

406 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:34:13 ID:3jTYPWDx0.net]
>>303
そうか
なら世界中の職業で信用に足る職種は全く無くなるな
普通の大人は信頼に足るかどうかは職種等じゃなく自身の基準で判断するんだけどな

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:35:02 ID:2+R9E0e30.net]
>>312
馬鹿なの?

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:35:28 ID:vCxUaxsE0.net]
>>360
>>388
警察の責任は小さくない。
みんなが警察の都合がいいように思ってくれているから放置しているようだけど、警察には駆除のための射撃を許可する権限はない。
あるのは、危険な事態に際して自ら措置あるいは居合わせた猟師に射撃を命ずる権限(警察官職務執行法第4条)なので、射撃させることは命じた警察官が責任を負わなければならない。
撃つかもしれないと射撃できる態勢を毎回準備させながら結局射撃を命じなかったのは、村民の安心より責任の回避を優先したようにも見える。
警官としての見解はあるだろうけど、結局村民の不安は続き、今はより大くなっている。
駐在に任せきりだった?、寿都警察署や函館方面本部、道警の責任でもあると思う。



409 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:35:50 ID:WwfmhOBE0.net]
大変かもしれないけど
そこはケチっちゃ駄目だろ

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:36:04 ID:3jTYPWDx0.net]
>>286
お前は猟友会は熊だけだとでも思ってるのか?
有害鳥獣駆除で言えば、ほぼ毎日に近い稼働

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:38:19 ID:rKT9hAAs0.net]
このメスなら放流しない
imgur.com/FTPwIUa.jpg

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:40:13 ID:3/aatIgp0.net]
>>322
野生動物の数量調整には趣味のハンターが適しているらしい

職業ハンターはカネが絡んで生活に直結するからどうしても殺す数が多くなるし規制にも反対しがちとか
趣味のハンターは趣味の範囲だから規制されれば従いやすいと聞いた

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:40:16 ID:uagvIVyI0.net]
>>349
間違えて腹減らした子供やワシが食べちゃったら大変じゃないか

414 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:42:10.80 ID:4o3xnqs60.net]
獣の呼吸をえとく

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:43:17.68 ID:Dv6SY82O0.net]
最近テレビでやっていたが、狭いムラでの派閥争いみたいなのがあるんだろうな
基本は漁村だから漁業関係者の力が強く、陸の猟友会とは関係がよくないとか
こういうのをみると田舎暮らしはしたくないと思う

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:44:07.73 ID:JO3OD/ZN0.net]
>>61
人家近くに降りてきた熊を撃ち殺すと全国からかわいそうだとクレームが殺到するのが今のご時世だろ
追っ払っただけならまた来るからな 無限に稼げる錬金術みたいな

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:45:35 ID:MXciHmin0.net]
宮内温泉は良いとこだったのでせめてヒグマの心配なく入れるといいんだが

418 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:46:44 ID:VXIZQWr00.net]
明日の
>>325
の内容がどうなるかだな
この間話題になっていた動画ではかなり議会に悪い印象を持ったわ



419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:47:21 ID:3/aatIgp0.net]
>>286
銃所持や狩猟・駆除の法律は厳しくて弾1発落としたら取り消し、知らずに民家の200m以内で発砲したら取り消し、
狩猟時に公道で銃にカバーをかけずに移動したら取り消しと即取り消し要素がいくつもある
その上違反や事故を起こしたら銃や狩猟の許可・免許だけじゃなくて人事で懲戒処分になるらしい

公務員ハンターだけ違う条件にできないだろうからあっという間に隊員がいなくなるぞ

その上射撃練習にも金がかかるが税金で賄えるのかねえ

420 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:47:50 ID:dJnLJZwW0.net]
みんなハッピー

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:50:37 ID:YhT06gHz0.net]
1人死ねば議会も動くでしょ
議員はそれ待ち

422 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:51:27 ID:UGrlPGsk0.net]
>>412
根拠もないご都合デマ。論文でもあるの?
国が動いた方が研究者の意見もまとめられる。
また情報の共有、蓄積がないのが猟友会。自分の存在価値を高めるために必要だからな。

>>410
罠で対処できるようなものは自治体の林野関係部署か保健所が担当すればいい。
消防署とレスキュー隊のような関係と書いただろ

423 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:52:49 ID:AWQplNHb0.net]
警察が規制してるんなら、責任持って警察がなんとかすればいい

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:53:41 ID:CT+Dlhdx0.net]
>>422
罠にかかったのを殺すなり保護するなりするんだぞ
お前は全く現状知らないで言ってるだろ

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:53:42 ID:Ow8+aZjU0.net]
>>418
続編じゃなくて再放送じゃね?

426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:54:10 ID:qmn1SqVQ0.net]
クマさん頑張れ! 今なら人間食べ放題!!
恐い猟師は出てきません!
熊さんゴーゴー!!\(^o^)/

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:54:18 ID:WfTHZIeP0.net]
島牧村
人口1400人
熊1700頭

オワタ\(^o^)/

428 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:54:32 ID:UGrlPGsk0.net]
>>406
せやで

だから普段の行いが重要になる。
手順を踏まずに役人を撃ち殺すようでは駄目だわな
悪い奴らもいて当然と開き直る業界は自浄努力も働かない

なんにせよ、猟友会は自己評価高すぎだよ



429 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:58:30 ID:ysVHVurc0.net]
>>152
撃ち殺したよ?
夜間の発砲と市街地での発砲は警察が許可しないから
夜間市街地に出てきたヒグマをうまく箱罠に入れて
翌日の昼間に山の近くまで運んで射殺した

430 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:58:42 ID:3/aatIgp0.net]
>>422
>>412は知り合いの鉄砲屋の親父さんから聞いた話だよ
理には適ってるから紹介しただけのこと
そんなもんこの手の研究事例なんか世の中にあるはずないだろうが

にもかかわらずデマとは断言できるんだな
逆にデマと断定した根拠は出せるのかな?

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 20:59:46 ID:a3WFCOBo0.net]
🐻と共存しろ
クマを殺すとか野蛮人の土人は祖国に帰れ

432 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:59:47 ID:UGrlPGsk0.net]
>>419
そこらへんがさ今回と似ていて、代わりがいないと警察が下手に出るんだよ。
厳しく免許を返上させまくると、害獣退治要因が居なくなる
だから現実には厳しく追求しない

そもそも論として、200mという目安があっても自己申告だからな。
GPSで行動ルートと射撃時間のログを残さない限りどうとでもなる

民家だって近くで銃声が聞こえるときに、位置を確認しようと狩猟者を探す事なんてしない。
間違えて撃たれたらたまったものではないからな

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:01:24 ID:vCxUaxsE0.net]
このスレって5月に入ってから実質23スレ目でいいんだっけ?
ちゃんと追えている人教えて。

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:02:37 ID:0cIVURSS0.net]
漁村なんだから猟友会は少数派でしょうがないんじゃないの
警官が発砲許可与えないんだしどうにもならなそう

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:03:16 ID:3/aatIgp0.net]
>>432
200mの件は通報や密告などいろいろありそうな

436 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:04:22 ID:UGrlPGsk0.net]
>>430
そういうのは居酒屋で時間つぶしの与太話で使ってくれ
知り合いの親父さんとか笑わせに来てるのか?

>>429
時間と金をかけすぎたって事だろう
そうでなければ>>61みたいな発言は無いだろう
この発言が妥当かどうかは次の選挙ではっきりするさ

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:06:19 ID:uzgLGCt10.net]
生きたまま食われるのってこんなだぞ

https://www.youtube.com/watch?v=kjzGJMXUyF8

438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:06:29 ID:UGrlPGsk0.net]
>>435
だから「そこでは撃ってない』と言って終わりなんだよ
馬鹿だなぁ
銃声が聞こえる中、近すぎるとお前はカメラ持参で突撃かますのか?

普通は流れ弾が怖くて行かないよ



439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:06:53 ID:3/aatIgp0.net]
>>436
で、デマと断言した根拠はどうした?論文でもあるの?

まさか他人に要求することを自分ができないとは言わないよな?

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:08:42 ID:WLRPKJ8a0.net]
常勤の専門職を雇ったらええねん
1チーム5人くらいだっけ?

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:08:48 ID:UGrlPGsk0.net]
>>439
適切な数にコントロールされると言い出したのはお前やぞ。
こちらからは何も言ってない。

かといって、お前の知り合いのおっさんの話をを根拠にされても鼻で笑うしかないわ

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:09:13 ID:3/aatIgp0.net]
>>438
へえ?今時通報するのに動画も撮らないというのかな?
論文でもあるの?

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:10:07 ID:QUY/3hrYO.net]
>>440
年間二千万出せるならな

444 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:10:25 ID:3/aatIgp0.net]
>>441
否定は根拠なしでOKってか?
論文出せないなら内容について指摘しなよ

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:10:55 ID:U8BNtgfc0.net]
>>42
村長選挙で600対400ぐらいで勝利だから住民は真っ二つになって表向き
どちら派か言いにくい雰囲気なんだろう

446 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:11:45 ID:Ow8+aZjU0.net]
俺は近所のおっさんから聞いたから否定したいなら論文もってこい!
近所のおっさん凄いな

447 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:13:04 ID:3/aatIgp0.net]
>>440
今の猟友会任せなら違反や事故が起きても役所は知らん顔できるが公務員ハンターになると役所が矢面に立たされそうな

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:13:45 ID:3/aatIgp0.net]
>>446
根拠も無しに否定した方が先に論文持って来いと言ったのだが



449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:15:00 ID:UGrlPGsk0.net]
>>442
どうやって撮影するの?
山林は木が遮蔽物になって、現場の撮影なんて困難やぞ
ましてや近くで銃声がしているのに、歩き回れるのか?
普通は怖くて家の中だわ

450 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:15:30 ID:Ow8+aZjU0.net]
>>448
お前5ch向いてないからやめたほうがいいよ

451 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:16:40 ID:UGrlPGsk0.net]
>>446
結局、猟友会の必要性、正当性を連呼してる奴らの中身なんてこんなもの。
居酒屋の与太話レベル。

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:17:02 ID:VXIZQWr00.net]
>>425
再放送なのか
少し残念
今動画見れないからネットで見れるようになればいいな

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:17:53 ID:U8BNtgfc0.net]
>>418
>>425
先週BSのnhkか民放でやったのがサブタイトル猟銃を奪ったのは誰かで
今週の北海道地上波のは新作なんじゃない?
先週見てたけど面白いドキュメンタリーだった

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:17:53 ID:HhHz931C0.net]
>>449
へえ〜山の中では撮影できないんだ?
論文でもあるの?

>>450
そういう言い方だと論文でもあるの?とID:UGrlPGsk0に言われるぞ

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:18:37 ID:Ow8+aZjU0.net]
>>451
俺からしたら、村議会のレベルって居酒屋の与太話以下なんだなって感想だけどな

456 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:19:17 ID:iSNeRuZ30.net]
つーか、警察は何やってんだ?

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:23:23 ID:YyeYyQdK0.net]
>>453
クマと民主主義〜猟銃を奪ったのは誰か〜
放送日:2019年12月29日 HBC北海道放送

前にこの関連スレ立ったときはHBC公式でYouTubeで見れた
再放送のためか探しきれんかったけど

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:24:28 ID:73TG9wvD0.net]
用途が標的射撃と狩猟しか無いから協力したくても無理だわ有害鳥獣駆除の記載は猟友会長の推薦書要る



459 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:24:37 ID:UGrlPGsk0.net]
>>444
おまえの知り合いのおっさんより、国主導で組織を作る際、研究者、専門家の知見を共有する方が有効だと>>422で書いてあるだろ
鳥頭なのか?数レスで人の発言忘れやがって。

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:24:50 ID:fmSYkGRc0.net]
>>456
熊に国家権力が通用なんかするもんかw

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:25:43 ID:uId9VXfr0.net]
漁師「例え8割が国の金でも、猟師が儲けるのはけしからん!」
村長「だそうです」
猟師「ああそうですか」
住民「よくわからないです(目をそらす)」

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:26:19 ID:HhHz931C0.net]
>>459
まあ国主導の組織とやらができたら話を聞いてやるよ

463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:27:27 ID:NkU0GHaF0.net]
>>39
どこぞの医者いじめの村と同じで政治の話か

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:27:37 ID:JFSoMlNV0.net]
俺なら素手で倒せるけどな、
急所の鼻、目に強烈な突き、
大きい個体なら唐辛子スプレーで、
山に追い返せる

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:27:58 ID:YyeYyQdK0.net]
>>459
国主導の組織w
もう全く機能しないだろうなぁとしか

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:29:01 ID:JFSoMlNV0.net]
SUZUKIのハスラー位のサイズのクルマで威嚇

や激突すれば、逃げていくよ

467 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:29:34 ID:G45SubCl0.net]
>>359のロジックだと

幼稚園児がスコップせでも(運が良きゃ)殺せるなw

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:32:46 ID:WLRPKJ8a0.net]
特にヒグマに襲われたという事件も聞かないし、駆除せずに人間が生活圏を縮小すればいいだけじゃん。



469 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:34:56 ID:ysVHVurc0.net]
>>436
時間と金をかけすぎ?
じゃあどうするの?
熊は夜間、市街地にくる
夜間でも市街地でも発砲はできない
例外的に警察の許可があればできるが、警察が許さない
結果、猟友会は銃も持たずにワーワー言うだけしか出来ないんだが
どうやって金と時間をかけずにやるの?
銃はダメよ?山狩りするには人が足りず、出てきた熊には発砲できないから

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:35:07 ID:NkU0GHaF0.net]
地元の消防団みたいな組織作って免許とって、自分たちでクマ撃つしかないわな
それまで待ってくれればいいけど

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:37:15 ID:HhHz931C0.net]
>>470
ライフル所持できるまで10年かかるからねえ

散弾銃では1発弾でも射程的にやばそうな

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:38:48 ID:R4gu/coX0.net]
>>456
熊の駆除なんて管轄外じゃなかったかな
現場に行って住民の退避や交通整理までだったはず
あくまでも実行部隊は猟友会

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:40:04 ID:qpYylhSa0.net]
全世帯にショットガンとスラッグ弾を支給すればいいんでね?
みんなで背中に銃担いで畑仕事したらいい

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:41:05 ID:YyeYyQdK0.net]
>>470
まぁその位置づけで猟友会を育成してたんだけど、漁協幹部の村議会議員の反対で全部台無し
それまでは、猟友会の平均年齢も若い先進地だった

475 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:41:23 ID:ysVHVurc0.net]
>>463
というか、猟友会以外からしたら、民家の近くに熊がいる、墓も熊に壊された
なんで猟友会は熊も撃ち殺すなり、麻酔銃で仕留めないのかとなる
猟友会からしたら、警察が許さないから銃を使えないのに、なんで出来もしないことを求められるのかとなる
恐怖を感じた村民がコロナの自粛警察みたいなこともやってたから余計にこじれてる
>>470
だから、それができない言うてんの
山狩りするには人手が足りないの
出てくる熊は法律上撃てないの

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:41:48 ID:m155Bo0R0.net]
>>61
村長は最初猟友会側、というかまぁしゃーないよねみたい感じだったけど後から濁してる感じだったな

動画削除されてて見れないよな

477 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:42:51 ID:m155Bo0R0.net]
>>470
発砲できるならこんな事なってない

478 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:43:10 ID:HlDTvDxk0.net]
ロケット花火攻撃でもしとけよ



479 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:46:18 ID:qpYylhSa0.net]
自衛隊が三交代で常駐すればいいのに
普段は山で訓練、熊が出たら実弾射撃訓練でお互いにメリットあるじゃん

480 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:46:56 ID:YyeYyQdK0.net]
>>478
いやマジで、その辺の対応は村役場でやれって話なんだよ

481 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:47:51 ID:m155Bo0R0.net]
>>479
5人ぐらい×3交代でいくらかかると思う?

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:48:38 ID:HUnjdcSc0.net]
もういいだろ、このスレ。
同じメンバーばっかり同じ話題でいつまで貼りついているんだよ。

483 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:48:51 ID:PiNys3In0.net]
自衛隊なんて要請したら億はかかるぞ
もちろんお前らの税金なw

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:49:24 ID:gqsyZfNE0.net]
自衛隊使ったら動物愛護団体やら自然保護団体やら日教組とか出てきてカオスw

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:51:15 ID:OuSMu3vT0.net]
コロナ同様。熊と共存🐻して行けばいい。熊も頭が良い人間は嫌い。
人間も熊は怖い。インドの場合野生象でいざ事件が、起きても象は施設行き。
熊も同じで良いんじゃない?自然ってそんな曖昧な摂理じゃないか?
俺も北海道人でバイク乗るけれど。地域性知ってれば、伺いながら走る。🏍
当ったらおれも死ぬから。保護する方向よりアラスカの様に。熊の支配地に、人間も居るんだ
程度に考えてみたら。
保護優先派、殺して駆除派。色々別れるけど。人って何様なのか?

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:54:09.69 ID:VXIZQWr00.net]
>島牧村では、先月から21日までに、クマの出没情報が44件と、去年のおよそ10倍にものぼっています。

これからもどんどん増える一方だろうな
そのうち村民の人口超えるんじゃないか?

487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:56:31.33 ID:PO6u2r0+0.net]
漁師どものウニ殻放置とその辺に魚捨てるのやめさせろよ
今までそれが出来てたのは猟師のおかげだけど

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:56:39.72 ID:BKsc8OZf0.net]
昔の人はちゃんと天の脅威の前に屈して村を捨てたりしたのに、現代人は天に唾吐きかけるような真似ばかりするのはなんでなんだぜ?



489 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:58:43 ID:vCxUaxsE0.net]
>>456
義務に背かない、責任を被らないの両立を「不偏不党且つ公平中正」と心得、「公共の安全と秩序の維持」はどこへやら。(警察法第二条参照)

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 21:58:51 ID:m155Bo0R0.net]
>>485
共存て大事だよね
この村には人が熊を寄せ付けないようにコンポストの管理や漁場のゴミを出さないようにって活動してる人がいるけどけどまだまだみたい

491 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:00:59 ID:F2XYGfJ+0.net]
>>481
元々訓練してるんだから、訓練する場所を変えるだけだろ?
山中の訓練に切り替えるだけ

492 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:01:01 ID:Mwz9QvT20.net]
>>360
>>そしてその場合は、猟友会が悪役令嬢に・・・
それ一番やったらダメなパターンじゃん

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:02:04 ID:BN2+g4u70.net]
ここで、漁業長が待ったをかけて、銛で一撃!

こういう展開をみんな待ってます。

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:03:10 ID:F3+TM8aS0.net]
>>491
だよなあ。
猟友会だって本業あるんだからソッチに専念できてWinWinじゃね?

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:03:38 ID:IGcYLVIA0.net]
当たり前だよ
警察立ち会いのもとで発砲したハンターの免許を取り上げるんだから

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:04:57 ID:BN2+g4u70.net]
そもそも漁港を狙ってヒグマが来ているんだから、漁師じゃなくて漁師がしとめればいいんだよ。

勝利すれば映画化決定だよ。

漁師って、その程度の漢なのかといいたいよ

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:07:17 ID:3q50gjko0.net]
ID:F3+TM8aS0
お前はサバゲーだけやってろ

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:07:53.32 ID:Mwz9QvT20.net]
>>495
許可権者にやってもらうのがいいんじゃね?
自分がいかにでたらめなことをやったか身をもって知ってもらうためにも



499 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:08:07.21 ID:m155Bo0R0.net]
>>491
発砲訓練までしてると思う?
発砲出来るんだったらこんな問題なってない

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:08:16.20 ID:xD9SnE7S0.net]
>>495
砂川のはものすごいトラップだと思う…

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:09:03.87 ID:7V/bQ6x50.net]
災害派遣要請だな

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:09:56.48 ID:E7SbYp+O0.net]
>>479
何でもかんでも税金に集ればいいって考えやめて欲しいね
田舎村の議員と同じじゃん
誰かがやればいいってメンタル

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:10:44.11 ID:8pZgcQtv0.net]
さすがに300万はやりすぎたね

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:10:49.03 ID:1pV5OE0C0.net]
10倍とか餌場直前では?
2年間放置&音だけで威嚇じゃ完全に人を脅威と思わなくなっているかもしれないし、
リスク膨らませたこの状況だと元の金額でも拒否されそう。同じ額なら管理し続けた安全性の高い方を選ぶわ

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:13:15 ID:0cIVURSS0.net]
44回もクマが出てるって異常だけど
それで何もないのが不思議な位だ

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:14:06 ID:+Vc4cNA80.net]
自衛隊に頼もう

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:20:23 ID:E7SbYp+O0.net]
>>506
村の住民に責任取らせろよ
漁協が金払いたくないってくだらねぇ我儘で、
なぜ自衛隊が面倒見るって話になるんだよど阿呆

508 名前:キャプテン [2020/05/23(土) 22:21:01 ID:/L9h3f+T0.net]
クマを捕まえる罠を設置すればいいだけの話し



509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:21:50 ID:fiWLvB+10.net]
>>506
村の予算でやれ
国に無駄な金を使わせるな

510 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:22:09 ID:fUoC93+L0.net]
銃がなくても熊の1頭や2頭、退治できそうだけどな
まず熊を見たら餌をやり、毎日繰り返して熊と仲良くなって
気を許した熊を檻に入れる

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:25:18 ID:fUoC93+L0.net]
毒殺はダメなのか?

512 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:27:14 ID:IWBl5kfX0.net]
漁師が網で熊捕まえろw

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:27:21 ID:h7tXqTiQ0.net]
>>471
漁師の連中が銛持っていけばええ
全員で刺せば倒せるやろ
大したこと無い仕事なんだから自分らでやれと

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:29:03 ID:BN2+g4u70.net]
自衛隊だと1000万以上の予算になるから、駆除への補助8割を出しているのよw
これ以上、片田舎に無駄な税金をかけてどうする。

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:29:17 ID:PiNys3In0.net]
税金使うな
村でなんとかしろ

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:35:29 ID:vCxUaxsE0.net]
>>508
>>510
現状で罠は使えない。
捕まえたクマの止め刺しは銃による以外安全確実な方法がなく、猟友会が出動に応じないので去年から村による罠の設置は行われていない。

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:37:58 ID:glG5Eq5v0.net]
警察の狙撃班の出番でしょう。一発必中。訓練にもなる。

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:38:48 ID:VOKMlcCw0.net]
4年に一度のクマ年

山の中は糞だらけ



519 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:38:55 ID:D8tYn5sP0.net]
>>63
喰われてから腹の中から撃てば問題ないじゃん

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:38:55 ID:5y/dnWH70.net]
警察「猟友会が協力しないなら、免許取り上げだな」

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:39:11 ID:LWnET2Kn0.net]
無医村
無猟村←New!

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:41:37 ID:4g3BERs/0.net]
>>411
これ三毛別ヒグマ事件の大熊じゃねえかw

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:50:46 ID:fUoC93+L0.net]
>>519
どこの赤頭巾ちゃんだ?

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:50:57 ID:C41UeKD90.net]
島牧村か。あそこはクマが多いよな
登山道を歩くと5m間隔くらいに掘り返しや動物のフンがある
藪の中から妙に獣臭い臭いが流れてきたこともあったし、木にはクマの爪痕もある

でも本当に厄介なのはキタキツネだ
あいつらちょっとテントを留守にした隙に侵入してきて食料を取っていきやがった
追いかけたら藪の入り口で親狐と子狐が悲しそうな目でじっとこっちを見やがる
そんな顔をしてもだめだ。さっさと食料を返しなさい

525 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:51:03 ID:fLxoHUgH0.net]
撃っちゃダメなのに猟友会呼ぶから費用で揉めるんでしょ。猟友会呼ばずに道警が撃つか捕まえるかすればいい。

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:52:21 ID:+bfh0I2X0.net]
クマってそんなに強いの?
比較的若い村人を集めて槍でついたら倒せない?

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/23(土) 22:52:25 ID:Ob17D31pO.net]
>>1
1頭100万の歩合で予殺すりゃ良いじゃん
44回とも別の羆じゃないだろ
せいぜい、5〜6頭だわ

熊森とか気にしてるなら村民を餌にしてのと同じだからな

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 22:52:30 ID:fUoC93+L0.net]
>>516
毒で殺すのもいいし水で溺れさせるのもいいし
ボウガン使うのもいい



529 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:52:43 ID:SZzcRSFn0.net]
>>519
侍ジャイアンツかよw

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:53:32 ID:VOKMlcCw0.net]
古平町で男性不明 クマ襲ったか そばに携帯と 何かにかまれたようなクツ
(ほっかい道)
5月18日

函館・恵山 下山の高校生行方不明 5月15日 捜索難航

531 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:58:55 ID:o7BpDFaD0.net]
>>528
毒餌は食うか分かんねえし
水で溺れさせるなんてどうやってやるんだって話で
ボウガンなんて中途半端な武器じゃ熊を怒らせて凶暴にするだけだ

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:05:25 ID:fUoC93+L0.net]
>>531
毒餌は食うだろう
調べたら食うみたいだ
漫画なら弩弓で熊を狩ってるが無理なのか?
じゃあうちのちわわに天狼抜刀を教え込むわ

533 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:08:38 ID:VOKMlcCw0.net]
>>7
これは…w 自転車でも逃げ切れないなw

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:10:13 ID:Opc7TSWs0.net]
>>516
罠に入れてほっときゃ餓死するだろ

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:10:15 ID:R4gu/coX0.net]
>>520
猟友会「まぁ、趣味だからどうぞどうぞ」

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:11:00.27 ID:/EiCQEAT0.net]
山に行かず自然を占有せずで対策出来んの?

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:13:24 ID:P7+X0JBf0.net]
>>375
中央アジアあたりだとトラとクマの両方が生息してる地域があるけど
トラは熊を餌にしてるからだいたいトラが勝つみたいよ

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:14:54 ID:BN2+g4u70.net]
今こそ漁師が立ち上がって、クマと戦うべきだよ。



539 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:16:12 ID:vCxUaxsE0.net]
>>528
>>534
動物愛護法の目的や基本原則に照らして、射殺の代替手段とするのは姑息だと思う。

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:20:45 ID:Wrr56gVH0.net]
>>411
これはどういう状況なのか気になる…

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:23:41 ID:VOXbHNO50.net]
すでに村人

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:28:02 ID:VOKMlcCw0.net]
三毛別!!

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:34:36 ID:Tbke7H7+O.net]
発砲したからってやつ反猟友会の罠だったんじゃないの?

544 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:36:04 ID:r0KZvmAQ0.net]
漁師がなんとかするしかないだろうね。
漁師村議がまいた種なんだからさ。

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:36:43 ID:v4NIVYsc0.net]
事故や深刻な被害出てないだろ。
ハンターが無差別に刺激誘引して出没を促進させるよりベターだろ。

それにしてもここの猟友会の実施隊は正式な非常勤職員だろう。職務指令に利害が理由で従わない
という別問題も発生してるな。メディアは公正な報道を!

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:04:53 ID:AoqEN/Vr0.net]
>>545
×指令
○要請
全然違うから間違えんようにな。

ちなみにざっと要綱や条例を見た限り、非常勤「特別職」な。
つまり消防団員と一緒で、出動要請(指令・命令の類ではない)に応じなかったからといって罰則や懲戒処分等があるわけでなく、単に報酬・手当が支給されないだけと思われる。
で、村議会は「非常勤特別職」の報酬を勝手に支払わなくさせたり、本人らを無視して一方的に条例改正等で報酬(手当)の額を変えたりしたわけだ。
非常勤特別職とはいえ公務員には違いないんだが、途中で勝手にそういうことをするのは良いんだろうか。

547 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:05:48 ID:r9uX8ZZu0.net]
>>540
画像検索した
デリヘル呼んだら来たらしい

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:07:36 ID:ofzf8D+20.net]
>>545
村は、要請による出動をオプションとして扱っているのかもしれない。
非常勤職員そのものを断られてしまうと、随時にやってもらっていた鹿の駆除が行われないのではないかと思う。
論議の俎上に載らないが、可能性であるクマの害より、確実に発生する鹿の害の方が差し迫った問題かもしれない。



549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:07:59 ID:f8CZnTnS0.net]
>>411>>547

ワラタw
発砲許可を!!

550 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:08:12 ID:hlnZ7fwD0.net]
>>1
2年前から揉めてるんだね。

https://togetter.com/li/1269636

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:10:16 ID:2/s9xeoL0.net]
>>7
速い速い速い!無理

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:11:58 ID:Zz8vlrTGO.net]
遭遇しても
「俺コロナ」

言うだけで
ヒグマ「クマー」
叫んで逃げていくよ

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:12:53 ID:f8CZnTnS0.net]
>>552
ミートゥー!!

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:12:59 ID:TRxgsHXg0.net]
熊を殺さない限り延々と手当てを何万円も貰えるわけだから殺さずに追い払うだけにするだろ
殺したらお金貰えないんだろ?だから「仕留めたらいくら」にすべき

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:15:47.94 ID:AoqEN/Vr0.net]
ついでに考えてみたけど、要するに他の「非常勤特別職」でも同じことが起こりうるよな。
例えば消防団。一回の出動につきいくら、で手当が発生すると思うが、
仮に大きな災害(大規模山林火災や続発する大規模地震とか)で1ヶ月単位で出動しっぱなしとかになった挙げ句、
「こいつらにこんなに手当払う必要ないだろ」って勝手に手当ての額が切り下げられたり、支給されなくしたりされる、
ということが有り得るってことだよな。

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:16:21.95 ID:Zz8vlrTGO.net]
地球史上最強の感染力のコロナは僅か3ヶ月で地球上の人類を2000000人以上殺した最強の殺人ウィルス

ヒグマは今まで最高が7人殺し

557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:16:57.92 ID:2/s9xeoL0.net]
>>71
ハンター誰もやりたがらんわ。死んでたった300万ぽっち?
ま、村でワアワア困り続けていたら良いんじゃないの。

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:17:11.56 ID:Zz8vlrTGO.net]
数字若干間違えたから訂正
地球史上最強の感染力のコロナは僅か3ヶ月で地球上の人類を200000人以上殺した最強の殺人ウィルス

ヒグマは今まで最高が7人殺し



559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:17:17.94 ID:kIcwSLYN0.net]
報酬の問題もだけど、アホの北海道の警察が手続き面倒だからと夕方以降は銃の使用を一切認めてないせいで
クマ1頭倒すのに何回も出動させられて非効率極まりない情況なのもかなり不満があるみたい。

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:21:39 ID:2/s9xeoL0.net]
熊が夜中に出没しても銃を撃てないんだってな。警察からもヤメロと言われて。

でも夜中に民家の周りをガリガリやられたら恐怖だけどなあ。警察からもヤメロと言われたらさ、そらハンターは追い払うしか出来ないだろ。
追い払い代も渋るか。なら他の手段でやってみなって。機械仕掛け突破されても丸腰の人間に何が出来るんだか。

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:23:30 ID:F1ddjJ8v0.net]
>>71
これは出動したくないわ
おまえの命の価値は300万って決め付けられたようなもんだ
損得以前にもう意地でも出動したくない

勝手にこんな条例議決して馬鹿じゃないの

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:25:53 ID:0/bUf/PE0.net]
熊との戦いのFPSゲームというかシミュレーションゲームがあればいいのかもな

猟銃持ってても20m先の熊と対峙したらどう考えても怖すぎる

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:26:01 ID:NKYbnLL00.net]
>>488
天に唾を吐き続けたら、最後に虹になった漫画があったな
40年前か?

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:26:27 ID:gK8DTUz70.net]
出す物出さなきゃハンターだって命がけで熊と戦ったりせんわ。

565 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:27:43 ID:kIcwSLYN0.net]
ちなみにクマ退治でハンターたちへの法的な絶対出動義務は無く、要請拒否しても罰則があるワケじゃないので
現状村側が自分たちの施策で詰んでる状態。

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:28:01 ID:27zFkRk60.net]
軍用の対物ライフル使えば一撃で倒せる?

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:29:58 ID:NKYbnLL00.net]
>>529
「ウグヮーッ!」

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:30:04 ID:2/s9xeoL0.net]
もう海側の連中が被害に遭わなければこの先動くことはなさそうだな
特に人的被害に遭ってからでは遅いのだが、まー分からんのだろうな



569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:30:05 ID:Zz8vlrTGO.net]
可愛いクマちゃん殺すな

クマにより
なついてんだから

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:30:54 ID:NKYbnLL00.net]
>>549
ドピュッ!

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:35:55 ID:+dpYAtbv0.net]
>>554
だったら一番問題になってる夜間は発砲もできないし見回りはしなくなるんじゃないかな?

572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:38:02 ID:FXnQivaP0.net]
北海道で熊を駆除すると免許剥奪されるんやら

573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:39:37 ID:dVbeosoz0.net]
>>572
yes
剥奪後も全国中の動物愛護家()から毎日カミソリ入り手紙が届く

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:40:25 ID:+dpYAtbv0.net]
猟友会憎いマンは居なくなったのか
夕方辺りから盛り上げてくれてたみたいだけど

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:42:23 ID:AoqEN/Vr0.net]
>>568
4月から5月21日までの間に44件の出没情報ってことは、44件/51日だから、
平均したらほぼ毎日出没(概ね週イチでお休みあり)ってことだよな。

そんな村に住み続けようとしてもいずれ無理が来る。
一人去り二人去り、徐々に閑散としてくる。
そうなると、漁師が獲った魚も流通しづらくなる。
そしていずれは、漁師が帰るべき場所がなくなる。

本当に「人的被害があってから」じゃ遅すぎると思う。

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:45:31 ID:+dpYAtbv0.net]
熊に対するアドバンテージは「熊は人間を怖がる」だけどそれが無くなってきてるから、そろそろヤバそう

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:47:42 ID:2/s9xeoL0.net]
>>411
凄えわ。相手が凄えわ。

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:50:31 ID:f8CZnTnS0.net]
>>411
チタタプチタタプッ

脳みそは オソマでいただく



579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:54:03 ID:2/s9xeoL0.net]
>>575
熊が村民をムシャムシャバリボリするのを想像していたw
しかし長期的にそういうこともほぼ確実に起こり得るだろう。

まともな思考であれば、こんなエリアで子育てなんて持っての他。危険極まりないもんな。

580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:03:40 ID:F3HZbBV30.net]
何度も来ているから大体の進入路はわかるんだろ
山に近い家か納屋を補強して鶏を飼っておく
侵入したら柵が降りて捕獲
後は銃刀法違反にならないクロスボウで一斉射撃とか
元弓道部や薙刀部だった婆さんが鬼神のごとく打ちのめし
みんなで美味しくいただきました

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:10:27 ID:BYrLZIzn0.net]
クマは自分の両手である程度以上ロックできる幹の木はリスみたいに駆け登ってくる

クマが全く登れないのは巨大な幹を持つ木だけだから
木の上に逃れるなら気をつけろよ

582 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:13:03 ID:g97VeG9/0.net]
Bear Safety Part 1: Bear Behavior & Why Bears Attack
https://www.youtube.com/watch?v=kWJ9kbaLT5Q

これみて勉強した

583 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:13:34 ID:f8CZnTnS0.net]
>>581
ハシゴすら登る動画があったな

あと
木の上に逃げた人を助けるために
携帯電話してたら 木の上で喰われてた話とか

584 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:15:53 ID:TTsqBzcN0.net]
>>7
こんなの相手に半分ボランティアで頑張れ言われてもそりゃ無理だろうな

585 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:16:07 ID:NzkL0EO70.net]
熊スプレーをとっとと全員分用意しろよ
予算付けるならそこからだろ

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:16:11 ID:DGLg8Mvf0.net]
>>583
クルマのドア開けるからな

587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:19:45 ID:f8CZnTnS0.net]
>>586
あ こないだTVで観た あれは怖いw 学習能力で「お、エサ箱…」

ジュラシックパークのラプトルとかだと思わないとな

くまさんリュックとかにしとるバヤイやない。

588 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:20:27 ID:+fX8T5w/0.net]
>>1
なぜ自衛隊や警察で射殺部隊を編成しないのか?


利権なんだろな。



589 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:20:33 ID:nTtDSIBM0.net]
村人がハンターやりゃいいんじゃないの?
いちいち頼むより自分でやったほうがいいじゃん
それはダメなの?

590 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:23:08 ID:tpJyNO4O0.net]
なんだかんだまだ実害が出てないんなら良いんでない?
田舎って誰かが死んでからでないと動けないとこあるからねw

591 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:23:39 ID:LpFzMkZv0.net]
♪ハンタあああああああああ〜

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:24:13 ID:+fX8T5w/0.net]
>>77
新型5.56mm弾を試す時だな♪

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:37:29 ID:+A9EEMHG0.net]
>>592
突進してくる熊が5.56?で止まんのか?

594 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:40:32 ID:u5lBgi4m0.net]
>>1
猟友会で金の件を言い続けてるのは誰?

595 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:41:37.74 ID:QuF+dGIR0.net]
複数人でライフルブチこまないとこっちがしぬんだろ?
当てる事自体難しいだろうし

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:42:56 ID:JFvycn910.net]
誰も責任取りたくないから発砲命令が出せないw

597 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:43:12 ID:BmyChAJ70.net]
🤠「やれ」
🐻「はい」

598 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:43:13 ID:bDSJvdXA0.net]
>>593
5.56mmじゃ無理アメリカじゃバーミントライフル扱い (野ネズミや鳥を撃つ銃の事)



599 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:44:35 ID:jTuWMuSJ0.net]
いっそ熊で観光地化してみては?

600 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:46:06 ID:jv9RGkLV0.net]
害獣駆除に自衛隊は出ないからな
ゴジラが来ても自衛隊が出ることはない

601 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:49:34 ID:A8uIPsQ+0.net]
>>37
M2は射程が長すぎて危なくて使えない

602 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:53:15 ID:dW4+Fdr40.net]
警察や自衛隊が処理すれば無料かつ迅速だが、何故やらないの?市民や国民の安全を守るのが仕事だろ?

603 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:53:24 ID:EwdoFrt30.net]
いや銃なんて要らない
アメリカの森林警備隊も箱罠でグリズリーとかに対応してるから
猟友会なんか無視して箱罠設置すりゃ良いんだよ

604 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:55:54 ID:NtltbSMd0.net]
この問題金だけじゃなくて警察立ち会いで駆除したのに刑事事件なって免許取り消されたってのも絡んでるからな
高齢者しかハンター残ってないようなとこみたいだし熊に何十人か殺されなきゃ解決しないぞ

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:56:04 ID:YNx7Bh5A0.net]
自衛隊の練習台にすりゃいいのにな

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:56:58 ID:z9ZTDIBK0.net]
北海道の女子小学生は熊スプレーの代わりに
暗視ゴーグルと対物ライフル、ガスマスクと催涙弾、火炎放射器などを持たせて登下校させないとな
後のJS自警団である

607 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:01:05 ID:r9uX8ZZu0.net]
https://maps.app.goo.gl/mDqcYw7g4HPZzbYTA
こんな地域に住人1650人って、廃村にして札幌か函館に移り住んだ方が良いんじゃないのか?

税収も期待できないし、公共サービスの維持とか厳しいだろ

住宅街に降りたときに、麻酔薬とかじゃ駄目なのか?
こんな山しかないような土地で1匹の熊を探すのは無理があるだろ

608 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:02:52 ID:nCUJO6DR0.net]
金で解決できるのにね



609 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:02:54 ID:qBr2yg/S0.net]
♪クマ、クマさせてよ ヒグマだけは嫌よ♪

610 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:03:31 ID:r9uX8ZZu0.net]
>>608
無理でしょ

611 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:04:28 ID:jv9RGkLV0.net]
>>607
檻に閉じ込めたならまだしも、フリーの熊に麻酔銃はあぶねーよ
寝るまで何時間かかると思ってんだ?
麻酔弾打ち込んだ瞬間反撃してくるぞ

612 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:04:37 ID:IDNQt3t30.net]
>>534
そういう罠の使い方しちゃいけないことになってる。
愛護がうるさいから。
罠で暴れて動物の爪とかが痛んでもダメなんだそうだw

罠の常設もダメ。入らなさそうなら罠を引き上げなきゃいけない。
他の動物がかかったら可哀想だから。
害をなす動物を狙って設置しなければならない。

とかなんとか色々と縛りがいっぱいあるそうだを
参入するには法律だの条例だの沢山勉強してからだな

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:05:32 ID:r9uX8ZZu0.net]
>>611
それじゃ狙撃しかないのか
自衛隊でいいじゃん

614 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:07:12 ID:i/e+nv1R0.net]
漁師なら、10人も集まれば勝てるだろ。

漁業長水から先陣に立てば、すぐ収まるよ

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:08:00 ID:Zxm2K+nN0.net]
>>581
熊に会ったこと3回あるけど、そのうち2回は木登り中だったな。ツキノワグマだけどね
俺が来たの気付いて、慌てて木から飛び降りて逃げてった。熊って臆病なんだわ
熊は栗とかブナとかの木の実が好きだから、木登りして木の実食ってんだな
木登り中は熊も警戒心が薄れて人が接近したのに気付くのが遅れるんだと思う

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:08:14 ID:IDNQt3t30.net]
>>613
なんでこの村で処理すべきことを、
その何倍もの国民の税金投入してやるんだよ
自衛隊に無駄なことさせんなよ

617 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:09:43 ID:jv9RGkLV0.net]
>>613
街中で銃は撃てない
害獣駆除は自衛隊の仕事ではない
警察の仕事でもない

618 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:10:48 ID:i/e+nv1R0.net]
だいたい漁港の魚を狙ってヒグマが来ているだけなので
猟師が矢面に立つのはおかしいだろ。

猟師が、何とかすれば安く済む



619 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:11:20 ID:JB3x+TuPO.net]
>>617
人が死んだら仕事するんだけどね

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:12:12 ID:IDNQt3t30.net]
>>614
そうそう
決めた予算の範囲内で、自分らがやればいいんだよな。

621 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:13:07 ID:JB3x+TuPO.net]
>>616
まあ自衛隊はヒグマに会ったら逃げろがマニュアルだからな
遠方から狙撃するしかない

622 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:13:21 ID:EwdoFrt30.net]
>>612
害獣駆除で食わない前提なら薬品で安楽死させればいい

623 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:14:16 ID:jv9RGkLV0.net]
>>619
自衛隊も警察も犯罪や侵略が起きてからしか行動できないわけ
破防法や警備行動発令化しか、組織だっての行動は制限されてる

まして害獣の殺人は犯罪にはならない。

猟友会がやる仕事

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:14:32 ID:IDNQt3t30.net]
>>622
毒餌も色々縛りがあるだろうけど、
まぁ方法色々模索して漁師がやればいい
金出さないなら自分らでやればいいんだよ

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:14:47 ID:9MiVTqkp0.net]
金が払えないなら自分達でやるしかないな
アイヌのように毒矢で戦うんだ

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:15:33 ID:r9uX8ZZu0.net]
>>616
この村以外でも起きうることだからな
自衛隊に害獣駆除が行える法的根拠を作り、隊員に狩猟免許取らせればいいじゃないか

過去には自衛隊がヒグマを駆除したこともあるみたいだし
ヒグマが出没したときにライフル所持で護送したこともあるらしい。
勿論ヒグマが出れば銃撃する為に。
https://jieitaisaiyou.com/

災害派遣だってあるのだし、自衛隊の役割を少し拡大すればいい。

627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:16:27 ID:a/3p/tXe0.net]
ヒグマはシャレになんねー
駆除しろよ

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:18:15 ID:IDNQt3t30.net]
>>622
毒餌は禁止らしい
鳥獣保護法だとさ



629 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:18:30 ID:JB3x+TuPO.net]
>>623
治安維持は国家の仕事

630 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:18:41 ID:EwdoFrt30.net]
>>624
毒餌は駄目よ
何が食うか限定出来ないから

箱罠で良いんだよ害獣駆除なら罠の狩猟免許も要らないし
置いて数日おきに確認するだけ

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:19:10 ID:IDNQt3t30.net]
>>626
自衛隊動かすのにどんだけ税金かかると思ってんだよ、、、

632 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:19:21 ID:EwdoFrt30.net]
>>628
トドメ差しの話な

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:19:38 ID:dVbeosoz0.net]
罠もだめ、銃もだめ、毒もだめ
ならどないせぇっちゅうねん
素手でしとめろってのか

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:19:50 ID:IDNQt3t30.net]
>>630
罠もそういう置きっぱなしはダメなんだとさ
他の動物がかかってしまうから

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:20:04 ID:9MiVTqkp0.net]
>>626
警官にやらせる方がまだ現実的だな
自衛隊は演習場以外での射撃なんて不可能だぞ

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:20:10 ID:jv9RGkLV0.net]
>>626
と議員による国会審議、立法やら手続き
自衛隊への装備と訓練、運用

どんだけ税金使う気だ?
猟友会への1000万じゃ済まねえよ

637 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:21:23 ID:EwdoFrt30.net]
>>634
だから数日おきに確認と言ってるだろうが

638 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:21:38 ID:IDNQt3t30.net]
>>632
罠に追い込む人が必要だろ

まぁ漁師がやりゃぁいい話だな
金出したくないならてめえらがやれということ

金も出さない手も出さない、
誰かがやってくれって田舎メンタルが問題



639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:22:16 ID:Fqd3eJRS0.net]
最近は、ヒグマの話題が激アツだな 

武井壮の戦闘方法で、ワンチャン何とかなるやろ

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:22:22 ID:jv9RGkLV0.net]
>>629
治安には害獣駆除は含まれてない
人間の犯罪とその予防
正規軍による侵略、攻撃
災害支援、救助活動

おまえら中学生か?w

641 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:22:31 ID:JhgpKin+0.net]
\\ピコーン//
そうだ!村民が狩猟の資格とればいいんだ!

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:23:20 ID:EwdoFrt30.net]
>>638
必要ねぇよ
デッカいネズミ取りだと思えばいい

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:23:34 ID:Fqd3eJRS0.net]
>>627
急所の鼻にパンチをクリーンヒットさせれば

何とかなる、大切なのは負けない気持ち

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:24:01 ID:yKm84MiF0.net]
安全と安心は金で買うもの。

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:24:28 ID:Fqd3eJRS0.net]
>>642
でっかいゴキブリほいほい、と考えればいいですか

646 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:25:17 ID:Fqd3eJRS0.net]
アメ車のハマーに乗ってれば、ワンチャン何とかなるやろ

647 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:25:24 ID:EwdoFrt30.net]
>>641
害獣駆除は狩猟免許不要な

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:26:15 ID:Fqd3eJRS0.net]
ボブ・サップやグレイシー一族ならヒグマ

も素手でイケるやろ



649 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:27:09 ID:Q9rwKJbs0.net]
コンパウンドボウで狩れよ。

すげえ威力だからあれなら老人でも熊くらい狩れるだろ。

650 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:27:42 ID:r9uX8ZZu0.net]
>>631
演習も兼ねてると考えればいい
そもそも、動かないでも金がかかるんだ
有効利用すればいいじゃないか

>>635
現行法ではな
法律なんて必要に応じて変えればいい

>>636
普段から自衛隊には金がかかっているし、訓練だけで浪費するくらいなら、役立てればいい。
装備も全く違うし、機動力も違う

1000万で日本の過疎地の山岳地帯全ての問題が解決するなら話は別だがそうではない

651 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:29:04 ID:JB3x+TuPO.net]
>>640
人が死んだら平和なのか?
小学生からやり直してこいよ

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:29:14 ID:GU0mwLQS0.net]
毒入りの肉ばらまいとけばクマが勝手に食べて死ぬんじゃないの?

653 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:29:51 ID:DsnxVi4E0.net]
落とし穴でも掘っておけ

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:31:23 ID:jv9RGkLV0.net]
>>650
お前はもう寝ろww
こんな過疎の村の困りごとで自衛隊使う意味がねーだろ

都市部でハクビシンやアライグマの駆除も自衛隊がやってくれるんか

法律作るってのはそんなバカなことも審議するから何年も時間かかる
そもそも自衛隊が出るような話じゃねーだろ

655 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:32:15 ID:dVbeosoz0.net]
>>648
ヒグマなんてヒクソンなら高速タックルからのマウントポジ→チョークで即タップだわ

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:34:00 ID:jv9RGkLV0.net]
>>651
中学生はもう寝ろよ
いちいち説明すんのもめんどくせーわ
ほんとお前ら自衛隊とか武器とか銃とか好きだよなww

映画やゲームソフトのやりすぎだわ

657 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:35:33 ID:Dv1MyWmH0.net]
ヴァンダレイ・シウバの方がヒグマより強いだろ

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:36:29 ID:EwdoFrt30.net]
熊に使える罠な

https://i.imgur.com/dEGfMKj.jpg
https://i.imgur.com/1GI60fU.jpg



659 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:36:43 ID:ijsHUuo70.net]
報酬金上げなきゃ行くわけないでしょ、命の危険もあるのに小遣いみたいな金額で行く人がいたらそれは神

660 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:37:50 ID:TH6c/0l/0.net]
アシリパさんを呼ぶしかないな

661 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:37:55 ID:XwX3ekUg0.net]
いいことだろ。ステイホームがより実践されて

662 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:38:21 ID:1agmGb7c0.net]
もはや人がすむ方がおかしい。

663 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:39:41 ID:yJ1tmYJy0.net]
私が相手しよう

664 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:39:50 ID:q8GnQsr30.net]
コロナで自宅待機なんだから
熊に襲われないべさ
下手に狩りに
山さ行くにしても3密やし

665 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:40:47 ID:XwX3ekUg0.net]
1000万円を越えた報奨金。うさんくさくなってきたよね

666 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:43:06 ID:JhgpKin+0.net]
まあ支払額に納得できないんなら自分らで何とかしなって話だしな

667 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:43:40 ID:AoqEN/Vr0.net]
ま、特別職に支払う手当がこうやって勝手に額を変えたりできるってことは、
同じく特別職である議員へ支払う報酬もこうやって勝手に額を変えたりできるってことだ。

668 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:45:43 ID:XwX3ekUg0.net]
>>666
1000万だぞ。相場の数百倍



669 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:47:40 ID:XwX3ekUg0.net]
害獣がでる地域は狩猟免許とる人も多いからね
だって農作物に害がでるから

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:47:43 ID:ARMzuSiO0.net]
千人ちょっとしかいない村なら生活圏だけ頑丈な塀でも立てたら?
進撃の巨人みたく

671 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:48:04 ID:JhgpKin+0.net]
>>668

じゃあ相場払ってやってくれる人らに頼めばいいじゃん

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:48:17 ID:dVbeosoz0.net]
>>662
マジレスするとホントその通りで
村の面積で人が住むのに適した土地は1%もなく
延々と50キロ以上の海岸線に渡って海岸のわずかな平地に
へばりつくように住んでいる1000人程度の住民が自治している村だ
色々と無理がありすぎるんだよ

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:49:52 ID:1Q7vCcrm0.net]
ほっとけば?
北海道でもめてるのここだけみたいだし
本当にヤバくなったら自分らでやるでしょ
出来なきゃ壊滅するだけ

674 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:51:37 ID:irnmUE4Y0.net]
>>668
一回の出動1人3万だぞ
相場が数百円の訳ないだろ
でたらめなこと言うなよ

675 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:52:45 ID:7hGtQERW0.net]
何人か食われるまで待つしかないね

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:54:25 ID:EwdoFrt30.net]
>>668
まあ破格だよ
周辺町村はもっと安いからね
熊含む鳥獣対策費で190万円とかだから
下げて200万円超えでもまた高い

677 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:58:05 ID:YgTIL1V20.net]
>>668
17人で年間な

678 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:00:00 ID:Zb0Iuik80.net]
金太郎を呼べ



679 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:01:39 ID:EwdoFrt30.net]
>>675
脅威を煽る奴がいるけど北海道って熊被害殆どないのよね
平均して年2件程度で本州のツキノワグマ被害の方が多いくらい

680 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:04:36 ID:M08/CMGL0.net]
三毛別がヒグマに襲われた時も軍隊が動員されたが、
さして役には立たず、ヒグマを仕留めたのは熟練の猟師だった。
銃を使えるなら警察、自衛隊で猟師のかわりが務まるだろうと言うのは、
羽があるから鶏も空を飛べるに違いないというぐらいにおかしい。
似たような道具を使っていたとしても、それぞれがそれぞれの上位互換ではない。

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:07:19 ID:AoqEN/Vr0.net]
>>668
そんだけの人数と日数出動したからそうなっただけの話で、
当時の条例・規則上正当な金額だったんなら、むしろ条例・規則を守るべきじゃないの。
条例・規則に「その時の『相場』に応じた額を支払う」とかいう規定がない限り。

ちなみに1000万ばかり言ってるが、支払った報奨金の8割に相当する額が、特別交付税として村に交付されるぞ。
つまり一度1000万円全額を村から支払う必要があるが、800万は特別交付税で交付されて、最終的に村費の持ち出しは200万。
これを240万円に絞ったから、特別交付税も最大で192万しか期待できなくなったな。

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:11:48 ID:M08/CMGL0.net]
>>679
それは「日本ではここ五〇年以上戦争で死んだ人がいないから、戦争なんてどうってことない」
と言うのと同じぐらいに、無茶な理屈。
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件の記録とか読むと、本当に怖い。

683 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:12:14 ID:CbKPLD+g0.net]
>>11
山の中に入って行くんだぞ
常に四方に気を配って大変な仕事だよ
気を抜けば死だからな

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:15:03 ID:NKYbnLL00.net]
>>496
>>618
どっちだよ

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:20:18 ID:YryGyWx70.net]
>>109
一旦、町中を自衛隊と演習地にして射撃練習の的ではどうか

686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:21:29.25 ID:U+LMcEc/0.net]
>>650
モタモタしてたらやられるもんな。
法律も迅速に整えて自衛隊派遣で決まりだな。

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:24:06 ID:4KeyYMvv0.net]
成獣のクマなら時速50キロで走る
木登りも上手い
泳ぎも上手い
銃持ってなければあきらめる
しかない

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:26:00 ID:N+auZ02q0.net]
隣町と合併すれば解決じゃねえの?



689 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:27:24 ID:VkkIWCVu0.net]
ほとんど住民だな

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:32:15 ID:l5t6NB2y0.net]
>>680
野生の鶏はちょっとだけ飛べるぞ

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:34:22 ID:ilUbMFA50.net]
>昭和34年3月26日、航空自衛隊の三沢第三飛行隊(当時)の
>F86F戦闘機が地元の海岸に出動、トドに対して機銃掃射を
>行っていますし、また、昭和43年1月28-29日には、
>北海道北部の羽幌町で、陸自第一特科団が12.7ミリ四連装
>対空機関銃「ミートチョッパー」を数基海岸に並べて射撃し、トドを仕留めた
https://news.yahoo.co.jp/byline/tagamiyoshikazu/20160809-00060910/

692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:34:47 ID:ADEhdswa0.net]
>>676
仕事に対して高い報酬と思うのなら
猟の経験があると議会で豪語してた奴とかがやればいい話

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:48:45.65 ID:luIiJxmB0.net]
>>1
報奨金って言葉も良くないわ
まるで村の善意で出してやってるかのような言葉
村の安全確保に必要な
当然の経費だろう

694 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:52:50 ID:v1iPuFTt0.net]
>>1
それクマったな

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:58:12 ID:HwsbVXmd0.net]
北海道警も嘘つくし猟友会はしばらく静観するしかないわな

696 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 04:17:10 ID:DVyp2Kwi0.net]
住民1000人もいるんだろ。
10人犠牲になってもまだ990人残ってる

697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 04:29:26 ID:0Z2r1Qmm0.net]
人間と熊との死闘は大昔からだからな
どんな手練でも簡単に死ぬしちょっと顔にかすっただけで目とか軽く失う
命を掛けてたった300マンでやる馬鹿はおるまい

698 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 04:31:40 ID:Cex9Sau40.net]
冬眠するまで待ってればいいだけじゃん!

ね!



699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 04:37:07 ID:SUhrQtSV0.net]
何のための自衛隊だよ
実践訓練には最適だろ
税金泥棒猫が!

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 04:50:23 ID:Zz8vlrTGO.net]
ヒグマなんてヒョウ以下の危険度だが
150年〜200年前ぐらいまでのアジアの某国で2年間で約200人殺してるけどな数匹分のヒョウで

トラはそれの数倍の記録ある

ヒグマは僅か7人

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 04:51:05 ID:NjVbbHT60.net]
>>699
何の為って、他国の侵略から日本を守る為だろ何言ってんだお前
地域の治安維持はまず警察の仕事だ
仕事の範囲をゴチャゴチャに考えるなよアホめ

どうしても自衛隊の出動が必要なら
まず村長が知事に出動要求し、知事が防衛大臣に出動要請しろ
要請も無いのに動けるわけねーだろ
ちゃんと税金払ってから言えカス

702 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 05:24:37 ID:Lt3W3fMl0.net]
>>575
もともと村内流通なんて水揚の0.001%以下だし、買い物する店も飲食店もほぼ無い閑散とした村だから、今さらだわ
食料品や日用品を買うために車で1時間半かけて岩内町まで行くのが日常の地域だから

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 05:30:12 ID:s7qa9HlK0.net]
>>388
それは、左が強い土地柄だから?

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 05:36:03 ID:NjVbbHT60.net]
>>702
1時間半かけて行ける範囲で一番マシなのが岩内ってあたりが僻地オブ僻地だな
函館も札幌も遠いなぁ

705 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 05:47:26 ID:dVbeosoz0.net]
僻地すぎて漁業以外の産業が農協すら倒産するレベルで壊滅的なので
漁師の発言力がやたらと強いのも当然っちゃ当然なんだよな
国の地方交付金を漁師が使いたいように使う異常な自治体

706 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:13:34 ID:Psnf314g0.net]
>>705
航空写真やグーグルマップで見ればさもありなんという地理的条件だな。

707 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:37:49 ID:Lt3W3fMl0.net]
札幌〜函館間の往来は太平洋側を通るから、日本海側の寿都、島牧、瀬棚は通過需用がない
鉄道も高速道路もないし、最寄りの都市部までは車で3時間以上
山と海に挟まれた地形だから農業に適した土地も少ないし観光資源もない
こんな状況だから若い人はどんどん出て行って、頼みの漁師もほとんどが後継者不在
もう滅びるしかないんですわ

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:38:03 ID:q1DHfstX0.net]
>>705
というか地方交付金が少なすぎて漁業にしか回らないって感じかと
村で予算出すのは普通に無理でしょ



709 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:40:16 ID:nHptayiz0.net]
>>1
自分たちで
自主的に猟銃撃てるように管理しないとダメだろ

710 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:42:26 ID:+tl119Us0.net]
そもそもがさ
「へいわてきかいけつさくかんがえるのめんどくさいから、ぶっころしてかいけつするよ〜」
という短絡的な行動のせいで、貴重な生物が絶滅に追い込まれてきた歴史は正さなければならないからな
マンモスやスミドロンやギガントピテクスを狩り尽くしたバカな先人は、今頃あの世で亡霊猛獣達に襲われとるんやろけど、同情の余地はないなw

711 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:51:30 ID:6WKs47V30.net]
なにこれ
報奨金が高いって話なん?w

712 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:53:03 ID:dVbeosoz0.net]
>>702
岩内と長万部だとどちらの方が便利なのだろうか
長万部はガソスタが安いってイメージしか持ち合わせてないが

713 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:53:59 ID:tMQPkkJY0.net]
猟友会やNPOの有志の人たちがしてくれる時代が終わるんだろうね。だから熊にたいして一般人が個人個人で対応してくださいあとはよろしくになると

自衛や対峙にも限りがあるから、できるだけ熊が発生しない地域にすみかえるしかないっていう

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:01:37 ID:Pkwfy7mW0.net]
これは人が檻の中に入って暮らしたほうが安上がりだな

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:02:09 ID:88tUG4K50.net]
>>62
尖閣諸島の中国みたいな感じか

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:02:48 ID:q4I+lCN+0.net]
アワビラーメンのとこ?

717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:08:22 ID:VomGqoiQ0.net]
・現状、熊は人を襲っていない。

・猟友会は発砲許可されないから騒いで追い払うだけ。

・おととし2か月で報酬が1000万かかったから無駄なので減額した。

・猟友会が金もらえないならやらないと不貞腐れる。


一番問題なのは猟友会に頼んでも発砲許可できない事だろ。

718 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:12:48 ID:axuc08AM0.net]
>>116
ヒグマ怖いんだぞ
民家に入って7人食い殺される事件も昔起きてる
地元民は外歩けないやね



719 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:14:28 ID:K/soYOG60.net]
>>1
くまったなあ

720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:16:33 ID:4Kr/5q7v0.net]
忌々しい人間どもが勝手に熊のテリトリーを侵してるだけ

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:16:39 ID:ZxA+fHg60.net]
これ、ジャップが悪いでしょ。
熊にビビってすぐ通報してむだなけいひかかってる。

722 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:23:41 ID:dVbeosoz0.net]
こんな平地すらないとんでもない僻地に
自治権まるっと与えること自体間違ってるよなぁって思う

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:33:12 ID:vt9BMjP10.net]
警察官立ち会いの元で発砲したのに免許取り消しの件があるからなあ
法律が実情に合ってない

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:33:23 ID:Wh0fiwJc0.net]
村として人命より金選んだわけだから何人か食われても仕方ないね

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:41:34 ID:4gIu+iji0.net]
知床の番屋みたいに爺が羆に説教して追い返せばいい

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:41:43 ID:0Y1wITov0.net]
これ1千万円と言っても8割は国から補助金が出るからな、人口が1500人くらいの村だから1人当たりの年間の負担金は1000円ちょっと

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:46:25 ID:VomGqoiQ0.net]
人的被害が出るまで現状のままだろ。

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:25:32 ID:WI2pVnWD0.net]
>>579
長野に行ったら山間部の新興住宅地の家の横に熊出没注意と発砲禁止の看板が立ってたわ
家の庭には幼児が遊ぶすべり台や三輪車が置いてあった
よく子供を遊ばせられるな
親は銃で武装でもしてんのかな?



729 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:28:56 ID:WI2pVnWD0.net]
>>585
熊スプレーはもっと改良できそうだよな
非常時に熊の顔に命中させるのは難しい
トリガーを引いた状態で熊に向ければ、射程圏内に熊が近づいて顔に命中する位置になったら自動で検知して発射する装置とかつけられそうだけどな

730 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:30:42 ID:WI2pVnWD0.net]
>>588
自衛隊なんてずっと訓練してるんだから、訓練する場所を変えればいいだけだもんな
当番制で山中訓練すればいいんだよ
たまには山の中で実弾装填して訓練するのもいいだろ、それくらい

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:32:40 ID:GB7NtE8t0.net]
猛獣使いはよ

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:33:46 ID:ZS4pLaUz0.net]
レーザーポインターにもビビりそう

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:34:21 ID:1tpy/E330.net]
>>729
ヒグマを知らなすぎる
スプレーなんかなんの役にも立たない

734 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:36:46 ID:+3AJ15jD0.net]
ウィリー・ウイリアムス呼んでこいよ

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:37:08 ID:RrCpV+Gb0.net]
>>12
警察力がそこまで強いとは知らなかった。銃を使うのでそうなるんだろうな。

早急に手を打たないと被害者が出そうだけどね。

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:38:15 ID:C9jJb+/g0.net]
三毛別みたいになったらどうする

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:39:48 ID:dGuuOIPw0.net]
>>734
用心棒に藤原組長も呼ぼう

738 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:39:52 ID:BkENGOeI0.net]
俺のアナコンダを見せつければヒグマも怯えながら逃げるのに



739 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:41:13 ID:ZuQZE/l30.net]
クマ以外も死んで構わん
毒餌で一網打尽にしようぜ

740 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:42:16 ID:hT9EdVul0.net]
ジャンプなんてハンターが出現しなくて困ってるのに

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:44:04.91 ID:QL3SK3NE0.net]
>>82
ヒグマ有利だろそれ
ヒグマに乗っ取られるぞ

742 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:45:46.98 ID:VomGqoiQ0.net]
熊は積極的に人を襲わない。
三毛別のような個体は稀。
だからこんなグダグダな対策になる。

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:45:49 ID:Gt3nsQxn0.net]
警察がライフル使って退治したら良いんじゃないの?
もちろんライフルの扱いが慣れてる警官連れて来てさ

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:46:44 ID:VomGqoiQ0.net]
>>743
それは警察でも違法だからな

745 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:47:25 ID:ffCLsmMo0.net]
ツキノワグマとはレベルが違からな>ヒグマ
>>728
ツキノワグマなら素人でもまだ大人数ならなんとかなりそうだけど、ヒグマなんて太刀打ちできないだろう。
三毛別みたいになったらどうするんだろ。

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:47:31 ID:YqTlBbt00.net]
>>648
そこは『熊殺し』ウィリーウィリアムスの名前を出すべき

747 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:48:20 ID:ffCLsmMo0.net]
>>746
ガチなら瞬殺

748 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:49:38 ID:DNoP+Gef0.net]
難しい問題だが、元々は熊の住んでいた土地に人間が住みだしたのが
コトの発端だろ。何とか知恵を絞って共存共栄にならないかなぁ。。



749 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:50:38 ID:ayMRtRZT0.net]
人が実際に死ぬまでは動かないのが日本

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:51:12 ID:hT9EdVul0.net]
アリの巣ころりみたいなやつで熊版つくれないの?

751 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:51:53 ID:kkvcuBNm0.net]
日本も銃社会にすれば色んな問題が解決するのに

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:52:43 ID:EwdoFrt30.net]
>>744
何の法に触れると?

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:Sage [2020/05/24(日) 08:54:35 ID:99qTDwfv0.net]
島牧村の議会広報の名前が(かりば)。
猟友会が居たので猟師の狩場だったが、猟友会が居なくなったので、羆の狩場になった。
村人には死活問題だが、部外者には笑い話。

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:55:29 ID:V0eJssvo0.net]
こんなかんじ?
議会:猟友会にお金を払いたくない、村長に職員を育ててやらせろといっている
村長:職員にはやらせたくない模様で猟友会にやらせようとしているが、金額、保険等、議会の要望を伝えるだけで猟友会の要望にはゼロ回答
猟友会:金額、保険等減額に納得いかず、村民に悪者扱いされている件にも忸怩たる思い。調整がつかないので出動はしない
村民:猟友会が1000万使ったらしいということだけ知っている。国の補助がでて村の負担が少ないことは理解していない模様。

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:56:17 ID:T89GizVt0.net]
この膠着状態を打開するためには、
一刻も早く被害死者を出すべきだ

756 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:56:43 ID:V/NNF+R60.net]
プレデターだって罠で倒した
だがこのクマはお利口さんのようだ
普通の罠では「こんな罠で捕まるかよ」って思われてる
日常の風景の中に罠を溶け込ませ偽装する必要がある

757 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:02:19 ID:EIWIp4Fp0.net]
>>726
最初村長もそう発言してたのにな

758 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:03:32 ID:ob7fSJFN0.net]
>>748
人間の住んでいるエリアに熊が侵入したら追い返すってルールで共存共栄してんでしょ
猟友会の仕事だって、羆を追いかけて射殺することじゃなくて、威嚇して追い返すだけだろうし



759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:04:53 ID:lexrUzcl0.net]
こらっ!!って一言叱るだけでクマが逃げてくお爺ちゃんおらんかったっけ あの人に頼めば?

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:05:31 ID:RNnZwUAE0.net]
>>1
人質取るみたいなことして猟友会ってのは酷い団体なんだな

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:06:20 ID:EIWIp4Fp0.net]
>>717
地元警察は銃を使わない方向しか動かないから、銃で撃たれないと知ったクマは何回も出てくる
それで無駄に出動回数だけのびる

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:08:01 ID:Gl6mYVWc0.net]
島牧村の人がハンターになって議決された料金で駆除すれば解決
頑張れ

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:13:22 ID:5HIeqB5e0.net]
今日HBCで15時から放送だよ

764 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:15:42 ID:q+bhLD/U0.net]
ルシャは食い物が豊富なんだろ。カラフトマスなんか上がってくるとこだしな。だから人に興味ない。道央や道南のヒグマにコラ!は通用しないとおもうよ。

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:17:33 ID:jjkKNMsY0.net]
獣害のギネス記録に挑戦か?
目指せ!三毛別羆事件超え

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:18:00 ID:yKAeXL6W0.net]
夜中に羆をライトで照らしてワアワア騒ぐだけの簡単なお仕事だから、無人化出来ないかな?
ライトは人感センサー、音は防災無線で、。
200万で収まるかは知らんけど。

767 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:19:06 ID:V0eJssvo0.net]
誰もやりたがらない仕事を、誰に、いくらで押し付けるか。
そういう案件なんだろうな。

768 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:20:33 ID:xWO5Lek00.net]
>>748
必ずこういうバカが出る。
動物が人里や畑にくるのは、楽に美味い物にありつけるから。山に餌が潤沢でも美味い物を漁りにくるから質が悪いんだよ。



769 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:21:58 ID:7/RSyy6O0.net]
こんな小さな村電気網で囲えばええやん
元々、村からの出口は国道一本しか無いんだし訳無いだろ
片側は海だから費用は半分だしな
毎年1000万円掛けるよりよっぽど安上がりなはずだが?

770 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:22:06 ID:T89GizVt0.net]
オリに入ってヒグマ観察
新しい観光資源じゃー

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:24:47 ID:oVkKl5zO0.net]
お前ら、強いんだから加勢してやれよ

772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:26:48 ID:kiwnoyVk0.net]
クマ出没の報告は増えたけど被害は増えていない。つまり猟友会が値段を釣りあげようと嘘報告を流している。
俺だってそうする。

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:26:57 ID:lUsk2PY30.net]
命懸けでハンター達が作った平和に恩を感じなくなったバカ村民達の自業自得w
熊は妨害されないエサ場を知ったからこれからどんどん来るよw

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:27:08 ID:Zz8vlrTGO.net]
>>768
俺の作ったペヤング美味そうに食べてたよ

もう昔の話な

775 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:27:22 ID:3nY7riJ60.net]
>>39
300年後くらいに日本昔話みたいな体で語られそうだな

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:28:03 ID:V0eJssvo0.net]
>>766
スーパーモンスターウルフ先生、1体50万ちょっと。何体必要かわからんのと、
住宅地ではちょっとうるさいのが難点だが、先生vsヒグマはちょっと見てみたい。

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:30:14 ID:1LvGHdes0.net]
ハンターチャンス

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:30:57 ID:gtamQ2sX0.net]
議員ふたり首にすればすむ経費



779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:31:57 ID:5CzzNlu50.net]
>>762
そのハンターを育てる予算は半分になったよ

780 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:32:20 ID:roLKqZUi0.net]
>>9
この人助かったの?

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:33:03 ID:roLKqZUi0.net]
>>25
檻罠設置して駆除がいいんじゃ?

782 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:33:50 ID:6pZ7jOFr0.net]
>>39
正しいことを淡々と進めていくと
クズには必ずブーメランが刺さる様になってるんだな

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:34:14 ID:roLKqZUi0.net]
>>44
ハロウィン分かるやつこのスレに何人いるんだよ

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:35:02 ID:5CzzNlu50.net]
>>765
熊害事件ならロシアのカムチャッカヒグマが、冬眠あけに30頭の群れて鉱山襲撃した事件も印象的だった。
たしかロシア軍が出撃したはず。

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:37:31 ID:V0eJssvo0.net]
>>781
罠もやってたよ。しかし、かしこいクマはなかな罠にかかからずに長期化して
毎晩出動要請したら日当が膨らんでこのさわぎ。

786 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:40:32 ID:cgzuDKoN0.net]
村人に自衛隊のお古の89式自動小銃を配備して常に携帯移動させればよいのではないでしょうか

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:45:10 ID:do1AqkN60.net]
自衛隊をフルに使って絶滅させた方が良い
ちまちまと駆除して危険を残しておく意味が無い

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:45:44 ID:ofzf8D+20.net]
>>769
電気柵は去年8km張る資材費だけで400万、設置のための人件費はどこかに紛れ込ませて隠したみたい。
積雪地だから、秋には撤収して春に貼り直すという、農作物を守るためにしか役に立たないの品物。
ちゃんと電圧が出ているか、検電器もってまめに点検する必要もあり、保守の費用が固定費になる。
電線は消耗品で、耐久性は3〜5年ということらしい。
それでもって張ってある部分で効果があっても、柵がないところから一旦道路に出られてしまえばもう止めようが無いのは初めから判りきったことだと思う。



789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:47:25 ID:C22oCfu/0.net]
>>780
助かって笑ってた

790 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:48:26 ID:q+bhLD/U0.net]
>>781猟友会がヒグマはなかなか罠にかからないと去年の札幌の時に言っていた。箱罠複数仕掛けたが入らなかった。

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:48:44 ID:yKAeXL6W0.net]
>>769
羆対策200万の根拠は電気柵だったんだけど、
あっさり突破された模様。
議会で議決した予算が足かせで膠着状態。
アホかいな(´・ω・`)

792 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:49:07 ID:5CzzNlu50.net]
https://i.imgur.com/r85tXTP.gif

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:53:57.84 ID:C22oCfu/0.net]
ヒグマ怖いから動画見漁った
電気柵は一応の効果があるようだったが、風ですら倒せそうなヒョロいものだった
シカに高圧電流流した仕掛けは、バチバチしながら最終的に持って行かれた
鉄柵の下を掘って、意外な程細い隙間からくぐっていた
コラー!は初回こそ効果的だったけど、すぐに慣れていた
火を踏みながら動じていなかった
牧島町で夜中2度に渡り同じ民間を襲撃したので翌日電気柵で囲った

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:58:49 ID:C22oCfu/0.net]
島牧村ですた

795 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:02:20 ID:VomGqoiQ0.net]
>>752
警察が業務上狩猟できる法的根拠有るの?
人的被害が無いと動けないだろ

796 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:05:03 ID:rCPd7uZJ0.net]
>>769
>>122
・電気柵では防げない
>なお、電気牧柵は侵入防止をする対象施設の周囲を囲うことで最大限の効果が得られるものでありますが、本村は民家が国道に面しており、出入りに支障があるため全体を囲うことができないという地形的な制約があります

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:07:23 ID:DD1XIhLB0.net]
鉄砲で撃たなくても毒で殺せるやろ

798 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:08:25 ID:EwdoFrt30.net]
>>795
質問に質問で返すの?
何の法に触れるか答えろよ



799 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:14:25.72 ID:yKAeXL6W0.net]
>>796
羆に効果ある電気柵は、人がヤバすぎて出来ない模様。
伊豆の感電事故以上の電流、電圧。

800 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:18:56 ID:q+bhLD/U0.net]
>>770毒矢扱うのは銃と変わらないだろ。毒入りの食い物置けということ?ヒグマ鼻利くから少しでも違和感あったら食べないかも。山菜採りもいっぱいいるところだし回り回って人の口に入る危険性だってある。

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:20:17 ID:rCPd7uZJ0.net]
結論:電気柵案は無理
・電圧を上げ過ぎると人が接触した場合に命の危険がある
・人が触れても大丈夫なレベルまで電圧を下げると熊よけとしての効果もほぼなくなる
・島牧村の民家は国道に面しており、出入りに支障があるため全体を囲うことができない

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:20:20 ID:ZwnChNHs0.net]
>>777
柳生さん

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:21:44 ID:EwdoFrt30.net]
近年の道内におけるヒグマ捕獲の半数以上が箱罠によるもの
道東はデントコーン畑に農家が箱罠設置していたりする

804 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:21:54 ID:rCPd7uZJ0.net]
>>793
>シカに高圧電流流した仕掛けは、バチバチしながら最終的に持って行かれた

駄目じゃんwww

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:27:41 ID:B89GF4YB0.net]
依頼があっても酒飲んだから行けないでいいな

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:31:30 ID:VomGqoiQ0.net]
>>798
お前馬鹿なのか?
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律に警察が
狩猟できるって無い限り違法だからな。
狩猟免許持ってたって街中は禁猟区だ

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:32:49.23 ID:sASUJsu70.net]
>>1
夜は発砲できない決まり
警察が許可すれば可能だけど許可を出さない
それで夜ヒグマが現れても手を出せず、毎晩毎晩無駄な出動
猟友会のメンバーは別に本業があって日中ずっと寝不足
規則を改めるところから始めろよ

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:34:20.73 ID:5CzzNlu50.net]
>>798
鳥獣保護法
狩猟免許持った警察じゃないと捕まる



809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:35:39.41 ID:Zz8vlrTGO.net]
クマーの可愛いさ知らない奴は
野生のグリズリーと戯れる外人の動画見てこい

野生猫の中での数種類よりはなつくぞクマーは

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:40:22 ID:5CzzNlu50.net]
>>809
>>134

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:45:24 ID:2UdxVJWj0.net]
猫島があるんだから熊村で村おこし
パニック映画体験ができる

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:45:31 ID:q+bhLD/U0.net]
アラスカで吊るしたシカの死体に触ると高圧電流流れるトラップ置いたら1度目はビビるけど飢えたヒグマは諦めず最終的に力ずくでシカ奪ったの見たわ

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:50:01 ID:/5uZazRO0.net]
アホやなあ自衛隊に派遣要請したらええんや。

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:51:16 ID:wnOhtv1T0.net]
今日この案件の特番あるらしいけど北海道だけなんかな

815 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:51:35 ID:DZmw/HI40.net]
>>813

いつもの後手後手パターンだから
小学生が喰われて山に引きずられていく姿が動画とかで拡散されたら村民も本気出すだろう
対応策を練っている間に人間の味を覚えて何度もやって来て5人くらい犠牲になった時点で自衛隊投入するも返り討ち
最後はかわいいアイヌ女子が仕留めてカムイ狩りとして恐れられる

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:53:44 ID:fdsINyQ30.net]
>>813
自衛隊の持ってる銃って相手を戦闘不能に出来ればいいから
ライフル程威力無いんじゃなかったっけ?

817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:54:40 ID:xHkTAtMj0.net]
44回も指折り数えたのか

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:00:01 ID:VQT2Y1Bp0.net]
フグとか食わせられないの?
食っても平気なのかね?



819 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:01:05 ID:yIL2c8ZEO.net]
ヒグマは日本最強の動物だからな…
あの巨体でスピードはハンパない、大人10人でも制圧できないパワー、顔だけ引っ掻きまくって留めを刺さずに帰るという残忍さなど、どれをとっても日本屈指のヤベー動物だよ
でもアフリカに連れて行ったら、借りてきた猫のように小さくなって茂みに隠れ、象に見つかって蹴られたらサッカーボールのように飛んでいくんだろうから、上には上がいるもんだよ

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:06:52.22 ID:rCPd7uZJ0.net]
『クマと民主主義 〜猟銃を奪ったのは誰か』
『クマと民主主義〜記者が見つめた村の1年10か月〜』
この2つの番組を両方見た人いる?
内容は同じでタイトルだけちがうのか、内容も違うのか知りたい

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:11:19 ID:DGLg8Mvf0.net]
>>658
これ月の輪熊用
小さすぎる

822 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:12:37 ID:Cuj45CjQ0.net]
真面目な話自衛隊や武装警官が訓練も兼ねて公務として熊狩りすればいい
ヘリ使って上空から探索してみつけたらアサルトライフルを乱射すればいいだけの話でしょ
猟銃とか何時代の武器だよ

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:16:46 ID:wnOhtv1T0.net]
出てきて問題になるのは農地や住宅地だぞ
上空から乱射とか正気か

824 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:19:38 ID:VDjxi0+G0.net]
ゴルゴ13で見た
通常蜜を舐める右手をハンターが狙うのだが満貫全席では狩りの時使う左手を使用するのだと
筋肉質な為使われるのだと

このスレと関係なかった。ゴメン

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:25:50 ID:FW41De560.net]
>>723
あれ、警察官は離れていて、仰角80度で発射したとか言う話で、それが本当なら取り消されて当たり前

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:34:43 ID:extiybv/0.net]
>>61
真逆の切り取りでは?
ソースあるのか?

827 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:37:40 ID:rCPd7uZJ0.net]
砂川の事件ってこれでしょ

ハンター日記
【事故記録】2018.8北海道砂川市猟銃所持許可取り消し事件概要 そして裁判へ
https://tiotrinitatis.com/hunter/irrational-administration_apr20

近々関係者から連絡が来るって言ってるから、更新あるだろうね

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:43:14.05 ID:tdsTgZiR0.net]
自衛隊の銃そのものが弱いんじゃ無いよ
対人戦闘用で、ハーグ条約だったかな?高威力で人体を派手に破壊する銃弾は使わないって国際的な約束事に対応した銃弾しか持ってないのが問題なの
貫通力が高く、弾が体に残らないようだと突進してきてるクマに当てても動きを威力で止められないんだよ



829 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 11:54:31 ID:c93wDefN0.net]
クマ絶滅したら何か困る?生態系崩れる?

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:03:22.44 ID:q8GC1SRA0.net]
>>829
生態系が崩れる。具体的にはシカが増えて木の樹皮や芽を食害し、森林に草原化が進む。また林業や果樹にも影響が出る
ニホンオオカミが絶滅したことでシカが増殖するようになった。今までは人間がシカを駆除していたけれど、
狩猟者の減少でそれが難しくなっている。クマが絶滅すればこの傾向がさらに強くなるだろう

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:10:10 ID:PZeG/p4G0.net]
自分達で出来ないことを外部に委託するのにそこをケチっちゃいかんわな

832 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:11:14 ID:yKAeXL6W0.net]
>>809
セルゲイさんと羆の動画はあるな。
本当に仲が良い。

最後はセルゲイさん、羆に愛犬ともども食べられてしまったが。

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:11:18 ID:uTZcqrlM0.net]
>>559
赤い北海道だし仕方ない

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:13:36 ID:PZeG/p4G0.net]
>>61
あかん、これはあかん 


ていうか「夜中騒いで熊を追い払うだけ」なら自分達でやれや馬鹿がw

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:23:48.51 ID:+gogKaYz0.net]
>>814
放送15:00〜
無料動画配信16:30〜
になってたから見れるんじゃないかな


https://youtu.be/5OWLnkO5wTk

836 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:25:12.59 ID:Ril2WifMO.net]
これから熊五郎生ラーメン食べる

837 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:26:26.35 ID:nkLIM1+D0.net]
>>7
こんなヤベー奴とやり合ってるのか(´・ω・`)

猟友会すげーな

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:33:42 ID:nkLIM1+D0.net]
>>30

熱いなっしー 熱いなっしーっ (画像略)



839 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:35:56 ID:SVYn9xCo0.net]
熊を殺しすぎると食いっぱぐれるから動物愛護を理由に生かしたまま山に追い返す


永久器官だな

840 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:36:23 ID:Tin/oBir0.net]
>>806
>>808
害獣駆除は狩猟じゃないから

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:36:41 ID:ljBXCFIH0.net]
自衛隊に出動要請できないの?
訓練にもなると思うし

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:38:12 ID:T+91sNdJ0.net]
>>841
死傷者が出ない限りは出せないんでは?

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:39:51 ID:tdsTgZiR0.net]
自衛隊が街中で発砲する事が法律的にどれくらい難しいか想像すら出来ない?

844 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:39:54 ID:T+91sNdJ0.net]
>>840
しかし手続きと許可が必要で許可されてる者しか出来ない

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:43:01 ID:UAEQ7XL/0.net]
これは官庁が悪い自己防衛は除外されるべき

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:45:52 ID:G4O6slu10.net]
>>779
はじめは熊には火力が足りない散弾銃しか使えなくて
10年たってクラスチェンジしないとライフルが使えないんだろ
それで後進を育てないと遠からず高齢化と後継者不足に悩まされそうやな

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:46:10 ID:zWVrhyn/0.net]
ホットシェフのかつ丼はかつとライスを分けない方が良かった
お前らなら分かってくれるよな

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:52:01 ID:zmIV8D630.net]
>>828
FMJは対人だと貫通するって話でしょ
人間より遙かに肉厚なヒグマに考慮する必要あるのかな?



849 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:53:32 ID:zmIV8D630.net]
>>832
愛ゆえに自らを餌として提供しただけなので

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:54:21 ID:eKeEmv2H0.net]
島牧村のクマ騒動でつべ検索

851 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:54:54 ID:axuc08AM0.net]
>>784
ヒグマは群れでくるのかな
こわい

852 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:55:55 ID:I4u8Z4pr0.net]
安全かつ解体しやすそうな場所設け残飯とか置いて誘き寄せよ
センサーに反応したら撃つ銃とか置いとけよ

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:56:17 ID:wodTDYhN0.net]
村を捨てればいいと思うよ
維持できないなら廃村

854 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:56:43 ID:tdsTgZiR0.net]
鋼板ぶち抜いちゃうんだからやっぱ弾体が残らないんじゃ無いかねえ、確かなデータなんて無いから論議は無駄だがw
殺傷力は問題無いのだろうが、野生動物相手に自衛隊員が相手に気付かれずに有効な距離について銃撃出来るスキルがあるとは思えん

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:57:29 ID:i1KreL4p0.net]
自治体の要請を受けて出動中は
みなし公務員にしてくれないと割が合わないだろ

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 12:57:44 ID:ZuQZE/l30.net]
予算渋った奴に狩に行かせれば良いんだよ
そいつが悪いのだから個人攻撃で良い

857 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:01:13.06 ID:i1KreL4p0.net]
自治体の要請で出動中は
みなし公務員の身分となり夜間でも自分の判断で発砲できて
もし熊に襲われて死んだ場合は公務員として殉職した扱いにしてくれないと
とても割が合わない

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:02:22.75 ID:EwRhRTYE0.net]
>633
ベアー激「ハンギングベアー」



859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:02:47.78 ID:VomGqoiQ0.net]
>>840
害獣駆除?
羆は保護動物なの分かってる?
しかも害獣駆除にも許可ないと違法だからな

860 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:02:53.23 ID:nXMwjSGm0.net]
今はコロナの方が怖い
どーでもいー

861 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:04:05.19 ID:MKmXd1xB0.net]
>>844
警察や自衛隊の銃器は銃刀法の埒外だから
市街地での発砲に銃刀法のような制限はないし
市街地で犬やイノシシ等から住民を守るために発砲した事例は沢山ある
5年前くらいに逃げ出して人を襲った闘犬に対して10発以上発砲した事案もある

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:05:37.35 ID:VomGqoiQ0.net]
>>816
5.56mm弾だと一発で即死は無理だけど致命傷にはなる

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:11:04 ID:rV7y6Mvh0.net]
よくわかんねえけど警備員を雇えばいいんじゃないの

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 13:11:05 ID:MKmXd1xB0.net]
>>859
鳥獣保護法で禁止しているのはむやみな駆除で必要な駆除は禁止されていないから

865 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:11:56 ID:jv9RGkLV0.net]
自衛隊厨とミリ厨ばっかなここ

攻撃も受けてないのに自衛隊が発砲できるわけねーだろ
熊ごときで軍が出動するような国がどこにあるわけよ

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:12:50 ID:wodTDYhN0.net]
役場の公務員の若手に公費で銃の免許取らせて
土日にボランティアで駆除させればいいよ

867 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:13:06 ID:mOjdrF8B0.net]
>>865
>>784






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef