[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 12:07 / Filesize : 55 KB / Number-of Response : 313
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【京都】新型ウイルス治療の医師「治療薬がないので、患者の抵抗力で治るのを待った」 ★2



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/02/14(金) 13:00:29 ID:DyyX4NQZ9.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200213/k10012284441000.html

新型ウイルス治療の医師「患者の抵抗力で治るのを待った」
2020年2月13日 21時10分


京都市で新型コロナウイルスへの感染が確認された2人の治療を担当した医師がNHKの単独インタビューに応じ、「治療薬がないので、静養して栄養をとってもらい、患者自身の抵抗力で治るのを待った」と振り返りました。

京都市立病院感染症内科部長の清水恒広医師は京都市で新型コロナウイルスへの感染が確認され入院した中国・武漢に帰省していた20代の中国人留学生の女性と京都市内の販売店で観光客の接客をしていた20代の中国人男性の治療を担当しました。

2人の容体が回復し、今週までに退院したのを受け、清水医師がNHKの単独インタビューに応じました。

この中で清水医師は2人の症状について、「最初は熱が出て体がだるく、そのうちせきが出てくる症状だった。これが数日ですむなら、かぜかなと思うが、それが5日から1週間、続いた」と振り返りました。

また治療について、直接効果がある薬がないため、「基本的にはゆっくり静養してもらって栄養をとってもらい、患者自身の抵抗力で治るのを待った」と話しました。

さらに治療の際の対応について清水医師は「キャップ、アイガード、マスクなどを付けて、診察や検体の採取にあたった。特に防護服を脱ぐ際はウイルスが手に付かないよう、いちばん気を使った」と述べ、細心の注意を払ったと振り返りました。

★1 2020/02/13(木) 22:53:22.92
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581602002/

104 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:25:05.94 ID:QOCBVFPQ0.net]
肺炎になると抗生物質が効き始める。
それで耐えながら体の中で抗体が作られるのを待つ

そういう治療。

高齢者にはツライ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:25:11.84 ID:e1OC4Eps0.net]
>>92
いんどかれ〜

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:25:23.41 ID:AlQTK9UN0.net]
スペイン風邪だって、最初は感染力が弱くて重症化なんてほとんどなかったんだぞ

107 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:26:05.27 ID:rTH8Di1O0.net]
抗HIV薬とかフジフイルムのアビガンが効くって話はどうなったんだろ

108 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:28:14.25 ID:1jGOaHhN0.net]
自動車通勤していると、最近急に自家用車が増えた気がする
やっぱり京都市内では、市バス地下鉄よりも自家用車通勤が安心なのかな?

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:28:17.53 ID:Eg3HwdJ30.net]
いっぺん全員かかって
体力の無い老人に逝ってもらうのが国にとってもいいかも

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:28:40.23 ID:R2wrHcFB0.net]
>>1
日本の医者は、適当に風邪の診断をして薬を出してるだけだからな
経験も知識も身に付けることは無い

製薬会社が決め打ちの薬を紹介してくれなければ
治療なんて出来る訳が無い

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:29:00.78 ID:V9VZNx8l0.net]
>>104
菌じゃないからそれもできない
ただ症状を緩和して待つだけ

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:29:02.68 ID:bbnu44Tc0.net]
ブブ漬け食べたら治るんだろ???



113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:29:10.31 ID:Dxtc+1f70.net]
インドとロシアは大丈夫みたいだから
カレーとボルシチ食って、ヨガとコサックダンスで体を鍛えよう!

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:29:55.00 ID:MKRpYbPa0.net]
>>95
いや逆にこのままやらせる選択肢もアリかと。
5ちゃんとかツイで日本語で暴れたいやつって、たいがい選挙権のない在日コリアンの憂さ晴らしじゃん。
まあ、1000もまともは語れんさ(笑)アベガー連呼が関の山。
放置の自由でいんじゃね?

115 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:30:00.28 ID:vlZczniN0.net]
>>107
重篤化してない人には安易に使わないんじゃ?
タミフルでも一定の効果があったらしいけどね

116 名前:三河農士 [2020/02/14(金) 13:30:21.78 ID:8yHPCRc20.net]
>>26
検査陽性が出たって基本的な治療法は同じだぞ。

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:30:25.97 ID:XAQEXjkU0.net]
インフルだってそうだよな。
どんな病気にも画期的に効く薬が存在してると思ってる人多いよな。
亡くなった人も残念だったけど、そもそも高齢者だし、感染した時点でなくなる運命だった。

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:30:38.10 ID:ilI/oGF30.net]
ウイルスは休眠モードになり細胞内に隠れるんだろ。
そしてまた弱ったら襲いかかるとか

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:31:11.98 ID:4glm7j470.net]
「空気感染するエイズ患者に打つ手がないから症状が収まったとこで陽性のまま退院させた」

「エアロゾルのコロナ感染だったが自然治癒力によって治ったので退院させた」

120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:31:13.74 ID:dvL6PNI50.net]
肺炎になるかならないかの境界は?

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:31:19.30 ID:I5MsK08f0.net]
毒消し草が無いんじゃ薬草をじゃんじゃんぶち込むしかない
そんな感じ

122 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:31:20.29 ID:vlZczniN0.net]
>>118
癌細胞もそうだよ



123 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:32:11.07 ID:pBWU/m3A0.net]
ついこの間発生したばかりの新型ウイルスの検査ができるのが驚異的な話だと理解できるのはある程度知識がある奴だけだろう

治療薬だのワクチンだのは夢物語だとだけ言っておく

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:32:17.76 ID:1jGOaHhN0.net]
>>118
そんなヘルペスとか帯状疱疹ウィルスみたいなのとコロナウィルスは違うんじゃないの?

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:32:38.82 ID:wk1tlHvZ0.net]
やっぱ防護服いるじゃねえかよ

126 名前:1号スタスばーどみつを同一キャップ追放 [2020/02/14(金) 13:32:55.89 ID:iFOiLT/d0.net]
ビタミンとるしかない

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:33:50.45 ID:+AA/l0Wn0.net]
当たり前の対処だろ

128 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:33:53.11 ID:1jGOaHhN0.net]
>>123
検査できるのは驚異的
だから、どうもウィルス同士をかけ合わせた生物兵器の漏洩を疑ってしまうんだよな

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:33:55.66 ID:e1OC4Eps0.net]
>>108
会社にいる以上電車やバス通勤者と一緒に働くので無理だな。

130 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:33:58.55 ID:g/y9pEf80.net]
まぁ体力勝負だな、

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:34:38.52 ID:47kGhj9o0.net]
コロナって普通の風邪ウイルスだよ
それの新型が出たわけだけど、
何年か前の新型インフル騒動と同じこと

インフルだって死ぬよ
今年のアメリカはかなり死んでる

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:35:09.44 ID:B8zhkHkF0.net]
>>22
インフルエンザはタミフルがあるだろ



133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:36:03.71 ID:fzC8e3gh0.net]
何のんきな事言ってんだよ

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:36:42.18 ID:Wo9YlKdS0.net]
抗体ができてるのか、免疫系の不具合はないかを調べろ。

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:36:42.81 ID:I7bG14S50.net]
>>12
基本殺しに来ているが体力があると何とか耐えられると考えた方がいいだろ

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:37:18.20 ID:T5GV5B9s0.net]
点滴や栄養剤だけしか出せないだろうな

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:37:24.62 ID:SsO4Pphj0.net]
>>131
ていうか今年のアメリカのインフルの威力が凄いのは
武漢ウイルスも混じってるからなんじゃないか?
タイで死んだ中国人も武漢ウイルス+インフルだったでしょ
試しに検査してみてほしいわ

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:37:36.61 ID:MKRpYbPa0.net]
>>117
それな。基本は十分な栄養・睡眠・適度な運動で、体力と自己免疫力。

多くの日本人は免疫力なめすぎで困る・・・

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:38:13.02 ID:6rxZcfNl0.net]
>>76
武漢の映像がちょっと異常過ぎたよね
ばら撒かれた説はアリだと思うよ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:38:16.17 ID:Uqf7PxnO0.net]
アスリートが使う酸素カプセルに入ればええよ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:38:18.41 ID:SjUWmwGl0.net]
>47
免疫の動きはそうじゃない。
白血球の主力となる好中球は最近に対しては有効だが、ウイルスは小さすぎて対応できない。
司令塔の役割を果たすヘルパーT細胞がキラーT細胞とかB細胞に攻撃指令をするのだが、HIVの場合は標的にされるのでHIVは退治が難しい。新型コロナがヘルパーT細胞を標的としているかは情報が錯綜していてよくわからない。

攻撃指令が無くても動けるNK細胞、マクロファージは新型コロナを攻撃できるが絶対数が少ない。
新型コロナに対しての抵抗力がある無しってのはこの絶対数の違いなのかもしれない。

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:39:47.36 ID:zUoODNs50.net]
いや祈りの力もあるだろう
祈りが届いたんだよ
愛の力だ
ついに愛は病に科学に勝った

心配ないからね〜
君の想いが誰かに届く
明日きっと来る♪



143 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:39:54.82 ID:QwiRDat/0.net]
>>1
これ、治ったって言っているけど便からの排出の確認してる?
動物だと寛解しても小腸上皮細胞に持続感染して、感染力のある粒子を排出し続ける事が確認されているけど

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:41:33.26 ID:m2cQsJtf0.net]
>>1
症状が無くなっても
ウイルスが肺に残るって中国の医者の動画見た
退院させられない見たい。

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:42:27.99 ID:KgArR6V40.net]
中国・武漢に帰省していた20代の中国人留学生の女性

中国・武漢に帰省していた20代の中国人留学生の女性

中国・武漢に帰省していた20代の中国人留学生の女性

おまえら百回読めよ そして理解しろ

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:42:37.91 ID:kel2VhOP0.net]
>>113
ボルシチのビーツがちょっと荒療治だと僕は思う

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:42:47.84 ID:ulvfzRdO0.net]
>>143
退院マニュアルみたいのどっかで読んだけど色々段階あって
菌が確認されなくなってから何日後に退院とかなってた記憶
探せばどっかにある

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:42:52.45 ID:QwiRDat/0.net]
>>141
病原性の強いコロナウイルスはマクロファージに対して感染性を持つようだ
抗体が付着したウイルスを貪食してマクロファージが感染して死滅

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:42:59.14 ID:l9raYrlq0.net]
マスク買いに走るより、ビタミンとミネラルのサプリ飲んだほうが予防に良いと思う

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:43:39.22 ID:kOjUONKC0.net]
抵抗力ない奴は死ねってことかな

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:44:25.04 ID:SsO4Pphj0.net]
>>149
それより納豆食え

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:44:36.69 ID:9YOX8g9C0.net]
滋養なんてどこにあるんですか!!



153 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:44:41.25 ID:V5K7DnKR0.net]
お前らオナニー禁止や
精子漏らすな

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:44:52.91 ID:LWFl0WtW0.net]
>>11
すごいだぜ?、とは…??

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:45:17.94 ID:Sg49CWnd0.net]
抗HIV薬やタミフルを医師が患者同意のもとに使ったらあかんの?

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:46:12.20 ID:ovG80aj00.net]
>>131
名前がコロナウイルスなので医療関係者は普通の風邪と変わらないと言う
新型mersやsersとなれば危機感が違うかも
普通の風邪やインフルと違う所は肺炎からの重症進行度が全然違う
それが高齢者に多く見られる

157 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:46:53.02 ID:YaPSccTl0.net]
普通の風邪だって治療薬はなく、ただ対処療法してるだけだからな
ニュースがなきゃこの二人も今回の風邪は長引くなーで終わってた
騒ぎすぎだわ

158 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:47:42.74 ID:NqUTozI10.net]
庶民は市場原理の荒波にもまれながら納税!!!

血税で死ぬまで介護される公務員がやらかしたのが要因だろ

人は待ってくれるけどウイルスは待ったなしで次々に感染するから

ウイルス相手に隠ぺいは無理な話

検査も完全に全額公費にしろ!!!!!!!!!!!!

気になって検査したら医療関係者丸儲けじゃねーか!!!!!!!!!!!!

アベが春節の利益に目がくらんで中国人を大量に呼び込んだのが要因だろ

庶民からまた毟り取るのか!!!!!!!!!!!!!!!

医療業界とマッチポンプか糞自民!!!!!!!!

>>1-9

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:47:49.60 ID:n1c0YLw80.net]
マラソンとかはしちゃだめなのか?
療養中に体力落ちるんじゃ?

160 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:48:34.15 ID:MDtA96xZ0.net]
やばいやろ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナは感染したら最後
初期の急性期が治る頃には、
免疫細胞のDNAを切断して割り込んで住み着いてしまう

こうなると元の細胞と見分けがつきにくく免疫系の攻撃を受けない
中国で完治したとか言ってるのは単にこの急性期を乗り越えたというだけ
入り込んだコロナはしばらく大人しくしているが、機を見て暴れ出す
これで患者は死ぬ、確実に死ぬ
エイズはこの過程をのんびりとやるがコロナは急激にやる
もう打つ手はない

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:48:59.96 ID:D2R9Dfyi0.net]
>>11
無理に日本語使っても無駄

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:49:12.80 ID:sdp8eDsM0.net]
早く発熱外来作れ

37.5°を超える高熱 ⇒ インフル検査実施 陽性なら普通のインフル治療
陰性なら自宅待機3週間 3週間後に改善が見られないようならコロナ検査を実施 陽性なら隔離病棟へ 陰性なら一般外来へ
まぁ途中で死んでしまうかもしれないけど



163 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:49:24.77 ID:RnvXw1BA0.net]
>>141
マクロファージを活性化させるルミンAを飲めってことか

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:49:39 ID:gjwuXVdD0.net]
これ、症状はどんなの? 患者自身

165 名前:フインタビューも見たい。
かなり苦しいんじゃないの? 鎮痛解熱剤とか咳止めとかは使えないの?

あと、HIVとその他抗ウイルス薬のミックスが効果があるという。
あれはどうなった。日本では使えるの?
[]
[ここ壊れてます]

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:50:28 ID:QwiRDat/0.net]
>>123
動物薬だとコロナウイルス症に対して不活化ワクチンがあるぞ
どれだけ抗体価が上がるかわからないけど不活化ワクチンでもこの際オッケーだろ

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:50:34 ID:N5QGoSbl0.net]
>>1


このチャンコロどもがスーパースプレッダーになるんじゃないの?

中国では穴掘ってぶちこんで燃やしてるじゃないの?

168 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:50:51 ID:C2toqZEO0.net]
>>15
若者が死ぬから騒いでいるんだぞ

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:51:02 ID:RzIVAzWt0.net]
>>1
インフルもそうだろ

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:51:25 ID:ovG80aj00.net]
高齢化社会の日本では致死率が高くなる可能性はあるって事
決してインフルや風邪では無い
他の風邪ウイルスやインフルと違う所は変異が激しい事
これからどうなるかも予想しにくい
インフルなどの変異ではまず凶毒性になる確率は低いが、コロナはわからない

171 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:51:48 ID:QwiRDat/0.net]
>>162
自宅で3週間て見殺しにする気が満々だな

172 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:52:21 ID:mG2cuU1/0.net]
>>44
それはタミフルの症状ではなく
インフルエンザ脳症

タミフル飲んでなくても異常行動する人いる



173 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:52:47 ID:FMHU1EGZ0.net]
若い人はまだしも年よりは無理やで。死ぬわ

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:53:07 ID:x66pFyou0.net]
【朗報】「#安倍内閣総辞職 」がTwitterのトレンドに浮上!!!!これが民意だ!!!! ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581655129/

【WHO専門家

175 名前:】「いま一番、世界中が心配しているのが日本」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581655144/

【首相動静】安倍晋三 、日本各地でコロナ感染者が確認されている中、東京の中国料理店「赤坂四川飯店」入り→そのまま帰宅 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581650852/

【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581651818/
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:53:09 ID:gUSmQxAi0.net]
松原照子本物や
https://s.kota2.net/1581651004.png
https://s.kota2.net/1581651127.png

177 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:53:10 ID:h+EUpZgO0.net]
hivやインフルの薬使う事例な〜んも勉強してません!

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:53:38 ID:NcyNOGsW0.net]
>>159
マラソンなんか身体弱めるだけだろ

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:53:42 ID:h+34aZoB0.net]
>>7
まあ日本人らしいわ
甘い想定、希望的観測でスタート
当てがすべて外れて「一億火の玉」と全体主義化
太平洋戦争から何も学んでねえ

180 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:53:49 ID:1jGOaHhN0.net]
京都市は、ここ数年介護認定が以上に厳しくなって、寝たきりでさえ要介護2とか
平気で出すようになるぐらい金が無い
よって、政治家的には広まるのは歓迎かもしれんな、怖いことだがな

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:54:39 ID:IjskFIXD0.net]
普通の風邪薬はきかんの?

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:55:15 ID:VQxWk9FV0.net]
プロテアーゼ阻害薬は投与できないの?



183 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:55:16 ID:xngT3YWW0.net]
重症にならないように体力と免疫力をつけておくしかないな

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:56:24 ID:aBdYHxE50.net]
ニッポン1200年の知恵だな

185 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:56:25 ID:gUSmQxAi0.net]
松原照子の警告は本物や
https://s.kota2.net/1581650898.png
https://s.kota2.net/1581652182.png

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:56:28 ID:TsT7HVFs0.net]
まあ新型だし対抗薬は普通ないわな

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:56:55 ID:jJz3XgI+0.net]
20代だからか

188 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:57:50 ID:WMEjkio/0.net]
>>15
スペイン風邪の二の舞が世界史的に恥ずかしい訳

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:58:41 ID:oqjSdzU10.net]
>>174
散漫な文章でポイントが見えんのだが
内容も、当時誰も彼もがブログに書いて「気づき」とかいうタグつけてたようなもんだし

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:58:53 ID:V/ywFPZg0.net]
今の時期だとアレルギー性の咳喘息もあってやはり咳が長期間治らないんだよな

191 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:59:18 ID:pXpr829j0.net]
体内でT型キラー細胞やマクロファージはコロナウイルスを食ってしまうってこと?

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 13:59:30 ID:WMEjkio/0.net]
>>31
にゃんパス〜っ



193 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:01:19 ID:v30LPMrB0.net]
風邪も初期症状の内に食事をとって暖かくして休んでいると重症化しないからな
風邪なのに無理したり、食事摂らなかったり、放置してると扁桃腺が腫れたり肺炎起こして重症化する

194 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:02:07 ID:hzA536PH0.net]
【コロナ】2月16日 青梅マラソン 参加人数19000人 強行開催 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581656379/

195 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:04:08.49 ID:rxSMMP1a0.net]
治ってもソッコーまた掛かるのがほんとか公表してくれ

196 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:04:24.86 ID:1gSMxx0v0.net]
中国でコロナ感染した患者が治って退院後にまた感染して戻ってきたとかあった

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:05:53.98 ID:YwW2THgAO.net]
とりあえず家で養生してた方がよくなりそう

198 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:06:05.83 ID:HSg63Ds+0.net]
新コロは人間というウイルスに対抗する地球の免疫そのもの

199 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:07:38.87 ID:3ykYpgYU0.net]
そりゃ20代なら治るだろ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:08:27.39 ID:fgtVHvuy ]
[ここ壊れてます]

201 名前:0.net mailto: >>195
軽症者は元からその方針でやるべきだよ
医師会がそういう方針
でもパニックになった国民が隔離しろとかうるさい
[]
[ここ壊れてます]

202 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:13:40 ID:V5K7DnKR0.net]
>>192
自己責任の極み



203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:14:53 ID:0u/urqJQ0.net]
普通は家で寝てれば治るってことだ
ただ重症化すると死ぬけど

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:15:20 ID:HCFsVad00.net]
用途外の薬を処方するのはいいけど、日本だと健康保険が利かなくなるから薬代が全額自費に
なってえらい事になるんでは?
「国が負担する」と言ってる治療に用途外の薬を使う事は前提になってないだろうし
それでもいいからやってくれって人はデータ採取に協力して欲しいが

205 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:16:23 ID:Kc9m99Yf0.net]
なんたかんだ葛根湯が最強だな

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:17:04 ID:4eI2eJ5x0.net]
戦うしかないよな

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:17:48 ID:cORRM4c30.net]
麻黄湯が効くのではないでしょうか

208 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:18:47 ID:bat3YE0M0.net]
少し前にネタかマジかわからん話にインフル薬が効くかも、HIV薬が効くかもって言ってたあれも製薬会社がゴリ押ししたみたいだしな
当然、使用前に本人の了承とってんだろ。日本じゃないからアレだけど

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:19:47 ID:iS2LJUkL0.net]
>>191
新型コロナもそういう経過をたどるから厄介なんだよな。病名が判明しにくい。

210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:19:51 ID:0DHYVa520.net]
花粉如きにやる気満々になるワイの抗体はちゃんとコロナ攻撃するんやろか

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:20:20 ID:LfltU+bz0.net]
病院いらないな(笑)

212 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:20:23 ID:06+pUUDG0.net]
祈ります



213 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:23:30 ID:FPhAyvCd0.net]
細菌は抗生物質効くけどウィルスは基本的に自然治癒を待つ

214 名前:♪(´ε` ) [2020/02/14(金) 14:23:39 ID:MDtA96xZ0.net]
京都は、1月から感染してしまう
かなり広がってる筈だ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:24:28 ID:C7rl/5Pv0.net]
防護服来たまま入ったら全身消毒してくれるみたいな部屋ないの?

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:26:22 ID:9SoZycX/0.net]
>>212
日焼けマシン

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:27:45 ID:oADLLU1k0.net]
これ一度感染したら症状なくなっても保菌者のままじゃね?

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:27:46 ID:RiaoNPMr0.net]
今のところ食費や暖房代はケチらずにいいものを食べて暖かくして体力をつけるのが一番なんだろうな

219 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:31:48 ID:boRtzjX00.net]
去年の11月から今年1月に掛けて妙に長引く風邪を引いていて、微熱、咳たん、喉痛、倦怠感があって二回病院に行って薬もらっても中々治らなくてようやく落ち着いたんだけもしや...と思ってる。
普段からジョギング、筋トレ、サプリ、食事、衛生面にめっちゃ気を使って全然風邪引かないから謎なんだよね。
ちなみに中国人含めて多数を接客してマスクも基本的に禁止の仕事です。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:36:55 ID:6nyxUXEY0.net]
>>216
厚労省「ただの風邪です」

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:37:58 ID:ikz6Jila0.net]
ワクチン作るのに時間かかるなら血清療法が速い

治った人の血液から血清とれ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:38:08 ID:1jGOaHhN0.net]
>>211

京都市立病院で定期的に診察を受けており、先月末に和歌山県有田市の親戚のお見舞いに
行った俺は有給が無くなるまで引きこもるか検討中
自動車通勤ではあるが、割とマジで考えているわ



223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:39:41 ID:m7S7McWV0.net]
>>132
だから効果は疑問符だと言っとるやん

224 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:40:20 ID:Uqy/BFEm0.net]
>>174
欧米の情報見てると、中国が生物兵器作ってると、ずっと警戒してた事がわかるよ

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:45:03 ID:lWct+X4E0.net]
>>216
同じく接客業だけど、同時期に自分を含め熱が下がっても咳が長引く風邪が流行ってた
うちのフロアは中国人客少ないほうだけど全体的には多いからもしや…

226 名前:♪(´ε` ) [2020/02/14(金) 14:50:11 ID:MDtA96xZ0.net]
京都は、大学の中が感染拡大してるはず
あんな奇病

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:54:11 ID:Mrpuf5Bh0.net]
缶とか瓶に入って売ってるカレー粉

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:54:54 ID:/DdMlfLs0.net]
ちょっと何言ってるのかわからない

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:55:40 ID:Uqf7PxnO0.net]
普段から、きのこを常食してるけど、インフルや風邪には20年以上罹患してないよ。
舞茸はスーパーで買えるきのこの中で、免疫を高める効果が一番高いからお勧めだよ。100円ぐらいで買えちゃう

230 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:56:50 ID:Y+qhNCp+0.net]
エイズも自力で治せと…

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:56:56 ID:8YYHdSeF0.net]
>>7
悪夢そのものの安倍政権

232 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 14:57:45 ID:GwUh7zLk0.net]
レバーと酢の物食っとけ
この2つ食っとけば少々のことで風邪はひかん



233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:58:30 ID:B8rz0OXQ0.net]
肺炎を起こすかどうかが分かれ目なんだろうか

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 14:59:34 ID:FBZmCRa/0.net]
肺炎の場合は免疫が効き始めるまで酸素補給が必要だから
酸素呼吸補助装置の台数で闘病できる人数が決まる

もちろん、肺炎に負けちゃうケースも多いが、呼吸補助装置が無いと勝負にすらならない負け確

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 15:00:46 ID:ulvfzRdO0.net]
>>174
株とかの世界でもリスクって言えばパンデミックって普通に上がる
凄く一般的な事しか書いてない
株の予想本と同程度

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 15:01:11 ID:l8uFYbcs0.net]
普通の人だったら治るんだよな

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 15:03:50 ID:hMur4OaH0.net]
インフルエンザだって薬で治してるわけではなく人間の免疫力で治しているだけ

お前ら運動して体力つけろ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 15:15:36 ID:PRfa9KD10.net]
太平洋戦争末期の日本軍「武器が無いので特攻隊で自殺攻撃をやらせた」

239 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 15:27:01.84 ID:ejuztk47O.net]
なんだ風邪か

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 15:34:20 ID:q7SIrnoJ0.net]
持病で免疫抑制剤とか飲んでる人間には死活問題って事だよねこれ

241 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 15:35:30 ID:q2hyudNk0.net]
お前らコロナに気を取られてるが今はインフルエンザの
方が感染者多いし感染確率も高いんやで?

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 15:41:13 ID:S4AwRFc/0.net]
奈良のバス運転手と和歌山のお婆さんの生死を別けた理由は何だろね。
免疫力の他にあるのかな。



243 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 15:45:14 ID:h7yVCFb/0.net]
新コロナ騒ぎでインフルエンザが去年の3分の1に減っているらしい
町医者も売り上げ落ちて困ってるんじゃないのか

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 15:45:24 ID:Dp0Ae7iA0.net]
ま、どうせこれから流行るからインフルと比べてどうなのかも実体験として分かってくるさ

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 16:10:06 ID:fgtVHvuy0.net]
>>239
誰だよそれ
死者は神奈川の女性だぞ

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 16:19:13 ID:E6AXwNM10.net]
100歳近いヨボヨボの年寄りを数ヶ月延命させるのなんか余裕、それが日本の医療技術だぜ。新型コロナなんて雑魚。

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 16:19:56 ID:Qz7X01ek0.net]
チャンコ食えば治る

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 17:24:57 ID:/5Y2UuAb0.net]
>>91
だからそれデマ

249 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:39:21.04 ID:ejuztk47O.net]
家で寝てろってことだ

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:43:23 ID:VfKkZNgN0.net]
治療といっても、高カロリーでビタミンたっぷり入った点滴をぶちこむとか、そういうことしかできないのかな。
ニンニク注射はどうだろう?

251 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:45:44 ID:5sLBUoIR0.net]
旨いもんくって完封摩擦すりゃいいって事だなwwwうぇwwwwww
でも2度かかったら免疫とけちゃうんでしょ??肺穴だらけなんでしょwww

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 17:47:31 ID:kglayUTA0.net]
>>3
副作用の心配があるから使わなかったら高確率で死ぬくらいの状態じゃないと使わないのでは?



253 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:48:29 ID:T9VlVqNp0.net]
誰でも医者になれそうだな

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:48:35 ID:6lYOgBOY0.net]
武漢のコロナウイルスが話題になり始めた頃には、日本でもすでに蔓延していた説
が俺にはしっくり来る

咳と気管支炎が尾を引く風邪がそれだった、と

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 17:51:55.63 ID:2wDD6BZr0.net]
再感染した時が、本当の地獄の始まりだ

忘れるな

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 17:52:17.42 ID:0jNd+huK0.net]
十分免疫ついてそうな治り方だな
血清を提供してもらえ

257 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 17:52:24.11 ID:NCXCbFHI0.net]
>>247
疲労感は減るだろうが、病気に勝つという意味ではどうだろ?
高濃度ビタミンC点滴の方が効きそう

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 17:52:46 ID:2wDD6BZr0.net]
この新型コロナウイルスの真の恐ろしさを未だ理解できてないようだ

すばらしい

259 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:54:51 ID:NFcg4T3V0.net]
俺なら病院には行かないでウイルス広める事に専念するわ。

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:58:17.61 ID:OApFDFqh0.net]
対抗策は栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠だけか

261 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:58:57.62 ID:0HPnRABd0.net]
>>226
ワイも舞茸大好きだ。
何故か最近、舞茸、肉、キムチ、マッコリ、カレーを体が要求するんだわ

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 17:59:51.76 ID:0HPnRABd0.net]
>>254
それな、腎臓壊すで



263 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 18:10:48 ID:0d7TLSZe0.net]
>>1
>患者自身の抵抗力で治るのを待った
なーんだww薬がなくても治るんじゃんかwww

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 18:45:18 ID:XJbid/xd0.net]
【コロナ】完治した患者の「血漿」が特効薬に 中国、「使用後明らかな回復傾向」 [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581673402/

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 18:45:52 ID:YwW2THgA0.net]
>>220
すげー効くじゃん
1日どころか半日で完全復活する
まだキャリアだから会社には行けないけど

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 18:51:55 ID:K3iQBYkW0.net]
風邪こじらせたのと変わらんな

267 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 18:52:52 ID:2aZo9cN/0.net]
各自健闘を祈る

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 18:53:45 ID:BIeLYmvn0.net]
1月にすごい風邪引いてずっと治らなかったのはもしや

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 18:54:08 ID:03TkMNvi0.net]
学級閉鎖になってクラスの3分の2がインフルに掛かってても無事な奴っているよな
そう言う奴が生き延びるってことか?

270 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 19:09:29.06 ID:NFcg4T3V0.net]
>>226
放射能がたまってるだろうね

271 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 19:14:14 ID:hP3pj0Za0.net]
>>267
放射能で新型コロナを対消滅させることは・・・  出来たら面白いのにw

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 19:24:09 ID:hR8UMS3q0.net]
これがドラマの中だったら、
たまたま医学の知識を持った未来人が
たまたまタイムスリップして
たまたまこの時代に落ちてきて救ってくれるのだが



273 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 19:51:58 ID:bYyBXkgv0.net]
入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。

nbvco.khouja.org/uyam8/kq3eonip330q71.html

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 19:54:49 ID:zR+OTl0z0.net]
お前ら、医療機関舐めてるだろ

275 名前:

何にもねーんだぞ。普通の病院には防護服なんてない。
マスクがあるだけ。

間違っても専門の病院以外来ちゃダメだそ。
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 20:04:23.72 ID:w3u08Q2h0.net]
オボコ「治療薬できました!」

277 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 20:10:35 ID:358ZDTP10.net]
ん?
症状が軽くなって治ったから退院したの?体内のコロナウイルスが無くなったのを確認してから退院させたの?

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 20:12:30 ID:N9fvDb620.net]
コロナ祭りもいよいよ終盤か
みんなちょっと飽きてきたようだね

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 20:12:44 ID:bYyBXkgv0.net]
入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。

nbvco.khouja.org/bj8it11/5po3vksv4oxih1.html

280 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 20:21:44 ID:bG7EDDF40.net]
免疫系の疾患で長期間ステロイドを飲んでいるけど
これにかかったらおしまいかな
一応、インフルエンザ対策は予防接種をふくめて入念にやっているおかげか
今まで一度もかかったことはないんだが

281 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 20:40:38.35 ID:R3axsRL10.net]
日本だけか知らんが
外科以外のほとんどの医療は家で寝ていれば治るものしか治せて無いらしいぞ

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 20:42:08 ID:2deJfD/H0.net]
>>277
ん?新型肺炎のこと?



283 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/14(金) 20:44:04 ID:pQuzMLiK0.net]
日本でも既に数千、数万の感染者がいるよ
殆どが重症にならず数日で完治しているだけ
新型インフルエンザの時と同じだって

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/14(金) 21:42:46.54 ID:S7JNdN4C0.net]
解熱剤は?

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 00:54:42 ID:P4H7KKR40.net]
>>277
そりゃ何だって体力もてば寝てりゃ治るだろ、外科もな
外科的なことだって体力もたないから死ぬだけでよ
体力もてば何だって死にはせんわ

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 01:45:03 ID:DwwWBM/HO.net]
家で寝てればいいとかおまいら最強じゃん

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 01:56:05 ID:n46txLRG0.net]
要するに普通の風邪と変わらないということですな。

288 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 07:11:48 ID:xicjFDkU0.net]
>>281
虫垂炎を放置したらほとんど死ぬと思うけど
新型コロナは放置したら99%くらい治ると思う

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 07:34:06 ID:CbnN8CD00.net]
9割は治るが1割は死ぬ。
そんなウイルスが飛沫感染するんだから流石に隔離せんとイカンやろ。

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 07:40:26 ID:o49hT9yT0.net]
>>135
ウイルスに奇主を殺そうなんて意思はないからな。
殺したら自分も終わるんだから。

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 07:41:41 ID:o49hT9yT0.net]
>>14
風邪薬なんて、対症療法でしかない。
熱を下げたり、咳を止めたりしているだけで、ウイルスは殺さない

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 08:58:41 ID:RMuQ62yv0.net]
サイトカインストームが確認されてるから免疫力落ちてる人だけ危ないと一言では言えないやろな。
実際に若者でも死人出てるし。

中国みたいな強攻策取れない日本ではもっと流行っても不思議じゃない。ピークは3月とか4月らしいぞ気をつけろ



293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:10:43.92 ID:6AL2ikbm0.net]
冬の体育館に並べたベッドに連れて行かれるなら家で寝てたほうが良い

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:21:13 ID:bV/q5OKi0.net]
>>288
武漢市と東京都が同じ人口規模でも、東京都は閉鎖できないからな

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 14:16:41 ID:FWvxeSpp0.net]
日本の医療なら、、、ってのもウソなのかいw

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 14:22:26.98 ID:P4H7KKR40.net]
>>291
問題は患者が多すぎて対応できなくなることだよ
中国でも最高級の医療受けられたら助かるだろうけど
問題は患者増えすぎて施設も医師も看護師も全然足りず
医療を受けられない患者が溢れかえって更に感染広げてる
日本も感染症対応病床は全国で1800床しかないわけで
今週すでに日本各地で患者が報告されてる
来週一週間で倍々状態になっていくだろう

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 14:44:10 ID:Xz/9PBqz0.net]
>>101
フィンランドでは葉っぱのついた白樺の枝も重要らしい。
束にした枝で体を叩くと殺菌効果があるほか、悪霊を追い払うという意味も込められいるそうだ。

“ひきはじめの風邪はサウナで治る”は本当か?
https://dime.jp/genre/227436/

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 14:53:20.86 ID:IltoquWK0.net]
>>1
ルミン飲めばいいよ

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 18:00:47 ID:5pPqHym80.net]
>>285
その数字の根拠は?
スペインかぜですら日本での死亡率は1%未満だ

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 18:02:19 ID:0F/myrnw0.net]
ウイルスはなくならないじゃん

301 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 18:17:47 ID:ng5j6I1k0.net]
これから一ヶ月は外出禁止にして「静養の月」としてくれ安倍ちゃん

302 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 18:39:35 ID:omr3GwTk0.net]
>>286
それは昔からいるウイルスの話。
今みたいに突然現れたやつは、うっかり宿主を殺しちゃうドジっ子になる事も多いよ



303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 19:11:59 ID:P4H7KKR40.net]
>>298
動物から人間に感染したやつは、
動物の中では大人しくしてても
人間とはうまく行かずに死なせてしまうことがあるね
HIVは元はチンパンジーが持ってたウイルスで
人間がチンパンジー食って感染したという説もあるし
鳥インフルも人間にうつったら大変なことになるし

304 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/02/15(土) 19:42:45 ID:hWBwuSk2O.net]
ネギをケツの穴に突っ込んで寝たらいいらしいよ(´・ω・`)

305 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 20:38:37 ID:Z8Ho5QG00.net]
日本には七光り面接パス学部からの奴しか居ないんだから外科以外は「痛いの痛いの飛んでけ〜」レベルだぞ治すのは自分

306 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 20:43:03 ID:r/kG6lfb0.net]
だからタミフルとリレンザは効かないの?って聞いてんのに誰も答えやしねえ

307 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 21:00:34 ID:tmuYc4bB0.net]
>この中で清水医師は2人の症状について、「最初は熱が出て体がだるく、そのうちせきが出てくる症状だった。これが数日ですむなら、かぜかなと思うが、それが5日から1週間、続いた」と振り返りました。

こういう情報が知りたかった
俺が微熱で身体がダルいのが2日目、咳は無いが今日若干胸が苦しい
同時期にかかった嫁今日は咳き込みはじめた

308 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/15(土) 21:19:09 ID:omr3GwTk0.net]
>>302
効かないよ

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 21:24:31 ID:d0ryxExU0.net]
インフルと同じとか言ってずらすのはおかしいと思う
ワクチン無し、治療薬無し、抗体無し
しかも詳しい性質すら分からない
これが実情

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 22:01:24.49 ID:ume1wws70.net]
>>305
インフルもウイルスを殺す薬はないし
これは抗体は存在する

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/15(土) 22:01:46.28 ID:ume1wws70.net]
そしてsars mersの似ていてそれの経験もある

312 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<55KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef