[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 07:06 / Filesize : 62 KB / Number-of Response : 340
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

人工甘味料で善玉菌が減少…腸内環境を壊す食品添加物とは



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/03/26(Thu) 21:09:40 ID:nb4Sc8849.net]
「これまでにもさまざまな機関の研究で、食品添加物の発がん性などが問題視されてきました。近年、着色料や保存料、人工甘味料などから、腸に悪影響を与える物質が海外で続々と報告されています」

こう話すのは管理栄養士の圓尾和紀さんだ。腸内細菌は私たちの免疫力をコントロールしてくれるなど重要な存在であることがわかってきているが、その腸内細菌が、食品添加物によって脅かされてしまうのだという。

「よい腸内細菌が活発になれば、体が元気になります。逆に腸内細菌が減退すると、病気や精神的に落ち込む原因となるなど悪影響が出てきます。腸内細菌が私たちの健康をコントロールしているといっても過言ではありません。現在の日本では多くの食品に食品添加物が使われています。保存期間が長いもの、彩りが鮮やかなもの、カロリーオフをうたうものなどを食べすぎると、腸内環境が悪化し、免疫力の低下を招いてしまうのです」(圓尾さん・以下同)

こうした腸内細菌にダメージを与える食品添加物は、私たちが日ごろから何げなく食べているものに多く含まれているという。

腸内環境を特に悪化させることがわかっている食品添加物は、人工甘味料、保存料、発色剤、乳化剤。

人工甘味料は合成して作られた甘味だ。

【人工甘味料】食品に存在しない甘味をつける化学合成物質

<添加物名:サッカリン>
添加されている主な食品:漬け物、ガム、魚介加工品(かす漬け、味噌漬け、醤油漬け)、たくあん、つくだ煮、煮豆、缶詰など

<添加物名:スクラロース>
添加されている主な食品:カロリーオフの飲料(缶コーヒー、乳酸菌飲料)や食品、漬け物、コンビニの菓子パン、グミ、キャンデー、のど飴など

<添加物名:アスパルテーム、L−フェニルアラニン化合物>
添加されている主な食品:カロリーオフの飲料(糖質ゼロの清涼飲料)や食品、ガム、プリン、ゼリー、ミントタブレットなど

「人工甘味料をマウスに与えたところ、砂糖を与えられたマウスよりも血糖値が上昇。そのマウスの腸内細菌を無菌マウスに移植したところ、無菌マウスでも同様の血糖上昇が生じたことから、腸内細菌が関わっていることが示されたという報告があります。これらの食材を食べ続けると、人間の腸内でも何らかの影響が発生すると考えられます」

<添加物名:アセスルファムK>
添加されている主な食品:カロリーオフの飲料(糖質ゼロビール、発泡酒ほか)、漬け物、梅干し、グミ、ガム、ゼリー、豆乳など

「動物実験で、リンパ球の減少が認められています。リンパ球が減少すると、免疫力が低下します。腸内環境と免疫には、深い関係があります」

人工甘味料は使用する糖分を減らせることから、カロリーオフや糖質ゼロをうたうものに多く用いられる。

「健康なマウスに人工甘味料の『スクラロース』を与えたところ、健康面でよい細菌が減少したという報告があります。同様の実験をヒトで行ったところ、マウスと同じ影響が確認されています。また、『サッカリン』『アスパルテーム』においても、砂糖を与えられたマウスよりも血糖値が大幅に上昇したことが示唆されています。カロリーオフを目当てにしているのに、これでは本末転倒です」

糖質がゼロだから安心だと摂取し続けていると、私たちの健康な腸内細菌はどんどん侵されてしまうのだ。腸内環境を守るためにも、食品表示に注意する習慣をつけよう。

3/26(木) 16:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00010008-jisin-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200326-00010008-jisin-000-view.jpg

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 14:21:00 ID:hEsQgcA00.net]
>>248
お前がGI値も気にせず好きなものを好きなだけ食えばいいだけ
誰も止めはしない

259 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 14:27:17 ID:BaT/VwKY0.net]
やっぱりきたねトランス脂肪酸と同じパターンw

260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 14:31:02 ID:E8jWEA0z0.net]
天然のものは健康にいいからと赤ちゃんに蜂蜜を与えるおばあちゃん。
そしてボツリヌス中毒で死んでしまう。

261 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 14:35:49.12 ID:qH2mFOOx0.net]
エビデンス真理教が火病を起こす流れ

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 14:51:52 ID:FLf+U1M70.net]
安全性試験が万能ではないという根本的問題は置いといて

263 名前:、添加物っていうのは害があるなし以前の問題として
「動物に大量投与して解剖する」っていう通常の食材と違って全く必然性の無い犠牲を経て製造されてるわけ
使わなくても美味しいものは作れるのに
人工甘味料も化学調味料と同じくほとんど指定添加物だから、要するに利益と虚飾のためだけに殺される毛皮などと同じ
[]
[ここ壊れてます]

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 14:52:54 ID:FLf+U1M70.net]
ちなみに、ラットの他、ウサギ、犬なども用いられます

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 15:05:06 ID:Uh4GmKOB0.net]
R-1低糖に入れるのやめてほしい
有効成分より味を優先するというのはこの商品に矛盾してる

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 15:06:22 ID:+bCwiv3O0.net]
アスパルテームなんてただのアミノ酸
善玉菌は炭水化物を餌にしているから、砂糖の代わりに人工甘味料をとると、
善玉菌が育たないという話。

じゃ、カロリーとりすぎで肥満や糖尿病になってもいいのかと?



267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 15:10:49 ID:jxClMKnA0.net]
ファンタオレンジに入ってて悲しい

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 15:19:36 ID:ukYzUg070.net]
カルピスシリーズもアスパル入のやつは売れ行き悪いしなぁ
消費者は賢いよ

269 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 15:24:43.22 ID:BaT/VwKY0.net]
>>258
安全性を担保するためには必要でしょうに、無為に殺されるわけではなくお役立ち動物として利用されてるわけだからね
残酷だから殺すなとか幼稚な感情論は言わないよね?

270 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 15:48:19.58 ID:0rUlRZGG0.net]
>>261
肥満しない程度の摂れば善玉菌も育つじゃん

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 15:48:57.19 ID:2tQ1tVl20.net]
ラカントは大丈夫?

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 15:51:55.88 ID:DcPvz1es0.net]
スクラロースはマシなほうかと思ってたがやっぱダメなんやな

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 15:57:09 ID:3s1us/sk0.net]
チクロ解禁でおなしゃす

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:08:05 ID:TYjzmpW90.net]
>>1
糖尿病になって人工甘味料にかえたら
コレステロール高くなった

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:11:05 ID:jNIcc5120.net]
パルスイート入のカフェオレ美味しくないわ

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:15:50 ID:5HzsaT+M0.net]
このニュースは人工甘味料と砂糖を与えたマウスの比較だから
人工甘味料が善玉菌を減らしたのではなくて、
砂糖が善玉菌の餌になってんだよ。



277 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:16:12 ID:/DXcWr7j0.net]
J〇などが作る、イオン交換膜法という化学的に精製された食塩など、「毒物」と言っても過言ではありません。

塩はどれも見た目には大差なくても、これほど製品によって品質に差がある食品は、ちょっと他には思いつかないほどです。

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:20:14.46 ID:5HzsaT+M0.net]
>>272
それ、トンデモ科学だよね
製造法の違いで塩化ナトリウムに分子レベルの差は何も生じない。
イオン交換膜製造法は寧ろ不純物が少なく体には健康
味は海水塩や岩塩がマグネシウムやカルシウムの不純物が有るからマイルド

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:21:19 ID:C/8jP1Qy0.net]
どころか体内で10%メチルアルコールになるよ人工甘味料

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 16:23:35 ID:3s1us/sk0.net]
>>269
コレステロール値なんか何の健康リスクにもなってない。コレステロールは悪玉も善玉も無いただの体の組成成分

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 16:23:38 ID:kxNEqBu30.net]
典型的な人工ダメ自然サイコーな記事

282 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 16:37:03.44 ID:0rUlRZGG0.net]
コレステロールは結果、つまり指標でしかない
だからたとえば指標に過ぎないコレステロール値を投薬で操作しても
じつはなんの意味もない

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 16:43:52 ID:jRqEqIsP0.net]
ヤクルトのカロリーオフは腸に良いの?悪いの?

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 16:46:18 ID:SXd0pjni0.net]
まあ単純に不味いしね。
たまに原材料確認忘れて、買って食べたりするが妙に舌に残る違和感で

285 名前:分かる。やっぱり美味くない。 []
[ここ壊れてます]

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 16:48:47 ID:SXd0pjni0.net]
人工甘味料入れるメーカーの舌ってぶっ壊れてんじゃねえのといつも思う。

目先のカネ見たら味覚おかしくなったんか?



287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 16:49:05 ID:XCH0GW+G0.net]
>>198
あれは砂糖

288 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 18:03:24 ID:e3pSZC3r0.net]
>>243
澱粉から酵素で作ってるけど、でんぷん質じゃなくて糖類だよ
トレハロースは、かつてはかなり高価で
「トレハロース使用」ってパッケージ表にでかく書いてある商品すら見たことある

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 18:07:47.32 ID:WToHvvlz0.net]
>>278
これは気になった

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 18:07:49.47 ID:1atMZ4Tf0.net]
カロリーオフのドリンクはなんか飲んだ後に妙な甘さが口に残るのがイヤだわ。
甘味料のせいかなと思ってる。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 18:15:41 ID:tDVTivIi0.net]
カロリーオフだからってゼロコーラ飲んでる情弱な
まあコーラ自体体に悪いんだけど、ゼロコーラ飲むなら普通の飲んだ方がまだマシ

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 18:21:17 ID:YtLGy2JG0.net]
糖尿に悪いって記事読んでやめたわ、ゼロコーラ系。

糖尿ちゃうけど。

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 18:25:44 ID:6zHm6nGY0.net]
>>20
それ天然甘味料

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 18:32:50 ID:fOn9p4rn0.net]
あれも悪いこれも悪いというストレスが1番悪いのよね
だから健康マニアは早死にするんだと思う

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 20:50:19 ID:0aY/Fs340.net]
>>285
それはないw
おまえは果糖ブドウ糖液糖の凶悪さを知らない

296 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 22:34:03 ID:e3pSZC3r0.net]
>>289
コーンシロップの類が凶悪かは知らんが
メキシコ産のコーラは、ちゃんと砂糖使ってるから美味いという話は聞く

ペプシNEXは美味かったけど、Japanとかなんとかの今の世代はいただけない



297 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/27(金) 22:41:44 ID:ksRi7B/80.net]
人工甘味料は不味い
あれを喜ぶのは味覚音痴の証拠だわ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/27(金) 23:20:33 ID:qo6HCgLT0.net]
美味しさに限った話なら果糖ブドウ糖液糖も美味しくはないよね
ラテ系とか飲むヨーグルトは果糖〜じゃなく砂糖入ってるやつだと段違いに美味しい

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:04:17 ID:bufLQXO/0.net]
アレルギー激増の原因の一つとして日本の場合
輸入に頼っているが船舶の中で防腐剤・防黴剤・殺虫剤などを
野菜や果物に直接散布しており 

うどん・そば・パンの原料になる小麦粉や
魚類にも成長ホルモン剤等抗生物質の混入がある

さらに病院や家庭で使用される医薬品等の抗生物質が
一年に五百トン以上も消費されている

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:18:46 ID:TRJW1XpC0.net]
微糖の缶コーヒーは砂糖を減らすだけにして
人口甘味料を入れないでもらいたい

301 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:21:47 ID:TRJW1XpC0.net]
カロリーゼロのコーラは砂糖も人工甘味料も使わないで
甘くないようにしてもらいたい

302 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:27:23 ID:S653wT9N0.net]
エリスリトールの評価は?

303 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:28:43 ID:+BYPK6mE0.net]
ラカントなんか発ガン性物質の塊やからな

304 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:33:03.09 ID:2V5SHB4H0.net]
色々気にしたところで病気で抗生物質を服用してしまえば
せっかく育てた善玉ちゃん達が水の泡と思うの

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 00:38:40 ID:XOpbz1h00.net]
>>28
甘いよな
まとわりつくような甘さで嫌いだわラカントw

306 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:41:48 ID:of0/1EWv0.net]
>>291
人工甘味料が使われるのって、味をどうこう言うところじゃないと思う
自販機、コンビニ、スーパーとかで買う、味よりも利便性を求める所でしょ?



307 名前:リカ [2020/03/28(土) 00:51:27.29 ID:Ja2N4vZt0.net]
グラスにガムシロップ注いで
そのまま飲むのが好き

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 00:53:55 ID:0Y/jRGhn0.net]
>>300
味をどうこう言うところだろ
お前何言ってんの

309 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:53:57 ID:of0/1EWv0.net]
>>295
バニラ、シナモン、柑橘(酸味)で大体コーラの味になるから自分で作るしかないな
ウィルキンソンの炭酸水(コーラフレーバー)みたいのもあったけど、基本的には甘くないコーラってのは無い

310 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 00:59:17 ID:GBJYVpuV0.net]
あー潰瘍性大腸炎なっちゃったからコカコーラゼロやめなきゃかなあ
毎晩飲んでたのに

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 01:01:34 ID:SN6jKHbU0.net]
コーラとゼロコーラをブラインドテストしたら全くわからなかったらしいんだが
ソースはググってくれ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 01:02:06 ID:XOpbz1h00.net]
色んな甘味料(人工含めて)飲んだ飲んでるけど
別になんも変わらないなあ
もうダイエットコーラは30年くらい飲んでるわ

313 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:02:10 ID:of0/1EWv0.net]
>>302
寝言

例えば飲料なら
100円ちょっとの缶コーヒーとかソフトドリンクなんて、ある程度飲めればいい
不味くて飲めねーって人は、もっと金出すか自分で手間かけて美味しいものを飲めば良い

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 01:03:57 ID:E/I+k78W0.net]
同じ甘さを砂糖で補った方が体に悪いと思うけどな
人工甘味料って砂糖の1万倍の甘さとかだから量をめちゃくちゃ減らせてる
マウスの実験なんてどうせいつものやつだろ
人間になら1kgぐらいの人工甘味料を無理やり食べさせたみたいな

315 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:09:32 ID:SpPA9q+F0.net]
俺はオリゴ糖たっぷり含まれているてんさい糖しか使わへんから、いつも腸の調子はごっつええわ

316 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:11:38 ID:of0/1EWv0.net]
>>308
多くの清涼飲料水には、砂糖なんて高価なモン使われてねーけどな

このスレでも何度か言われてるけど
あまり甘くないコーヒーがいいな、って「微糖」の缶コーヒーを買ったら
甘味料で想定以上に甘いのは腹が立つ

激辛インスタント食品みたいに、辛さレベルみたいに甘さレベル表記が必要だろ、これは



317 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:23:30 ID:7kcdyKQd0.net]
悪玉菌が減るやつも見つけろよ

318 名前:雲黒斎 mailto:  [2020/03/28(土) 01:23:54 ID:87sW4e8I0.net]
知ってた。 腹の調子が悪くなるから。

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 01:26:37 ID:jDCZyVYw0.net]
缶コーヒーにアセスルファムK入れる味覚障害メーカー

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:30:24 ID:d+8WcdMw0.net]
もう20年以上パルスィート入れて毎日ヨーグルト食べてるんだけど・・
ダメなの?

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 01:34:08 ID:kiW6Z3qM0.net]
妊娠中に受け付けなくなる妊婦さんとても多い
体が拒否する異物

322 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:41:46.38 ID:0hE3L6Ax0.net]
>>314
健康診断の時の担当医が糖尿病内科の医師だったから聞いたけど
一度の使用量をおさえれば特に問題ないと言ってた
なんにしても適度な量を使えということだ

323 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 01:46:41 ID:nfKm4JXs0.net]
>>20
ステビアは元々不妊薬です。

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 01:46:46 ID:Sw7324mz0.net]
人工甘味料で重い皮膚病になってた筋肉系Youtuberいたな

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 02:03:38 ID:JZ+6/HPf0.net]
ステビアは自然由来なのでセーフ!!!w

326 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 02:34:23 ID:L7ijgFa60.net]
>>282
でんぷんと糖類は分ける必要ないだろ
口の中で唾液と混ざって麦芽糖になるんだから



327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 02:41:52 ID:wOrqKUL+0.net]
缶コーヒーの変な後味w

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 02:42:28 ID:KeJP1/K30.net]
甘味料に限らず、シャンプーで洗うのも洗剤で洗濯するのも体に良くないと最近気付いたよ。
・頭髪は湯シャン 
・洗濯は重曹や過酸化ナトリウム 
・体を洗うのは、湯船に重曹+クエン酸を入れて浴槽内で体をこする
・歯磨きは重曹水でクチュクチュうがいした後に歯磨き粉使わずブラシ

まじオススメ。ついでに洗車はシリコーン。
世に出回ってるいろいろな商品は余計なものを高く売りつけるものばかりとよく分かるぞ。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 02:42:30 ID:mxGNg6A70.net]
マジか添加物なんてサイテー

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 02:47:30 ID:FzZmtqAH0.net]
人工甘味料は実は体によい!

331 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/28(土) 03:31:33.69 ID:d+8WcdMw0.net]
>>316
そうなんだ
ありがとう

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 03:36:06.87 ID:QJ4nmTHj0.net]
パルスイートとか大丈夫なんだろうか
やっぱり人工甘味料だから腸内の善玉菌殺すのかもしかして

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 04:08:20 ID:QXnSalH20.net]
甘味料入りにちょっと砂糖を足して飲むと美味い
そもそも両極端なんだよ

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 04:42:51 ID:2nqvDKUu0.net]
>>8
たまに美味いとか言ってるやついてドン引きするわ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 09:27:19 ID:Ja2N4vZt0.net]
>>326
もう毎日パルスイート10年ぐらい使ってる。
早死にするのかな、、、、?

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 09:39:31 ID:wubCTo660.net]
普通の砂糖よりパルスイートの方が高いのに



337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 10:36:02 ID:mxGNg6A70.net]
オリゴ糖にしてくれ

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/28(土) 11:16:56 ID:FzZmtqAH0.net]
砂糖なんて人工甘味料に比べたら1000倍ぐらい健康に悪い点がみつかってるのにな

飲酒喫煙窃盗強姦殺人何でもありの金持ちの親に守られた不良息子(砂糖)が、
まじめで品行方正で成績もいい生徒会長(人工甘味料)の1回の遅刻を
どこまでもねちねち追及するのに似てる

339 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<62KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef