[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 12:14 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/27(月) 11:03:03 ID:dWKHa7g49.net]
2020年、日本では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日本がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

.

●2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける

 日本が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日本を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。

 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日本は早晩財政破綻する」と言われはじめました。「国家破産」へのターニングポイントとされたのが2010年で、その理由は団塊の世代が60歳になって定年退職するからです。

 しかし現実には、彼らは満額の退職金をもらって会社を辞め、逆に消費が活性化されました。さらに65歳まで再雇用で働いたり、もっと長く働く人もいたので、財政破綻どころか国債価格が高止まりして超低金利(ゼロ金利)が長期化しています。

 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。戦後日本はいい意味でも悪い意味でも団塊の世代が作りあげてきましたから、この層が全員、国家の“被扶養者”になったときに何が起きるかを考えると、こちらはかなり恐ろしいものがあります。

 年金は本当に支払われるのか。今の医療・介護の制度が維持できるのか。実際にはそのときになってみないとわかりませんが、現役世代の負担を増やし、退職世代への給付を減らし、消費税をさらに引き上げるという対症療法で、なんとかだましだましやっていけるような気もします。もっともその場合、日本はさらに貧乏くさい国になっていくでしょうが。

 日本はディズニーランドの入場券や100円ショップの実質価格が中国や東南アジアよりも安いと報じられましたが(日経新聞2019年12月10日「価格が映す日本の停滞」)、これがまさに平成の30年間を象徴しています。日本はいつの間にか「安い国」に成り下がってしまったのです。


●「安いから」日本へ押し寄せるアジア人観光客

 80年代バブルの頃は、20代の女性が1泊2日の弾丸ツアーで香港へ行って、最高級のペニンシュラホテルに泊まってブランドものを買い漁っていました。それが今は、逆に香港やシンガポール、上海や北京の女性たちが、「日本は物価が安い」といって1泊2日、2泊3日で東京にやってきて買い物しています。

 1980年代は「日本は物価が高すぎて外国人はビジネス以外には来られない」が常識で、私もずっとそう思っていたのですが、90年代末でしょうか、たまたま知り合った香港の大手金融機関の女性マネージャーから「趣味は日本旅行」といわれました。日本で何するのかと訊いたら、京都の高級旅館に泊まって、渋谷や青山でブランドもののバッグを買うというのです。


 「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。

 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。

 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。

 確かに、文化遺産として京都などは素晴らしいと思います。中国はあれだけ歴史があるのに全部壊してきたので、京都のような街はまったく残っていません。唐の長安がどんな街だったのかを知りたければ京都に来るしかない。

 そういう意味で観光立国のアドバンテージはあるでしょうが、一番の動機は「だって日本は安いから」なのです。

全文はソース元で
1/27(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00037573-biz_plus-bus_all

494 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:10.14 ID:n6uxe8qM0.net]
ぶっちゃけ、こういう記事の裏には朝鮮系の存在を疑った方が良い。
観光分野で韓国が日本に置き去りにされて嫉妬が凄いからな。

495 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:17.13 ID:4z3PH1zf0.net]
将来は将来
今の現実を見ろよ
そんな日本に大挙して
高度な治療受け病院にくる
バックれてスタコラ帰る
悲鳴上げる病院関係者

アホが
将来は将来
鬼が笑うんだよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:19.96 ID:VCKEyxUN0.net]
上級がそういう国にしたんだからw
はいはい自己責任努力不足

497 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:20.06 ID:UGkgMsMG0.net]
貧しい時の日本が日本人の本来の姿
あのバブルの頃の日本人の品のないこと
あれは本来の日本人の姿ではない

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:23.47 ID:ps40ogw+0.net]
そりゃ地理がシナチョンに近い国なんだからしゃあないだろが

499 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:23.50 ID:bYLkk/zY0.net]
乞食に貧乏くさい言われても、で?としか思わんけどな

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:27.37 ID:vjW9G/H50.net]
観光客は円安になれば増える、円高になれば減る
ただそれだけの話です

再び円高がやって来て観光客が減ると今度は
「日本は魅力の無い国になったので観光客が激減した」
などという馬鹿なことをこの橘玲とかいうのは言うんだろうね

501 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:28.87 ID:4r3AUX9I0.net]
安かろう悪かろうでなきゃいいんじゃね?
それよりも日本を腐して喜んでる連中の多いこと

502 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:31.21 ID:wjtM2nU20.net]
>>481
観光に来てるアジア人はお前よりも豊かな勝ち組だよ



503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:32.94 ID:z5f68R+p0.net]
2~30年前まで>>1みたいなリベサヨは
日本はアジアへの贖罪の為貧しくなるべきだ〜だのと
がなり立てていたもんだが、いざ実現すると憂国面するんだから面白いやっちゃな

リベサヨマスコミの願望通りになったんだからもっと喜んどけよw

504 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:34.42 ID:zX5aPehU0.net]
>>256
1ドル50円台になると信じていた紫ババア信者?

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:38.38 ID:L+RfD1Wt0.net]
>>489
大体合ってると思う

506 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:50.17 ID:cBVIs3yS0.net]
自分はフリーランスだけどお金たんまり稼いだらシンガポール辺りに住みたい
なんか日本も希望が無いっつーか。地震とか津波とか極端に怖いんだもん

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:55.92 ID:dRJ0Vt/60.net]
>>1
ただ安いなら中国や韓国に行くよなぁwwwwww

508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:57.18 ID:a20dZ8070.net]
筆者は多分、雰囲気や主観だけで語っているね
アジアの多くはまだ貧しい地域の方が多いよ
ひとすくいの金持ちを見て書いた駄文だね

509 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:57.39 ID:X4VgIWPF0.net]
ほんと日本はもう貧しい国なので
ODAとか中国や韓国を含む外国に日本人を犠牲にした膨大な経済支援してくていいですよね?

510 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:02.80 ID:LtEssfEq0.net]
正社員で手取り10万そこそこってバブル期じゃ考えられん時代だし
大卒の初任給でも20くらいあったのに、そこから半分になったろ

511 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:06.62 ID:MG3cqGKm0.net]
橘玲の同志
.
o.5ch.net/13pkd.png

512 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:07.88 ID:QhslB2Fv0.net]
お高い勘違いしつつ、中身ないイデオロギー連呼
する自称大国が、こいつにとっての、お高級なんだろ。



513 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:08.30 ID:WcC6auHI0.net]
バブル時代に下品な浪費をまき散らしていたのは不動産を転がしていた中国人だ。
日本では報道されなかったが、その金を使って欧米にも地上げを仕掛けていた。
中国人にとってはバブル時代こそが「正常な状態」だから今の日本をバカにしている。
だが、日本にバブルマネーがなくなったとわかっているならむしろ好都合だ。
今こそ特ア人世帯への日本の福祉を全部停止する時期だ。
このままではいくら増税しても、増えた分だけ新規の特ア人が押しかけてきて食いつぶしてしまう。
中国人には発展著しい中国に帰ってもらい、コリアンも日本にいるのは中国発祥の白丁だから中国が祖国だ。
半島に帰る場所がない白丁にも、今では真の祖国である中国に帰ってもらうという選択肢ができている。

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:14.81 ID:3HAttKVs0.net]
安い!素晴らしい事だな

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:15.77 ID:i8kZALvN0.net]
>>449
そう
インバウンドが異常に少ない国だったのがちょっと増えただけ
それなのにキーキー言うのは
自分の頭がどれだけ固いか自慢してるようなもん

516 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:22.42 ID:UGkgMsMG0.net]
>>489
日本は東南アジアじゃないから

517 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:22.96 ID:qrSODCyp0.net]
バカが発信したらダメ👎
クズで低脳ってバレるからw
タイやベトナムはもっと格安w

518 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:24.46 ID:jRKbYxDf0.net]
>>509
安倍にいえば?w

519 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:26.99 ID:MG3cqGKm0.net]

o.5ch.net/13lei.png

520 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:27.92 ID:Rn7kkUUV0.net]
だからなんなの?橘はどう金持ちでしょうが

521 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:28.34 ID:hHOv21W+0.net]
安かろう悪かろうじゃ物すら買って貰えねえよ
自国で買うだろ障害児?

522 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:29.48 ID:F8VzEpS90.net]
民主党政権の頃はアジアはどこ行っても破格の安さで天国気分だったが
安倍が政権取ってから日本の壊滅ぶりを見せつけられてる



523 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:29.64 ID:waLuFUSK0.net]
誰も新種のウイルスが発生する国に住みたいとは思わないよね。

524 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:29.22 ID:QiER9MKs0.net]
だから、これは事実なんだよ。
朝鮮人うんぬん、関係ない。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:30.36 ID:0NcHxeOU0.net]
日本がみすぼらしいのはその通りだな
街並みが汚い

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:35.09 ID:CfE3Vu+z0.net]
まぁ、ラスベガスやパリ・ロンドンより近場だから選ばれてるってのは有るだろうな
国別の観光客数を見ればそれは分かる
ホント、あの狂った円高が続かなくて良かったと思うよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:37.78 ID:MG3cqGKm0.net]

o.5ch.net/14kkw.png

528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:39.39 ID:1Grrgllm0.net]
>>489
なあ、シンガポールは?インドネシアは?

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:39.68 ID:vg3SPpsL0.net]
>>459
アホは果たしてどちらかな?
俺が経営者だったら民族が真面目で人件費の安いところに工場を建てるが

530 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:53.41 ID:1cl7Auep0.net]
>>400
そもそも嘘やんけ
>香港の後に、東京 (2位)、シンガポール (3位)、ソウル (4位)、上海 (6位)、トルクメニスタンのアシガバット (7位) が続いた。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1906/28/l_ksmercer.jpg

>東京の物価 世界6位
https://www.ubs.com/microsites/prices-earnings/en/explore/?category=Prices&indicator=General_Price%20Level_excl.%20rent%20(New%20York%20%3D%20100)&split=false

531 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:54.40 ID:MG3cqGKm0.net]

o.5ch.net/13ygx.png

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:55.28 ID:+C5COYNp0.net]
テレビで台湾旅行のルポやってたけど
現地のホテルランチが日本で食うのと対して値段変わらなかった

そんだけ安倍が円を大安売りして日本は後進国に変わって来てるってこと



533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:03.64 ID:NzstAZXU0.net]
為替操作国だから仕方がないね

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:05.18 ID:25zl9p9c0.net]
>>494
韓国にライバル視されても困るよな
ようつべでユーチューバーの韓国旅行見ても
な〜んにも無いからなあ

535 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:06.02 ID:2Dkl627A0.net]
>>457
日本以外だと、誰からも相手にされないから とかなんかな?
寂しいのかも

536 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:06.72 ID:wjtM2nU20.net]
>>482
死ぬまで働かなくても食っていける立場のオレとしてはそうだな

537 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:10.88 ID:oBxqOuO90.net]
>>456
製造業にこだわるなら円安の方が有利だが、金融業なら円高の方が有利
でも欧米と違って日本人の性質として濡れ手に粟で稼ぎまくる金融業って大嫌いで、地道にモノづくりするのが貴いとされるから
製造業は中国や東南アジア諸国とモロに競合するので、人件費は下がり続ける

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:15.58 ID:NzNTmnKS0.net]
でも人件費は上がると思うけどね
俺の住んでる所は昔は時給750円深夜950円とかだったけど今は950円深夜1300円とかだからね

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:21.56 ID:BjSTh/E00.net]
幸せな国です
貧しくても乞食は居ません
お仕事をしなくてもナマポでお給料も貰えます

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:21.61 ID:dRJ0Vt/60.net]
>>1
>首都圏の虎
トンキンに住めない貧乏人がトンキンに近いとマウント取ろうとしてる名前やな

韓国人の事大主義みたいwwwwww

541 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:26.74 ID:xVgyaUJ90.net]
21世紀はAI化の技術がある先進国の方が物価安になるよ。

542 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:45.34 ID:qrSODCyp0.net]
貧乏臭い日本に寄生し続ける在チョンに失礼だろ



543 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:47.66 ID:C/tbkSLp0.net]
日本人の着てる服って安っぽくなったよな

544 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:52.05 ID:e8TbZHRg0.net]
そもそも日本のいいところは均衡発展だから、首都クラス同士を比べたら劣位なのはやむを得ない ソウルもバンコクもジャカルタも目覚ましいわけです

地方の人口何千人同士を比べたら日本のインフラは物凄く整ってるし大都会との経済格差もたいしたものではない 

ただ地味なことだし威張っていうものでもないからね 本来それは当たり前のことだから

大東亜戦争から70年を経てアジアの各紙が豊かになったのを喜びつつ、日本以上の均衡発展がなされるようご祈念申し上げるほかない

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:52.47 ID:1Grrgllm0.net]
>>517
今どきタイですら空調完備、水洗トイレのところで飯を食ったら1000バーツ超えるわ。

546 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:52.68 ID:jRKbYxDf0.net]
>>529
人件費が安いから工場を建てられるってまさに後進国の扱いだろ
馬鹿じゃねーの

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:22 [2020/01/27(月) 11:45:52.96 ID:Aeo0FtIF0.net]
観光事業がメインだったギリシャがどうなったのよ?

548 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:00.58 ID:Y7rnr4b30.net]
そう、良かったね

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 11:46:02.19 ID:lo/2mPa80.net]
イライラしないでちゃんと読めよ

>>「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、
腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。


 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、
日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。


 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。

550 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:08.33 ID:52pSgHRH0.net]
>>1
日本はどんなに金をもっても二流国どまりだったろ。
八百万の死んだ神々(貧乏神)がはりついてるからじゃね?
そしてその低レベル低次元の神々をみんなで信じるフリを
続けてきたから、そろそろツケが回ってきたな。
日本人は生まれつき穏やかでひょうきん。優秀、勇敢、器用だというのに。
やばいよ。

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:09.16 ID:d1FB7Ttm0.net]
為替操作したんだから当たり前だろ

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:16.87 ID:GubrclLE0.net]
自民政権で随分日本も貧しくなったなあ。



553 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:19.34 ID:QFuXKe0P0.net]
もう購買力も生産力もない高齢者を切り捨てて(年金だけは払ってやろう)、生活保護受給者も切り捨てよう、仕事は紹介してやって働かない奴に金を払う必要はない
そして消費税を下げて消費を伸ばそう!!
年金制度もなくせばいい、今の20歳たちには、もう国民年金やめたらいい
20歳以上の人には今後もう金を取らずに払った分だけ返す形でいこう

554 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:28.04 ID:uYb4gcz10.net]
安いんだからガンガンお金を使ってもらおうじゃないの

555 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:30.37 ID:xQgbH9Cr0.net]
日本を観光立国にって事だけど観光するものがあまりないように思う
自立型を目指すべきだと思うんだけど、今の日本って食料にしても依存しすぎじゃない?
来てもらうより獲ってくる方が強い国だよ

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:30.37 ID:vg3SPpsL0.net]
>>536
物価が高くなりサービスも高くなったら働く必要あるな

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:31.98 ID:+C5COYNp0.net]
>>416
たしかに発展途上ではないな
衰退国だw

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:35.78 ID:dRJ0Vt/60.net]
>>3
有能

559 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:36.36 ID:CBLweDI50.net]
>>480
キチガイだwww

560 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:36.41 ID:KDLGRpxr0.net]
こういう奴って物価があがったら
ギャーギャー文句言うよね

561 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:36.52 ID:6ZCNs+TM0.net]
建設、運送あたりはどんどん金やら補助金やら入れて従業員儲からせたほうが経済良くなるに決まってんだろ

あの辺で働くのはアホ多い分金遣い荒いんだからどうせ税収で返ってくる

いい子ちゃんのホワイトカラーはそんな金使わず溜め込むばっかりなんだから、徹底的に低賃金にして数減らさないと日本はインフラから滅ぶ

562 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:47.59 ID:fIhgFXa70.net]
安い通貨って言われてるのに有事になると買い捲られるってのは何なの



563 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:49.92 ID:1Grrgllm0.net]
>>541
中国が先進国であるの認めた瞬間であった

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:50.62 ID:hRyosttH0.net]
>>529
工場は人件費の高い中国にあるんだが

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:52.13 ID:25zl9p9c0.net]
>>532
ホテルで食えばそんなもんだろ
海外旅行したら現地の人が食う店で食わなきゃ意味がない

566 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:54.57 ID:lqbJDO1n0.net]
>>458
まあそういうことだよな
半世紀前の人が、車に乗ってちょっと遠出をする感覚で地球の裏側…は大げさにしても国境を越える

カネとあと情報、もデカいかな
宿や交通機関、食いもんからレジャーから調べるのに、今は国内も海外も大差なく情報が得られる
大昔はガイドブックかって、情報古くて立ち往生なんてのも良くあっただろう

567 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:55.36 ID:MBybXlbA0.net]
これはマジでその通り
安いから来るのよ

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:56.22 ID:jJzLPeQH0.net]
中国で豊かなのは一部で、格差が洒落にならないらしい。

上の方の金持ちだけ日本に来ているだけで、下のほうの多数は日本人より貧しい。

569 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:57.46 ID:oNtogrw/0.net]
在日左翼は日本の伝統文化、ポップカルチャーが妬ましくてしょうがない連中だからな
こいつのイライラ感が伝わってきて気持ちいいwww

570 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:57.73 ID:v6xVD9VF0.net]
ぶっちゃけ百貨店は外国人観光客いなきゃ成り立たないとか日本の政治は終わってはいる

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:46:59.36 ID:BjSTh/E00.net]
ロボット税で人間は幸せに

572 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:00.01 ID:Mc/4W5s20.net]
>>1
はいはい、南鮮人ならそう言うと思ってましたよ、チョチョンガチョンっと



573 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:02.55 ID:QiER9MKs0.net]
このスレに、あまりにこの現実を知らなかった奴が多すぎてビックリした。

この現実とは、
「日本は物価が安い」
の事だ。

おまえらなんで外国人が日本に観光に来てたか知らなかったのか?

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:47:02.94 ID:NzNTmnKS0.net]
>>537
所得収支の方が大きいから円高でいいよね

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:05.40 ID:ZjUu7ZO10.net]
>>1
貧乏くさい国に旅行に行く?
安くてサービスがいいからだろう、

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:13.81 ID:jRKbYxDf0.net]
>>559
デマ吐きカスw

577 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:16.98 ID:wjtM2nU20.net]
能力と実力のないトヨタを代表とする輸出産業を保護するのも
大概にしておかないと国全体が傾くわな

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:47:17.29 ID:KSwUwew/0.net]
>>2
さん付けなのも怪しいよなw

579 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:47:17.84 ID:0ERQC8pK0.net]
安いから訪日していようと、魅力的だから訪日していようと、そんな事は死ぬほどどうでもいい
重要なのは理由はどうであれ、とにかく邪魔。来なくていいってこと

こいつは魅力的だから来てるんじゃないんだよ?とか日本を下げたいだけ

580 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:19.32 ID:UargIWA50.net]
香港の人からみると
サイゼリアて安すぎて怖いと感じる
食っても食っても無料見たいなもん
怖くて行けない

581 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:36.66 ID:GJG9mskd0.net]
日本の周回遅れとして、今のアジアの民の旅行ブームがあるのです。

今の日本では、海外に旅行に行ったことが自慢話になりません。

582 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:41 ID:nd/+G/9h0.net]
日本政府が非日本人だからこうなるんだろ?



583 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:46 ID:CohjzR6Y0.net]
>>1
こいつは池袋の暴走事故の処理を
忖度だとか言ってた阿呆だから相手にするには及ばない

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:47:48 ID:gZyKvTUM0.net]
100円ショップを見て日本は安いだけの国と断じるのはどうなんだよw
アホらし

585 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:48 ID:jR59LeCn0.net]
>>466
外国人とは普段まったく関わりないけど
客観的に見てれば分かるぞ
学歴や才能や資産のある人がバカ揃いなんだと思う
日本は最貧国に落ちるよ間違いなく

586 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:54 ID:mIl+QCIL0.net]
通貨安・物価安で他国からの観光や訪問者が増える
…結構な事だと思うんだが、何がいかんの?

587 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:55 ID:RV+2glky0.net]
度重なる消費税増税や社会保険料アップで内需捨てて
観光立国で中国や韓国に頼る乞食国家になってしまったな

愛国保守でグローバリストの安倍さんありがとう

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:47:57 ID:WcC6auHI0.net]
欧米でも中国人移民はムスリムと並ぶ社会の癌になっている。
ユダヤ人やクルド人やロヒンギャのような放浪の民ならともかく、
中国人には世界有数の広大な国土があるのだから「祖国に居場所がない」と言わせない。
あれだけの広大な国に居場所がないなら、世界中どこの国にも居場所があるわけがないからな。
白丁コリアンも、先祖は中国人なんだから大威張りで中国に行って住む権利がある。

589 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:02 ID:Ke7iDXBh0.net]
清潔で治安が良いとか人種差別で絡んで来る奴が居ないとか他にも理由が有るだろ
ただの爺さんの世間話みたいなつまらなさ

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:02 ID:2vkI9v1j0.net]
東京一極集中だからな
地方はアジアと比べても日本貧困化した

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:07 ID:xugpesTf0.net]
>>541
日本が遅れてる分野だな

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:08 ID:Wnrle9KP0.net]
>>545
日本はどこの店でも空調完備、水洗トイレで衛生的。



593 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:16 ID:LzWww/Xt0.net]
>>400
先進国と言う言葉に踊らされる猿

594 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:17 ID:I8Mivz5n0.net]
世界の平均給与ランキング2019最新版

1位 モナコ 2023万円
2位 リヒテンシュタイン 1266万円
3位 バミューダ諸島 1154万円
4位 スイス 908万円
5位 ノルウェー 878万円
6位 マカオ 851万円
7位 ルクセンブルク 754万円
8位 アイスランド 738万円
9位 アメリカ合衆国 683万円
10位 デンマーク 654万円
11位 アイルランド 649万円
12位 シンガポール 639万円
13位 スウェーデン 598万円
14位 オーストラリア 578万円
15位 オランダ 557万円
16位 香港 547万円
17位 オーストリア 535万円
18位 フィンランド 519万円
19位 ドイツ 513万円
20位 ベルギー 493万円
21位 カナダ 487万円
22位 日本 449万円
23位 イギリス 449万円
24位 フランス 446万円
25位 アラブ首長国連邦 445万円
26位 イスラエル 444万円
27位 ニュージーランド 443万円
28位 イタリア 364万円
29位 韓国 332万円
30位 スペイン 320万円

※1ドル=108円計算(2019年10月)
https://tugumi-wwd.com/2019/10/25/世界の平均給料ランキング【2019】130位/

595 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:18 ID:3OrypjX70.net]
賃金上げたくないなら今の賃金維持して労働時間を減らせよ
週30時間以上の労働は禁止すべき

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:18 ID:QFuXKe0P0.net]
>>580
いつもサイゼいくと1000円くらいするんだがそんな安いか?
マクドよりたかいやん

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:20 ID:vg3SPpsL0.net]
>>564
それは昔の中国が人件費が安かったから
今の中国に工場を建てるか?

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:21 ID:1Grrgllm0.net]
>>562
安いからだろ。
1000ドルあったら12万円も買えちゃうんだから。
高いときは8万円しか買えないけど。

599 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:26 ID:kDJPIeyD0.net]
ネズミを食うような糞穴は気持ち悪いので

日本に来ないでください

600 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:26 ID:sW63FolN0.net]
国内メーカーの製品は国内で買うのが安いので日本製品欲しいなら日本で買うのが一番

日本に販売(輸入)代理店しかないような海外製品は日本で買うと高い場合が多いので海外の価格も比較して買ってるわ

ここ数年、アジアで買ったのはgarminのサイコンとグラボgtx1060-6Gで
安かった台湾で買ったわ

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:29 ID:gBj4NRxH0.net]
>>529
今までは使役する側だったのに、使役される側に落ちたって事だぞ
会社本体は商売できるトコに行く
だからトヨタもパナソニックもその他沢山の企業が事業売却するハメになってる

602 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:30 ID:zX5aPehU0.net]
>>471
見下してたのは韓国、北朝鮮だけだよ。
そして逆転もされていない。
だって在日帰らないんだものww



603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:31 ID:CBLweDI50.net]
>>580
香港の屋台の方が安いけど?

嘘記事に
嘘ばかりの体験談ばかりw

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:34 ID:C/tbkSLp0.net]
>>587
愛国保守とグローバリストって矛盾してない?

605 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:34 ID:BFiGG3Q40.net]
>>1
チョンの嫉妬か

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:38 ID:25zl9p9c0.net]
>>580
ワイン付きで2000円だかのフレンチのランチ食べて
欧米人が「安すぎる」と怒ったって話なら聞いたことがある

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:41 ID:wjtM2nU20.net]
>>556
だから不動産や株や外貨に分散してる

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:44 ID:bYLkk/zY0.net]
安くて良いものに溢れてる魅力に富んだ日本なだけやんな
やっぱブスは捻くれてるわ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:saつ [2020/01/27(月) 11:48:47 ID:MbOo5gj70.net]
この人は朝日新聞嫌いや反リベラルなどの保守系の雑誌を出版してるけど、経済に関しては国の借金1000万を返さないといけないと言ってるから詳しくはないかも知れないな。

610 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:48 ID:CgYIaLfR0.net]
東京人が地方に旅行行く感覚と似てるのかもな
見下して楽しんでる感じ

611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:47 ID:s8HyW4mS0.net]
日本に対するヘイトなのにな
嫌な国になったものだ

612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:51 ID:U5VP82br0.net]
>>489
真っ当な意見だけど
政治的思想団体さんはこういう異論をまともに取り合わないかシカトしちゃうからな
だからまともな意見する人がバカらしくなって減って行くという



613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:53 ID:YqyyI2z60.net]
先進国どころか、アジア諸国の中でも賃金が20年前の水準を下回る国って日本だけだよな。貧乏になるわけだよ。
与党は相変わらずデタラメな経済政策だけど、野党もサクラ、サクラしか言わないし終わってるな。

でもさー、嫌韓、嫌中を日本の貧困化の八つ当たりって決めつけるのはどうかなー?

614 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:48:58 ID:OjnCdoZe0.net]
誰?
知らんやつだな

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:02 ID:vg3SPpsL0.net]
>>546
消費地と工場が近ければ物流コストが低減できる

616 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:03 ID:TZISaTE90.net]
外国人の為に意図的にデフレやってるだろ、安倍の朝鮮人は。
国内ボロボロやないか、賃金も上がらず少子化も凄まじい勢いで進んでる。
本物の売国奴だよこいつはよ。

617 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:09 ID:CBLweDI50.net]
>>584
ほんまそれ。

日本の映画料金は世界一高い。

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:13 ID:2Dkl627A0.net]
だけどね〜 最近はね〜 100均の人気あるぅ〜

だからね〜♪ 夜道をね〜 歩くのコワイ〜

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:13 ID:T+mirBtH0.net]
>>573
物価が安い事を否定してる奴なんて皆無だぞw

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:15 ID:rXozuRz30.net]
>>544
だいたい同意だね
経済格差は、実際のところ、日本とタイの県レベルGDP比較すると、
東京・愛知・ラヨーン・チョンブリ―・大阪って順だったと思うし、
日本の経済格差もひどいもんだよ

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:23 ID:dQDCpqcV0.net]
だから円高になったら、日本は完全に崩壊するのに、
君らはノンキだよなあ

622 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:24 ID:kPJY0PIe0.net]
今より貧しくなるんだから、物価安くないとダメだろう



623 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:28 ID:nq/wvGAo0.net]
>>1
やったねあべちゃん!

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:43 ID:ANv4edTB0.net]
安くて魅力もあるから来てるんじゃね?
日本下げ必死すぎで笑える

625 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:47 ID:GSGT780t0.net]
上海とかに比べるとほんまに貧乏くさいで
走ってる車は軽四ばっかりやし

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:48 ID:frUGspmi0.net]
>>2
次から次と 基地外 ガーw

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:48 ID:Pqtz/9sY0.net]
>>1
そんな国を分析()して小銭稼いでる人wwww

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:48 ID:Hqw+nE4K0.net]
シンガポールと香港を基準にするバカな記者w

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:49:51 ID:NzNTmnKS0.net]
>>590
人口はね
成長率は地方の政令市の方が全然高い

630 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:53 ID:Ywh+gwSH0.net]
これは嘘
家電製品は中国とかの方が安い
日本の方が安い商品もあるというだけ

631 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:49:59 ID:4z3PH1zf0.net]
なーか
インドネシアはジャカルタ
シンガポールは何処だっけ
マーライオンか
おい

632 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:06 ID:n6uxe8qM0.net]
>>534
数年前まで韓国に観光で負けてたという方が異常事態なんだよなあ。
いろんな意味で日本が「普通の国」になるのが嫌なんだろうな。



633 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:10 ID:CBLweDI50.net]
>>585
日本の学歴や才能や資産のある人が頭いい人揃いなのか?

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:50:14 ID:aNM6SEi/0.net]
>>594
そのうえ平均貰えてるのは公務員ぐらいだからな

635 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:16 ID:hvzfLqZ60.net]
なんで貧乏くさいのに国連の負担金だの環境問題だのでは先進国扱いされて大金払わなきゃならんの?

636 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:17 ID:elNOHi2u0.net]
中国は行ったことないから知らんが、
台湾の物価は日本の半分以下だと感じたけど?

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:50:18 ID:YqyyI2z60.net]
>>541
残念ながら、日本のAI技術は挽回不能なほど中国、米国に遅れてるんだよね…

638 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:22 ID:hC2sLt1l0.net]
ここまで日本が落ちぶれるとは想像もしなかった

639 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:24 ID:52pSgHRH0.net]
日本をdisることは、日本愛国の裏返しなんだけどな。
アホウヨ(自称保守の連中)は日本ホルホルするだけで
実質は衰退させてきたんじゃね?
嫌なら出て行けだって?日本には糞バカしか残らないじゃんw

640 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:35 ID:Hqw+nE4K0.net]
在日コリアンは日本社会の敵だとはっきりわかるね

641 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:37 ID:UargIWA50.net]
>>596
香港でレストランでイタリアン食うと
安そうな店でも数千円だし、千円てサラダだろう

642 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:42 ID:7Mj0YmZq0.net]
安いだけで観光客を集められるなら苦労はねぇよ



643 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:42 ID:odBwUAy40.net]
そういわれても在日は全然帰国してくれない
ほんとうにそうなら在日は帰国して稼いで
たまに日本に買い物に来る程度のはずなのにね

644 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:46 ID:F40YCAWW0.net]
>>621
あべちゃまのみくすで為替操作してるのに
キサマはなんてことを!!!

645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:50:46 ID:a9QTVoH70.net]
あべが円安にして日本を叩き売りしとるからな〜
ほんとろくなことしねえ

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:50:47 ID:znJp9sX80.net]
わかってるなら日本は貧乏国だから外国には金をばら撒けないし
むしろ外国は貧乏国日本に金銭的援助よろしく

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:48 ID:pCWTUpva0.net]
そんなんより観光やカジノしか売り物ないのがヤバいんだぞ
観光は割とガラパゴス的な地理だからいいとは思うが
食い物自給できなくしたのがやばい

648 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:49 ID:vheF85Po0.net]
妓生立国→ソープ立国

649 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:50:59 ID:cV2c+YCn0.net]
>>79
公務員の給料だけは世界一高くて民間の給料は激安な日本

650 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:01 ID:1O1fVJvK0.net]
逆に日本人が海外に行くと実感するのは
円の弱さwww

651 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:03 ID:hvzfLqZ60.net]
>>638
なんで落ちぶれてるのに責任だけ問われんの?
そこが納得いかねえわ

652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:06 ID:vg3SPpsL0.net]
>>607
で、将来どこに住む?
治安がよくてサービスが良くて物価が安いとこじゃないの
日本が嫌なら出て行けばいいけど



653 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:13 ID:0jsDhD370.net]
もう日本人が海賊版買って中国人が正規品買う時代になっちゃてるよ〜w

654 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:16 ID:i8kZALvN0.net]
でも日本人が求めてきたことだからね
安い外食安いホテル
裏では奴隷労働で支える
原価に近いほどいい事だ1円でも安く
全部資本主義の逆を求める

655 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:16 ID:zX5aPehU0.net]
>>564
今は、中国以外のアジアシフトでしょうに。

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:18 ID:11wBpTCJ0.net]
今は作家だが、少し前はジャーナリストだったんでね?

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:22 ID:e8jxuAtq0.net]
もともとそんなもんでしょ
バブル期が異常なだけで公衆便所だって汚い便所から変わったのはあの数年だし

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:22 ID:CohjzR6Y0.net]
>>609
いや、こいつただのバカだから。
池袋の暴走事故でも「交通事故は不起訴が8割、もともと在宅事件が多い犯罪」
と弁護士が指摘しても「私の周囲の弁護士と私的に話したら忖度だと言ってる」
とか言い出して「そいつ誰?エア弁護士じゃなくて?」って
突っ込み返されて逃げちゃったようなやつ

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:27 ID:a9QTVoH70.net]
>>621
1ドル1円になったら世界中の株買い占めて遊んで暮らせるよww

660 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:28 ID:wjtM2nU20.net]
>>621
崩壊するのはお前の生活であって日本は崩壊しないw

661 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:29 ID:F5oIKIV10.net]
貧乏くさいのは、中国だろ


貧乏くさいのは、中国だろ


www

662 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:30 ID:TEFDu9Zd0.net]
安い日本は輸出国として最適なような気がするが
経営者はなんで国内に工場を作らないのかな



663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:39 ID:I8W64ahJO.net]
>>1
橘はアホなの?
だからなんなん?
日本に来るオタは漫画やらアニメやらラーメンやらお城が目当てだし
シナチクは安い日本製品が目当て

それがなんで日本人が直視しないなんて話に?

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:40 ID:CBLweDI50.net]
>>590
東京1300万人
福岡500万人
広島280万人


これで東京一極集中?
頭大丈夫か?

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:43 ID:fJBxUOHb0.net]
お味噌汁つきのセットのランチ600円とかで食べられるんだから安いよね
他の国ではなかなか無いよ
安く済ませようと思えば済ませられる国だよね

666 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:49 ID:2Dkl627A0.net]
>>616
残念ながら 慰安婦問題の合意履行がないから、このまま 安倍政権は続投だよ
自業自得とゆうやつです

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:50 ID:kPJY0PIe0.net]
まだ、お金持ち気分でいるの?

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:51:54 ID:1Grrgllm0.net]
>>596
外国人からすれば1000円なんて乞食に恵んでやる金だから。
香港ドルだとだいたい70香港ドル。
乞食に100香港ドルを恵んでやるなんて普通のこと。
日本の百円か10円の感覚。

669 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:57 ID:DuTClz280.net]
食べ物は安くて美味しくて、商品は上質で顧客サービスもいい。
社会は安全なうえ物珍しいものも多い。北から南まで色々楽しめる。

こんな国があったら旅行に行きたいよw

670 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:58 ID:7Mj0YmZq0.net]
>>639
そういうのは内容で判断できるよ
まあウヨとか使ってる奴でそういう憂国性をもった奴は見たこと無いな

671 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:59 ID:Ywh+gwSH0.net]
女性客が多いなら女性向けの商品は海外で売ってる女性向け日本製品より安いのだろう

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:51:59 ID:UGkgMsMG0.net]
>>632
でも日本に外人が来るのは嫌だね
なんか落ち着かない
ゆっくり観光もできない



673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:52:03 ID:EXq58CYf0.net]
ぱよぱよち〜ん

674 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:09 ID:vheF85Po0.net]
有事の円

675 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:12 ID:M3WPTh+80.net]
貧乏臭かったら、金持ちは近づかないだろ。
わざわざ貧民街に家を建てる金持ちなんて、聞いたこと無いぞ。

676 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:19 ID:41wQk8JO0.net]
>>453
シンガポールに住んでる知人が雑貨は日本に買いにきたわ
シンガポールは家賃も日本並みの食事しょうとしたら馬鹿高い

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:19 ID:LcIYFLm00.net]
ずっと不景気なのに変に見栄張ることに何か意味あるのか?
観光客に来てもらったらいいやん

678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:52:22 ID:M+RBIM+Z0.net]
本文読んだら友達の一人が言ってるだけであとは完全に妄想で草

679 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:23 ID:wjtM2nU20.net]
>>652
日本の治安の良い地区に住むよ
お前みたいな貧乏人がお荷物になってんだよ

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:25 ID:QiER9MKs0.net]
日本は魅力的だから観光客か多いという理由も否定しないが、
「物価の安さ」が大半だよ。
私たちがベトナムや台湾に物価が安いから旅行にゆくのと一緒の感覚だよ。

認めなきゃ、現実を。

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:52:26 ID:Wnrle9KP0.net]
>>653
マジコン蓮舫か。

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:38 ID:Hqw+nE4K0.net]
人口が少ないと物価は高くなる

当然、シンガポールと香港は物価が高くなるけどさらに金融立国だからめちゃくちゃ物価が高い

それと日本を比較する卑劣で悪質な嘘つき在日韓国人らの無知さ



683 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:39 ID:b8zd2QkF0.net]
>>2
週刊文春で連載もってたような
それ以上でも以下でもないけど

684 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:41 ID:FlTlFlTW0.net]
何この朝鮮人

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:52:41 ID:788H1TTg0.net]
>>480
出てけば?

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:43 ID:l99I4Ubv0.net]
>>657
今は公衆便所の維持に金がかかるから閉鎖だよwww

さすがアヘノミクスだわありがとう

687 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:43 ID:QFuXKe0P0.net]
>>634
平均貰えてるのが公務員だけって笑
もっともらってる人がいるから公務員が平均なんだろ
商社とか普通のみんなが名前知ってる企業なら公務員なんかよりもらってるだろ
名前も聞いたことのない企業の社員かバイトぐらいだろ公務員を羨ましがるの

688 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:51 ID:6iGrl9HB0.net]
>>357
上手い‼
座布団10枚‼
そのとおりさ。

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:53 ID:waLuFUSK0.net]
消費税儲かるだろ

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:52:55 ID:YqyyI2z60.net]
>>549
ブランドショップの値段が安いっていうけど、税金はどうなってるんだろう? 昔、日本人も
海外の免税店で安い、安いってブランド物を買いあさってたし。

この人の記事は、事実も、思い込みっていうか願望もごちゃ混ぜになってる感じ。

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:52:56 ID:i8kZALvN0.net]
>>672
それでも普通の国より少ないんだよ

692 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:52:58 ID:v9r550r70.net]
重税と非正規で貧困少子化にした失政
インバウンドで誤魔化すしかない失政



693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:53:06 ID:3k/a4xXJ0.net]
貧乏くさい国にわざわざ旅行に来る奴なんているの?
スピチュアル的ななんかでもある?

694 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:07 ID:XbSB/kt60.net]
まあ、アジア各国が自力成長可能になって大東亜共同宣言達成みたいなもんだよな
日本とヨーロッパ、それぞれ斜陽となって老人みたいになっていくけど新興国に大事にされるのはどっちかな?

695 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:09 ID:4TMctsrc0.net]
悪夢の民主党時代は二十代で外車が買えた
今の爆買い中国人よろしくイタリア旅行でブランド品買い漁って足蹴にされたもんだがあの頃のイタリア人の気持ちってこんなんだったのかと今実感
おまけにインバウンドdeパンデミック危機

696 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:09 ID:Vd3eU6ni0.net]
>>503
この人はネオリベだけど、左翼ではないと思う。
正論ばっかり吐く作家の人と認識している
ただ優生学を肯定する主張と性絡みのよもやま話は
気持ち悪いので読まないことにしている
言ってはいけないとかの本は避けてるな
金融投資絡みの本はガチ

697 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:14 ID:Hqw+nE4K0.net]
もう在日コリアン生きる価値ないだろw

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:15 ID:lp2+NYCH0.net]
本の宣伝ですね

699 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:16 ID:hvzfLqZ60.net]
貧困国なら環境問題でも日本に対しては甘くしてほしいわ
それと国連だのに金払うのやめてほしい

700 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:20 ID:xtJJ63jL0.net]
しかも低姿勢で頭ペコペコ
文句言わない自己主張しない
お客様は神様

そら利用するわな

701 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:21 ID:q/iCARC80.net]
>>550
隣にある朝鮮半島の面倒を見るというハンデを背負ってきたからな
あいつらの利益を忖度するのをやめてから全てが調子良くなってる

702 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:21 ID:CohjzR6Y0.net]
>>636
安いと言っても比較問題だからな
最近「日本は安い」って論調が多いからこいつもそれに乗ったんだろ
こいつは自分からネタを発掘することは一切ない
他人が言い出したことに乗っかって問い詰められて逃亡するのが恒例行事



703 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:22 ID:4h1xSo4M0.net]
貧困層が激増し続ける一人負けの国だからな

704 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:29 ID:jfEB1xj40.net]
そもそもこういう発言してる時点で差別主義者だよね

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:30 ID:CBLweDI50.net]
>>636
中国は台湾よりもっと物価が安い

706 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:31 ID:lqbJDO1n0.net]
>>471
フィリピンはまだかな
台湾は肩ならべてるよね
中国の都市部は抜かれたかな

ただ、ベトナムやインドネシアなんかも含めて
日本はかつての「手の届かない先進国」じゃなくて、頑張って追いつき追い越せる存在、になったんだろうね

商社居たときの嫌いな先輩が、大して仕事出来ない割に土人連呼するタイプだったので良い反面教師になってるが

今は、国の経済力の大小をかさにきて現地の飲み屋で威張り倒すタイプの日本人には、確かに辛い時代なのかもしれんww
てか昔から彼等も、日本人個人個人にはビビってないんだけどねww

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:36 ID:RUlHYARt0.net]
>>676
野菜、たとえばにんじん大根なんか800円位したわ

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:53:36 ID:1Grrgllm0.net]
>>592
だからなに?日本の大衆的な店で1000バーツ(4000円)するの?
おまえみたいなデプじゃなくて。

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:42 ID:xVgyaUJ90.net]
>>591
AIと言っても、家電の操作などのオモチャのことではない。
工業や農業の富を産み出すAIの話。

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:53:43 ID:+aBNWCKX0.net]
ならなんで世界中の中央銀行が通貨安競争してるん?って話なんだけどな。
国家として真ん中より下の雇用確保のためには通貨安にするしか無いんだよ。
それが出来なくなると一気に社会が不安定化する。
日本が安いって言ってるのは、海外旅行に行ける様な層の話だから。

711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:47 ID:67XY4Hdw0.net]
>>669

そんな国ねーよ!バカ!

712 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:53:57 ID:52pSgHRH0.net]
>>643
在日と朝鮮人に手間どってきたのも
失速の原因だろうなあ。マスゴミ(米・中)にやられて。
で、アホウヨはチョンシナ畜を罵倒するだけで
日本は向上している(安泰だ)と錯覚していた。



713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:53:57 ID:vmZwBriy0.net]
>「安い国」に成り下がってしまった

「安い国」の何処がいけないのか??

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:02 ID:loQsIRRi0.net]
>>457
橘何とかって言う人が口だけで
日本の良さに気が付いていない。
気付こうともしていない。
アジアの旅行者よりね。
なんか大都市から出たことなくて、
そんな面倒くさいところ行かなくたって東京にいれば何でも間に合うし、
地方なんかなんにもないだろと
十把一絡げに片付けている感じが
見て取れる。
当の旅行者は安さと文化両方あるから
好きで来日するんじゃないの?
で、世界のどこを調べてもただ安いだけの国なんかないし、それば世界のどの国で発言しても大変失礼。

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:02 ID:UHrUlVkA0.net]
今まで日本は内需の国だったからな
逆に言うと内需でも十分儲けられるから外需をおろそかにしてしまってるんだが
今後はどうなるのかしらんけど

716 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:13 ID:xtJJ63jL0.net]
ただ安いってのは為替の影響だから
高いと感じる国もある

717 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:23 ID:snz5L3wE0.net]
馬鹿おやじ考えてしゃべれ。

718 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:23 ID:sKZxClL80.net]
ここ20年で欧米は所得を2倍に増やしてる
日本は減ってる
もう日本は高所得国ではない
これが冷厳な現実

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:25 ID:UGkgMsMG0.net]
>>668
初詣でも100円しか出さんのに
すいません、見栄はってました
10円です

720 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:26 ID:sE0YpJqT0.net]
>>636
5年くらい前、台北の物価は東京の半分・給料は2/3と言われていた。
意味分かるよな?

721 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:26 ID:hLFp7qLF0.net]
ドラゴンボールやスラムダンクの作者は大金持ちだから優雅な生活送ってるんだろうなぁ。

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:29 ID:oNtogrw/0.net]
>>610
心療内科へ行ってらっしゃい



723 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:30 ID:kW0XGVoq0.net]
この日本に幻覚的プライオリティを夢見てるのはお前らみたいなクソ低能ウヨカスくらいなもんだよな…
脳内ユートピアとか、ホント幸せで救いようがないよ、クソウヨ

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:31 ID:gBj4NRxH0.net]
>>621
日本は超が付く程の内需国だから円高はむしろ国益だよ
唯一の弱点の資源を安く買えるのも国益で良い事尽くめ

外貨獲得とか円はドルに出来る時点で不要だしな

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:33 ID:kPJY0PIe0.net]
技能立国をやめて、観光立国
ギリシャ、イタリアが目標だな

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:36 ID:QjGMiR3+0.net]
>>680
だとしても別に悪い事でもなんでもないだろw

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:36 ID:vg3SPpsL0.net]
>>679
だから、その日本の物価を上げた方がいいと考えてんだろ?

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:38 ID:+y2nZvL20.net]
香港とシンガポールが特に高いだけだろ

729 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:42 ID:fIv6qaHb0.net]
俺は1990年に中国に行ったけど安いからとかで行ったわけじゃないよ
いったいどうなってるのか、不思議の国だったからだよ 歴史ロマンとね
半年ぐらいかけていろいろ行ったがまさに不思議で最高だったな

730 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:44 ID:mLEUzrKN0.net]
なああに
韓国に勝ってればネトウヨは幸せ

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:54:53 ID:dh4zWVtr0.net]
中国の方が安いよ
生産拠点なんだもん

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:52 ID:QiER9MKs0.net]
>>619
いやいや、げんに>>1を叩いてるじゃないか。
「>>1は、日本を貶めている。相手にするな」みたいなレスだらけではないか。



733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:53 ID:oIvO3gRP0.net]
そらみんな知ってるやろ
日本人が韓国とかタイ行くのとかわらん

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:14 ID:EuzGWJGi0.net]
>>1
だからなんなんだ?

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:14 ID:2/BLqIto0.net]
安いんじゃなくて、
日本人差別と思われるぐらい、外国人には優遇制度がある
これが問題なんだよ

736 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:19 ID:1O1fVJvK0.net]
日本は過去の蓄積があるから、実質の暮らしはまだ豊かなんだよな
特にインフラや清潔さ

でも、円が安いからそれが大安売りになってる
外人からすれば毎日ディズニーランドが半額みたいな感じ

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:20 ID:/gPVWS7x0.net]
>>233
在日朝鮮人界で知らない奴はいないよな

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:saつ [2020/01/27(月) 11:55:21 ID:MbOo5gj70.net]
>>658
上流国民とかいう本も出版してたから、自分の思想はない人なんだろうな。

739 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:23 ID:gpSs7Ys50.net]
おまえ達の麻生www

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:25 ID:V7h7Vo5E0.net]
難しい問題だ。

741 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:55:30 ID:YqyyI2z60.net]
>>693
安さ重視なんでしょ? 運動部の学生が味より量を重視するような感じじゃね?

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:32 ID:SizRhFu80.net]
こつは馬鹿丸出しだな
物事を一元的にしかみられない典型
安いだけなら世界中、もっと安い国はいくらでもある
観光名所は美しく、治安が良く、衛生的で物価はリーゾナブルだが質が高い
だから、日本は世界の観光地人気ランキング上位なんだよ、カス



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:55:32 ID:zMI2rUf60.net]
高いのはプライドだけ。但し馬鹿ウヨに限るw

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:33 ID:CohjzR6Y0.net]
>>696
こいつが正論のわけねえだろ。
昔から知ったかぶり知識で阿呆みたいなことばっか書いてるやつだよ。
ついこの間も池袋の暴走事故を「私の周囲の弁護士にひそかに聞いたら忖度だと言ってる」とか
いかにも秘密そうに書いてたけど、その理屈がおかしかったんで
「その弁護士さんってエアじゃないんですか」ってリアル弁護士に問い詰められて逃亡した

745 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:37 ID:4z3PH1zf0.net]

どーでもいいけど
祖国を心配しろよ
こんな落ちぶれた国に
工作員共々日本日本といつまでも
吠え捲って
たかり続けるんだ
しょーもねー
ゴミだなーわ
落ちぶれてる日本によ

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:37 ID:5Vm1Aa1t0.net]
通貨安もあるけど安全で親切で清潔で見どころがいっぱいあるから日本に観光客が来る。
通貨安だけならアフリカに行くだろ。

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:39 ID:GVL6uKSQ0.net]
基本的に事実の部分も嘘なんだけど
そこも鵜呑みにしちゃってる人多いな

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:40 ID:wjtM2nU20.net]
みんなで貧乏になりましょうなんて政策やってるから
産業競争力まで下がってるな

749 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:43 ID:i2q2ktld0.net]
橘玲きらいだけどこの意見には同意する
中国のミドルクラスを狙ったインバウンド政策なんてやめた方がいい
1泊10万でも苦じゃないクラスを狙うべきなんだよ

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:55:45 ID:Wnrle9KP0.net]
>>708
だから日本は、いい国だろ。
大衆的な店でも空調完備、水洗トイレ完備、水のみ放題。

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:55:46 ID:huvtGJuU0.net]
>>34
マジかよ?日本行ってくるわ

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:55:48 ID:7x32nW7f0.net]
日本はすばらしい国だから皆逃げて来てしまう。韓国人も住んでしまうし。中国人も医療が受けたくて逃げてくる
。本当に貧しい国は衛生環境も貧しい。
日本はすばらしい。これからもっとすばらしくなります。



753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:55:49 ID:xDlAfmkZ0.net]
(´・ω・`)本来は1弗70円くらいだろ

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:49 ID:zX5aPehU0.net]
>>625
そもそも上海に軽自動車という優遇税制の規格ってあるの?

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:55:56 ID:bYLkk/zY0.net]
>>665
台湾なんてその半分の料金でけっこうなボリューム排骨飯が食べられるけどな

756 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:01 ID:l1+0rBF50.net]
幸福度世界58位の国で、経済が成長するわけない。
みんな明日が今日より悪くなると信じて、貯蓄に
励むだけ。これからも、ひたすらデフレスパイラル
が続く。

757 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:01 ID:bVOo8ZU50.net]
>>1
コジキとクソしかいない土人しかいない後進国には
どんなに物価が安くてもいかなったよねみんな
シナとか下チョンとか上チョンとか
でこのバカ誰なの?

758 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/01/27(月) 11:56:02 ID:0Qg3qad/0.net]
https://youtu.be/98xh5Hb9QAM
👑🇳🇱

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:56:09 ID:1Grrgllm0.net]
>>675
昔の日本がそれだったろ。
わざわざ東南アジアへ行って女を買いあさってた

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:10 ID:9H8yesgG0.net]
>>735
ほんとそれ、異常だよ

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:11 ID:LtEssfEq0.net]
若者がDCブランドに身を固めハイソカーを乗り回したり
朝まで踊り明かしたり飲みまくってたのに
今や100円ショップとユニクロで車も持てず歩きで部屋でネットだからな

762 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:13 ID:ZcWKrWac0.net]
2010年に財政破綻すると言われてた妄想が実際には起きなかったと自分でも認めてるやんw

実際は長生き効果で、80代でも70代とそれほど変わらん老人が増えている

バブル時代に贅沢経験して、その後の耐乏生活でもなんとか生きていく術を覚えて、金だけじゃないと自覚できた世代は思ったよりも強いんじゃないの?

そんなにアジア諸国が良いなら行けばいいじゃん

シンガポールに住んでる知り合いは、日本がいいといつも言ってる。生活の面で圧倒的な差があると。



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2020/01/27(月) 11:56:25 ID:O1X8e3mw0.net]
韓国よりマシ!

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:56:29 ID:vM7+zeXY0.net]
それなら、それでいいじゃん。
為替の関係もあるから、安く買えばいいだけのこと。

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:56:30 ID:rXozuRz30.net]
>>690
海外の免税店より、日本のそこらの量販店で買った方が安い

766 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:31 ID:QFuXKe0P0.net]
>>668
それ香港が特別裕福なだけじゃね?もしくは香港人の特定個人が裕福なだけ
1000円が日本の百円か十円って単純に物価10倍とか100倍だぞ笑
そら日本人だって、zozoの元社長にとったら1000円なんて普通の人の10円くらいにしか思わないだろ

767 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:40 ID:CBLweDI50.net]
>>680
それならベトナムや台湾に物価が安いから旅行に行けばいいじゃん

認めなきゃ、現実を。

バカなの?

768 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:42 ID:/biiquIp0.net]
橘玲がどんな顔なのか画像を見たら背景の部屋のカーテンのセンスが
貧乏くさく見えるのはたまたまなのか

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:56:42 ID:QiER9MKs0.net]
>>726
そう。悪いことじゃない。
良いことだよ。

770 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:43 ID:41wQk8JO0.net]
他のアジアの国の半数以上の貧困のレベル分かってるんかなぁ
インフラも整ってない所に住んでるのに

成金の何割の金持ちアジア人と、日本の庶民比べても意味ないし
日本人ブランド品もう興味ないでしょ、フランス人みたいに好きなものを大切に使う人増えてる。
精神面も先進国並み

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:44 ID:wjtM2nU20.net]
>>727
円安を是正すれば概ねの物価は下がるだろ

772 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:44 ID:bVOo8ZU50.net]
>>756
理想の国
上チョンランドにでも移住しろよゴミ



773 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:44 ID:2Dkl627A0.net]
>>665
んだな。大阪は良いとこだよ 住みやすいし
山並みも見えてるし 大きな川も海も 少しキレイになってきたし
最近は、たまに白人さんも見かけるようになったし、良かった良かった ^^

774 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:45 ID:e8TbZHRg0.net]
>>714
安さと文化までは割とどこでもある

そこに高度な治安と遅滞の少ない交通インフラがついてくるのは日本ならではといえる

わざわざそこそこお金払って慰安をする人にとってはかなり大事な要素

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:48 ID:p/eGxZbe0.net]
>>704
だよなぁ・・
日本以外のことを、「ただ安いから。〇国は貧乏くさい国(きりっ」なんて言ったらどんだけ叩かれるかww

776 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:50 ID:cTB55UjB0.net]
>>746
見所は無いし親切でもないわ
物価が安い安全な先進国だから来るだけだ

777 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:58 ID:x9s/EOgM0.net]
>>1
wじゃ中国で活躍してくださいw

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 11:56:58 ID:lo/2mPa80.net]
>>1続き
●「アジアで一番、世界の中でも富裕国」が日本人の自尊心だった

 90年代のバブル崩壊から今日までの日本と世界の変化はすさまじいものがあります。
韓国、台湾、香港、シンガポールにつづいて中国が驚異的な経済成長を遂げ、東南アジアがそれを追っています。アジア各国が急速に豊かになり、唯一、日本だけが成長から脱落したのです。

 80年代の日本はアジアでは突出していて、1人あたりGDPでも世界5位以内に入っていました。ところが今ではGDPで中国に抜かれ、1人あたりの豊かさではシンガポールや香港に大きく引き離され、韓国に並ばれようとしています。
周りを見渡したら、中国人や韓国人だけでなく、タイ人、ベトナム人、インドネシア人などがたくさん日本に観光旅行に来ています。

779 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:56:59 ID:OUBY94J00.net]
安いならガンガン金使ってもらえばいい。

780 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:04 ID:dh4zWVtr0.net]
中国の通販とか見てみたほうがいいよ
ほとんどのものが日本の半値以下だよ

781 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:08 ID:i6CyGWZ/0.net]
幸福度が低かろうと世界を見ればいかに日本が恵まれた環境にいるのかがよく分かる

782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:09 ID:lATiHQkk0.net]
「きっとこう言えば日本人のプライドを砕けるに違いないニダ!」
という心の声が聞こえてきそうだw



783 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:12 ID:hQI/O5SP0.net]
60歳の人がバブル前後の日本の思い出を基準に今の日本と比べてるから厳しくなるわな

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:17 ID:EuzGWJGi0.net]
んで「出ていけー」と言ったらヘイトだもんな・・・

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2020/01/27(月) 11:57:19 ID:O1X8e3mw0.net]
韓国だけには負けないw

786 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:24 ID:oBxqOuO90.net]
>>546
日本の高度経済成長期ってそうだったからな
今の中国や東南アジアがやってるような「世界の工場」を日本が全部やってた
1ドル360円とかいう爆安で

当時は中国や東南アジアはインフラが整ってなくて、人件費安くても工場作れなかったからのもあって、ライバルがいなくて、製造業に関しては一人勝ち状態だった

人件費高いアメリカから仕事奪いまくって、アメリカの製造業を壊滅させる気かと貿易摩擦を起こしてたくらい、今の中国のように

ただアメリカは製造業から金融業やITへの転換がうまく行って昔ほど製造業に頼らなくてもいいくらいになってる
軍事や航空など特殊な業種を除いて

今、日本はかつての逆、アメリカから日本が安い人件費で製造業の仕事奪いまくったのと同じように、
中国や東南アジアが安い人件費で日本から製造業の仕事を奪いまくってる
これはもうどうしようもない
日本が張り合おうとすればするほど、人件費を中国や東南アジアと同じレベルに下げないといけないから

しかし日本はアメリカのように製造業から金融やITへの転換ができるだろうか?

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:30 ID:WcC6auHI0.net]
>>585
東大も含めて、有名大卒が驚くほど無能だからな。
「受験技術だけ上手い」と言われているが、それだけではない。
採点も実際は内申というブラックボックスによってロンダリングされているし、
肝心の受験の内容がまた実社会でまったく役に立たない方面に偏っている。
民放のテレビでよく有名大学・高校対抗のクイズ大会をやっているが、
現実の受験の内容もまるでクイズ大会だ。

788 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:36 ID:UjxXOIhL0.net]
日本に来るなよ
迷惑だ

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:57:36 ID:i8kZALvN0.net]
>>749
中国の事よく知らんけど
来るのは金持ちだと思うよ
ほぼリピーターらしいし

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:57:36 ID:NzNTmnKS0.net]
つーか海外だといくら金出しても日本水準のサービスと治安と清潔さがついてこないから
余りに経済力に差があったから来れなかっただけ

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:57:37 ID:gBj4NRxH0.net]
>>730
経済成長率は負け
国民1人あたりGDPもあと5年程度で抜かされる
韓国経済が失速してなければとっくに抜かされてたのである意味中国さまさま

こんな現実見えてない訳ないからアイツらは朝鮮人なんだと思う

792 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:41 ID:pN9ZBDAS0.net]
まじで東京は物が安い
地方住みだが、買い物するときは東京まで行く



793 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:49 ID:n/A5dTgO0.net]
そう、なんでも安い貧乏国家

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:57:55 ID:iBwClV1J0.net]
タイから帰ってきたら日本は、見窄らしい国になってた、、。日本はもう三等国だと自覚したよ。

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:57:55 ID:1cl7Auep0.net]
>>680
物価だったらタイやベトナムやカンボジアの方が安いけどw

796 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:01 ID:QhslB2Fv0.net]
性根がさもしいから、りょこうの動機を理解できないやつけ

797 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:06 ID:UargIWA50.net]
中国も上海北京はレストランもホテルも
相当上がってる、沿岸部の物価上昇速度は相当早い
日本だけが停滞してるから、どんどん貧しくなるだけ

798 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:07 ID:sNpuPXV10.net]
>>1
誰これ?

中国には京都以上の京都があるわ馬鹿

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:08 ID:vM7+zeXY0.net]
外国人が日本価格で買いたいってんだから、売ればいいだけの事。
日本は損していないから、何も問題ない。
外国人が来れないほど物価の高い国にしたいってことか?

800 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:08 ID:S0xBCjQA0.net]
>>776
それって凄く良い事だね
日本人は物価が高くて危険な後進国は嫌だw

801 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:10 ID:EzT2BkHW0.net]
【安倍の正体】
安倍晋三の実態は、保守を騙し長期政権下で日本破壊政策を続けている。
今までさんざん保守気取りで野党を批判してきた極悪安倍清和会移民党が
この7年間でやった具体的事実は以下の通り。

◆保守が安倍に期待してる政策

保守が安倍に期待してる政策で7年もやって実現したのは0←←←注目

×日本を取り戻す
×純日本人の救済
×田中角栄がやった自国民ファースト政策
×氷河期世代の本気の救済
×韓国でさえも実行できた徳政令の実施
×韓国でさえも実行できているGDP年2%以上の成長
×公平な富の再分配と機会の平等
×少子化の歯止めと富国強兵
×民間人を大虐殺した国際法違反のGHQが作った国際法違反の日本国憲法の無効宣言 
×憲法9条改正
×スパイ防止法
×破門にされたカルト創価学会=公明党と手を切ること
×反社勢力との決別
×反日勢力との決別
×靖国参拝
×公共投資拡大
×消費税廃止
×消費税減税
×デフレ脱却
×放送法改正
×財政法第4条廃止
×財務省解体
×朝鮮総連解体
×在日朝鮮人の強制送還
×自主防衛
×核武装
×河野談話破棄
×拉致被害者奪還
×外国人に対する生活保護停止
×アメリカからの属国解消、自主独立
×違法ギャンブルのパチンコ廃止
×留学生優遇廃止
×戦勝国史観ではない正しい歴史認識を主張

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:11 ID:UMR7rqUL0.net]
まぁ貧乏臭いのは事実だね
俺も貧乏だし



803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:11 ID:FJoaUqTa0.net]
まあそりゃネットもない時代に先に発展して、そこから止まれば
元気な新興国がネット込みでインフラ立ち上げていくんだから
あっという間に日本が貧乏くさくなるわな

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:13 ID:jR59LeCn0.net]
>>550
公務員とかの貧乏人が足を引っ張るんだよね
それで俺の方が金持ちとドヤ顔
これが日本人の本質だと思う
常に自分が上位でないときが済まない人間だらけ
無能なくせに虚栄心と自己顕示欲だけが肥大化してる

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 11:58:16 ID:lo/2mPa80.net]
>>778
 いま振り返れば、自由経済に向けて中国の舵を切った?小平は偉大でした。ところが90年代の日本は「中国から流民が押し寄せてくる」みたいなことで大騒ぎしていて、
14億人が豊かになるとはどういうことかまったく理解していなかった。いつまでも「豊かな日本/貧しいアジア」というステレオタイプにしがみついている間に、経済成長はアジア全域に広がり、中国だけでなく東南アジアにも多くの中間層が誕生しました。

 私が初めてベトナムを訪れたのは2000年代に入ってすぐですが、「世界の最貧国の一つ」だった夜のホーチミンの街には花売りの幼い女の子たちがあふれていました。
「あと5年もしたら、この子たちはみんな売春婦になるんだろうな」と思ったのを覚えています。
 ところが2015年ぐらいになると、ホーチミンやハノイに高層ビルが建ち、道はきれいに舗装され、高級住宅地では若い男女がタキシードとウェディングドレス姿で結婚写真を撮っていました。
花売りの女の子など、もうどこにもいません。その急速な変化を目にすると、ベトナムの若者たちの幸福度がきわめて高い理由がわかります。「明日は今日よりずっとよくなる」と信じることができるのですから。

806 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:18 ID:CBLweDI50.net]
>>708
タイの大衆的な店は1000バーツ(4000円)するの?



さすがはキチガイだwww

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:20 ID:RRSYk1Fp0.net]
日本しねの人かな?

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:21 ID:VAE+GEZw0.net]
本当のこと言っちゃいかんw

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:28 ID:F5oIKIV10.net]
中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。


虐殺者・毛沢東は、武漢クラスの人口を消滅させたからなwww

810 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:29 ID:EzT2BkHW0.net]
◆安倍が実現した政策

〇息を吐くように嘘をついて日本国民を騙す卑劣な行為
〇公文書改ざん、シュレッダーで証拠隠滅、自殺に追い込む
〇統計をでたらめに改変
〇安倍大恐慌
〇純日本人虐殺
〇一億人総貧困化
〇貧国弱兵
〇日韓議連日韓トンネルの開発再開推進で外堀を埋める外患誘致
〇出生数80万人台突入で大幅な少子化
〇巨大都市が一年で消える規模の50万人以上の人口削減達成
〇世界一の学力を持つ氷河期世代の冷遇
〇清和会政治継続で300万人以上の氷河期世代を虐殺
〇氷河期限定公務員試験で400倍を超える絶望の就職氷河期の再現
〇移民推進
〇武漢からの新型殺人肺炎ウイルステロリストの入国実行誘致
〇2回、2倍消費税増税
〇日韓合意
〇河野談話継承
〇非正規雇用拡大
〇水道民営化
〇残業代無料
〇靖国不参拝
〇緊縮財政継続
〇不平等貿易推進  
〇TPP推進
〇不平等条約FTA推進
〇ヘイトスピーチ規制法制定
〇尖閣諸島日本人立ち入り禁止
〇習近平国家主席を国賓で招待宣言
〇種子法廃止
〇カジノ解禁
〇エセ科学の再エネ推進、発送電分離
〇軽減税率を売国洗脳新聞に適用
〇反日外国人優遇

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:36 ID:aEawEeQq0.net]
デフレが続いて労働賃金も上がらず生産力も負けてる
他国からみれば日本は終わった国なんだな

812 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:36 ID:UHrUlVkA0.net]
平成30年のあいだ物価が上がってない国って日本くらいじゃないのかな



813 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:36 ID:506w+dkO0.net]
2020年代、5ちゃんをひたすら自演レスで埋めてゆく森園祐一(54)は貧乏くさいナマポ無職として存在し続ける

814 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:39 ID:uG0bK0+a0.net]
世界経済が均衡化に向かってるんだから相対的に日本の物が安くなるのは自然なことだと
思うけどな
その分アジア各地の品質は上がってる

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:40 ID:djA0q4rn0.net]
来る理由は何でもいい。韓国人のように反日でなければ

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:46 ID:e8jxuAtq0.net]
おれの回りにはいないけど実際に貧困児童も増えているって言うし
ゲレンデ行っても外人だらけなのが証拠だよ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:51 ID:vg3SPpsL0.net]
>>771
円高になったら海外に製品の競争力で負けるじゃん
資源がない日本は加工貿易でしか成り立たないんだよ
民主党と同じ考えかよ
バカかよ

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:54 ID:Xex+DAxI0.net]
外食は日本のほうが安いのかね
なんか外国って外食するのは贅沢だという感じだよね
日本だとそうでもないから

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:58:56 ID:21wYBiI70.net]
誤 日本スゴイ
正 日本ヤスイ

安倍格安観光立国の正体

820 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:58:57 ID:AH9OX+Pn0.net]
食費1日30円、中国で極貧の24歳女性死亡
中国内陸部の貴州省で、両親に先立たれたうえ弟の治療費を捻出するため1日2元(約30円)まで食費を切り詰め、栄養不良に陥っていた24歳の女性が病院で亡くなった。

821 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:03 ID:AoYyQNAs0.net]
でもチョン猿は金落とさんからな

822 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:59:12 ID:YqyyI2z60.net]
>>765
まじかー。ブランド好きの金持ちには嬉しい国になったのね。



823 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:17 ID:CohjzR6Y0.net]
>>787
生意気なこと言ってんじゃねえよ
東大は圧倒的に頭がいいよ断言できる

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:59:18 ID:1Grrgllm0.net]
>>726
石油のような原材料や、スマホのような国際商品は
日本の事情と無関係に慈悲なく上がるぞ。
現にスマホの価格はベネズエラか!ってツッコミ入れたくなるほど上がってるし。
今までは月月割とかMNP割とかで気づきにくかったけど。

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:22 ID:N9wbNk+l0.net]
>>795
ベトナムやタイは近年反日増えてるし
人件費物価も急速に上がってる

826 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:22 ID:cV2c+YCn0.net]
他の国の外人ならいいけど中韓だけは来るな、迷惑

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:59:25 ID:lXf19V1j0.net]
>>1
パキスタンとかの方がもっと安いんじゃね?
知恵遅れちゃん

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:25 ID:nJNJzeBI0.net]
確かに今は東南アジアの外国行っても国内旅行と同じくらいの値段を感じるよな。宿泊交通費はもちろん、コンビニでさえも。全然物価安いと感じることがない。

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:59:29 ID:SM3KAeaS0.net]
日本が世界から人気と言うことが気に入らないキチパヨ

森永ババァもTVで、日本人気に怒り心頭。


残念だねキチパヨ共

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:59:30 ID:21wYBiI70.net]
>>797
実質賃金減りまくり
企業内部留保増えまくり

831 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:32 ID:oNtogrw/0.net]
常識的に考えて外国人であっても社会人の休暇なんて短いわけだから
安いだけの理由で貴重な時間を日本で過ごすわけないじゃん

832 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:33 ID:1O1fVJvK0.net]
>>786
高知能の東アジア諸国が日本以外全部寝てたのはほんとラッキーだったな
日本の高度成長は運の要素も大きいと思う



833 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:35 ID:hLFp7qLF0.net]
>>83
何しろ日本に勝手に居ついてしまったクルド人難民の男と結婚する日本人の若い女いるからな。
あんな超底辺の外人難民男にさえ平気で股開くイエローキャブだからね、それくらい朝飯前だろう

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2020/01/27(月) 11:59:41 ID:O1X8e3mw0.net]
韓国が滅亡するのが先だろw

835 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:42 ID:CBLweDI50.net]
>>729
でも安くないと半年も行けないだろ?

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:55 ID:S0xBCjQA0.net]
>>798
京都は無いから京都に来るんだろ
京都じゃない古都はあるかも知れんがw

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:58 ID:kIV5U1Bl0.net]
中国は不潔なウイルス大国
韓国は火病で激怒国
日本は安っぽい貧乏国

こんな感じかな?

838 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:59:59 ID:djA0q4rn0.net]
9割以上の上海やシンガポール、香港以外の外国人はなんで来てるの?

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:03 ID:5bELANQF0.net]
日本の何が安いんだ?
もしかして踏み倒して帰国した医療費とか、働く気もないのに来日して搾取しているナマポか?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 12:00:07 ID:lo/2mPa80.net]
>>805
 結局、日本人はアジアをバカにしていたんだと思います。だからこそ、アジアの国々が自分たちにキャッチアップするとは思ってもみなかった。
昔も今も、日本人は欧米(白人)にコンプレックスを持ち、それを「自分たちがアジアで一番」という自尊心で埋め合わせてきた。
経済人にしても、中国の爆発的な経済成長をちゃんと理解していたのはユニクロの柳井さんなど、ごく少数だけですよね。

●自尊心を破壊された日本社会に起きた嫌韓反中現象
 さまざまな世論調査で、「嫌韓・反中」の主体が中高年であることがわかっています。若者は逆に、韓流スターやアイドルなどの影響もあって、韓国に親しみを感じている。
これは80年代の「圧倒的に豊かな日本」を体験した層が、「安いニッポン」という現実を突きつけられて、自尊心=日本人というアイデンティティを破壊されたと考えれば理解できます。
中国人の富裕層は、普通の日本人ではとうてい行けないような高級店で豪遊しているわけですから

841 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:14 ID:p/eGxZbe0.net]
>>792
いいところに気づいたな!!
そーなんだ。同じもの手に入れるために、地方在住者は新幹線代がかかるんだよ!
東京大阪にしかないものはたくさんある。

842 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:20 ID:e8TbZHRg0.net]
>>770
日本がそこまで誉められるかは留保するが、アジアの多くは汚職や開発独裁モデルが残存したまま都市だけが発展したために、トリクルダウンが不活発な傾向にある

日本だと1960-90年代の、田中角栄に端的にイメージされる、きったない自民党が田舎でも極端に遅れないように手配したのだけど



843 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:22 ID:N9wbNk+l0.net]
>>816
ニセコはラーメン一杯3000円だからな

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:24 ID:1Grrgllm0.net]
>>750
親の年金で暮らしてるからそう思えるんだろ。な

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:28 ID:788H1TTg0.net]
終わった国なら出て行けばいいのに、しがみつくのはなんでだろ

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:32 ID:7PSFyeh30.net]
>>801
背乗り日本人の李氏朝鮮安倍

847 名前:名無し募集中。。。 [2020/01/27(月) 12:00:35 ID:8uHkafM40.net]
そんな経済大国中国様から貧乏くさい国日本になんでたくさん出稼ぎが来るんでしょうねぇ??

848 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:36 ID:f/cwmU9k0.net]
>>1
マア、事実。
スイス・トルコの従兄弟が言うとった
(スイスはともかく、お前らトルコ舐めすぎ。3億平気で持っとる

849 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:37 ID:TOffCrWk0.net]
レベルの低いお笑いと音楽がテレビを支配している。

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:42 ID:zioDCyBW0.net]
それでええがな、なにか問題あるんか?

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:44 ID:qtnQHMBd0.net]
日本が安いってことは、米国も安いって話になる罠

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:00:54 ID:s2wV8UK30.net]
まあ全然成長してないからそうなるわな



853 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:54 ID:bVQ6hszj0.net]
>>1
これは本当
先進国のなかで物価がアホみたいに安い

854 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:00:57 ID:xdo6fiuz0.net]
>>1
他の国の物価が上がっただけ

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:01 ID:VuuSZqCR0.net]
そりゃアホが消費税増税してから、成長してないもの。

856 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:12 ID:2Dkl627A0.net]
>>761
中年になったんだなぁ〜 いやはや、お恥ずかしいかぎりで(笑)
若い頃は みんな そんなもんだよ

857 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:13 ID:1cl7Auep0.net]
そもそも、日本の物価が安くなったという根拠が示されてないし
物価が安いから外国人が来るようになったという根拠も示されてない

ただの妄想じゃん

858 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:14 ID:VAE+GEZw0.net]
逆襲のシャアにはアムロの恋人中国人(香港人?)なんだよな
1988の段階で中国の躍進を予測してたんかね

859 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:14 ID:Vd3eU6ni0.net]
>>744
>昔から知ったかぶり知識で阿呆みたいなことばっか書いてるやつだよ。
ワロタ
確かにそうだけど金融投資関連の啓蒙には役立つ本書いてるよ
他はあんまり使えない

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:16 ID:CgYIaLfR0.net]
>>722
いや地方から上京して東京住んでるやつほど地方に旅行行って田舎だなwと馬鹿にする

861 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:18 ID:PiDq8No90.net]
タイはちぎれた電線が歩道にぶら下がってるからな(´・ω・`)
その歩道も穴だらけでボロボロだし、日本よりもエキサイティンだよ(´・ω・`)

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:20 ID:uXuze2Ad0.net]
釜山にも負ける貧乏くさい東京の街並み

超近代的な釜山。まるで鉄腕アトムやドラえもんで見た未来都市のよう。
https://goo.gl/maps/1exJvJn3NVcnYC5J7
https://goo.gl/maps/fAT4qvBHhdX5gwxK8



863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:22 ID:Wnrle9KP0.net]
>>837
日本は大衆的な店、宿と、それ以外の開きがかなりある。
中間が薄い印象。

864 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:27 ID:bVQ6hszj0.net]
>>233
パヨさん?悪さ

865 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:31 ID:djA0q4rn0.net]
弱った日本人を叩いて橘玲さん最低だな

866 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:32 ID:52sHSQLb0.net]
そっかージュリアナ東京とかでボディコン着て踊り狂ったり、高級車見せびらかしたり、女に飯奢りまくってた狂乱のバブル世代ももう50過ぎか
巷だと列割り込んだり、1番マナー悪い世代だわ

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 12:01:33 ID:lo/2mPa80.net]
>>840
 実はこれは日本だけではなく、先進国を中心に世界中で同じ現象が起きています。かつてのアメリカでは、真面目に工場に通ってフォードやGMの車をつくっていれば、
家族を養うのに十分な給料がもらえて、土曜には近所の友人たちとバーベキューパーティーをして、日曜には教会に行くという“誇り高きアメリカ人”の暮らしができました。

 それがたった10年か20年で状況は大きく変化し、「君の仕事はないよ」といわれて放り出されてしまった。本人としては、これまでと同じように働いているのですから、何が起きたかなんて理解できるわけがありません。
そこで「何かの陰謀に違いない」と信じ込み、グローバル資本主義(ウォール街)や流入する不法移民、それを支援するリベラルを憎悪するようになったのです。

 イギリスも同じで、ついこの間までちゃんと仕事があったのに、失業者になってしまった貧しい白人たちが、「自分たちが貧しくなったのはEUに加入して移民が増えたからだ」と考えるようになった。
このロジックはとてもわかりやすく、大衆が受け入れやすいのです。

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:34 ID:hUn/RnIi0.net]
デフレを延々と脱却できないのは、日本政府が馬鹿だから。
安倍のデフレ政策を批判できない国民も悪い。

869 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:44 ID:lQXjneAC0.net]
海外から見ると日本に来るのは安いのか?
旅費の相場ってのが分からん

870 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:45 ID:EuzGWJGi0.net]
こういうやつに限って日本に居座るんだよな

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:52 ID:EDsTCanT0.net]
治安や品質を考えると格安だよ
海外で同じ品質求めると富裕層レベルにならないと無理

872 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:54 ID:uG0bK0+a0.net]
でもアマゾンとかの通販は店舗も無い割には割高だよな
俺は買わないけど



873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:54 ID:NzNTmnKS0.net]
1人当たりGDP同じくらいのイギリスフランスと比べても格段に旅行者の物価は安い
別に悪いことでは無い

874 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:56 ID:CohjzR6Y0.net]
>>787
中国の日本法専攻の院生が東大に留学して
「日本法は〜という特徴があるが中国では〜だ」
とか得意げに説明したらそれは東大だと学部2年生くらいで間違いが分かる知識で
のみならずその場で「中国法ではこうなっていて今の説明と違いますよね」
と反論して相手がブチ切れたこともあるくらいだぞ

875 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:01:56 ID:R3wq6GHp0.net]
憎くて憎くて仕方ないです

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:01:57 ID:1Grrgllm0.net]
>>766

いや、香港の普通。金持ちなら1000香港ドルとかぽーんと出す。

877 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:00 ID:LNXKYWWk0.net]
因みにコイツは不細工と無能と黒人に価値は無いとバッサリと切り捨てている人間。
其処まで言うなら、自分の顔を出すべきだと思うんだがな。

878 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:02 ID:WcC6auHI0.net]
特ア人、特に中国人がよく「貧乏くさい」と言うが、
日本人の目には中国人の趣味は下品でけばけばしい。
韓国人の趣味も中国人と同じだが、特アの中でやってる分には勝手だ。
ただ、特ア人は強引に他国に押しかけてきて居座り、
相手国の社会と国民に特アの好みと因習を押し付ける。
それが拒絶されると「この国は没落した、貧乏になった」とけなし
それでも通じなければ「差別だ!!」と言い出す。
それ以後は、最近香港でやっているように暴力で押し通そうとする。

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:02:03 ID:rJHx0pFP0.net]
京都にいればわかるけど日本人より安いもの買ってる
規格外の食材を激安で売る店で買って民泊で自炊とか

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:02:06 ID:WrQ1cLek0.net]
まあ、日本が安くなったのは確か。
円高、円高で外国人が日本に来れないと騒いでたのに、いつの間にか山程来てるし。

文春の連載も読んでるけど、ネタに苦労してる感じ。
月2連載とかでいいんじゃないかアレ。
ワンテーマで攻めた内容にした方がこの人の本は売れる。

881 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:07 ID:S0xBCjQA0.net]
>>841
じゃあ不公平だ。
税制変えてもっと地方に再分配すべきだな(爆笑)

882 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:14 ID:oBxqOuO90.net]
>>811
それでも労働賃金は中国や東南アジアと比べたらまだまだ何倍も高いからな
製造業にこだわる限り、日本は賃金を中国や東南アジアと同じくらいにまで下げないと仕事もどんどん失っていく
もう製造業を諦めるしかない、かつてアメリカが日本の製造業に負けて金融やITに主力産業を転換したように
でも日本は出来るだろうか?



883 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:15 ID:AH9OX+Pn0.net]
1日の食費30円… 貧困学生の死に怒り広がる 中国
貧富の差が拡大する同国で、貧困対策の乏しさを批判する声が相次いでいる。

884 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:20 ID:UargIWA50.net]
ソウルとかも10年前は安い感あるのが
今年とかはむしろ日本で買う状態になっている
買い物ツアーとかも減り、アイドル目当てばかりだろう

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:02:22 ID:rXozuRz30.net]
>>825
「同じ品質・サービスのもの」で比較したら、タイの方が日本より安いもの
なんてほとんどないよ

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:02:27 ID:XiTtYGYe0.net]
日本の経済政策はプラマイでマイナスの方が上回るという低脳ぶりだからなー
失われた40年は確実になる

887 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:28 ID:vheF85Po0.net]
先の大戦の敗戦後のように
アフリカ系の男子と大和撫子のカップルによく出会う

888 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:33 ID:Ic12juwi0.net]
どうでもいいわ

889 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:33 ID:BSOpyzck0.net]
>>612
減ると益々勢いづくから
適当に相手しないとダメだと思う

メンドーだけどね
コイツらって声だけはデカいから

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:42 ID:DuTClz280.net]
神社仏閣、忍者、武道、歌舞伎、祭り、納涼花火、花見、京都巡り、白馬・ニセコのスキー
ラーメン・焼きそば・お好み焼き等のB級グルメ、アニメ・漫画の聖地巡り、原宿・六本木・新宿・渋谷
、沖縄のリゾート、随分と面白いものがたくさんあるがな>>1の橘玲よ

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:02:44 ID:lXf19V1j0.net]
物価さえ安ければ、どこでも人が押し掛けるんだってさw
小学生より頭の悪い知恵遅れのいんばうんどぶんせき

892 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:49 ID:41wQk8JO0.net]
国籍も言わないような人の話しを真面目に聞いてもねー



893 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:50 ID:cV2c+YCn0.net]
>>837
超合ってるw

894 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:52 ID:FVtAMuF50.net]
>>770
フランスなんて移民だらけでいまだに毎週デモしてるじゃん
フランス人なんかに憧れるの?
あんなウンコくさい国に?

まあ文化遺産にきちんと金掛けて保護してるのはさすがだけど

895 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:55 ID:UGkgMsMG0.net]
>>718
前は欧米並みに言われてたんだけどなー
今は韓国と良い勝負

896 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:02:57 ID:8fjWKS1k0.net]
来てくれればいいじゃん
相手にもされなくなるよw

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sag [2020/01/27(月) 12:03:00 ID:O1X8e3mw0.net]
パヨクが何と言おうと日本は韓国より優れている

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:00 ID:iBwClV1J0.net]
見栄っ張りな国民性が恥ずかしい

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 12:03:04 ID:lo/2mPa80.net]
>>867
 一番のポイントは「自分は悪くない」と思えることです。EUが悪い、不法移民が悪い、グローバル資本主義が悪いという発想に共通するのは、「自分は被害者で何ひとつ悪くない」という論理です。

 これは当然のことで、誰だって「自分が悪い」とは認めたくない。学歴がない、能力が足りない、新しいスキルを覚えられない……、そういう理由でクビになったという現実を認めたら、苦しくなるだけですから。

 普通の人間にはそんな残酷な現実を受け入れることなんてできませんから、必死になって「自分は悪くない」という説明を探すわけです。
そうするとポピュリストと呼ばれる人たちが、とても都合のいい理屈を持って現れる。

 そういうことが今、先進国を中心に世界中で起きている。
日本の場合は、「いつの間にかアジアの経済成長から脱落してしまった」「これまでバカにしてきたアジアの人たちから逆に見下されるかもしれない」という漠然とした不安が、
今のギスギスした社会の底流にあるのだと思います。

900 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:06 ID:dd3uQOWK0.net]
まあしかし日本は貧乏に成ったわな、それはもう認めなきゃw
街行く若者のかっこ見てても、安物しか着てないし持ってないよな。
中国人か知らんが明らかにアジア系の観光客とか若い兄ちゃんが
ヴィトンのリュックとか普通に持ってるし、最近は服のセンスも悪くないしな。

901 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:07 ID:jM5vfrla0.net]
ふーん で、誰?こいつ

902 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:08 ID:BSOpyzck0.net]
>>516
じゃあ東アジアなら納得?



903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:09 ID:zX5aPehU0.net]
>>749
高級ホテルもつくるって方針だよ。

904 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:11 ID:uG0bK0+a0.net]
正確には今までが日本の物が高すぎたのが手が届く範囲にまで来たという感じだろう

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:15 ID:VCmYLaHR0.net]
互いに納得した上で安いと思うならいいんじゃないか?

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:18 ID:BcGBg2vw0.net]
円高になったら物価の割安感なくなるから外国人旅行者いなくなっちゃうよ

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:20 ID:R7MSkLM10.net]
>>12
ヨーロッパに行ったこと無いの?
ボロばっかりだぞ

908 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:20 ID:QFuXKe0P0.net]
>>873
GDPが一緒なら円高の方が良くね?
海外旅行いけないやん、円安なら

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:30 ID:L+RfD1Wt0.net]
都知事が小池百合子ではなくてロンドン市長時代の
ボリスジョンソンなら日本はいい国になった

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:31 ID:1Grrgllm0.net]
>>806
普通にするわ。しかも満員御礼。

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:33 ID:xDp7KPW/0.net]
>>719
私は気張って100円…w
庶民なんてそんなもの。

912 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:36 ID:H6vsfLqR0.net]
>>1
汚言症



913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:37 ID:qtnQHMBd0.net]
>>853
米国に一年ほど住んでいたけれど、生活費は日本と殆ど変わらなかったよw

なぜかトイレットペーパーがクソ高かった

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:38 ID:qQfuauQv0.net]
これは日本に対するヘイトスピーチ?

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:39 ID:BRtQvZPf0.net]
だから在日が居続けるのか

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:41 ID:U5VP82br0.net]
よくこんな極論支持して盛り上げようとしてるなw
煽りでなければ普通に政治的思想団体さんやん
異論には煽りに揚げ足取りにスルーと内容ない繰り返しでよーやるわ

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:03:46 ID:aEawEeQq0.net]
物やサービスには適正な価格があるはずなのに乞食共が求めた結果がデフレだろ

918 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:50 ID:8fjWKS1k0.net]
韓国人は既にゼロになった
中国人もすぐにゼロになるだろう

技術立国改め観光立国日本、危うしw

919 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:51 ID:c0WSaMqG0.net]
正しいよ
日本人の給料下げて、90年代は欧米の1.5倍だった給料が
いまや中国どころか、タイやミャンマーにまで抜かれている現実
欧米はもちろん、中国どころか、東南アジアの庶民観光客は日本が安いからきてる
安い国日本、これが現実
これでIR推進、政府はアホ

920 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:03:56 ID:wZvQTcIC0.net]
観光世界一のフランスは貧乏くさいの?

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:00 ID:SM3KAeaS0.net]
此奴日本人なのか

嫌なら日本から出て行け
何で嫌いな日本に、居座ってるの。

922 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:00 ID:lDfp+QRC0.net]
別に直視できなくないよ日本はバブルの時でも貧乏臭かったもん



923 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:02 ID:52pSgHRH0.net]
八百万の死んだ神々のもと、出てくる政治家たちは
どいつもこいつも期待できない奴ばっかりでな。
全国の市議会議員も私利私欲にまみれたカスばかりで。
日本のどこに輝いてた頃(大昔の)の森田健作知事がいるんだよ?w

924 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:03 ID:sE0YpJqT0.net]
>>851
どこからそういう理屈が出てくる?
アメリカはこの20年で平均給与が2倍になっているが

925 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:05 ID:52sHSQLb0.net]
中国人って日本の食事好きだよね
男も女も美味しい美味しいってずっと何か食ってるもん

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:05 ID:Wnrle9KP0.net]
>>904
フルーツは高すぎるとよく聞くけどね。まぁ、海外のとは味が段違いだが。

927 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:07 ID:Xl9oHBwI0.net]
別に日本が安いって事で俺が困る事はないから構わない。

928 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:11 ID:CohjzR6Y0.net]
>>859
金融投資関連が一番使えないよこいつの場合
ちゃんと勉強してたら「誰かの言ってることパクってるだけで全然使えない」のが分かる
その辺の経営コンサルが書いてるハウツー本よりさらに使えない
どうせこいつが書いてるんじゃなくてゴーストが書いてるんだろうけどな

929 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:13 ID:lqbJDO1n0.net]
>>823
まあそれは分からん奴が多いだろ
慶應いってると、親が金持ちでベンツ乗って女連れて飲んでばっかなイメージもたれるようなもんだ、古いかな?

930 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:16 ID:DsqzYxar0.net]
確かに中韓の客に媚びまくってる観光地の土産屋とか見ると、必死やなあ、と悲しくはなる

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:19 ID:R7MSkLM10.net]
>>61
日本より物価が安い国なんてたくさんあるもんな

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:21 ID:kkEmh0Vy0.net]
安くて楽しいから来るんであって
安くても高くても楽しくないお隣の国は



933 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:26 ID:GMAy3hG/0.net]
ですよね
安くて清潔ですもんね

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:26 ID:nnC5FqSz0.net]
なんか馬鹿な記事だな
たとえ日本の物価が安くても旅費宿泊費含めたら間違いなく高くつくんだから

海外旅行が主目的で買い物はついで。
物価の安さは補強材料にはなっても主目的にはなりえない

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:38 ID:QwL3Nljy0.net]
まあ、そうは言ってもスキー場に中国人なんて言うほど居ないからな。
ただ、驚くほどヘタなので目立つのは事実。


https://i.imgur.com/RG4uHzP.gif

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:39 ID:4J1ASLoa0.net]
>>756
世界最高な国3位な日本自虐しかんが強すぎるのが問題だと指摘されてた、こんな記事のせいやろね

937 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:43 ID:UargIWA50.net]
日本の給料を倍にするだけでいいのに
世界の国は政府がそうしてる、やってない国の方が少ないし
先進国はみんなやってる、時代は既得権からポピュリズム
政治家じゃなく、大衆の政策、日本が対応できないから貧しい

938 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:44 ID:TOffCrWk0.net]
日本の家事情はヨーロッパ、アメリカから見れば低開発国そのもの。
環境意識も少ない人間が湾岸にゴミを大量に埋め立ている国、日本。

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:48 ID:F5oIKIV10.net]
世界一物価が安いのは、アメリカだろうね。

中国がダンピングして、アメリカに売ってるだろwww

基軸通貨ドルの価値は、絶対的だからね。

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:51 ID:rJHx0pFP0.net]
>>903
安物の国に富裕層なんて来ないよ

941 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:04:51 ID:WBvmFNsS0.net]
>>2
イケハヤみたいなもの

不吉な現実にフォーカスを当ててとにかく煽る系

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:53 ID:3fvlH5zJ0.net]
医療目的だろ



943 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:54 ID:1Grrgllm0.net]
>>907
ウラジオストクとかならそうかもな。
つまり、東京はウラジオストク並ってこと

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:04:58 ID:loQsIRRi0.net]
>>774
そうだね。とはいえ安全を口にする人は多いし、実際今でも安全だしね。
夜は危険だから行ってはいけない街は
大都市部でも比較的少ないしね。
>>781
誰が何と言おうと日本は恵まれてるね。幸福度が低いのは当たり前が当たり前でないことに気が付いていない
だけなんだよね。

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:02 ID:j4gfLWBw0.net]
悪意に満ちた記事だな。
貧困国の安いのと日本の安いのは根本的に意味が違う。
日本の安いは企業努力によるコスパの高さだよ。品質が低くては誰も近寄らない

946 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:09 ID:zLrRfhnx0.net]
>>924
バカに触るなよwww

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:12 ID:qldXrai+0.net]
パヨクさんの願望か-

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:18 ID:IiFkfIYV0.net]
円安だから来てるだけだよ
爆買いも円が安いからだよ

949 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:18 ID:e8TbZHRg0.net]
>>876
あんだけ金持ちなのに自由民主主義はプライスレスで買えないのは気の毒 あと30年で「母国」が消えてしまうしな

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:18 ID:FpJ7X8UH0.net]
>>686
それが当たり前
アベノミクスなんて関係ないだろ無能

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:18 ID:e8jxuAtq0.net]
まあ実際貧乏なんだからそのまま受け入れるしかないよね
それでも80年代よりましだと思うけど

952 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:21 ID:xpBUynbV0.net]
これはガチの話で
ひと昔前までは、日本といえば値段は高いが、品質がいい
という認識だったが
アベノバイコクによって、値段の割に品質がいいという認識に変わった
欧米含む日本旅行してる外人の日本な第一印象は
チープ!



953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:22 ID:T+3Qet860.net]
安い国なのに移民が働きに来るとかもう意味わからんな

954 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:22 ID:GOp8nSvE0.net]
>>1
貧乏臭い国にしか来れない更に貧乏人どもが、て言いたいの?

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:24 ID:gBj4NRxH0.net]
>>935
中国人は土地買って経営してるだけだしな
北海道ヤバいらしいぞ

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:27 ID:Be1FKMPT0.net]
日本はチップ払わなくても良いからな

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:27 ID:EDsTCanT0.net]
>>756
おれは楽しいし将来に不安なんて無いよ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:31 ID:9o0NMTDe0.net]
書いてることは間違ってないのかもしれんが、考察が甘いのでただの煽り文句にしかなってないな。

959 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:31 ID:jD1YCPHw0.net]
>>233
で、だれ?

960 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:47 ID:IdqQk2RR0.net]
給料上がらないし、言ってることは間違いない。

961 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:47 ID:qdVcdTdz0.net]
数年以内に1人あたりのGDPは韓国に抜かれるだろう。
韓国はちゃんと経済成長している。日本はむしろ横ばいか緩やかに縮小中。

962 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:49 ID:wjtM2nU20.net]
>>919
低所得者が日本安で苦しみ始めるのはこれからが本番だから



963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:51 ID:FpJ7X8UH0.net]
>>593
デマに踊らされる猿未満
>>530

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:05:53 ID:4J1ASLoa0.net]
世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス 【ニューヨーク=野村優子】米誌「USニュース&ワールド・リポート」が発表した2020年の「世界最高の国」ランキングで日本は3位

965 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:54 ID:41wQk8JO0.net]
>>894
エセフランス人の話しではないわ
日本もそのうち移民ばかりになるんかなぁ

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:57 ID:kIV5U1Bl0.net]
日本は金持ちが減って、物価も安くて、貧乏ぽいのは確かなんだけど

格差が少なくて酷い底辺がいないんだよね

中国の底辺は、汚い床に座ってネズミを食べる
韓国の底辺は、裸で日本の旗の上で、大きな刃物で生きた鳥をさばく

日本の底辺は、電気ガス水道完備の清潔な建物に住んで、コンビニでお弁当買ってスマホでゲーム

967 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:05:57 ID:CWCzSntS0.net]
>>1
へぇ、なら逆だったころは随分と他所の国をバカにしてたんだね(笑)
この記事を書いてる奴等の心根があさましすぎる方が気持ち悪い!

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:02 ID:lVcwNP/d0.net]
>>5
しかしお前らもこんな記事に反応して。

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:09 ID:i4UX0R1P0.net]
安いだけなら韓国に行くだろw

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:10 ID:QuN+JrWO0.net]
他の国だと治安が悪かったり外国人だけぼったくられたりチップ要求されたり衛生面で劣悪だったりトイレ臭かったり紙なかったりするんでしょ
行ったことないけど

971 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:17 ID:Sy5K0etn0.net]
文系世襲バカ安倍が壊しまくってるからな四等国まっしぐらよ

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:18 ID:yWhwHi6p0.net]
日本が安いからってシンガポールくらいやろ
バンコククアラルンプール香港上海マカオマニラ行ったが日本より割りやすい
香港は土地代は高いが



973 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:23 ID:zLrRfhnx0.net]
>>926
甘いの大好き糖尿大国日本wwwwww

974 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:26 ID:uG0bK0+a0.net]
中国人が日本によく来るのはお金持ちが普通の自由主義を楽しいからだろ
来てる中国人は多分日本が好き

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:32 ID:lqbJDO1n0.net]
>>928
それらしい事をムック本に仕立てて、なんか権威っぽく売り出す匿名作家(恐らくライター、編集者集団)

って割とありがちなビジネスモデルだよね

976 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:32 ID:JG201IyU0.net]
>>2 >>1
自分勝手な結論を作ってからそれに合うような他人の話や理由を探してきて都合よく話を展開するいくオッサンとして有名

977 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:34 ID:A0qbtt800.net]
金持っても、高い物を買うという貧相な発想しかない
根っからの貧乏国家だからな
HENTAIと奴隷労働でなんとか崩れ切ってないだけ

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:35 ID:R7MSkLM10.net]
>>264
物価が安い国に旅行して俺すごいする差別的な感覚で書いてるんだよ

979 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:35 ID:+dJ1fdew0.net]
そんな日本に居座って税金をだまし取って寄生しているのが、こいつみたいな左巻きだ。

980 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:38 ID:nKj4tB2i0.net]
「10000円で憧れの地」に行くか「8000円でただ安い」ところに行くか。
こんなもん旅行者の人間性・質の問題だ。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:39 ID:Yn66Dd6J0.net]
>>891
クソジャップの大半は日本の物価安いの知らないよ

平成生まれなんかインフレしないのすら気にしてないんじゃないか?

982 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:41 ID:0LqhCVC40.net]
逆に日本人が、外国製品は高いと嘆く時代。
20万のスマホが売れるのが外国。



983 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:42 ID:AC/Kk7rZ0.net]
>>921
たぶん在日

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:44 ID:YqyyI2z60.net]
>>943
ウラジオストクってロシアのド田舎だよね。東京はその程度なのか。首都なのに。やべえな…

985 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:44 ID:ASrVfD/p0.net]
>>847
貧乏な農村から来るんだよ
中国は戸籍で都市には住めないようにしているから日本へ行く方が簡単なの

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:45 ID:NzNTmnKS0.net]
>>908
今は円高に振れてるけど物価はまだそれ程高く無い
殆どは日本で暮らすんだからそっちの方がいいじゃん
マクドナルドで数千円とかごめんだ

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:06:49 ID:GgJmtqD10.net]
別に安いから来てても何も問題ない。
観光客のファーストで、住んでる国民ないがしろにしてるのが問題

988 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:54 ID:wjtM2nU20.net]
>>817
日本人の全てが工場で働いているならお前が言うとおりだなwww

989 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:06:57 ID:UGkgMsMG0.net]
確かに街で走ってる車見てると昔と変わったね
昔はマーク?とかコロナを良く見かけたけど
今は軽自動車が多くなった、というかほとんど軽自動車
地方都市だけどね
それか一部の高級外車
中間の車が少ない
軽自動車かミニバンが多い

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:07:01.03 ID:qtnQHMBd0.net]
>>924
米国で一年ほど過ごしてけれど、物価は日本と殆ど同じだったよw
米国で給料が倍になって、それじゃ米国人が2倍豊かになったか?
ハッキリ言って殆ど変わらない

旦那が1500万円の年収で、妻一人と子二人だと生活はカツカツ
日本で言えば公団住宅に入居資格がある感じ

991 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:07:01.37 ID:Zy23o86z0.net]
>>961
公明党が政権にこびり付いてからずっとそうだよ

992 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:07:02.25 ID:U5VP82br0.net]
>>756
それ宗教国強い数値よね



993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:07:03.91 ID:R7MSkLM10.net]
>>943
知ったかぶりワロタ

994 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:07:06.80 ID:WBvmFNsS0.net]
>>966
日本の底辺は逆にミニマリストとか名乗って
ものが無いのを楽しんでる

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:07:14.84 ID:xRnhScdA0.net]
まあアジアの貧国の一つに成り下がったのは事実。唯一の取り柄の清潔さも外人の流入により悪化していくだろう

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:07:21.47 ID:89LIgKMa0.net]
30年くらい前に日本人がこぞって韓国タイに旅行してたころの感覚なんだろうな

997 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:07:24.42 ID:9MjeIHeP0.net]
>>1
同じこと韓国に言ったら絶対「ヘイトだー」って騒がれる

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:07:25.92 ID:xDp7KPW/0.net]
>>543
そりゃユニクロ、ワークマン、島村着用者が増えたからじゃない?

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:07:27.06 ID:UnL8kZON0.net]
昔の日本人が東南アジアとか行く感覚か

逆に日本は安いから来るかみたいな

1000 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:07:27.09 ID:LiHNdlM+0.net]
作家ごときが何をほざいてんだよ
貧しいのはお前の思考だろw

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 4分 24秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef