[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 12:14 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/27(月) 11:03:03 ID:dWKHa7g49.net]
2020年、日本では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日本がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

.

●2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける

 日本が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日本を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。

 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日本は早晩財政破綻する」と言われはじめました。「国家破産」へのターニングポイントとされたのが2010年で、その理由は団塊の世代が60歳になって定年退職するからです。

 しかし現実には、彼らは満額の退職金をもらって会社を辞め、逆に消費が活性化されました。さらに65歳まで再雇用で働いたり、もっと長く働く人もいたので、財政破綻どころか国債価格が高止まりして超低金利(ゼロ金利)が長期化しています。

 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。戦後日本はいい意味でも悪い意味でも団塊の世代が作りあげてきましたから、この層が全員、国家の“被扶養者”になったときに何が起きるかを考えると、こちらはかなり恐ろしいものがあります。

 年金は本当に支払われるのか。今の医療・介護の制度が維持できるのか。実際にはそのときになってみないとわかりませんが、現役世代の負担を増やし、退職世代への給付を減らし、消費税をさらに引き上げるという対症療法で、なんとかだましだましやっていけるような気もします。もっともその場合、日本はさらに貧乏くさい国になっていくでしょうが。

 日本はディズニーランドの入場券や100円ショップの実質価格が中国や東南アジアよりも安いと報じられましたが(日経新聞2019年12月10日「価格が映す日本の停滞」)、これがまさに平成の30年間を象徴しています。日本はいつの間にか「安い国」に成り下がってしまったのです。


●「安いから」日本へ押し寄せるアジア人観光客

 80年代バブルの頃は、20代の女性が1泊2日の弾丸ツアーで香港へ行って、最高級のペニンシュラホテルに泊まってブランドものを買い漁っていました。それが今は、逆に香港やシンガポール、上海や北京の女性たちが、「日本は物価が安い」といって1泊2日、2泊3日で東京にやってきて買い物しています。

 1980年代は「日本は物価が高すぎて外国人はビジネス以外には来られない」が常識で、私もずっとそう思っていたのですが、90年代末でしょうか、たまたま知り合った香港の大手金融機関の女性マネージャーから「趣味は日本旅行」といわれました。日本で何するのかと訊いたら、京都の高級旅館に泊まって、渋谷や青山でブランドもののバッグを買うというのです。


 「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。

 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。

 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。

 確かに、文化遺産として京都などは素晴らしいと思います。中国はあれだけ歴史があるのに全部壊してきたので、京都のような街はまったく残っていません。唐の長安がどんな街だったのかを知りたければ京都に来るしかない。

 そういう意味で観光立国のアドバンテージはあるでしょうが、一番の動機は「だって日本は安いから」なのです。

全文はソース元で
1/27(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00037573-biz_plus-bus_all

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:なんだろうねsage [2020/01/27(月) 11:03:51 ID:NIGfu/e40.net]
>>1
誰?コイツ

3 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:04:08 ID:BOjlZegz0.net]
>>1
中国最大の都市「上海」は高層ビルが数えるだけしか無い。
都会エリアがクソ狭くて、一番栄えてるショボい都心の
上海タワー付近から車で5分移動したらクソ田舎。
一番栄えてる上海タワーのすぐ隣が低層ボロアパート、バラック小屋
ばかりのショボい貧乏田舎町だからな
中国の他エリア、韓国、台湾も同じだよ

中国最大の都市「上海」を空撮!世界一の大都会「東京」と比較したら
衝撃の実態が!発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!

↓ リンク先のヨウツベ動画見てみ

【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579961714/5
xSo

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:04:33 ID:AHmNZKJ20.net]
安倍「インバウンド観光立国で外貨を稼ぎたいのでもっと外国人を受け入れます!」

この考えが新興国、発展途上国だよ

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:04:55 ID:wK6s3NsI0.net]
通貨が安い国が観光で有利に建てるのは世界中どこも一緒なんだが
イギリスだって国民投票で離脱派が勝った後には通貨安で一気に観光客増えてただろw

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:05:25 ID:wK6s3NsI0.net]
世界で有数な観光立国のフランスが発展途上国となwww

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:05:27 ID:C3H/b2AW0.net]
そりゃそうだ。勘違いしてる連中の多いこと。

8 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:05:36 ID:4BNzBXlP0.net]
そもそも日本が貧乏くさくなかったことなんてあったのか
バブル時代でも日本は貧乏くさかっただろ
投機で成金が出現しただけで

9 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:05:50 ID:BOjlZegz0.net]
>>1
中国最大の都市「上海」を空撮!世界一の大都会「東京」と比較したら
衝撃の実態が!発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!
【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://youtu.be/beI7NSQvQto
hxSoX

10 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:06:01 ID:E4ODgFP50.net]
>>1
中国の方が安いけど????
何言ってんのこいつ?
馬鹿なの?



11 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:06:03 ID:Aq5cnq930.net]
タイに行ったときオメガの腕時計が6000円で売ってたが?

12 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:06:36 ID:4BNzBXlP0.net]
街並み一つ見てもここまで貧乏くさい国はない
首都の東京すらみすぼらしい低層ビルで埋め尽くされている国

13 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:06:40 ID:StREqgZW0.net]
日本叩きで売り出そうとしてるんだろ

14 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:06:43 ID:xDp7KPW/0.net]
病気。ばら撒きに来なくて良い。

損害賠償請求したくなる。

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:06:50 ID:B/6yNc5L0.net]
投影だっけ?

16 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:07:03 ID:yr5L7z3W0.net]
また韓国か
ほんとしつこいな

17 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:07:04 ID:W2fg6jwf0.net]
貧乏と貧乏くさいは違う

18 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:07:44 ID:67XY4Hdw0.net]
日本は観光くらいしか産業がない国になる。
日本のものはすべて安い。
物も女も安い。
飛田新地なんて中国人だらけ。

19 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:07:54 ID:inX4EBUw0.net]
単に「安い国」って言いたいだけだろw

20 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:08:09 ID:YhiyFxm80.net]
まあそれは間違いない
食べ物が1000円で高いとか言ってて終わってるわ



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:なんだろうねsage [2020/01/27(月) 11:08:18 ID:NIGfu/e40.net]
>>18
中国人だろ?

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:08:28 ID:v+d2H6I60.net]
昔は東南アジアを旅行すれば全てが安く感じた
今は日本とそんなに違わないくらいになって、宿は高いかもしれない
相対的に日本は貧乏国になってきている

23 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:08:29 ID:3mJipyYA0.net]
安いのは賃金で物価は違うだろ

24 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:08:49 ID:gbezTuoY0.net]
しってた

25 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:08:55 ID:4BNzBXlP0.net]
>中国はあれだけ歴史があるのに全部壊してきたので、京都のような街はまったく残っていません

こいつの認識も相当アホだな
古都を雑居ビル街にした国など世界で日本だけ
中国のほうがよほど伝統を守っている

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:09:05 ID:jC7dqdEM0.net]
誰か知らんがバカなやつだな

27 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:09:05 ID:0eyXK/4b0.net]
ただ安いのならフィリピンでもウクライナでも北朝鮮でもいいわけだがそうではないらしいぞ

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:09:14 ID:gzdAjh520.net]
それはそれで良くねえ ?

29 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:09:15 ID:tcav/Rbf0.net]
すんごいヘイトやな

30 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:09:54 ID:N19jRm6C0.net]
中国に出稼ぎに行って病気になり
中国で死ぬ人続出



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:09:55 ID:gelpiBkG0.net]
価格競争力があるって事だろw

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:09:59 ID:WDAe5WR70.net]
安いなら韓国へどうぞ。。。 勘違いするチョン君が多いだろう

33 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:09:59 ID:yZb2yt9o0.net]
日本に観光に来てる東南アジア人はスマホ一張羅で車も買えないワープア日本人より豊なのは間違いない。

34 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:08 ID:igCbMPHF0.net]
日本の女も安いってイメージなんだってな
淫乱で従順っていう

35 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:10 ID:StREqgZW0.net]
ここ30年、給料は殆ど変わってない

36 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:10 ID:FyN2kK8v0.net]
安くて結構じゃん客が金もってくるんだから
買うのってガソリンとアイフォンくらいしかないし

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:10:17 ID:v7uqGbpH0.net]
別にそれでいいじゃないか
食えない国が多い今の世界で何を言ってるんだか

38 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:19 ID:inX4EBUw0.net]
東京も京都も中国人から見ても全然安くないけどな

39 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:20 ID:xjFf+0mU0.net]
ディズニーランドから100円ショップて随分飛んだなぁw

40 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:22 ID:0eyXK/4b0.net]
>>20
日本の終わってるとこは、手間とか人がのすることの価値を考えられないことだと思う



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:10:27 ID:lKluGhi70.net]
2010の予測が大外れだったって書いてあるんだが
じゃあ次の予想信じようと思う奴はいないだろ

42 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:29 ID:sW63FolN0.net]
中国人の転売屋が情弱相手にボッタクリ価格で販売してるのを垣間見えるし

転売屋みたいな守銭奴ばかりの国は正規価格で買うのも苦労するのだろうな

43 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:50 ID:4BNzBXlP0.net]
>>18
だから観光してるわけでなく買い物
それもこの記事に書いてあるようにひとえに本国より安く買えるから
アジアにとって日本はそれだけの国

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:10:56 ID:bNymEQu/0.net]
GDP成長要素ないんだから、通貨安なので仕方ない。 日本に政策ドラスティックという言葉は無い。

45 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:58 ID:skyxSAhJ0.net]
テレビ「日本スゴい!」
団塊老人「そうだそうだ。最近の若者は〜」
外国人「貧乏で可哀想な日本人w」

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:58 ID:eadvuZNt0.net]
>>1
まあ景観が貧乏臭いのはわかる

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:10:59 ID:pw/O6veA0.net]
醜く貧乏な国民

48 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:11:04 ID:xMQ9IXYH0.net]
安いヤツラが安さを求めて着てるだけニダ

49 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:11:13 ID:gbezTuoY0.net]
つまり円安

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:11:15 ID:gzdAjh520.net]
>ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける

この仮説だと、日本に移民する人間が異常に増えていることを説明できないだろw

日本に韓国人が移住したり、在日が韓国に戻らない理屈として、
韓国は日本以上に貧乏という結論になる



51 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:11:17 ID:dwOxTbcH0.net]
それでええやん。

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2020/01/27(月) 11:11:25 ID:Xw305Ym60.net]
韓国は安くても行かないぞ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:11:34 ID:a1xYhgej0.net]
>>6
無理に観光立国ってやらなくても先進国なら人は来るんだよ

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:11:50 ID:788H1TTg0.net]
>>1
どこからお金貰ってこういう発言するんだろ

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:11:52 ID:+ThkB/nZ0.net]
この橘ってのは反日言論ばっかだな

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:11:55 ID:jNsXKVb/0.net]
具体的な比較データ提示してくれ

分からんわ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:12:06 ID:mdB/K57A0.net]
1960-1970年代を知ってる俺からすればあの頃に戻るだけ。違いは希望がある無し

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:12:07 ID:gbezTuoY0.net]
東南アジアにディズニーないだろ

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:12:07 ID:4wYjY9Mu0.net]
この人の節税本持ってるw結構面白かった

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:12:10 ID:FrKTgwXA0.net]
インバウンドに安い高い関係ないだろうw
とにかく日本で金を使うか使わないかの方が重要



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:12:19 ID:VCw/5fdJ0.net]
>>1
「今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。」

顔真っ赤にして書いてそうな文体だな

62 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:12:34 ID:zX5aPehU0.net]
>>4
G7の米英仏伊は発展途上国なのか?
お前はバカだろう?

63 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:12:35 ID:xVgyaUJ90.net]
わざわざ外国に買い物に行かなくても、
国内の歩いていける店が格安だなんて、
良い事じゃん?

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:12:38 ID:9z77fx6U0.net]
>>25
なるほど。中国人はそう思ってるんだね

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:12:40 ID:gelpiBkG0.net]
資源も無い国なのにモノやサービスが諸外国より安く買えるなんて凄いな

66 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:13:01 ID:zJulkYSJ0.net]
>>61
ほんこれ

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:13:14 ID:4BNzBXlP0.net]
貧乏だけならともみすぼらしい国が日本
しかし「金持ち」の時も日本はみすぼらしかった
国民性がみすぼらしいからどうしようもない

68 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:13:16 ID:Zy23o86z0.net]
その元凶が反日カルト公明だと断言しないとな
ジャパンディスカウント獅子身中の虫が朝鮮カルト

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:13:18 ID:v7uqGbpH0.net]
>>53
地方の産業として裾野が広い観光業は好適なんだよ
だから、ビザを緩和した

70 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:13:19 ID:4MG7yvH10.net]
馬鹿正直すぎるんだよ 中国人相手なら5倍の値段で請求してもまだ余裕
何しろ中国国内で同じサービス・同じ商品頼むと15倍の値段で請求されるから

えげつなさ・商売の汚さでは中国人には勝てませんわ



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:13:21 ID:heSfwmNk0.net]
観光地なんてたいていそうじゃねーの??

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:13:35 ID:GGXb0A5Y0.net]
円高政策をとれと言っているのか?

73 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:13:42 ID:qSF+0T7P0.net]
日本で安いのかよ…
他のアジア諸国の物価ってどうなってんだ?

74 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:02 ID:BSOpyzck0.net]
分かってないなあ

日本 高品質なのに安い 先進国なのに安い
ほか 低品質なのに高い 後進国なのに高い

日本は依然として東南アジア唯一の先進国なんだよ
安いのは人件費が安いから(先進国らしくないが)

75 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:06 ID:ULKQs/U10.net]
金が無くて貧乏なんじゃなくて金が回らなくて貧乏だからタチが悪い。
公共事業を悪者にした罰

76 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:07 ID:IxX1WV9U0.net]
かなり同意するところはあるな。宿泊食事に関しては、激安だわ。

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:09 ID:VCw/5fdJ0.net]
フランス「とすると我が国は超貧乏国家だな。。」
アメリカ「ミートゥー」

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:09 ID:1ulz5cj20.net]
馬鹿すぎて笑える
日本より安い韓国には何で人来ないの?

79 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:20 ID:kpyGtYSz0.net]
世界的に、日本の給料の低さには驚く

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:24 ID:+ThkB/nZ0.net]
安いから来るってならアジアは日本以上に観光で沸いていないとおかしいのだが?



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:25 ID:KqlRGNH50.net]
成り下がったというよりアベノミクスでわざと貧乏にしたのでは

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:29 ID:cXDrbt/y0.net]
自分でステータス言っちゃってるじゃん

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:30 ID:67XY4Hdw0.net]
アジア人から見れば日本の女は安いそうだ。
これからは、日本人女がソウルや上海に売春しに行く時代。
日本人男=貧乏。中国人=金持ちだからな。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:36 ID:8h1XNADK0.net]
>>11
安すぎだろw

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:39 ID:J/r8g23H0.net]
直視できないとか言ってるけど
日本人てこういうは感覚無いよな
ライバル心とか無関心なだけじゃない?

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:40 ID:gbezTuoY0.net]
タイの売春婦みたいなおばちゃん達がセカンドハウスで爆買いしていたな

87 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:43 ID:gcGh3kwqO.net]
今や外国人観光客の落とす金が、失われた日本の貿易黒字の埋め合わせだからな。
新型肺炎で中国人が来なくなるとどうなるのか、少し心配ではある。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:44 ID:zddsJ7e80.net]
>>63
相対的な話であって日本人にとってじゃないんだなあ

89 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:49 ID:lgCH6JS70.net]
自称リベラルが中国の人権問題から目を背けることの方がおかしい

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:14:58 ID:0fo7zviM0.net]
>>1
> 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の
> 世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。

次のターニングポイントは、就職氷河期世代の親が死んでパラサイトできなくなる頃だろうな。
大量の氷河期パラサイトが親の庇護から放り出され、全員ナマポになってしまう。

氷河期世代を1975〜1985年生まれと定義するなら、そいつらが60歳になって親が死ぬ頃、
つまり2035年あたりから氷河期ナマポが爆発的に増えるぞ。



91 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:14:58 ID:UargIWA50.net]
上海のホテルの値段が相当上がってるし
香港もそうだな、アパとか東横とか
激安だな、日本がどんどん貧困になってる

92 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:08 ID:3AtRJRhs0.net]
ただ安いから日本に来てると言う理由に同意出来る人は日本人じゃないって事?
誰向けだよ

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:15:08 ID:gzdAjh520.net]
北欧と比べると、

日本のランチはめちゃ安い

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:15 ID:PpuO11c80.net]
安いのは全部シナチク製なんだよなぁ

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:21 ID:Nxn3txDC0.net]
こうやって貧しいだの何だのと煽り立てて何が楽しいんだろ。

バブル崩壊のときもマスゴミが無駄に煽り立ててますます景気が冷え込んだというのに。

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:24 ID:INiaVMic0.net]
産業は衰退決定なんだから観光しかないわな
資源はないし

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:15:32 ID:+ThkB/nZ0.net]
パヨクはいつも相対的な判断をしない。
自分に都合がいい時だけ外国をもってくる。

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:15:37 ID:NFS0NUmr0.net]
>>23
え?無知もほどほどになw

99 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:37 ID:xxVqXIXX0.net]
まー円安効果だよね

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:38 ID:YteVQJlo0.net]
まあ何が理由であろうとお客さんが来るのはええことやで



101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:39 ID:mPIGoOnA0.net]
日本の観光立国政策が成功してるんで左翼が難癖つけてるだけだ。
一流の国家は大体観光も一流だろ。

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:15:46 ID:XAPwTyRP0.net]
東京の街並みがスラム街レベルなのは認める。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef