[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 19:58 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 214
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【萩生田文科相】市町村単位で複数の感染者が出ている場合、思い切って、市、町の学校ごと休むことも選択肢に入れてほしい



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/02/25(火) 12:04:34 ID:Lvo5mduf9.net]
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、萩生田光一文部科学相は25日の閣議後の記者会見で、「市町村単位で複数の感染者が出ている場合、思い切って、市、町の学校ごと休むことも選択肢に入れてほしい」と述べた。感染者がいない学校を含む形で臨時休校を検討するよう、同日にも都道府県教育委員会などに要請するという。

2020年02月25日11時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022500599&g=soc

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 12:53:07.23 ID:E8NJd7Us0.net]
なんで命令じゃなくてお願いなの?

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 12:53:44.63 ID:YU4+FDPx0.net]
>>137
大きい病院なら託児所も持ってるだろ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 12:53:46.99 ID:39753usr0.net]
休ませろって言うのは簡単だけど、休ませるというのは子供がバカになるってことじゃないの?
実際には、春休みを削ったりして授業日数を調整するのかねえ

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 12:54:23.95 ID:viK+Ktx90.net]
>>140
保育園ならある。

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 12:55:12.00 ID:0lmSUbss0.net]
身の丈に合わせて

頑張って下さい

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 12:56:00.81 ID:xOyfLEpK0.net]
共働きで子供がまだ留守番出来なくて無理な家庭の子供は学校で臨時学童でもやればいいよ
それでも半数近くは自宅待機選ぶ家庭もいるだろうし、リスクは少し減ると思う

145 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/25(火) 13:04:09.29 ID:RTKZDFEyJ]
こんな枝葉末節の事より毎日何万人も来ている中国人止めろよ。

146 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/25(火) 13:05:40.17 ID:RTKZDFEyJ]
老人一人亡くなっただけだろいらん口出しすんなて。それより韓国人入国止めろって!

147 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 12:57:39.54 ID:mpvu+L/b0.net]
勉強は宿題でいい、ただ授業のコマ足りる?特に卒業しちゃう学年だけ心配だわ
今回コマ数足りなくても進級卒業出来るって国が通達出した?自治体判断きついよ
だって次から次へと時間差で感染者出る可能性あるもん



148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 12:58:51.92 ID:xOyfLEpK0.net]
>>141
土曜日半日登校とか夏休み冬休みを少しずつ減らせば何とかなると思う
体育や美術、家庭科みたいな科目は特例で免除すればいい

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 12:59:29.12 ID:j9ElkFNv0.net]
>>139
教育委員会は地方公共団体の行政委員会だし

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:00:02.77 ID:pCFx+NWH0.net]
>>139
国の命令にすると山の中の生徒1人の分校も休校になるから。
感染者がでてるとかでてないとか、
授業の遅れの状況とか
そういう現場の感覚が必要だから市町村と県が協議して知事が発表するものです

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:01:09.67 ID:jHjvMY+B0.net]
修学旅行もどうなるんだか
北海道の中学校は5月が主流だからもう予定詰める時期だぞ
偉い人が指示出さないと旅行会社も学校も勝手に中止にできなくて困る

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 13:01:26.14 ID:9wz82ijN0.net]
休んでも出席日数に影響しないようにして任意で休んでいいことにすれば良い。これだけでも感染拡大がだいぶ違う

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:01:35.63 ID:jFLeq+Xv0.net]
言うだけならタダ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:02:08.89 ID:5DsCE1hS0.net]
だーれも責任持たないw

155 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 13:02:11.12 ID:Brr5l1Xa0.net]
あべちゃんのカバン持ち 萩生田くんw

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:03:39.74 ID:tf9eKq3K0.net]
100年に一度の事態やぞ
勉強なんて後から調整すればいいじゃないか
この波が収まって薬ができたら常在する風邪扱いになって普通の生活ができるんだからさ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:04:01 ID:5DsCE1hS0.net]
思い切ってって、思い切るのはお前だろw
お前が命令下すんだよw
責任持てw



158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:06:56 ID:iwUTzPw90.net]
>>156
都会はな
田舎は常に授業の遅れを気にしてる
塾もない

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 13:07:44 ID:CMGOrS1k0.net]
思い切るなら国ごとやれ

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:08:08 ID:MKb8vlQx0.net]
いざとなったら夏休み削ればいいのだから、休みにしてしまえ

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:28:02 ID:9pFtebH20.net]
荻生田の俺は一様アドバイスしてましたよっていう
あとで文科相の責任にならないようにアリバイ作りか
どこの省庁も禁止しろややめろって命令したら責任が伴うし
ぎゃくに何もしないで大事になったときなんで何もしなかったんだ!って責任追及されるし
一番いいのはこういう提案や自粛要請だけ出しといて
相手に自主判断で責任をすべて押し付けるやり方
原発事故後放射能汚染の危険な農産物に対して禁止要請じゃなく自粛要請連発してたのと同じ
官僚や公務員土どもが一番重要視して考えるのは自分たちの責任を回避する方法
公僕とはとても思えない

162 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 13:29:36 ID:e3F9BTCM0.net]
誰も決められない〜
みんなで滅びましょう〜

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:29:36 ID:0Jd3Zjo40.net]
>>77
現実問題、都道府県市町村の教育委員会が休校措置を独自に実行できるとでも?

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:29:42 ID:QZPdacsj0.net]
>>156
10年に一度くらいだろw
安倍ちゃんは世界一のグローバル社会を目指してるんだぞ

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:30:10 ID:jbKJEiIQ0.net]
>>1
思い切って電車止めることすらできない最多感染者のいる東京都だけどな

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:38:24 ID:z6xM7QwF0.net]
子どもの世話で会社休めず解雇される母親多そう
国はコロナ休業補償すべき

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 13:55:34 ID:e1Zx2SqY0.net]
>>137
同時に保育園も休園になりそうだね。
学童保育もアウトかな。



168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:56:31 ID:h0ca93KV0.net]
ご提案きました

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:56:33 ID:Vjeqfn0XO.net]
この期に及んで、責任は取りたくない発言かよ

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:03:03 ID:FAr5IdwD0.net]
受験シーズンなんだよなあ

171 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:03:18 ID:+i1MOrGK0.net]
>>1
消防団員エロ新年会は楽しかったか

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:03:21 ID:J2Bz7poE0.net]
>>140
感染者の多い北海道にあると思えない

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:05:13 ID:25tT5sRn0.net]
もう、9月始まりに移行したらいいよ。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:06:51 ID:zTg6lTFj0.net]
このまま宿題出しまくって子供は外出禁止にしちゃえよ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:08:49 ID:pbIVUCOS0.net]
やるなら一斉にやった方がいいんじゃないかな

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:10:31 ID:Crr4BFSb0.net]
思い切りも何もねえわ。当然の対応だろ。危機感なさすぎ。アホなの?

177 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:14:24 ID:tmQNohJ/0.net]
国の命令で全国一斉で半月休校しろよ



178 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:16:25 ID:yl6W7thR0.net]
会社は?

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:17:01 ID:7E3CCs2J0.net]
今から夏まで学生みんな休みで9月から新年度にしてみるとか。

180 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:18:32 ID:8du492U50.net]
一応言ったからね 責任は持たないからね

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 14:19:37 ID:WP/yyw270.net]
>>158
コイツ、真性のバカ。

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:20:39 ID:BS0569nL0.net]
トップなんだから決定だしなよ
丸投げでもだんまりで現場が混乱するよりはまだマシではあるけどさあ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:20:45 ID:sYu3tRuD0.net]
もう浪人扱いでええよ

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:21:07.82 ID:9Qiao5kM0.net]
曖昧過ぎて判断できんだろ
自治体に責任押し付けたいからだろうが

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:25:40 ID:MW2nxzc60.net]
地方「国ではっきり決めてもらわないと何ともしがたい」
国「こういう場合は思い切って休むっていう選択枝も入れてね」
地方「丸投げキター」

186 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:41:23.40 ID:rvDTQvn+t]
今流行りの民間の放課後学童とかはどうなるの?
補助金だけ出して、民間にやらせてる(その方が安くすむから)けど、
そういう所は公立学校と違って、一日休業するだけでも入ってくる金がなくなるから、
経営者だけ土日祝休みで、従業員は最低賃金で一年中働かせてる所が多い。
実は、そういう所の強欲経営者が休業せざるをえなくなって困るのをちょっと期待してる。
本当に、驚くほど従業員は薄給で、経営者は補助金で外車乗り回してるから。
(老人系のデイサービスも同じ)

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:43:19 ID:viK+Ktx90.net]
>>167
保育園が休園になったら病院止まる。
医者も出てこれなくなる。



188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:47:01 ID:gAcyyeD/0.net]
感染者が複数と言われても検査しないんだからわかんないよ

189 名前:!ninja [2020/02/25(火) 14:48:04 ID:q+BJF4B60.net]
人を人として見てない発言だな

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:50:42 ID:gQvhpRKs0.net]
また無能政府の
仕事をしているフリ

191 名前:!ninja [2020/02/25(火) 14:52:55 ID:q+BJF4B60.net]
学力遅れるならみんな仲良くかよ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:54:06 ID:Qr/dUUHs0.net]
余計に混乱するだろ。
上から指示出せよ。しかし共働きの家庭は大変か。

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:58:54 ID:Pr3aREZU0.net]
>>130
じゃあ 学校に行かなくて良いねw
小中にあまねくPC配るんだろ?w人もいないのにPCはいらないよねえw

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 15:11:05 ID:I71OkK5V0.net]
休校にするのはいいんだけれど
ちゃんと子供たちが家から出ないように親が管理できるの?
親が仕事行ってる間に具合の悪くない子は遊びにでるような気がするんだよね
昨日も小学生高学年〜中学生ぐらいの子が友達と2人バスに乗って
マスクもしないで咳してるのに口を手やハンカチでふさぐこともしないし
咳が出てまずいって気持ちもないみたいで
あっちこっち見ながら平気で咳ふりまくんだよ
あの年代なんて怖い物なんてないわーと思ってるだろうし
親や先生の言う事なんて右から左だし
そんなのが一杯野放しにされるぐらいなだ学校に閉じ込めておいてよとちょっと思う

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 15:25:14.59 ID:bur0b4N/0.net]
>>79
その名前欄をやめてね

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 15:31:08.69 ID:J7qJmOPu0.net]
>>1
それはお前が指示を出さないといけない事だろうが

197 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 15:39:44.21 ID:pNK+JVjF0.net]
しねかすぼけ
死んでも働け
しね



198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 15:40:58.25 ID:4C/AltE50.net]
萩生田いいこといった

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 16:51:08 ID:xM4iM/R90.net]
過剰対応
そのうち休校休職だらけで社会が機能しなくなることに気が付いて解除することになる

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 16:55:29 ID:zTg6lTFj0.net]
複数の感染者がいる場合って…検査する気もないのに

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:06:41 ID:dQ6WXPhc0.net]
>>1
>>194
お前の子みたいなのが具合悪くても無理して登校して感染拡大させるんだよ

目的は感染拡大防止なんだから教室以上の広さがあり、隣との距離が机の幅以上あり、40人が密閉空間にいる時間が学校滞在時間より短いならその方が安全なわけ。

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:10:03 ID:I71OkK5V0.net]
>>201
むしろあなたの子みたいなのが
公共交通機関で咳エチケットなにそれ?
感染拡大なにそれ?
自分が助かれば他はどうなってもしらないもーん
って言ってるんじゃない?

親が子供をちゃんと管理できるの?って聞いてるんだよ
安全なんて今どこにもないよ?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:12:02.87 ID:gVocDtf/0.net]
>>1
・休んでも欠席扱いにしない

・単元のプリントはWebにアップロードしておくから各自ダウンロードして家庭学習

・登校は任意

これで良くね?

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:26:31 ID:allKe0DS0.net]
新型インフルエンザの時は、中学校だけが休校になり、近くのラウンドワンが中学生で溢れた
今回もそうなりそう

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:29:41 ID:pJWz9d5J0.net]
いや、感染者出る前に休校にしないと意味ないだろ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:32:50 ID:LtaaNTHD0.net]
一方、香港では4/20まで学校閉鎖
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-25/Q68UL2T0G1KW01

207 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/25(火) 17:56:45.61 ID:yvwZ04VRZ]
学校は全国一律お休みでないと不公平だろう。



208 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 17:55:22 ID:rQmWDKbo0.net]
>>1
ICT学習が進んでれば、自宅学習にしても生徒のオンライン学習時間や課題提出で学習管理が出来るのに。

中国の爪の垢でも煎じて飲まないとね

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/25(火) 17:56:18 ID:gu2HRDrk0.net]
何で自分は何もせずに上から目線指示なの

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:57:43 ID:cxrkooZT0.net]
休めとは言ってないから、休んだことにより何か問題が生じても、自治体の自己責任だから政府も文科省も責任は取りませんというのが見え見え。

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/25(火) 18:18:41.41 ID:LALYiwOP0.net]
高槻市長が謝罪 女児死亡の倒壊した塀、
基準満たさず 建物の強度を確かめる構造
計算をした記録がない☆!┐('〜`;)┌

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1140/img_95594e1df23d5e7655c830ad8a88c8b9147474.jpg

www.kiyomi.gr.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/IMG_9463-427x640.jpg

212 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/25(火) 18:40:10.09 ID:cK0Ka3QAm]
進二郎「思い切って休むとするか」

213 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/25(火) 19:05:28.78 ID:yvwZ04VRZ]
>>210
公務員ってまじめな顔でそういう主旨の返答
(責任とってることにならない超婉曲な表現で)するんだろうなぁ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef