[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 01:04 / Filesize : 73 KB / Number-of Response : 474
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネカフェ難民村誕生なるか? 支援求める声



1 名前:水星虫 ★ mailto:sageteoff [2020/04/07(火) 15:51:23 ID:7MrHIvuq9.net]
“ネカフェ難民”に支援求める声

www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200407/1000046921.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意

新型コロナウイルスの感染拡大をうけた営業の自粛にともない、ネットカフェを利用できなくなり
居場所を失う人たちが出るおそれがあるとして、支援を求める声があがっています。

新型コロナウイルスの感染拡大で特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が行われると、
東京都は事業者に対して施設の種別に応じた使用制限を要請しますが、
その案のなかにはネットカフェも含まれていて、都が最終調整を行っています。

こうした事態をうけて、ネットカフェを利用できなくなり居場所を失う人たちが出てくるおそれがあるとして、
支援活動を行っている社会福祉士などからは、居場所の確保や相談できる体制をつくるなど
支援を求める声があがっています。

支援活動をしている社会福祉士の佐藤真紀さんは、先月下旬からインターネットで
2万8000人あまりの署名を集めました。
佐藤さんは、家がないためにネットカフェを利用している人に加えて、
暴力や虐待をうけて一時的な避難先として利用している人たちなどへの支援を行うよう、
東京都に要望することにしています。

東京都が4年前に行った調査では、インターネットカフェなどで寝泊まりしながら生活する人は、
1日あたりおよそ4000人にのぼると推計されています。
都は、こうした人たちに加えて職を失った人たちへの支援を盛り込んだ補正予算案で、
一時的に住まいを提供する費用として12億円を盛り込んでいます。
佐藤さんは「都や国にはセーフティネットの体制充実を求めたい」と話していました。

04/07 14:03






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<73KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef