[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 12:14 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/27(月) 11:03:03 ID:dWKHa7g49.net]
2020年、日本では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日本がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

.

●2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける

 日本が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日本を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。

 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日本は早晩財政破綻する」と言われはじめました。「国家破産」へのターニングポイントとされたのが2010年で、その理由は団塊の世代が60歳になって定年退職するからです。

 しかし現実には、彼らは満額の退職金をもらって会社を辞め、逆に消費が活性化されました。さらに65歳まで再雇用で働いたり、もっと長く働く人もいたので、財政破綻どころか国債価格が高止まりして超低金利(ゼロ金利)が長期化しています。

 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。戦後日本はいい意味でも悪い意味でも団塊の世代が作りあげてきましたから、この層が全員、国家の“被扶養者”になったときに何が起きるかを考えると、こちらはかなり恐ろしいものがあります。

 年金は本当に支払われるのか。今の医療・介護の制度が維持できるのか。実際にはそのときになってみないとわかりませんが、現役世代の負担を増やし、退職世代への給付を減らし、消費税をさらに引き上げるという対症療法で、なんとかだましだましやっていけるような気もします。もっともその場合、日本はさらに貧乏くさい国になっていくでしょうが。

 日本はディズニーランドの入場券や100円ショップの実質価格が中国や東南アジアよりも安いと報じられましたが(日経新聞2019年12月10日「価格が映す日本の停滞」)、これがまさに平成の30年間を象徴しています。日本はいつの間にか「安い国」に成り下がってしまったのです。


●「安いから」日本へ押し寄せるアジア人観光客

 80年代バブルの頃は、20代の女性が1泊2日の弾丸ツアーで香港へ行って、最高級のペニンシュラホテルに泊まってブランドものを買い漁っていました。それが今は、逆に香港やシンガポール、上海や北京の女性たちが、「日本は物価が安い」といって1泊2日、2泊3日で東京にやってきて買い物しています。

 1980年代は「日本は物価が高すぎて外国人はビジネス以外には来られない」が常識で、私もずっとそう思っていたのですが、90年代末でしょうか、たまたま知り合った香港の大手金融機関の女性マネージャーから「趣味は日本旅行」といわれました。日本で何するのかと訊いたら、京都の高級旅館に泊まって、渋谷や青山でブランドもののバッグを買うというのです。


 「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。

 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。

 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。

 確かに、文化遺産として京都などは素晴らしいと思います。中国はあれだけ歴史があるのに全部壊してきたので、京都のような街はまったく残っていません。唐の長安がどんな街だったのかを知りたければ京都に来るしかない。

 そういう意味で観光立国のアドバンテージはあるでしょうが、一番の動機は「だって日本は安いから」なのです。

全文はソース元で
1/27(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00037573-biz_plus-bus_all

449 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:40:55.19 ID:mPIGoOnA0.net]
観光事業が成功して損することなんか何もないんだが…
成功の事実は覆せないからってパヨクが意味不明なことほざいてるだけだな

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 11:40:58.80 ID:lo/2mPa80.net]
ディズニーランドの値上げで負けてるのはホントにヤバいと思うわ

451 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:00.00 ID:oOukC53c0.net]
>>1
中国産とほとんど品質変わらねえwwww

452 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/01/27(月) 11:41:00.50 ID:0Qg3qad/0.net]
https://youtu.be/aDmsJ9FZ_7k
⛵🇳🇱

453 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:02.13 ID:wjtM2nU20.net]
>>435
それはお前がプア層だからそう思うのだ

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:41:06.68 ID:J/r8g23H0.net]
>>446
ただの守銭奴だよw

455 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:06.72 ID:hHOv21W+0.net]
逆に高いのに観光増えると思ってんのか障害児?
貧困の方が多いんだぞ?

456 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:07.68 ID:2Dkl627A0.net]
でも アメリカが、日本政府に 円安誘導するな!と叱ってるんだよね?

日本政府て ほとんど意味なくないか?

457 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:12.84 ID:ZcWKrWac0.net]
橘玲は典型的サヨク
税金を払いたくなくてたまらない病
著作を読んでると気持ち悪くなる、税金払ったら死ぬと書いてあるw

日本堕としで金儲けして、日本から出ていかない典型的朝鮮人の振る舞い

そんなにダメなら日本から出ろよ、さんざん儲けただろが



458 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:18.61 ID:GJG9mskd0.net]
今、日本からのハワイへのパック旅行、凄く安い時代ですよね。

要するに、世界の民の可処分所得が、世界旅行料金を相対的に安くしているのです。
よって、世界規模での旅行ブームと言うか、そのような大きな動きなのです。

総体としての人類が世界旅行をしやすくなりました。

459 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:21 ID:jRKbYxDf0.net]
>>435
アホは黙ってろよ

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:41:21 ID:xORIM/KU0.net]
デフレなんだから当然だろ
貧乏臭い国に来るやつも貧乏臭いという現実に気づいてないのか
アホなんだな

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:41:22 ID:Q3OfmV5k0.net]
貧乏臭い言うより長期デフレで物価が異様に安いせいだな

462 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:26 ID:20KRPt6P0.net]
もはや、日本スゴーイどころか、発展途上国やがwww

463 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:38 ID:MG3cqGKm0.net]

sssp://o.5ch.net/13ax7.png

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:41:50 ID:sE0YpJqT0.net]
これ、気付く奴と言われてもわからない奴で凄く差が付きそう。
日本は30年間で平均給与が下がるというとんでもない国なのに。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:41:56 ID:NzNTmnKS0.net]
んー、それもピークは過ぎたと思うな
円高プラスアメリカ以外の国が景気後退してる
昔みたいに突出はして無いが一番経済水準が近かった韓国からも割高になった

466 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:56 ID:r7RN802t0.net]
>>422
それはあなたに学歴や才能や資産が無いから、
あなたが見下されているんですよ

467 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:57 ID:CBLweDI50.net]
>>418
昔からだよ。
そんなに日本が嫌なら出て行けばいいのに。



468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:00 ID:T+mirBtH0.net]
安いのは間違ってない
ただ貧乏くさい国というのはただの主観だわ
安くていいものが手に入る楽園なんだよw

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:04 ID:dZvfttOX0.net]
まあ、ヌトウヨは海外に行くオカネも持ってないし、買い物もロクにせず吠えてるだけだから

470 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:07 ID:UGkgMsMG0.net]
日本人には貧しさが良く似合う
天皇でさえ「清貧」と言ってるくらい
国民が貧しくないと変じゃね

471 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:11 ID:jR59LeCn0.net]
>>420
そこはストレートに言おうよ
ちょっと前までフィリピン見下してただろ?台湾も
それが今では逆転してるよ完全に

472 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:15 ID:RVR0P3760.net]
>>1
そんな国に何十年も居着いてるジジイが最高に貧乏臭いという話かw

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:15 ID:25zl9p9c0.net]
>>430
5ちゃんで「中国は日本と違って凄い」と
高層ビル群の画像貼る奴いるよなw

474 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:21 ID:MG3cqGKm0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=t-R-QqSYxiY

sssp://o.5ch.net/14j8t.png

475 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:23 ID:CBLweDI50.net]
>>433
売れただから

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:23 ID:fL+ssC080.net]
いやしてるだろそれくらい

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:31 ID:J/r8g23H0.net]
>>457
これ
俺もこいの本は何冊か読んだが
胸糞悪くなるypな



478 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:36 ID:Xl9oHBwI0.net]
ええもんが安いならええやんけ。

日本が終わったならまた始めれば良いだけやし。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:22 [2020/01/27(月) 11:42:38 ID:Aeo0FtIF0.net]
>>411
至極当然
売れるものを作れたからさ

480 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:42 ID:jRKbYxDf0.net]
>>467
お前が出ていけよデマ吐きカス

481 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:43 ID:41wQk8JO0.net]
世界的に通貨の信用あるの、
円とドルくらいじゃん

今日も円高
輸出する為には円安の方が好ましいけど

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:44.24 ID:vg3SPpsL0.net]
>>453
今は取りあえず働いてけど辞めても当分は暮らしていける
お前はもっと日本は貧富の差を広げるべきと考えているのか?

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:51.69 ID:xORIM/KU0.net]
安いものもあるが高いものもある
当たり前だろ
安いもの目当てに来るやつが貧乏臭いだけ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:42:53.87 ID:1Grrgllm0.net]
>>431
それでも土産とか外食とかできちんと日本に落としてるからな。
韓国人のそれは日本人と同じだけど。
コンビニでおにぎり食ってたむろとか。

485 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:54.31 ID:DOIoyMbE0.net]
日本人のバックパッカーを

見てください

東南アジア 南アメリカ の旅行地で you tube


BUCKET LIST と 

EXIT JACK そして


Deruka


日本の将来真っ暗を実感する

活気さがない日本 笑顔が全然ない日本

486 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:56.60 ID:MG3cqGKm0.net]
橘玲のおともだち
.
o.5ch.net/162gg.png

487 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:42:57.13 ID:hHOv21W+0.net]
安くても買う物なかったら誰が物を買うんだ?
知的障害児か?



488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:02.40 ID:FnIapixf0.net]
みんなわかってるだろ

489 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:05.57 ID:BSOpyzck0.net]
>>388
安い国に成り下がったという表現が
間違いでありミスリード

日本は依然として東南アジア唯一の先進国
ただ政治が後進国並みに遅れてて人件費が安すぎる
人件費が安いので価格が安い
価格が安いから人件費も安いの悪循環
それを調整するのが政治なのに経済界の言いなり

490 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:05.96 ID:UargIWA50.net]
シンガポールの移民じゃない
国籍もってる人は豊かな生活してる
日本で値段見ないという人もいるし
本来はそういう国にならないといけない

491 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:07.46 ID:MG3cqGKm0.net]
橘玲のなかまたち
.
o.5ch.net/141g5.png

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:08.95 ID:Wnrle9KP0.net]
円高で1ドル80円になったら、日本は金持ちとか言い出すのか?

493 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:09.54 ID:jRKbYxDf0.net]
>>475
日本語喋れクソチョン

494 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:10.14 ID:n6uxe8qM0.net]
ぶっちゃけ、こういう記事の裏には朝鮮系の存在を疑った方が良い。
観光分野で韓国が日本に置き去りにされて嫉妬が凄いからな。

495 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:17.13 ID:4z3PH1zf0.net]
将来は将来
今の現実を見ろよ
そんな日本に大挙して
高度な治療受け病院にくる
バックれてスタコラ帰る
悲鳴上げる病院関係者

アホが
将来は将来
鬼が笑うんだよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:19.96 ID:VCKEyxUN0.net]
上級がそういう国にしたんだからw
はいはい自己責任努力不足

497 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:20.06 ID:UGkgMsMG0.net]
貧しい時の日本が日本人の本来の姿
あのバブルの頃の日本人の品のないこと
あれは本来の日本人の姿ではない



498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:23.47 ID:ps40ogw+0.net]
そりゃ地理がシナチョンに近い国なんだからしゃあないだろが

499 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:23.50 ID:bYLkk/zY0.net]
乞食に貧乏くさい言われても、で?としか思わんけどな

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:27.37 ID:vjW9G/H50.net]
観光客は円安になれば増える、円高になれば減る
ただそれだけの話です

再び円高がやって来て観光客が減ると今度は
「日本は魅力の無い国になったので観光客が激減した」
などという馬鹿なことをこの橘玲とかいうのは言うんだろうね

501 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:28.87 ID:4r3AUX9I0.net]
安かろう悪かろうでなきゃいいんじゃね?
それよりも日本を腐して喜んでる連中の多いこと

502 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:31.21 ID:wjtM2nU20.net]
>>481
観光に来てるアジア人はお前よりも豊かな勝ち組だよ

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:32.94 ID:z5f68R+p0.net]
2~30年前まで>>1みたいなリベサヨは
日本はアジアへの贖罪の為貧しくなるべきだ〜だのと
がなり立てていたもんだが、いざ実現すると憂国面するんだから面白いやっちゃな

リベサヨマスコミの願望通りになったんだからもっと喜んどけよw

504 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:34.42 ID:zX5aPehU0.net]
>>256
1ドル50円台になると信じていた紫ババア信者?

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:38.38 ID:L+RfD1Wt0.net]
>>489
大体合ってると思う

506 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:50.17 ID:cBVIs3yS0.net]
自分はフリーランスだけどお金たんまり稼いだらシンガポール辺りに住みたい
なんか日本も希望が無いっつーか。地震とか津波とか極端に怖いんだもん

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:55.92 ID:dRJ0Vt/60.net]
>>1
ただ安いなら中国や韓国に行くよなぁwwwwww



508 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:43:57.18 ID:a20dZ8070.net]
筆者は多分、雰囲気や主観だけで語っているね
アジアの多くはまだ貧しい地域の方が多いよ
ひとすくいの金持ちを見て書いた駄文だね

509 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:43:57.39 ID:X4VgIWPF0.net]
ほんと日本はもう貧しい国なので
ODAとか中国や韓国を含む外国に日本人を犠牲にした膨大な経済支援してくていいですよね?

510 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:02.80 ID:LtEssfEq0.net]
正社員で手取り10万そこそこってバブル期じゃ考えられん時代だし
大卒の初任給でも20くらいあったのに、そこから半分になったろ

511 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:06.62 ID:MG3cqGKm0.net]
橘玲の同志
.
o.5ch.net/13pkd.png

512 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:07.88 ID:QhslB2Fv0.net]
お高い勘違いしつつ、中身ないイデオロギー連呼
する自称大国が、こいつにとっての、お高級なんだろ。

513 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:08.30 ID:WcC6auHI0.net]
バブル時代に下品な浪費をまき散らしていたのは不動産を転がしていた中国人だ。
日本では報道されなかったが、その金を使って欧米にも地上げを仕掛けていた。
中国人にとってはバブル時代こそが「正常な状態」だから今の日本をバカにしている。
だが、日本にバブルマネーがなくなったとわかっているならむしろ好都合だ。
今こそ特ア人世帯への日本の福祉を全部停止する時期だ。
このままではいくら増税しても、増えた分だけ新規の特ア人が押しかけてきて食いつぶしてしまう。
中国人には発展著しい中国に帰ってもらい、コリアンも日本にいるのは中国発祥の白丁だから中国が祖国だ。
半島に帰る場所がない白丁にも、今では真の祖国である中国に帰ってもらうという選択肢ができている。

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:14.81 ID:3HAttKVs0.net]
安い!素晴らしい事だな

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:15.77 ID:i8kZALvN0.net]
>>449
そう
インバウンドが異常に少ない国だったのがちょっと増えただけ
それなのにキーキー言うのは
自分の頭がどれだけ固いか自慢してるようなもん

516 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:22.42 ID:UGkgMsMG0.net]
>>489
日本は東南アジアじゃないから

517 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:22.96 ID:qrSODCyp0.net]
バカが発信したらダメ👎
クズで低脳ってバレるからw
タイやベトナムはもっと格安w



518 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:24.46 ID:jRKbYxDf0.net]
>>509
安倍にいえば?w

519 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:26.99 ID:MG3cqGKm0.net]

o.5ch.net/13lei.png

520 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:27.92 ID:Rn7kkUUV0.net]
だからなんなの?橘はどう金持ちでしょうが

521 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:28.34 ID:hHOv21W+0.net]
安かろう悪かろうじゃ物すら買って貰えねえよ
自国で買うだろ障害児?

522 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:29.48 ID:F8VzEpS90.net]
民主党政権の頃はアジアはどこ行っても破格の安さで天国気分だったが
安倍が政権取ってから日本の壊滅ぶりを見せつけられてる

523 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:29.64 ID:waLuFUSK0.net]
誰も新種のウイルスが発生する国に住みたいとは思わないよね。

524 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:29.22 ID:QiER9MKs0.net]
だから、これは事実なんだよ。
朝鮮人うんぬん、関係ない。

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:30.36 ID:0NcHxeOU0.net]
日本がみすぼらしいのはその通りだな
街並みが汚い

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:35.09 ID:CfE3Vu+z0.net]
まぁ、ラスベガスやパリ・ロンドンより近場だから選ばれてるってのは有るだろうな
国別の観光客数を見ればそれは分かる
ホント、あの狂った円高が続かなくて良かったと思うよ

527 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:37.78 ID:MG3cqGKm0.net]

o.5ch.net/14kkw.png



528 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:39.39 ID:1Grrgllm0.net]
>>489
なあ、シンガポールは?インドネシアは?

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:39.68 ID:vg3SPpsL0.net]
>>459
アホは果たしてどちらかな?
俺が経営者だったら民族が真面目で人件費の安いところに工場を建てるが

530 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:53.41 ID:1cl7Auep0.net]
>>400
そもそも嘘やんけ
>香港の後に、東京 (2位)、シンガポール (3位)、ソウル (4位)、上海 (6位)、トルクメニスタンのアシガバット (7位) が続いた。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1906/28/l_ksmercer.jpg

>東京の物価 世界6位
https://www.ubs.com/microsites/prices-earnings/en/explore/?category=Prices&indicator=General_Price%20Level_excl.%20rent%20(New%20York%20%3D%20100)&split=false

531 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:44:54.40 ID:MG3cqGKm0.net]

o.5ch.net/13ygx.png

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:55.28 ID:+C5COYNp0.net]
テレビで台湾旅行のルポやってたけど
現地のホテルランチが日本で食うのと対して値段変わらなかった

そんだけ安倍が円を大安売りして日本は後進国に変わって来てるってこと

533 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:03.64 ID:NzstAZXU0.net]
為替操作国だから仕方がないね

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:05.18 ID:25zl9p9c0.net]
>>494
韓国にライバル視されても困るよな
ようつべでユーチューバーの韓国旅行見ても
な〜んにも無いからなあ

535 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:06.02 ID:2Dkl627A0.net]
>>457
日本以外だと、誰からも相手にされないから とかなんかな?
寂しいのかも

536 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:06.72 ID:wjtM2nU20.net]
>>482
死ぬまで働かなくても食っていける立場のオレとしてはそうだな

537 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:10.88 ID:oBxqOuO90.net]
>>456
製造業にこだわるなら円安の方が有利だが、金融業なら円高の方が有利
でも欧米と違って日本人の性質として濡れ手に粟で稼ぎまくる金融業って大嫌いで、地道にモノづくりするのが貴いとされるから
製造業は中国や東南アジア諸国とモロに競合するので、人件費は下がり続ける



538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:15.58 ID:NzNTmnKS0.net]
でも人件費は上がると思うけどね
俺の住んでる所は昔は時給750円深夜950円とかだったけど今は950円深夜1300円とかだからね

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:21.56 ID:BjSTh/E00.net]
幸せな国です
貧しくても乞食は居ません
お仕事をしなくてもナマポでお給料も貰えます

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:21.61 ID:dRJ0Vt/60.net]
>>1
>首都圏の虎
トンキンに住めない貧乏人がトンキンに近いとマウント取ろうとしてる名前やな

韓国人の事大主義みたいwwwwww

541 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:26.74 ID:xVgyaUJ90.net]
21世紀はAI化の技術がある先進国の方が物価安になるよ。

542 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:45.34 ID:qrSODCyp0.net]
貧乏臭い日本に寄生し続ける在チョンに失礼だろ

543 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:47.66 ID:C/tbkSLp0.net]
日本人の着てる服って安っぽくなったよな

544 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:52.05 ID:e8TbZHRg0.net]
そもそも日本のいいところは均衡発展だから、首都クラス同士を比べたら劣位なのはやむを得ない ソウルもバンコクもジャカルタも目覚ましいわけです

地方の人口何千人同士を比べたら日本のインフラは物凄く整ってるし大都会との経済格差もたいしたものではない 

ただ地味なことだし威張っていうものでもないからね 本来それは当たり前のことだから

大東亜戦争から70年を経てアジアの各紙が豊かになったのを喜びつつ、日本以上の均衡発展がなされるようご祈念申し上げるほかない

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:45:52.47 ID:1Grrgllm0.net]
>>517
今どきタイですら空調完備、水洗トイレのところで飯を食ったら1000バーツ超えるわ。

546 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:45:52.68 ID:jRKbYxDf0.net]
>>529
人件費が安いから工場を建てられるってまさに後進国の扱いだろ
馬鹿じゃねーの

547 名前:名無しさん@1周年 mailto:22 [2020/01/27(月) 11:45:52.96 ID:Aeo0FtIF0.net]
観光事業がメインだったギリシャがどうなったのよ?



548 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:46:00.58 ID:Y7rnr4b30.net]
そう、良かったね

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:ge [2020/01/27(月) 11:46:02.19 ID:lo/2mPa80.net]
イライラしないでちゃんと読めよ

>>「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、
腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。


 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、
日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。


 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef