[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 23:06 / Filesize : 65 KB / Number-of Response : 336
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【のりもの】さよなら、最後の「喫煙列車」。近鉄、今月で運行終了



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2020/01/27(月) 06:01:17 ID:TxdQrRHY9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000008-kyodonews-soci

近畿日本鉄道が、座席でたばこが吸える特急列車の運行を1月いっぱいで終える。
同社によると、新幹線を除くJRの在来線や私鉄で喫煙車両がある最後の列車だった。
利用者は「なくなるのは困る」と残念がる一方、「廃止は当たり前で、当然の流れだ」
と話す嫌煙家もいる。

九州鉄道記念館(北九州市)副館長で鉄道の歴史に詳しい宇都宮照信さんによると、
列車内でたばこが吸えるのが当たり前だった時代を経て、1970年代後半〜80年ごろに
分煙意識の高まりで禁煙車両と喫煙車両が登場。その後、健康ブームに後押しされる形で
喫煙車両は少なくなり、2010年以降に急減した。


喫煙車両がある「12200系」
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggs3qNHJNObDmgbNqSJ9gNSA---x900-y662-q90-exp3h-pril/amd/20200127-00000008-kyodonews-000-view.jpg

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 18:24:18.20 ID:jqDu10U+0.net]
>>289
未だに普通にポイ捨てしてるしなぁ…

295 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 18:26:43.84 ID:nRa44Bi60.net]
してない奴を探す方が難しい

296 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/28(火) 18:35:47 ID:4GGdW4dT0.net]
>>1
関西では、いまだにホームの端っこにザラあるじゃん。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 18:46:11 ID:5sV5oJ7k0.net]
>>276
よお!必死なキチガイニコ中(笑)

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 18:57:35 ID:S7uhtN8m0.net]
マナーある喫煙者って今まで見たこと一度もないよ。
自称マナー守ってる喫煙者はたくさんいるけど。

299 名前:名無しさん@13周年 [2020/01/28(火) 20:14:53.27 ID:oA61AcKO2]
                   ζノ,,  γ
                   ヾ/  ̄ ̄\
                  / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                  |/ ━    ━ |
                  || -・-     -・-
          .       (6 @  ( ・ ・ )@ >>20
                  ヽ  , 〜〜、/ かかってこいや
                  ヽ ヽニニニフ
         ___       /    ,、   \
       // ̄ ̄ ̄ヽ    | ・  ノ \    ヽ
      | |      `,    `i ー '    ヽ ヽ 〕
      | !   , _ノ ヽ、_    |      /   ノ
      i~ヽ─( -=-)(-=-)    |     /   /
      ( 6.   ""( )"ツ    |   ⊂⌒  /
      .|    `ヽ ノ^,^──-彡彡  / , , /ヽ
        |    ' ヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ  l
       |●  `ー/`~´    ( ( )     /
      / ⌒\ ヽ        |      |

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 20:28:30.55 ID:SxH7PKpJ0.net]
>>9
都合の良い思い出しか記憶に残らないのだろうなぁ

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 20:29:55.36 ID:vtDsQ5it0.net]
>>294
ポイ捨てはしないん、排水溝に捨ててるよ
禁煙でない場所だから受動喫煙は仕方なし
職場内では喫煙しないよ、ちゃんと喫煙室まで行って吸う、日に6回ほど

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 20:30:48 ID:SxH7PKpJ0.net]
>>294
昔いたようなマナー守ってる喫煙者が道端に吸殻ポイ捨てを非難しながらその道端の側溝に捨てるってレベルだからw
側溝に捨てるのはマナーが良いと当時は真顔で言ってたからな



303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 20:34:36 ID:vtDsQ5it0.net]
>>283
海外も日本のように部分的な屋外禁煙はある
日本も外で平気で吸っている
喫煙所が側にあるのに禁止場所で歩行喫煙

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 20:44:14 ID:LOF3GZm10.net]
>>288
最近は火災報知器あるからそれで出てくるのもあるのかもしれないけど、トイレやふろのドアを開けてから換気扇回せばいいだけだしな。
ベランダで吸う連中はぶっちゃけ配偶者と子供さえよければいいって考えなんだよな

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/28(火) 20:49:57.32 ID:vtDsQ5it0.net]
火災報知器がタバコ感知とかないよ、お父さんだけ吸うだけなら

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 01:37:41 ID:Dxqwc0Fu0.net]
>>297
携帯灰皿持ってるからって得意そうに言う人はさらにタチ悪いw

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:30:15 ID:QGc7L2dL0.net]
喫煙者は文句言ってるけど内容はかなり譲歩して
先進国と比べてかなり甘いからねこれでも
つまりまだ厳しくできる余地があるってことだ

これで終わりだとわかってなくて
飲食店の前でポイ捨てとかやってると
しっぺ返しの時期が早くなると考えて問題ない

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:33:29 ID:GdCsV2IT0.net]
>>303
その先進国は屋外の喫煙は甘いんだよ
日本は屋外でも厳しいんだ

海外は、屋内の禁煙は徹底してるけど、屋外の禁煙はそれほど多くない
日本は、屋内も屋外も禁煙にしてしまおうとするかのような勢い

そういう事も勉強した方がいい

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:42:13 ID:QGc7L2dL0.net]
>>304 路上喫煙禁止が全国に広がったのは喫煙者が最高裁に上告して
路上喫煙を禁止するのは合法と確定したからだ
何十年もポイ捨てを注意されてやめなかった喫煙者の責任
むしろ喫煙者は反省して改めるべきだと思うよ


路上喫煙処分は適法 最高裁が男性の上告棄却
https://www.kanaloco.jp/article/entry-55209.html
指定地区での路上喫煙を禁じる横浜市の条例に基づき、
過料2千円の処分を受けた東京都の自営業の男性(64)が
処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷は7日までに、
男性の上告を棄却した。決定は昨年12月18日付。
処分を適法と認めた同6月の東京高裁判決が確定した。

東京高裁判決は、「路上喫煙規制の取り組みは
次第に拡大してきたと認められる」とし、
「あえて路上で喫煙するなら、その場所が禁止地区か注意する義務がある」と判断。
喫煙禁止地区を知らせる路面表示の大きさなどから
「(男性が)禁止地区と認識することは困難」として
処分取り消しを命じた一審横浜地裁判決を覆し、市の処分を適法と認めた。

男性は2012年1月、市条例で喫煙が禁止された横浜駅近くの路上で喫煙。
過料処分を受けたが、「違反現場が禁止地区とは認識できなかった」として、
取り消しを求めていた。

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:44:00 ID:GdCsV2IT0.net]
>>305
そんなコピペ見る気もないが
お前が言ってる先進国は、屋外の喫煙に甘いことに変わりはない

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:47:51 ID:QGc7L2dL0.net]
>>306 反省しないのな そりゃ厳しくなるわ 喫煙者の敵は喫煙者

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:48:58 ID:GdCsV2IT0.net]
>>307
つまり、
日本は他の先進国より喫煙に甘いというお前の主張は間違いだという事だ



313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 09:51:08 ID:QGc7L2dL0.net]
>>308 そこは見解の相違だな
吸わない人から見たら当たり前と思うことも
喫煙者からするときついってことかな
効いてる効いてる

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:06:39 ID:nxVX1n0O0.net]
>>304
日本も先進国同様屋外は基本喫煙可能
先進国も日本みたいに部分的な屋外禁煙あり

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:08:30 ID:GdCsV2IT0.net]
>>310
具体的な国の名前は?

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:10:12 ID:nxVX1n0O0.net]
>>311
アメリカ、イギリス、スペイン、フランス、ドイツ

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:10:19 ID:nxVX1n0O0.net]
など

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:14:28 ID:GdCsV2IT0.net]
>>312
アメリカの場合
屋外で喫煙可能な場所というのは、建物の出入り口から何メートル以上離れていることといった決め方がされている場合が多いらしい。
なので、周囲に人が出入りするような所がない場所で、そこが屋外であれば基本的に喫煙は可能。

イギリスの場合
ヨーロッパはかなり喫煙者に厳しいというイメージがあったが、実際にイギリスに来てみるとそうでもない印象だ。
建物の中では一切吸えないが、外に出れば基本的にどこでもタバコを吸える

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:15:09 ID:GdCsV2IT0.net]
アドレス貼ろうとしたらエラーが出たわ

アメリカ 屋外 喫煙
イギリス 屋外 喫煙

で検索して上の方にあるページだ

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:18:24 ID:GbEG+xFT0.net]
「大宮-上野 禁煙」

高崎線は、大宮から高崎までは吸えたんだぜ。

321 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 10:24:03 ID:GdCsV2IT0.net]
https://www.asahi.com/articles/ASK476FH1K47UPQJ00Z.html
日本での屋外の喫煙について

 日本の屋内禁煙法の水準を海外のそれに合わせるべきだ、という主張は、屋外の喫煙規制の厳しさが日本と海外では決定的に異なることなどを無視した論では、
と玉巻さんは指摘します。

海外では屋外喫煙の規制は日本より緩やかだが、日本は都市部や繁華街では条例による路上禁煙が少なくない。
例えば、区内全域が路上禁煙の東京都千代田区で屋内まで禁煙が徹底されたら、喫煙できる場所をどのように確保すればよいのでしょう。実態を考慮せずに論議しているように思う」

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:33:27 ID:Dxqwc0Fu0.net]
海外に合せる必要なんか全くない。
喫煙は自室自宅建物内か、喫煙者専用室で。
当然、完全に閉じている一切煙や臭いが漏れない状態で。
外で吸われるのは最悪。なんで外ならいいんだろうか。
ポイ捨てもいまだに酷いし。



323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:35:31 ID:GdCsV2IT0.net]
一番の原因は>>303
海外でどうなのかあまり深く考えずにレスするから
徹底的に反論されるわけだよ


で、なぜか俺を喫煙者だと決めつける輩も出てくるだろうなwww

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:45:04 ID:nxVX1n0O0.net]
日本もほとんどの場所で屋外喫煙ができ、ダメな場所も豪華喫煙所があるから不自由したことはないよ

屋内は店を選べば自由だし、四月以降も喫煙可能だしね

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:46:41 ID:nxVX1n0O0.net]
千代田区も喫煙所があるから喫煙場所の確保とか容易だが

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:48:33 ID:nxVX1n0O0.net]
路上や店でできないことなんて他にも一杯あるし、何でもやりたいなら、それができる場所にいけばいいよ

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 10:52:07 ID:GdCsV2IT0.net]
そうやって話をすり替えてるけど

根本は
>>303の浅はかなレスが始まりなんだよな
だからお前らは
話をそらして逃げるんじゃなくて
>>303に、それは正しくないと諭すべきなんだよな
日本が喫煙に関して甘すぎるわけではないという事だよ

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 11:01:57 ID:nxVX1n0O0.net]
屋外は各国(地域)独自ルール
屋内は日本緩い

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 13:22:35 ID:npnlhTLC0.net]
喫煙者:嫌煙はわざわざ喫煙ができる店に来て文句言うな

わざわざ路上喫煙のできない場所に来て文句言うのは何なん?

330 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/29(水) 15:56:24 ID:i4OWtZY70.net]
でもコロナはOK👍w

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:31:00 ID:3UXtng6d0.net]
珍煙どもが4月から飲食店で暴れて逮捕されそうだ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/30(木) 06:54:01.29 ID:kcQLr5ug0.net]
>>322
煙草だけは特別で特権らしいよ
ヤニカスはそういう基地害が多すぎるからポイ捨ても禁煙の場所で路上喫煙も一向に無くならない

>>283
街中の吸殻とか年中掃除してるからだろう
むしろ掃除のマメさを誉めてやれよw



333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:15:07 ID:ErLrsPw70.net]
吸ってるの見ると汚い昔からの爺さんとかパワー系作業員ばっかだもんな

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:36:45 ID:TEsntn9t0.net]
吸ってるヤツらは、いかにもいっちゃってる表情だよね、バカ丸出しでさ

335 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<65KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef