[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/19 19:11 / Filesize : 108 KB / Number-of Response : 539
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【人間愛】介護士はみな「人間愛」にあふれている訳じゃないと悟った衝撃の瞬間「ケア優先」vs「業務優先」という難題



1 名前:ちーたろlove&peace ★ [2020/02/19(水) 00:20:04.11 ID:9ZYE9bpa9.net]
2020/2/18

「こうすると早く飲み込んでくれるんですよ」
「ちょっと!何してるんですか?!」

現在39歳の新島桜子さん(仮名)は、介護職に就いて11年目。虐待まがいなケアをしている職員を何度か見かけたことがある。

重度認知症の80代女性のAさんは、食事に全介助が必要で、食べ終わるのが一番遅い。職員Bは、「早く終われば他の利用者のケアに行けるのに」と、いつもイライラしていた。

ある日、新島さんは職員Bと食事介助の担当になった。新島さんが他の利用者のケアで食事ホールを離れ、しばらくして戻ると、職員BがAさんの鼻をつまみ、口をタオルで抑えている。

慌てて叫んだのが冒頭のセリフだ。

職員Bは悪びれもせず、「こうすると早く飲み込んでくれるんですよ」と得意げに言う。

Aさんの顔はみるみる紅潮し、眉をしかめて苦しそうな表情に。新島さんは「もうやめて!」と急いで駆け寄った。その瞬間、Aさんはゴクっと音を立てる。職員Bは手を離し、「ほら飲んだでしょ」と笑った。

「口にため込んで、なかなか飲み込めないお年寄りは多いです。本来はご本人のペースで見守るべきなのに、鼻と口を塞ぐなんて、『息ができないから飲みこむ』だけのことでそれは介護技術ではないし、そんな苦しみを伴う方法は虐待です。職員Bの人格を疑いました」

介護士は必ずしも善人ではない
新島さんは、介護業界には「利用者のために良い方法は?」と考える「ケア優先派」と、「現場がうまく回るために良い方法は?」と考える「業務優先派」、2種類の人が居ると話す。

「もちろん、慢性的に人手不足な業界なので、現場がうまく回るために良い方法を考えるのは大事ですし、多くの介護士はそう極端ではなく、業務もケアもバランスを取りつつ臨機応変に『どこまでのケアをやるか=時間内に終わるケア内容』を考えます。しかし残念ながら、施設を運営する会社や上の立場の者の方針がどっちつかずだったり、経営理念では『ケア優先』をうたっていながら、『業務優先派』の人ばかりを『仕事が早いね』と褒める職場もあります」

新島さんは介護士になってから、ある特定の職場を辞めたいと思ったことはあるが、介護職自体を辞めたいと思ったことはないという。

「私の場合、対入所者さんなら、たとえ暴力や暴言があったりしても、そういった問題行動はこちらの関わり方で軽減される例が多いので、むしろケア意欲が増す材料になり、辛くはありません。でも、対職員の場合は違います。『介護士になる人は必ずしも善人ではない』というのは当然のことかもしれませんが、誰もが最低限の『人間愛』みたいなものは持ち合わせていると思っていました」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70472?page=2
詳しくはリンク先へお願い致します。
https://i.imgur.com/QxWtmbc.jpg

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:21:06.95 ID:JU/SqhPj0.net]
人間力

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:21:20.77 ID:OCE5MdL10.net]
家族じゃなきゃやってられない部分はあるだろうね

4 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:21:48.37 ID:cRCE0yos0.net]
どっちも必要よ

ただトップは業務優先にしてくれないと破綻し易い

業務優先で抜け落ちたフォローの必要な部分を介護優先の奴がカバーする感じがいい

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:22:18.24 ID:Zve0Cpr10.net]
こんなの入院したことある人は分かる話だろ
医療スタッフもこれが業務なんだよ当たり前だろ

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:22:43.25 ID:Z8tZ0aHU0.net]
こんなん食わなかったら食事終了よ
申送っておしまい

7 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:23:06.45 ID:raFdn+Ms0.net]
食う為の人は居るだろうね合わない人って此の手の人だろ

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:24:13.05 ID:LJQDWajT0.net]
一人ひとり十分なケアをしたら最後の順番の人の朝ごはんは夕方になります

9 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:24:13.20 ID:UmbcWPLA0.net]
仕事だよ

10 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:24:50.79 ID:frHh2vb50.net]
どうだろうね?
何事もバランスだけど
バランスとってつもりで依ってるし
好きだとバランスとるのは難しいよね
俺は現場向きじゃないと思ったわ



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:25:10.90 ID:zfoE+tQN0.net]
トップが人間愛ないから

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:26:06.12 ID:zfoE+tQN0.net]
正直無理矢理食わせるのは苦しいからやめたってと言いたい

13 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:26:32.88 ID:/dTI42eT0.net]
いろんな人間がいてこそバランスが取れるんじゃね?w

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:26:38.70 ID:Gkccr4xq0.net]
職員BはAさんが自分の実母でも同じことするんかね
相手の立場に立つ事ができない人って大人になってもたくさんいるなぁと思う

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:26:51.31 ID:vLMmPly00.net]
食うに困ってるレベルの人間に他人を愛せと言うのは酷だよ

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:27:07.41 ID:PL4ICMIs0.net]
生きたようにしか死ねないのよ
その時点でも道理は変わらない

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:27:20.93 ID:8ESDA5uW0.net]
他に雇ってくれる所がなかったので介護職に流れついたような人は8割駄目だろうね

18 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:28:00.87 ID:frHh2vb50.net]
個人的には食べられなくなって弱ることも亡くなることも自然なのに

家族や施設の方針、専門職の方針みんな違う

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:28:37.30 ID:rWBRWl9+0.net]
安楽死施設はよ

介護なんてしたくもされたくもないのが凡人の意見

兆候出たらサクッとやってほしい

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:29:02.62 ID:+h+lUKvV0.net]
看護師だって人によりけりやん



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:29:02.61 ID:WuIo1/0m0.net]
介護士や保育士は重労働なのに賃金が安すぎる

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:29:17.36 ID:RVxKGaTK0.net]
安月給に何を求めてるん?

23 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:29:18.62 ID:5lekQ2+Y0.net]
病院、在宅、施設勤務経験ありの介護福祉士(15年目)だけど誤嚥性肺炎で死ぬぞw
少なくともオレの前でこんなケアしてたらその場でクビにするw

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:29:21.69 ID:O6kN4Akt0.net]
鏡を見ろ
介護士さんも同じ人間だ

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:30:31.69 ID:TfolcMBH0.net]
老人ホームで
校長先生で定年になって
風呂で脱糞して
介護者に殴り殺された事件あったよな

あれで
俺は親は最後まで家族でみてやろうと
思ったよ

26 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:30:43.07 ID:e3cLEOve0.net]
なんで食べさせてるの?
自分で食べないの?

27 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:30:52.55 ID:frHh2vb50.net]
>>19
ある意味家族のための施設でもあるの?
父母が弱ったからって見殺しにできないし、日本の社会システム上仕事は続けなきゃならない

心情的にも介護は疲れたけど息してるだけでいい動かなくてもいいでも親には生きていて欲しいという人も多い

28 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:31:42.74 ID:f1yrvg120.net]
まぁ、鼻塞いで口にタオル当てるような奴は介護士失格だろw
と、夜勤中に答えてみる
おや?遠くでNCが・・・・・・

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:32:11.44 ID:9YSVwGIO0.net]
職員Bのやり方が正しい

俺自身がもしそうなったら
そうして欲しいわ
介護士にまで迷惑かけたくないわ

30 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:32:17.52 ID:tX1chS1K0.net]
そもそもの介護業社が他業種から営利目的で設立してることが多いじゃん
それでもって介護士を安月給で働かせて介護する人のためになんて回らないでしょう



31 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:32:38.36 ID:frHh2vb50.net]
>>23
当然Bは問題外だけど現実無理やり詰め込むくらいは行われてるとこ結構あるよね

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:33:02.36 ID:TfolcMBH0.net]
>>27
それが普通の情だろう

ちゃんとささえあってきた家族なら

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:33:11.55 ID:rY9Ncflj0.net]
お金払って質の良い所に入ればいい

34 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:33:44.84 ID:d1wIARP90.net]
鼻をつまんで食わせるのを、「ケア優先」vs「業務優先」の議論に持ち込むのはお門違い。
どっちを優先しても鼻をつまんで食わせるのは良くない。

35 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:34:12.72 ID:9u4Mazor0.net]
チップくれたりお礼や感謝してくれる人を大事にするだけだな

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:34:14.16 ID:zGFcZXpe0.net]
介護技術でないとか以前に、それって外部の人間に見られたら即アウトだろう
そんなの人間愛がどうとかって問題じゃないと思う

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:34:19.26 ID:eg91NIVP0.net]
植松聖


38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:34:28.81 ID:8yPkodZFO.net]
植松はむしろ愛があった

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:s [2020/02/19(水) 00:35:01.23 ID:Kt+8wihc0.net]
昨日似たようなので呼吸停止して救急搬送された

40 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:35:11.51 ID:5lekQ2+Y0.net]
このケースではもう経管栄養適用なんだから無理に口腔摂取を進めるのは論外。
無論、胃瘻/経管栄養にするか否かの選択はFa(家族)がするんだけどさ。
望まないというなら高カロリー食品(エンシュア/メイバランス)等での栄養摂取中心で
食事はペーストとしてもサブ扱いで進める感じ。とにかく誤嚥性肺炎で苦しんで死なせるくらいなら
ゆっくり枯れていけるようケアするのが正しいといえる。



41 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:35:18.44 ID:9zKq54XB0.net]
給料と職場環境に見合った仕事内容なんだろ

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:35:25.12 ID:eg91NIVP0.net]
それに任せて文句つける
家族の醜聞

43 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:35:28.97 ID:frHh2vb50.net]
>>32
せやな

俺が言いたいのは自分の命は自分のものじゃないということ悲しむ人がきっといる
昨今の自殺とかも含めて
中学、高校で自殺とかきくとさ
本人より親御さんの気持ちを考えてしまう

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:35:41.44 ID:PrQh1nIx0.net]
余裕がないと業務優先になると思う

45 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:35:41.54 ID:gNC78TUa0.net]
じゃあ収入をもっと上げろよ

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:35:51.38 ID:9u4Mazor0.net]
植松は働く場所を間違えた
緩和ケア病棟なら違う育ち方をしたよ

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:35:53.88 ID:d1wIARP90.net]
>>38
ひねくれた自己愛があったな。
自分の考えは正しいと思いこんで変えようとしない。

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:36:04.83 ID:eg91NIVP0.net]
コイツラに家族愛を見せつけろ

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:36:16.97 ID:dGffTtRf0.net]
仏の慈悲に生き抜いている看護師もいるよ
その有り難みがわからないような者は相応になっていくのだろうから仕方あるまい

50 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:36:18.12 ID:frHh2vb50.net]
>>34
だよな
虐待で通報案件



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:36:42.16 ID:VfpikgAL0.net]
>>12
家族希望で経口摂取できるようにしてほしいってのがあると無理
生きてほしい家族(純粋に死んでほしくない例と年金目当てとあるが)は
「じゃあ経管栄養」でって胃に穴を開けて直接栄養剤ぶち込む
結局、人間らしい生き方なんかできないわ

安楽死ができても生きてほしい家族だらけだろうな

52 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:37:23.57 ID:2fAF919C0.net]
真剣に考えても虚しいだけ
自分が要介護状態になったときは介護される事無く火葬場直行

53 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:38:19.43 ID:gNC78TUa0.net]
看護師や介護師に対価以上のものを求める方が心の貧しい乞食だね

54 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:38:21.15 ID:5lekQ2+Y0.net]
>>27
本人も含めた家族全体のサポートがテーマだよ?
本人も家族も良い人生だったねと思える様にね。

55 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:38:34.82 ID:Iilac6nW0.net]
末端のヒラに改善と工夫をさせて
何かあればソイツが悪い
ってやつだろ
一人当たりの時間が足りない問題なのに

56 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:38:42.31 ID:frHh2vb50.net]
>>52
今職業に携わってるものとしてできることはしたい

人類も原始時代から遅々の歩みでここまできただろ

57 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:39:11 ID:L6ayIvoN0.net]
いつも思うんだけれども、自宅で介護をすれば良くないかね?

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:39:31 ID:frHh2vb50.net]
>>54
そうだね

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:39:35 ID:bQfOG4EQ0.net]
いやさすがに、職員Bはキチガイの類だろw

業務優先派とやらじゃねーよw

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:39:43 ID:UCEHQ+v70.net]
早く飯食わせないと自分の昼休憩削る羽目になるからな
こういう場所こそコロナの出番だよな



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:39:49 ID:u4FG8TZY0.net]
やっとこっちの世界に来たんだね
これが大人の世界なんだよ
保育士も同じだよ
こっちの汚れた世界で仲良くしようね

62 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:40:14 ID:IK4sk7qI0.net]
家で介護してる人はちょっとでもお金に余裕があったら家政婦さん雇うといいよ
すごく良くしてくれたよ

63 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:40:21 ID:bQfOG4EQ0.net]
職員Bはそのうち事故起こすわw

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:40:23 ID:LE25W9oE0.net]
でも家族はそれができなくて他人にやらせてるんでしょ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:40:35 ID:5VgL7AWe0.net]
>>34
正論だけどこいつが悪評負ってやってるからそれなりに回ったりもする
でいなくなると誰もそんなことしないから業務が何も進まない
で掃除なり環境が悪くなるとその従業員の所為にされ
その中からまた同じようなことをする奴が出る生活かかってるし誰かがやらないといけないと思い込む
根本はシステムがダメなんだけど経営側が人の所為にして何も変えないそのための報道が見て取れる

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:40:38 ID:VfpikgAL0.net]
>>40
枯れてなんかいかねーわ
排泄物生産マシーンとして10年でも20年でも生き続ける
食べるの拒否したら生き物としては終わりなんだから終わらせてやったほうがいい
それが本人の選択尊重

まぁ、現実は日本では無理
欧米では食わない人には食わせない
食わせたら虐待になるからな

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:40:42 ID:JIV87ZW70.net]
高給でなければ、糞袋のお世話なんか誰がやるかっての
低賃金じゃ訳ありな奴9割と、天使1割がいいとこだろ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:40:52 ID:7Y0cvR5h0.net]
>>57
家族介護も虐待多いと思うぞ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:41:17 ID:3LyqkYkR0.net]
そりゃそうでしょ
とりあえず資格取りたいな〜ぐらいの人がこぞって介護の資格取ってんだから
他の仕事が続かない・雇ってもらえない人が資格取る為に職業訓練所で適当に介護選んでたりとか

どこも人手不足だからすぐ就職できるし、長年介護職してる母曰く「あんた今までよく生きてこれたわね。ってぐらい使えないポンコツが介護には多い」と新人入るたびに嘆いてるわ

70 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:41:26 ID:frHh2vb50.net]
>>57
無理だよ

・社会のシステム
・認知症の症状

これらは社会資源を使わないと対処できない
迷惑なんていくらでもかけていいんだよ



71 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:41:33 ID:9u4Mazor0.net]
寝たきりになったら、栄養系の点滴は
頼んでも保険屋に入っててもしないのが日本の医療
点滴の袋には「モルヒネ」の文字
飲み薬はロキソプロフェンna

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:41:43 ID:PUVZmdgP0.net]
効率という面もあるけど相手は人間だからな
全ては人員不足だと思う

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:41:42 ID:b9SHTSLU0.net]
>>51
北欧みたいに自力でフランスパン食いちぎれないなら寿命って考え方じゃないだとダメだな

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:41:47 ID:zGFcZXpe0.net]
>>53
だったらうちが提供するサービスはその程度のもんです、と最初から契約書に書いとけよ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:42:09 ID:bSA2hyVr0.net]
当たり前だ
人間愛にあふれて常に最善を尽くそうとしたらぶっ倒れるぞ
うまくサボるのが大事

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:42:12 ID:smpUxHru0.net]
スマホみたいに介護プランを遺族に選んでもらえばいいだろ

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:42:20 ID:2mR6Wb140.net]
>>43
とうの昔に亡くなった俺の婆ちゃんなんて、死亡交通事故のニュースをテレビで見るたびに、「かわいそうにのぉ…」ってつぶやいて、手を合わせてたよ

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:42:37 ID:9glm5r2u0.net]
「そんな老人は生かしておく必要なし」と植松聖くんなら言いそうだ。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:42:47 ID:u4FG8TZY0.net]
>>62
人によるよ
24時間対応だと月60万かかるしね

80 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:42:56 ID:+ynDSc/00.net]
月給100万円やればみんな超やさしくなるぞ



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:43:40 ID:3/tgwWs60.net]
人員裂けばケア優先できるが不人気職で土建の方がまだマシって人多いから業務優先になっちゃってるよね
介護は特に免疫強い人しか務まらないし人を選ぶ割には待遇が底辺だから仕方無いのかも...

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:43:43 ID:5lekQ2+Y0.net]
>>57
マンパワー的に無理なケースがある。
本人も家族も疲弊しきって心が荒れてDVに発展することも珍しくない。
だからこそ、困っていたら遠慮なく各地域には民生委員や居宅介護支援センターなるものがあるので是非電話をしてほしい。

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:43:52 ID:TQarpNJ+0.net]
要領の良い人は
介護と保育は務まらない
清掃業務も務まらない

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:44:16 ID:EbV1X5az0.net]
>>4
業務優先の穴をカバーしている介護優先はいつまでたっても評価されない

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:44:20 ID:u4FG8TZY0.net]
>>68
手間のかかる親って本当に大変なんだよ

甘やかすとつけあがる
論破すると怒って泣き出す
相手にしないとかまってちゃんになる

おれは介護殺人者を責める気にはならん
こっちが脳梗塞になって死にそうになった

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:44:53 ID:9u4Mazor0.net]
>>78

どんなに世話をしても感謝されても仲良くなってもどんどん死んで行くんだな

87 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:45:02 ID:frHh2vb50.net]
>>83
わかる気がする

88 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:45:32 ID:frHh2vb50.net]
>>77
ええばあちゃんや

89 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:45:34 ID:bQfOG4EQ0.net]
>>78
植松くんからまず処分ね

90 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:45:36 ID:2jDvw8gp0.net]
動きもしないような高齢者が3食まともに食べるわけない



91 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:45:38 ID:SR35JAEx0.net]
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

coyzi.bratten.org/42xpi/tydg6704zaq24m.html

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:45:52 ID:qANerBSA0.net]
>>12
いやw日本は胃ろうしようが点滴しようが寿命まで生かせwとお前らが言うからねえwww

93 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:46:19 ID:BCJDZ4CF0.net]
ウソ?!
安月給でやってるから絶対人間愛だと思ってた

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:46:19 ID:bdkv5Rdg0.net]
当たり前だろ馬鹿ども
自分でやれないことを他人に押し付けて期待しすぎるな

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:46:24 ID:JIV87ZW70.net]
>>80
他人のうんことか100万でもキツイわ

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:46:47 ID:bSA2hyVr0.net]
>>1のサンプルの鼻をつまんで呼吸を止めさせるやり方は論外すぎるけど
ケア優先 vs 業務優先の線決めをどう決めるのがまず難しい話

97 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:46:52 ID:W2XS9MY10.net]
これぐらい序の口。うちにはもっとすげえばばあのヘルパーがおるで。

98 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:46:52 ID:sfkQiv/n0.net]
仕事だろうが仕事じゃなかろうが呼吸させないのはアウトだろ

99 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:47:19 ID:LE25W9oE0.net]
介護に比べりゃたかが1,2年の小さい人間の育児なんてどうってことないわな

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:47:28 ID:IK4sk7qI0.net]
>>79
親の介護してて、自分が具合悪い時は家政婦さん頼むしかない時あって
年配の女性だったが良くしてくれたよ
ありがたかった



101 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:47:39 ID:frHh2vb50.net]
>>83
結局頭のいい人間は挫折も何も知らないし情も薄い人が多い気もする
もちろん全員じゃないよ
ちょっと馬鹿な人間のほうがいい

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:47:40 ID:m+VE0NAJ0.net]
善い事ではないとは断言できるけど社会と人間が共存してる今の世の中では難しすぎる問題だわ
虐待紛いのことをされたくないのなら自分で介護するしかない

103 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:47:58 ID:lhiu4KIn0.net]
介護とか看護とかの仕事に就く人は
適正とかじゃなくて
ガチで才能がないと無理な仕事だと思うわ

垢の他人にあれだけ優しくできるのは才能

104 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:48:08 ID:LE25W9oE0.net]
>>95
だから老後が心配で子供を作るんだよなあ

105 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:49:09 ID:5lekQ2+Y0.net]
>>93
いやそうだよ?ただ業務過多で疲弊し機械的に仕事をするようになってしまうヘルパーもいるんだよ。

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:49:11 ID:bSA2hyVr0.net]
これからみんなお金ないのに老後の介護どうするんですか?
貧乏人しかいないでしょ

107 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:49:24 ID:1teEZNBh0.net]
こんなん誤嚥で誰か殺すまでやるだろ

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:49:33 ID:qANerBSA0.net]
>>89
まともなやつは逃げてw
そうして植松以下の人が入って来るんだろw

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:49:48 ID:BUAegD190.net]
>>101
頭の良し悪しと努力できるかは別ベクトルだよ
努力の質と頭の良さは多少関連するだろうけど
努力できない人は普通に頭よくても成功しない

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:50:14 ID:JIV87ZW70.net]
>>104
子供に介護なんかさせんなよ…
安楽死法でもつくればいいんだよ
介護心中とかあほらしくて哀れすぎんだろ



111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:50:26 ID:qANerBSA0.net]
>>106
そりゃ国民が文句を言うまで増税でまかなえばいいだろうにw
問題ないだろw

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:50:53 ID:frHh2vb50.net]
>>96
だからどっちかに依った人間はもう現場を離れるべき
相談員でもケアマネでもあるじゃん
自分の方針に納得する利用者を集めて納得するサービスを提供すればいい
そしてもう介護現場に直接でないほうがいいと思う

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:51:24 ID:JdBlm1XZ0.net]
近所の婆ちゃんが入ってる介護施設は世話好きなおばさんかどこにも雇ってもらえなさそうな兄ちゃんかおっさんしかいない
とはいえ送迎で見た感じ兄ちゃん達は若いなりに割と一生懸命
おっさんは不貞腐れてるクソばかり
この前車内でタバコ吸ってやがったし

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:51:39 ID:Laa7nLIs0.net]
新島さんが1人1人丁寧に時間かけてる結果に生まれた方法だったかも知れんしな

115 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:51:41 ID:LcDZQNZ50.net]
介護殺人とかのスレ見ると プロに頼めばいいよ
施設に入れればよかったのにって 書かれてるけど
プロって言ったって 人にもよるよ

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:51:51 ID:Hf0vtOTo0.net]
いやさ、看護師ですらかなりきつい人多いって話聞くでしょ

看護師より待遇が悪い、最低賃金レベルで働かされる介護しが
人間愛???そんなもの悠長に抱けると思う???

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:51:54 ID:5lekQ2+Y0.net]
>>95
ウンコは健康状態を把握する上で重要なバロメーターなんだぞ?
寧ろ血液の方が遥かに恐い。便や嘔吐物は直ぐに慣れるw

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:51:55 ID:Q/cNGUfT0.net]
>>1
>誰もが最低限の『人間愛』みたいなものは持ち合わせていると思っていました」

いい年になるまでそう信じていられたってことは、ずいぶん幸せと言いますか、幸運な環境でお育ちになったということでしょうなあ。

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:51:57 ID:2w6cxnxr0.net]
一人で具合い悪い人を何人も看るってのが
そもそも不可能だわ
一人にかかりきりになると別の人の看護が疎かになる

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:52:13 ID:9Ehwcy8S0.net]
>>17
不況で役所から仕事が降りなくて困ってた地方の土木業界が
議員を使って介護事業に新規に入れるようにして
その雇用を移したのが今の介護の世界だから
キリスト教の救済の精神でやってるトコなんてほぼ無い



121 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:52:20 ID:TQarpNJ+0.net]
>>93
1つの業務を
雑に5分でやっても
丁寧に30分かけてやっても同じなら
要領の良い人は雑に5分でやる

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:52:22 ID:3/tgwWs60.net]
そもそも前頭葉の機能が破壊されて要認知症介護受けてるけど介護士が対象の前頭葉を補う為にはとにかく命令しかないんだけど日本人は馬鹿だからそれを虐待と捉えちゃうんだよね
前頭葉=命令って事も知らない馬鹿な日本人は例えば「気持ちが足りない」だとか「笑顔、愛情が足りない」だとか常に金と結び付けてケチつけてくるのね

そんなんだから誰も辞めちゃうわけですよ
日本人何てそんなに高い存在じゃないですよー

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:52:50 ID:I1OEYCQB0.net]
接客でもなんでもどこでもそうだわ
うまく手を抜いたふりをして仕事が早いやつの尻拭いをしてる人がいる
こいつのやり方は尋常ではないが

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:52:53 ID:VYBjpUT50.net]
>>57
家族の為なら自分の人生を捧げる事が出来る人?
介護と会社勤めの両立はとても難しいから介護離職する人が多いんだし、離職すれば収入は途絶える。
生活することを考えたら、介護は施設に任せて自分は働いて費用負担をするのが最善というかそれしか出来ない。

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:53:16 ID:qANerBSA0.net]
>>23
どの程度の給料でやってるの?
植松くらいの給料くらい

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:53:20 ID:Br/teVQE0.net]
岸かおり女史の著書読む吉

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:53:41 ID:BCJDZ4CF0.net]
>>105
いや、むしろそういう人には安月給でやって欲しくない

夜勤とかで食えていけるからなんも言わないんだろうけど

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:53:46 ID:RERC5PPd0.net]
介護職のジジイババアって全員性格悪いんでしょ
だから若い人達が介護職に近寄らない

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:53:50 ID:frHh2vb50.net]
>>122
お前認知症みたことないだろ

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:53:58 ID:MszkyJy50.net]
>>25
風呂で脱糞なら処理しやすいのにな
カーペットの上に脱糞とか普通にあるぞ



131 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:54:00 ID:2MJIKTVp0.net]
介護士さんももう限界なんだよ

メンタルやられるし

前澤も全国の介護士さんに
お金配れよ

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:55:02 ID:BUAegD190.net]
>>121
>>1のやり方でやってるといつか警察のお世話になるぞ

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:55:08 ID:+ynDSc/00.net]
>>95
あほか汲み取り屋なんかカスみたいな月給で生きてんだぞ

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:55:17 ID:PAjK+7pW0.net]
やり直し。
せめてケアマネくらい持ってると書き込むべきだったな。たかだか介福ごときにクビにする権利があると思っているのか?
これだから引きこもりはww

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:56:37.69 ID:frHh2vb50.net]
>>134
はぁ?直接現場にでる人間いなくて介護できると思ってんの
計画書で介護できると?

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:56:37.89 ID:MszkyJy50.net]
>>105
それ、バーンアウトの典型だわ

137 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:57:39.33 ID:NhLTgzVH0.net]
無理だよ
暴れてる奴いるし、他の人の面倒も見ないといけないし
15年前に老人ホームの事務員辞めたけど現場で働いてる人は大変だぜ
そこまで言うならお前がやれって思う

138 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:57:41.65 ID:DjjSry0z0.net]
80歳まで生きさせるから周りが迷惑する
長くても70で殺すべき 

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 00:57:45.90 ID:MQEajD7U0.net]
ほんとどうすりゃいいんだろうな介護問題は
日本以外もやばいとこ多いと思うがどう切り抜けてるのか

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:57:46.47 ID:ZpFpK5eA0.net]
安楽死はさせない
この国の闇



141 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:58:23.65 ID:LUrhfKGq0.net]
ケア優先は正しいんだけどさぁ、二人勤務の夜勤とかで相方が利用者に尽くしすぎるともう一人に負担が来るのよ
そいつは一人に手厚く対応し、俺は30人朝の離床介助を行うみたいになる。正直サボんなよと思うわw

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:59:19.90 ID:LcDZQNZ50.net]
以前に比べたら 胃ろうは減ったね
すでに胃ろうにした人のチューブは引き抜けないけど
新規はあえてそれを勧めない方向に舵を切ってる

今回のコロナで発覚したけど 病院のベッド数を13万床減らす方針も出てる
看護師の負担 介護職員の人材不足 自分たちがお世話になる頃には
外国語のヘルパーばっかりになるよ

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 00:59:48.30 ID:HJY6t5eP0.net]
排泄もそうだぞ
1人できばってトイレ占有し続けたら
他の人が失禁祭りになるから下剤飲ませる
あと介護の現場は「どうやって老人から身を守るか」だぞ

144 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:00:29.81 ID:PrQh1nIx0.net]
>>53
人のぬくもりを求めることは当たり前だろ。なぜそれを過剰サービスなんかに置き換えるのか

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:00:32.42 ID:RZNvyf820.net]
と言うかむしろ他に就職口が無かったからという認識だが

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:01:00.51 ID:qANerBSA0.net]
>>140
植松ですら臭いものにフタで放置する予定なのにw
当分先だなw

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:01:37.78 ID:u4FG8TZY0.net]
>>143
芸のできない猛獣使い、だよな

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:01:43.14 ID:2mR6Wb140.net]
親でもない老人を介護する時点で無理がある
親ですらキレそうになるのに

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:01:47.17 ID:9kvM5UJV0.net]
現代日本人の生死感てのはコンビニが365日24時間やってて当たり前くらいフランクなもんだろ アホに成り果てたと思う

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:01:55.02 ID:oBX4ciOn0.net]
最低賃金で精神的・肉体的に負担が大きくて休日も少ない
それでその上人間愛だと?



151 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:02:27 ID:3/tgwWs60.net]
つまり、本来なら普通の人が前頭葉だけで理解する命令も対象の海馬や側頭葉にアクセスしなければならない程、国際的ハッカー並みの知能ワーク要求される割に給料&待遇は底辺な社会福祉事業なわけですよ
そりゃやってる方も最終的には後頭葉にアクセスする所謂「恐怖政治」にシフトしちゃう方が楽だから世間的に「質が低い」だの「虐待している」だの言われて結局給料変わらない底辺職で落ち着いちゃうんですよねー

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:02:53 ID:frHh2vb50.net]
>>141
臨機応変やな
どーしても凄い時間をとられる人はいる
当時ユニットで一人でみてて
朝の6時から5分起きにトイレで血圧は低いごはん食わねーでくっそ大変だった
そいつだけじゃなく他にも利用者はいるし。

で思わず怒鳴ったら朝早くからきてた家族いて名指しでクレームきたわ

他の人なんかトイレ訴えても無視してたけどな

まあでも今はいい経験

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:03:39 ID:VYBjpUT50.net]
人間愛が無いと耐えられないとは思う。
でも人間愛の多い人なら仕事をとして多人数を効率よく介護するなんて出来ない。

仕事と割り切って報酬に見会う分の働きをしてくれる人が担当してくれたらラッキー。

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:03:51 ID:TCJiUFVD0.net]
業務優先の最たる例が植松だろ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:04:11 ID:u4FG8TZY0.net]
>>148
親の介護が切れそうになるよ
一番世話をしてあげる人が一番ひどい目に合うのが介護だから
何度親を殴ってやろうと思ったことか

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:05:22 ID:frHh2vb50.net]
>>154
理詰めで考えたら老人や障がい者はいらない存在や

でも、人間には心がある
脳科学では電気信号だろというそいつですら心がある
不思議やね

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:05:57 ID:qKDOCZnF0.net]
>>155
ほんとわかるわ
おつかれさん

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:06:27 ID:frHh2vb50.net]
>>155
他人だったら許せることも親だからこそ許せないこともある
レスパイトとして介護施設使え

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:06:59 ID:syfoo3520.net]
憲法24条改正で介護問題は解決するw
家族は皆仲良くしないとねwww

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:07:08 ID:zGFcZXpe0.net]
>>150
賃金に不満があるなら雇い主に言えよ
その不満を利用者にぶつけるのは八つ当たりでしかないぞ



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:07:08 ID:gLDKMjC8O.net]
ケア優先の皮を被った業務優先のふりをした職場の人間関係最優先だろ

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:07:40 ID:3/tgwWs60.net]
因みに親族が高齢者生かす理由に復讐ってのもー含まれてますので虐待の方ヨロピクね

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:07:54 ID:qANerBSA0.net]
>>160
嫌ならやめろでw生まれたのが植松じゃないのw

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:09:05 ID:LcDZQNZ50.net]
>>148 他人のほうが気が楽 親はしんどい

165 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:09:50 ID:frHh2vb50.net]
>>161
逆、逆、介護施設は職場の人間関係が提供できるサービスの質に影響する
介護士も人間なので
イライラして仕事してはいけない職業

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:11:01 ID:frHh2vb50.net]
>>164
同意。
他人の介護はできても親の介護は自信ないよ
ずっと背中をみて育ったからこそね

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:11:47 ID:dOKU3u8b0.net]
そら年収一千万くらいなら笑顔でやるやろ

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:11:58 ID:eq/jnHwi0.net]
俺も介護士だけど、こういう基地外ヒスババアやヤンキー女職員いるな
男はキレて殺す奴もいるが、日常では大抵女の方が色々酷い
まぁろくな奴いない業界だよw

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:12:01 ID:LUrhfKGq0.net]
>>153
人間愛というか感情の起伏が激しい人は向かないだろうね
俺はめんどい利用者さんは虫か何かだと思って対応してるけど(キレないように)いつも穏やかで優しいと言われるよ。全然なんだが笑

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:12:15 ID:hzuIB13U0.net]
歳取って死んでいくと分かっていて可哀想だから見てられない
ヘルパーの資格取ったけど実習行ったら気が滅入って
介護系は就職希望先から外したわ
ある程度他人にドライじゃないとこんなの務まらない



171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:14:02 ID:zGFcZXpe0.net]
>>163
嫌なら辞めろなんて話じゃなくてさ
賃金や待遇なんてそんなのは従業員と雇用主の間の問題だろうが
客にぶつけてどうすんだよ

172 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:15:03 ID:fZwwJTrC0.net]
基本仕事、時間内に終わらない
流れ作業でせかせか動き回ってる所に
利用者に時間とられる感じだ。

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:15:22 ID:frHh2vb50.net]
>>169
それはそう思い込むことで統制してるんやな
本気で虫と思ってたらそんな対応はできない
常に冷静いないとな

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:16:10 ID:MQEajD7U0.net]
このスレ結構介護士いるんだな
感謝の言葉もないわ

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:17:12 ID:gT/oln2h0.net]
順番最後にすればええがな

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:17:17 ID:3/tgwWs60.net]
>>169
向き不向き以前に対象の脳機能のどの部分が欠損しているか医学的に解釈し其れを補うだけの簡単なお仕事だ

お前みたいなチョンにdisられて良い有志活動では無いぞ

早く国へ帰りなよw

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:17:51 ID:Y+osX1300.net]
当たり前だろ
やりたくてやってるわけじゃない

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:18:51 ID:u+AgoWr+0.net]
>>1
「ケア優先」に見合う人員配備をしていない。
働き方改革で有給休暇を取れ取れと言うが、実質的にワンオペの状況でどうやって取れと。

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:19:05 ID:frHh2vb50.net]
>>175
人間相手の仕事だぞ
トイレの訴え、なにやら喚き散らしてる、ベッドから転落しかけてる


そして、人はいないw

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:19:35 ID:Y+osX1300.net]
>>169
わはは。同じだわい
ぼくは調教放棄された野獣だと思ってるよ



181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:19:56 ID:iUihHIZ+0.net]
若者の夢が介護の仕事がしたいって
そんな国に将来があるのか

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:21:02 ID:Y+osX1300.net]
>>178
だって雇ってる方も人間愛なんかなくて介護者をメンテ不要永久稼働のロボットだと思ってるからな

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:21:17 ID:Qsfel0i80.net]
>>171
そうでもない
金=人数だからな
介護なんて金が産まれる要素無いんだから
国が金を降ろさなければ人手不足は絶対に解決しないんだよ

184 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:21:18 ID:frHh2vb50.net]
>>181
だから俺は挫折をして世の中の酸いも甘いも経験した人が介護すればいいと常々いってるよw

エリートいらねw

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:22:20 ID:Y+osX1300.net]
>>181
介護なんざ姥捨てならぬ無職捨て山だろ
この掲示板みてりゃ誰もがそう思っているとわかるし
若者が抱く夢なわけありえない

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:22:34 ID:Qsfel0i80.net]
>>175
順番最後にしたら永久に飯食えねえぞ
他の人間の介護もどこまでもあるし
いつまでたっても終わらないんだから

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:23:52 ID:HsELXqEh0.net]
利用者への請求を倍額にして賃金を上げれば良いだろ。

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:24:21 ID:Br/teVQE0.net]
一昔前は看護師や看護助手がやっていた仕事内容なんだがな
看護協会が看護師の下に介護士をおくことによって看護師の待遇&プライド上げをした

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:24:23 ID:Y+osX1300.net]
>>187
なぜか経営者の懐の厚みが倍になるだけ

190 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:24:31 ID:UPiYGVsA0.net]
人間愛はあるだろけど
ボケゾンビが人間なのかは検証してみないと



191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag、eて [2020/02/19(水) 01:24:48 ID:Y+NM6LKk0.net]
現場はいつ介護版植松が出ても不思議ではない
そのくらい追い詰められてる

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:26:30 ID:HsELXqEh0.net]
>>189
介護の求人倍率は4倍。それで人が雇えるとでも?

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:26:32 ID:LUrhfKGq0.net]
>>173
メンタル大事だよね。正直知識、介護技術より重要だと思う

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:28:27 ID:HayzUZWU0.net]
無理にやりきろうとするからだよ。
ケアも業務も本人に合わせてやればいいだけ。

食事もそう。
時間が来たら下げて、残すことが多いならば家族も含めて相談すれば良い。
何も全部必ず食わせなきゃならない訳じゃないだろ?
固形物に拘る必要もない。

そういった改善意識が無いところは何時まで経っても良くならない。

本人が中心なんだぞ?
基本中の基本だろうに。
それに合わせるだけだっての。
簡単だ。

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:28:28 ID:BUAegD190.net]
>>183
効率化はやりようあるだろうけどなー
少なくとも今みたいにフランチャイズ化するよりは株式会社化して大規模運営やる方が健全だと思う

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:28:40 ID:FlY6JKJl0.net]
尊い仕事だよ
向き不向きはあると思うが

197 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:29:38 ID:HJY6t5eP0.net]
人間愛とか抜かすやつは(特に経営側)危険すぎるんだよ
あなたが来れないことで利用者がどうなってもいいんですか?って論法始めるからな。
情がない人間だってレッテル使って病気になっても休ませないし、辞めさせない。

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:29:40 ID:aWpsXXBZ0.net]
>>57
お前は仕事しながら両親の介護を24時間出来るのか
すげーな

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:30:25 ID:3/tgwWs60.net]
馬鹿だな真面目に馬鹿だ
看護は薬の投薬ミスが死んでも許されない替わりに酒飲めない厳格主義
しかし、お前ら介護士は酒を飲んでイメージ膨らませて仕事てきる原理主義者
医療行為なんて出来ませんと言え!
仕事詰まらなくなるだけだから

200 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:30:36 ID:fZwwJTrC0.net]
一日最低限とってもらわないといけない
水分量と食事量が決められてる
それを時間内にとってもらわないといけないけどさ。
心根の優しい人は
無理矢理水分取ってもらったり
食べさせたりすることに
抵抗あるんじゃないかな。
でも、職員Bのような飲ませ方してたら
普通にどじかられるし、事故起こすよ。



201 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:31:18 ID:Qsfel0i80.net]
>>195
どれだけ効率化しても無理なことがケアプランに書いてあるからなw
根本的に人数が足りない

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:31:32 ID:qANerBSA0.net]
>>187
倍の500でもやる人なんで少数派じゃないの

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:31:47 ID:ZpwmOv0O0.net]
人手不足で余裕が無いからだろう
ゆっくり1人に付いてたら何も出来ないだろうということは簡単に分かるしなぁ

街中でもやたら店員に絡んで1人で何分も対応させる基地外ババアとかいるけど
ああいうのは面倒臭いと思う…
けど、その対応が家族的対応なんだよなぁ

働く人のことを思ってなるべく事務的に済ませて面倒な客にはなりたくないものだ

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:32:42 ID:u+AgoWr+0.net]
>>188
生活援助+娯楽などの豊かな生活のためのお世話+若干の準医療行為+医師看護師への連絡役が介護だったはずなのに、
どんどん医療方面の実務や責任が増しているわ。
責任は重いがそれに見合う報酬とはならない。むしろ、実務資格が無い者はハンパ者として更に報酬を下げられる。

205 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:33:44.05 ID:S7s3SGp60.net]
記者も飲食店も仕事だしサービスでしょうよ心がこもってないわけはないのだわな

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:33:47.75 ID:sUTIWBBJ0.net]
手が足りない業務があるなら最低賃金で障害者にでもやらせとけ

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:33:52.93 ID:frHh2vb50.net]
>>201
相談員にいってケアマネに伝えるからケアマネ次第だけどw

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:34:24 ID:Qsfel0i80.net]
心の問題じゃないんだ、根本的に人が足りないんだよ
全部食べさせる必要はないって言うけど
食事に関してはそうかもしれんが
着替えの途中で時間になったら帰って良いのか?
他の人間はおむつ交換しなくていいのか?
絶対にやらないといけないことだけをやっても時間が足りないんだよ

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:34:33 ID:HsELXqEh0.net]
>>202
想像するだけでイライラが募る業務だろ。
利用料を上げて我慢代として賃金を上げりゃいい。

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:36:09 ID:PvpWSe8p0.net]
>>195
ワタミブラックの介護が理想だと
介護士の気が狂ってしまうわ



211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:36:11 ID:kyxIrfJD0.net]
サービス業やってると
日本人とくに老人は基地だらけなのが嫌ってほどわかるんだが
そいつらの下の世話してるとか
ほんとスゲーよ
しかも給料安いって信じられない
ほんと無理。相模原みたいになってもおかしくない

212 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:36:22 ID:HsELXqEh0.net]
>>208
利用料を上げれば人も雇えて入所者も減る。
いいことずくめじゃないか。

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:36:24 ID:BUAegD190.net]
>>201
結局最後は金の問題で今の構造は中抜き多すぎて非効率

214 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:37:35 ID:S7s3SGp60.net]
>>206
そういう人にはベルトコンベアを推奨して20年…

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:37:48 ID:3/tgwWs60.net]
お前らの職場人員足りてねぇのは世捨て人確保できてねぇお前ら自信に問題あるんだろ
世捨て人=ま、いろいろあるんだろうけどさ
入ってきた新人が簡単に辞めないようにアフターフォローまで気合で(死語w)やれば良いだけだろ
介護職やってる以上は自分がサラリーマンだど思っちゃ損するだけだぞ

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:37:56 ID:LUrhfKGq0.net]
>>176
脳機能の欠損?認知症の症状は生活歴やら性格やらで多種多様にでるよ?
君がうちの利用者さんに流血

217 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:38:55 ID:frHh2vb50.net]
どうでもいいけど社会福祉士にも研修受けてケアプラン作成できるようにしてほしい
それだけのことは学んできたつもりだ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:39:26 ID:Br/teVQE0.net]
>>204
ほんそう
せめて介護士でなく介護師に
プロフェッショナルには相応の待遇を

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:39:29 ID:7OGjeQRB0.net]
家族一人でもきついからなぁ
複数人見てたらそうなるのもわかる気がする

220 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:39:55 ID:6LNn2jd00.net]
そりゃ商売っしょ
金次第よ

信頼できる人間を直接雇って高給出せばOK



221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:40:39 ID:NUN/h32s0.net]
他人がやる以上所詮仕事だからな
情も移るしやりがいはあっても愛ではないだろ
目先のケアを優先して効率が下がればトータルで
ケア出来る範囲が狭まることもある

222 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:41:18 ID:sjSiUOET0.net]
>>216
業務てきには身体機能と足りない前頭葉をこっちから命令するだけでよいだろう

前倒しで命令していけよ

223 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:41:31 ID:uhv0QdHL0.net]
いや介護士って他に就職出来ない底辺が仕方なくやってるってやつが結構いる。
クズがマジているからな

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:43:54 ID:frHh2vb50.net]
>>223
事実だよ
レベルの低いのが多い
特になんとかサ◯ート
業界随一の低賃金
スタッフは数さえいればいいという方針

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:44:26 ID:HsELXqEh0.net]
>>223
今はどの業界も人材不足で賃金も上昇傾向。
そういう状況だから底辺も介護からは減るだろうよ。

226 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:44:30 ID:kr/DzN050.net]
胸に手を当てて考えてみな
ジジババが人間愛に溢れてるかい?

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:46:18.82 ID:frHh2vb50.net]
>>224
スタッフは数さえいればというのは
法律の最低要件な

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:47:26.97 ID:eG1bRuGs0.net]
本人の意思とは無関係に経管栄養やりまくってるのに
シリンジでの食介は人間らしくないから駄目とか
アホな業界

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:48:05.76 ID:8AGvDRBg0.net]
想像だけでああこれ無理だわってわかるんだけど
介護士になる人は自分に自信があるんだろうか

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:48:13.05 ID:sjSiUOET0.net]
ま、言うなれば
頭が良い世捨て人が生活の為にやる仕事(基本、頭良く無いと続かないと思う)



231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:48:39.23 ID:keRAcnhO0.net]
安い賃金で長時間労働とかさせてたら
変なの出てくるのは当然

232 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:49:05.21 ID:frHh2vb50.net]
>>229
俺は嫌になってなんとなく求人あったこの業界きたのが最初

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 01:51:33.67 ID:UJ6ReLDn0.net]
利用者やその家族から下男下女のようや扱いされて
時代に恵まれただけの人間の尊厳も失った年寄りに殴られたりうんこ投げられたりして
ベンツ乗り回す経営者を尻目に低賃金
そりゃ愛なんて失うよ

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:51:41.02 ID:QW68Oxpc0.net]
>>181
介護ビジネスは精神的にもキツイな…
終わりは顧客の死だからな。
それまで、下の世話含めての幼児並みの世話になるしな。

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:51:50.47 ID:XroGKw2V0.net]
姥捨山で人間愛www♪
ナイスすぎるwww♪

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:53:04 ID:iIJo7vcw0.net]
マザーテレサを偉そうに批判したり、
あら探しをしたりする人がいるけど
真似できないものがあるよね。

日本にはマザーテレサみたいな人が
なかなか出てこないんじゃね?
目立たない所にいるのかも知れないけど

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:53:33 ID:fZwwJTrC0.net]
>>229
歩いて通えるところに
正社員で働ける場所があったからだな。

238 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:55:31.47 ID:XYVwL0hw0.net]
大昔に介護やってて足洗ったけど
介護時代の人脈は全部切り捨てたわ
思い出したくないのもあるし
懐かしいのもあるし
底辺人脈持ってても意味が無いってのもあるWWW

239 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:57:39.39 ID:uhv0QdHL0.net]
まあボケてなくて意識がしっかりしてる人はありがとうって言ってくれるけど
認知症患ってるのを介護するのはマジキツい。
何を隠しただの何処やっただのおぼえのない言いがかりつけられたり本気で殴ってきたり
老人でも痛いんだよ。リミッター外れた攻撃って芯にくるから

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 01:57:44.60 ID:sjSiUOET0.net]
>>238
介護の人相手に意味の無いレスは死罪だぞ
相手は社会福祉事業だ



241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:00:04 ID:MszkyJy50.net]
>>217
社福ってたまに自信過剰なやついるよな

242 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:00:16 ID:Nz+kE+6p0.net]
10年働いてた奴が8万の補助金もらえるはずが
職員全員で均等割りするって理由で5千円しか貰えずブチ切れして辞めた

243 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:07:12 ID:LUrhfKGq0.net]
>>239
わかるわw
殴られるのは別にいいんだけど効いてないと思うって目潰し、ひっかきとか地味にダメージになる攻撃に移行するのはやめてほしいw
いい人もけっこういるんだがね

244 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:08:25 ID:fZwwJTrC0.net]
>>26
食べ物の認識出来ない人もいる
食べ物口に入れても
飲み込むこと忘れちゃって
口の中に溜め込んじゃったりとか

245 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:08:30 ID:KEe21yDi0.net]
働き方改革とは無縁の業界

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:08:32 ID:uWP0DLmG0.net]
対決させている時点で素人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現場はそんなに甘くはないし

逆に厳しくもない

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:09:00.52 ID:JF62cbID0.net]
会社で優遇されるのは業務優先の方だぞ
ケア優先者は疎まれる

248 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:10:53 ID:oVOdUErB0.net]
ド底辺人材が集まる奴隷業界。
自分が植松になってしまう前にさっさと転職しよう。

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:11:13 ID:M7EMsa9M0.net]
介護士は奴隷じゃないんだよ

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:13:20 ID:oVOdUErB0.net]
安倍が6年やっても何も変わらなかった。
これからはどんどん老人が増える。
介護士の待遇が良くなることは100%ないと断言しておこう。



251 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:13:58 ID:XXy1wY3q0.net]
いや仕事なんでねw
他に出来る仕事ないから仕方なしにジジババの糞掃除してる奴等が大半たろ

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:14:03 ID:LZmhvDeNO.net]
愛なら無償でやってやれ

253 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:14:26 ID:Iilac6nW0.net]
適当でいいやの人に任せるしかない
仕方ないじゃないですかあ、できます?をOKにしないと

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:14:38 ID:SR35JAEx0.net]
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

coyzi.bratten.org/uklw85r/7cyjyl1mag3558.html

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:14:44 ID:5sFbcBjG0.net]
>>27
苦しみから解放される見込みがないのなら俺の都合で無理に生かせておくのはかわいそうだ。

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:15:17 ID:HayzUZWU0.net]
>>239
確かに認知症の対応はもっと職員寄りでいいよなぁ。
ただ、認知症の人に対応する職員の質も評価しないといけないとは思うけど。

認知症の対応の仕方でレベルが大体分かると思う。
完璧にでは無いけど、対応の仕方で暴力なんかはある程度避けられるとは思う。

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:16:59 ID:oVOdUErB0.net]
>>236
ワイはコルカタにあるマザーテレサの
病人収容所でボランティアしたことあるけど
日本で介護士は絶対にやらない。
日本の介護業界は全てが終わってるから
近づいたらダメだと思う。

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:17:13 ID:Y76JYZN30.net]
労働者は金のために働くもの。
介護のような低賃金産業に倫理観を持ち込むとか馬鹿のすることだぞ。

259 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:18:22 ID:NVyHQZmO0.net]
人間愛(笑)

要はお人好しの馬鹿に老人の面倒をみてほしいわけだろ?
馬鹿の犠牲の上に成り立つ事業など本質は邪悪

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:20:56 ID:oVOdUErB0.net]
医者の利権を打破し
介護士に医療行為の一部を認めて
病院ではなくホームで老人が
死ねるような体制にしないと
日本の介護業界が良くなることはない。
今は「ウンコ拾い特化業」というド底辺業界に成り下がってる。



261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:22:57 ID:AxcdayPJ0.net]
誤嚥性肺炎やるやろこれ

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:23:02 ID:mUx9Ucry0.net]
低賃金で働く介護士と高級外車乗り回す経営者の対比がおもろい
あれじゃ発狂する介護士出るわ
現代の姥捨山ビジネス

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:24:06 ID:KEe21yDi0.net]
>>241
単なる名称独占資格の一つに過ぎないけど、一応大卒相当の受験資格いるしね。まぁどんなFランでも大卒ってだけでマウント取れる世界だし

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:24:46 ID:b5/VJzt30.net]
サウザー「愛などいらぬ!!」

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:25:15 ID:BLr88Re40.net]
こんな日本の将来を、皆さん望んでいたんですか?

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:26:18 ID:cbfaPWOL0.net]
介護士になるってだけでかなり愛がありそうだが

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:26:30 ID:KEe21yDi0.net]
>>223
介護業界の主力は30〜40代。氷河期やらリーマンでレールに乗れなかった奴らの掃き溜め

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:27:05 ID:lxjC0oLB0.net]
自分で喰えなくなったら生き物は終わりだよ
薬飲ませるまで入れて1食1時間半近く、1日三食世話してみ?
家族だって、早く⚪んで…って素で思ってしまうから。

269 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:27:21 ID:JTBFCF1e0.net]
だってこの記事で言う所の人間愛のある人間を片っ端から迫害する社会だもの

270 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:27:34 ID:KEe21yDi0.net]
>>242
まぁアレは国がアホとしか言いようがない



271 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:27:46 ID:Y76JYZN30.net]
>>265
君はどんな将来を望んでたの?
老人を殺処分する日本?

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:27:54 ID:s84mzcFy0.net]
人間愛派がまかり間違って上に立つと早々に職場がブラック化するからな

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:29:23 ID:BLr88Re40.net]
バブル崩壊の後、日本はどんどん屑になっていくな…

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:30:57 ID:fI3izyLO0.net]
介護って子育てと似てるんだよ
ただ子育てと違って希望が見出せないことが多い

子供は大人になって自立していく
年寄りは赤ちゃんのようになっていく

他人がやるには限界があるけれど
他人だからこそやりやすい領域もあり

家族だとかなりしんどいことも多々ある

一番の問題は、ヤクザや人格障害っぽい連中が現場や業界を仕切ってしまっていること
このままだと5080に向けて、システム自体が維持できなくなる
でもやつらは一切そういうのを予測して動けない
お金の動きにしか興味がないから

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:33:09 ID:qANerBSA0.net]
>>271
先のない年寄のために若者が潰れるのがお望みかなw

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:33:36 ID:MszkyJy50.net]
>>263
専門外の事でも自信満々で間違いを指摘しても訂正しない
ああでもあいつは社福だからそうなったんじゃなくて
そういうやつが社福取っただけか

まあでも自信過剰なやつは多いように見えるわ

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:34:54 ID:UP4ZcFOM0.net]
人いない金無いのにいまだに人も金もあった時代のクオリティを求めるから現場にしわ寄せが来る。
で、生まれたのが植松。
自分で飯食えなくなったら終わり、食事介助は虐待ってことにしないとこの国は保たないけど、それを言える政治家官僚はおらんやろな。
第二第三の植松は生まれ続けるよ。

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:37:26 ID:R5uaPAPU0.net]
自分の身内や家族以外に、そんな愛を持って介護なんて出来ないだろ普通

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:37:40 ID:Y76JYZN30.net]
>>277
介護業界に金があった時代などない。
江戸時代から老人介護の使用人なんて奴隷みたいなもんだった。
例外は大金持ち専任の介護要員。

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:38:38 ID:Eug852490.net]
普通に仕事なだけだろ
アホかこの記事



281 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:39:46 ID:wNqhXMzc0.net]
重度認知症の80代
まあ老人は弱者だからなあ
他人にこういう風に扱われるのは結構ある
特に認知症とか訴える事が出来ないからね

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:41:18 ID:9Tp8okzH0.net]
>>273
他人に優しく出来るのは余裕がある時だけやで?
貧すれば貪するんや

283 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:41:56 ID:KEe21yDi0.net]
>>276
まぁ介福とは受験資格から全然違うしね。介護士の中にいれば自分は神にでもなった気分でしょ。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:42:06 ID:UP4ZcFOM0.net]
>>279
措置の時代を知らんのか。
介護保険料創設時もジャブジャブ金入ってたぞ。

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:43:25 ID:kZ9QDpCH0.net]
日本の田舎の介護士 時給860円
カナダの田舎 時給2300円

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:45:39.18 ID:XwGsPS5d0.net]
他の利用者のケアを考えている人を悪人扱いし呼び捨て

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:46:08.93 ID:BLr88Re40.net]
>>285

どうしてこうなったかね、。

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:55:34 ID:iCKgi/nS0.net]
忙しかったら余裕も吹き飛ぶわ
単純にそれだけの話だわ

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 02:58:17 ID:kwWCX5Nn0.net]
だな。人の善意を使い潰すのが日本らしい

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 02:59:44 ID:/ye2rWyd0.net]
奴隷労働で金も安い
終いには文句言ったら自己責任
そりゃ植松られてもしゃあないよ



291 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:00:37 ID:oVOdUErB0.net]
>>287
政府が介護サービス価格を抑えてるから。

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/02/19(水) 03:00:46 ID:E1+Baai/0.net]
>>40
誤嚥性肺炎でコロット死なせた方が楽だと思うがな。胃ろうや中心静脈栄養で生きるよりも。

293 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:02:05 ID:/ye2rWyd0.net]
食欲ない老人のために殺された命を愛おしく思えば

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:02:30 ID:Y76JYZN30.net]
>>291
鳩山由紀夫総理が言ったように
政府は介護から手を引くべきだよな。
そうすれば適正水準の価格に落ち着くはず。

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 03:02:48 ID:b7kKDhoh0.net]
当たり前だ
ほとんどの人が金のため嫌々やってるのは我が身を振りかえればわかるだろ
そうじゃなきゃ面接やエントリーシートの志望動機に誰も苦労しない

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 03:05:48 ID:b7kKDhoh0.net]
>>84
そうそう
手が遅い、丁寧にやってればいいと思うなとか

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 03:22:48 ID:wTOuuj3u0.net]
恐ろしいのは自分の親を老健に入れてるスタッフが自分の施設で虐待していた。通報で行政が入って「ここに身内を通わせたいか?」と聞かれて全てのスタッフが首を振ったと。根本的におかしい人もいる。

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:35:32 ID:pNImzYbX0.net]
理想をもって頑張ろうと仕事する人ほどやめていくらしいね
残るのは、そういうのがない人らしい
聞いた話だから本当のとこはわからんがw

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 03:36:10 ID:wTOuuj3u0.net]
>>262
それは極論でしょ?経営者がいなければ働く場所もなかったわけだし、定時で挙がる介護士が夜中まで色々動き回っている経営者と比較すること自体おかしい。

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:38:34 ID:pNImzYbX0.net]
素直にいうことを聞いてくれる老人ばかりならいいのに
ってよく聞きますね
肯定はしたきないが、ストレス溜まって殴るやつもでるだろそりゃ



301 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:43:14 ID:Y76JYZN30.net]
>>300
学校教員の体罰と同じだな。
素直にいうことを聞いてくれる子供ばかりならいいのに
そうでないからストレス溜まって殴る。
もちろん職場のイジメやパワハラの何割かも同じだろう。

302 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 03:46:00 ID:jcPSHGOj0.net]
祖母が老人ホームで死んだとき女性スタッフが何人も泣いてたけど、肉親の俺は
スタッフも人が死ぬたびにあんなに泣いてたらしんどいだろうな…と思っていて
涙は出なかった

303 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:02:30 ID:bxRlazai0.net]
日中一人で10人見なきゃいけない時もあるのに介護優先なんて無理wアホかと思う。ユニットケアたる理想ばかりの介護は無理です。お金浮かせるために業者使わないから雑用ばっか。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:03:26 ID:mNV2rWVU0.net]
>>3
家族は無償だし、金貰えるからできるんじゃね?

305 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:06:11.95 ID:E9lPE98J0.net]
食事も自分で出来ない者を生かし続ける意味はなんだ
生きたいなら自分で食うべきだ
ほんとに生きた屍やないか

306 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:06:54 ID:PELqxpwN0.net]
>>1
一言でいえば、地獄です。介護業界の底辺さと壊れ方は、世間に"最悪"と呼ばれていたAV業界を遥かに超えるもので、こんな完全に壊れている世界があるのかと驚愕しました。
簡単にいえば、日本の財政が破綻状態の中で、介護という社会保障分野は社会から弾かれた人たちのセーフティネットになっている。高齢者のためではなく、まず社会から弾かれた人々を生活保護にさせないためという受け皿になっている。
経済的貧困と関係性の貧困をダブルで抱えた、社会から放り出された人間が集められて、常時不満が渦となっていてセクハラ、パワハラ、いがみ合い、奪い合い、イジメが絶対におさまることがない。それは本当に絶望的な風景です。
社会が生みだしたゴミ箱に、家族が要介護状態になった親を捨てる、みたいな構造になっている。社会保障を食い潰す国や社会が消去したい人間が、国によって様々な雇用政策を発動しながら介護現場に集められている。
その実態は底辺なんてものじゃない、平均年収程度は社会に貢献している人々が見ることのない底の底です。これから介護施設を利用する高齢者たちは、殺されるかもしれないと腹をくくって入居するくらいがちょうどいい。

307 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:07:03 ID:fPwdtLUj0.net]
>>1
当たり前だろぼけ
なんだよ愛ってアホか

308 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:08:45 ID:E9lPE98J0.net]
愛がどうのと説くならお前がやれよと
仕事があるからーとか言い訳にならんよ
愛でなんとかなるだろ

309 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:21:47 ID:3LRLVV4W0.net]
>>3
家族でもやってられないし心折れる時が多々あるのに
他人は更に無理、他人が漏らしたウンコを素手で掃除出来る聖人でも3日めで助走して殴りかかってくるレヴェル

310 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:24:49 ID:xY9SYYdY0.net]
親が入院した脳外科で
電子カルテに落として頭打ったと書いてあるのに気付かず
それを言わないで色々言ってくるのな
ああそうですかって感じで
まあ一週間で転院、よほど厄介だったんだろうなと



311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:26:37 ID:qCwZgh570.net]
>>5
医療だとやらないと思うよ
誤嚥の可能性が高くなるって知識があるから
医療だと食べさせられる可能性のある人を経管栄養にしちゃうんだよ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:27:46 ID:VfpikgAL0.net]
>>178
本当にこれ
熱が出たら休め?
誰が30人のジジババの面倒を見るんだよ

313 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:32:42 ID:ry3O9TvG0.net]
>>302
泣かれる人とそうでない人はいる
泣かれるだけの人だったんだろう

314 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:36:47 ID:blD4Op9o0.net]
業界のこと何も知らずに書くけど
書類仕事が多すぎるんだろ
書類を無限に増やすのはこの民族共通の病理だからな

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sge [2020/02/19(水) 04:40:42 ID:RITMDyVH0.net]
>>30
なるほど。んじゃ無理だよね。

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:42:53 ID:enEPCgnA0.net]
>>314
たぶんナントカアセスメントシートとか、介護計画書とか 書類は膨大

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:45:07 ID:VfpikgAL0.net]
>>314
書類作成をしないと点数がつかないように安倍が改悪したんだよ
介護の補助金を大幅にカット。でもこの書類を作れば少しは補助出すよってな感じ
人も少ないのに無駄な仕事ばかり増やしやがって

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:45:09 ID:ijrV5BzW0.net]
胃ろうにしちゃえば楽なんだけどね
なるべく口からってのは理想なんだけど、じゃあこういうやり方してよいのかってなるとなんのための経口摂取だよってなるわな

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:47:19 ID:o1EM2Rj50.net]
虐待は論外だけど
人手不足かつ限られた時間の中、食事介助してまわるのは大変
大変過ぎてパニックになることもしばしば
オムツ替えやら他にもやることいっぱいだし

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 04:52:31 ID:VfpikgAL0.net]
>>316
それは前々からある
うちの場合は今回、口腔ケア加算と褥瘡加算とターミナル加算だったかな?
特に褥瘡は何にもない人でも何もありませんって書類を作らなきゃならなくなった
口腔ケア加算なんてもっと酷い。誰がどんな入れ歯をしていて、入れ歯がなかったらありませんって書いて
ちゃんと歯磨きやってますよって書類
毎月人数分作成して提出、紙と印刷代の無駄。てーか役人ども、お前ら見てんのかよ?



321 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:53:21 ID:blD4Op9o0.net]
>>316
書類の一つ一つが誰かの飯の種なんだよね
こういうのは増えはしても減ることは稀

322 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 04:56:35.36 ID:blD4Op9o0.net]
>>320
歯磨きやってますよって書類ww

323 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:01:49.04 ID:F79ZXIXl0.net]
戦後パヨク老害の末路www

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 05:02:24.27 ID:RCY+pxmt0.net]
口腔ケアは誤嚥性肺炎予防に有効だからね
理窟はわかるんだけどね

325 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:03:01.00 ID:btVRE6qa0.net]
>>1
自力で食事できない状態なら安楽死でいいと思う
回復して自力で食事が出来るようになるわけでもないよな

326 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:06:13.75 ID:s4Lhn7CT0.net]
何が「絶対服従を誓え」だ。
殺してやりたい。

327 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:07:54.59 ID:VugTaDOB0.net]
看護師や医師の方がそうだろ

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 05:08:19.22 ID:iTXJg1C10.net]
>>302
人によるぞ
君の祖母はそういう魅力があったということ
可愛かったとかきちんとした礼儀があったとか色々あるよ

329 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:08:59.86 ID:s4Lhn7CT0.net]
俺は、お前らの奴隷じゃないぞ。
殺してやろうか?

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 05:09:57.98 ID:flcTWy+X0.net]
それよりコロナウィルス大丈夫かよ
介護施設が一番ヤバイだろう



331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 05:11:05.81 ID:wU46/dl20.net]
>>3
実のところ対家族のほうが辛かったりする

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 05:14:37 ID:wU46/dl20.net]
>>20
だよね
サイコパスなのもいるし

333 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:17:57 ID:KEe21yDi0.net]
>>330
むしろパンデミックなってほしいわ。ていうか普通にインフルで毎年全国で死者出てるんだけどね

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 05:18:21 ID:iTXJg1C10.net]
>>330
施設もだが病院のほうがやばいよ
人の出入りも多いし、その分マスクや消毒関係の消費もやばい

335 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:21:51 ID:JiDst+le0.net]
金のためにやってんだよwアホかw
営業マンは土下座が好きだから
ゴミ回収業者はゴミが好きだから
バキューム業者はウンコが好きだからやってる思ってんのかw

336 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:25:22 ID:u9pUT3vj0.net]
>>1
そもそも介護施設に入れられた時点で家族からは厄介者扱い。

337 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:34:18 ID:gzMXiA980.net]
利用者の一部を仲間外れにする犯罪的利用者へのケアは手抜きすべきです。
仲間外れにされた被害者的利用者にこそケアは集中させるべきです。

338 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:35:25 ID:b8m9VN9G0.net]
>>3
全てはそこに集約される

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:38:18 ID:KlgBVHpL0.net]
そら愛も消耗品やからな
どんなに愛に溢れてても充電できなけりゃいつかは擦り切れるわ

340 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:39:29 ID:WyRjeyR+0.net]
>>21
これに尽きる
この職業に関してだけは最低保障賃金を25万ぐらいにしとくべきだね



341 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:45:50 ID:qWo9zBXF0.net]
所長は大体高級車

342 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:52:35 ID:VugTaDOB0.net]
ましてや介護士って下っぱじゃないでしょ

343 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 05:55:42.88 ID:cfnctxp20.net]
サービスの大きさと給料が見合ってない職業だな

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:02:25.60 ID:p3gwHLzW0.net]
身体拘束の条件を緩和するだけでも現場に余裕が出ると思うんだがな

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:04:10.85 ID:LjbCkMoT0.net]
危険な虐待なんだから通報しないと
人格疑いましたで終わっちゃダメでしょ

346 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:05:27.18 ID:fKt36xFw0.net]
>>318
逆に面倒だ。胃瘻(もはや他の機能も傷みまくり)だったらもう介護施設の世話になるなよ。病院で寝たきりしとけよ。
ジャンルが違う対象が居るせいで業務も煩雑さが増す。受ける介護も散漫になる。
そもそも、「措置ではない」という建前でいろんなレベルの老人が同じ階に固定で居るのが酷い環境だわ。
手で作業できるとかお話できるとか、同じレベルの老人どうしで寄せ合ったほうが本人たちも楽しかろう。
たぶん制度成立当初の「どうしようもない程じゃないけど助け“も”要る老人たちばっかり」みたいなビジョンのまま実情と乖離してしまっている。

347 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:09:13.68 ID:cansOHrR0.net]
工場作業員みたいなもんやで
人間のレベルとしてもな
感謝はしてるけど

348 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:17:28 ID:yoPpZfZd0.net]
そんなもんだよなぁ

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:22:24 ID:vT1GmZmw0.net]
自分で食えない奴を生かす意味

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:25:43 ID:Ovl32K7X0.net]
実質死んでるようなもんだろ 



351 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:31:09 ID:JiDst+le0.net]
>>347
介護されてる人間もその程度のレベルだからな

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:34:52 ID:h+mb4tpm0.net]
看護師だってそんなもんだろ

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:35:54 ID:lWBEpkqO0.net]
自食できなきゃ動物以下だよ こんな食べさせ方も必要悪だ
いつまでも一人に時間取られても居られない
文句あるなら引き取って自分で介護して見りゃいいだろ
偽善者面して何が出来ると思ってるんだ?
さっさと辞めて他の道に進めばいいんだよ

354 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:39:34 ID:JHqfKrrc0.net]
介護も看護も救急も同じだな
まともに人として見てたらしんどくて仕事にならんだろ
ある程度はモノ扱いできないとおっかなくて何もできんわ

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 06:47:32 ID:m3FY3LH40.net]
毎日一人一人に都合良く合わせて回る仕事じゃない。理想通りのサービス求めるなら利用者側が大金払うしかないのはわかる。
けど、鼻詰まんで食わせるとか自分がやられたらキツいしやめて欲しい。

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:53:06 ID:2KYZqN+i0.net]
口を塞ぐくらいなら看護師の僕は止めるね。誤嚥や窒息のリスクあるから。無理やり吐き出そうとしている人に食べさすとリスクは高くなる。

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 06:55:37.81 ID:mQm8f8g40.net]
介護士だから人間愛があるとかバカじゃない
仕事だからさ
やってはいけないことがあるだけ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:01:29 ID:m3FY3LH40.net]
0歳や1歳の保育もそうだけど、家族がみる以上の事は絶対できない。
そこは利用する側が判断して入れるしかないと思う。

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:02:45 ID:FLaSFuM80.net]
愛情無い人の方が、介護士に向いてる。
下手に愛情有ると憎しみに変化しやすい。
淡々と事務的にこなせる人の方が、問題起こしにくい。

360 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:05:13 ID:/VsqBJ1y0.net]
善人に務まるような仕事じゃ無いだろ
動物の飼育と同じ



361 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:06:02 ID:0nVKQMOz0.net]
食べる気ないなら、食事下げればええんや
無理に口に持っていくのは虐待やろ

362 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:06:57 ID:0nVKQMOz0.net]
認知症末期は食欲なくなる
そういう知識がないから無理に食べさせようとする

363 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:07:46.03 ID:btVRE6qa0.net]
自力で食事できなくなれば寿命が尽きたってことなんだよ

364 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:08:30.48 ID:9CZb79GL0.net]
畜産動物に同じことしてるやん

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:09:06.60 ID:+L5fou0O0.net]
自力で飯が食えないなら寿命でしょう。なんで無理矢理食わせんのか。

366 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:09:13.67 ID:WMwT+JNx0.net]
そら、仕事だから作業だろ?

367 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:10:49 ID:Vul91Zvb0.net]
解決方法は簡単職員を倍に増やせばいい
外国人どんどん雇って介助担当を外国人(奴隷)
ケア担当を日本人(指導員)

とするだけでみんな平和になるよ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:14:04.59 ID:D54+Z18Y0.net]
自分で物が食えなくなったら安楽死で良くないか?

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:14:34.90 ID:KBOV8taD0.net]
点滴で

370 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:14:48.16 ID:ZKhiiGKj0.net]
冷水を少し含ませると嚥下したりするけど。
めちゃ遅かったりする人は食わせなきゃいいんだよね。
食えないんだから。ため込んだらかきだして終わり
あとは成り行き任せでいいじゃんとか思う。

ろくに覚醒もしないのに、起こして食わせて寝かせて浣腸して便片付けて…これが仕事だろうかと



371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:14:57.94 ID:kRX3XQye0.net]
>>361
今は食うの遅いから食べる気がないって判断して食事下げるのも虐待なんですよ

372 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:15:14.03 ID:0BnJQNSq0.net]
こうなったら死んだ方がマシだな

373 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:16:20.99 ID:kvPUqeju0.net]
>>3
自分の子供や孫なら面倒見れるけど、他人の子供の面倒なんて見れないって聞くしな

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:16:31.26 ID:Eiebht3j0.net]
介護される側も傲慢な態度の人多いから
介護職は本気で天使な人か、よほど人ができてる人か
物として見てる人しかできないよ

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:16:46.60 ID:ArNiglSi0.net]
所定の時間内にできないのに計画内では、できる事になってるんじゃないの?

これ普通に事務屋や会計係()の怠慢だぞ?

376 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:16:51.05 ID:UyLHcpi60.net]
人間愛を優先していたら時間はいくらあっても足りないし
一定数この手の心優しい人はいるんだろうけど

小規模多機能で介助者が余裕のあるところならできるだろうけど
保育園とかと同じで何時までに○○を済ませないと次にやることが押してきてしまうのでやらねばならない

それが現実だと思うよ
どこも上限いっぱい受け入れているし
ショートステイとかを繰り返して入ってる人も加えたら実習生の手を借りて回してもやっとこさだよ

賃金を上げるとかしないとスタッフ増えないし働き方もシフト細切れとかじゃなく介護スタッフ側にも固定して肉体的にも楽にしないと
人間愛なんて幻想でしかないよ

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:17:01.25 ID:kRX3XQye0.net]
今流行のAIじゃ駄目なん?
結構自動化出来る職業だと思うけど

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:17:51.03 ID:n+xlsSq40.net]
老人介護施設で勤めてた友人が
ドライに動ける人が向いてると言ってた

379 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:17:54.56 ID:3UxQ+l8o0.net]
>>83
学校やビジネスで要求されるテキパキとした裏ワザ的な要領の良さが
介護福祉職ではむしろ邪魔

愚鈍な奴の方が適性がある

偏差値で言えば45未満

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:18:29.46 ID:/lrjsoeZ0.net]
植松のようなやつがゴロゴロいる



381 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:19:25.20 ID:ZKhiiGKj0.net]
キチガイあるいは死に損ない10人を1人でみてるのに
マンツーマンしてたら現場が崩壊するだろうし
仕事遅いとか「無駄」に丁寧な職員とか
一見良いようで、足手まとい

382 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:21:24 ID:3UxQ+l8o0.net]
>>306
そうだな
地方で正社員で夜勤専従で割増賃金で手取り14万円の世界

383 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:24:57 ID:kvPUqeju0.net]
>>377

介護士への暴力が問題になったときに、施設の経営者の人たちと喋る機会があって
その時にロボットや言葉の通じない外国人に世話させるのはどうかという話題になった時に、経営者の人らは温もりがないからだめと言ってたよ

384 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:24:57 ID:3UxQ+l8o0.net]
>>236
マザーテレサは修道女だし
介護士の長的な立場の看護師BBAは
高給ならば多少天使のフリ
ってのはいる

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:25:13 ID:ZKhiiGKj0.net]
何も責任取らない無知無能が正義を振りかざすw

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:26:25 ID:tfXrP2lE0.net]
>>383
それただの先入観じゃないの?

387 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:27:13 ID:3UxQ+l8o0.net]
>>267
オレオレw

もう足洗ったけど
氷河期で鬱明けでやっと決まったのがこういう職場

388 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:27:26 ID:E3f9EahS0.net]
サイコパス傾向があるほど仕事続くのでは

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:28:34 ID:Eiebht3j0.net]
介護士も人間だよ

それを忘れて介護される側だけが手厚くなりすぎるからこうなる

390 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:30:09 ID:3UxQ+l8o0.net]
>>262
そうそう
経営者は現場に一切来ないでいい服着ていい車乗り回してる
時計も100万円超え
面接の時だけ見た



391 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:31:38 ID:7n8YjjTn0.net]
新卒ならいざ知らず、中途で介護士やってる人には色んな業界から流れ着いた負け組が多い。
介護士の資格は誰でも取りやすいし、社会に貢献してる自己満足も得られるし、周囲からもまあ褒められるし。
職場にも定着せず、多くは精神的にも未熟。

392 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:32:45 ID:3UxQ+l8o0.net]
>>233
利用者の家族もいろいろ
ポンコツを預かってくれてありがとう的な腰の低いのもいれば
居丈高で汚物を見るような横柄なのもいる

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:33:09 ID:kt9dKNeQ0.net]
お金のために働いてるやつが95%だろ
介護士ならどこでも求人があるし

おまえらの言う、なりたい漫画家や小説家や声優とか
遺伝子が優れてないと無理だろ
生まれた瞬間から格差があるんだよボケ

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:33:57 ID:mHUdQ9nR0.net]
そ、ムリに食べさせる必要ないんだよ
それより高カロリーで量の少ない食事をたまにするといいよ
本人も遅いのはわかったるだろうから気が楽になるよ

395 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:36:05 ID:3UxQ+l8o0.net]
先輩職員の中には
お前が頭のオカシイ入所者だろってな
おかしい奴が一部いたねえ

精神障害者施設だけど

396 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:39:45 ID:3UxQ+l8o0.net]
介護職は大事な仕事だから
もっと給料が上がったり
仕事が楽になるように人数増やしたり
いろいろ工夫しないとみんな辞めちゃうと思うよ

1日6時間勤務
ひと月15日出勤で
月給25〜30万円保証とか

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:39:54 ID:I2HeW5HOO.net]
>>389
だよなあ
「真面目に頑張って働く」人間も所詮は我欲や保身があるからできる存在、だから必要以上に他人が賛美するものではない
それと同じなんだよな

398 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:42:57 ID:CQT4R5CC0.net]
親戚の四肢麻痺の人間が鼻をかみたいと介護士にお願いしたら、ティッシュを出されて「自分でもって自分でかんで」とか言われた。

399 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:43:51 ID:0nVKQMOz0.net]
入居費用よりも年金が高い人なんかは
家族が意地でも延命希望してきたりして
嫌がってもメシ食べさせろと怒ってくる

400 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:44:30 ID:Y4LXaUsh0.net]
介護には人間愛
警察官には正義感
公務員には社会観
銀行員には守銭奴愛



401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:45:34 ID:Eiebht3j0.net]
>>397
寝たきりが噛み付いてくる
セクハラ上等で触ってくる
目の前で自慰しだす
うんこしながら廊下を速歩き
急に殴ってくる
押さえつけるのも気を付けないとアザだ何だと家族が騒ぐ
介護しない責任者は問題がないようにしろばかり
低賃金

こんな職場でまともな精神保てる真人間はよほどの天使か悪魔だよ

402 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:48:12 ID:wFEwOZWJ0.net]
愛とか聖職とか好きだな
そういうことを言う奴に限って
自転車で街中をぶらつくような大した仕事やってない奴だし

403 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:50:03 ID:0nVKQMOz0.net]
嚥下機能も歳とともに落ちてくる
認知症と歳とともに進行し食欲落ちてくる
無理矢理食べさせるマニュアルは人権侵害であり虐待なので
みんなで話し合うべきなのね

こういう話をすると少なからず、施設に預けているにも拘らず家族は反発したりする
そんな面倒なことをするくらいなら現状維持で介護の人に仕事押し付ければ良いと管理者や出入りしている医師は考えるのだろう

家族と施設の責任者でしっかり話し合う必要があるよ

404 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:51:20 ID:O5BbdY7n0.net]
>>30
お寺が経営のところが多いな。
守銭奴の坊さんの多いこと多いこと。
幼稚園、保育園もお寺系の所が多いが、職員にはブラックだから不満を抱えてる率が高く、園児へのサービスも低いという記事を読んだことがある。

405 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:52:03 ID:QEPtHD0y0.net]
食いたくない老人にはもう食わせないで
そのままゆっくり死ぬのを見守るという
海外の介護の方がよっぽど人間愛があると思うよ
なんでそこまでして生かそうとするんだ

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:53:20 ID:nbTsDoX+0.net]
別に人間愛なんかなくても、プロとして仕事をきちっとしてくれればそれでいい
1にある鼻と口をふさぐってのはプロの仕事ではない

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 07:53:36 ID:KI9TD8zx0.net]
そりゃそうだろ
じゃあお巡りはみんな正義感の塊かよ?って
腹痛いわ

408 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 07:59:38 ID:IT1mFjMh0.net]
ヘルパーさんは生活費稼ぐ為に低賃金で嫌々仕事やってる
生産性のないただただ死に向かってる年寄りの世話は暗澹たる気持ちになるからな
施設に年寄り預けてる家族は盗難や不備があっても面倒見てもらってるから文句言えないのが現実

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 08:05:27 ID:11noclKd0.net]
そりゃ高給ならわからないでもないが薄給ではな
霞を食って生きてる訳じゃないんだし

410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 08:05:29 ID:n+xlsSq40.net]
>>405
自力で食べられなくなったら自然と死を迎える
海外基準のほうが介護される側にとってもする側にとっても人道的だな



411 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 08:12:45.22 ID:7n8YjjTn0.net]
良い人というより弱い人が多い印象。

412 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 08:14:21 ID:erSijDLt0.net]
氷河期が介護市場に参入するから、植松教祖以上になるぜ

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 08:15:59 ID:swdthy3e0.net]
>>1
> 本来はご本人のペースで見守るべきなのに

現実問題として、これでドンドン次の業務が押して
行ったらどーなるんだろう・・・・

414 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 08:16:29 ID:7n8YjjTn0.net]
>>396
給料上げるためには利用料か公的な補助を増やすしかないんだけどな。
まあ補助金かな。

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 08:19:50.70 ID:RnUwUrdq0.net]
実態として政府が介護業界のこういう現状を黙認してるわけだし正しい仕事のやり方ってことだろ

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 08:40:59 ID:b9SHTSLU0.net]
こういう発言が人間愛を強要してると気付いて欲しいもんだ
誠意で人を強請るヤクザとかわらなん

417 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:08:46 ID:JHqfKrrc0.net]
現実的には給料上げることなんて無理なんで介護職員とかは継続年数に応じて定年後に優先的に特養に入れるとかメリット与えないとな

418 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:17:05 ID:cfnctxp20.net]
>>396
今だに介護福祉士でも月収20万以下なんてザラだからな
介護職てのは人生設計するにはなかなか厳しい仕事だよな

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:18:57 ID:Nhp6StTC0.net]
新島さんみたいな職員、チームからウザい面倒な職員と
煙たがられ辞めさせる様に仕向けるのが介護施設だよ。

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 09:20:11 ID:+Qz5aRq20.net]
接客業()は赤の他人(客)をdisると終わる



421 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:24:24 ID:6TPRYBAT0.net]
10年働いてたら8万の補助金は出るけど使い方は施設任せ
10年働いてた人に全額渡す場合が有れば均等割りして雀の涙しか貰えない場合もある

422 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:29:01 ID:SZmPcu2T0.net]
お客様第一を謳いながら押し売り紛いのお勧め売りやら販売ノルマやらを課す企業もあるしね

423 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:29:15 ID:mIO9vlka0.net]
ワシは看護師だが当然ののごとく業務優先だわ。医療関係者にアンケートとってみ?人間愛なんて言う人いるのが信じられないわ。

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:30:08 ID:lGms3joI0.net]
そもそも家族が自分の業務優先させて施設に押しつけてるのに、介護士は人間愛に溢れろとか自分勝手すぎるだろ

425 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:31:37 ID:zOX0qqr20.net]
介護度って介護の大変さを示す指標のはずなのに、
病気の重さとかで決めてるのが悪い

例えば胃ろうつけたら介護は楽になるのに介護度が上がるとか

一日の食事に要する時間とかで決めるべき

426 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:32:42 ID:JgKi9TKu0.net]
福祉目的以外の業種から福祉税として徴収して
それを介護士の賃金に充てればいい

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 09:33:41 ID:5WUumgQp0.net]
まあ、胃婁は禁止しようぜ

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 09:33:46 ID:5ANAKiPj0.net]
こういう施設は現実的な方向で細かくルール決めてその通りにやればいい。人間愛とかほざいて自己満足の逸脱オペレーションしちゃうやつは迷惑

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:38:27 ID:PmUYjiZf0.net]
人間愛なら家族が面倒見ろよw

430 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:39:56 ID:rOQLQRo50.net]
>>405
これ



431 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:46:03 ID:8+Yq5I8E0.net]
学校の先生もみな生徒への愛情にあふれている訳でもないし当然だろ

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 09:52:50 ID:RjGCKr/y0.net]
この例は命に係わるしやり過ぎだとは思うけど全て利用者本位にやってたら時間いくらあっても足りない
風呂上がりに自立促すとかで着衣をなるべく自分でと言ってくる職員がいる
間違ってはいないが全てその通りにやるとそのしわ寄せで風呂にさえ入れない利用者が出てくる
臨機応変とバランスが大事

433 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 09:54:37 ID:Q/INYkJ50.net]
>>1
馬鹿なの?ボランティアじゃ無いんだから、業務優先じゃ無いと会社潰れる。ケア優先して欲しかったら、それなりの金額を払う必要がある。介護業界だけじゃなく、一般社会でもそれは同じだよ。

434 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 10:02:56 ID:MhoCOFUd0.net]
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

scfv.vrancea.org/746d3odeg/6dok0pkn1v6mh5.html

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 10:09:16.28 ID:R3MYjTox0.net]
>>1
>本来はご本人のペースで見守るべきなのに

見守っている間に、他の入居者をほったらかし、あるいは他の介護士に任せっきりとなると
Aさんの考えが正しいとも言えないよね…

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 10:09:52.12 ID:p3gwHLzW0.net]
まあケア優先でやりたきゃ超高級有料老人ホームに勤めりゃいいんだよな
それこそ質が求められるんだから心ゆくまで愛をふりまきゃいい。
1に書いてある状況だと、激安の食堂とかホテルで
お客様を丁寧にもてなしたいとか言ってるようなもんだ。

437 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 10:14:44.32 ID:/yeD0QAi0.net]
うちは大阪だけど某私大病院系列で沿線制覇目論む病院で中小の病院を資金援助だグループ化し、介護もどんどんグループ化してます。
また患者はお客様と呼ぶように教育されてます。

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 10:19:40 ID:T0EbL8Pg0.net]
1人の食事に1時間もかけることになると、
他の入居者は食事を待ち続けることになるからなあ。
入居者1人に1人の介護士を付けられるはずもなく。
投稿者は理想は高いが、かなり視野が狭いような。
超富裕層宅での住み込みの介護ぐらいしか、望む仕事はないだろう。

439 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 10:59:15 ID:2+c3DVv+0.net]
介護やらせようとするやつって
新たな可能性を見つけようとか言うよな
お前がやってろっていうね

440 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:21:57.71 ID:m4zJ9d/j0.net]
ご本人のペースで見守るべきねぇ
じゃあワンオペで介助が必要な人が10人いたらどうすんの?
無理な介護はせずに時間で下膳するのが1番合理的だよ。



441 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:28:05 ID:SR35JAEx0.net]
秋葉原の昭和口マクドナルド閉店かー。
2軒隣のバーガーキングからのコメントも一緒に→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ。

coyzi.bratten.org/0y2jmi24i/p84ajgrexj3261.html

442 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:31:13 ID:IHuPL7kv0.net]
人間愛とかじゃなくスキルの問題
虐待するような奴は愛が足りないわけじゃなくてスキルが足りない
介護職に人間愛を要求とか、勘違いもはなはだしい

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 11:34:06 ID:fpurxaF90.net]
なら自分で面倒見ろよって話なんよな、安い時給で連帯責任と命の責任まで負わされる理不尽な職業

444 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:35:51 ID:NiM7Ci2P0.net]
この業界上に行けば行くほどサイコパスと自己愛のやつが多いからな
出入り激しいとこは必ずパワハラモラハラマンがいる

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 11:36:45.64 ID:QLZge0ew0.net]
こんなことしてたら遠からず誤嚥で人殺しになるのでは

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 11:36:48.17 ID:kHF2nxbI0.net]
>>3
度合いによる

全介護で精神まで逝ってると家族じゃストレスで介護者より先に死ぬぞ

447 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:37:44.48 ID:Nhp6StTC0.net]
そもそも日中は利用者10人に介護職員が1人、
夜間は20人に1人でOKと言う国の基準が糞だよ。

448 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:38:14.70 ID:MpAnh5+t0.net]
三食食べる必要も食べさせなきゃって思う必要もないよな
死ぬ準備を体が始めてるのに
無理に栄養つけると却って苦しむと聞いたよ

449 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:38:52.09 ID:nQnCHI7W0.net]
元やーこーとか前科者でも介護って採用してくれるん?

450 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:39:48.08 ID:MpAnh5+t0.net]
給食食べきれず残され坊主の気持ちかもな…
「時間で下膳」、良いと思う

ていうか高齢者への食事のカロリーってどうやって決めてるんだろう
成人の体重?



451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 11:39:51.05 ID:QLZge0ew0.net]
飲みたくない薬を無理に飲ませることはない
本当に欲すれば飲むし、本人が希望するなら砕いて水に溶かして渡すとかすれば

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 11:40:36.61 ID:3bf5RUXJ0.net]
医療関係者ではこういうのは少ない(ないとは言わないが)
何が介護と医療で違うのかね
お金の問題?

453 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:40:46.84 ID:tdkFmvUwO.net]
でもマスゴミも全員が全員"聖人"のように取り上げるんだよなぁ それを真に受けちゃう人ととで揉めちゃうんやね

454 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:43:39 ID:7ijLusVy0.net]
母親の子どもの扱いてこんなもんじゃん

455 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:43:46 ID:0Gns9sJF0.net]
仕事でいやいやしているのに
人間関係で好き嫌いもあるのに
万能じゃねぇよ

456 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:45:40 ID:TpxT5pTt0.net]
賃金の違いが、責任感の違い

457 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:46:40 ID:xHd0qXq30.net]
自力で食事出来なくなれば
寿命なんだよ
それを生かすのはおかしいよ

458 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:51:56 ID:h+KNCXrb0.net]
>>419
前の会社を辞めた同士に介護業界に行ったのがいるが、いい人からどんどん辞めていくのだと。
奴も仕事は嫌ではなかったが、従業員の質が悪すぎるのと家族対応がクソ過ぎて嫌になり辞めてしまった。

459 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:54:40 ID:BJjjXc1V0.net]
近所の介護やってる奴は準構成員だらけだぞ
ヤクザ多過ぎて嫌になるわ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 11:55:52 ID:v5FJuqEh0.net]
人間愛なんていらないから全部5軸ロボットアームとか対応できるようにするべきだよな
人への負担が大きすぎる



461 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:56:03 ID:C/N3ZZTp0.net]
>>452
別に病院でも変わらない
この前ボケた親を入院させた時食事の介助に行ってたが
飯時に後回しにされてほったらかしにされてる人とか普通に見かける光景だった
単に全介助がいる人の数が多いか少ないかだけでそ
自分で上手く食べられなくなった人に飯食わすのって難しいとか言う話ではないが
どうしても時間取られるから介助してる方にイライラが募るのはしょうがない

462 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:56:31 ID:C7jRif5T0.net]
>>1
介護職員経験者のワイからしたら、
テレビCMやネット広告の様な優しい介護職員なんてほとんどおらんでwww
ただでさえ人手不足なのに、この時期はインフルやノロで職員が療養してるから、殺気立ってるはずやwwwその上、新型肺炎対策でパニックになってるはずやでwww

463 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:57:18 ID:99VaplZw0.net]
検察が人間愛にあふれてるだろうか

464 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:58:11 ID:BSjHXelm0.net]
介護なんて底辺業やる奴の気が知れない
どんだけ学生時代勉強出来なかったんだろうな

465 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 11:58:53 ID:gBmIjJ9h0.net]
自分もいずれだけど、自分でご飯を食べられなくなったらゆっくり餓死って感じなんだろう
動物もみんなそうだろ

466 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:00:10 ID:gBmIjJ9h0.net]
>>464
20年前は看護師もそう言われていたけど、不足と言われ続けて今じゃ高給取り
介護職もそのうちそうなるよ

467 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:03:10 ID:qVTdcv1O0.net]
>>45
その為には施設利用料高くしないとね

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:03:57 ID:oOTYH3U50.net]
介護専門学校に行ったけどチンピラ揃いだったよ

469 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:08:15 ID:qVTdcv1O0.net]
>>194
ヘルパー1人で何人利用者世話してると思ってるんだ?

470 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:08:46 ID:xDJPf8+s0.net]
医療関係なら、食べなかったら点滴うったり胃ろう作ったりでしまいだから



471 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:09:29 ID:4ir1p18y0.net]
>>1
誤嚥性肺炎とか平気なんかね

てか、一番多いのは食事介助不要、にしといて本人希望により残す、だろうな
うちのオカンもそんなんだったわ

472 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:10:02 ID:7Ii8QgtC0.net]
重度の寝たきりの障碍者に流動食を与えて排泄物を処理する
このループやってると自分は何のためにこんな事やってるんだろうってなるみたいやね
肉の筒に排泄物の材料を投入する作業だと割りきった感覚でいないと精神が持たないんだとか

473 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:10:42 ID:zyFeY5oa0.net]
看護師は給料高いけど介護士は底辺だからな
そりゃやさぐれるわ

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:13:49 ID:0zSJLUL80.net]
動物園の職員のほうがずっとやりがいあるな。

475 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:14:40 ID:BSjHXelm0.net]
男で介護士なんてやってる奴は恥ずかしくて同窓会や親戚の集まりに出れないだろうな

476 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:23:18 ID:5F2iVcRb0.net]
>>423
そもそも自分が楽をしようしてるだけの人間を業務優先と分類してる>>1がおかしいだけ
誤嚥性肺炎とかなっても知らんみたいな>>1の仕事と看護師さんの業務優先は全然違うよ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:26:13 ID:PDvoB60A0.net]
短時間で20以上書き込みしている奴は精神やられているんだろうな

478 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:27:59 ID:BSjHXelm0.net]
まともな人間は介護なんて底辺業につかんだろ

479 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:35:57 ID:HklS/sjd0.net]
>>3
仕事やぞ
責任を持て

人が不足してるならそれは上司の管理責任だけどな

480 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:38:38.33 ID:7n8YjjTn0.net]
給料を上げる=施設利用料を上げる、なんだけど、年寄りはそこから目を背ける。



481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:39:09.32 ID:9Tp8okzH0.net]
>>294
金持ちの上級しか入れない介護施設だらけになって姥捨てや一家心中が続出するぞ?

482 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:48:21 ID:BSjHXelm0.net]
この空前の人手不足時代にまともな人間が介護業なんかに付くわけない

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:53:34.23 ID:sIJfbRwy0.net]
介護って至れり尽せりって思ってる人は結構居るだろうな。

484 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:55:28.75 ID:qVTdcv1O0.net]
>>483
パンツ上げられないのってコールしてきて尻丸出しで待ってるばぁさんもいる。

485 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:56:43 ID:m6VhTPW30.net]
>>396
おれは利用者さんから1000円渡されそうになった事あるけど、もちろん受け取れませんと断った。受け取ったらいかんのかなぁ。対応に差をつけるつもりは全く無いし
国が金出さないなら、利用者さんから直接もらうのはダメなんだろうか。ご家族がレクサスみたいな車でやってくる事もあるし

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 12:57:36 ID:sIJfbRwy0.net]
>>453
まぁ、本当の事を取り上げちゃうとますます志願者居なくなるからなぁ。

487 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:58:31 ID:BSjHXelm0.net]
全業種中最低賃金でジジババの糞便の処理する仕事に付く奴ってどんだけ情弱なんだろうなw

488 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:58:36 ID:JDgqjsZR0.net]
>職員Bは悪びれもせず、「こうすると早く飲み込んでくれるんですよ」と得意げに言う。
>Aさんの顔はみるみる紅潮し、眉をしかめて苦しそうな表情に。

流石にこれで悪びれもしないのは人間愛にあふれてるわけじゃないとかいうより
標準的な共感能力を備えているわけではない、ってレベル
介護の苦労でついついって感じでもないし
得意げとかサイコパスを疑う

489 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 12:58:45 ID:pDEqnsNL0.net]
むしろすこし愛情が欠落してる人の方が
機械的に淡々とやれそうだよね
お年寄りが好きで愛情深い人は
逆に精神やられると思う

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 13:01:06 ID:xvetSn7M0.net]
安楽死制度はよ作って。
俺が爺になるまえに。



491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 13:02:52.07 ID:4rWifl7S0.net]
殆どはまともな会社で正社員できないと諦めた底辺が
資格取って生きていくために嫌々、背に腹は代えられずやってる仕事でしょ。
最低限以上を期待するのが間違い、好きであの賃金でやる奴はまずいない。

492 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 13:06:29.37 ID:qVTdcv1O0.net]
血圧測定するのも痛がる人もいるけどそれでも測らなきゃならん

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2020/02/19(水) 13:08:51.70 ID:VldI/7T30.net]
>>452
看護学校で座学をこなして来た看護師と
無資格で入職して初任者研修だけ、それも本当に形だけの介護職じゃ雲泥の差。
自分は入職して学校のテキストやノート、講師が言ってたこと思い出しながらやってきた。
夜勤時に徘徊や頻コール起きるの、ヤッパリ可能性高いヤツ低いヤツに分かれるね。

494 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 13:25:33 ID:XI0psVvD0.net]
>>491
お前は老後どうするつもりなんだ?流石に底辺と思ってる奴らの世話にはならないだろ?

495 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 13:38:41.22 ID:1JpXYwI90.net]
>>464
俺は某最大手IT企業に居たけど、介護士に成りたいってずっと思ってる。
もっと人間味のある仕事に時間を使いたいって。

けど介護士の友人曰く、家族持ちは金銭的に回らなくなるって。
金の心配なんかしたこと無かったから、すごく納得した。

496 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 13:40:40 ID:b61YH5wh0.net]
反撃できない相手にはやたら強いのはおまえらとマスゴミそっくりじゃないか

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2020/02/19(水) 13:41:28 ID:VldI/7T30.net]
>>491
必要最低限の収入で足りる人も居るからね。
何度か死の淵を彷徨って、献身的な看護職その他職員から受けて
奇跡的に社会復帰出来たら介護職になろうと決意した。
たまに心がささくれ立つこともあるけど、ありがとうって言ってくれる利用者さんが救い。

498 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 13:43:17 ID:7n8YjjTn0.net]
年寄りの世話なんて好きでやる奴は居ないだろ。
生物の本能に完全に反する事を。
何かしら事情があって流れてきて、無理やりやり甲斐を脳に叩き込んでる。
勉強が苦手だったり昔メンタルに問題があった人も多い。

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 13:43:50 ID:xVisf+BB0.net]
所詮カネ儲け

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 13:45:22 ID:GoGUJB090.net]
国が外国人でOKの方針だからなー

細かいコミュニケーションなんてどーでもいいってことだ



501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 13:57:55 ID:yUzV6mt/0.net]
>>466
看護師の待遇改善は看護師が改善要求を運動化したのと
看護職員の団体による政治的な発言力強化のための働き
かけがあったから。
介護・福祉にはそういった動きがみられない他力本願な
現場になっているので当分無理だと思う。
ましてや国家資格が必須になった場合はより深刻な人材
不足になる。

502 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 13:59:35 ID:g1mziwXO0.net]
頭の中お花畑な記事で
笑うしかないだろw

どんだけ無知なんだか

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 14:20:35 ID:EgnHb/k00.net]
>>3
嫁が奴隷

504 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 14:27:01 ID:R0u/hL7z0.net]
>>1
業務優先か、介護優先かみたいな議論多いけど
自分はそうじゃなくてこの利用者さんの嚥下レベルに見合った剤形なのかって疑問をこの登場人物達は抱いてるのかなって思った
摂食、嚥下は歯科医師の領域だけど、こういうのは相談されないと医療側も動けないし続けてたらいつか薬や食べ物詰まらせて死ぬ
苦しそうだからダメとかそんなことじゃなくて、殺しちゃうからダメなのよ

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2020/02/19(水) 14:28:14 ID:VldI/7T30.net]
過度なノーマライゼーションの押し付けも問題だなあ。
何か有れば家族飛んできて職員を犯罪者扱いとかね。
学校を恫喝するモンクレ親と同じ。

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 14:30:50 ID:v56g1vgI0.net]
>>1
1:1三交代で十分な給与で配置したら改善出来ると思う
でもそんな金誰も出さないでしょ
家族だっていくらも払っていないのに

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 14:46:18 ID:kZ3jsOVK0.net]
クズの方が多いだろ
人間愛にあふれてる人はそんなクズに耐えられなくて辞める

508 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 15:08:52 ID:9ZIyQnEO0.net]
>>485
君は真面目だからいいけど、それを禁止しないと、丁寧にケアして欲しければチップ出せと暗に求める介護士が出てくるから、一律禁止するしかない。

509 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 15:11:24 ID:o1EM2Rj50.net]
人手が倍あればもっと手厚く介助できる
でも経営者が増やす気無かったり、待遇悪くてそもそも雇えなかったり
待遇悪さに辞めて看護師目指す人もしばしばだし、給料的には絶対そっちいった方がいい

510 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 15:51:52 ID:6RcnNMFC0.net]
食べさせないといけないという考え方がすでに虐待
食べられないなら看取りにシフトしていくべきで、
口腔内溜め込みあって食事入りませんでしたと申し送って終わりでいいはず

あと、暴言や暴力を受け入れる考え方は極めて危険
他の利用者への他害に至る前に、粛々と精神科病院に送るべき
こういう人たちは総じて勘違いしてるけど、暴力行為のある利用者だけでなく、
普通に暮らしてる利用者や職員にだって人権はあるんだよ



511 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 15:53:02 ID:11svcH630.net]
老人の介護をするのは人間だけ

512 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 15:56:40 ID:5++gxf2g0.net]
ま、これから地獄だから
二千万貯めようが一億貯めようが(笑)

513 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 15:56:56 ID:btVRE6qa0.net]
お前ら、介護されるより、安楽死しとけ
自力で食事も出来ないのは寿命が尽きたの
それで解雇問題かなり解決

514 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 16:00:57 ID:omlrfLv+0.net]
いくらか暴力的な飲み込み方させても誤嚥しない
そこがプロとして自慢なんだろ
それはわかるよ

515 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 16:02:40 ID:5znQVj+30.net]
モンスター家族で一番文句言ってくる事多い職業って介護職員の親戚だったりするよな、直接面倒みる娘とかじゃなく、親類の介護職員が結構文句言ってくる事多いわ、じゃあ別のとこ入れるかお前が面倒見ろよって

516 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 16:06:14.33 ID:omlrfLv+0.net]
文句というより侮蔑、軽蔑が凄いよ
介護員など、

517 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 16:06:59.19 ID:MpAnh5+t0.net]
>>513
安楽死法案ができて通るのって何年後だろう
団塊が存命のうちは無理だろうけど、親を見送って懲りた団塊Jrが
自分の番が来る前に通せるかな?期待して良いと思う?

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 16:11:40.52 ID:fevCQZTv0.net]
介護界のナイチンゲールをでっち上げて道徳で教えなきゃ

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 16:12:51.30 ID:CjCyHoTu0.net]
>>26
食事もそうだけど本人にやらせると後始末が大変だし時間がかかる

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 16:22:18 ID:zfoE+tQN0.net]
>>51
ご家族も考えてやって欲しいわ…
大変だね



521 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 16:23:28 ID:BSjHXelm0.net]
介護とかなんか超人手不足なのに大学出て介護業なんてやってられるか言ってるだけの連中だからなあ
救済なんかせんでほっといたらいいのに

522 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 16:49:28 ID:W2RVuz7s0.net]
親が認知症になって介護業界と関わったけれど、
ケアマネや施設長ランクは人間愛にあふれていたな。
あと、自身が介護を経験した中高年の女性。
若い男の介護士、看護助手は雑だし短気。
親が世話になる前は介護業界なんて絶対無理だと
思っていたけど、慣れるのかよく分からないが、
やってもいいかなと思う。少なくとも、あの人生経験も
なさそうな若い男達よりは良いケアが出来ると思う。

523 名前:名無しさん@1周年 mailto:ぬるぽ [2020/02/19(水) 17:05:34 ID:VldI/7T30.net]
>>522
こういった人達にこそ介護職になって欲しい。
ただ安いからなあ。自分は不動産売買の大手に勤めていたけど
大病して考え方変わったのと子供達が独立して最低限の月収で良くなったから。
それに周りが看護職、介護職ばかりなんで自分の体調にも配慮ある。
介護職の退職二大理由は腰痛と人間関係。排泄介助なんて2日で馴れる。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 17:13:18 ID:gr+9qMCv0.net]
年を取り自分で食事をとれなくなったらその時点で終わりとしてほしい
私なら

525 名前:521 mailto:sage [2020/02/19(水) 17:16:52 ID:BSjHXelm0.net]
>>521は誤爆

526 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 17:36:55 ID:6hMkF7EY0.net]
「『しょうがい者』を言い換えよう」と提案した9歳のお子さんに「『しょうがい』の正体」を丁寧に説いたお医者さんの言葉が刺さる

cboys.churchrez.org/1b99zzh/oe6j2uw4uj0142.html

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 17:45:09.90 ID:oDmLcApQ0.net]
>>29
看護師に迷惑かかんだわ
施設のBが仕事を少し10分遅くやるのと
看護師が発熱調べて症状まとめて病院なり家族なり連絡して付き添って入院まで約4、5時間か付き添う訳
その後残業で看護師は日常業務をやる

つまり介護士Bは誰からも必要とされない糞という訳

528 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 17:54:13.75 ID:XCWpO3wI0.net]
一言で言えばやりがい搾取だからな

行政も利用者も人間愛を食い物にしすぎ

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 17:57:24 ID:Vu8SOSuc0.net]
あたりまえだろ?
営業だって売り方の勉強が最初で商品なんて二の次
ドクターも薬バンバン
官僚は不正文書で
国の親分は嘘八百やぞw

530 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 18:01:06 ID:SukMcvQl0.net]
>>20
看護師は弱者相手に自分は偉くなったと勘違いして高圧的な人間が多い



531 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 18:01:45 ID:5znQVj+30.net]
ガチで言うと防犯カメラをいたるところにつけとけば結構防止できるんだけどな、虐待だけじゃなく、利用者に何かあったときに防犯カメラで潔白を証明できる

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 18:02:04 ID:Vu8SOSuc0.net]
だいたい団塊を見て育ったゆとりに人間性を求めるほうが間違っとるw

533 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 18:02:24 ID:5znQVj+30.net]
>>530
看護師は気が強い奴が残っていく印象

534 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 18:06:58.43 ID:RzpJH3A80.net]
> 職員Bは、「早く終われば他の利用者のケアに行けるのに」

Aさんにつきっきりで、他の利用者は放置しておいていいの?
それが善人なの?

535 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 18:08:06.78 ID:rIRLoICO0.net]
>>2
介護士なんてやってる奴は社会の落ちこぼれだよ。

社会の底辺ばかり見てきて人間愛なんて自分も受けたことないから、当然他人にも愛情なんてわかない。

介護士はウマや牛みたいに鞭で打って働かせるのが一番いい。

これが許されないなら怒鳴りまくってパワハラが唯一許される職場にするとかね。

536 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/19(水) 18:08:23.00 ID:9VzYlnLK0.net]
>>527
何言ってんだこのバカ

537 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 18:09:10.01 ID:/2zOHoB70.net]
>>3
家族じゃない、赤の他人だからやっていけてる部分もあると思うけどな

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/19(水) 18:39:03 ID:JnNGwV3n0.net]
色々言いすぎなんだよ
保育なんかでもそうだが求める理想高すぎるくせに自分らだけのことしか考えてない奴多いんだよ
そのくせ少しのやらかしですぐ訴訟問題






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<108KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef