[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 22:25 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 959
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IT】FSF、Windows 7をフリーソフトウェアとして公開すべきと主張



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2020/01/28(火) 02:38:58 ID:gaRSUASM9.net]
 フリーソフトウェアを支援する非営利団体Free Software Foundation(FSF)は1月23日、サポート終了となった「Windows 7」をフリーソフトウェアとして公開することを求める陳情をスタートした。コード公開によって「コミュニティが調べて改善する」ことを実現できると主張している。

 米Microsoftの「Winodws 7」は1月14日にサポートが終了となったMicrosoftのOS。リリースは2009年にさかのぼる。Microsoftが「Windows Calculator」など一部のWindows技術のソースコードを公開していることもあって、FSFは終了したWindows 7についてもコードをフリーソフトウェアとしてコミュニティに公開することを求めている。FSFは「コミュニティに渡すことで、コミュニティが調査し、改変し、共有できる」「(終了しているので)Microsoftが失うものは何もないはずだ」と主張している。

 具体的には、Microsoftの幹部に対し、1)Windows 7をフリーソフトウェアとすること、2)単に最新のWindowsにアップグレードを強要するのではなくユーザーの自由とプライバシーを尊重すること、3)マーケティングとしてではなく、本当にユーザーとユーザーの自由を尊重している証拠を示すこと、の3つを求め、同意する人に署名を求めている。

 FSFでは必要な署名数を7777件としており、執筆時には約6割の4604件が集まっている。

 なおFSFはWindows 7について、「10年に渡って教育を毒殺し、プライバシーを脅かし、ユーザーのセキュリティに脅威を与えた」とし、Windows 7のライフサイクル終了により「Microsoftは過去の悪行をアンドゥする」チャンスで、これによってWindows 7の付加価値を高めることができるとしている。(末岡洋子)

Free Software Foundation(FSF)の陳情
https://www.fsf.org/windows/upcycle-windows-7

2020年1月27日16:00
https://mag.osdn.jp/20/01/27/160000

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:40:45 ID:5cQ0CmkE0.net]
>>105
それならPCのwindowsなんてどうでもいいという結論になるだろ。
クラウドサービスに専念した方が儲かるんだし。

544 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:42:42 ID:l5CyY7uu0.net]
>>121
できるからググれ

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:43:31 ID:Q553Tj6H0.net]
>>1
ReactOSはイチから作ってるのに・・・

546 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:44:56 ID:Wc6/iHmt0.net]
各種問題の責任をFSFがもつなら可能性はあるかな?

547 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:45:03 ID:WtNeKElm0.net]
最新機能を使うには遅かれ早かれ、Win10を使わなければならない
ジタバタしても無駄だから、無料の内にさっさとアップグレードしろ

548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:46:55 ID:1VnxvhJi0.net]
もうXPは事実上、ソースコード公開済みだろ

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:48:28 ID:kctWVSnQ0.net]
最新機能とかどうでもいいです
windows10とかいうクソOSとっとと滅びて

550 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:52:47 ID:kuBFkSZZ0.net]
>>543
>それならPCのwindowsなんてどうでもいいという

実際のところOSのディスクイメージをタダで配ってるし
認証も出所の怪しいプロダクトキーでも通してくれるから
もうOSで食ってく気なんて無いんじゃないの?

むしろ古いOSを使い続けられる方が損失としてデカイから
最新OSを配るのが得と考えてるんじゃ

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:53:47 ID:WuozIHBx0.net]
お金払いなよ(苦笑



552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:54:06 ID:IKFHfRbd0.net]
linuxは最初めんどくさいけど設定したり修正したりしていく
うちに意外に使いやすくなる。

古臭かったりもするんだが、安定はしている。但しバージョンによる。
10とか言うつまんないOSと違って更新のたびにやたら時間掛かると言う
ことは無い。あれ使うのは暇人かアホだなww
だから法人は二の足踏むんだろーなーwわかるわかるwwwww

そこでここぞとばかりFSFは追い込みかけた、とw
トドメを刺しに来た、と。息の根を止めに来た、と。
厳しいね競争は、弱肉強食だねwww

553 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:55:03 ID:XBmbC49Y0.net]
>>367
FSFが関係のないLinuxを何故改修するんだよ。
妄言はネトウヨの始まりだよ。

554 名前:相場師 ◆lXlHlH1WM2 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:55:34 ID:5UHrlbmJ0.net]
結局10じゃないと、古いチップセットのマシンしか使えないしな

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:55:56 ID:BH9dtL150.net]
10にかえたら起動は早くなった
動作は遅い
7だろやっぱ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:56:01 ID:E6rwfKsE0.net]
公開するなら8.1改だろ?

557 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:57:09 ID:ERPtLznk0.net]
ジャップはサポートの切れたマイクロソフト製windows7と
バグ潰したFSF製windows7では前者選ぶだろうな。
問題が発生した時にマイクロソフトのせいにできるという理由で。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:57:47 ID:Fai3Hetd0.net]
>>536
Linuxと同じでコミュニティがやるんじゃない?
欠陥があればそもそもMSのミスだし、ブラックボックスだから穴に気づきづらい作戦は遅れてると感じる

>>537
>>1

559 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:58:18 ID:VeZPTZAo0.net]
これは泥棒だわ

560 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 08:58:25 ID:DkSuD20s0.net]
うむ 賛成

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:58:28 ID:OIYvi9tD0.net]
サービス消えたけどテックネットのサブスクに入ってソフトライセンスキーとイメージ落としまくったから
OSに関しては困っていない



562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:58:30 ID:l9K8AS/o0.net]
>>557
ばか。Windows7あったらSSDに変えて10入れるぞ

563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:00:11 ID:AdYZJsYZ0.net]
MS「Vistaで手を打とう」

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:00:27 ID:g44I0ksZ0.net]
支那人は技術古事記だからな

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:00:32 ID:msmpAXaT0.net]
macOSもフリー、というかオープンソースにすべきだ。
あのバグの多さは筆舌に尽くしがたい。

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:01:35 ID:PfHT8Tis0.net]
面白いと思うが今売られてるPCでは7動かないんでしょ
動くようにしたらしたでMicrosoftが失うものでてくるわけで

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:03:12 ID:aorH0eV80.net]
お前んとこの教祖が中身の無いロリペド野郎を庇って退任してんじゃねーか
Windowsなんて欲しがってないで自分のとこの組織を自浄しろよ

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:03:51 ID:+IlkRswr0.net]
>>5
ぬすっともうもうしい…
なにそれ?

569 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:04:01 ID:ldCn9aRp0.net]
宗教団体が難癖付けてるだけじゃん

570 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:04:22 ID:y9AP+Glz0.net]
>>558
やるんじゃない?
どうやって?

使ってるユーザーにアップデート告知すら送れないのに?

571 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:04:43 ID:InIVeELn0.net]
ユーザーに嫌がらせをするマイクロソフト製品は2度と買いません
win10がインストールされているPCも買いません



572 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:07:37 ID:D43qk6EC0.net]
あー
フリーソフトにしてセキュリティだけはセキュリティソフト屋に任せるってのもありじゃないかな
その代わり新機能は一切追加無しで

573 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:07:46 ID:Myt6qUOb0.net]
>1
さすがにこんなことできんだろ  MSの売り上げ落ちちゃうもの
MSでwindows7.5とか作ったほうがいいと思う

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:07:51 ID:SoMHmV0/0.net]
>>549
いやWin10使い易いだろ
どうせ古いメーカー製PCにぶっ込んだから問題出てるパターン

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:08:17 ID:QoMBUhRY0.net]
乞食かよ

576 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:08:18 ID:TjJPZ8bO0.net]
ReactOSがあるだろ

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:08:30 ID:KrV1HTkG0.net]
起動しなくなった時用にUSBメモリでブートできるWindows7があればちょっと便利かも
LinuxのはWindowsのファイルやデバイスに対応してないときあるし

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:09:21 ID:SoMHmV0/0.net]
>>563
メモリがちゃんと積んであるPCなら化けるからMeで手を打とうか

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:09:42 ID:L/Zi2sJw0.net]
XPとOffice2000くらいなら公開してもいいんじゃないの

580 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:10:14 ID:Myt6qUOb0.net]
MSは大株主にwindows7の改良版の再販売しろとか言われてないのかねぇ

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:10:51 ID:BQSv+eNc0.net]
7がフリーソフトになってアップデートしてくれるなら使いたいかな。



582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:12:06 ID:rnRANL3a0.net]
ここまで
win-win
が誰からも出てこない件。

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:13:43 ID:KrV1HTkG0.net]
>>579
1年間ほどだったけどDISK代と送料払えば買える
自宅学習版ってのがあったんだけどなぁ

584 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:14:37 ID:EviuFYO60.net]
7って信者多いよな
有償サポートじゃ商売にならんのかな?

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:14:48 ID:hHGg6d/M0.net]
win10とか別に構わんからさ
脆弱性パッチによるIntel製CPU(Intelだけではないが)の性能低下どうにかしろよって思う
負荷のかかる使い方をする人だと公表されてる数値以上に性能落ちてないかこれ

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:17:17 ID:Fai3Hetd0.net]
>>570
Linuxのaptみたく何らかのアップデータが加わる

587 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:18:06 ID:5kjjxqYS0.net]
7はMSに頼らなくても個人で扱える範疇のOSだろう
7のライセンスは永久の権利
無料の10はリースみたいなライセンスだった気がするw

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:18:38 ID:rm16vW3E0.net]
サポート切れるってことは、
ライセンス認証も使えなくなるから正規で買ってても使えなくなるんだよな。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:19:45 ID:19KcB1Cs0.net]
>>1
根幹はwindows10も同じだろうし、セキュリティークラックされるのがオチだろ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:20:59 ID:rm16vW3E0.net]
Mac OSも事実上、フリーソフトでしょ。
ハードで儲けてるからOSは無料。ライセンス認証も無い。
ただしMacでしか動かせないと。

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:21:47 ID:KYgaTuol0.net]
>>579
最新のアプリが動かないwindows2000
docxやxlsxが開けないoffice2000
公開しても実用性があるとは思えないが



592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:21:59 ID:FX9BnW1u0.net]
アホかコイツら

593 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:22:40 ID:I4iKoBfK0.net]
まあ、穴だらけでサポートしたくないだろう

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:23:20 ID:KYgaTuol0.net]
つまりいつまでたってもLinuxがwindows並にならないから
windowsをフリーソフトウェアにしろということかw

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:23:26 ID:Y+FnpuTY0.net]
ようやくVISTAをアップデートできるのか

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:23:56 ID:UAb04eOn0.net]
タダならみんなそっち使っちまうだろう

597 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:24:33 ID:L4tVL8AI0.net]
>>594
そら、Linux だものwindowsの ソフト
全部動くようにはならないよ。

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:25:36 ID:rU7xdUZL0.net]
こんな良い物を捨てるなんて勿体ないって事か、良いね

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:25:53 ID:KrV1HTkG0.net]
>>591
docxやxlsxは単なるzipだから拡張子zipにすれば解凍して開けるけどね

>>590
PowerPCのときはそうだけどいまや両方Intel系で色々工夫すればWindows系PCで動作するMacOSや
Mac系PCで動作するWindowsもあるからなぁ

600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:29:18 ID:MASU+FFd0.net]
アンドロイドみたいになればええね

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:31:06 ID:KYgaTuol0.net]
>>599
で?
中身のファイル編集してzipに戻せんの? スゲー

調べてみたらoffice2000〜2003対応だった
前提条件が狂ってしまった orz



602 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:31:55 ID:MdjQCHhN0.net]
それよりXP公開してもらったほうが双方得じゃね

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:32:17 ID:KYgaTuol0.net]
>>601
docx,xlsx対応プラグインの対応がoffice2000〜2003だった

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:35:27 ID:pRB2mDUE0.net]
他人の資産を「タダで寄越せ」て言ってるよーなモンだろコレ
よくこんなこと素面で言えるなあ

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:36:53.66 ID:KrV1HTkG0.net]
>>603
2018年の4月で廃止されててもうデータが落ちてこないな

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:38:30.02 ID:nEgb2S2a0.net]
>>506
FSFは全てのソフトウェアをフリーにすべきという信念で活動してる団体だし
MSもGNUの資産利用してるだろ。

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:39:43 ID:5kjjxqYS0.net]
利益がでるなら何でもありの戦略で客の利便性を排除して
不自由がいやなら金を出してサービス受けろだから末期症状w

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:40:07 ID:qcw4QPeL0.net]
いいんじゃね
世界的にはそっちの方向で動いてんだし
文句言っていい奴は泥も阿呆んもlinuxもmacも使わん!
一生MSに付いていくって奴だけだろ?
MSはなんも損はしないし、泥みたいになったらなったで
失敗したスマーデバイス市場に再度切り込めるやろ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:41:52 ID:KrV1HTkG0.net]
>>606
その考えだとプログラマは無償の奉仕活動か何かじゃ無いとだめだな
そりゃプログラマの人数が減るわけだ

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:42:01 ID:Fai3Hetd0.net]
ゲームなんか大抵windows用だからな、ゲームしたければwindows買えよとなる
OSはマンガや映画みたいな著作物とは話が違うんだ、ITの基盤部分でこういう独占やられちゃね…

611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:43:40 BE:387595568-2BP ID:gSwUpN6O0.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>557
FSFは訴訟に耐えられないだろ



612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:44:04 ID:JdgMQylJ0.net]
>>105
窓屋でないって書いてるのに文盲か?

613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:44:50 ID:mmpp8EDL0.net]
最近Windows10で古いゲームを動かないようにしたのはムカつくな

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:45:30 ID:qcw4QPeL0.net]
>>594
とっくに市場はlinuxが抜いてるよ?
泥のkernelはlinuxだよ?
仕事はwin パーソナルは泥か阿呆んって時代だし
仕事でもPDAが泥化してるからCEとか駆逐傾向だし

615 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:45:48 BE:387595568-2BP ID:gSwUpN6O0.net]
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>580
そんなのは日本人しか要求しない

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:46:24 ID:qcw4QPeL0.net]
>>610
いや、今やゲームしたければ阿呆んか泥でしょ
おじいちゃん時代は変わったんだよ…

617 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:46:41 ID:8ikVjRwB0.net]
>>1
金出せよ
ただでとか頭おかしいの?

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:47:24 ID:RMI+3GxI0.net]
>>612
こういうおじさんはクラウドでwindowsが使われていると知らないのか

619 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:48:14 ID:RMI+3GxI0.net]
>>616
ゲーミングPCとsteamで遊べない底辺が笑わせんな

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:48:49 ID:nEgb2S2a0.net]
>>609
プログラマ有志が無償で管理するつもりだろう。

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:49:03 ID:KYgaTuol0.net]
>>610
みんなプリインストールのパソコン買うんだ
金払ってwindowsを買ってるやつなんて自作するやつくらいだろ



622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:49:11 ID:H0WdTKDi0.net]
>>606
FSF信者のドワンゴ江添がコミケの同人誌はフリー公開すべきと主張して炎上してたことあったなぁ

623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:50:07 ID:KrV1HTkG0.net]
>>618
意外なところで使われてて焦る

https://pbs.twimg.com/media/Ckq2HwiUYAE5EyO.jpg

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:50:14 ID:U6sdk1gr0.net]
>>1
むしろXPで

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:50:20 ID:qcw4QPeL0.net]
>>619
いやPC持ってるし遊んでるがw
それと世界的なニーズの変化は別物でしょ
自分の趣味や嗜好=世界の動きじゃなきゃヤダヤダってかw

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:50:58 ID:3M75GTu00.net]
良いじゃん。Winはもともと盗品だし

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:51:23 ID:O8dcvzZm0.net]
Linuxってずいぶん経つのにコンシューマでシェア延びないね
かといって絶滅するわけでもないから息が長い

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:51:51 ID:PdaYsm880.net]
なんで誰もwindowsそっくりのOS出さないんだろ
いちいち覚えなおすの面倒だから
windowsそっくりってだけでいいのに
react osは今どのくらいまで使えるようになったんだろ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:52:31 ID:U6sdk1gr0.net]
>>1
1アプリとOSを一緒にするのは…

630 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:53:18 ID:PdaYsm880.net]
>>627
CUIは絶対伸びない
GUIでwindowsそっくりでないと乗り換えが難しい

631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:53:27.02 ID:fFXZlTI50.net]
win95からwin7までのどんなアプリも対応しててセキュリティーだけしっかりしてれば
他の機能なんてどうでもいい、そんなOS何故出さない



632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:54:20.96 ID:KYgaTuol0.net]
>>614
普通のLinuxのようにパッケージいれたりできないじゃん
まだmac osはUNIXなんですのほうが説得力あるぜwww

633 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:55:40.48 ID:svXW+p5s0.net]
大正論
XPもDOSもそうすべき

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:55:40.94 ID:qcw4QPeL0.net]
>>627
あの…泥…
Switchもlinux kernelだよ
PS4はfreeBSDベースだし
コンシューマとは

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:55:41.44 ID:LfAkXHumO.net]
物事には順番がある

XPからだな

636 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:55:47.45 ID:InIVeELn0.net]
>>584
7を最後にマイクロソフトを見限った人が多い
自分もその一人だけどな
マイクロソフト製品は2度と買わない
win10がインストールされてるPCは絶対に買わない

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:56:51 ID:naj6Su4M0.net]
Win3.1をフリーソフトにしてくれ

638 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:57:11 ID:RMI+3GxI0.net]
>>636
お前ら底辺はパソコンを買い換えられないだけだろ

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:57:53 ID:7GstUPci0.net]
WIDOWS7より先にWINDOWSXPを先にフリーにするべきだろ
あとOFFICE2000も

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:58:11 ID:AdYZJsYZ0.net]
>>635
3.1から二十年サイクルで公開していけば文句言わなくなるだろ

641 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 09:58:59 ID:RMI+3GxI0.net]
685 名無し~3.EXE sage 2020/01/28(火) 09:04:21.58 ID:brqW4JQ2
調べもせずに文句言う低知能さんは見てて面白い
普通のことができないって人生ハードモードすぎるでしょう



642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:59:50 ID:gw8Xok8i0.net]
ubuntuにdirectXを無料提供しろ

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 09:59:54 ID:KYgaTuol0.net]
>>637
昔のマインスイーパーでもやるか
🚩💣?😵






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef