[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/15 00:46 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/03(金) 01:04:34 ID:+qtTpVPa9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告は

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:01:14.41 ID:ge31DYR80.net]
>>248
あぁ、世界ガーって話か
重症しないだけでなぁ〜

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:01:14.54 ID:ufj7Mnp90.net]
>>246
水道水やろ?
3日だよ

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:01:32.65 ID:Coh+5PZm0.net]
アフリカと中東とインドと東南アジアと南米には死んでもらおう

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:01:37.33 ID:P7nI+bb10.net]
コロナが流行ってない国に生産と輸出を頑張ってもらうしかないな

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:01:48.33 ID:idrQ5GIc0.net]
>>253
食料自給率200%の北海道は助かる、
トンキンは餓死するけどw

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:01:51.87 ID:ge31DYR80.net]
>>259
なんでみんな調べないんだ!!!
調べてから書き込め!

269 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:02:10.18 ID:TvNg88s60.net]
「みなさん、落ち着いてください!」ではなく、
「医療崩壊!」と煽る時点で



この騒ぎの捏造ぶりがわかるのでは?
「みなさん、落ち着いてください!」ではなく、
「医療崩壊!」と煽る時点で



この騒ぎの捏造ぶりがわかるのでは?

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:02:29.04 ID:Bfu9Xqto0.net]
政府は今年の作付け増やすように指示しないと

マスク2枚配布って言ってるくらいだし、今年も減反政策進めそう

271 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:02:33.16 ID:ge31DYR80.net]
>>262
そうだよ、その北海道民は道外に食糧をもう出すな!って逝ってるらしいじゃねぇかw
終わるわ、まじで



272 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:02:50.60 ID:n7Y70dW90.net]
>>245
今は買い占めの必要もないけど
世界の生産体制が止まったままで、今後どうなるだろう?って話だね

勿論、来月にはコロナ蔓延が世界的に落ち着いてきたら
買い占めやってた奴は、只のアホだな

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:03:01.34 ID:UYFvV0nv0.net]
とりあえず何もなければ物干し竿でしのげ。間合いだけは稼げるからその間に何とかしろ。

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:03:06.36 ID:HH2vvdbX0.net]
>>262
ロシアが来ても知らんで

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:03:19.65 ID:ufj7Mnp90.net]
くそっ
日本には漁業があるから!
北海道もなんとか持ち堪えてる

なんでこうなっちゃったんだよ!
ただのヒステリーじゃんか
少し酷いインフルエンザだろ!
馬鹿

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:03:24.72 ID:tGTb2U0T0.net]
東京でもビルの屋上菜園があるだろ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:03:30.91 ID:6vpAVlDI0.net]
>>266
ちょっとした北海道旅行に行けばいい話だ

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:03:54.13 ID:HH2vvdbX0.net]
>>267
フッと消えたりするのもあるからな
もう何が起きるか分からん

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:04:07.12 ID:rm46czr70.net]
いざとなったら魚釣るかwww

280 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:04:14.56 ID:ufj7Mnp90.net]
>>263
浄水場からかきこしてんだが?

281 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:04:19.03 ID:jmwHXin40.net]
>>107
去年は韓国でドングリの奪い合いあったららしいけど
あいつら先行っとんか
健康にいいとかなんとか
栗鼠カワイソス



282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:04:28.74 ID:wyIwGeWu0.net]
>>3
まぁやってみても良い
大抵は上手くいかない

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:05:12.67 ID:N1eDwBKz0.net]
あーあ
もうどうしようもない

284 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:17.53 ID:nXk2z11y0.net]
セミやバッタも視野に入れとくといいゾ
カナブンもまあまあ食えるらしい

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:22.91 ID:n7Y70dW90.net]
>>268
長い棒って練習しないと素人には扱えないんだよ
(棒の横振りの内側に入られちゃったら、もう振る事すら出来ない

拳から肘くらいまでの短い棒を二本構えて
適当にタイコの達人するのが、最も安全で打撃力が高いんだとさ

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:23.54 ID:Bfu9Xqto0.net]
>>262
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/pdf/zikyu_10-7.pdf

大阪、東京の自給率1%、神奈川は2%
かなりやばいなこれ

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:30.68 ID:pLmMHEFy0.net]
米食えるだけでもありがたいだろ戦時中なんか白米なんか高級品だぞ

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:05:37.69 ID:6vpAVlDI0.net]
>>275
wwww
むかし社会科見学でいったな・・・でっかくって水がゴボゴボしててなんだか怖かったよ沈殿槽とか

289 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:38.99 ID:INnnGy1H0.net]
戦後は東京でもその辺の空いてる土地みんな畑にしたもんだったよ
懐かしい…

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:40.87 ID:VMJQJygSO.net]
食料は資源と同じ

291 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:49 ID:ufj7Mnp90.net]
>>279
カエルは?
カエルはどうなんだ?
いわゆる旬だろ?そろそろ



292 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:52 ID:zzvG3qX10.net]
>>252
ウイルスが変異するリスクが高まるんやで

293 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:05:57 ID:ge31DYR80.net]
>>272
ちょっとお土産に種をw
>>275


294 名前:イ苦労さん
国の推奨っすよ、半年
[]
[ここ壊れてます]

295 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:06:03 ID:ZBZ3Nmyf0.net]
>>274
問題は少々竿やリールが高いことw

296 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:06:11 ID:Q54L/i3r0.net]
>>246
ソース貼れば?
オレは単にアクアリウムやってるから、開封ペットに水道水は半年持たないのを知ってるだけ。
バクテリアめちゃくちゃ繁殖してヌルヌルなるぞ。そんな水飲んだら腹壊すだけ。

他の人が書いてるように精々3-5日ぐらいが安全

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:06:16 ID:FmNi+N8x0.net]
3年婚活して何の実りもなかった非モテだが
いまとなっちゃ結果オーライとしかいいようがない

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:06:42 ID:1CJfA/n80.net]
今、見切り品野菜とか生姜買いまくって保存用干し野菜作ってるとこ。

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:06:45 ID:uNhTc9YE0.net]
芋しかないよ!

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:06:49 ID:xahxgs930.net]
>>286
寄生虫がなぁ

301 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:07:06 ID:ZBZ3Nmyf0.net]
>>286
カエルは美味いそうだよ
あとスッポンも



302 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:07:14 ID:n7Y70dW90.net]
>>286
うーん
虫食うくらいなら、ヘビカエルを食うだろうな、俺は

303 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:07:41 ID:ufj7Mnp90.net]
>>283
あー、それ都会の浄水場だね
もしくは下水処理場
確かにエアレーション怖いよな

金魚飼ってたでしょ😊

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:07:46 ID:t3RxGoCO0.net]
ちょっと待ってほしい。
「ヒャッハー」なんて文字で読むことはあっても言葉に出してるヤツはいないだろ。「ヒーハー」でさえ普通は使わないよ。
イントネーションはどうなんだろう。
アニメでもこの部分は忠実に再現されたの?

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:07:50 ID:VLnRjUfL0.net]
>>252
エボラとコロナが合体して、最終形態コボラができあがる。

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:07:59 ID:I84KxDBZ0.net]
煽ってどうすんだよ?バカか

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:08:07 ID:W5LkeJXO0.net]
安倍がこの食料問題にどう手を打ってるか
スーパー行っても買えないもしくは価格が暴騰し米10キロ1万円とかになるまで何もせず
餓死者が出て初めて対策講じるような無能なら安倍はマジで死んだ方がいい

308 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:08:11 ID:hhc7HtWQ0.net]
このスレの人たちから溢れる生命力がとても怖い

309 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:08:21 ID:pD8FktMB0.net]
狩猟採集で食糧を備蓄したヒョロガリを狩る世界になるとしたら
俺にはまずコンタクトだな。それかキングカズがCMしてるズレないメガネ。
それないと狩られる側になっちゃう

310 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:09:00 ID:HH2vvdbX0.net]
>>302
コロナには感染しない前提やからなw

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:09:01 ID:xw/fL2Eb0.net]
完全自粛したら3週間ぽっちでピークアウトするんだぞ
食糧危機ってのは自粛もできないような土人国家だけだ



312 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:09:05 ID:ufj7Mnp90.net]
カエル可愛いのにな
とりあえず明日ホームセンターで何でもいいから苗木買ってこなくちゃ!

313 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:09:10 ID:l4wVVstMO.net]
>>296
市橋達也は毒蛇の毒を抜いて食べたらしいな

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:09:13 ID:6vpAVlDI0.net]
>>280
振るよりも突くべきだな。一般人としては

短い棒というのはエスクリマのことかな?あれこそ達人級の技を要する。長さは70?程必要だ。長すぎても短すぎても役に立たない

屋外を想定するなら150?くらいの棒がいいだろう。

(屋内用に短いの持ってるけどな!)

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:09:15 ID:kd11fssV0.net]
>>286
皮上手く剥がないと毒で腹壊すってきいた

316 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:09:38 ID:R+XVbJYi0.net]
インドとか中国とか人口減らせばいい老人コロナに人工呼吸器つけて延命しなければいい

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:09:44 ID:Bfu9Xqto0.net]
>>290
あなたの言う事が正しい
震災の原発事故の時、ゴミ袋に水道水貯めて完全密閉したけど
3日くらいが限界だった

飲料にするなら普通に備蓄用ミネラルウォーター買った方がいいと思うの
トイレ用なら半年経過した水道水でもいいと思うけど

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:09:49 ID:08B8eQrD0.net]
ウォーターワールドの世界だお(´・ω・`)
映画はこけたみたいでばかにされてるけど、原作になった小説はおもしろい
あれも見方を変えれば、ウイルスとの戦いに近い
突然の世界に対応していく話

319 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:09:57 ID:ZjEaW15+0.net]
それより預金封鎖が現実味を帯びて来たから銀行やってるうちに預金全部おろした方がいいぞ

政府のコロナ対策費が莫大になったら預金封鎖してコロナ対策費に充てなければならないからな

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:09:59 ID:HH2vvdbX0.net]
サバイバルファミリー見たくなって来た
どっかで放送しろよ

321 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:10:23 ID:W0PoExhk0.net]
これパニックを狙ってるんだな



322 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:10:25 ID:HuCDRNf40.net]
>>195
飯のこととなると日本が一番ヤバそう

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:10:34 ID:NwvGgMBV0.net]
精神力で耐え抜こう

324 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:10:40 ID:Sod7jXoC0.net]
マンコ舐めたい!

325 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:10:43 ID:Q54L/i3r0.net]
ID:ge31DYR80 ニートって言ったのは謝るから機嫌をなおして、普通の書き込みしろよ。

何かすごく嫌な事があったのなら、それは忘れた方がいい。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:10:44 ID:WRgjgQ1k0.net]
ネズミとか虫とか生で食える中国人向けに環境が変わる?

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:10:53 ID:p4iFu+Hx0.net]
捕鯨反対してた国が捕りまくるんじゃね?

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:11:17 ID:xahxgs930.net]
>>298
雰囲気とかその場の空気感なんだよそれは
それを表すのに最適なのが「ヒャッハー」という実にバカバカしい雄叫びだったんだよ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:11:33 ID:FA9tkC9R0.net]
中国人が海洋資源を食べ尽くすのか
コロナで1/100程度まで人口減少すりゃよこったのに

330 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:11:38 ID:Sod7jXoC0.net]
昭恵のまんまんに突っ込んであへあへするんや

331 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:12:07 ID:OZGgB5Ao0.net]
配給制になるかもとおもって
ついつい砂糖と小豆買ってきちゃった
なんとなく
配給制、砂糖!あんこ!って思い込みが



332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:12:29 ID:UYFvV0nv0.net]
>>280
あぁたしかにまともにやると難しいな。
合気道で杖術やったことあるんだけど、武器の中では相手にすると一番やっかいだったのが杖だった。
まぁ、物干し竿くらいどこの家にでもあるからってことで。
襲いかかってくるのも玄人とは限らないからね。

333 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:12:29 ID:ZjEaW15+0.net]
金を全部おろして食料をたくさん備蓄する
政府が信用出来ない今最終的に自分で自分を守り抜け

334 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:13:01 ID:sksNyWjq0.net]
こんなのでたらまーた、米とか備蓄しようとするやつらが、、。
どんだけ買うんだよ。
あーあ、明日またスーパー行列かよ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:13:01 ID:p4iFu+Hx0.net]
人類の減り具合と消費に釣り合いが取れればいいが、そうもイカン

336 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:13:09 ID:hhc7HtWQ0.net]
>>304
ヒャッハーになってもここの人達は生きられるね。羨ましいよ

337 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:13:17 ID:ufj7Mnp90.net]
>>313
俺はその必要はないかな…。

338 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:13:20 ID:1CJfA/n80.net]
釣り以外でも亀の手とかアオサとか塩持ってマテ貝とか岩場に張り付いてる
牡蠣とか食えるかね?漁港近くだと汚染されてるんだっけ?

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:13:26 ID:OZGgB5Ao0.net]
>>314
あれつまんなかった
主人公一家だけ頭悪いの
そして、文句ばっかりいうくせに能力も低い

340 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:13:31 ID:Sod7jXoC0.net]
百合子と晴恵で3P
晴恵の腹肉で扱きながら百合子のアナルを開発

341 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:14:09 ID:OZGgB5Ao0.net]
>>328
米は実家が農家なんでどうとでもなる



342 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:14:13 ID:SfJChamJ0.net]
>>325
闇市の砂糖高かったもんね

343 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:14:14 ID:nXk2z11y0.net]
コウモリはちゃんと焼いて食べること

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:14:47 ID:qPmA6NTG0.net]
食料危機なんてもっと沢山死ぬやん
そこまで愚かじゃないと信じたい

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:15:10 ID:xahxgs930.net]
俺はいま、北斗の拳を見てイメージトレーニングしてる

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:15:20 ID:3lIePRiP0.net]
>>117
その年

347 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:15:32 ID:jRC7RQMI0.net]
>労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

348 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:15:34 ID:GGIIwkec0.net]
>>50
やっぱ人肉喰らうのか?
リアル・グール
クリムゾンの迷宮

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:15:34 ID:YwwZo7dw0.net]
マジレスしよう
日本は米の自給率60%以上(米は一人当たり余分に30kg)あればいい

砂糖、乾麺、缶詰、ビスケット、コーヒー、たばこ
肉、魚(冷凍庫で保存)
来年も備蓄がなくなって厳しそうだがまずは半年生きることを考えろ。

注意=中国人華僑の奴等が食料の買い占めに走らないように注意

350 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:15:50 ID:sksNyWjq0.net]
このニュースをテレビが明日報じたら、、。
まーた週末スーパーの棚空っぽなるやん。
毎週末パニック煽ってねーかこれ。
そして週明けにまたどっさりw

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:15:54 ID:ujZ2Jl530.net]
その食糧危機を人口を減らすことで解消しようとしているんだろw



352 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:16:14 ID:HH2vvdbX0.net]
>>333
実際は皆んなあんなもんやろ

353 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:16:21 ID:pD8FktMB0.net]
>>305
いやむしろアメリカ中国ロシアフランス東南アジアあたりは大丈夫。
食糧の話だから日本がヤバいって話。食糧すら自活できない日本は土人国家以下の、なに国家だろうな

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:16:23 ID:jHztuU0s0.net]
>>313
それね自分も去年ぐらいから雲行き怪しいと思ってて
はやく定期満期にならないかな

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:17:02 ID:Q54L/i3r0.net]
>>311
破滅願望の強いニートが煽って楽しんでるだけだから、あまり気にしないでいいと思うよ。
因みに備蓄用のペットボトル水も賞味期限そんな長く無いから、次亜塩素酸ナトリウムの飲料消毒を一緒に買っておくと良いです。
若干プールの水の香りがするけどご愛敬って事で。有事の時には役に立ちますので都民の皆さんも備蓄リストに加えてて下さい。

まーインフラ系は今回は関係無いですが、災害時に役立ちます。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:17:38 ID:P4ySGM4Q0.net]
国産の野菜は中国人とか東南アジア人の技能研修生がいないと種まきも収穫もできないから
5月以降がヤバイ

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:17:43 ID:10f32Dq+0.net]
飯喰うな!

358 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:17:47 ID:OZGgB5Ao0.net]
>>332
自然採集系は危険
うちの実家は岩手なんだが、いわての松茸も山菜もまだベクレてて
松茸めちゃくちゃなってるのに誰も食べれない
放射能全然無くならない
山林の野生作物は岩手〜千葉でまだ放射能出てる
(土を

359 名前:O部からもってきたやつに入れ換えてる農地の作物は大丈夫)
だから太平洋近海モノはまだ危ない
[]
[ここ壊れてます]

360 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:17:58 ID:ge31DYR80.net]
>>290
俺が嘘言ってたじゃねぇか!
つか誰だよ!テレビで「国の推奨でぇ、水道水が半年もつんですぅ」って言ってたの!!
ありえねぇ、もう信じない!!

361 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 02:18:07 ID:tQOD32w00.net]
>>32
廃村みたいなとこに勝手に住むぜ



362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:18:41 ID:2xQf++K60.net]
イナゴどうなった

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 02:19:16 ID:EoBe5uwO0.net]
実家の畑でも手入れしようかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef