[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/23 11:40 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1009
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★8



1 名前:豆次郎 ★ [2020/02/23(日) 10:37:13 ID:zBc82g9L9.net]
アルコール消毒は健栄製薬!【手ピカジェル】
@kenei_pharm

平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
この度、コロナウイルスの世界的な流行を受け弊社製品の供給が追い付かず、皆様に多大な迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

https://twitter.com/kenei_pharm/status/1222825421491732481?s=21

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582419084/
(deleted an unsolicited ad)

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:44:33 ID:E7QNPi2x0.net]
>>78
どういう原理?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:44:43 ID:MfHzvdIF0.net]
マスクや消毒用エタノールを買い占めるよりも、しばらく大都市への通勤通学を
自粛した方が効果が高いのに・・・

88 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/23(日) 10:52:31.76 ID:owbzyC2Io]
ハイター500倍薄め液の方が汎用性があってノロにも有効。

89 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/23(日) 10:54:37.52 ID:owbzyC2Io]
まあハイター500倍薄め液は原価1円以下でアルコールより有効性優位。

90 名前:名無しさん@13周年 [2020/02/23(日) 10:55:35.36 ID:owbzyC2Io]
空いた霧吹き容器に入れておけば生ごみ除菌にも使える。

91 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:44:51.81 ID:O/st2bJ/0.net]
またダイソーで売り切れて入手されなくなる。
製造が海外製だったりするのでこの時点で
永続的に蔓延しているなら終わってる

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:44:52.17 ID:S6aGHSbC0.net]
>>83
ビニール袋でいいだろ

93 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:44:52.83 ID:uI4T3HTx0.net]
良い菌はいるけど、良いウイルスはいないの?

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:44:54.12 ID:UTVteU9p0.net]
>>65
昔から盗人は猛々しいのさwww



95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:44:54.86 ID:87Nq3J3h0.net]
>>69
息の根は止めたらだめw

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:44:57.62 ID:lGbOrtnh0.net]
>>59
次亜塩素酸水なんて売ってないぞ
アルカリ塩じゃない次亜塩素酸は不安定で塩素ガスを出しながら分解するからな

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:44:58.02 ID:ihytCZDA0.net]
>>38
未開封で、アルコール分が揮発してなければ
大丈夫らしい

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:44:58.51 ID:lBPiGV7e0.net]
>>76
菌を殺す=アルコール
菌を流す=界面活性剤

まあ下水に行けば大丈夫と思うけどね

99 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:44:59.01 ID:uqryXFkD0.net]
>>38
消毒用に使うなら期限はないが
蒸発してアルコール濃度が下がってる可能性はあるな

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:45:07.29 ID:0ACOz0MV0.net]
米に警戒度を2に上げられても仕方ないわ。

101 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:45:16.36 ID:gABK0Xke0.net]
無水エタノールで作った消毒液って、PPとかPEって書いてあるボトルだったら入れても大丈夫?
もとはヘアパックのスプレーの容器なんだけど
元の商品にもエタノールが含まれてるし行けそうだと思うんだが、どう?

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:45:20.55 ID:7qkDzlOh0.net]
>>69
おじさんをやっちまったのか?

103 名前:片平なぎさ [2020/02/23(日) 10:45:25.95 ID:z60U30Q00.net]
>>45
ヒロシ…!

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:45:26.55 ID:95aQWAzk0.net]
アルコールは100円均一のキッチン周りで大量に売っている件

強いから何かを洗うときは水で10倍に薄めてね、手につかうときは水で50倍以上に薄めてね



105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:45:27.44 ID:TbrUv/Do0.net]
>>74
そのまま風呂場に行ってシャワーか風呂に入れ

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:45:33.43 ID:ASDC235z0.net]
>>73
石鹸が効くやつには酸(酢)は効かない

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:45:38.91 ID:Vmme09+T0.net]
>>76
何故だか分からんけどウイルスの侵入を許す事が前提となってる
手洗いで持ち込まない事が一番大切なのにな

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:45:44.40 ID:Wx3OYftH0.net]
石鹸をめっちゃ泡立てて指の間もつめの間もあらうんだ
30秒しっかり流水で流すんだ
食品製造業の衛生管理をご参考にしやがってください

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:45:44.92 ID:5zLZegRL0.net]
>>86
通過率が高くなる

110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:45:53.18 ID:ganP0eBK0.net]
どこのご家庭にもあるシンナーやトルエン、パーツクリーナーなんかじゃダメですか

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:45:53.88 ID:QkmjVa+h0.net]
花粉症だからマスクだけは確保したいのよね
アルコール消毒に賭けてみる

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:00.33 ID:TbrUv/Do0.net]
>>77
濃度に因るけど効果あるよ

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:12.79 ID:wMOjoaH/0.net]
ママレモンを手に塗ってください
一滴飲んでください。
これは実験です、感染しなかったら成功です

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:12.88 ID:OpkQImfl0.net]
>>96
うちは蛇口から出てくるよ
いいだろ?



115 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:13.09 ID:/cVN5kQS0.net]
プルルルル プルルルル 「はい」
「アルコールがどこにも売ってません!」

無いCall!

116 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:16.84 ID:E7QNPi2x0.net]
>>109
フィルターが溶けるってこと?

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:18.60 ID:SvOR+Cur0.net]
>>20
その一斗缶を転売屋が買い占めます!
近隣諸国では高額転売に厳しい罰則を設けたりしてるのに日本は国が転売行為にお墨付き出しちまったからなw

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:25.87 ID:RSh5RP8w0.net]
いいね
休日に愚痴スレじゃなく有用スレが伸びれば最高

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:31.14 ID:eGyfHgjc0.net]
キッチン用アルコール消毒スプレーならあるんだが、これと手指用に使っては駄目なの?

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:31.13 ID:TbrUv/Do0.net]
>>77
閉鎖された室内では有効

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:32.63 ID:95aQWAzk0.net]
アルコールは100円均一のキッチン周りで大量に売っている件

アルコールが強いから何かを洗うときは水で10倍に薄めてね、手につかうときは水で50倍以上に薄めてね

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:38.64 ID:lBPiGV7e0.net]
>>114
ポンジュースかよ

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:39.32 ID:W42WfNwv0.net]
>>106
そっかぁありがとう

124 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:42.68 ID:/M/S465J0.net]
オゾンだよマジレスすると



125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:46:45.38 ID:icw3DKiF0.net]
スピリタス買って薄めて使ってるわ

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:49.79 ID:rhM2Dl8l0.net]
次亜塩素酸水の話が出てるから書いとくね

次亜塩素酸水は生成方法が多々あり、
次亜塩素酸ナトリウムと塩酸などを化学反応起こさせて生成させる方法(これが一般的)と
次亜塩素酸ナトリウムを緩衝法という製法で生成する方法がある

前者で作成された商品は比較的簡単に作成出来る為、安価で供給できる反面
殆どのメーカーがデータを出していない
つまり、本当に健康に影響がなく効果が期待出来るかどうか疑問が残る

後者で生成された商品は緩衝法という特許を使用してでないと作れない為、価格が高いが
メーカーが研究機関に分析を依頼してデータを出しておりそれを見ると効果が期待できる

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:46:52.08 ID:xzeSOrg40.net]
消毒用アルコールがないなら石鹸を使えばいいじゃない にんげんだもの

128 名前:ブサヨ [2020/02/23(日) 10:47:04.45 ID:UFqkg9on0.net]
>>20
5リッター缶とか1リッター缶とかもあるよw
塗料缶ならもっと小さいものもw
日本薬局方にならないけど家庭なら問題ないよね

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:47:10.68 ID:ktiGr0ba0.net]
酒しかないよな バーボンクラスの度数でいいかな?

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:47:16.90 ID:v51yGT9f0.net]
風邪の症状で頭がぼっとしてる。
否定的な意見が多いけど、紅茶を飲むと症状が軽くなる気がする。
紅茶も飲みすぎは駄目みたいだけど。

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:47:25.62 ID:qmfh92zi0.net]
全身を熱湯消毒しよう。

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:47:27.67 ID:DRwIASZn0.net]
>>96
売ってるよ、開封して1ヶ月で効果がなくなるとは聞いたけど
https://www.matsukiyo.co.jp/store/online/p/4901329290621

133 名前:片平なぎさ [2020/02/23(日) 10:47:29.50 ID:z60U30Q00.net]
不幸中の幸いか、ライオンのキレイキレイは普通に売ってる。
アルコールも海外のアマゾンで売ってる

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:47:33.34 ID:lGbOrtnh0.net]
>>96
自己レス
どうやらあるみたいだな
中性高希釈なら存在可能か



135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:47:35.47 ID:bswu/XjV0.net]
超電解水とかいうやつ。
あれ、ウィルスにきくの?あれ自宅にいっぱいあるわー

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:47:49.09 ID:XsoUqcJH0.net]
ここと東アジアnews+板とでは住民の気質が真逆なのが興味深いw

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:47:51.05 ID:OLIOUNZ10.net]
>>121
無意味で有害なレス

138 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:47:52.13 ID:fNBbYW9e0.net]
>>97
そうか、ありがとう

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:47:56.50 ID:5zLZegRL0.net]
>>116
はい
ちなみにチャイチャイが動画で注意してました

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:00.54 ID:JJpi8fsm0.net]
普段から台所、便所、机周りとか消毒用アルコール常用してないのか?

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:03.68 ID:9cCptkfI0.net]
スピリタスぶっかけてるんだけど、これ手が荒れるな。ついでに飲んじゃうから常に酔っ払ってる。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:05.78 ID:+usUH7qE0.net]
ニュースじゃないだろこのスレ
転売屋ウザい

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:08.59 ID:X47xAD5d0.net]
>>53
お前厚労大臣やれよもう

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:14.47 ID:lrhKwb9m0.net]
正露丸とか関係ないんだっけ?



145 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:15.40 ID:CmDkf50v0.net]
>>119
あれクエン酸とか余計な物入ってね?

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:16.61 ID:iqbuZ9bu0.net]
特例として抱き合わせ販売を認める
アルコールと他の高額商品を組み合わせるとか
そうする事で転売屋を排除できる

147 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:19.72 ID:uI4T3HTx0.net]
それよりも花粉がやばい
目も鼻も肌もかゆい

148 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:21.99 ID:UTVteU9p0.net]
問題はコインなんだけどなwww

政府はみんなに5Gスマホの援助しろwww

とくに、おれみたいな貧乏人は必須www

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:28.71 ID:kQNpP2qU0.net]
スピリタス7、水3で混ぜて霧吹きすれはいいじゃん。

150 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:29.76 ID:E7QNPi2x0.net]
>>139
へー
じゃあ、ハイターもだめなのかね

151 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:33.15 ID:pA+vlaYf0.net]
食品用アルコールの75度のやつが家の倉庫に4リットルあるんだけど
これで手を消毒してもOK?

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:34.77 ID:QkmjVa+h0.net]
>>129
もったいないから飲んだほうがいい

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:39.66 ID:TbrUv/Do0.net]
>>86
繊維がボロボロ
紙みたいな物だから

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:47.89 ID:ASDC235z0.net]
>>129
飲める度数じゃ効かない



155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:49.40 ID:Rc5CYdLf0.net]
工業用アルコールを買うしかない
18Lだと多分余るけどご近所さんに格安で売れば?
なおそこで感染する模様

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:50.02 ID:O/st2bJ/0.net]
大量にアルコールを所持して火災になるバカが現れる
お前ら第一号になれ!

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:48:52.36 ID:J3+4ex+a0.net]
また鳩山みたいな上級国民が買い占めてるのか

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:48:59.64 ID:EVDIalQ00.net]
ミューズで手を洗え

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:01.43 ID:0LysiTph0.net]
>>126
その前者のものでも、次亜塩素酸水ナトリウム自体も、希釈次第で食品衛生法で認められるものだから
食酢あたりでナトリウム反応起こさせてph管理程度でも十分安全じゃないかと思ってるんだけど

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:08.69 ID:dAalgIwo0.net]
70%くらいなら焼酎を買ってきて蒸留すればよかろう。

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:20.04 ID:o0bAkA9D0.net]
>>63
昨日周ったけど無かった

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:20.48 ID:A1WPfFIA0.net]
>>140
食器用洗剤にアルコールが入ってるからな
あれ除菌もできるし食器洗ってる行為がもう既に消毒してる

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:24.36 ID:TbrUv/Do0.net]
>>96
普通に売ってるだろ

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:49:33.32 ID:OpkQImfl0.net]
>>116
マスクの繊維には静電気で菌やウイルスを取り込む機能があるものがある
これに電解質を塗布したら静電気は収まりろ過機能が損なわれる可能性があるってことだろうな
現実問題として繊維の網目で濾し取れるほどウイルスは大きくないんだよw



165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:35.54 ID:1crPTPAb0.net]
>>119
めっちゃ手荒れるで

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:43.78 ID:SfKHdCSt0.net]
高純度アルコールの製法を調べたらものっすごく大掛かりなプラントじゃないと精製できないみたいね

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:46.91 ID:mM5HOBXe0.net]
>>119
家の中なら石鹸でしっかり洗えばいいんだろ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:49.58 ID:pT9ZaKTQ0.net]
>>69
早く自首したほうがいいぞ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:49:57.59 ID:mqNoTn4Y0.net]
>>59
次亜塩素酸ナトリウムでも使えるでしょ。
www.yoshida-pharm.com/2012/text05_02_03/
www.alcohol.jp/download/noroguideline1.pdf

金属にたいしては使えないから、注意しないとダメだけど。

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:03.08 ID:ad/d6h1w0.net]
さっき薬局で2800円のは売れ残ってた

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:03.96 ID:o5j9Fa+H0.net]
キッチン用除菌アルコールは普通に売ってるな

172 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:05.05 ID:j+96d5M60.net]
肺に 感染したら
血吹き出して 死ぬぞー

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:06.36 ID:qWxxv0jv0.net]
>>98
界面活性剤はウイルス(エンベロープウイルス)をころすよ。
ウイルスは生物じゃないからころすという言い方は変だけど。
ウイルスを覆う脂肪膜を溶かして不活性化させる。

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:06.52 ID:PjMS0m930.net]
>>130
緑茶派。毎日500〜1000ml飲んでるけど
やっぱり飲み過ぎはカフェイン等が気になるのでほうじ茶を挟む



175 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:13.97 ID:E7QNPi2x0.net]
>>164
わかりやすい

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:17.37 ID:ru39S+Nj0.net]
>>5
店頭販売ならちょっとだけ

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:33.62 ID:mCP5dFv20.net]
手ピカジェル的な消毒スプレー持ってるんだけど、飲食店でおしぼりもらった時ってどの順番につかったらいいんだろ?

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:38.55 ID:8I3gDuEU0.net]
聞いたところでは日本のアルコール除菌スプレーやアルコール除菌ウェット・ティッシュの類は
せいぜいアルコール40パーセント程度だという。

それならリステリンや安いブラック・ニッカ、サントリー・レッド、トリス、で十分だと思う。
もっと安いスピリッツで薄めた安ウイスキーでもいい。凛、キリン オーシャンラッキー ゴールド、
合同精酒の香薫など。それらをスプレー容器に移し替えて使えばいいと思う。
ドアノブにかけたりスマホを拭いたり。

きちんと消毒したいなら70度以上の洋酒が必要になるが、90パーセントを超える酒は
揮発性も高いし、逆に薄めて使うしかないという。
しかし火がつくほどの高アルコール酒は皮膚にもよくない。

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:50.46 ID:4nT/JqYF0.net]
しかし、宅配の人たちはコロナ大丈夫なんかな?
これから荷物受け取るのも構えちゃうわ
親にも気軽に出るなと言っておかなくちゃ
あの人らこそ、見つかったらダメだから検査してもらえてなくない?

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:52.95 ID:g2Mwzp3G0.net]
ふだん死にたがってるくせに必死で感染予防するのマスメディア知能って感じですてきやな

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/23(日) 10:50:53.76 ID:BaydTP0v0.net]
>>130
自分はさんぴん茶だな

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:55.20 ID:CI2WgkyY0.net]
手が荒れてしょうがねえ

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:50:59.42 ID:n0P4ziXp0.net]
手は石鹸で洗えばいいよ

床拭きも台所用洗剤入れて雑巾絞ってでいいよ
SARSは台所用洗剤で滅んだ

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:51:00.75 ID:qkO06edw0.net]
甲類焼酎は連続蒸留式で原酒の度数は90度くらいになるから、それそのまま流用して大五郎90度で売ってほすい



185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:51:01.31 ID:QkmjVa+h0.net]
>>151
使いすぎると手荒れるけど流水が使えないところなら使ってもいいんじゃない?家庭の中でなら石鹸で手洗いがいいよ

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/23(日) 10:51:01.61 ID:3Gp/x6C30.net]
大五郎を蒸留する奴。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef