[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:48 / Filesize : 69 KB / Number-of Response : 393
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【中国】新型肺炎の治療に「抗HIV薬」を試験的に使用 米製薬大手アッヴィ



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/01/27(月) 09:13:26 ID:wNbtSKj79.net]
[26日 ロイター] - 米製薬大手アッヴィ(ABBV.N)は26日、中国保健当局が、感染が急拡大する新型コロナウイルスによる肺炎の治療に抗エイズウイルス(HIV)薬を試験的に使用していると明らかにした。

同社の広報担当者、アデル・インファンテ氏によると、保健当局から抗HIV薬「アルビア(カレトラ)」の使用で要請を受けたという。

中国政府は23日公表の指針で、コロナウイルスに有効な治療薬はないとしたうえで、カレトラ配合錠「ロピナビル/リトナビル」を2錠と、吸引機器「ネブライザー」で投与される「アルファ・インターフェロン」を1日2回服用するよう勧めている。

中国の湖北省・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の患者数は中国国内で2000人を超え、死者は56人に達している。

2020年1月27日 / 08:07
https://jp.reuters.com/article/china-health-abbvie-hiv-idJPKBN1ZP0U8

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:49:47.23 ID:rJbtrEUg0.net]
HIVの症状に肺炎があるから、それが効果あるかもということ

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:50:04.19 ID:6OfGICQj0.net]
>>123
おそらく生物兵器実験で作り出したコロナウイルスが、抗HIV薬で抑えられる事を知ってるんだよ、それは実験してたからだろうな

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:50:13.94 ID:+GXK7B9s0.net]
>>1
早い、さすがアメリカ
英国で3日前に発表されたやつかな
手洗い、うがいの日本とは全然違う緊迫感

イギリス2020.01.26
【英国:発見】コロナウイルス治療:HIV治療薬が致命的な病気を阻止する可能性
https://www.newshonyaku.com/19464/

中国の武漢から発生した新型コロナウイルスの治療薬について、エイズ治療薬が有効の可能性
という記事が英国エクスプレスUKからでていましたので、ご紹介します。

12人以上の英国人がこの致死性の高いウイルスの検査を受けており、
現在、NHS(英国の国営医療サービス事業)は、感染拡大を食い止めるために、
インフルエンザに似た症状のある人全員をチェックするよう命じられている。
英国保健省のマット・ハンコック長官は、コロナウイルスの症例が間もなく
英国で「急速に発展する」アウトブレイクの一部として見られる可能性があると
警告している。

136 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:50:35.97 ID:kdNGqxyw0.net]
>>125
安倍の落ち着き具合からアメリカかな・・・

137 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:51:30.87 ID:6OfGICQj0.net]
>>127
そのアメリカ製薬企業株は上がってるんじゃない?

138 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:51:35.61 ID:GMgDf4s70.net]
エイズもコロナもRNAウィルスなんで
逆転換酵素阻害薬が有効かもしれないというのは
理系高校生レベルでも容易に推測できる理屈だわな。
本当に効くかどうかはやってみないと分からんが。

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:51:57.27 ID:aZQXyMXl0.net]
レトロウイルスだからRNA逆転写阻害剤は効いても不思議じゃないけどさ
やっぱそういうの試しちゃう程度には危険な状態なんだな

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:51:59.46 ID:2i9WIzY50.net]
>>117
コロナウイルスも、コロナ株式会社も、トヨタコロナも
由来が同じ太陽の光冠から来ているだけだな

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:53:11.72 ID:p3A3n7nK0.net]
いい事考えた

お茶にアラビックヤマト糊を混ぜて
飲めば患部に長く留まるに違いない



142 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:53:23.98 ID:ADFvZuqZ0.net]
中国のせいで全世界を危険にさらしてるんだから早く薬開発しろ!!

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:53:33.83 ID:6OfGICQj0.net]
>>133
増殖

144 名前:方法が全く違うでしょ、HIVウィルスは株になって飛沫しないんだし []
[ここ壊れてます]

145 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:54:35.97 ID:t93zJ3I80.net]
>>130
日本はヒトヒト感染なしと寝言発表してたからな

欧米はその時点で既に特効薬を模索してた訳だ
日本の厚労省は世界一無能だよ

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:54:39.03 ID:WG9R2GDq0.net]
朝鮮人参とか効いたりしてw

147 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:54:44.98 ID:6OfGICQj0.net]
>>136
むしろPVAはウィルスの増殖床になって増殖するんじゃないか?

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:55:39.10 ID:6wUthW100.net]
>>60
タラればの話じゃんw しかも内容がない。

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:55:45.80 ID:p3A3n7nK0.net]
中国人だけが罹患する様に
調整されたウィルスなのです。

治したければアメリカの製剤を使うしかないのです。

中国は米国に屈服するしかないのです。

150 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:56:13.59 ID:hnd/uUqO0.net]
やっぱり細菌兵器研究所からウイルス漏れちゃったんだろうなあ

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:57:06.18 ID:YfYtB2ko0.net]
>>139
つーより、中国に忖度してんだよ

どうせ中国がそういう工作やってんだ  中国はゴミクズ



152 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/27(月) 09:57:08.23 ID:ouj8FB6+0.net]
2週間で発症するエイズ?

153 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:57:38.73 ID:6OfGICQj0.net]
>>131
日本政府も、バカじゃないから、このウィルスが何かは把握してるんだろうな、おそらくインフルエンザウィルスの変異したものかもしれないな、だから処置法知ってるから落ち着いてるのかもしれないな

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:57:40.04 ID:p3A3n7nK0.net]
厚労省はアメリカから情報を
得ていたんです。

このウィルスが中国人のみ罹患する生体兵器だと
言う事を、、、、

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:57:51.09 ID:uJtUxhPw0.net]
>>101
理屈としてはまあ分かるんだけど、なんでMARSやSARSの時にキッチリ使って試しておかなかったんだろうな
SARSの頃だと、そこまで一般的な薬ではなかったのかもしれないが

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:58:03.91 ID:cLHy+4pT0.net]
対処療法だったらアレしかない。

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:58:29 ID:ZD5EUa620.net]
こんなん射ってバイオハザード化したらいよいよカオスだな

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:58:48 ID:Jw5AL+cp0.net]
米製薬大手アッガイ

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:59:04 ID:lqbJDO1n0.net]
>>119
韓国人とばっちり過ぎワロタwwww

160 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:59:18 ID:oRIjeSXn0.net]
>>6
>>8

ウイルスが増殖するのを抑えるんだよ

プロテアーゼという酵素を阻害し、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の体内での感染拡大
を抑える薬
HIVはリンパ球などに感染し、免疫系を徐々に破壊することでHIV感染症を引き起こす

HIVは標的となる細胞に感染しウイルス粒子を産生することで増殖していくが、ウイル
ス粒子産生に必要な機能タンパク質を作るためにはプロテアーゼという酵素などが必要
となる
本剤はプロテアーゼを阻害しウイルス粒子の産生を抑える作用をあらわす
本剤は他の抗HIV薬と併用し多剤併用療法に用いる


抗HIV薬の作用機序 - 抗HIV治療ガイドライン
https://www.haart-support.jp › guideline › part07_1
抗HIV薬の作用機序(HIVの増殖サイクル/ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NRTI)
​/非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害 ... を持つことになるが、正常細胞の増殖に必須の
ステップ(転写・翻訳など)に影響を与える薬剤は治療薬として使用することはできな
い。

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:59:23 ID:WsFOli9u0.net]
これで米中合意第一段履行完了に目処がついたねw



162 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:59:27 ID:W+6B32Os0.net]
人種別に作用する生物兵器はすでに完成しているとペマギャルポ先生が語っていたのはもう5〜10年前

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:59:28 ID:t93zJ3I80.net]
>>149
ぐぐるとRNA逆転写阻害剤がSARSコロナウィルスに効く可能性との最近の研究が出て来るね
ほそぼそとは研究継続してたようではある

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:59:31 ID:BBCDe5fy0.net]
空気感染して2週間ウイルスを撒き散らす超エイズ(後天性免疫不全 肺ペスト)www

165 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:59:36 ID:bVpkdbBm0.net]
大丈夫か?
なんかウイルスが進化したりしないだろうな

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 09:59:40 ID:6wUthW100.net]
>>143
漢民族限定罹患型ウイルスw

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 09:59:50 ID:rPt2F2vT0.net]
バイオハザード

168 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:00:11 ID:VkWbv6fM0.net]
HIV系の生物兵器だったのか。
漏らすなよボケ

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:00:19 ID:6OfGICQj0.net]
>>151
アニメ見過ぎ、宇宙から何かやってきたなら使徒か!とかウィルスならバイオハザードか!とか

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:00:27 ID:Kpdl2R6Y0.net]
ゲノム編集でエイズ耐性のある双子とか関係ないだろうな 壮大な人体実験とか YOUやっチャイナ

171 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:00:44 ID:vxqVVsnx0.net]
まあお薬の原理的には効く可能性があるよね



172 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:00:55 ID:Xw3o/ZJF0.net]
>>130
日本は「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づいて、
何年も前から、抗インフルエンザ薬を備蓄している。
全部で4500万人分を備蓄するという計画が動いている。

現在、オセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)、
ラニナミビル(イナビル)、ペラミビル(ラピアクタ)、
ファビピラビル(アビガン)を、備蓄している。

今回のコロナウイルスやSARSあるいはエボラ出血熱にも
効果が期待できるのは、アビガンだ。200万人分弱を
保管しているらしい。

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:02:01 ID:oSwVu62O0.net]
エイズに効くかもって言うだけで、エイズと同等の病気だと思うアホ多すぎワロタ

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:02:03 ID:ZD5EUa620.net]
>>119
そうだ
まさに地球を蝕む寄生獣は韓国人の方なのだ

175 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:02:15 ID:oRIjeSXn0.net]
>>139

寝言言ってるのはおまえwww


SARSが最終的にハクビシン(中国の一部で食用として狩猟されている)が
感染源であったと特定されたことを考えると、重要な情報だ。
ハクビシンを市場から取り除いた途端に感染が止まり、SARSは突然終わり
を告げた。

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:02:17 ID:NsfI7IJ50.net]
エイズウイルスを改変した生物兵器だという可能性もあるのか

177 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:02:24 ID:74eSJhLa0.net]
アボットから分離した会社?

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:02:47 ID:6OfGICQj0.net]
>>166
そもそも富士フイルムがエボラにアビガンが有効だと何故知ってたんだろうな

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:03:13 ID:YfYtB2ko0.net]
>>167
今や薬飲んでりゃ抑えられるエイズより質が悪いもんな

エイズと同等なんて笑わせる
新型肺炎は肺が破壊されるからもっと危険  エイズなんて今は雑魚

180 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:03:14 ID:7mXHOGeb0.net]
これで中国はアメリカに屈服するのか
全てはシナリオ通りか
怖いな

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:03:21 ID:q5BocKVA0.net]
空気感染するHIV級ってことか
すぐに入国禁止にしなかった日本オワタ…



182 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:04:15 ID:0YOcOc3a0.net]
ルルじゃだめなのか

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:04:36 ID:2i9WIzY50.net]
>>163
誰もバタリアンは思い出してくれない

184 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:04:53 ID:p3A3n7nK0.net]
ダイソーの洗濯糊にお茶入れて

スライム風呂にすれば勝てる

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:04:58 ID:uUd3zfdJ0.net]
>>134
溺れて藁を掴んでるよな

186 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:05:23 ID:MTG/kyad0.net]
ここ数日ABBVの株価はダダ下がりだったからこの報道でどうなるか

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:05:34 ID:ZD5EUa620.net]
>>153
言い方はアニメだが意図は同じだよ
コロナが変異する可能性がある
よくわからない薬は危険

188 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:05:40 ID:kdNGqxyw0.net]
>中国ではIUD(子宮内避妊具)による避妊が4割と非常に多く

向こうの避妊はコンドームが主流ではないのね・・・

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:05:43 ID:6OfGICQj0.net]
>>169
まあハクビシンとか中国の周りの国でも食べるけど何も起きないだろ?むしろ赤道に近くウィルスの繁殖力も強いのにだよ

190 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:05:46 ID:2i9WIzY50.net]
>>172
作用準拠的に、ウイルス全般に効く可能性があるから

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:05:51 ID:8h1XNADK0.net]
逆転写酵素阻害剤か



192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:06:04 ID:u6RPiWlj0.net]
肺炎治る代わりにHIV保菌者になるのか

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:06:16 ID:HHm/3Sin0.net]
>>30
あらゆる抗ウィルス剤を使ってみましょうみたいな感じ?

194 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:06:19 ID:FsraVvVv0.net]
エイズに空気感染のスキル獲得フラグ?

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:06:30 ID:bfuXwbYC0.net]
軍事用ウイルス漏らした支那人が核ミサイルシステム運営してるのが怖すぎる
いつか回路が腐食して誤爆するんじゃないだろうか

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:06:53 ID:t93zJ3I80.net]
この薬をなんにん分備蓄できてるかだな
重症化してからでは投薬しても効き目は薄い
理想的には初期段階で投与すべき
となると膨大な備蓄が必要なはずだ

ヒトヒト感染なしと寝言言ってる無能厚労省には用意できるのかな
最悪上級国民だけに配布したら底をつくかもしれんぞ

197 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:07:04 ID:aGBIeVYQ0.net]
人体実験
笑えない

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:07:14 ID:tpPwYoZy0.net]
でもお高いんでしょう?

199 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:07:16 ID:P8y/T+D00.net]
風邪薬で肝炎治ったりするし
患者は運が試されるね

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:07:31 ID:ZD5EUa620.net]
>>177
最後のミサイルがB級コメディで唖然とするよな

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:07:40 ID:QG1Den/d0.net]
>>172
製薬会社の研究員は素人じゃないんだから、作用機序が分かれば、何に効く可能性があるかくらいすぐ分かる



202 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:08:12 ID:oSwVu62O0.net]
B型肝炎にも効いたから試しにやってみるだけだろ
本当アホだな

203 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:08:19 ID:2i9WIzY50.net]
>>194
それが楽しいんじゃねぇかw

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:08:22 ID:6OfGICQj0.net]
>>184
確かにこの薬はウィルスの増殖を抑える作用があるがエボラは遺伝子情報が無いから薬による増殖を抑える作用が効かないはずなんだけどな

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:09:15 ID:QG1Den/d0.net]
>>142
もし、この手の話で臨床せずに効く/効かないって断言してるやつがいたら、そいつはペテン師だぞ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:09:16 ID:EEFsJ/OJ0.net]
>>154
めっちゃわかりやすい説明ありがとう。

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:09:23 ID:ncw6+aaO0.net]
エイズの最初の症状も肺炎でしょ?

208 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:09:29 ID:6OfGICQj0.net]
>>195
エボラウィルスの実験での取り扱いが民間企業で出来るのかな?

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:10:05.03 ID:fIv6qaHb0.net]
チベットの崖に効く薬草が生えてると聞いたぞ

210 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:10:26.97 ID:6OfGICQj0.net]
>>201
それは合併症だけどな、HIVウィルスが直接肺炎にするわけじゃない

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:10:32.42 ID:KiPtTrYQ0.net]
こんな高額のものより、伝統の漢方薬試したほうが、よほどいいと思う
インフルエンザに高額医薬品並に効く麻黄湯なんかがいいんじゃないかと思う



212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:10:51.33 ID:pr31esVJ0.net]
>>147
日本はバカだよ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:11:25 ID:bfuXwbYC0.net]
仮にカリニ肺炎だとするとえらいことだ

214 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:11:38 ID:p3A3n7nK0.net]
俺の精液が効かないかな?

ハイターの匂いがするし、肌が荒れる程強力なんだが
女の子のと゛んな不潔なまんこも
洗浄消毒可能

ただ量産が難しいね

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:12:03 ID:aXhizBqI0.net]
サルファ剤は?

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:12:22 ID:ujzEtocv0.net]
ヤマトノリが効くかもよ

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:12:39 ID:2+ZEyGU90.net]
激ヤバウィルスやんけwww
どーしてくれんだよ!

218 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:12:41 ID:BW9Psyw70.net]
強毒化されだけだからやめれ!!

219 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:12:43 ID:6OfGICQj0.net]
>>205
そもそも漢方は毒だぞ、免疫機能を低下させるウィルスに対しては一番使ってはいけない、即死するよ、ウィルスには血清から作った抗体しか無理なんだよ中国でもコロナウイルスに感染して漢方飲んで死亡してんるんじゃないか?

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:13:14 ID:uUd3zfdJ0.net]
>>205
肺炎には甘草
SARSの肺炎症状にも既存の薬より効果が認められた
葛根湯にも入ってるし、昔の中国人はやっぱりすごいよ

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:13:17 ID:Xw3o/ZJF0.net]
アビガンはしかし妊婦には使えないだろうね
催奇形性が作用機序から起こり得ると指摘されているから。



222 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:13:31 ID:TBzYMu4t0.net]
しれっと人体実験やってて草

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:13:43 ID:bFrZc9ec0.net]
そして耐性獲得

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:13:54 ID:m05sn1Y20.net]
>>197
ゾンビ映画とバカ映画は紙一重だからな

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:15:12 ID:s27eWmpv0.net]
ナイロビの蜂

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:15:13 ID:uJtUxhPw0.net]
>>157
なるほど、それが実を結んだということか
何が幸いするか分からんな
いや、幸いなるかどうかは、まだ分からんがw

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:15:19 ID:QG1Den/d0.net]
>>202
あのときはドイツの国立研究所でin vitro,in vivoの試験して、現地で試用した CDCとかと国際的にスクリーニングしてたとこ

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:15:32 ID:uE1r4ECo0.net]
大儲けや

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:15:56 ID:6OfGICQj0.net]
>>217
それが今回の中国の真の目的なら凄いけどな

230 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:16:04 ID:aoZ/ggn70.net]
効く薬見つからないから
色々試してるって事だろうな

231 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:16:10 ID:d1QBji0I0.net]
新型コロナはハイブリット・ウイルス!



232 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:16:36 ID:p3A3n7nK0.net]
俺の精液が勝つか
ウィルスの増殖進化速度が勝つか

これはそーゆー戦いでは?

世界中の美少女達よ!オラに力を分けてくれ
シコリティ全開!

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:17:35.20 ID:Kvb10dA20.net]
童貞にも効きますか?

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:17:59.84 ID:0dSKueO70.net]
>>16


中国の細菌兵器だという情報あり

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:18:40.14 ID:qbhi51000.net]
カクテル療法とかアメリカの積極性って凄いわ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:19:52.36 ID:anEcUkxT0.net]
>>201
それ日和見感染

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:20:10.55 ID:p3A3n7nK0.net]
なあに葛根湯

飲んどきゃ治るよな?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:21:42.86 ID:wLwConYK0.net]
>>231
麻黄湯

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:21:53.30 ID:gIsYAOa40.net]
>>45
横だけどシトクロムP450っていうのはざっくり言うと体の中で薬を分解する酵素のこと
カレトラはロピナビルとリトナビルの合剤なんだけど、主な効果はロピナビルによるウイルスのプロテアーゼ阻害によるもの
リトナビルもプロテアーゼ阻害効果は持つけどこれは主にロピナビルを分解する酵素をブロックする(ロピナビルの効果を上げる)ために入ってる

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:22:42.29 ID:4WXvFerv0.net]
>>39
プロテアーゼコード持ってるRNAウィルスだからじゃね

241 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:22:43.50 ID:10YTLyAq0.net]
>>231
中国では銀翹散



242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:22:57.14 ID:uUd3zfdJ0.net]
>>231
それが冗談でもなくて困る
漢方薬局で調合してもらえよ
ツムラの葛根湯も悪くはないが体重体質が考慮されないから大柄の人には効果が出にくい

243 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:24:28 ID:nDGxn4iy0.net]
>>38
カテキン➕乳酸菌 ヨーグルトや納豆 
それと睡眠時間多く取る

これくらいかな。予防策? マスクはN95とかガスマスクでないと無意味らしい😰

244 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:24:58 ID:qrSODCyp0.net]
HIV治療薬はHIVウイルスの複製(増殖)を阻害するから効くかもだけど、コロナウイルスに効くかは不明。
多分、効かないと思う。
普通、製薬会社は薬が開発されると色々

245 名前:ネ分野での臨床試験して効能を増やす。
おそらくアッビーも風邪やインフルも試したはず。
でも効かなかったから効能に書き加えられてない。
インターフェロンはある種の風邪に効くけど効果は強くないと聞いた。
[]
[ここ壊れてます]

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:25:53 ID:m5rbj4hU0.net]
>>1
値段を調べたら、目ん玉が飛び出る値段
無保険の実費なら7〜8000円
まぁ数日だろうけど、それで命が救えるなら安いかもしれないが

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:27:11 ID:p3A3n7nK0.net]
武漢風邪なんて温かくしてよく寝れば治る

と覚悟した

248 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:27:19 ID:+wQy8gtL0.net]
常用すればHIVも防げるんだろな
俺も!

249 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:27:33 ID:qdNY0bU60.net]
コウモリも野生動物も赤道直下の発展途上国でもよく食べるけど
危険な病気を世界に撒くのは
いつも中国よ

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:28:46 ID:p3A3n7nK0.net]
静岡に避難するしかない

静岡は蛇口から緑茶が出るらしいぞ

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:29:19 ID:bSMCP+0W0.net]
適当にいろんなものを試せばいいんじゃね
モルモットになるのは仕方なし



252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:29:49 ID:4WXvFerv0.net]
>>239
無保険8千円とか最低価格やん
カレトラなんて300円の薬やし

253 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:30:07 ID:p3A3n7nK0.net]
歴史的にほぼ大半の世界の伝染病は

中国発

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:30:59 ID:p3A3n7nK0.net]
モルモット可哀そうだから

タケネズミにしてあげて

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:31:00 ID:uJtUxhPw0.net]
おバカなれすの中にも、たまーに本質を突いてるのがあって草

256 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:32:04 ID:JmrANiXg0.net]
胡散臭い社長だな

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:33:34 ID:5j3wNAAT0.net]
アッヴィ
ジオンの新兵器か

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:36:24 ID:ldUwaaan0.net]
ウィルス増殖を抑制する薬?

とりあえずおよそのヴィルスに効くことは効くんだよね

259 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:36:58 ID:p3A3n7nK0.net]
まあ、中国人なら気軽に人体実験が楽しめるよね

いまこそアミバの様な天才的名医が求められる

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:38:13 ID:aZQXyMXl0.net]
なんでエイズの薬試してるのか分からん人に簡単に説明しよう

レトロウイルスってのはDNAの代わりにRNAを遺伝に使うウイルス、まあ感染する
RNAに殻つけたようなもん
今回のコロナウイルスとか、エイズウイルスやインフルエンザウイルスはこの
レトロウイルスの仲間

で、コイツラが細胞に入ると逆転写酵素って酵素でウイルスのRNAを鋳型にDNAがつくられ、
それが細胞のDNAに組み込まれてウイルスRNAを作られるようになる
要は細胞を一部乗っ取っちゃうような手段で増殖する

だから最初の逆転写酵素の働きを阻害しちゃえば感染防げるんでないかい?って薬が
逆転写酵素阻害剤

最初に作られたエイズの薬なんかもこの逆転写酵素阻害剤の一種
増殖の仕方が一緒だから、同じような薬が効く可能性があるんで試してるんだと思われ

261 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:38:37 ID:p3A3n7nK0.net]
コンバットを試してみればどうだろう

毎年これ使ってGを駆除できたよ



262 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:38:43 ID:KiPtTrYQ0.net]
入手先に困らない支那なら生体肺移植も簡単に出来るしな

263 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:40:38 ID:p3A3n7nK0.net]
ウィルスを

ヴィールスって書くと年寄り扱いされる

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:41:28 ID:4BBEycls0.net]
>>253
エイズも治るから一石二鳥じゃん

265 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:42:28 ID:p3A3n7nK0.net]
もっと酷いのはビールスって書く人

266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:42:54 ID:SCcot3xX0.net]
ヴァイラスなのにね

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:43:00 ID:hYAHx6D20.net]
舐らいざー

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:43:22 ID:rWmrfE420.net]
>>4

終わりだああああああああああ😭

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:46:18 ID:ldUwaaan0.net]
>>253
ヴィルス一般を、殺せはしないけど、増えることは抑制できると。

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:46:41 ID:t93zJ3I80.net]
>>254
Gに効いてもな

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:47:02 ID:iwJ ]
[ここ壊れてます]



272 名前:600wy0.net mailto: エイズに耐性あるコーディネーターとか創ってなかったか? []
[ここ壊れてます]

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:47:09 ID:ldUwaaan0.net]
>>256
文部科学省におとなしく従ってるゆとりちゃんは、カタカナ表記や送り仮名に異常にこだわるよなw

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:48:28 ID:3Xji0D1w0.net]
中国人以外が罹患したというニュースがないのが信憑性を高めてるな。

275 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:49:01 ID:cDT+0bB80.net]
エイズの薬なんかで効くのかね

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:49:31 ID:MTiYz7NG0.net]
はいCIAの工作

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:50:44 ID:msDJjYhY0.net]
そんな質の悪いウィルスなのか

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:50:52 ID:nxj2UXqB0.net]
中国共産党と特定の製薬会社との結びつきがそうさせてるとしか・・・

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:50:59 ID:ZcwnxfIC0.net]
不良債権ならぬ不良在庫処理かw やちもねーもん射つなよ

280 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:51:09 ID:cv6qHhlH0.net]
アルビノを食べた方が効果ありそうだ

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:51:14 ID:8cVpFjd00.net]
バイアグラを試験的に投与



282 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:51:19 ID:p3A3n7nK0.net]
もし罹患した日本人がいたら、、、、

そいつの正体は中国人工作員だ!

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:51:37 ID:gIsYAOa40.net]
>>267
一種類の抗生物質が複数の菌種に効くようにHIVの薬も理論上は複数のウイルスに効くと思う

284 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2020/01/27(月) 10:52:38 ID:qsT4u1ne0.net]
流石は自分の所で作った細菌兵器w

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:52:40 ID:p3A3n7nK0.net]
殺人ビールスだね

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:52:51 ID:4WXvFerv0.net]
>>253
コロナウィルスはレトロウィルスじゃないよ

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:53:48 ID:ADFvZuqZ0.net]
>>242
やっぱりラボからお漏らししとるんか

288 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [2020/01/27(月) 10:53:52 ID:48NpWQbP0.net]
HIVとコロナウィルスの掛け合わせなのか?

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:54:52 ID:76TBbnZX0.net]
WHOの追求やったほうがいいよ

290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:55:15 ID:BNKZ4K010.net]
人間牧場ドナータンク( `ハ´)臓器狩りの神罰だ!

291 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:55:39 ID:p3A3n7nK0.net]
韓国人さえ滅ぼせば

この騒ぎは収まると思うんだ

バタフライ効果で



292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:55:41 ID:ZD5EUa620.net]
>>197
怖がらせたいのか笑わせたいのかw
はっきりしてくれw
アメリカ映画でバッドエンドだしw

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:57:15 ID:QSK8ok0H0.net]
新型肺炎のウイルスがエイズウイルスと合わさる可能性もあるの?

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 10:57:21 ID:p3A3n7nK0.net]
WHOは今後、AHOと名乗れ

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 10:57:47 ID:cuGJE+fc0.net]
嫌韓は

自己免疫機能が正常に作用している証拠

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:00:44 ID:cuGJE+fc0.net]
さすがに

防護メガネは掛けにくい

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:00:56 ID:Rn7kkUUV0.net]
エイズが来たぞーって森さんが言いそう

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:01:17 ID:fWTb+g+U0.net]
>>154
解説ありがとうございます。

しかしこれを中国でやるとろくなことになら無いというか何故だが嫌な予感しかしない。

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:20:33 ID:bLbpR1Rb0.net]
>>289
自分には理解できないけど、有本さんが言うには
森元総理は立派な方なんですってよ

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:21:32 ID:EVICjqfl0.net]
アミノ酸配列が違うだろうから効くかどうかはわからない。
ちっとは効くなら何もしないよりはマシ、レベルか。

301 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:22:37 ID:3h8NLPrM0.net]
ウィルスバラ撒いた犯人分かっちゃった



302 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:27:01 ID:E2mpDDV40.net]
関東軍防疫給水部本部が再評価される

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:35:17 ID:nag4I7Sm0.net]
sarsのコロナウイルスは細胞膜に融合する際にプロテアーゼが必要なんだね
だからプロテアーゼ阻害薬を使えばコロナウイルスが細胞内に侵入出来なくなるってことか

304 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 11:41:51 ID:Fhh9w7cF0.net]
>>293
CIA 「そこの株価が完全に上値

305 名前:ヨ戻るまでまだ内緒にしていてねw」
 
[]
[ここ壊れてます]

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:44:06 ID:aN3gxo0+0.net]
>>117
地名由来の病名があるからないとは言えないなw
西ナイル熱とか
ノロウィルスはアメリカのノーウォークでの集団発生で見つかった
その後ノーウォークを縮めたnor + o + virus でノロウィルスになった

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:48:53 ID:XFWakX4/0.net]
ウイルス自体はカスなレベルなのに、余計なことしない方がいいだろ

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 11:54:49 ID:wftXvY5b0.net]
人工的に掛け合わせたっていう話は事実だったの?

309 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:08:05 ID:WVaW/l5P0.net]
>>299
いや、未開の地で野生動物食べてると定期的にこういう新型出ちゃうんだよね
それだと思う

310 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:09:04 ID:Oxen4/2Y0.net]
>>295
侵入の時じゃなくて
出て行く為のエンベロープ合成の阻害じゃないか?

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:09:55 ID:LDyXnxmG0.net]
灰になるまで燃やした方が良いと思うんだ



312 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:10:30 ID:BSOpyzck0.net]
特効薬が無い現状www
まだまだ終息には時間が掛かるよ

致死率はそれほど高くないから
数百人程度の死者で収まるかもしれないが

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:11:38.62 ID:pk2OW67R0.net]
>>154
わかりやすかった!
ありがとう賢者様

314 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:13:46.54 ID:QWthcUS60.net]
よく知らんけどウィルスの複製を阻害したりするの?

315 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:14:11.96 ID:6eg1Xil70.net]
>>36
動物実験した用済み動物を市場に横流し

316 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:14:23.00 ID:QBIoYuMc0.net]
カリニ肺炎?

317 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:15:30.73 ID:I/iXXRfH0.net]
アッー!ッウイ!

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:15:35.83 ID:ancdByFZ0.net]
アビガン使ってみろよ、何やってんだよ。

319 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:16:23 ID:ZR1du8zC0.net]
アビガンはもう試したのかな?

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:18:37 ID:ndJTVrlr0.net]
>>30
ウイルスの構造を解析したんだって

321 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:21:00.63 ID:oBxqOuO90.net]
>>300
人類ってそうやって未知の食材試してきて病気にもなって抗体獲得してきたんじゃないかなと

コロナウイルス自体はほぼ全ての動物が持ってて日常的に感染してるらしいから

ヒトには4種類のコロナウイルスが日常的に蔓延してて、普通の風邪や下痢など軽い症状を引き起こしてる原因になって
この4種のコロナウイルスもはるか昔に人類が初挑戦した動物から感染し、でも長い年月かけほぼ重大な影響がないくらい耐性つけてきた結果じゃないかなと

ちなみにコロナウイルスは元々はコウモリが発生源みたい
コウモリから他の動物に感染し、ヒトにも感染するようになったとか
狂犬病ウイルスやエボラウイルスなども、やばいウイルスの大半はコウモリ


コウモリ由来のウイルス(コウモリゆらいのウイルス、英: bat-borne virus)とは、コウモリをレゼルボアとしつつも、他の動物種へ感染することのできるウイルスを指す。

コロナウイルス、ハンタウイルス、リッサウイルス属、ラッサウイルス(英語版)、パラミクソウイルス科のヘニパウイルス(英語版)、エボラウイルス属、マールブルグウイルス(英語版)にコウモリ由来のウイルスが存在する。

コウモリ由来のウイルスは、昨今の新興感染症の原因として重要視されている[2][3][4]。
ヒトにおいては、直接コウモリから感染して新興感染症を起こすことはまれで、間に家畜などの媒介動物を挟んだ上で流行を起こすと考えられている[5]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/コウモリ由来のウイルス



322 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:22:28 ID:DlC/nskO0.net]
治療薬見つかって良かったじゃん
これで安心だな

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:23:17.90 ID:GzoVB3Un0.net]
生物兵器研究所があるとかマジ?
ひょっとしたらひょっとすると
お漏らししちゃったとか。
こわっ

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/27(月) 12:27:17 ID:ZY+4sySg0.net]
アッー!




ヴぃ

325 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:34:06 ID:NIGCrfrX0.net]
実は急性のエイズなのか

326 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:35:15.97 ID:00nmtp4d0.net]
耐性スーパーコロナ爆誕

327 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:35:47.26 ID:+8o2BhQj0.net]
富士フィルムのアビガンはダメなの?

328 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:36:16.80 ID:x94mZhh70.net]
なんでここは合同会社なんて形態をとってるん?

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:41:05 ID:7VGwQlHw0.net]
>>242
中国は、SARS、SFTS、鳥インフルエンザ、黒死病てとこか

アメリカはもっとヤバい
スペイン風邪、エイズ、O157、C型肝炎、VRSA

一番人類を殺した

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:42:25 ID:y6J4sWHM0.net]
>>301
侵入であってる
プロテアーゼ依存的なコロナウイルス細胞侵入を見たらそう書いてあったよ

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:43:09 ID:ZvndrgM+0.net]
実験に協力してくれたサルに感謝しろよ!



332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:43:19 ID:8SMIl/K+0.net]
>>305
逆転写酵素阻害剤ならそうかもね。

333 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:45:51 ID:gjmVx21W0.net]
中国は製薬会社ないんか

334 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 12:47:40.33 ID:2i9WIzY50.net]
>>324
他国の薬をOEMするのがせいぜいだな

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:48:50.03 ID:yYF5CLif0.net]
>>38
紅茶が普通の緑茶よりカテキンがおおいらしい
あとは抹茶か玉露は含有量が10倍
あとシナモンにも抗ウイルス作用がありラットの研究で死亡率が6割減ったとか

336 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:51:49 ID:yYF5CLif0.net]
ヘルペスですら根治する方法ないもんな
ウイルスはすごい

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 12:57:35.60 ID:hFRAaVIQ0.net]
ウマルスをぶつけてみよう

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:00:03.79 ID:8SMIl/K+0.net]
>>323
ちゃんと読んでなかったわ。
プロテアーゼ阻害剤のほうやね。

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 13:03:51.37 ID:4KlqA75f0.net]
>>118
体内にカテキンがあれば有効だよ。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:05:58.38 ID:7ZfoHgQt0.net]
>>128
まったく違う
抗HIV薬の効果はウィルスの増殖抑止であって肺炎には効かない

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:07:41.98 ID:4WXvFerv0.net]
>>128
断定口調でそんな幼稚なこと言えるお前凄い



342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:08:31.74 ID:uu+Y1dtE0.net]
オゾンネブライザーとヨード溶液の点滴を試してみれ

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:18:16 ID:l9UIfaUl0.net]
>>331
では肺炎の薬も一緒に飲んだらええやん

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:21:29 ID:4WXvFerv0.net]
>>321
侵入時に使われるプロテアーゼもエンベロープに含まれていて
これ含めていろんな蛋白が感染後の細胞内で合成されるんだけど
主にこの時にプロテアーゼが使われる
ここRNAウィルスの面白いところなんだけど

この阻害剤は細胞内でのその活性を阻害するんであって
侵入時のプロテアーゼ活性を阻害して侵入させないというのが薬理ではない

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 13:38:24 ID:q0TQUAkG0.net]
このウイルスはカリニ肺炎起こすんじゃないだろうな

346 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 14:10:58 ID:Oxen4/2Y0.net]
>>335
詳しい説明ありがとう
説明されたプロテアーゼの機能を考えると、DNAウイルスでも同様の酵素を使ってる可能性があるように思うけど、無いのかな?

347 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 14:11:51 ID:hu0Hmtjz0.net]
いい治験だな(いいデータが取れるぜ)

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 14:15:12 ID:1zLPm9bc0.net]
自己の免疫力を上げなきゃいけないんだから医療大麻、特にCBDオイルとかを試してみろよ。
共産党独裁政権なんだから違法であっても鶴の一声で合法にできるだろ。

349 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 14:42:13 ID:4WXvFerv0.net]
>>337
一本鎖+RNAウィルスは自分のRNAがそのままメッセンジャーRNAになるんやけど
それだとタンパク一個しか作れんから
いろんなタンパクがくっついた形のデカいタンパクを一個作って
ポリメラーゼで切ってバラして使うんやね
そんな妙なことはRNAウィルスしかやってないから
ポリメラーゼ阻害剤が特異的に効くんやね
DNAの転写とかを根本的に阻害しちゃうと宿主の細胞もイカれるからね

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 14:51:14 ID:4WXvFerv0.net]
>>340
ああポリメラーゼじゃなくてプロテアーゼだ
失礼

351 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 17:46:05 ID:Oxen4/2Y0.net]
>>340
ありがとう
レトロウイルスの逆転写もそうだけど
この仕組みも進化論的に面白いな
いったいどうやってこんな技術を獲得したのか



352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:12:39 ID:jvRWocKQ0.net]
>>335
エンベロープウイルスは細胞内でウイルスが作られる時、エンベロープ糖蛋白がプロテアーゼによる開裂を受け膜融合誘導可能な形に活性化される
sarsのエンベロープ糖蛋白(s)は細胞侵入の瞬間に宿主プロテアーゼによる開裂を受け、膜融合活性が発揮される

353 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 20:46:01 ID:aNZWFHsM0.net]
>>343
だからそこを止めることを狙った薬じゃないんだって

354 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 20:59:11.95 ID:eRreOxwm0.net]
>>343
どう見ても専門的知識持ってる相手にコピペで反論って恥ずかしく無い?

355 名前:伊藤友久 [2020/01/27(月) 21:01:17.40 ID:2QDGxBNs0.net]
安倍日本政府はこんな即断即決はできない
やはり中国は偉大だな

356 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:08:27.09 ID:rLbawtru0.net]
また高い薬を

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:10:21.11 ID:aNZWFHsM0.net]
高くないよ
1錠380円くらい

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:38 ID:gvt4G9QH0.net]
可能性があるなら何でも試すべきだ
何もしないよりマシだ

359 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 21:57:33 ID:D1eLCbQ40.net]
なぜHIVの薬を試してみようと思ったのかな?
HIV由来のウイルスじゃないだろな

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 22:01:32 ID:E3lAZY5f0.net]
耐性菌爆誕しそうwww

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 22:02:37 ID:aNZWFHsM0.net]
エイズウィルスもコロナウィルスも
プロテアーゼを阻害すると増殖できない
RNAウィルスだから



362 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 22:41:22 ID:/n9cGq750.net]
あれ35パーくらい効いたけど後に耐性獲得されたり
世代すすんでまた効くようになったりわけがわからんからな
まあもったいないのでカリウム濃度と摂取量コントロールしながらやるんだね
勝手にスポーツドリンク飲んで台無しにするアホがいたからな

363 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/27(月) 22:51:14.96 ID:/n9cGq750.net]
あーそうそう 使うと五時間以内だったか安定してるようでも
急に高熱またでて耐えられなくて死ぬこと多いから

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/27(月) 23:37:45 ID:zhCjVePy0.net]
なーんだ、ウィルス増殖抑制薬か
分からんから免疫不全を起こすのかとビクビクしてたw

365 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 07:46:09 ID:3TodnkDO0.net]
>>350
それ不思議だよね

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 07:46:59 ID:6P2uR3v/0.net]
日本人第一号まだかよ
大パニックになるのに

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 07:53:49 ID:VOq7zsiL0.net]
アッヴィ株持ってんだ。
この実験に失敗して下げたら許さんからな。

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:08:10 ID:G5EO+pq10.net]
>>350
上でも散々書

369 名前:かれてるが、HIVの抗原に結合する薬じゃなくて、HIVが使ってる一種の酵素に結合して増殖を阻害する薬 この酵素はHIVだけが使ってる訳じゃない

こういうウイルスに特異的ではない作用機序の薬は、新型ウイルスが出たら真っ先にスクリーニングテスト(数撃ちゃ当たるの人海戦術)される
エボラのときに元々抗インフルエンザ薬のファビピラビルを使ったのもスクリーニングに引っかかったから試用したのと同じ
[]
[ここ壊れてます]

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 08:39:23 ID:BunHDqzL0.net]
ウイルスだけ選択的に転写阻害できればいいんだもんな

371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 12:43:40 ID:mbK0AAND0.net]
この薬の影響でHIVと肺炎が合体進化するぞ
空気感染するHIVだ



372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:44:32 ID:7L0hLi8x0.net]
騙されたと思ってカレーかけてみて。

373 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 12:45:34 ID:zh3h8uIU0.net]
>>3
貧しい少日本人のくせになにを言ってるのだ
少日本人を中国人さまの奴隷階級にするのは安倍様の意向だぞ

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:46:28 ID:PuVXeyKn0.net]
なんと効いちゃったというパターン?

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 13:00:51 ID:OO6iHOlJ0.net]
話題のヤマトのりを鼻粘膜に塗れば塗るマスクになるんでは

376 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 02:50:18 ID:IDzBAwQp0.net]
めちゃめっちゃ焦ってる?

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 03:05:31 ID:0mEIwRvR0.net]
つまりこういうことだ

?いわゆるウィルス
細胞に取り付いて自分のDNAを打ち込む
(タンパク質からDNAを作るという本来の流れとは逆の裏技を使う)

?エイズとか肝炎ウィルス
やることは同じだが細胞に取り付くための手足のパターンがクッソ多くて対策不能

?抗エイズの正体
パターンで判断するよりタンパク質からDNA作るの止めさせたら最強じゃね?
どうせ人類はそっちの流れ使わないし

?今回の応用
ただのウィルスと同じで逆の流れさえ潰せば増えないんじゃね?

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 03:11:57 ID:vCSnsRdF0.net]
効く効かないじゃなくて、コロナちゃんが変な進化しそうなんだが。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 04:17:05 ID:8uI61f2P0.net]
>>38
それはないな
緑茶は毎日それ以上飲んでるが去年インフルエンザにかかった

380 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 04:17:45 ID:ZM4xJATe0.net]
>>1
この前66ドルくらいで株買った

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 04:21:30 ID:8uI61f2P0.net]
>>117
それ言うならパナマじゃなくパロマな
長府も忘れんな



382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 04:24:52 ID:8uI61f2P0.net]
>>231
インフルエンザに葛根湯は禁忌

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 08:27:24 ID:FD4xjJXQ0.net]
なんでだよw

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 12:33:19 ID:282qPrgg0.net]
あさだーめみたいな?

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 13:45:50 ID:bNh8q9g80.net]
インフルエンザには麻黄湯

386 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 18:31:04 ID:Eb8bXg5v0.net]
富士フィルムのアビガンは?

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:35:55 ID:vKyXRrXA0.net]
>>3
売春婦民族ジャップの自己責任でしょ

388 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 18:45:46 ID:GtBW9RTo0.net]
エイズの薬で治るのなら、エイズの人は一挙両得だな

一石二鳥とも言う

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 19:00:55 ID:282qPrgg0.net]
>>376
写ルンです?

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 19:40:13 ID:CL4hNcbt0.net]
>>376
副作用が多いのと
新型インフルが流行った時に為に取っておくって

391 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 22:35:47 ID:QVEbb2WW0.net]
今回のはSARSの構造体に似て非なる物らしいから、その時に試した方法わ片っ端からやってみるって、感じなのかな?



392 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<69KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef