[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 23:15 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(木) 21:00:55.67 ID:4C55Kg9e9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg
https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg
https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg
https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:55:37 ID:YrCjHB6+0.net]
>>337
他のよく分からん栄養素あまり入ってないみたいじゃん

551 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:55:39 ID:ngLLfTN00.net]
いざとなったら人間を食えばいいさ…

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:55:41 ID:k9N4j23k0.net]
これはあると思う

553 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:55:43 ID:FzSgpxe40.net]
食べ物を捨てるような社会は滅ぶわ

554 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:55:47 ID:gfiujdm30.net]
トウモロコシでも栽培するか?

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:55:50 ID:MOcVcUEm0.net]
お前らが長年ネットで農家いじめ抜いた成果が出るな
甘んじて受け入れろよ

556 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:55:53 ID:nUYBNz5i0.net]
中国には兵糧攻めやな

557 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:56:04 ID:ehTqYH370.net]
>>531
保存食美味しくないだろ。
不健康だし。
缶詰だって内側の塗料の成分が
染み出してくるし。
できる限り買いたくないなw

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:56:21 ID:zE23LzRn0.net]
>>543
無い無い
中国は外貨頼りだから他の経済死ぬと中国も死ぬ、というか中国が一番に死ぬ



559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:56:24 ID:9YvbCPXk0.net]
で、どこの地区がどこのスーパーに行けば効率的か、情報共有されればいいわけだよ
まず車を持ってる層が買いだめをするときには郊外に行く
金持ちで車の運転をしたくなければタクシーを使えばいい
都心に住んでる貧乏人のためにもそうするべき
ネットスーパーも買いだめセットみたいなもんをお手軽に発注できるように用意する

560 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:56:30 ID:Fh9X1HTM0.net]
ちょっとまじめに調べてたけど
じゃがいもって種芋から育てたじゃがいもを
また種芋にって難しいんだな

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:56:31 ID:DCf8h8wg0.net]
買い占め大勝利

562 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:56:42 ID:KZs9LVrZ0.net]
>>506
紙は有るんだろうな?

563 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:56:42 ID:4mgK55hr0.net]
>>419
いいよ。備蓄はお前の知らない間に周りはどんどん進んでいるだけだから。
備蓄スレでは、過剰な煽り無しで常識的にやってる人が増えてる。
だいたい、自然災害や感染症でも備蓄は省庁が推奨してんだよ。

てか備蓄米って何のためやるか知ってる?

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:56:44 ID:6xMyJJZB0.net]
アメリカがこの様じゃ日本に売るモノも無くなるよね

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:56:49 ID:gzboRn7U0.net]
グローバル化とか言ってた新自由主義のバカは息してんのかな。

566 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:56:57 ID:Ggb7LFtR0.net]
こんな時地方の一戸建てで良かったと思う
庭で野菜育ててるからとりあえず最低限餓死だけは無いな
周りの家も似たような感じだし

567 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:02 ID:iPybI1h30.net]
中国と半島から大量の難民がくる

568 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:05 ID:NpBnQutj0.net]
>>499
トシリマブ→トシリズマブ tocilizumab



569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:57:06 ID:olWIVJzA0.net]
>>513
肥料だけれども
馬糞とか乗馬センターとか行くと無料で大量に袋詰めで貰えるから近郊にあるなら聴いてみるのがいいかも
でもああいうの寝かさないといけないんだよな

570 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:09 ID:B8GFxSy60.net]
タニシやフナやザリガニ飼って増やそうぜ
どれも綺麗なとこで育てれば美味い

571 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:22 ID:iqZBtREW0.net]
うんこを大量備蓄しても
発酵させないと肥料にならないぞ

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:57:23 ID:2vo31/D00.net]
>>545
江戸のでしょ
地方はもっと貧しく辛い生活だったはず
女の子は売られた

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:57:23 ID:awxpxkux0.net]
>>547
ダウン症でもペットみたいに生むキチガイがいなくなればいい

574 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:25 ID:54L1LLVF0.net]
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/img/e_007_b.gif
これが現実になるとは

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:57:37 ID:DkxHhLd10.net]
内需再拡大と食料自給率8割が武漢ウィルス戦争後の日本国の命題だ。
内需活性化で未来技術を開発推進し日本国のみ豊かにする。
まぁ、武漢ウィルスが終息すればの話だがな。
もう外国人はいらない

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:40 ID:cscrhsp+0.net]
春祭りや秋祭りを本気でやり始めるんだろうか
豊作祈願しておいて豊作になればお金にならないと言って捨てるし神様も呆れてる

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:57:41 ID:g1RCSt6p0.net]
>>540
ビタミンミネラル完璧で水分あれば脂質代謝への移行を上手くすれば骨皮になるまで生きれるよ。

578 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:42 ID:j51zKkjD0.net]
>>564
粉もんの大阪死亡だな



579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:57:57 ID:mTfT+k6c0.net]
米一年分備蓄してるっていってる人が、まさか精米したのを備蓄したりしてないよな・・・

580 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:57:59 ID:LZUKSz2O0.net]
母親に100Lの冷凍庫買ったが
冷凍食品に嫌悪感があるのか
絶対いらないと返品することになった

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:58:01 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>448
ちなみに俺が住んでる県の鹿は食糧難の頃に絶滅しかけて保護してたんだぜw
保護しすぎて今度は農業被害が増えて来たから今度は殺しまくれとの話w
昔っから役人ってアホしか居なかったんだなw

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:58:15 ID:mbVrTk0f0.net]
>>572
米10kgと引き換えに買ってやる

583 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:58:16 ID:CMwqK/1Y0.net]
ジジババがアップを始めましたw

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:58:24 ID:aY/WVWgK0.net]
趣味で農園やってて良かった!
先週ジャガイモ植えたよ

585 名前:新世界の神 ◆zZtIjrSPi. [2020/04/02(Thu) 21:58:27 ID:zIHDCPbM0.net]
>>501
>>522
私に言いがかりを付けても未来は何も変わらな い









怖いのは分かるが、受け入れよ
この世界は、じき終わる

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:58:33 ID:DkxHhLd10.net]
>>574糖尿とかなくなりそうだな。
健康長生きメニューやないか

587 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:58:37 ID:ehTqYH370.net]
>>564
農家なんてほとんど感染しないだろw

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:58:42 ID:v2WAycCd0.net]
もうさ、増えすぎた人口を地球が減らそうとしてるんだろうなこれって



589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:58:43 ID:2vo31/D00.net]
>>574
個人的には問題ないw
でも育ち盛りの子供達が可哀想

590 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:58:45 ID:KZs9LVrZ0.net]
グレタの言うことを聞いておけば、、、、

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:58:52 ID:F8/euKVS0.net]
米を買い溜めしても冷蔵庫入らないから虫が湧く

592 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:58:55 ID:uX5vqZGQ0.net]
今日も米買って帰るか

593 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:59:08 ID:0a7Graot0.net]
うちの周りでもパスタなどはなくなってきたな
本格的に始まりそうやね

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:09 ID:XdZv+NLr0.net]
また買い占めか

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:13 ID:8P5Q8K640.net]
>>527
あ?
毎年米を20万トンずつ5年分備蓄する政府備蓄米は100万トンしか無いだろ。年間必要量の1/8だ。
どうもならんぞ。

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:59:15 ID:B8GFxSy60.net]
>>583
実際はりきってるぞ
漬物や干物をウッキウキで作ってる

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:28 ID:wmWH/AMi0.net]
>>513
ちょっと田舎なら精米所のぬかがタダで貰えるし
田んぼの端に捨ててある籾殻をタダでくれる

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:30 ID:Af2AyRUf0.net]
インフレになるんだよね



599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:39 ID:wTh4IYbY0.net]
なんちゅうもろい船じゃ

600 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:59:40 ID:ZwQl0T1T0.net]
とりあえず都市部住民は田舎に来るな
ただでさえ少ない農業生産能力に、従事者の疫病が重なれば完全に詰む
できることはまだあるんだ
先を見越して動け

601 名前:米空母乗組員、新型コロナをアビガンで治療? mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:41 ID:H6ioW4uZ0.net]
検証の必要な情報ですが.....

1.米空母セオドア・ルーズベルトで、兵士93人が新型コロナに集団感染。
2.全員がアビガンを使用。
3.現在、グアムに停泊中。
4.米国の正式治療薬に認定?

richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-f64a37.html

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:59:49 ID:cX1hOC710.net]
>>574
江戸時代よりマシだな

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:59:59 ID:6+JrtOk70.net]
>>584
うちも庭に植えようかな
ミョウガとフキしか植わってないんだわ
カロリーベースで考えるとゼロww

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:00:01 ID:dnBTfZR+0.net]
>>560
世代更新で痩せていくからね
種芋はそれように食わないで間引いて栄養を蓄えないとかなり無理

605 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:00:06 ID:IPB5Fkm00.net]
>>40
缶詰をしこたま買い込む。特にカレー缶詰は優秀。米だけでなくパスタにも合う。

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:00:13 ID:RkAvTQZM0.net]
白米だけ食って脚気になるという未来が見える。

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:00:19 ID:hATH6xW90.net]
日本は海に囲まれているから、他国よりはマシだと思う。大豆や小麦は輸入に頼っているから、半年後はどうなるか分からんな。トウモロコシの生産に影響があれば牛肉もやばい。最悪のケース米と水産物に頼るしかない。

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:00:23 ID:iPybI1h30.net]
ジジババは戦中戦後を生き抜いてきたからな
経験値が違う



609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:00:47 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>453
それ自体は簡単に取れるよ
銃の所持許可がめんどい
つーても罠と網の方が効率良いからそっちでやる方がお勧め

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:00:47 ID:qbYJd0M/0.net]
>>188
食料を作るにはトラクターが必要

611 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:00:52 ID:U5Pzt5P10.net]
肉が食べれなくなるな
野菜もだけど
健康被害でかい

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:00:59 ID:G0otx+ht0.net]
>>6
買い占めに飛び回る人間の暗喩だと思ってた

613 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:01:04 ID:z/BRN0+H0.net]
サノスが指を鳴らすの

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:01:17 ID:Rh+kXVV90.net]
休耕田を再び耕す補助金とかそういうのにカネ使って欲しいわ
布マスク2枚とかじゃなくて

615 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:01:41 ID:ehTqYH370.net]
>>453
狩猟はマダニに噛まれて命落とすぞ。
釣りにしとけw

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:01:42 ID:xu2YFO2g0.net]
お肉券とお魚券最強

617 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:01:43 ID:gfiujdm30.net]
>>574
特に問題なさそうやな。
今の食生活より栄養あるかも。

618 名前:名無し募集中。。。 [2020/04/02(Thu) 22:01:49 ID:tq/SAJAw0.net]
>>48
時間がもったいないぞ?



619 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:01:52 ID:4iPb0NPq0.net]
米国から大人買いしたトウモロコシはどうなった?

家畜の餌?

620 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:01:59 ID:vQXEvL5p0.net]
>>596
もうスーパーには国産切り干し大根ないから高値で売れると思う
中国からも当分入ってこないだろうし

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:05 ID:g1RCSt6p0.net]
買うならビタミンミネラル剤パスタ乾麺プロテイン辺りなら数年持つよ。何か有ったときに最初の一年色々育てながら耐えれる備蓄は有っても困らんでしょ。世界が回復したなら筋トレでも趣味にして消費しよう

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:07 ID:2vo31/D00.net]
肥料は国内だけでなんとかできないもんなのか
今から国を挙げて出来ることないのかな

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:08 ID:DkxHhLd10.net]
>>607戦前までは日本国はそうやって歩んできた。大丈夫よ

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:08 ID:rLyemcqE0.net]
>>616
物が売ってないと使えないぞ

625 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:02:13 ID:ngLLfTN00.net]
もしもの時代に備えて鉈を買っておこうかな…

1年後

おふくろ 腹減ったよ

ぁぁ…わかってるよ

一撃で楽にしてやるから…動くなよ
今までありがとうな

ぁぁ…わかってるよ

おふくろおおおおおおおおオオオオッ!

グシャッ!びゅっ!バシャッ!ビチャッ!

626 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:02:15 ID:ODM63kFi0.net]
>>403
あなたは偉い。先祖代々の田畑より大事なものなど存在しないのだ。

627 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:02:22 ID:SAAvqFIa0.net]
人口1400万東京の食料自給率知ってる?全国ワースト1%
今のうちに食べ物確保しておけよ

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:02:23 ID:j51zKkjD0.net]
>>607
今、和牛が余っているという皮肉
ホルスタイン食べるもの無くなったら
牛乳もアウトか



629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:26 ID:a/MEIXuP0.net]
怖がらせてしまってごめんなさい

東の方で志村けんが死んだ時が終わりの合図です

終わりを避けるには「ダメだこりゃあ」と精一杯唱えてください

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:51 ID:OurDfLFX0.net]
>>527
小学校も出て無いなら算数も理解できないだろうしかわいそうな話だな

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:52 ID:xu2YFO2g0.net]
イタリア産パスタ安いんだけど
コロナ前に製造だよね?

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:02:56 ID:FSTNwGKW0.net]
>>380
天然痘を撲滅した頃や
SARSやMARSの頃は優秀だったんです……
豚インフルの頃には無能化してたが

633 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:05 ID:gfiujdm30.net]
>>610
木炭で動く外燃機関とか開発しといた方がいいかもな。

634 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:09 ID:6kaXbQOW0.net]
そんなことわかってるじゃん。
だから少しずつ買い足してますよ。

635 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:12 ID:CMwqK/1Y0.net]
>>614
仕事辞めて農家の知り合いの手伝いでもしてしばらく過ごそうかなぁ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:03:13 ID:jpvtIePv0.net]
>>574
味噌汁の量が極端に少ないの以外は我慢できるな

637 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:23 ID:yACwBzmx0.net]
和牛余ってるんでしょ

638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:03:31 ID:wmWH/AMi0.net]
>>622
ちょっとでも庭ある家は生ゴミは埋めた方がいいね



639 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:33 ID:ZwQl0T1T0.net]
>>588
地球に意志なんてないよ
何が増え何が絶滅しようとも、惑星の存在はその寿命までゆるぎない
虫もヒトも価値は同じ
ヒトの絶滅が大事に思えるのは、単に自分がヒトだからってだけ

640 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:38 ID:4mgK55hr0.net]
>>579
真空パック米。最長2年持つ。ふるさと納税1月末には備蓄完了。

641 名前:新世界の神 ◆zZtIjrSPi. [2020/04/02(Thu) 22:03:41 ID:zIHDCPbM0.net]
>>479
これがSFだったらどんなにいいかと思いますよ ね













しかし、全 ては 起こっ た
私の言葉は1000%現実とな る

642 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:49 ID:wVvjsif20.net]
畑泥棒を銃殺していいように銃解禁してほしい

643 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:03:49 ID:+5AquuA60.net]
>>569
牛糞もだけどやっぱり匂いがして近所の人に怒られるとかあるんよ
これマジ
>>597
米ぬか貰えるならいいけど
そういうのは農家さんとのコネでしかもらえないって感じ
引き取り手が多いね
>>537
ひまわりって日本人食わないよな
メジャーリーガーが食ってるの見るけどさ

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:03:58 ID:mTfT+k6c0.net]
1/5くらい、このレベルになりそうな食糧問題を国内の流通問題だけだと思ってるレスあって笑うわ・・・ある意味羨ましい
トイレットペーパーのころから止まってるのか

そもそも紙類も古紙再生が50%くらいだし、パルプとか入ってこないとやばいんじゃないの。よく知らんけど
海外のその手の産業、林業、流通なんかが止まってないとでも?

645 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:04:03 ID:lo8i4Sap0.net]
お前らビタミン確保にぬか味噌漬けようぜ

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:04:11 ID:ehTqYH370.net]
ウルメイワシでも買ってきて
アンチョビでも作るかなw
保存きくし。
あれは美味しいなw

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:04:14 ID:HC0coJEb0.net]
確か余った和牛が倉庫にあっただろあれ配ってやれよ

648 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:04:15 ID:+QO1UjIK0.net]
オバマと踊ったグローバルダンスが忘れられない安倍シンゾウ。
もはや昔には戻れない。
危機に強い新のリーダーの登場が必要なんだがな。



649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 22:04:20 ID:r74soQMr0.net]
>>625
へー、スプラッター好きなんすね?

650 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 22:04:29 ID:P+P8bn5R0.net]
アメリカも危機になったら自国優先だからね。
いつまでもあると思うな親と食料






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef