[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 23:15 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(木) 21:00:55.67 ID:4C55Kg9e9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg
https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg
https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg
https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:01.56 ID:QOnx5foj0.net]
>>6
パキスタンの後はどこに飛んでったのかな

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:03.06 ID:OurDfLFX0.net]
>>53
どっちも日当たり悪いと無理
ジャガイモなら小さいのはなんとかとれるぐらい
サツマイモは何も入ってないかもな

>54
田舎に感染者を送り込むなよ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:13.78 ID:tXNUpmBX0.net]
>>66
あるある

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:17.08 ID:6KOsqBwg0.net]
トヨタ「カンバン方式なんて、誰が考えついたんだ?」

74 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:08:23.92 ID:s5bgL2WS0.net]
じゃがいもは大体どこでも出来るよ 土痩せててもOK
土寄せだけ気をつければ

75 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:08:24.70 ID:ocEKRoPd0.net]
リンクが見れなくなってるな
第一級情報統制しかれたか

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:25.56 ID:CtEp0T6m0.net]
アメリカでヒヨコが売れるわけだよ

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:08:26.41 ID:9paZYVzb0.net]
とりあえず新型コロナは第一次産業への影響は小さいだろ。
しかし加工品は微妙だな。
物流も機械化が進んでいるから大きな影響はないと思う。

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:08:31.88 ID:UKHkElIM0.net]
阿佐ヶ谷姉妹みたいにカイワレ育てるか



79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:38.75 ID:3MjDtVi/0.net]
>>6
バッタは寿命で全滅したぞ

80 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:08:42.47 ID:cscrhsp+0.net]
宅地の農地変更をもっと簡単にしてよ
一般人は農地を簡単に買えない

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:08:46.39 ID:pfiqSmX+0.net]
>>20
とりあえず米はあるからあとは地魚と卵と葉物野菜でしのぐしか無いな。肉と麺類は諦める。

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:08:50.16 ID:+yGses8P0.net]
1人当たり半年分の備蓄
米100キロ、ボンカレ−ゴ−ルド180食、カリーヤハヤシ180食、種々の缶詰。

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:09:03.02 ID:dnBTfZR+0.net]
>>53
余裕(笑)
まぁ良い土今準備しておけば完璧
薩摩芋は葉も茎も食えるぞ

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:09:22.52 ID:xFNwunob0.net]
一生懸命インフレに誘導する国際機関

85 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:09:28.29 ID:5LUzGAhS0.net]
これを政府が対策してない時点で甘く見てるんだよ
金の価値がダダ下がりするわ

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:09:38.24 ID:LGJpgSC30.net]
三バカが何だって?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:09:39.85 ID:YtnA+A8x0.net]
d払いで吉野家50%還元きたな

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:09:47.50 ID:mTfT+k6c0.net]
田舎の山とか買ってそこに小さくてもコンテナとかで小屋を立てて備蓄。最低半年分の缶詰類
来年の今頃、食うものがなくなりヒャッハーな都市部を離れて籠もるんだ



89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:09:54.32 ID:tXNUpmBX0.net]
おかわかめはいざというときのサバイバル食やなw
うちもあるよ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:09:54.82 ID:rLyemcqE0.net]
とりあえず米100kgとその他もろもろを備蓄した。一人暮らしだから消費するの大変だ。

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:09:55.48 ID:CtEp0T6m0.net]
とうとう自給自足な世の中になるのか

92 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:10:04.79 ID:nAwPxtIU0.net]
稗・粟は土質を選ばず、肥料も少なくて済み、冷害にも強く、また30〜40年は保存が可能と言われるなど多くの利点があり、米や麦がよく獲れない地帯では主要な作物として利用されていました。

みんなで粟稗作ればよくね?

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:10:06.04 ID:nmGtiEqW0.net]
>>17
ホンマに
煽ってるとしか思えん(怒

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:10:17.62 ID:OurDfLFX0.net]
>>81
米も無いよ
数字を見ろ数字を
収穫量と消費量を
高卒ぐらいの学力はあるんだろ
自分で数字を見て考えろ
どれだけ少ないかわかるから

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:10:23.32 ID:+gFuHCNg0.net]
>>70
中国人が食ったんじゃね?
前に1人300匹食えばいいアルって言ってたじゃんw

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:10:40.59 ID:dnBTfZR+0.net]
>>72
おれ、「まがり」が結構好き!
ばぁちゃんっ子だったから(笑)

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:10:45.26 ID:ulmU34h10.net]
こんな言い出したらEUとアメリカ内戦みたいになっちゃわないか?

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:10:51.11 ID:Z2k/Lr/G0.net]
今のうち種籾の買いだめしとく



99 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:11:14.21 ID:P+P8bn5R0.net]
とりあえず、農家と物々交換できるように着物を買いあさっている。

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:11:22.04 ID:zgnt1zCm0.net]
自給率の低い脆弱な国から終了

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:11:27.76 ID:1jmmDBYU0.net]
1年程度じゃ心許ないな
米は400〜500kgは備蓄しておきたい

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:11:41.04 ID:FNuzpKA90.net]
>>6
東アフリカからインド洋沿いにインド北西部辺りまでの農地を食い散らかして
アフリカから中近東は飢饉になる予測が出てる

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:11:46.57 ID:G7K4CFe60.net]
>>94
米が絶対足りてる神話ってなんなんだろうな
今の米農家70オーバーな上日本人が米食わなくなったから
減反で昔ほど作ってねーわ

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:11:51.07 ID:zxoWeaUJ0.net]
コメと缶詰ストックしとけばいいの?

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:11:53.21 ID:fAHkOM+/0.net]
>>100
日本のことかーーーーーっ!

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:11:55.16 ID:N1MVlHJR0.net]
米なら備蓄の古米で繋いだ方が外国から輸入するよりいいと思うけどね

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:11:58.23 ID:tXNUpmBX0.net]
>>96
そうかw
私はあおさ
岩でとってた

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:12:16.64 ID:xy4DpABZ0.net]
中国を締め出すなってことでしょ。もういいよ



109 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:12:32.82 ID:nAwPxtIU0.net]
>>69
言ったほうがいい
早めの家庭菜園を

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:12:36.81 ID:xFNwunob0.net]
アメリカがしばらく前から牛肉sageと代用肉age始めたのは
食糧不足が来るとわかっていたからだな

どうみてもTPPは罠だった

111 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:12:36.91 ID:xOFX0Wqf0.net]
コンビニがあるからへーきへーき

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:12:37.89 ID:rLyemcqE0.net]
>>101
温度管理できる部屋がないと意味ないよ。米は生鮮品だから。

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:12:52.86 ID:X+HwkQGZ0.net]
菜園やっててホント良かった
野菜づくりのノウハウは付け焼き刃では身に付かんしね

耕さざる者食うべからず
備えざる者生きるべからず
これが俺のモットーさ

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:13:03.93 ID:I+2cDB7D0.net]
世界的な超インフレが来る。
不動産を含む全ての資産が実質的に暴落する。

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:05.82 ID:20SKkefv0.net]
盛り上がって参りました!

116 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:13:09.93 ID:IO3haI8c0.net]
缶詰ってサバ缶以外にお米に合うのって何があるの?
スーパー行ったけど意外にないから2個サバ缶買ったw

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:13:10.69 ID:6QJK42hj0.net]
「缶詰欲しいんだよね? 子供じゃないんだから分かるよね?グエッヘヘヘ」
みたいな

118 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:13:11.39 ID:4mgK55hr0.net]
最後に備蓄マニアが食品に関してアドバイスリスト書いておくぞ。
お米、缶詰、レトルト、調味料、マルチビタミン、オリゴ糖、ウォッカ
(南部鉄器の鉄分補給・貝殻ネット等のカルシウム補給…など)

食で免疫落として、死ぬなよ。



119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:12.05 ID:RM6T7Luy0.net]
嫁の実家が農家で本当に良かった
最終手段は嫁の実家で警備員をする

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:13.11 ID:mTfT+k6c0.net]
>>99
田舎から汽車で地元に戻るときは官憲に物資を差し押さえられないように注意な

121 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:13:14.47 ID:blIhzXMZ0.net]
ダイエットしてるからちょうどいい

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:25.98 ID:of+HHD2h0.net]
>>48
既に4月5月を先取りしてるような
志村よりインパクトのあるNって誰だよ

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:13:29.02 ID:o5tU9gf00.net]
銀行は大丈夫?引き出す人が出てるくるのかな。

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:44.14 ID:/CGc1nfB0.net]
種籾盗るなよ?

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:48.51 ID:0L6WaZ2l0.net]
チャイニーズを老若男女すべて●害する運動世界で起きないかなー
中国人14億いるって言っても世界が一時団結すれば62億いるんだ
平和の祭典オリンピックの真逆があってもいいだろw一回くらいw

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:13:52.61 ID:6XaZbAmC0.net]
>>55
なるほど
先物指数を見れば状況が把握できるのか

コーン、小麦、大豆の先物指数を見た限りでは
今のところ心配無さそうだ

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:04.98 ID:REiKCSI90.net]
2ヶ月前に予測して
もう対策の備蓄してるわ

WTOも政府も予測が遅すぎ

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:14:06.93 ID:34I697OR0.net]
>>12
今なら定価で買えるよ



129 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:07.40 ID:/og+YPwm0.net]
まさか田舎者が勝ち組になろうとはな
土地あるから野菜植えられるし近所に農村もあるから
とりあえず食い物には困らない

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:14:07.87 ID:2Hd7nIjs0.net]
猫様の食事、砂は2ヶ月分の備蓄はしているが
3ヶ月分に増やすか。下僕たる俺はまぁ半月分で良いかな

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:08.51 ID:Gtjyy+GI0.net]
sdf

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:14:22.45 ID:RnrsoByx0.net]
そんな時、和牛

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:26.62 ID:RjbyOaW10.net]
廃業したら農業やればいいな

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:26.81 ID:AE/tOLPQ0.net]
>>104
小麦製品はいらないのか?
うどんもラーメンも作れなくなるぞ

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:31.83 ID:+yGses8P0.net]
宅地並み課税のせいで都市の趣味農家が減った。

136 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:31.99 ID:Gtjyy+GI0.net]
https://i.imgur.com/yzVnwr4.jpg

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:14:32.22 ID:eTL+T1nn0.net]
不安にさせるな煽るなと言いたいのもわかる
世界的な危機になると国同士の譲り合いはほぼない
貧困国はもっと厳しくなるアフリカレベルが増えていく
世紀末や人類の危機も冗談ではなくなってくる

138 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:51.69 ID:ehTqYH370.net]
逆に考えれば、作れば作るだけ売れるということだな。
儲けるチャンスだぞ。



139 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:14:59.33 ID:kfFsOXZO0.net]
食糧難に備えてみんなで家庭菜園の知識ぐらいはつけるべきだな

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:08.15 ID:+AKTbokJ0.net]
一応、貼っておきますね

コロナの次は「バッタ2000億匹」 中国が「アヒル10万羽」で駆逐計画!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00000005-courrier-cn

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:15:13.15 ID:/CGc1nfB0.net]
自炊してるんだが即席麺好きじゃない自分は何を備蓄したら良いんだ?

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:22.25 ID:dnBTfZR+0.net]
>>116
秋刀魚と鰯かな?

143 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:15:22.48 ID:tXNUpmBX0.net]
>>139
真面目にそう思うよ

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:30.76 ID:3r1VNFe60.net]
最近パスタの棚がガラガラになってるし安い缶詰も消えてる
こんなニュースが出たら買い占め厨が加速するなw

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:32.82 ID:ehTqYH370.net]
>>139
食べられる野草の知識だろ?w

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:15:34.81 ID:mTfT+k6c0.net]
>>123
金なんて意味なくなる。物々交換だ
いざとなったら嫁や娘を農家のオヤジに差し出す

147 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:41.31 ID:cscrhsp+0.net]
米がなくなれば酒も手に入らなくなりそうだから
梅酒とかりん酒とあと何を作っておけばいいんだ

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:41.98 ID:OJNmUJh00.net]
野菜と米の農家だけどもしかして今年大儲け出来ちゃう?



149 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:49.04 ID:+yGses8P0.net]
ワロタ。
アメリカ、銃販売も「生活に不可欠」として外出禁止令下も営業認可。

150 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:49.56 ID:Ueu0cM/E0.net]
今の日本の食糧自給率ってどれぐらい?

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:15:51.23 ID:tqRj1XX90.net]
なんだ、またも買いだめした奴が正しかったのか

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:15:52.99 ID:4mgK55hr0.net]
>>123
備蓄おろか念のためのお金も下ろして無いのかよ!?どんだけボケてんだお前ら!もう知らん。勝手に死ね

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:15:54.11 ID:X+HwkQGZ0.net]
>>137
中東はどうなるんだろうな
石油で食えなくなったら砂漠の民に戻るだけさ、と嘯いていたがw

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:04.26 ID:oB+jZG3W0.net]
そのころ日本は。。。


布製マスクを全世帯に配布。。。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:05.59 ID:YkUVp2vi0.net]
動物タンパク質長期保存品って何がいい?

缶詰ばっかりだと味気ないし、けっこう嵩張るよね

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:12.56 ID:tY9hVJ7A0.net]
本当に危機になったら家庭菜園(笑)の奴ら始末して奪うからいいわ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:15.19 ID:G7K4CFe60.net]
>>143
マジでそう思うよ
大したことなかったら笑い話で済むんだし

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:16:16.39 ID:V/szwIlj0.net]
>>122
前にも書き込んでたけど、
改変されてるよその年表w



159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:21.12 ID:jVcMuj1P0.net]
前はあんまり煽るとパニックになるから言わなかったけど
お前らが言え言え無能というから今回は言うことにします

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:21.22 ID:OurDfLFX0.net]
>>89
5月〜11月まで収穫し続けて大量に取れ
栄養も豊富なおかわかめは
食糧難に供えて用意しておくべき作物ですわ


>92
日本が何十年かけて冷害に強い米を作ってきたと思っているんだ?

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:16:22.28 ID:uKX70H5b0.net]
>>129
いや、そういう事態になると略奪から自衛しなくてはならなくなる。農村も安泰ではない
むしろ危険

162 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:16:28.94 ID:ZWMKUfbK0.net]
農業実習生も来ないし

163 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:16:58.43 ID:7rkaAx+60.net]
>>129
トンキンと韓西の土人共に攻め込まれるだけだろ

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:17:04.58 ID:cJYcIc4V0.net]
次から次へと買い占めをさせたがる宣言やな

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:17:52.34 ID:pBIgN7Wi0.net]
>>130
増やしとけ
他の飼い主はもっと大量保有してるかもしれないぞ。

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:17:57.43 ID:4mgK55hr0.net]
>>127
当たり前だよな
都民は老人以下のノロマばかりと聞いていたが本当だな。

老人と中国人んkマスク買い占められて当然やわ…。

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:18:00.44 ID:lL4noc4Y0.net]
>>150
人間、米と生鮮のみなら60くらい
家畜、加工こみなら30くらいと農家の人が言ってた

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:18:22.30 ID:S/wyEeo10.net]
海で釣りして食べられる野草探して庭で鳥飼ってさつまいも植えとけばなんとかなる



169 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:18:42.34 ID:8Sy9YS330.net]
カップ麺箱で飼え!箱で!
保存を考えろや!

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:18:55.47 ID:4PYsTw2V0.net]
>>113
徹夜で見張ってないとあかんやろ大変だなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef