[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 23:15 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/04/02(木) 21:00:55.67 ID:4C55Kg9e9.net]
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg
https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg
https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg
https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585825875/

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:25:25.86 ID:ZA2AcPPl0.net]
>>198
ヒャッハー奪いに行くぜー

223 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:25:25.96 ID:6QJK42hj0.net]
トマトジュース、トマト缶、シーチキン、米、小麦粉、度数の強い酒
あと芋でも植えるか

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:25:39.76 ID:4mgK55hr0.net]
>>192
3年分は要らんだろwオレは楽観視してるんで、ちょうど1年分ぐらいの備蓄。

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:25:41.88 ID:Ag6AAISx0.net]
>>7
出さない店増えだしたぞ…

226 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:25:48.78 ID:JzpSvvPY0.net]
>>94
米は消費量にたいして供給量が上回っているよね

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:25:52.65 ID:s6uSBekc0.net]
リーマンショックで金融システムは強くなったから次は食料の流通か

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:25:57.38 ID:BHpTcd260.net]
休耕田復活と観光廃業者からの雇用創出をかねて
政府官僚は国営で農業やってくれ

ソフホーズ(国営農場)・コルホーズ(集団農場)
だからソフホーズの方だな

とにかくこの苦難を乗り越えるのが先

おそらく世界中の国が一時的にせよ社会主義になっちゃうから
文句をつけてくる企業などいまい
いてもこの人殺しと一蹴できる

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:26:16.05 ID:0Flx3lUU0.net]
国内の食糧自給率は37%と農水省は発表している。
けど、それはカロリーベースという訳のわからない、
算出法で出した数値。

230 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:26:21.35 ID:tR4yIVrd0.net]
>>203
マルチビタミン剤とプロテイン買えばいいよ
あと缶詰な
もう2年分くらいは買ったよww



231 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:26:28.10 ID:ehTqYH370.net]
釣り竿買えw

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:26:29.62 ID:kV2SwsRq0.net]
>>6
今イランにいる模様
今後孵化する量がやばい事になりそうなので対策するらしい
別件でアフリカでもきてるみたい

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:26:38.72 ID:dnBTfZR+0.net]
>>216
鶏と山羊放し飼い
餌は雑草
卵と乳と鶏糞・山羊糞が手に入る
繁殖させて老いたら潰して肉食える

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:26:39.99 ID:YkUVp2vi0.net]
>>203 パスタはそこそこタンパク質含有してるよ
ビタミンはサプリを仕入れれば、数年は実質的にはもつだろう

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:26:45.36 ID:4PYsTw2V0.net]
10年くらい前、イタリアソレントの近くにあった
金持ちの海沿いの別荘で一夏暮らしたことがあったけど、

しょっちゅう使用人一家のお父さんが吊ってきたサカナを
フライにしたりソテーにしたりしたのを食べさせられたけど

今なら、1年くらいそんな生活もいいかなと思うわ。

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:26:46.09 ID:2Y/jJaen0.net]
食糧難になる前にWW3だから。
農業生産国も自国だけでは回せない。

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:26:48.59 ID:flw74HoR0.net]
>>211
ご飯だけ食べるの?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:26:49.34 ID:35qzs+Nn0.net]
ダイエットにいい機会

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:27:09.97 ID:tXNUpmBX0.net]
>>231
それだ

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:27:10.28 ID:/og+YPwm0.net]
最近2017年に賞味期限切れたパスタ消費してるけど全く問題なく食えてるから
何買うか迷ったらパスタでも買っておけ



241 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:27:12.21 ID:+yGses8P0.net]
ヒヨコ🐤100匹買っておこうとおもったけど、エサが要るので断念。

242 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:27:19.06 ID:vQXEvL5p0.net]
>>230
アマゾンでビタミン剤とプロテイン買っておくか
でも味気ないなぁ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:27:33.04 ID:+H69j+r70.net]
庭におしゃれにレモン植えるより果物なる木を植えるべきだったな

244 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:27:39.66 ID:dq0Zkk0K0.net]
>>200
疎開して地産地消

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:27:43.33 ID:olWIVJzA0.net]
>>66
海ぶどうって海藻があって自家栽培というのかなどうやら増やせるようだぞ
LEDで増やすとかツイッターでやってた

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:27:48.42 ID:YrCjHB6+0.net]
>>203
プロテイン系か粉ミルク

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:27:54.01 ID:cscrhsp+0.net]
電気、ガス、水道はさすがに使えると信じたい

248 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:27:58.94 ID:cGsxexzK0.net]
北海道の十勝だけでも自給率1600%
四国を全て養える計算になるって百姓貴族で見た

249 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:04.11 ID:nHStfda10.net]
減反なんてやってる場合じゃねー。

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:08.44 ID:Fh9X1HTM0.net]
これは家庭菜園ブームがくるな



251 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:19.21 ID:oh7qOXzl0.net]
日本人は食い物が絡むと鬼になるよ。

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:28:26.94 ID:qe98zgyY0.net]
世界規模なら個人でできる備蓄なんてたかが知れてるわ

253 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:29.53 ID:ehTqYH370.net]
>>247
余裕でしょw

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:34.43 ID:IMIcxG7b0.net]
よぉし今年はスベリヒユの栽培にチャレンジしてみるぞ!

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:48.42 ID:CRcLPtvv0.net]
>>8

君は マスク Boy♪ マスク Boy♪

256 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:52.31 ID:v6ETUCGe0.net]
前から気になってたけど「ヒャッハツハツ水だー」の「ハツハツ水」って何なんだ

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:58.32 ID:JzpSvvPY0.net]
戦後の食糧難をみろよ
当時の人口は約7000万人
今は1億2千万人

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:28:59.36 ID:E8/0nfjy0.net]
東朝鮮の農業は他の人と関わってますので
その他が潰れると

終わり
よく見たらわかるけど
あれ自立型してないよね

新しいもので改良していくから
肥料も種も農機具もさ

そういうことです
空き地があったらできちゃうように見えるだけ

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:29:01.81 ID:sFf25dBs0.net]
キャラメルや飴玉でも買っとこうかな…
火垂るの墓かいな…

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:29:02.47 ID:mTfT+k6c0.net]
庭で犬とか飼ってる家庭は気をつけろ



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:29:04.19 ID:OurDfLFX0.net]
>>162
まぁこれで奴隷制度も少しはましになるかもな
うちの畑の隣の空き家にも一月からベトナム人が数人住み着いてるけど
コトバとか色々研修して送り出すらしい
今なら高く売れそうだ

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:29:06.42 ID:GIiji3i50.net]
献血が止まると誰かの医療が止まるとかあるで。
石油・ガスも船が動かせなくなると止まるかもしらんな。

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:29:08.26 ID:LFK8FUx60.net]
>>222
筋トレ好きな実習生3名と共にお待ちしております。
うちは利用自由な筋トレルームのある農家だから。
コストコで揃えました。

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:29:08.76 ID:nHStfda10.net]
>>230
赤ちゃん用粉ミルク。あれ最強。

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:29:20.02 ID:RjseQG840.net]
放射能の時に10年食える備蓄方法をたくさん学んだし
いまだに使えてるけど
放射能スルーされた恨みがあるから絶対に教えない
昔のニュース速報なら無償で教えたもんだが
今の政治バカばかりの掲示板では絶対に教えない
他の貴女も書いてないわ
絶対に教えるものか

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:29:23.14 ID:dq0Zkk0K0.net]
>>233
口蹄疫と鳥インフルエンザ、豚コレラで家畜は飼えなくね?

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:29:29.72 ID:+H69j+r70.net]
昔はひよこ育てて正月に潰したもんだわい

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:29:39 ID:tR4yIVrd0.net]
パスタは100kgくらい買ったわ
米も長期保存できるやつを50kg
2年は大丈夫だな

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:29:45 ID:G7K4CFe60.net]
こうしてる間にも国産和牛のストックがたまり続けてる
和牛券ってそんなに悪くなかったんじゃ
マスク2枚よりはマシだった

270 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(Thu) 21:29:49 ID:hRAPkqIq0.net]
トゲトゲの付いた肩パッドが大量生産されるようになってからだろJK



271 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:29:52.44 ID:UqpqwsYb0.net]
ある程度備蓄したが、パスタをもう15キロ、米を30キロ、砂糖、塩、その他レトルトを100食分、
買い足しておこう、明日。

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:29:58.61 ID:4DnOFdET0.net]
絶対わざと煽ってるよね、何がしたいんだろ?

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:03.63 ID:/aG8xEKb0.net]
>>264
今は大人用の粉ミルクあるよ
大人用でビタミンとかカルシウムが多めになってる

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:10.50 ID:tYWphSwp0.net]
これ、本当にヤバイのはミクロネシアとかカリブ海の輸入に頼るしかない国々では…
観光客も来なくなると詰む国々たくさんあるぞ

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:30:10.82 ID:s4ara6oR0.net]
フォールアウト民よ

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:30:11.82 ID:ehTqYH370.net]
>>264
それはやめておけ。
人道に反する。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:11.71 ID:8mSQjmzq0.net]
日本だと米とじゃがいもだけは
自給率100%だぞ
まぁ農家が生きてたらの話だが

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:14.90 ID:Q+bddBOr0.net]
中国さぁ……
これ責任とれよ

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:30:20.35 ID:iPybI1h30.net]
日本は脱サラして就農すんのも難しいからな
農家とコネがなけりゃ農地も手に入らん

280 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:30:30.72 ID:iXRrWemU0.net]
ポポポポーンとね



281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:34.43 ID:zDhkmlup0.net]
中国のイナゴ被害が思ったより深刻と
WHOが言っているようなもの

282 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:30:37.91 ID:4mgK55hr0.net]
老人会回覧

WTOの警告により、備蓄増し買い占めを再開します。
明朝5:30いつものスーパー前に集合です。食品メインの活動となります。

3班の鈴木さんが重篤化しましたので、代わりに田村さんが班長になります。

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:49.57 ID:b01kQh030.net]
>>271
一度に買っても、一度に賞味期限が来るから
間隔開けたほうがいいじゃないの

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:50.69 ID:jVcMuj1P0.net]
コメは足りてるって言ってる人は日本全体のことではなくあくまで自分の生活のことを言ってるだけかもしれない
生産者が近くにいるとか

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:30:58.57 ID:Fl0+hh210.net]
バギーとトゲ付き肩パットと
スネアテと革ジャン
あとはモヒカンにするための髪の量か・・・

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:31:08.82 ID:DnRSs0hk0.net]
>>78
あの人らが育ててるのは
豆苗じゃなかったっけ?

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:31:14.23 ID:FjjjIcmP0.net]
>>276
ランサーズがそういうなら
今夜買いにいってくるわ
箱買い

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:31:16.06 ID:YrCjHB6+0.net]
>>264
コーヒー紅茶その他、牛乳代わりに使えるんだよね

289 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:31:18.38 ID:K2kMV2Ji0.net]
今米食ってないやつは今更食うなよ
うちは月10キロじゃ足りない

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:31:22.39 ID:gYRSGxE20.net]
バギーが普及し始めたらガチ



291 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:31:23.87 ID:XE37cGDu0.net]
>>171
新鮮なオクラは本当にうまい
一株だとほんの少量しか収穫できないのが難点だが…

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:31:23.94 ID:+yGses8P0.net]
プランター菜園

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:31:32.21 ID:Qe3WzQaC0.net]
海洋国家は魚とってればいいからな困らんよ海の幸山の幸や

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:31:39.49 ID:w1/tkPx/0.net]
空いてる畑はジャガイモとさつまいもでも植えとくか

295 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:31:40.92 ID:wXMr+wtB0.net]
>>7
そのスーパーが先月末からぱったりチラシを配らなくなった。
原因を聞くべく2,3のスーパーに電話で聞いてみた。
理由は買い溜めによる混乱で物流が大変なことになっているためと。
人手不足に加え一気に各店から発注が掛かったため物流の混乱へとつながったそうだ。
そのため商品の入荷が滞りチラシによる客寄せはしないことにした。
あるスーパーでは今週末のチラシも出さないとも言っていたな。
買い溜め客の自己中のせいで物流まで被害が及んでいるのが現状だわ。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:31:43.13 ID:sFf25dBs0.net]
>>272
庶民がパニックってるのが楽しい層がいる
娯楽だろうw

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:31:57.11 ID:DEjKRuWE0.net]
>>31
マテw

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:09.96 ID:GQa1vQpA0.net]
5chですら危惧してる人はいても明言で混乱が起きるからその書き込みは少ないのにまったく
備蓄の方向性を変えて倍増でも足りないか?

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:14.72 ID:iPybI1h30.net]
今のうちに食える雑草でも憶えないと

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:19.09 ID:NpBnQutj0.net]
水道民営化、種子法、種苗法、漁業法、これいじくられているから、

日本の食料事情がどうなるか?

すべてシナリオがあって成立させている。

頭が出がらしかピーマン状態の日本人。

やがて絶滅か。

ドイツのアビガン投与の結果が世界を動かすか。

やはり白人国家が動かないと世界は動かないようだ。



301 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:25.83 ID:GYjDDT4q0.net]
自給自足に憧れる都会人のスレかと思った

302 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:28.94 ID:ehTqYH370.net]
>>284
遊んでる田んぼたくさんあると思うぞ。
農水省は調査すべきなんだけどな。
絶対やってないと思うなw
農家なんか集団とか作らないから
比較的安定してると思うんだけどねw

303 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:30.20 ID:UaZwshQY0.net]
https://livedoor.blogimg.jp/owakonchanneru/imgs/1/7/179936fb.jpg
https://kaiketsu-no1.net/wp-content/uploads/2018/07/bandicam-2018-07-25-00-05-13-377.jpg

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:32:40.82 ID:G7K4CFe60.net]
>>290
バギーで農家襲おうとしても
奴ら凄まじくデカイトラクター持ってるし

305 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:42.24 ID:899dKPVe0.net]
電波おかき屋のホームページ見てみ
ますます凄い事言ってる。
予言が当たったっていうのは確かに、なんだけど

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:32:43.91 ID:flw74HoR0.net]
草でも食ってろ

307 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:32:48.83 ID:E2p7TA1R0.net]
知ってた、だって連中パスタ作るのやめたし

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:32:49.37 ID:ZVAPEx+V0.net]
さつまいものつるをたくさん作って空き地にところかまわず植えておいていい
特例を作りなさい

あと、知堀あたりとりあえず10万円の支給を早くsなさい

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:32:59.37 ID:X+HwkQGZ0.net]
ベランダ菜園でも何でもいいから1日も早く始めるべき
ノウハウは一朝一夕では身に付かんから

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:33:04.45 ID:yFbNTCW40.net]
>>295
餓死しろ 中国人



311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:33:07.04 ID:iGhZfiRu0.net]
食料生産は地方にあるから、維持はできるだろうけど、
都市部の物流維持は難しくなるかもしれん。
特に関東。
現代の超効率化で維持できてるだけで、倉庫や運送に支障がでれば
すぐに破綻する。

312 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:14.00 ID:tR4yIVrd0.net]
米はあるから大丈夫とか言ってる奴は甘いよ
福島の原発の事故の時ふぁって米とかは東京では1ヶ月くらい品薄だったぞ
朝からスーパーで行列が並んですぐ売り切れる
今のマスクとかと同じ

313 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:17.30 ID:vQXEvL5p0.net]
>>304
絶対負けるよねw

314 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:23.73 ID:iqZBtREW0.net]
納豆食え納豆!

315 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:25.65 ID:dnBTfZR+0.net]
>>266
うちの県では検査さえすればOKだよ

316 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:34.39 ID:BD+LyDTB0.net]
ヒャッハーー!

317 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:36.67 ID:2Y/jJaen0.net]
まあ、食料品の物価は数倍に上がるよ。しょうがない。

318 名前:ブサヨ [2020/04/02(木) 21:33:47.21 ID:dDE8qH2/0.net]
ポマイラは知識を備蓄しろw

319 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:47.04 ID:51J0jzMa0.net]
世界的に、ドル高になるはずだわ。

食料輸出国は、強気になるだろうね。
ドルなどの基軸通貨でしか、食料を輸出しなくなるわwww
かなり厳しくなるのは、中国・韓国みたいな新興国じゃないの?

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/04/02(木) 21:33:49.20 ID:p4NZd/1J0.net]
全てはイルミナティの筋書き通り。
第三次世界大戦を引き起こし人口を削減する



321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:33:49.70 ID:Y2wR9r1t0.net]
今からでも遅くないから
山でじゃがいも育てるぞ!

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/04/02(木) 21:33:49.87 ID:b+1O0ByG0.net]
わざわざ恐怖を煽ってパニックを作って食糧危機を作ってるWHO






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef