[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 23:15 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(木) 21:00:55.67 ID:4C55Kg9e9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg
https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg
https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg
https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:34:46.26 ID:olWIVJzA0.net]
>>286
豆苗ってまずいよな><
あれ調理方法イマイチわからねえ
ラーメンに入れて誤魔化して食ってる
飼ってる文鳥の為に購入してるんだけれどもさ

336 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:34:49.48 ID:XE37cGDu0.net]
>>309
まあ結構難しいよね
ベランダだと風通し悪かったり日当たり良すぎたりで
梅雨の時期には虫が付いてさっぱり育たなかったりしたこともあった

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:34:49.62 ID:/aG8xEKb0.net]
>>288
それならスキムミルクが安くて低脂肪だけどカルシウムが取れてお勧め
年寄りがよく買ってる

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:34:52.28 ID:ZVAPEx+V0.net]
しかし普段食料が余って捨てているくらいだから統制経済を取り入れて
配給制にするとかだな

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:34:54.37 ID:/8UV2n7C0.net]
コロナダイエット爆誕

340 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:03.15 ID:xtrcFDsR0.net]
日本の自給率37%
オワタな
だから今の時代武器より食糧なんだよ
アホみたいに武力武力言ってるアホネトウヨも理解できるだろ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:35:12.10 ID:6SHSP+Q/0.net]
>>51
こういう馬鹿は幸せだろな(笑)
食料危機で現金だってよ(笑)

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:35:13.05 ID:CeggTHEi0.net]
>>247
震災の時に輪番停電経験したから、調理無しで食べれる物を買い貯めしてる

343 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:20.90 ID:ehTqYH370.net]
>>321
だよな、
俺は普段から川岸とか実のなる木を植えるべきだと
昔から思ってるけど、
行政はそれやらないなw



344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:35:21.57 ID:flw74HoR0.net]
>>328
なにその素敵なドリーム

345 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:31.96 ID:1l4qyrR30.net]
バッタでも喰ってろよ
WHOが大好きな中国に大量発生してるんだろ?

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:35:33.99 ID:uWfivMSx0.net]
穀物モラトリアム発動か。着々と世界大戦に向かっとるな

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:35:41.28 ID:b01kQh030.net]
>>324
まぁトイレットペーパーの時の日本人の民度みたら
農家なんて真っ先に、略奪されるだろうな

348 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:41.33 ID:tR4yIVrd0.net]
まあこのニュース出たから、もう明日からはスーパーに物はなくなるな
買いだめしておいてよかったわ

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:51.72 ID:4mgK55hr0.net]
鉄分補給 南部鉄偶

あんまり教えたくないけど、5chの住民は仲間と思ってるから本当にこれ買っておいた方がいいよ。
食糧難で不足するのは鉄分とカルシウム。ビタミンは肉とサプリや果物で何とかなるが、
実は鉄分が一番取りにくい。

350 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:52.74 ID:mKB2Sat/0.net]
OK牧場がOKじゃない...

351 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:55.49 ID:Xfs1QkYb0.net]
ヒャッハーとか言ってる場合じゃないから

352 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:35:57.03 ID:vQXEvL5p0.net]
>>335
独特の臭いあるよね
うちは茹でて胡麻和えだな
あれならまあまあ食える

353 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:36:06.94 ID:e5/6WkDX0.net]
パスタ10キロ
トマトソース缶 50個
小麦粉10キロ、以上を備蓄用で買った
これで8000円くらいだった
魚は海に釣りにいくから無料
肉は明日コストコで5キロくらい買ってきて冷凍しとこう
あと袋ラーメン箱で買っておこう



354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:09.08 ID:1ROI9VWO0.net]
釣り具くらいは備えておけよ

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:36:09.51 ID:KZs9LVrZ0.net]
>>270
安倍が各家庭に二着ずつ配布するみたい

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:14.83 ID:mTfT+k6c0.net]
>>302
適した土地の田んぼはすぐ使えるようにできるけど、そういうのは今も継続して使ってる
数年使わなかっただけで雑草はえすぎて水はけが良くなりすぎたりして使えなくなるのよ
かなり手をかけないと

まあ、輸入小麦が入らなかったりしたら最大値の米の収穫ができたとしても今の人口考えると詰んでると思うが

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:15.51 ID:flw74HoR0.net]
>>343
高速道路の脇は全部カボチャとさつまいもな

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:23.50 ID:jpvtIePv0.net]
食料とガソリン買い占めないと

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:24.78 ID:Tyx53AMu0.net]
>>245
海ぶどうおいしい

360 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:36:25.05 ID:+5AquuA60.net]
>>302
たんぼどころから田舎に住んでるけど
土地なんていくらでも余ってるよ
昔畑してた人達が死んでね

俺の田舎はそんな感じだよ

361 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:36:29.13 ID:LFK8FUx60.net]
>>293
田螺とか泥鰌とかちゃんと処理すればそれなりに美味いしな。
小川に行けばクレソンやセリが自生してるところが多いし、田舎とかだと道路脇でニラなどの野菜が自生している事もあるw

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:44.59 ID:vljTJBTV0.net]
こういうこと言うからパニックになる。
明日のスーパーどうなっても知らんぞ。

米と塩あるから、あとはいい。

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:36:45.30 ID:c83J8sxE0.net]
東京が一番ヤバいって事か。



364 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:36:50.40 ID:E7u/GS9F0.net]
>>218
でもボロボロ長い期間実を付けてくれるからいいかなって・・
葉物はなにがいいんだろ? 小松菜とかかな

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:37:00.60 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>79
それは間違いだぞ
大量に卵生んで死んだんだよ
それが成虫になると今までの数十倍の規模の蝗が襲うようになるんだよ

366 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:37:08.67 ID:IR7Pigvm0.net]
>>1
国連とWHOはインチキ機関だからな!とっとと解体しろ!

367 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:37:09.91 ID:iPybI1h30.net]
小麦や飼料が高騰すると肉卵牛乳が高騰してほぼすべての食べ物が値上がりするね

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:37:25.18 ID:zYbQMdXl0.net]
イナゴの佃煮くってる
長野県民最強だな

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:37:29.96 ID:M7oEXWq90.net]
>屈冬玉
尻子玉に空目した

370 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:37:38.99 ID:KZs9LVrZ0.net]
お前らハート様にでもなるつもりか?

371 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:37:47 ID:c83J8sxE0.net]
>>361
筍、フキもいいよ。

372 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:37:54 ID:dnBTfZR+0.net]
>>349
いつもひじきを鉄卵で煮てるわ(笑)

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:37:54 ID:OurDfLFX0.net]
>>226
他に輸入してる食べ物があるからな



374 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:37:57 ID:JvTln+jc0.net]
ガチで餓死する人とか出てきそうで怖いんだが。

375 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:37:59 ID:mKB2Sat/0.net]
エリートがバタバタダウンしたら俺がエリートになってみんなを助ける!

376 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:04 ID:+H69j+r70.net]
>>343
奈良時代は道端に実のなる木を植える法律があったんだよね
旅人のために

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:38:04 ID:vQXEvL5p0.net]
>>362
つか最近ずっとスーパーくそ混んでね?

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:13 ID:kV2SwsRq0.net]
買いだめによってサプライチェーンが圧迫されてると言ってるよな
であれぱ、これ以上買いだめに走られるような発言は悪手じゃないのかね

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:17 ID:Tyx53AMu0.net]
>>349
鉄包丁もok?

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:38:21 ID:ehTqYH370.net]
今回のコロナ騒動でWHOがアホだとわかっただけでも
勉強になったw

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:22 ID:Fl0+hh210.net]
>>340
うぬは間違っておる
すべてを手に入れる武力だ!

しかもおのれ自身の武だ・・・

さあ、貴様の憲法とやらをみせてみよ
未来を勝ち取ってみせよフフフフフフハーハハハッ
かかってくるがよい

382 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:38:24 ID:teBfPRLu0.net]
>>293
石油が止まれば漁にも出られんぞ
産油国は限られてるから産油国で感染パニックが起こったら石油が止まるかも
農産物よりその危険のほうが可能性高いんじゃ
石油が止まったらお終い

383 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:38:29 ID:dq0Zkk0K0.net]
>>361
これで外来種のブラックバスやギルが人気食材になるかもね



384 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:38:31 ID:wXMr+wtB0.net]
>>310
違うだろ!
それを言うなら韓国人と言えー。
在日と一部の悪質日本人が狂ったように自分本位で買いまくった
せいだ。おれが注意したこともある。おまえー少しは他人のことも
考えろとな。ケンカ覚悟で挑んだが相手は商売用とか抜かしてそのまま
行ってしまったがね。
まさか、おめー在日じゃないだろうな?

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:46 ID:ft2gXSHi0.net]
まぁ今年の米は無制限に作らせた方が捗るだろうぬ

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:53 ID:m1Qe4YKK0.net]
どうせ世界的金融不安も来るんだろ 行き着く先は戦争でご破算しかないわ

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:38:58 ID:c83J8sxE0.net]
竹中は最期は誰も助けてくれず餓死したら笑う。

388 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:39:04 ID:hN44gTkB0.net]
減れば先物上がるんじゃね?ソニーやっと抜けれるな!

389 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:39:09 ID:dnBTfZR+0.net]
>>245
海ぶどう食った事無いや、調べてみる
近所の海でも取れるのかな?九州やけど

390 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:39:16 ID:LFK8FUx60.net]
>>371
いいね!
探せば色々ある国土だからね。

391 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [2020/04/02(Thu) 21:39:16 ID:2ACI9OT00.net]
WTOのテドロスさんは 
アフリカでも最貧国のEthiopia人 
all of UN are only saying ,can't do anything ,nonsense
しかしこの国は皇帝をたおすまでは 
世界最古の王朝だった
シバの女王で有名 マラソンのアベベ
 しかし皇帝を倒した 
現在は日本の皇室が 
世界最古の王朝になった 世界が尊敬

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:39:17 ID:Nw6wA6Y10.net]
のんびり田舎暮らしが最強だな〜

海で刺身釣りながらしながら呑んだ暮れてきたいもんだぜ〜

393 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:39:24 ID:OU6Z80qt0.net]
スペイン風邪の時、
インドではちょうど小麦の収穫期に大流行が起きて、
農民たちが寝込んでしまったから、
小麦は収穫されないまま腐ってしまった

その年1918年、インドは人口が5%減少した



394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:39:24 ID:ZVAPEx+V0.net]
梅雨にならない今のうちに肉とかシイタケとか大根を干して
長期保存できるようにしておく

395 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:39:26 ID:51J0jzMa0.net]
一番きびしいのは、中国・韓国みたいな新興国だよ。

食料輸出国は強気になって、ドルみたいな基軸通貨でしか売らなくなるかもな?
グローバル化で成長した新興国は、軒並み不況になるだろうね。

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:39:29 ID:49alxsTB0.net]
鯨を獲りまくるしかないな

397 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:39:40 ID:mKB2Sat/0.net]
>>377
レジ店員が続々とダウンしているのかな

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:39:53 ID:zYbQMdXl0.net]
なんでも食える中国人最強だな

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:12 ID:Fl0+hh210.net]
オレ、就職先は拳王親衛隊にするよ

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:13 ID:g1RCSt6p0.net]
>>379
最悪釘を鍋に入れて一緒に煮ればok

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:14 ID:mTfT+k6c0.net]
数年後にはイノシシやシカの食害がまるでなくなってそう

402 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:14 ID:6j1Degyp0.net]
地球が増えすぎた人類を間引こうとしている
人間ごときが抵抗しても何の意味もない

403 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:40:18 ID:2pJx63Mq0.net]
大正生まれの祖父母が常に言ってた。
絶対に先祖代々の田畑を手放すなと。
戦後の食糧難の時に農民だったから腹を満たせた。
農家の玄関前で物乞い土下座の行列。
農家の玄関前で土下座の行列の悲惨な光景。
いつかまた食糧難の時代が来るかもしれないから甘言に惑わされずに田畑を耕せとな。

車も家電も贅沢品、最後は衣食住、その中でも食のありがたさ。

だから俺は兼業農家をしながら食品卸売会社に就職した。給料安いとか馬鹿にされても良い。
生きる根元の業界。

俺は間違ってなかったか



404 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:40:26 ID:IMIcxG7b0.net]
そのうち一枚の和牛券が刃傷沙汰にまで...

405 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:40:35 ID:yP6BLBBv0.net]
笑えない状況になってきたな
日本も食糧は輸入便りだから

406 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:40:35 ID:ehTqYH370.net]
>>401
www

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:35 ID:/aG8xEKb0.net]
>>349
最近の南部鉄器は錆びにくくお手入れしやすいように中をコーティングして鉄分とれなくなってるから
ヤスリでコーティング取ってね

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:35 ID:UnR81ZjU0.net]
お前ら店頭で買った野菜とか果物とか生で食える?
いくら丁寧に洗っても絶対ヤバいよね?

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:42 ID:q3FBOMJG0.net]
生産がやられてんのかと思た

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:40:57 ID:MVncCNhK0.net]
ダイエットするから

411 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:40:57 ID:FzSgpxe40.net]
ロシア人はダーチャという市民農園があったから
ソ連崩壊で紙幣が紙くずになっても飢えずにすんだ
ドイツではクラインガルテン
日本はサツマイモ植えろ

412 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:12 ID:NPQmZOiI0.net]
日本人は余ってる米を主食にしてれば良いんだよ

413 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:12 ID:vQXEvL5p0.net]
>>408
レタスやリンゴを煮て食ってるのかよ?



414 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:21 ID:cscrhsp+0.net]
女子の為にフライパンは鉄鍋にして料理から鉄分を補給しなくちゃ

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:41:22 ID:olWIVJzA0.net]
>>359
なんか海水で育てるんだってさ。珊瑚とか飼育する要領でやるんかな

LEDで栽培したウミブドウ。約1ヶ月で100gが300gになったから家庭菜園に代わる家庭藻園の文化の幕開けが予感される…増殖速度が刃物類の比じゃない…未来の食卓には藻類が並ぶかもね!
押入れ農園ちゃん@自給ラボ(株)
@closet_farming
https://twitter.com/closet_farming/status/1239706766843080704
(deleted an unsolicited ad)

416 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:27 ID:4mgK55hr0.net]
>>354
鱒レンジャーSP50next×10
レガリス×5
猟師ナイロン2号1000m×20
ダイソーワーム×100
Amazon安ジグヘッド×1000
ダイソーメタルジグ×100

コロナ対策で買った。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:41:30 ID:MVncCNhK0.net]
ロレックスで米5kg

418 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:33 ID:CmAdkTGp0.net]
自宅の押入れでしめじ栽培

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:36 ID:A6ybgWpU0.net]
本気でパニック起こしてるやつがチラホラいてワロタw
ドラストで半狂乱になってるジジババと大差ないな

420 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:37 ID:krKnb6dx0.net]
遊んでる畑があるからサツマイモ作るわ

421 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:41 ID:XE37cGDu0.net]
>>401
シカ肉さっぱりしてて美味しかったわよ
こってり牛肉が好きな方には口に合わないだろうが

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:41:43 ID:tYWphSwp0.net]
>>269
JAが無料でいくらか配るので応募しとけ
値段下げると後が大変だからプレゼントのほうがマシだと考えたらしい

423 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:41:48 ID:v1rfcZoO0.net]
中国人「今日は大漁だったアル」



424 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:42:13 ID:ZZUAAPMG0.net]
>>383
ギルのフライ食ったことが有るな
フィレオフィッシュ味だったw

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:42:14 ID:q3FBOMJG0.net]
tppより自給率あげなあかんな

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:42:21 ID:OurDfLFX0.net]
>>289
そうなんだよなぁ
いままで食い物なんて中国産でいいんだ
米なんてイラネーパンがあればいい
そんなのが輸入されなくなって国産の米や野菜を食いやがるから足りなくなるんだよ

427 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:42:21 ID:6QJK42hj0.net]
中国って食料輸出国ってイメージあるけど
今では大量輸入国なわけで、コロナ、バッタ、蛾の幼虫で
確実に飢饉になるだろ

428 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:42:24 ID:dnBTfZR+0.net]
>>364
葉物自体も良いけど、芋の葉、大根の葉とかも二次的なものだが旨いし
ビタミンもそこそこ取れるから根菜も選択肢の一つに入れておくといいよ

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:42:46 ID:IMIcxG7b0.net]
実家の近所に出始めた猿の群れは好きなだけ狩って持ってってくれ

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:42:58 ID:iRcXitwJO.net]
ライダースーツこうた

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:43:13 ID:rWNrjz4C0.net]
買って帰ったものの腐らせたやつがどれくらいおるやろな

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:43:16 ID:ZVAPEx+V0.net]
千葉のキョンとか鎌倉だかのアライグマなんかも殺しまくって
うまいかまずいかはともかく缶詰にしなさい

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:43:25 ID:s/p6Xj010.net]
総理:早めの家庭菜園を



434 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:43:28 ID:krKnb6dx0.net]
いよいよなったら
種もみ持って旅に出よう

435 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:43:34 ID:iPybI1h30.net]
農家へ物々交換しに行ったり
闇市で買い物したりする時代がまた来るのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef