[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 06:58 / Filesize : 182 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★10



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/03/26(Thu) 07:05:22 ID:6D/ZdveY9.net]
麻生太郎財務相は24日の閣議後の記者会見で、政府が緊急経済対策の一環として検討する国民への現金給付に関し「一律の現金(給付)でやった場合、貯金に回らない保証はあるのか」と述べ、全国民に配るのではなく、対象を線引きする必要があるとの認識を示した。

商品券を配布する案については「商品券は貯金にお金が行かない」として、一定の消費刺激効果があると指摘。「リーマン・ショックの時はお金がなかったが、今回はお金が回らないのが問題で、回す方法をどうするかだ」と話し、効果的な景気下支え策が必要と強調した。

2020.3.24 11:36
https://www.sankei.com/economy/news/200324/ecn2003240038-n1.html

■関連スレ
【自民】#岸田政調会長 「商品券は反転攻勢のときにすべき話だ。よく分かっていない議員が商品券と言っている」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585173134/

★1が立った時間 2020/03/24(火) 13:20:33.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585047310/

2 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:05:56 ID:u6NFVrdA0.net]
https://i.imgur.com/S7wn9Mj.jpg

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:06:14 ID:fRVEYHpM0.net]
躊躇せずに現金も商品券も両方やればいいじゃん

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:06:16 ID:crLCmCql0.net]
消費税減税にしろよ
使った分だけになるから一番効果あるぞ

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:06:30 ID:hbVDbaTq0.net]
ネトウヨシバきたい

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:06:41 ID:czTOeqIl0.net]
ってか、もちろんアベノセイダーズのみなさんは受け取り辞退するんでしょ?

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:06:52 ID:BzV791ej0.net]
商品券を作る手間とお店が換金する手間を度外視しすぎでしょ

8 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:07:09 ID:CyL/AELy0.net]
 
 
麻生死ねよ
 
老後二千万いるんだろがよ
 
 

9 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:07:15 ID:WJTQrL0Z0.net]
岸田「麻生はよく分かってない」

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:07:18 ID:5ZI5t0gu0.net]
>>4
消費税がゼロになったら今のうちにでかい買い物しようかなって思っちゃうね



11 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:07:30 ID:tVW/AFrW0.net]
絶対に現金だけはやらないという
ジャップ政権の卑しさが出てるな

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:07:39 ID:4D+kYHtS0.net]
これに限らないけど人と接触増やすような対策とるんじゃねえよ

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:07:51 ID:asE6mQZn0.net]
あまぞんギフト券がいい

14 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:07:52 ID:eiz1LUw00.net]
今更日本政府がどんなに言葉を並べても重みが感じない
その中に麻生も含まれている事に気づけこの利権野郎がぁ

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:08:02 ID:mdJpMlPB0.net]
>>7
安倍友企業に儲けさせるためだけに考えた忖度案件です。キリッ

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:08:15 ID:SyWVX+pA0.net]
そのかわりワシらに金が入るんじゃあ

17 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:08:32 ID:P22AgMSr0.net]
消費税ゼロでいいじゃん
一日中5chに張り付いてる乞食パヨカスに給付金とか絶対に嫌

18 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:08:35 ID:M9/Br24/0.net]
ネトウヨざまああああああw

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:08:47 ID:weGtMwJs0.net]
できる限り100パーセント回るようにしなきゃならんしな

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:08:49 ID:npFa4LnC0.net]
一般社団法人 全国旅行業協会

会長 二階俊博

↑↑↑



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:07 ID:rKeJwtrT0.net]
どうせチケット屋に売って換金するんだろw

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:10 ID:ErZqUkIH0.net]
商品券には使用期限があるので一時的な殺到が懸念されます
しかし不要不急の外出は控えてください

23 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:09:14 ID:2MRvn+ob0.net]
なんでもかえる券が10まいほしいな。

日本銀行券って
なまえでどうかな?

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:15 ID:QMEiGIHo0.net]
消費税なくせば金持ってるやつも買い物するんじゃね?

25 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:09:21 ID:/CmykbqH0.net]
多くの国民に貯金する余裕無いのが現状でしょ?
給付金の場合でもほとんど消費に回されますよ

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:28 ID:g+Ya9yOr0.net]
コピー複製出来ないレベルの商品券をデザイン〜製造まで国民世帯分用意するまでの
癒着!利権!パチンコのプリペイド再来!極悪マフィアを引き摺り下ろせ!

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:30 ID:LZLX3Zny0.net]
商品券は遅すぎるんだよ
実体経済が急速に麻痺してるんだから速効性のある対策をしろ

28 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:09:31 ID:DvbSCFFh0.net]
生活必需品で通常の量の購入に
商品券を使ったら貯金に回るのと同じだわ。

29 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:09:32 ID:sg/xpaWl0.net]
岸田「麻生はよく分かってない議員」

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:38 ID:EdPuut4D0.net]
>>4
ほんとこれ
一時的な減税にすれば駆け込み需要も期待できるのに。



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:38 ID:PK/7XSM10.net]
1年消費税廃止した方が金は回るぞ!で、議員の給与は全員3割カットな。

32 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:09:51 ID:syF0O+2i0.net]
商品券でもいいけど旅行券とか食事券とか限定するのやめてほしい

33 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:09:52 ID:vJGOJx8E0.net]
庶民:
商品券10万円もらいました。
生活費10万円分を商品券で払い
使わなかった現金10万円を貯金しました

麻生財務相→「商品券は貯金にお金が行かない」(財務官僚の入れ知恵)

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:09:54 ID:83NMZpxM0.net]
真面目に税金払ってるのがアホらしくなってしたわ
こういう時のための税金なんじゃねーの?

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:10:14 ID:FjTanDGW0.net]
財務相「国民の命なんかより、見かけの経済指標が大事」

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:10:30 ID:ukk2YQBT0.net]
商品券で必要なもの買ったら浮いた自分の金は口座の中から動かない。
間違ってるんだろうか???

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:10:34 ID:3QrbYJNR0.net]
パチ屋で使えるならええよ

38 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:10:34 ID:2a3PzV8M0.net]
なんで良いから
もたもたしないで
早くやれ

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:10:49 ID:X6Ajj4IM0.net]
レジ混み増えて濃厚接触やな
外出推奨しとるやんw

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:10:54 ID:hm1hmkVN0.net]
なぜ貯蓄するのか
政府の政策や年金を信用してないからだよバカ



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:10:56 ID:JB2iqdjy0.net]
>>1
だから中間層を軒並み下流に叩き落して日本のGDPをひたすら低空飛行させて、
貯蓄させるしかない政策を続けたのはどこの誰誰なんだよこのクズが

42 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:10:57 ID:9iuN3ooX0.net]
この国は乗っ取られてるから
おかしなこと言う連中は既に操り人形w

43 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:10:59 ID:SQvvV51E0.net]
初めてきっこに同意してしまった……
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1242602443570999296
(deleted an unsolicited ad)

44 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:11:04 ID:G/WgergF0.net]
商品券で家賃や電気代払えるか?2Fもそうだけどシチュエーション理解できてないだろ。
モラトリアムを生活困窮者に許さないといけないのに国会はなんだ?
法治できないための法律つくれなきゃ感染致死者の100倍は自殺するぞ。

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:11:39 ID:X6Ajj4IM0.net]
ネット工作ですぐ洗脳される
ほんま自民党からしたらちょろいんやろね

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:11:42 ID:eYFGAp6l0.net]
まずは現金配って、その後に割安な商品券も買える様に手配する二段構えはどうか?

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:11:44 ID:83NMZpxM0.net]
今年だけでええから消費税5%にしてくれんかね?
そうしたら車買おうと思ったのに…

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:12:05 ID:yfV3SOlm0.net]
しかし次の選挙も自民に入れるジャップであった

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/03/26(Thu) 07:12:11 ID:rUAc/gnW0.net]
地域限定?
田舎の人かわいそう

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:12:21 ID:mdJpMlPB0.net]
>>33
収入制限をなぜ設けるか?
貯金できない世帯に対策するから。

よって貯金はない



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:12:25 ID:5SWHeLMK0.net]
現金だと銀行口座登録してそこに振込み?
マイナンバーってなんのためにあるんだ

52 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:12:33 ID:ainpS7IY0.net]
>>33
財務官僚が商品券作る無駄金を望むわけないだろ…
商品券よりは現金のほうがマシだとわかってるよ
麻生が馬鹿なだけ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:12:40 ID:H2LlrGfO0.net]
商品券は貯金にお金が行かない
経済も上向かないがな

54 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:12:40 ID:4Uw4VxQc0.net]
商品券だとパヨクや在日が
直接は海外送金できないからな

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:12:45 ID:CZdEy6o10.net]
商品券分貯金するだけだから何も変わらないけどなwww

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:12:46 ID:TyymRRvs0.net]
貧乏神アッソウ

57 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:12:56 ID:UxYKOMMC0.net]
商品券は賛成だけど何でも使えるようにしろよ!

なんなんだ旅行の補助って二階のごり押しなの?てめえの業界だけが苦しいの!!!

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:13:00 ID:XftdFTx/0.net]
商品券でNHK受信料払えるのか?
水道料金払えるのか?

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:13:06 ID:TKw0IrnT0.net]
商品券で買って、現金を貯蓄するってなんで考えないんだろう

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:13:07 ID:+7hBVMdR0.net]
議員って本当金持ちばっかりなんだろうな
一般市民の生活知らないから認識かかけ離れ過ぎてるわ



61 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:13:27 ID:MeU9CzM50.net]
消費税廃止と現金給付これやったら金使うわい
2、30万のPC買うわい

62 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:13:38 ID:g3UDi6iL0.net]
>>1
現物支給がええで

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:13:41 ID:t+ifQ5aR0.net]
そこからなんで和牛チケットになるんだか

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:13:47 ID:qvzbxyWj0.net]
震災の時に民主を見限ったように、今度はコロナの対応で自民が見限られる時なんだよな。
もう二度とお前らには投票しないわ。

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:13:49 ID:mdJpMlPB0.net]
>>52
財務官僚は忖度して安倍友企業に儲けさせるためだけに考えました。キリッ

66 名前:名無しさん@13周年 [2020/03/26(木) 07:15:14.73 ID:3N1/bGqQ8]
>貯金に回らない保証はあるのか


↑逆に、いまは 「貯金」 が必要だろ

現金を 全員 に配れば、それは 小売店の事業者にも渡る ワケだ

ある意味、公平だ


現状においては 「経済を回そう」 などと バカなコト を考えないことだ

無理だ

「焼け石に水」 ということ

なにしろ、カネがあっても 「不要不急の外出をすんな」 って話だからな

67 名前:名無しさん@13周年 [2020/03/26(木) 07:16:46.25 ID:YMfyheLjj]
麻生家の財産もちったあよこしてくれよ

68 名前:名無しさん@13周年 [2020/03/26(木) 07:27:33.30 ID:3N1/bGqQ8]
>政府が緊急経済対策


↑この 「緊急」 を換言すれば、「一過性」 と言うことか?

だとしたら、大間違いの方向性 だ

現状において、大輪の花火を1発打ち上げても だれも見向きもしない


それよりも必要な政策は、「持続性」 だ

政府は、「予算を使い切る」 ような バカな真似を完全にやめて、

翌年に繰り越し、翌年の税率を大幅に下げろ

ワケワカラン公共事業 も 全面禁止 だ

不要不急の支出 を控えろ

「来年の税収は、期待できない」 ことを前提にした手段を考えろ

69 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:14:05 ID:srn3V/ow0.net]
なんもいらないから辞めてくれ。頼む

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:14:09 ID:Ec+IafHN0.net]
自動車税を払う時期だから、それを払えるなら金を遣うけど?



71 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:14:11 ID:xmTEUCnx0.net]
>>33
それ
結局もらった人が余分に散財しなきゃ意味ない
単純なこともわからないんだね

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:14:31 ID:JEOzz9Hk0.net]
ならその商品券で納税出来る様にしろよ

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:14:35 ID:gtSi67Rt0.net]
麻生は2度自民党を下野に追い込んだ男として歴史に名を残しそうだ

74 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:14:51 ID:UvVgWHA60.net]
>>1 いくら支給するのか

75 名前:知らんがその商品券使って手持ちは使わないだけ意味なし。 []
[ここ壊れてます]

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:15:03 ID:zfsGLGK00.net]
うむ、1万円を給付して、その後で1万円出せば1万2千円分の商品券が買えるような策にすれば良いな。

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:15:33 ID:TgLpwJSY0.net]
外食券なら嫌だな。もう外食なんてほとんどしてないし、する気もないからなぁ

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:15:38 ID:OQafTVyI0.net]
高齢者を騙して高齢者票で当選したFラン
おまえらちゃんと選挙行けよ
無職やニートも投票できるからな

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:15:43 ID:H2LlrGfO0.net]
そもそも自分達だったらという思考でやるから、貯金するだろうという結果になるんだよな
庶民目線で議論出来ない政治家は存在価値が無い

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:15:44 ID:7F/Odtbi0.net]
低所得者層にわたすだけでいいんだよ
使うから



81 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:15:53 ID:q1rgwt/i0.net]
>>4
まじでやめて

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:15:56 ID:2XlpIQag0.net]
どうでもいいけど、安倍麻生は国民に向けての対策はやたら遅いな。

売国法案や外国ばら撒きWHO口止め料は目にも止まらぬ早さだったのにな

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:16:15 ID:8y3XBqTe0.net]
素直に全国民に10万ばらまけ
それが一番効果ある

84 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:16:25 ID:bm4keq8U0.net]
>>3
先手先手ならそうだな
まず所得制限せずに月内に現金給付、続いて時間のかかる商品券
二段階でも悪くない
議論・検討で時間だけが無為に過ぎてゆくのは安倍らしい

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:16:34 ID:GWL1V2TO0.net]
電子マネーにすれば?
電子マネーも貯金にいかないよね

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:16:36 ID:FQO8yj1K0.net]
換金するだけだけどねw

87 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:16:45 ID:gQ8IWCrO0.net]
>>4
段階的に減税すれば買い占め防止にもなるかも

88 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:16:47 ID:iNWRl+qG0.net]
商品券で買う分だけ現金で買う分が減るから貯金が増えることに変わりはない

こんな馬鹿が財務大臣やってるとか、ため息しかでない

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:16:51 ID:pWQg3KCW0.net]
消費税ゼロにして、頃合い見て1%ずつ戻してよ。いきなり上げるから混乱すんだよ。

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:17:11 ID:GlbFFuPT0.net]
麻生さんのポケットマネーなら有り難く使わせて貰うぞ



91 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:17:31 ID:QfdLM8KX0.net]
>>4
元に戻すときの反動があるからな。
今のことだけを考えるなら有効かもしれんが。

減税中→消費増、税収減
減税終了→消費減退、経済悪化、税収減。

トータルで見たら

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:17:42 ID:mdJpMlPB0.net]
>>71
所得制限つきはなぜあるの?
300万以下にするわけは?

財務官僚は馬鹿ではない。安倍を見て忖度してます。キリッ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:17:49 ID:nFpZYvYD0.net]
アマギフ100万円分位くれKindle本買いまくるから

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:17:51 ID:DRRVaMDv0.net]
オリンピックまで減税にすりゃいいじゃん

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:18:06 ID:HxBHnJGW0.net]
消費税ゼロ一択。

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:18:16 ID:aLkLZF1i0.net]
とりあえず自粛解除せにゃ回るもんも回らんで

97 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:18:23 ID:dOTs0JUq0.net]
なんかいいことがあったら
神のおかげ
自分のせいでぴんちになっても
神が試練を与えたに違いないとか。

誰も責任取らなくていい
システムだよな。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:18:24 ID:1wFczxuM0.net]
麻生は消費性向という言葉も知らないと思う

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:18:24 ID:PqNaZQ9+0.net]
ああだこうだ言ってるけど結局商品券作ることによる利権美味しくいただこうって腹だろ

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 07:18:33 ID:fTbs2XL20.net]
おまえらすぐ貯めこむからなあ
借金してまで消費するアメリカ人や韓国人を見習えよ



101 名前:名無しさん@1周年 [2020/03/26(Thu) 07:18:44 ID:EYLFr0tH0.net]
さすが俺たちのアホウ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<182KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef