[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 16:51 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【英】ヘンリー王子、王室離脱「女王・英連邦に仕え続ける望みは不可能になった」…理想と異なる形に不満表明 ★6



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/01/21(火) 17:35:00 ID:KSxE/ckM9.net]
 【ロンドン支局】英国のヘンリー王子は19日、今春をめどに夫妻が公務を引退することが決まったことに関し、「他に選択肢がなかった」と述べた。ロンドン市内の演説で語った。英BBC放送(電子版)が伝えた。

 ヘンリー王子は、引退の意向を表明した“王室離脱”問題で、「女王や英連邦、軍に仕え続けることを望んだ」と説明。そうした自身の希望について「残念ながら不可能だった」と述べ、今回の王室の決定に不満を示した。

 一方、「英国を愛していることは変わらない」などとも述べた。

2020.1.20 09:26 産経新聞
https://www.sankei.com/world/news/200120/wor2001200007-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/200120/wor2001200007-p1.jpg

関連スレ
【英】王室の一員として半公半民希望も…ヘンリー王子夫妻の「称号返上」に英社会衝撃 「エリザベス女王が鉄拳を振り下ろした」 ★3
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579489790/

★1が立った時間 2020/01/20(月) 11:10:25.20
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579520024/

366 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:46:39 ID:Qfeq2/aq0.net]
>>175
そういや紀子さんが結婚する時には、会津藩士の曾孫?にあたるから、明治維新からいんねんのあった会津と皇室との融和だ〜的に扱われて、歓迎されてたな

367 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:46:49 ID:AyPR7W7h0.net]
>>365
蒋介石は英米などからの強力な資金・武器支援が続けられ
日本から蒋介石への、たび重なる和平提案を蒋介石は拒否し続けた
米英は、日本と中国(蒋介石)の戦争を終わらせたくなく、泥沼化を望んだ

英米が蒋介石に武器を輸送する援蒋ルート遮断のため、
日本は仏印と話し合って条約を結び、米中が正式政府と認める
フランス・ヴィシー政権の認可のもと、合法的に日本軍は仏印に進駐

日本が仏印進駐すると英米蘭は日本に対して石油禁輸

英米による蒋介石への資金・武器支援や、
日本に対する経済制裁などは、英米にとって何の自衛でもなかった

アメリカは国連か何かのつもりだったのか、日本に中国から出て行くよう要求していたが、
なぜ中国から出て行かなければならないのか、なぜアメリカ一国の言うことを聞かなければならないのか、
被害側の日本にとっては、まったく意味不明なことだった

日本は蘭印の石油を武力で確保する決断をし、
その前にハワイのアメリカ艦隊が来るのを遅らせるため、先手を打って真珠湾攻撃(日米戦争)

支那事変から日米戦争までを総称して大東亜戦争という

368 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:47:03 ID:AyPR7W7h0.net]
>>367
『大東亜戦争は日本が理不尽な武力攻撃を受けて始まった戦争』

日本人・日本軍は欧米人・欧米軍と同じように条約で中国にいた。

上海共同租界は日本の専管租界ではなく国際租界で、
各国の警察官と、機動隊的な役割で各国軍も役割分担で警備にあたっていた。

1937.8.13.蒋介石軍が上海共同租界の特に日本人居留区を武力攻撃してきた。
日本軍は応戦。

蒋介石軍機が無差別爆撃をして日本人だけでなく
欧米人・中国人など民間人3000人が犠牲になったにもかかわらず、
本来なら米英軍も日本軍と一緒に蒋介石軍と戦うべきところ、
米英は攻撃してきた蒋介石に武器・資金支援した。

上海共同租界内では
イギリス人警官が蒋介石軍に、
日本軍・日本人がいる場所や砲撃のための距離などを教えたり、
イギリス人警官が蒋介石軍に物資を提供したりするところが目撃されていて、
それを記述した文書も残っている。

蒋介石は米英から武器・資金支援を受けているから
日本からの和平提案を拒否し続けた。

米英が蒋介石に武器を輸送する援蒋ルートを遮断するため
日本は仏印と話し合って条約で仏印進駐した。

369 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:47:17 ID:AyPR7W7h0.net]
>>368
『1941年(昭和16年)、ABCD包囲網』(正統史観

ABCD包囲網包囲陣を画策したのは、
イギリスのチャーチルであることが最近の研究で明らかになった。

第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻によって始まったわけだが、
ドイツ軍の圧倒的な強さにイギリスは風前のともしびといったありさまであった。
チャーチルが首相になったのも、連敗に次ぐ連敗でチェンバレンが政権を放り出したからである。

このような状況を見てチャーチルが考えたのは、
イギリスを救うためには戦争にアメリカを引きずり込むしかない、ということだった。

しかしルーズベルトは、
絶対に参戦しないという公約を掲げてアメリカ大統領に当選していた。

チャーチルはまず日本とアメリカの間で戦争が起きるように仕向け、
日本と同盟関係にあるドイツとアメリカが戦うことになるように仕組もうと考えた。

そしてイギリスとアメリカは日本に対する石油禁輸措置を決定する。
石油をまったく輸入できなくて困った日本はオランダ領インドネシアに打信すると
イギリスとアメリカはオランダを引き入れ1941年8月、ついに日本への包囲網を完成させた。

ABCD包囲陣では日本資産の凍結、鉄鉱、石油禁輸措置が取られた。

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:47:20 ID:XzPjekMh0.net]
>>256
結婚したら自動的に皇籍離脱だって。
どこぞの馬の骨と結婚して、パン屋で店員しているのが
スクープされるというのも一興だよ。
女系なんてまともに追いかけてないから、数世代離れたら
そういうケースは実際にあると思うよ。

371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:47:36 ID:AyPR7W7h0.net]
『シナ大陸の真相』K・カール・カワカミ著(正統史観

1937年8月14日、中国軍は、上海の国際租界を爆撃し、多くの民間人を殺害した

「中国軍、外国人区域を爆撃」

8月14日に中国軍の爆撃機が国際租界のパレスホテル及びキャセイホテルの近くに爆弾を投下した。
この付近は極東でも最も有名な簡易宿泊街であり、100人以上が死んだ。

8月16日、中国軍は別の通りを爆撃し、数名の外国人と中国人を死亡させた。

8月23日、中国軍機は再び国際租界を爆撃。
上海最大の商業施設シンシアー及びウイン・オンデパートを直撃し、
200人以上の死者と200人を負傷させた。
ニューヨーク・タイムズの2人の特派員がこの負傷者の中に入っている。

8月30日、中国の爆撃飛行隊が
米の大型定期船プレジデント・フーバー号を爆撃。
5人の水夫と2人の乗客を負傷させ、その中の1人が数日後に死亡。

このような中国軍の爆撃の及ぼす影響があまりにも深刻であったので、
ニューヨーク・タイムズの上海特派員が
8月27日付で次のような声明を発した程であった。

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:47:52 ID:vpscV7Ez0.net]
いつ役立たずになったヘンリーをメーガンが棄てるか見もの

373 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:47:54.36 ID:AyPR7W7h0.net]
中国軍が無責任な空爆を行って上海の国際租界と仏特権区域の
無力な民間人を殺すのを防ぐための、
武力手段或いは他の抑制措置をとることに、
外国の領事館員及び陸海軍の軍人が合意するならば、
何等かの国際的措置をとることを決議しなければならない。

外国人区域に対する中国軍の度重なる攻撃の目的は一体何なのか?
その問いに対しては唯一の答えが可能である。
即ち中国は日本に対する外国の干渉を煽り立てようと計画していたのである。

日本は自分から攻撃に出るのを厳しく抑えているのに、
中国は国際租界を自分自身で攻撃することによって
日本に対する国際干渉を引き起こそうと目論んでいる、
というのは一見したところ奇妙なことのように思えるかも知れない。

実際、ニューヨーク・タイムズの特派員が8月27日付で報じたように、
黄埔上の米、英、仏の戦艦に精密機器を携えて
乗船していた外国の陸海軍の観察者たちは次のように証言している。

日本軍は上海の避難区域の上空に爆撃機を飛ばせたりしない
という自らの誓いを堅く守っているのに対し、中国軍はそのような誓いを立てるのを拒んでいる。

374 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:48:11.54 ID:AyPR7W7h0.net]
中国は次のように推論していた。
即ち中国軍によるものであれ日本軍によるものであれ、
この戦争の残忍な性質とそれが外国の権益に及ぼす深刻な影響を
列強諸国に印象付けるような如何なる行動も、
中国に対するよりも寧ろ日本に対する反応を引き起こすであろう、と。

何故ならば南京政府が観察していた通り、
世界の世論は既に日本を敵視する方向に固まっていて、
中国は世界の同情の対象になっていたからである。

「第二次上海事変」

8月15日(14日)に
中国軍の飛行機が国際租界のキャセイホテルとパレスホテルを爆撃した時、
中国政府の宣伝広報局は、
この爆撃は日本軍のものである、というニュースを流した。

ワシントンポストの上海特派員マーク・J・ジンスボーグ氏は、
「24時間以内にこの宣伝広報局は重大な訂正を発表し、
我々特派員スタッフの完璧なる調査によって、
問題の爆撃機は日本軍のものではなく中国軍のものであることが判明した、
ということを内外に通告した。」と書いている。



375 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:48:24.21 ID:AyPR7W7h0.net]
さらにまた8月22日(23日)、中国軍機は国際租界を爆撃し、
この時にはシンシアーデパートとウィン・オンデパートに被害を与えた。
この時も同様に中国の宣伝広報局は、
この爆弾は日本軍機から投下されたものであると発表した。

ニューヨーク・タイムス上海特派員は
中国側の検閲を避けて真実を伝えるため、
この爆撃に関する特電を上海ではなく香港から発信した。
彼が香港から発信した8月27日付の特電の一部は次のようである。

「上海の国際租界及び仏特権区域に居住する無力な一般市民を、
中国軍が無責任に空爆したり殺害したりするのを防ぐために、
武力手段または他の抑止策をとることについて
何らかの国際的な合意が必要であるということは、
上海在住の外国の領事館員や陸海軍スタッフ達の一致した見解となっている。」

この特電は中国の検閲の不満を漏らして次のようにも述べている。

376 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:48:35.48 ID:AyPR7W7h0.net]
中国の検閲官は発信された外電やラジオ通信から
前述の事実や意見を削除した。
そして場合によっては外電のニュースそのものを変えてしまいさえもした。

その目的は、現地の外国人達があたかも心の中で、
この爆弾はおそらく日本軍の飛行機から投下されたものかもしれない、
と疑っているかのように見せかけるためだったのである。
だがしかしこれは明らかに真実ではない。」

さらにまた9月6日付香港発信
ニューヨーク・タイムズの特電は同爆撃について、

「中国軍は、この爆弾は日本軍機から投下されたものである、
と宣伝することによって責任を拒否した。
しかしながら今や、これらの爆弾は両方とも中国が伊から
購入したイタリア製のものであることが判明している、
この判明した事実について、
米英の現地の海軍調査官の意見は一致している。

そしてイタリア当局もこの爆弾が自国製であることを認めている。
これは決定的な証拠であるように思える。
何故ならばイタリアは、日本がイタリアから
そのような軍需物資を購入したことは一度も無い、と証言している。」

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:48:51.37 ID:XzPjekMh0.net]
>>363
一時はどうなることかと心配したが、即位されて
ご夫婦ともに良くなられた。
立場が人を作るのかな?

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:48:52.15 ID:3XF1AcU20.net]
エリザベス女王は偉大だね

379 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:48:59.94 ID:AyPR7W7h0.net]
米国製の支那軍隊

昭和12年8月13日、第二次上海事変。
蒋介石は上海の日本租界に攻め込んできた。

8月14日、支那軍の軽爆機(米国ノースロップ製)が
6発の250キロ爆弾を落とし、
5発が外れ、1発が支那人の乗るフェリーを大破した。

さらに支那軍機が飛来したが、対空火器を恐れて高空から爆弾を投下し、
キャセイホテル前に落ちた爆弾で数百人が死傷した。
対空砲火で被弾した1機は離脱して戻る途中、爆弾を落とし、
フランス租界の歓楽地「大世界」前に落ち、数百人が即死した。

蒋介石の軍は、潰走し南京へ向かうが、
行きずりに民家に押し入り略奪したうえで火を放った。
日本軍が南京に迫ると、蒋介石は重慶に逃げ去った。
兵はトーチカの床に鎖で足を縛り付け、
逃げ道には督戦隊を置き、逃げようとする仲間を撃った。

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:49:09.80 ID:u1DAOSIT0.net]
正解!!>>1
お母様の様にならないで幸せになって。

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:49:33.18 ID:RvEruCv30.net]
嫁選びは慎重にしないと。。。

382 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:50:02.51 ID:u1DAOSIT0.net]
>>381
つチャールズ

383 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:50:02.62 ID:ApQabUkA0.net]
この件が始まってからメーガンが一切表に出てこないのがほんと糞女だと思わせる
せめて今回の会見は二人で出るとかすりゃいいのにヘンリーに押し付けてるし

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:50:14.28 ID:lsZfyCFa0.net]
>>314
あーそれだな



385 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:50:28.39 ID:AyPR7W7h0.net]
>>378
馬鹿害ジンは歴史を直視して
『 「日本軍」「日本人」は偉大だな 』と言える様になろうな

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:50:35.14 ID:G1922W6n0.net]
これヘンリーがダイアナと知らない男の子供だったら面白い

387 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:50:42.45 ID:X22BpuGL0.net]
>>377
支えてた甲斐がある人になってほしいよね

388 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:50:42.62 ID:LTiathYr0.net]
ヘンリーって母親似のおばかだとは思ってたけどここまでとはね
また嫁も教養のかけらもない女だしなぁ
チャールズがこづかいやらんて決めたらこの夫婦、詰むだろ
ダイアナの遺産やメーガンの貯金なんてあっちゅうまに使うだろうから

389 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:50:46.45 ID:QmbHzXMR0.net]
>>113
そんなこと言われてんの?マジか

390 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:51:04.83 ID:DqiHIyi90.net]
>>39
こういうのがこじらせて共産主義者になるんだろうな、てもうなってるのか。

391 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:51:17.22 ID:AyPR7W7h0.net]
>>383
どれを貼って欲しいんだよww

>>365

392 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:51:40.15 ID:Qfeq2/aq0.net]
>>265
紀子さんはイジメはしないでしょう
キリスト教かぶれでも無いしね

393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:51:47.90 ID:5uMwvA0R0.net]
兄に仕える頃なら望みは有りそうかな

394 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:52:34.08 ID:AyPR7W7h0.net]
『Chinaの戦争宣伝の内幕』(ねず

米国人のラルフ・タウンゼント(Ralph Townsend)は
1900年(明治33年)生まれで、戦前のChinaに外交官として赴任した人です。
この人が書いた本の日本語訳が出版されています。
たいへん興味深い内容です。
『暗黒大陸 中国の真実』ラルフ・タウンゼント著

以前、義和団事件(1900年)を題材にしたチャールトン・ヘストン主演の映画『北京の55日』の
ご紹介をしたことがあるのですが、この映画を見たあるご年配の方が、
「当時のChineseには、あんなに太っている奴なんていなかったよ。」
とおっしゃられていました。
清朝末期、国が荒廃する中で、誰もが餓え、貧困のどん底にいた時代です。
とりわけ圧倒的多数を占める低所得者層の生活は悲惨を極めていました。

『暗黒大陸 中国の真実』



395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:52:49.76 ID:XzPjekMh0.net]
>>388
注意しなければならないのが中国の動向。
食うに困った王子が香港の象徴として招かれて、宣伝に使われかねない。

396 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:53:03.27 ID:AyPR7W7h0.net]
>>394
タウンゼントは米国人で、米国務省に入省し、昭和6(1931)年に上海副領事としてChinaに赴任しています。
満州事変に伴う第一次上海事変を体験し
その後福建省に副領事として赴任したあとに、昭和8(1933)年に米国に帰国してこの本を出版しました。

タウンゼントは親日派の言論を展開したために、大東亜戦争開戦後にまる1年間投獄されてしまいました。
もし当時の米国がChinaの買収による宣伝工作に乗らず、
冷静かつ客観的にタウンゼントの言をいれて東亜政策を推進していたのなら
おそらく日華事変も大東亜戦争も起きなかったといわれています。
またその後のChina国民党とChina共産党の争いもなく、China共産党による1億人規模の虐殺も起こらなかったことでしょう。

辛亥革命は、清朝の王都である紫禁城内にあった清王朝の所有する財宝類を、まるごと奪い去りました。
清の最期の皇帝である愛新覚羅溥儀に残されたのは、古くなった自転車1台と、いま着ている服一着だったそうです。
それ以外は、すべて略奪されました。
その略奪された財宝は、値段のつけれないような高価な品々ばかりでした。

当然のことですが、貧しい当時のChinaでは品物の捌きようがありません。
そこで【蒋介石は弟をヨーロッパに、妻の宋美麗を米国に派遣して、これらの財宝類をメディアや政治家たちにばらまきました。】

397 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:53:35.05 ID:AyPR7W7h0.net]
>>395
>>396
また国民党が日本に勝利した暁にはと、China国土の欧米への切り売りの空手形を大量に発行していました。

この蒋介石および妻の宋美齢の三姉妹は、いずれもChinaのある家族集団の出身です。
その集団は、古代の周から春秋戦国時代の王族の末裔といわれ
中原を追われてジャングルなどの僻地に家族集団でドーナッツ状の巨大家屋を造って、長年その内側だけで生活をしてきました。

欧米列強が清国の蚕食にやってきたとき、彼らの植民地支配には特徴があって
欧米人にはChina語はわかりませんから、現地にある迫害された(とされる)少数民族に特権を与えて
彼らを手先として利用して、その国の簒奪を行いました。
このとき、【英国の手先となって、英国の東インド社のアヘン売買を一手に担ったのがその家族集団でした。】

英国のアヘンは人気が高く、当時は麻薬としての扱いは受けておらず、
民間の治療薬として、一時的に戦闘によって得た痛みも消す効果があって
混迷が続いて暴力が支配したChina国内でたいへんな人気となりました。
またアヘンは性交に用いると男女ともに腰が抜けるほどの快楽を得ることができるのだそうで
そのあたりもアヘンの人気に一役買ったと言われています。

398 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:53:52.87 ID:AyPR7W7h0.net]
>>397
>>1
ところが日華事変後、日本軍が統治するところでは、アヘンの密売が規制され
しかも【日本軍は、他の国々の軍と違って、彼らの得意の買収戦略も効き目がない。】
まさに当該家族集団にとっては、日本軍は「彼らのアヘンでの金儲けのための市場を奪い取った侵略者」であったわけです。

そこで国民党や八路軍などを操って日本軍への交戦を仕掛けるのですが、圧倒的に数が少ないはずの日本軍が、やたらと強い。
沿道に2万のトーチカを設置し、ドイツ式の最新型の武器を揃えて20倍の戦力を持ってしても、日本軍が勝ってしまう。

あまりに負け続けるところに、
一方で欧米では、
代々続く植民地の支配層の貴族や、その貴族らをスポンサーとする政治家たちにとって
【日本軍は、東亜における植民地解放や、人種の平等を高らかに主張する】ので
口には出せないけれど、今風に言うなら、ウザい存在ともなるわけです。

ヨーロッパでは、男性が行った当該家族集団の行動は、あまり大きな成果をもたらさなかったけれど
米国でChineseの女性集団が始めた運動は、おもいきりツボにはまりました。

彼女たちは昭和13年に『日本の戦争犯罪に加担しているアメリカ』という小冊子を刊行し
「1937年7月、China政府が和平のための努力をしたにもかかわらず、
日本の軍事政権は北京郊外で、盧溝橋(Marco Polo Bridge)事件を起こし、
これを利用してChinaへの全面的な侵略を開始した。」という、荒唐無稽な主張を展開したのです。

399 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:54:06.36 ID:AyPR7W7h0.net]
>>398
この荒唐無稽な主張を書いた小冊子を編集発行したのは
「日本の侵略に加担しないアメリカ委員会」という名の団体です。

そしてこの団体には、

ヘンリー・スティムソン(元国務長官、後陸軍長官)
ロジャー・グリーン(元在漢口アメリカ総領事)
ハリー・プライス(元北京大学教授)
マーガレット・フォルシス(YWCA北米同盟)
フランク・プライス(在中宣教師)
アール・リーフ(元UP中国特派員)
ジョージ・フィッチ(中国YMCA主事)
ヘレン・ケラー(作家)
マクスウェル・スチュワート(『ネイション』副編集長)
フィリップ・ジャッフェ(『アメレジア』編集長)

など、政界とメディアの大物がズラリと顔を揃えました。

400 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:54:21.95 ID:AyPR7W7h0.net]
>>399
そして小冊子には、ルーズベルトも寄稿して、
「宣戦布告もなく、いかなる種類の警告も弁明もなく、女性や子供を含めた民間人が空から降ってくる爆弾によって虐殺されている」
と書き、またパール・バック女史は、
「世界のためを考えるならば、
 日本とChinaとどちらが勝者になってくれるのが好ましいだろうか。
 Chinaが勝ってくれる方が、はるかに世界の利益に叶うように私には思われる。
 日本が勝ったならば、
 一等国に成り上がるばかりでなく超大国となって、
 東洋全体を掌中に収めるであろう。
 日本はさらにプライドを高めて
 なお一層の征服に乗り出すであろう。」
と書き立てました。(史実を世界に発信する会・資料より)

そして米国の民衆のほとんどすべては誰も日本との戦争など望んでいなかったにも関わらず
これが米国の「世論」ということになって、ルーズベルトは日本を開戦へと追い込んでいくことになるわけです。

パール・バック女史は知りませんが、このとき、他の男性の【米国要人のもとには、かなりの数のChinese女性が献上された】といいます。
こうして、なんと宋姉妹の工作活動は、スタートからわずか一年後には
米国の対日通商条約破棄という暴挙に至り、その3年後には、ついに真珠湾攻撃に至るわけです。

401 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:54:38.79 ID:AyPR7W7h0.net]
>>400
よく、日本はChinaの宣伝工作によって追い詰められたという話を聞きます。
しかし宣伝なら、戦前の日本もしていたのです。
しかし、ただ宣伝したり、オフィシャルな正論を展開する日本に対し、Chinaはあらゆる非合法手段を駆使して、目的を遂げようとしました。

いまでもChinese美女が工作のために要人の夜の同伴をするということが行われるのだそうですが
それら美女はChina中から集められ、言うことを聞かなければ見せしめのために彼女たちが見ている前で、
言うことを聞かない女性が処刑されるのだそうです。

言うことをきけば、ありとあらゆる贅沢が与えられ、聞かなければ残酷な処刑が待っている。
今も昔も変わらぬ、アメとムチの巧妙な使い分けがそこにあるのだそうです。

402 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:55:00.04 ID:AyPR7W7h0.net]
>>401
昭和初期のことです。
日本は、稲塚権次郎博士が、従来の品種の5倍もの収量のある小麦(農林10号)を
Chinaに持ち込み、終戦後もまる二年Chinaにとどまって、その栽培指導をし続けました。
これは蒋介石の依頼があってのことです。

Chinaでは、日本からもたらされた新種の小麦によって、なるほど小麦の収量はChina全土で約3倍になりました。
「これで、みんなが腹いっぱい食えるようになる」というのは、日本人の甘い見通しでした。
Chinaでは小麦の収量が増えた分、そのまま人口が増えたのです。

大東亜戦争開戦前のChinaの人口は4億5千万人です。
それがいまでは15億の人間がひしめいています。
そしてその多くは、年間所得が30万円にも満たない貧しい人々です。

いかなる道徳も、社会システムも、それは人間が作るものです。
人々のアイデンティティの基礎になる国の歴史がとんでもないものであったり、捏造であったり
あるいはそもそもアイデンティティの基礎になる教育そのものが奪われたりしていれば、人間はただの動物になります。
そして動物が相手では、いかなる道徳も社会システムも、まともに機能などしません。

そして人間に危害を加える恐れがある動物たちがひしめきあっているところには、人間は近づかないのが、実は一番良いのです。

403 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:55:48.31 ID:Qfeq2/aq0.net]
>>310
好きでもないダイアナに義務で産ませた子供達な上に、ハリーに至っては自分の子供か疑ったくらいだから、可愛がってはいないでしょう

404 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:57:45 ID:LTiathYr0.net]
>>403
億の小遣いくれるんならじゅうぶんだろ



405 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:58:24 ID:Qfeq2/aq0.net]
>>377
別に前と変わらないだろ

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:58:45 ID:xKr7p/DS0.net]
ヒラ公爵のサセ公夫人は何を理由にイベントにしゃしゃり出てくるんだ

407 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 21:58:50 ID:TquupACJ0.net]
>>255
いやいや、ハリーはもうチャールズより不評だよ。チャールズは公務はちゃんとしてるから。
どっちみち国民はもうウィリアム一家にしか興味ない。ハリーは用済み。それでメーガンは面白くないんだろ。

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:59:10 ID:+4bwROnI0.net]
サッチャーの時に王室主催のパーティーに着ていく服の色が女王とかぶったら失礼だと思ったサッチャーが
陛下のお召し物の色は?と聞いたところ「女王は臣の衣装に興味はありませんのでお好きな色をお召しになってください」
ってお付きの人に返された時からエリザベスファンの俺w

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 21:59:34 ID:4QNe5xZO0.net]
絶対離婚して王室に戻ると思う

410 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:00:18 ID:LTiathYr0.net]
チャールズは意外と商才もあるw
初恋のブスおばさんが忘れられなかったってのが欠点といえば欠点だが

411 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:01:21 ID:HNrmyLTc0.net]
仕え続けて金も貰おうとした作戦かな?

412 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:01:46 ID:c3mQPrKh0.net]
>>5
英国を代表するグループがクイーンと名前をつけるだけあるわ

413 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:02:45 ID:8ddrU8VT0.net]
ヘンリー夫妻は英国王室の新しい風になるんじゃないかと応援してた
ただこれからはカナダやアメリカで活躍してほしいね

414 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:03:11 ID:NqhvSYfx0.net]
>>5
アホだなヘンリー



415 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:04:08 ID:HShfY59V0.net]
>>383
ヘンリーは皇太子の息子だけどメーガンは平民だから
もう王室とは一切関係ないんでしょ

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:04:19 ID:wOHAQ4Pw0.net]
ほんとブス
今回のことで一番得したのがこのブスだろうな
目の上のタンコブ一つ消えて

417 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:04:29 ID:BV7yRIvZ0.net]
>>1
真面目に勤労して
納税するのも国を支える事です
一般国民と同じく労働納税すればよろし

418 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:04:31 ID:xGw+mG9g0.net]
>>346
その後真面目に公務して大人しくしてたら望み通り王族扱いだったのに。ダイアナ妃のあれこれあったんだから超えちゃいけないライン超えなければ庇ってもらえた

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:05:00 ID:n6eloIGL0.net]
まあ金には困らないんだろうけど無職だよね

420 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:05:23 ID:xGw+mG9g0.net]
>>360
氏ね

421 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:06:52 ID:b7fxv73a0.net]
イギリスは腐ってるなあ
日本人や皇室が雅子を苛めてるだの日本は酷いだのボロクソいってたくせに

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:07:33 ID:xKr7p/DS0.net]
金使いが荒いとバッシングされたら普通は上辺だけでも着回しをしたりするが
逆切れして自分たちで稼ぐから文句言うなと言い出すのがアホだな
環境問題もアホなこと言うから即ブーメラン飛んできて失笑

離婚してもダイアナの遺品の宝石類は帰ってこないだろう
もったいないわ

423 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:10:13 ID:nK2POGcLO.net]
所詮はボンボンの甘ちゃんだな
ウィリアムいるんだからこいつは絶縁したればいいんや

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:11:16 ID:kWUD01vk0.net]
(-_-;)y-~
ああ、あれか、小学校の時の理科の実験、ビーカーに墨汁入れたのって、
担任が犯人か。
犯人捜しされていややったし、実験最後までやってほしかったんやけど。



425 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:12:07 ID:tbFs87OY0.net]
>>358
女流宮家ができそうなのに結婚先にして権利を放棄する訳がない
で結局未婚のまま生涯終わるんじゃないかと思うよ

426 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:14:10 ID:8ddrU8VT0.net]
女優とかの自分が一番自分が太陽だと思ってる人は王室には向いてなかったってことだね

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:14:59 ID:A4XqP8lV0.net]
>>279
これはもっと拡散されていいな
ただキャサリン妃はひどく書かれてもメディアに文句垂れなかったからだんだんよく書かれるようになったって経緯もあるかと

428 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:15:14 ID:ROfA6S310.net]
>>403
ハリーが産まれて見に行ったチャールズが最初に言った言葉が「なんだ赤毛か」って聞いたことあるけど、本当なのかな?

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:15:15 ID:PtMoM9Ka0.net]
>>408
わかるw

430 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:15:56 ID:XzPjekMh0.net]
>>405
少なくとも真面目に公務をこなされるようにはなった。

431 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:16:43 ID:kWUD01vk0.net]
(-_-;)y-~
マンガ風で言うと、
その者をじかに見てみたい、茨木に連れて参れってことで、俺は茨木に通う羽目になったのか。

432 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:17:03 ID:DqiHIyi90.net]
>>307
今ウィキ見たけどヘンリー王子てアル中の時期があったんだね。そして泥酔でスキャンダル起こしてる。
この状況が好転しなければまたアル中になりそうだね。

433 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:17:34 ID:nxuA67m40.net]
常にキャサリンの2番手が気に入らなかったんだろ
次男の嫁なので仕方ないのに

434 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:17:43 ID:4XzqMX8D0.net]
ダイアナが亡くなったときハリーは9才だったかな



435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:18:02 ID:pwJikh7s0.net]
>>425
それやる気なのはヒゲの殿下んとこの娘だろうな

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:18:28 ID:zH63tHXq0.net]
メーガンの盗撮を装った散歩映像を見たんだけど赤ちゃんの扱い酷すぎてドン引きした
キャリーから落っこちそうな赤ん坊抱えながら犬のリード持って超笑顔とか何やってんのあの人

437 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:19:05.92 ID:AgJ9Z6L30.net]
王室に入るってことは人身御供になる覚悟がある人じゃないと
覚悟がないならメーガンは結婚を受けるべきじゃなかった

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:20:00.29 ID:ugm8Arqk0.net]
>>54
ロイヤルじゃなくなるからただのニート

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:20:40.98 ID:A4XqP8lV0.net]
>>353
ますます可哀想、自業自得なんだけどバカな子ほどかわいいってのもわかるわ

440 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:20:44.43 ID:OAzXBFq20.net]
これぞ女王だな

441 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:20:47.10 ID:8ddrU8VT0.net]
エリザベス女王基準でいうと勝手に退位した上皇夫妻は公金をもらう資格はないし
国民の反対を押し切って好き勝手やってる眞子さんと小室さんも公金うけとる資格なしってことだね

442 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:21:23.46 ID:kWUD01vk0.net]
(-_-;)y-~
世紀末馬券弟子のYくんが、人形峠のウランがどうとかこうとかよく言ってた。
全然意味わからん、いまだにわからん。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:21:35.26 ID:ZJgscOAj0.net]
>>435
母方に頼ればそれなりなお家に迎え入れて貰えそうなのにね
母親を下にみて揉めてるらしいね
母方が援助しまくって、ツケも全部麻生家持ちらしいけど

444 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:22:32.54 ID:kWUD01vk0.net]
(-_-;)y-~
これかな、とは思ってた。家康本陣が小山やな。
https://www.youtube.com/watch?v=5ZTvElxCsYw



445 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:23:28.03 ID:O22TDBV30.net]
メーガンは貧乏とかじゃなく
品がない家庭で育ったんでしょ。
顔はきれいなんだけど、どこか清潔感なく見えるのも品がないから。品格だけはお金で買えない。
メーガンとその母親と生活するアーチーも品なく育つ可能性大きいね。

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:25:56.48 ID:XzPjekMh0.net]
>>425
ヘンリー王子が望んでいたのは、
「王室から仕事と金は回してくれ、だが重い王室の称号は返上させてくれ」
ということで、これって皇籍を離脱された女系の皇族方の処遇と
ほとんど同じなんだ。
皇籍を離脱されても孫の代ぐらいまでは、なにかと面倒は見るよ。
子孫代々受け継がれはしないけれど。

それに比べて、女系宮家を創設させられてその頭首に押し込まれる
って幸せかな?
ごく特殊なケースを除けば、ほとんどの女性皇族方は皇籍離脱を
望まれると思うよ。

447 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:26:22.50 ID:8ddrU8VT0.net]
>>425
女性宮家なんていう伝統を破壊するだけのものを考えついたのがおかしい

448 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:26:42.18 ID:OhezMcUc0.net]
>>5
さすが女王陛下
正論です

449 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:28:01.34 ID:nxuA67m40.net]
黒人で実家がまともじゃない
妹と父親とも仲が悪い
ハリウッドの3流女優
どうみても金と地位目当ての結婚

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:28:34.86 ID:pkt2tHkI0.net]
考えが甘いんだよな

思い通りにいかずにしこりを残したまま去るわけだし
離婚大いにありえる

451 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:29:37.86 ID:DqiHIyi90.net]
>>377

452 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:31:17.24 ID:TgbGqoEg0.net]
イギリスのアキシノミヤか

453 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:31:19.15 ID:9OW2ofZi0.net]
>>5
厚かましい
まるでどこかの適応障害BBA笑

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:31:55.69 ID:iMWx5mmd0.net]
>>351
まーひどい



455 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:32:14.95 ID:8ddrU8VT0.net]
エリザベス女王はまさに国を背負う覚悟と根性で国と国民を守ってきたんだな
尊敬いたします
それに比べて日本の皇室は好き勝手やって贅沢ざんまいで自分と身内さえよければいい
腐った人たちで嫌になるよ

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:32:52.74 ID:ZJgscOAj0.net]
>>452
形はそうだけど、言動は皇太子時代の天皇夫妻

457 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:33:05.68 ID:njpccGVi0.net]
イギリスの王室はシビアに王室の威厳を守り
日本はゆとり

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:34:01.68 ID:ROfA6S310.net]
>>436
しかも犬が結構な大きさだった

459 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:34:36.08 ID:DqiHIyi90.net]
>>441
小室なんかに公金使ってませんけど。あと、眞子さまがいつ好き勝手にやってんのかどんことやってんのか説明しなよ。

460 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:34:58.23 ID:kWUD01vk0.net]
(-_-;)y-~
チャールズ、小学生の時に塾が一緒やったノートルダムコンビやろ。
あいつらおもろかったわぁw ちょっとわがままなとこあったけど。
シャバダバディーのシャバくん。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:35:06.30 ID:sUPIwg560.net]
>>214
紳士って身分の事だから
日本を侍の国って言うようなもんだ
日本でも武士は一部だったけどな

462 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:35:33.34 ID:HnJuYZ2Z0.net]
日本を習って
『人格否定された!』→『適応障害』
の流れなら一気に女王批判になったのになぁ

463 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:35:46.53 ID:xGnelXEA0.net]
そらお前らが望まれる形になるべきだからな

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:36:53.85 ID:OhezMcUc0.net]
>>449
シンプソン夫人みがあるよね
エドワード8世の王冠を懸けた恋だとか美化されてたけど
シンプソン夫人の目的は王妃という称号を手に入れて贅沢三昧することだったんだから
それをエリザベス女王の母上は見抜いていた



465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:38:15.55 ID:uGx337ly0.net]
>>461
なるほどねー
わかりやすい説明ありがとさん

466 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/21(火) 22:38:45.42 ID:0RXjO96r0.net]
>>5
サセックスロイヤルだめなんじゃない?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef