[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 20:48 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 908
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【独政府】「アビガン」大量購入へ 新型コロナへの効果期待 富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬 ★3



1 名前:みつを ★ [2020/04/02(Thu) 21:06:00 ID:Hhg6WNp99.net]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040200938&g=int

独政府、「アビガン」大量購入へ 新型コロナへの効果期待
2020年04月02日17時53分

 【ベルリン時事】ドイツ政府は、富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」を、新型コロナウイルス感染者への治療効果が期待されるとして、大量に購入する方針を決めた。2日付のフランクフルター・アルゲマイネ紙が報じた。購入規模は、数百万セットに上る可能性があるという。

 アビガンについては、中国政府が治療効果を臨床試験で確認したとしており、同国企業が後発医薬品(ジェネリック)の生産を進める方針。ドイツの新型ウイルス研究第一人者であるシャリテー大学病院ウイルス学研究所のドロステン所長は同紙に、アビガンについて「有望だ。効果を示す初期段階のエビデンス(根拠)がある」と述べた。

★1の立った時間
2020/04/02(木) 18:05:10.74

前スレ
【独政府】「アビガン」大量購入へ 新型コロナへの効果期待 富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬 ★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585821451/

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:11:12 ID:6HfVX0TA0.net]
中国で量産したら、手あたり次第それこそ家畜にまで投与して
コロナ変異して効かなったりしないか?

665 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:13:11 ID:vO8ypi680.net]
>>659
商社って薬は扱わないの?

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:13:14 ID:o2E7Kpha0.net]
>>664
いくら変位したところでRNAに変わりはないので、耐性を獲得するのは難しいと思う

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:13:35 ID:JLwdGr2x0.net]
>>664
このクスリは狂犬病なんかにも効くよ
変異はあんま関係ない
特効薬というより万能薬に近いもの

668 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:15:00.85 ID:q3PKH3Nk0.net]
>>664
RNAのコピーを阻害するからたとえ変異しても増殖出来ない

669 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:15:46.81 ID:vO8ypi680.net]
>>660
その時の研究員だよ

670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:17:45 ID:XhjISvji0.net]
>>8
アビガー

671 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:17:53 ID:O/wMmk950.net]
しかしスゴいもの作ったな富山化学は。いいげん厚労省も天下りあきらめろ。

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:17:58 ID:vO8ypi680.net]
イタリア、アメリカは使わないのか



673 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:18:01 ID:zT6gABNj0.net]
>>27
副作用が出たら富士フイルムを訴えるんだろw

674 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:21:03 ID:YJplV97J0.net]
アビガンを一般のインフル薬と同じように「発症48時間以内ルール」で使えば重症化をほとんど阻止できると予想
感染者全員にアビガンを配ればたぶん医療崩壊は起きない

675 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:22:19 ID:vO8ypi680.net]
高齢者で妊娠に関係ない人なら
早めに検査して投与しよう
重症化防げたら医療崩壊も防げる
どう安全に検査するかだけど

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:25:38 ID:sXyUJwPb0.net]
結局世界を救うのはいつも日本だ。
初代ウルトラマンの頃から何も変わってないんだな。

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:27:11 ID:PO36WmAI0.net]
>>10
バイオ製剤って、作るのに手間隙コストめちゃかかる。

678 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:29:23 ID:x0VDwNih0.net]
>>674
>>663に貼ってるけどアビガンは発症から6日まで良いらしい
アビガン優秀

679 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:30:36 ID:YJplV97J0.net]
アビガンは薄らバカの官僚のコントロール下に置かれた薬って事が大問題
官僚は重症者にしか投与する事を許さないんじゃないだろうか?

それじゃアビガンが持っている早期投与で重症者を減らすという役割を発揮できないので
「思ったよりも効きませんでした」とか厚労省が発表して期待の薬を潰してしまうだろうな
薬を開発した国が治療の後進国になっちゃうんだよ、この国のシステムは

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:31:24 ID:5kRnzreF0.net]
>>15
ドイツ様が人柱になってくれるんだから、その結果を見てから使うか決めたらいいじゃん。

681 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:35:59 ID:MGZJKiVg0.net]
儲かるのは中国かよw

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:39:05 ID:MGZJKiVg0.net]
中国だけがボロ儲けw



683 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:40:08 ID:q3PKH3Nk0.net]
>>681
日本では承認されなかったのだから中国で治験する他なかった
もし中国が使わなかったら厚労省の利権を守る為に飼い殺しにされていただろう

684 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:42:11 ID:AeL8a6Nh0.net]
>>519
広い駐車場や広場で待機すればいいじゃん
複数の箇所で検査して一人一人の間隔も空けれるし

685 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:42:21 ID:xjNQTEsE0.net]
早く買えよ
富士フイルムも早く作って売れ

686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:42:30 ID:tWcYpnyy0.net]
なんかわからんけど国内は認可おりなくて
中国産のアビガン買うという未来もあるのかい?

日本すげえな

687 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:42:49 ID:eelChxTx0.net]
>>653
医者や看護師も検査しない方を支持しててあきれる
科学の基本がわからないなんて教育の根本が間違っていると思う

688 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:44:45 ID:YJplV97J0.net]
これは与太話になるが、ゾフルーザ+タミフルやイナビルの2剤組み合わせで
重症化を防ぐことができるんじゃないかと思う
「発症48時間以内投与ルール」が前提だけどね

ゾフルーザは新型コロナの治験薬の一つに入っている(中国ではだが)
これとタミフルのようなノイラミニダーゼ系の薬と組み合わせて使えば重症化は防げるかもしれない

個人的にもうゾフルーザとタミフルの備蓄をやってるのでコロナに感染したらレポートするよ

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:47:14 ID:TqrqDG3Z0.net]
>>683
承認されてない薬を200万人分備蓄してんの?

690 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:47:40 ID:G4xv3u1C0.net]
欧州初期に感染爆発したイタリアとかスペインとかでは
アビガン使われてなかったの?
つーか日本では2月中にはアビガンの有効性が報道されてたよね
アメリカもあんだけ死者増えてたらもっと早々にアビガン使えばいいのに
使ってないの?

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:48:12 ID:cLmbdiHV0.net]
>>689
インフルエンザ薬としては承認してるもん

692 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:50:04 ID:SNAdFlov0.net]
>>688
素人考えはヤバいこともあるよ
組み合わせできるかどうかだけでも確かめて見たらいいよ



693 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:52:27.25 ID:1p9RqJzG0.net]
>>690
アビガンがコロナに効くというデータが日本でまだ少なかったから外国も使いにくかったんだろう
中国が大量に人体実験してくれたのは大きい

694 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:52:49.46 ID:SNAdFlov0.net]
>>690
アメリカがなぜ使わなかったのかは不思議
というのもアビガンの開発に米軍が資金を出してたらしいから

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:53:29.85 ID:2m3kdzpC0.net]
中国みたいな中央の権力強くて各個人の命の軽い国なら人体実験は簡単だけど
アメリカみたいな訴訟社会はそりゃ簡単には使用できないよ

696 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:53:46.95 ID:YJplV97J0.net]
>>689
新型インフルエンザ用に備蓄してる
催奇性があるので厚労省に責任が及ばないように使わせないようコントロール下に置いている

その催奇性だって妊娠中に使わない、薬飲んで1週間はセックスはすんな的な絶対使用不可というほどのものじゃない
とにかく厚労省が訴訟を受けるのが嫌だから過度に使用制限してる感じ

697 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:55:32 ID:AeL8a6Nh0.net]
>>653
ガン利権で人命より金を優先する事に慣れてるかもねww

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:57:41 ID:deNCFQfa0.net]
>>679
今現在は変わったかもだが、ガイドラインは重症者に使うことになってるようだ
それでも効いてるらしい

699 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 03:58:57 ID:J+M2YDse0.net]
名前竹島にしようw

700 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 03:59:18 ID:0UfeEjNW0.net]
日本もじわじわと追いつめられて来たけど、アビガンが効けば逆転ホームランが打てる。
時間稼ぎをしてきた意義がでるって事だ
数年前に200万人分備蓄してるところもナイス。
強毒性のBCGによる重症化の低減も多分事実かなと思うから、幸運もあるわな

701 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:00:32 ID:YJplV97J0.net]
>>692
日本のどこかの内科医が「インフルの裏技」とか言ってゾフルーザとタミフルの2剤セットを楽しく試してた
薬の副作用なんてその程度だと思うよ
抗癌剤の副作用を経験したことがあるが、そうだよなと思う
と言っても話し半分と思ってくれないとフェイク投稿になっちゃうが

702 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:00:47 ID:J+M2YDse0.net]
日本人の分はキープしとけよ



703 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:00:55 ID:v7wsuTcw0.net]
>>696
それだけじゃないだろ
厚労省の天下り先に忖度してんだろう
人の命よりおのれの金が大事か?

704 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:01:30 ID:q3PKH3Nk0.net]
>>688
アメリカではインフルエンザの予防接種がかなり浸透してるのに死者が多く、感染者が増える一方
日本では今年は劇的に減っている
ワクチンよりインフルエンザの対処療法で充分な成果を上げて居るし、予防投薬も効果がある
コロナウイルスも同じでワクチンより対処療法で重症化の抑止に努めることがこの先有望な療法だと思う

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:03:42 ID:mFwyUajl0.net]
どうせ厚労省は使わせないんだろうな
そして緊急事態宣言も出さずに医療崩壊させて国民皆殺しにするのが目的なんだろ

現場の判断でアビガン投与したらその病院は閉鎖食らうのかね?

706 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:04:04 ID:pXEqBvzj0.net]
>>701
いや試してる医者がいるなら大丈夫かな
無謀なやつもいるしちょっと心配だった

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:05:13 ID:cLmbdiHV0.net]
このアビガンの原料となる有機化合物「マロン酸ジエチル」について、
東京に本社がある化学メーカーのデンカが来月から生産し、
富士フイルム富山化学に供給すると発表しました。

デンカは「マロン酸ジエチル」を製造する国内でただ一つのメーカーですが、
2017年4月に生産設備を休止していました。

会社によりますと、アビガンの国内での一貫した供給体制を作るため
国産の原料を使いたいという国の要請を受けて設備を再稼働し、
生産を再開することにしたということです。
デンカは「新型コロナウイルスへの対策を社会的責務と捉え、
迅速に生産体制を構築し、確実な供給を行っていく」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012364641000.html

国内で国産の原料で作られた物なら安心だな

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:08:48 ID:ohSC+f9s0.net]
>>694
あっちはあっちの抵抗勢力があってね
開発費が馬鹿高い薬売れないと困るメーカーとかね…

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:09:55 ID:1p9RqJzG0.net]
凄いよな
中国がコロナを発症させて
世界中がパニックになって
日本が治療薬を作って
中国が激安ジェネリックで儲けるという

中国で始まり中国で終わるという一人芝居

710 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:12:17 ID:GvCeftmj0.net]
>>705
アビガンを治験として使ってるところはある
札幌市立病院や昨日報道があった山梨の病院など
どういう基準で配布されてるんだろうな

政権が国民を間引こうとしているのは事実だろう
官庁も気付いてヤバい感じになってると思う
全力であべを止めなければこのまま日本崩壊だ

711 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:14:27 ID:GvCeftmj0.net]
>>708
その開発費バカ高い薬は使われてるの?
効果は出てるの?

712 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:14:43 ID:mFwyUajl0.net]
>>707
5月からじゃぜんぜん間に合わんじゃねぇか?
1か月かかって6月からとかじゃそれまでどうすんだよ



713 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:15:25 ID:M/lnff4/0.net]
■昭和の富士フイルムCM

お正月を写そ フジカラーで写そ♪

■令和の富士フイルムCM

コロナを治そ アビガンで治そ♪

714 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:16:19 ID:7GhLKh3G0.net]
富山化学 世界最強伝説

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:16:29 ID:MGZJKiVg0.net]
>>709
儲かるだけじゃなく恩まで売れてウハウハw

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:16:45.68 ID:cLmbdiHV0.net]
>>710
群馬がいち早く臨床研究を始めてる
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/199413

山本一太って一応以前は入閣してたよね

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:17:07.13 ID:cLmbdiHV0.net]
>>712
200万人分はあるから凌げるんじゃね

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:17:14.39 ID:PaJBYHQq0.net]
ちょ待てよ、これどうなるんだよ、アビガンの臨床実験中止
「COVID-19へのアビガンの効果を示した論文が取り下げ」
www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2095809920300631

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:17:50.39 ID:7GhLKh3G0.net]
治療薬はアビガンで大体見えたな 後はワクチンさえあれば

720 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:18:09.93 ID:Rf8awA+G0.net]
マスクと一緒にアビガンも配ってくれ…

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:18:28 ID:PUXPJDA90.net]
これで一気に回復したら笑えるよな
アメリカとかさ

722 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:18:34 ID:PaJBYHQq0.net]
>>719
>>718見てみ、論文取り下げ、臨床試験中止だと



723 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:18:39 ID:0UfeEjNW0.net]
コロナ対策で飲むとき、十数錠飲むらしい。インフルの時とは飲む量が違うんだろうか?
200万人分ってのはあくまでインフルで飲むときの目安だと思うが、コロナの時だと何人分に相当するんだろうね

724 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:19:03 ID:J+M2YDse0.net]
>>709
そんな一人勝ちアメリカがゆるさない

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:19:59 ID:M/lnff4/0.net]
■昭和のシャープCM

目の付け所がシャープでしょ!

■令和のシャープCM

口に付けるのはマスクでしょ!

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:20:49 ID:cLmbdiHV0.net]
>>722
なんか政治的な思惑があるんだろ
日本は独自に臨床に入ってるから安心しろ

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:22:12 ID:fX2waqcf0.net]
アビガンは北海道でコロナが蔓延した時に札幌の病院で使われてそれなりに効果有ったって院長が言ってたし

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:22:41 ID:PaJBYHQq0.net]
>>726
ScienceDirectが政治的思惑で取り下げをするのかどうか
もしそうならまだ一縷の望みあるけど、あまり良いニュースとは思えんが

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:22:56 ID:PUXPJDA90.net]
>>709
>>724
妄想根拠に妄想で議論するってやばいよね

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:23:45 ID:PUXPJDA90.net]
ドイツが使う
感染者が激減

それでよくね?
よその国が臨床試験を現場でしてくれるんだし

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:24:26 ID:J+M2YDse0.net]
>>729
5chでこんなこと言っちゃうやつw
はずかしくない?www

732 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:24:55 ID:vkGtffe+0.net]
当然だと思うけど日本の分は残してるよね?



733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:25:24 ID:cLmbdiHV0.net]
>>728
もう先月から現場でアビガンは使われ続けてるんだよ

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:27:00 ID:MGZJKiVg0.net]
>>729
妄想かね?
経済でも中国だけはV字回復のきざしありまくりなんだがw

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:27:08 ID:B5pVXceZ0.net]
>>1
中国がジェネリック薬で大儲け

736 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:27:11 ID:7GhLKh3G0.net]
絶賛 増産中
安倍ちゃん発言で既に富士フィルムは国営企業 国が潰れるまで富士フィルムは安泰

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:29:10 ID:x0VDwNih0.net]
>>732
既に再生産開始している
6月末までの治験と平行して増産体制も整えてる

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:29:47 ID:SI5GkfT10.net]
オービオビオビゴン オビオビオービオビゴン

739 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:32:22 ID:pqFt/WU/0.net]
>>72
変異したらRNA複製できなくなってしまうからね

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:34:16 ID:zL2jegkV0.net]
期待が高まり過ぎてて逆に怖いわ

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:34:51 ID:pqFt/WU/0.net]
>>733
日本じゃ患者の同意が得られれば使えるからね

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:37:49.48 ID:fX2waqcf0.net]
>重症者に投与する方針という
https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/science/204154

アビガンは初期の方が効果あるんじゃないのか?
山梨県の20代の重症者はアビガンで回復したけど



743 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:41:32.93 ID:UNpnwYf60.net]
>>726
日本独自だけだと他の薬にスピードでまけそうな気が。
別に命が助かるならそれでも良いのだが。
それがアビガンより副作用が強くて高い薬だと釈然としない。
アメリカの製薬会社が競争相手で厚労省が非協力だったりするとなぁ。
今回ばかりは厚労省も意地悪などしないと思いたいが。

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:48:48 ID:T9FG28290.net]
>>712
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57591570S0A400C2TJ2000/
調達先を増やす形だからリスクヘッジじゃね知らんけど

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:51:40 ID:PaJBYHQq0.net]
>>733
このニュースソースは滅多なことで驚かない神戸大の感染症内科の教授が取り上げた所から拾ったんでね
コロナ情報は刻々と変化してるし、アビガンの効果あるかどうかも情報も刻々と変化のうちの1つなんだろう

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 04:51:58 ID:V5AwnfaP0.net]
>>740
まあアビガンが駄目でも他にもある
どっちにしろワクチンができないと解決はしない

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 04:55:26 ID:busOXHQp0.net]
>>154
痛風発作の時に使うとよけいひどくなるね

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 05:04:35 ID:mFwyUajl0.net]
>>743
絶対横槍入れてきて
大した効果が無かったとか
上級用にしか使わせないようにしたりとかして
邪魔するぞ
奴らは国民減らしを考えてるような連中だ

749 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 05:07:22 ID:ohSC+f9s0.net]
>>711
エボラの薬のzmappっていうのがあってね…

750 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 05:17:38 ID:YslbLovy0.net]
コロナにアビガンの使用又は輸入を決めた国
日本 ドイツ インドネシア タイ 中国

トランプが推進してるから米国も決めそう
治験で使い始めたイタリアはどうかな
コロナにアビガンを使わないと決めた国
韓国

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 05:31:25 ID:KJe+H/aP0.net]
奇形児いっぱいできそうだね

752 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 05:38:22 ID:VKGqi5HG0.net]
ドイツ政府 「これでコロナは大丈夫だよね?
富士フイルム「うつるんです!



753 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 05:52:31.13 ID:1p9RqJzG0.net]
日本が先に治療薬を開発しちゃったからこれでアメリカは自国の治療薬で稼げなくなったから
もうアメリカの製薬会社は何としてでもワクチンを世界初で開発することに必死になるだろな

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 05:55:51.42 ID:Q/zGvSCL0.net]
>>649
ランサーズって公開されてない国の情報になんでそんなに詳しいの?

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 05:59:25 ID:eZonRsSa0.net]
浴びガンとか怖くて服用したくないわ。
コロナ感染しても無理。

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 06:07:50 ID:atp6gyf/0.net]
>>755
催奇性は妊婦を避け
男が服用後一週間セックスしなければ大丈夫
あとの副作用はタミフルと変わらん

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/03(金) 06:10:32 ID:XIjQt0Bp0.net]
まあ、奇形リスクっつても
ずっと副作用が出るわけじゃないやろ、使用中止後例えば数か月とか
そんな感じやない?

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:20:30 ID:M70Lw3Yu0.net]
特許きれてるから中国の製薬会社しかもうかってないでしょ

自民党アホだわ〜
ほんと売国しまくり

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:23:18 ID:jzwmxvXB0.net]
論文撤回ってマジ?

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:28:21 ID:M70Lw3Yu0.net]
>>759
「アーティクルは著者の希望により取り消されました。」
という画面だけがあって、そこにどんなアーティクルがあったのかは確認できなかった

アビガンのアーティクルじゃない可能性もあるんじゃね?
と思ったけど

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:30:20.56 ID:IEVcbmsf0.net]
>>718
Chinaだから何らかの圧力あったのでは?

762 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:30:53.80 ID:M70Lw3Yu0.net]
>>759
Favipiravirってのがアビガンなんだね

だとすると、FavipiravirのCOVID19に対する実験のアーティクル、著者の希望で取り下げられてるね



763 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:32:31.69 ID:kJmLBgxP0.net]
中国から買うんか?

764 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/03(金) 06:34:37.11 ID:qLmKAYLI0.net]
メルケルは中国に行ってたからなぁ
東ドイツ出身だしー
クルマの最大の輸出先も中国






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef