[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 23:15 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(木) 21:00:55.67 ID:4C55Kg9e9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg
https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg
https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg
https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:09.34 ID:xu2YFO2g0.net]
>>763
>>764
ありがとう、明日行ってみるわ
パスタも見てこよう

778 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:15.00 ID:j51zKkjD0.net]
>>765
最新式のトラクターなんて
コックピット

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:18.93 ID:e/JqgE5aO.net]
またスーパーの棚が空になるのね。
昼間に買い物できない働いてる層のために近所のスーパーは惣菜と弁当を山積みで売ってますわ。

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:19.63 ID:mTfT+k6c0.net]
みんな、ひまわりの種すきやね
オレは八角味の中華風スイカの種が好きやで

781 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:31.01 ID:Xgxwn3Z90.net]
これで世界中でクジラを食べるようになるわけかw

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:16:50.62 ID:olWIVJzA0.net]
>>752
毎年ニラとスイセン間違えて食べちゃう人がいるよね

783 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:52.09 ID:Rpi1IbBs0.net]
>>767
だって国産食べないじゃん

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:53.01 ID:6kaXbQOW0.net]
>>574
北海道だから自覚ないけど、牛乳ってそんなに足りないの?

785 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:55.63 ID:8oUde+uL0.net]
とりあえず役立たずの国連組織は虫でも食っとけ



786 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:16:57.75 ID:DU6SiTEt0.net]
>>1
いや、5chでは先月あたりから、食糧不足になるって言われてだじゃん。
例え豊作でも、それを収穫する人と運送システムがコロナで崩壊すれば、食糧危機になるって。

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:00.63 ID:T6S5Ebfp0.net]
人類を滅ぼすほどのウイルスでもないのに、過剰反応して自ら滅んでどうすんの

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:17:01.78 ID:j1JaY/9O0.net]
>>730
塩害に注意ね…再来年辺り

789 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:04.64 ID:KHVjUlB20.net]
そろそろ地方でも買い溜めの動きが出るんじゃねえの?

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:17:10.44 ID:1EB6Hkj+0.net]
6月に卸売市場法が改正
「食糧不足時代の公平分配機能の必要性が小さくなっている」(未来投資会議・ローカルアベノミクスの深化会合)
だって
さすが先手先手の対応やなぁ😷

791 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:15.33 ID:pysEEW0S0.net]
仕事失う人が間違いなく出るんだから受け皿にしろよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:18.13 ID:CGhWtgg80.net]
>>777
肉欲しいから俺も明日行こうかなーw

793 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:25.75 ID:QawXphIo0.net]
>>732
調べてから言えば?w

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:37.27 ID:h6uixCFV0.net]
無くなる前に買っとけよ
買いだめた奴が生き残る!( ・`д・´)

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:37.25 ID:qFw1KKdx0.net]
コロナ対策→火炎放射器
食料対策→クロスボウ



796 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:46.55 ID:feZUd33V0.net]
俺は5年前から発芽玄米しか食ってないけどな
人間玄米だけ生きていける

797 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:17:52.25 ID:/SdhQfvN0.net]
途上国はバッタ食べて

798 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:10.68 ID:vQXEvL5p0.net]
>>796
おかずなし?

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:18:12.29 ID:QKx6iMOF0.net]
昆虫食って新しいウイルス感染だ!

800 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:22.31 ID:+5AquuA60.net]
>>723
なるほど
笹とかを拾ってきていれるみたいなもんか

しかしひまわりの種食ってる人が多いことが分かっただけでも貴重だった
口にしたことないわw

801 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:31.12 ID:lo8i4Sap0.net]
>>750
中古で探せ
自分で整備と簡単な修理できるなら安く買える
あとは就農助成で無利子でいくら借りれるか自分の地域か移住したい地域で調べろ

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:18:31.93 ID:iGL1qr0p0.net]
>>641
wwwww
お前みたいな人類滅亡カルト野郎が出てくるとこまでそっくりなんだわw

803 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:41.89 ID:8M8NUioG0.net]
杉田玄白の「人々、相食む(あいはむ)」の状態になりますなあ・・・

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:52.72 ID:Rpi1IbBs0.net]
戦後だって芋食って復活したんだから
毎日米食ってればええねん

805 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:18:53.51 ID:i7HTKHqs0.net]
>>1
食料余裕だろ
変わった感じがしないな



806 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:00.63 ID:Z7gq6Vyi0.net]
バールが品薄になるかもしれないな。冗談だけど。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:04.12 ID:b7+58yWb0.net]
>>527
タイ米食った記憶があるが、米不足とは何だったのか...

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:07.73 ID:FzSgpxe40.net]
これは日本が焼け野原のどん底状態だから、今とは違うが参考まで
戦後すぐの話

1947年(昭和22年)闇米購入拒否で、判事が餓死
www.shueisha.co.jp/gendaishi/detail/event/jiken/yamigome.html

> 特に都会の住民が食料を手に入れるのは困難で、しばしば農村に買い出しに行くことになりました。それでも現金を持っている人はいいのですが、現金がない人は、衣類を売って現金を手に入れ、その金で生活物資を買いました。
着ているものを次々に脱いで食べ物に換えていく様子が、まるで食用のタケノコの皮を一枚一枚はがしていくようだったので、「タケノコ生活」と呼ばれました。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:23.49 ID:ElRoVG6v0.net]
>>243
レモンって果物じゃなかったっけ?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:25.53 ID:OurDfLFX0.net]
>>733
田舎にコロナを運ばないでくれ

811 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:39.93 ID:HkOefZew0.net]
現時点ではギリギリ持ち堪えているが、必要なら躊躇なく決断し実行するつもりで
より一層の警戒心を持って注意深く、粛々とマスクを洗濯したい。

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:47.41 ID:kxdDO6FK0.net]
>>757
スーパーは早い段階で無人店舗を進めておくべきだったな
それなら感染の心配もないし

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:49.58 ID:vvMSVFv10.net]
田舎で自給自足生活の勝利か。
最終的にはライフル要る気がするが

814 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:19:58.81 ID:j51zKkjD0.net]
>>801
キャビン無しとか(´・ω・`)

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:19:59.76 ID:b01kQh030.net]
精米した米って備蓄できないの?なんで?



816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:01.83 ID:q8L6FKZ70.net]
マジでケツを拭く紙にもなりゃしねえ時代が来るのか

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:20:02.90 ID:iqZBtREW0.net]
霞たなびく中、牛に鋤を引かせよう

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:20:17.27 ID:CGhWtgg80.net]
>>806
俺は自衛隊から教えてもらったもんを買ったw
ちょーやっすいそこら辺で売ってるもんだ
自衛隊はちょっと改造してあるらしいが、売ってるそのものでも十分って言われたよ

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:19.02 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>657
生産量自体は充分だと思うよ?
都市封鎖とか移動制限とか燃料不足による流通への問題は出るかもしれないね

820 名前:新世界の神 [2020/04/02(木) 22:20:32.54 ID:zIHDCPbM0.net]
>>651
政権というより、政府そのものが、日本と共に壊滅していきましたね











我が新世界より舞い降りし大天使コロナは、この世界の癌を全て取り除 い た

821 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:45.77 ID:D+02SSOt0.net]
>>95
苦くて食えたものじゃないそうだ

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:20:46.37 ID:olWIVJzA0.net]
>>800
俺の周りでひまわりの種食ってるのって
ハムスターしかいないから不思議な気分だぜ
あんなもん食えないよ

823 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:20:54.50 ID:5eJSH1DM0.net]
まぁ食い物は大丈夫だよ
なぜかって?
日持ちしないものは備蓄できないだろ

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:03.08 ID:NrujcxJn0.net]
日本には米だけはたくさんあるって言ってるけど
その米を中国人が買い占めるってことを念頭においとけ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:21:05.47 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>751
大変なのは人間づきあいと、金策です。

機械代、燃料費、保管倉庫料…いろいろ掛かります。
農協に金を借りているのが多いので、今や都市部の農協はほぼ金融機関と言えます。



826 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:10.84 ID:TUZX/C/f0.net]
もうこうなったら日本近海だけじゃなく世界中のクジラを捕りまくれ

827 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:16.05 ID:Maw7jmsY0.net]
和牛券の話が出ても、この海外リスクを言う人間がいなかったのは不思議
エネルギーはどうにかなっても飼料がヤバい

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:22.30 ID:rQ9FfXRc0.net]
どうせヤバくなったら政府の火消しと、在庫有るから大丈夫工作員が出てくるんだろうなw
もう絶対騙されないけどww

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:23.31 ID:HxPMvkvM0.net]
前に従兄弟が山菜育ててたら近所のジジババに全部盗まれたと
平時でさえこのザマなんだから

830 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:35.95 ID:M3PPFRy40.net]
>>6
バッタはデマやぞ

831 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:47.24 ID:/hRtrf4O0.net]
ヒャッハーする為に買ったハーレーが役に立つ時がきたな
後はモヒカンにするだけだ

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:21:57.68 ID:rhciBLV20.net]
>>48
これだけ盛大に死ねば食糧危機は来ないだろ。
鎖国して第1次産業に従事する事にはなるが。

833 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:21:58.30 ID:UE1ZRKCh0.net]
よけーなコトばっか言ってんじゃねーぞ腐れWHO

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:07.31 ID:dnBTfZR+0.net]
>>815
出来なくは無いが虫がわく(これも食えなくは無い(笑))
あとはカビ(これ食うと死ぬ)
籾殻付きで保存が一番
実家は食べる分だけ精米してるからそれを貰いに帰っている
稲刈りの手伝いはしんどいけど(笑)

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:07.53 ID:bFNl7+qs0.net]
食糧不足とかなったら、日本のすぐそばの大食い大国がヤバいぞ・・・。



836 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:10.40 ID:U/01bq/a0.net]
>>365
核か気化爆弾で焼き尽くせよ

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:13.72 ID:FzSgpxe40.net]
>>774
6ヶ月したら10月だ。
もう新米が収穫されてんだろ
ばかか

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:19.50 ID:kRW6L5cc0.net]
こういう時のための米自給率100%だろ
ほぼ自給出来る米雑穀卵キノコで暫くは大丈夫
飼料の高騰とかそこまで考える疫病では無い気がする

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:21.28 ID:Qdru2l7g0.net]
ベランダを畑にしてサツマイモ育てたら食いつなぐ事出来ますか?

840 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:28.85 ID:feZUd33V0.net]
>>798
たまに大豆を混ぜたり落花生食ったりはしてるけど
でも玄米だけで十分栄養は事足りるし生きていけるよ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:30.41 ID:H3nPW9PC0.net]
俺ぐらい危機管理がしっかりしてると土曜日に買いだめる
食いきるのに1週間かかるからな!

842 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:37.45 ID:kg5bpph60.net]
こっちの方がヤベェ

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:45.24 ID:CGhWtgg80.net]
>>825
そうなんだよなー
俺は食べ物農家じゃないのをやりたいんだよね、食べ物系は家庭菜園ぐらいでいいからさ
でも人付き合いはまじで大変だろうね

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:48.68 ID:ajGr7KZj0.net]
こんなんいつまで続くんだろうな
今年の9月には終息しますよってのなら頑張れそうだけど
先が見えないのは辛すぎる

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:50.32 ID:/ej9WZ8h0.net]
>>735
野菜とかで実習生を雇っているところなら兎も角
農業はコロナというか、人間の集団から仕事の上では離れているので
生産は出来ると思いますが。



846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:50.36 ID:dCP+s85E0.net]
買いだめ買い占めしたって収束のメド全くたたないからいつかは備蓄も尽きるわけで‥自然にしとくしかないよ

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:50.45 ID:ZVAPEx+V0.net]
安いうちに灯油とかも買い込んでおいたほうがいいかな
食料が発端で戦争が起きたら今は安い油も一気に上がるか
買えなくなるぞ

848 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:52.86 ID:lo8i4Sap0.net]
>>814
借りる手もあるけどあんまお勧めしない

849 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:55.85 ID:ZJs1bRvp0.net]
>>824
田舎の農家は米捨てまくってるからな

850 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:57.40 ID:KQFifhCQ0.net]
配給せいになっちまうな闇市を開かねえと栄養失調でw

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:22:57.52 ID:/TiB/x+r0.net]
肥料の燐も中国から輸入しないと無いんじゃなかったっけ?

852 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:22:59.37 ID:0QFaIt2y0.net]
そこで憲法9条ですよ!

憲法9条が平和と食料を与えてくれます!!

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:02.29 ID:APlUw+w+0.net]
>>731
あーー・・・痩せこけて飢えた鹿、見たくない・・

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:03.04 ID:zE23LzRn0.net]
>>831
棘付き肩当も忘れるなよ

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:12.45 ID:4vMuot8m0.net]
>>7
うちは元々冷凍庫が小さいし思い切って今日買ったぞ
冷凍食品たんまり入るので中々いい感じだ



856 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:23:21.83 ID:ehTqYH370.net]
>>833
報酬もらってるかわからんが
投資家に言わされてるんだろ?w

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:26.57 ID:X31xtTDJ0.net]
結局こうなるんだから騒ぎすぎたのが悪い

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:34.20 ID:xGNTumJF0.net]
食料危機で戦争開始まで予定してますわ

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:23:45.81 ID:jFEullOc0.net]
よっしゃ
ちょっとスーパー行ってくるか

860 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:23:56.57 ID:e5/6WkDX0.net]
でもなんか、備蓄するより他人から奪ったほうが楽に思えてきた
ケンシロウに会わないように気をつければ

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:24:04.08 ID:rhciBLV20.net]
>>841
食い切ったら備蓄じゃないだろw

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:24:09.13 ID:OurDfLFX0.net]
>>784
北海道ではなんとかなってもほかは外国の飼料頼りだからなぁ
それが入ってこなくなったら肉はもとより
牛乳や卵も不足するだろう

863 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:24:24.46 ID:PW/uMz8p0.net]
今年の米の収穫はまあ大丈夫だろう
つまり来年分の米は確保される
来年の収穫はどうなるかは分からんが

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:24:29.53 ID:G7K4CFe60.net]
最新式のトラクターの操縦席なんて
モビルスーツみたいでそっち系好きなら面白いぞ

865 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:24:39.76 ID:YuLrneWP0.net]
>>53
芋類は、ある程度の日当たりが必要。

さつまいもは肥料いらない、大気から窒素を
取り込んで、甘くて太い芋が育つ。



866 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:24:50.30 ID:6/n67FrS0.net]
人類は増え過ぎた
人口を減らす良い機会

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:25:03.20 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>831
後ろに俺乗せろよw

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:25:08.67 ID:ElRoVG6v0.net]
>>822
ひまわり油はスーパーにもあるぞ

種は炒って塩ふると旨いよ

869 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:25:19.36 ID:zsQMVIDV0.net]
先人の苦しみを味わって見るのも悪くない

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:25:21.37 ID:gSQk5W9l0.net]
>>66
福島県沖にレッツゴー

871 名前:新世界の神 [2020/04/02(木) 22:25:56.56 ID:zIHDCPbM0.net]
>>802
なるほ ど











言いたい事はそれだ け か
気が済んだなら、死になさい
この世界の癌を、コロナは決して見逃さな い

872 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:01.53 ID:0Qqv3Kp60.net]
失業者に農家のヘルプに行って貰えば

873 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:14.57 ID:DU6SiTEt0.net]
現実に、仕事を失ってる人がいるわけだし、
みんなカスミを食べて生きてるわけじゃないし。
特に夜の繁華街が狙い撃ちされてるから、治安は悪化するだろうな。
ひったくり、スリ、強盗、空き巣、詐欺は、増えるんじゃないか?
夜の一人歩きはできない日本になるんじゃないかと心配している。

874 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:26.19 ID:kRW6L5cc0.net]
庭で育てるなら枝豆がいいよ
殆ど手間いらずなのに栄養がある

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:29.03 ID:231C14LB0.net]
小鼠、ケケ中、安倍友とこいつら支持してきた低能共も皇居前で死刑確定だね



876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 22:26:30.76 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>836
それはそれで食糧難になるだろ

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 22:26:42.33 ID:Fd3pIe4O0.net]
世紀末ファッション用意しなきゃなー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef