[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 04:36 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【意見】まず1億円ためて自由になる だから楽しく長く働ける ★3



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/20(月) 14:19:08 ID:GEEa5oCO9.net]
金融資産1億円を実現するためには、「長く働く」「早いうちから収入の一定比率を貯蓄・運用する」「共働きをする」ことが必要だ――。前回「お金の悩みから自由になる 1億円ためるための3原則」で、そう語った作家・橘玲さんに背景や考え方を聞いた。


◇  ◇  ◇


──運用だけが重要ではないのですね。


運用が無意味だというわけではありません。大事なのは「お金に働いてもらう」ことと、人的資本を活用し「働いて収入を増やす」ことの両輪で効率的に資産をつくっていくことです。


低金利が長く続く現在では、3%程度の運用利回りでも十分でしょう。つみたてNISA(少額投資非課税制度)を使い、為替ヘッジなしの世界株のインデックス型投資信託に投資すれば、年間2〜3%でも、リスクを分散して資産を増やすことができます。


ただ、以前と違い金融資産から大きな収入を得ることが難しくなったので、「長く働くこと」「共働きすること」、すなわち人的資産の重要性がより高まっているわけです。これは日本だけでなく、世界でも起きている現象です。「できるだけ早くリタイアする」時代から「生涯現役を目指す」時代へと価値観は大きく変わっています。そしてこの状況は長く続くでしょう。


女性も50代から稼げる


──「そこまでして働きたくない」という拒否反応は、まだ日本にはあるように思います。




私は2年前に『専業主婦は2億円損をする』(マガジンハウス)という本を出版しました。共働きなら生涯の世帯収入が2億円増えるという主旨でしたが、アマゾンの評価コメントの95%が「女性がそんなに稼げるはずがない」「好きで専業主婦をやっているわけじゃない」などの批判的なものでした。


しかし女性でも遅くから働いて、なおかつ収入もやりがいも手にすることはできます。私の知り合いの女性で、50代で専業主婦から大手通信教育企業の非正規社員として仕事を始めた人がいます。その人は長く働くうちに若い同僚だけでなく、年下の上司からの信頼も得て、色々な相談事を受ける立場になりました。そして50代半ばで正社員になってくれないかと言われるまでになりました。


結局彼女はその申し出を断りましたが、70歳まで働くつもりだそうですから、総収入は5000万円を超えるでしょう。能力さえあれば、何歳から働き始めても十分に報われるのです。


長く働くために「資産1億円」目指す


──「長く働きたくない」と言う人も多いですね。


かつて仕事仲間である50代の編集者に長く働くことの重要性について話したら、「懲役10年かと思ったら無期懲役なんですか」と言われて驚いたことがあります。この人は、仕事は苦役であり、できるだけ早くそこから逃れたいと思っているのです。この認識から変えていかなければなりません。


そのためにも、投資などを通してお金の悩みから自由になる「ファイナンシャルインディペンデンス(FI)」に到達することが重要なのです。目安は資産が1億円です。お金の心配から自由になれば、苦痛でしかない会社を辞め、自分が好きなことを仕事にできます。そして、好きな仕事でお金をもらえる高齢者と、年金だけで生きていくしかない高齢者の経済格差がさらに広がっていくのです。


──最近は会社を早期退職して悠々自適に暮らす「アーリー・リタイア」を目指す人が増えています。


私はこれには大きな欠点があると考えています。働かないと社会との接点が持てないのです。人はお金の心配から自由になっても、社会や他人からの評価がなければ満たされません。そのためには、働くことが必要なのです。


長く働くことが当たり前になる時代の到来で、「アーリー・リタイアメント」から「生涯現役」へと価値観が変わっています。こうした中、FIは働かないための手段ではなく、「好きな仕事で長く働くための手段」になっているのです。


2020/1/17 全文はソース元で
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54101850X00C20A1000000/

★1 2020/01/19(日) 21:42:38.58
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579477214/

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:22:28 ID:W7foOm4y0.net]
てか>>1に投資手法書いてくれてるのにこれ真似するだけでもいいだろ
世界株式のインデックスファンド一本でも合理的な投資方法だよ

728 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:23:37 ID:JCekp89/0.net]
投資の世界で生きるために!祖父の教え

貧乏人や反社会勢力と関わらないように注意すること

政治家と距離を置いて付き合うのはいいが、親密にならないこと

銀行や証券企業の担当者はいくら地位が高くても所詮はサラリーマンであり
信用してはならない

絶対に儲かる!この台詞を使う人物を信用してはいけない

金は必要以外に使わない、贅沢は破滅を招くことを忘れるな

729 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2020/01/20(月) 19:23:59 ID:WVpBWFrj0.net]
>>639
0円に決まってんだろwwww

あと1億円目指すのもいいが、たまには使え
使わずに死んだら、まさに大損だよ

730 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:24:34 ID:NXM8Yo5F0.net]
金持ってる賢いやつ「・・・(貧乏人には無理なことを記事にする阿呆め)」
金持ってるアホ「1億なんて余裕じゃん」
貧乏人「1億とかアホだろ」

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:24:42 ID:SvTWFyMd0.net]
>>706
0円て
なんか悲惨だね

732 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:24:43 ID:4jmMnY8P0.net]
みんながその投資法で儲かるなら誰がその金出すんだよって話
負けた人の声が全然ないのがおかしい

733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:24:57 ID:dFJ0sWTc0.net]
>>15
5%複利で運用したら20年ぐらい

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:25:30 ID:qPs7cLZm0.net]
>>597
投資するのは当たり前だぞ。

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:25:35 ID:T7vRCFG90.net]
>>661
世界の誰も彼もリスク取りたがらずにインデックス投資ばっかりやってるから
世界はインデックスバブルになってると
ブルームバーグとかでニュースになってるわけで

The Big Short’s Michael Burry Explains Why Index Funds Are Like Subprime CDOs
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-09-04/michael-burry-explains-why-index-funds-are-like-subprime-cdos



736 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:25:49.38 ID:SvTWFyMd0.net]
>>709
実際投資してる人は全員儲かる
逆張りは問題外

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:26:51.40 ID:4jmMnY8P0.net]
>>713
500万円使ってやってみたけど全然儲からなかったぞw
むしろマイナスにならなかっただけ奇跡だわ

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:26:54.71 ID:W7foOm4y0.net]
>>707
別に無理じゃないと思うが
限りなく障害をなくした最短ルートじゃん
貧困層を叩く板なのに投資になると俺は(皆は)貧乏人だから無理ってなるんだよな
不思議

739 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:26:54.76 ID:/LCDqIfU0.net]
>>708
そこそこ資産あっても受け取ってくれる人がいないともっと悲惨かな?(;´д`)

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:13.84 ID:LeDzoCO30.net]
貯めた!!!

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:14.59 ID:SvTWFyMd0.net]
>>712
バルブだって問題ない
下がったら追加でどんどん買えばいい

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:22.42 ID:NXM8Yo5F0.net]
>>696
ずっとwwwwwバブルで死んだ

743 名前:竄ツどれだけいると思ってんだw []
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:47.09 ID:W7foOm4y0.net]
>>712
インデックスバブルなら取り残された銘柄が割安で放置されてて
アクティブ運用も儲けやすくなってるはずで問題ないでしょう

745 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2020/01/20(月) 19:28:35.76 ID:WVpBWFrj0.net]
>>708
だろ???  だからお前の2100万円

俺に託してみないか????



746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:28:35.89 ID:SvTWFyMd0.net]
>>716
受け取るとか以前にまともに生活できないし
相当惨めな未来しかない

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:29:06.23 ID:4jmMnY8P0.net]
当たり前の話で買う奴がいなきゃ売れねーんだから
勝つか負けるかどっちかしかねーんだよ株は

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:29:21.05 ID:t78LV8vX0.net]
>>617
あの頃不動産始めて人は大成功してると思うんだが
あの辺りが不動産底だったわけだし

749 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:29:38.98 ID:/LCDqIfU0.net]
>>710
5%?
続かないよ…(´・ω・`)

750 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:29:57.18 ID:SvTWFyMd0.net]
>>721
人に運用なんてされても困る
自分で運用するのが楽しいんだから

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:25.03 ID:ov7pK9ZB0.net]
>>14
こういうことはあと10年早く知りたかったわ。とりあえず株とかやって資産500万くらいはあるが将来不安しかない

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:30:28.02 ID:1uyKY8vN0.net]
殆どの人はまずを達成できずに死ぬんだよなぁ

753 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:28.10 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>714
>>むしろマイナスにならなかっただけ奇跡だわ
ww
どれだけ腰が引けてるのかw

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:35.75 ID:QlxhHcKB0.net]
夫婦とも公務員だと、おカネが貯まりやすい。

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:52.23 ID:SvTWFyMd0.net]
>>723
全員勝ちだよ
やってたら
空売りは除く



756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:31:12.29 ID:xulpFqxM0.net]
基本的に1億円作る為の基本は毎月貯金出来るかどうかってとこだよ
これが出来ないやつに1億円なんて到底無理

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:31:25.65 ID:7sUZgoag0.net]
>>715
古いねらー?
今はもう貧困層を叩く板じゃなくなってきてるよ
まさか生保叩きのスレとかだけ見て言ってるんじゃないよね
あれ系のスレでも至極まともなレスや経験談を見かけることが多くなった

世の中の変遷が早いてか、そんだけ日本も大変なことになってるんだろうなと思うよ

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:31:50.45 ID:W7foOm4y0.net]
>>727
何事もタイミングがあるから仕方ないね
黙々と積み立てるしかないよ

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:32:28.54 ID:SvTWFyMd0.net]
>>732
そうだね
俺は毎月10万のボーナス込みで年200万円追加してる

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:32:34.12 ID:W7foOm4y0.net]
>>733
相対的貧困は貧困じゃない!って強弁してた板なので

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:33:19.71 ID:9a8tniQc0.net]
>>687
株券投資を軸に考えるよ。
まずは無駄遣いをやめて
それを投資に回してみよう。

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:33:34.14 ID:3E7gPS9i0.net]
>>14
要するに今しか出来ないことをやれってことだな
我らがひろゆき様の名言に、明日できることは今日やるなってのがある

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:35:56.35 ID:N1quXOG50.net]
ひろゆきは株やってるやつはアホって言ってるけどな

764 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:36:06.89 ID:jrhjnGKu0.net]
トヨタ自動車の株を一億円分買えば配当だけで暮らせるの?

765 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:37:20.33 ID:SvTWFyMd0.net]
>>740
生活水準をどうするかだよ
後は人数
節約したら問題なく暮らせる



766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:37:30 ID:7sUZgoag0.net]
>>738
君も古いねらーかねw
明日交通事故とかで突然死んじまう人生もあるわけでなw
今日できることは素直に今日やった方がいいと俺は思うよ
明日や明後日のことまでやる必要はないけどな

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:37:30 ID:2VhQfZUA0.net]
>>703
そうなのか
一万人ぐらいいる会社だけど、ちょっとずつ現金化しようかな
株価は今は高いけど、どうせオリンピックが終われば下がるだろうし

768 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:37:37 ID:qPs7cLZm0.net]
>>737
だから自給自足しろ。

769 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:37:40 ID:YF8/+gb20.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【Google 世界樹】


*反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)とは
黙示録の動きを止める主義
・イエス(羊)と云う偶像崇拝を止める
・禁欲主義

--

*Googleの創業者である
「セルゲイ・ブリン氏」は
反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)であったが

Googleが「女のイエス・キリスト=羊」として
私を生贄に捧げると方向転換した際に

前世界(本当の世界)の「セルゲイ・ブリン氏」の魂が消滅した
--

*七つの封印とは
前世界(本当の世界)の半ば神格化された存在で
地球全滅を目論むフジテレビ勢力にとって
前世界の人類の保護者は邪魔な存在であった


==

*日米勢力が
「チェルノブイリ原発爆破事故」を起こし
世界樹が燃えた様な黒煙が、空に上がり続けた

セルゲイ・ブリン氏の象徴として
セルロイド人形が、破壊されて焼却された
(彼の最後の死に様と思われる) ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219046376111136768
(deleted an unsolicited ad)

770 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:38:12 ID:qPs7cLZm0.net]
>>741
生活コストを下げれないやつは一生貧乏生活だよな。

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:39:47 ID:SvTWFyMd0.net]
>>746
そういう人は年収多くてもお金が貯まらない

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:40:30 ID:+2kuTz7N0.net]
これからは多動力でスキル磨いていくのが重要と言われてるのに、株なんてやってもしょうがないだろ。

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:41:45 ID:xGVDCSOk0.net]
ドルコスト平均法で買ってる会社の持株会入ってたけど
結局退職の時清算したら大損こいた
株なんてやるもんじゃない

774 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:41:52 ID:zesVznss0.net]
三億円貯めてアスラン外人部隊を除隊する
何回か乗機を買い替えてるが三億じゃ買えないだろ

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:41:58 ID:VoMtl1iY0.net]
>>748
ホリエモンも株はやってるぞ
自分が面白いと思える会社にしか投資しない昔気質の投資手法で羨ましいとさえ思える



776 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:42:34 ID:SvTWFyMd0.net]
>>748
別に株やったからってスキルが磨けないわけではない
逆に株やってればこれから必要なスキルも見えてくる

777 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:42:47 ID:JCekp89/0.net]
>>740
昨年のトヨタの中間配当は1株100円で年間配当は1株220円
トヨタの株価は7千円台ですから、
1億円の約14000株の年間配当は約300万円前後となります

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:42:53 ID:7sUZgoag0.net]
>>750
ドラケンが好きだった
上から見るとブサイクだが

779 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:43:08 ID:qPs7cLZm0.net]
>>747
年収に合わせて全部使ってしまうアホだからな。逆にどんなに年収多くても必要なものしか金を使わないやつはどんどん資産が増えてくよな。

780 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:43:08 ID:yDwYE9Y10.net]


人生100年

20歳までの20年は、親の金で暮らす。
60歳までの40年は、働いて稼ぐ。
100歳までの40年は、無収入。

単純に考えて、働く年数と無収入の年数は同じ40年なんだから、
働いて稼いだ金の半

781 名前:分はとっておかないと破綻する。
それができない人は60歳超えても働かなければならない。

誰でもわかることだと思うけど・・・・・・
みんな楽天家だなー誰かが助けてくれると思っているの?

[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:43:39 ID:ov7pK9ZB0.net]
>>648
投資(株、FX)は基本的に「負けて大損した人の話」の方が広まりやすいし、話題として面白いからね。

その裏で勝ってる人もたくさんいるわけだが、多くの勝者は多くを語らない。賢いゆえに妬みの怖さを知ってる。
あ、ユーチューバーとか情報商材屋は勝ちを自慢するけどねw

783 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:44:02 ID:jrhjnGKu0.net]
>>753
細々となら暮らせる金額ですね

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:44:40 ID:HX7jSOD80.net]
貧乏人は貯金の方がリスクあるってことを理解した方がいいよ
まぁ理解できないから貧乏なんだろうけどw

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:45:07 ID:Varsxe1K0.net]
>>746
>>747
パーキンソンの法則というやつですな
これを理解してる奴は年収250万でも300万でも貯められるけど理解してない奴は年収1000万でも貯められない



786 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:45:18 ID:SvTWFyMd0.net]
>>755
そういう人は見栄がすごいみたいだね
だから年収が減っても生活水準下げれなくて生活が破綻する

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:45:29 ID:qPs7cLZm0.net]
>>756
その計算ができないアホが散財してるんだよ。賢いやつは貯金してる。

788 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:45:34 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>753
そこから2割ぐらい取られるから

789 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:46:45.96 ID:ov7pK9ZB0.net]
>>756
男性の平均寿命は81歳よ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:47:03.90 ID:yPje5ygk0.net]
>>492
そんなの賃貸も同じじゃん

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:47:32 ID:WYhYMuND0.net]
>>756


792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:47:58.62 ID:xGVDCSOk0.net]
100万円貯金すると
買おうと思えば100万円のものが買える、という満足と
いざというとき100万円までなら払えるという安心感ができる

だから200万円分の効用があるんだよ
経済学者にはわからないだろうけどな

793 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:03.86 ID:SvTWFyMd0.net]
>>759
それが全く理解できてないよね
まあ安倍ちゃんがそれを言ったら終わるけど

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:16.96 ID:qPs7cLZm0.net]
>>765
賃貸ならワンルームに住めるだろ。ローン組むやつは新築の戸建てだろ。

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:48.02 ID:NXM8Yo5F0.net]
2回目の安倍からこっちは調子がいいけど、バカには損切も、手じまいすべき時期もわからないから40年も運用できねえよw



796 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:48.54 ID:JCekp89/0.net]
>>758
株式配当は変動制ですので業績によって変わります
日本企業の配当は低い方ですが、今後は配当の改善に動く企業も少なくないでしょう

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:49:01.83 ID:xGVDCSOk0.net]
>>765
生命保険入らされるから死んだらローンはチャラになる

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:49:23.68 ID:qjfltMD50.net]
>>490
問題は「まず」なんだわ

まず〔まづ〕【▽先ず】
[副]

1 はじめに。最初に。「先ず下ごしらえをして、その後料理する」

2 とりあえず。ともかく。何はともあれ。「これで先ず一安心だ」「先ず一休みしよう」


とっかかりとして1億とか無理だって
ライフワークなら別だけど

799 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:49:30.26 ID:4KDnyySA0.net]
「まず、一億円ためて自由になる」 ここだけ見たら、まるでカイジだな。

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:50:42 ID:KOAPcVbL0.net]
宝くじかえばいいじゃん
株とかめんどくさい

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:50:51 ID:xGVDCSOk0.net]
>>768
もうそういうあおりのマーケティングは通じないよw
具体例で示さないと

たとえばオイルショックの時に
貯金持ってた人は投資してた人より困ったか?
負債持ってた人は楽になったけどな

802 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:50:56 ID:qPs7cLZm0.net]
>>775
それこそアホだろ。

803 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:51:08 ID:NBd4pcnk0.net]
>>8
おまえの回りだけな

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:52:12 ID:SvTWFyMd0.net]
>>775
株やってる人は51%親に取られる宝くじなんてしない
買ってるやつはそんなことも知らない

805 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:52:22 ID:VoMtl1iY0.net]
>>776
インフレしたわけだから貯金者で働けない人は困ったんじゃない?



806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:52:55 ID:xGVDCSOk0.net]
>>780
だからそういう人がどれだけいた?
住宅ローンがチャラ近くなって喜んだ人はたくさんいたけど

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:53:16 ID:S8uWIb+r0.net]
>>776
煮ても焼いても千円は千円なのにね
ハイパーインフレが起きたところで千円分使える
株なんか会社潰れたらなにもなくなるのにね

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:53:39 ID:SvTWFyMd0.net]
>>776
あなたも理解できてないよね
安倍政権になって円がどれだけ価値が下がったか理解できてない

809 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:54:18 ID:S8uWIb+r0.net]
>>781
チャラになる程インフレ起きたかね?

810 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:54:21 ID:VoMtl1iY0.net]
>>781
当時生きてた人に聞くしかなかろう
貯金だけなら少なくともオイルショック由来の物価高で
貯金は目減りしてるわな

811 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:54:59 ID:SvTWFyMd0.net]
>>782
別に大丈夫だよ
今は指数のインデックスが主体になってるから

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:55:15 ID:xGVDCSOk0.net]
その円が下がってどれだけの人が生活に困窮した?w

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:55:31 ID:SlAANcFr0.net]
年3%だと複利きかせても20年で1.8倍にしかならん
年10%だと夢があるんだけどな

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:56:06.35 ID:xGVDCSOk0.net]
>>786
だからリーマンみたいなときはきれいに討ち死に
あのときはポートフォリオという言葉が何の意味もないことを証明した

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:56:06.41 ID:VoMtl1iY0.net]
>>787
少なくとも商店の棚が空になり、貯めた貯金は価値が下落してただ働きだわな



816 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:04.67 ID:S8uWIb+r0.net]
>>783
円の価値ってのは外貨との比較なのかい?
同じお金で買えるもののことなのかい?
どっち?
失われた✖︎年なんて言葉があるけど、そんなに長く政権持ってないし

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:07.82 ID:SvTWFyMd0.net]
>>787
困ってるでしょ
物が値上げして大変てよくニュースで言ってる
まあ上がるよね
あなたの円は3割以上価値が下がってるし

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:13.19 ID:NXM8Yo5F0.net]
>>783
その通りだが、国内物価が動いていないのでまるで説得力がない

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:57:25.36 ID:xGVDCSOk0.net]
>>784
500万あれば100坪のニュータウンが買えた時代に買ってた人は
あの物価上昇でローンがチャラみたいになったんだよ

820 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:53.32 ID:qPs7cLZm0.net]
>>792
値上げされたなら買わなければいいだろ。自給自足しろ。

821 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:18.83 ID:S8uWIb+r0.net]
>>786
同じこと書いてる人いるけど、平均株価が半分以下になったんだから、とっとと損切り出来ない人はひだるまじゃん

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:36 ID:SvTWFyMd0.net]
>>791
どっちでも同じだよ
ドルから比較して下がってるし
商品も値上げで買える量が減ってるし

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:58:40 ID:xGVDCSOk0.net]
消費税増税と社会保険料の増加ほどには困ってないようだが

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:42 ID:6s1b+QH80.net]
計画通りにうまくいくなら困らんから

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:43 ID:RzJQzRVV0.net]
0841 名無しさん@1周年 2020/01/20 13:33:28
富裕層の定義をググったらこうなるらしい
・超富裕層・・金融資産5憶円以上保有
・富裕層・・・・金融資産1憶円以上5憶円未満
・準富裕層・・金融資産5千万以上1憶円未満
・アッパーマス層・・金融資産3千万以上5千万未満
・マス層・・・・3千万以下
日本では超富裕層+富裕層でわずか2%の世帯しかありません。準富裕層まで入れても8%
皆さんはどこに入りますか?ちなみに俺は家を買う前なら準富裕層にまでなったものの今は
アッパーマス層です


このスレには



826 名前:日本人の2%(笑)しかいない
富裕層が続々登場して笑えるわwwww

日本の株価と地価はトンキン五輪前後に大暴落確定(笑)やから
必死こいてる人、大変やな(笑)
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:59:09 ID:k71xr+e/0.net]
こんな記事ばっかりだな
そろそろ危ないのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef