[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 04:36 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【意見】まず1億円ためて自由になる だから楽しく長く働ける ★3



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:sage [2020/01/20(月) 14:19:08 ID:GEEa5oCO9.net]
金融資産1億円を実現するためには、「長く働く」「早いうちから収入の一定比率を貯蓄・運用する」「共働きをする」ことが必要だ――。前回「お金の悩みから自由になる 1億円ためるための3原則」で、そう語った作家・橘玲さんに背景や考え方を聞いた。


◇  ◇  ◇


──運用だけが重要ではないのですね。


運用が無意味だというわけではありません。大事なのは「お金に働いてもらう」ことと、人的資本を活用し「働いて収入を増やす」ことの両輪で効率的に資産をつくっていくことです。


低金利が長く続く現在では、3%程度の運用利回りでも十分でしょう。つみたてNISA(少額投資非課税制度)を使い、為替ヘッジなしの世界株のインデックス型投資信託に投資すれば、年間2〜3%でも、リスクを分散して資産を増やすことができます。


ただ、以前と違い金融資産から大きな収入を得ることが難しくなったので、「長く働くこと」「共働きすること」、すなわち人的資産の重要性がより高まっているわけです。これは日本だけでなく、世界でも起きている現象です。「できるだけ早くリタイアする」時代から「生涯現役を目指す」時代へと価値観は大きく変わっています。そしてこの状況は長く続くでしょう。


女性も50代から稼げる


──「そこまでして働きたくない」という拒否反応は、まだ日本にはあるように思います。




私は2年前に『専業主婦は2億円損をする』(マガジンハウス)という本を出版しました。共働きなら生涯の世帯収入が2億円増えるという主旨でしたが、アマゾンの評価コメントの95%が「女性がそんなに稼げるはずがない」「好きで専業主婦をやっているわけじゃない」などの批判的なものでした。


しかし女性でも遅くから働いて、なおかつ収入もやりがいも手にすることはできます。私の知り合いの女性で、50代で専業主婦から大手通信教育企業の非正規社員として仕事を始めた人がいます。その人は長く働くうちに若い同僚だけでなく、年下の上司からの信頼も得て、色々な相談事を受ける立場になりました。そして50代半ばで正社員になってくれないかと言われるまでになりました。


結局彼女はその申し出を断りましたが、70歳まで働くつもりだそうですから、総収入は5000万円を超えるでしょう。能力さえあれば、何歳から働き始めても十分に報われるのです。


長く働くために「資産1億円」目指す


──「長く働きたくない」と言う人も多いですね。


かつて仕事仲間である50代の編集者に長く働くことの重要性について話したら、「懲役10年かと思ったら無期懲役なんですか」と言われて驚いたことがあります。この人は、仕事は苦役であり、できるだけ早くそこから逃れたいと思っているのです。この認識から変えていかなければなりません。


そのためにも、投資などを通してお金の悩みから自由になる「ファイナンシャルインディペンデンス(FI)」に到達することが重要なのです。目安は資産が1億円です。お金の心配から自由になれば、苦痛でしかない会社を辞め、自分が好きなことを仕事にできます。そして、好きな仕事でお金をもらえる高齢者と、年金だけで生きていくしかない高齢者の経済格差がさらに広がっていくのです。


──最近は会社を早期退職して悠々自適に暮らす「アーリー・リタイア」を目指す人が増えています。


私はこれには大きな欠点があると考えています。働かないと社会との接点が持てないのです。人はお金の心配から自由になっても、社会や他人からの評価がなければ満たされません。そのためには、働くことが必要なのです。


長く働くことが当たり前になる時代の到来で、「アーリー・リタイアメント」から「生涯現役」へと価値観が変わっています。こうした中、FIは働かないための手段ではなく、「好きな仕事で長く働くための手段」になっているのです。


2020/1/17 全文はソース元で
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54101850X00C20A1000000/

★1 2020/01/19(日) 21:42:38.58
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579477214/

14 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:28:49 ID:MK6e4+tf0.net]
立花の本によく出て来るけど(この人の本はちょっと煽ってる所があるけど)、
若い時は金融資本はないけれど、人的資本(体を)を労働市場に投資して、お金を稼ぎ貯める。歳をとるにつれて人的資本はゼロになっていく。
並行して金融資本を市場に投資して、年取るにつれてお金に働いてもらう割合を増やしていく。
という考え方は教育すべきだと思う。体も含めて資本という考え方は大事。体しか投資していない人が多いから。
実は就職先を選ぶのも株を買うのにかなり似ている。

15 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:29:01 ID:4X5xQAik0.net]
>>3
いやいやw
一年で300万貯金しても30年以上かかるんだぞ
20歳から始めたとしても溜まるのはうまくいって60歳近くになってから
それまで修行僧のような生活を続けたうえでだ
これができる人間どれだけいるよ?
一般人の年収いくらか知ってるか?

16 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:29:58 ID:7aDpI53O0.net]
カーストの壁

特上級 0.5% 2000万以上
上級  3%  1000-1999万
中級  5%  700-999万
下級  10%  300-699万
奴隷  80%  299万以下

17 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:30:48 ID:b0FmGKHd0.net]
1億じゃ無理、その倍はいる

18 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:31:23 ID:jzSLJifH0.net]
これからの日本でごく普通に働いて遊んで1億貯められる人はどれくらいいるんだろうな

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:31:31 ID:UlBe3lZu0.net]
前スレで投資信託否定している奴がいたけど。ここ1年の状況知らないようだな
パッシブのインデックファンドは購入手数料0%売却時の留保0%信託手数料年間0.1%程度が標準的な商品になった
ちょっとした値下げ競争があったんだよ
まー証券会社も淘汰されるだろうな

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:32:20 ID:kEfUtrbm0.net]
>>11
まあ、普通は死ぬまで働いて働けなくなった時が死ぬ時だからな
おかしいのは今の人間社会
働けなくなって生産性のないものが生きていけること

ただし、そうやって生きれるのは働ける時にまわりより生産性よく貯蓄してるから
貯蓄もできない周りより劣ってるやつは永遠に働けってことだね


俺も一億貯めて60で働くの辞めたいわ

21 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:32:23 ID:i3nuGf200.net]
>>11
働けば健康寿命も延びるよ
頭と体を使うから

22 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:32:24 ID:91Iw+kRX0.net]
前スレ>>1000
今の高値じゃ地金買うのは怖いね。特に中国経済が失速して需要が減ると
値が下がりかねない。仮想通貨でもYouTuberでもなんでもはしりでやらないとだめなんだよね



23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:32:2 ]
[ここ壊れてます]

24 名前:6 ID:adGbHB0S0.net mailto: 自分で貯めたことがないんだろうな。
サラリーマンが1億貯めるには年収いくらいると思ってるんだろうか。
この低金利で3%なんて利回りは夢のまた夢ってことも知らないようだし。
[]
[ここ壊れてます]

25 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:32:50 ID:eL9Blynb0.net]
1000万だって貯めるのは激ムズなのに
それの10倍なんて無理無理

100万円だってしんどいのに
それを100回も絶対無理

26 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:32:53 ID:lQYtJ9eW0.net]
民主政権時代から株をやっていて、現在の資産が9600万円ほど
たぶん今年中に1億に到達すると思う
今の日本で資産を築くには経営者になるか投資家になるのが手っ取り早いと思う
ただ株価もピークになっているからこれからの株投資は厳しいと思う

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:33:08 ID:N1UwPlz70.net]
これで解決
子供が生まれたら祖父が孫のためにS&P500を頑張って1000万。

孫が20になる頃には4000万になってるからここから学費に1500万当てる。残りの2500万のS&P500は孫がそのまま運用20年 孫40歳にもなればだいたい億だよ。あと世代間ループ

28 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:34:00 ID:H9b26ndL0.net]
一流大学から新卒で大企業入れた奴なら余裕だろ

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:34:17 ID:gmF79XiM0.net]
熟女の未亡人最高!! 若い女もういらん

30 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:34:23 ID:wHXGkGUq0.net]
中年ひきこもり 葬送曲

ザ ネーム オフ ザ ゲーム ビンボー
ザ ネーム オフ ザ ゲーム ビンボー
ザ ネーム オフ ザ ゲーム ビンボー
ザ ネーム オフ ザ ゲーム ビンボー

オーレ オーレ オーレ オーレ WE ARE THE チャブ WE ARE THE チャブ
オーレ オーレ オーレ オーレ WE ARE THE チャブ WE ARE THE チャブ

オーレ オーレ オーレ オーレ WE ARE THE チープ
https://youtu.be/Gg_ugjDo9uw

31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:34:36 ID:N1UwPlz70.net]
>>23
ダウの長期チャート見よう。この30年も均せば年8% リターン

32 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:34:50 ID:0grNZab00.net]
1億で自由は得られない



33 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:35:09 ID:i3nuGf200.net]
>>25
安い時に買ったね
あの頃に底値判断したのがえらい

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:35:14 ID:UlBe3lZu0.net]
>>15
貯金ではだめかも知らんけどそれを全額VT,VTI等のETFに突っ込めば一千万過ぎたあたりから加速するぞ

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:35:36 ID:QQ5dhZy80.net]
安倍さん信じて株買った人は1億くらいみんな稼いでるよ

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:36:18 ID:CkVnOunA0.net]
一流大学同士の夫婦だったら貯められる

37 名前:最新 mailto:age [2020/01/20(月) 14:36:22 ID:S42pUj2f0.net]
>>11
『無期労働懲役刑に処する。』

38 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:36:34 ID:jlJnnGqa0.net]
まず、普通預金に100万円。話はそれからだ。

39 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:36:52 ID:GHERe4A50.net]
>>27
入っても40でリストラなんだよ

40 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:36:54 ID:ybTAflN00.net]
俺の婆ちゃん億り人

41 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:37:17 ID:J8p74Ktq0.net]
日本じゃ一億ためるために病気になりそう

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:37:44 ID:2XscZEQ30.net]
これ経費考えてないだろw



43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:37:49 ID:Yojlymze0.net]
老いて不自由となり
介護という足枷があり
自由など無い

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:38:12 ID:UlBe3lZu0.net]
>>23
毎月5万円をMSCIコクサイに積立
40年で1億台後半

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:38:36 ID:jPvzi/Hp0.net]
百万長者じゃ、ダメなの

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:39:30.22 ID:91Iw+kRX0.net]
株も今からではだめだろうなあ。これだけ五輪後は経済が失速すると煽ってる人が
ネットにあふれている状態では誰も買わない。アメリカ株など外国のは知らんけど

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:39:49.63 ID:qPs7cLZm0.net]
>>15
お前はコドオジの実力知らないのか?生活費0だからな。 []
[ここ壊れてます]

49 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:39:52.39 ID:ybTAflN00.net]
飲まず食わずならいけるかも
子供食堂を利用すればいい

50 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:40:56.43 ID:i3nuGf200.net]
>>44
百万ドルは1億円

51 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:41:10.61 ID:+tI/89Na0.net]
独身で使わない貯金が2000万あるんだがどうするのが正解?

52 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 14:41:46.62 ID:NzIdmcuU0.net]
良かった
若い時に気づいて
バブル世代で

バビロンの大富豪
知らずに実践していたニャン



53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:42:07.73 ID:ekg973Iv0.net]
>>49
倍にしてやるから俺に預けて

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:42:13.20 ID:/4625BlG0.net]
一億貯めないと安心できない社会
どんどん美しくなるな日本はw

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:42:25 ID:2XscZEQ30.net]
そろそろ金融資産税導入かな

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:42:38 ID:kEfUtrbm0.net]
>>38
よく意味不明に40でリストラとかいうけど、君大手企業じゃないでしょ
というか正社員じゃないでしょ

そりゃ一部の大企業でリストラが出ると規模が大きいからニュースでやって目につきやすいよ
だから何?
全体の何%がリストラされてると?
大多数は定年まで働いてるよ

57 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:42:51 ID:b5h6Wf4S0.net]
金に働いてもらったら減りまくるんだが

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:43:39 ID:jlJnnGqa0.net]
>>49
日本政府「日本国債を買って」
アメリカ政府「米国債を買って」

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:43:55 ID:j7Id0ilB0.net]
1億タメてる最中に死ぬわw

60 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:44:32 ID:qPs7cLZm0.net]
>>57
もっと早くアーリーリタイアして人生楽しめばいいだろ。

61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:44:59 ID:hjKC/B8NO.net]
ん〜

投機スレか投資スレか…

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:45:00 ID:IxQ13Cmp0.net]
一億置いてたって意味ないだろ
投資も危険
結婚したら嫁が3000万の貯金を持ってたから速攻で戸建買ったw
住宅ローンや家賃が月10万が無くなって年間200万貯金できるようになった



63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:45:07 ID:N1UwPlz70.net]
>>49
iDeCoで米国株

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:45:17 ID:csuh2q6I0.net]
軍資金1000万(ないし3000万)貯めるためのサラリーマン満員電車生活でしょうが

昨日のwin5の1700万とかポンっと1発で36万ぐらい張れる人は持ってちゃうよ

65 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:45:25 ID:TK6ZSLU+0.net]
スマート払いで街での買い物の5%還元
imgur.com/Dq7Wbnd.jpg
本人確認の方法は2通り
・お支払い用銀行口座の登録
・アプリでかんたん本人確認!

imgur.com/jHN2bbI.jpg
初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:45:27 ID:NSgPss650.net]
生まれながらに不労所得でが至高

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:45:30 ID:MaySbxKL0.net]
まずは100万、ここまでが大変。

68 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:45:35 ID:qPs7cLZm0.net]
>>59
節約スレだ。

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:45:35 ID:UlBe3lZu0.net]
>>53
税金の二重取り禁止(消費税を除く)

70 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:45:37 ID:TK6ZSLU+0.net]
>>63
imgur.com/vlMVZW9.jpg
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

71 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:45:54 ID:NzCAX7KV0.net]
お金追いかけてお金持ちになる人はいないんだよ
人を追いかけるとお金持ちになれるけど
才能ないから田舎に帰った方がいいし
都会では必要ない人材だ

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:46:20 ID:/4625BlG0.net]
これからもデフレまっしぐらの政策だから国内投資はアホ
ギャンブルしたくないなら外貨預金でもしとけば多少マシになる

結果国内はますます不況だけどねw



73 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:46:28 ID:Hd33cDlT0.net]
この支配からの〜

74 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:46:40 ID:qPs7cLZm0.net]
>>69
不労所得は自動的に増えていくぞ。

75 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:47:30 ID:NzCAX7KV0.net]
>>72
どうぞ どうぞ
カモられるから頑張って

76 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:47:34 ID:xVZAkF1L0.net]
>>15
独身で実家暮らしだったら切り詰めなくても最低でも1億は貯まるぞ
ただし将来の為にも炊事掃除洗濯は自分でやること

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:47:54 ID:+tI/89Na0.net]
>>51
カネは貸さないことにしてます

>>56
米国債って瞬殺されますね
気になるけど

>>61
それが無難そうですね
先進国のインデックスとか

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:48:23 ID:qPs7cLZm0.net]
>>74
コドオジの実力はすごいからな。お小遣いももらってるぞ。

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:48:41 ID:IxQ13Cmp0.net]
やっぱヘルスって稼げるんだな
嫁に風俗で働いてもらうといいよ
これからの時代は割りきらないと生き残れないぞ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:48:55 ID:bNiaFB2W0.net]
>>1
年収200万台がどうやって1億貯めるのw

81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:49:02 ID:hdq0WH3t0.net]
種銭もない空手の人間がゼロから1億貯めるには
何か事業起こして当てるぐらいしか
今ならYouTubeかアフィブログでもいいけど
普通の労働者なら給料を生命の維持する費用以外は全て投資に回して
何とかジジイになる頃には溜まるかも

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:49:02 ID:6GNwV/Kk0.net]
分かりました、ではここに1億出してください



83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:49:25 ID:hjKC/B8NO.net]
>>66
節約で一億貯めるって何気に凄い

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:49:42 ID:UlBe3lZu0.net]
>>59
橘令は投機の追証で追い詰められた経験者なのでどっちも経験して分かっている人
素人に投機は勧めない(自分ならこういうやり方はしないけどと公言しているので良心的)

85 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:49:57 ID:qPs7cLZm0.net]
>>79
コドオジなら余裕で貯めれるぞ。

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:50:00 ID:m1ApOd4e0.net]
>>54
正社員になって定年まで勤め上げる男性は思ったより少ないぞ

https://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020_02_00.pdf

政府が出した上のレポートに次のように書いてある。
「正社員になり定年まで勤めあげる」という生き方をする人・・・1950年代生まれ:34%、1980年代生まれ:27%

87 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:50:16 ID:i+CjLwGb0.net]
そう、これが現代人の生き方
自由になった上で資産の運用を考える(株だけが運用じゃないよ。機械など現物を買うとかいうこともある)
だから貧乏人なんか世の中でまったく無駄な存在(自虐)

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:50:29 ID:H9b26ndL0.net]
>>38
どれだけ日本社会で正社員解雇が難しいと思ってんだよ

89 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:50:34 ID:qPs7cLZm0.net]
>>81
そうか?生活費をすべて親に払ってもらえば余裕だろ?

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:50:50 ID:N1UwPlz70.net]
>>75
節税ブーストで唯一デメリットとして起こりうる短期的なマイナスすらほぼなさげな無敵運用

91 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:51:04 ID:E69eJwRR0.net]
正規から非正規になると獲得額自体が1億減る。

92 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:51:17 ID:xVZAkF1L0.net]
>>73
俺の場合お金が貯まったら不動産を買っている
一戸建てとマンションの家賃収入で月16万円ある
買った時より値上がりしてるから総資産が増えた
まだ1億には足りないけど



93 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:51:37 ID:NzCAX7KV0.net]
まぁ経験を積むことだな
話にならないよ 

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:51:53 ID:qPs7cLZm0.net]
>>90
不労所得はいいよな。遊んで暮らせるぞ。

95 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:53:54 ID:XYC4O+Iz0.net]
>>91
まずフランスへ渡米してみようか

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:53:58 ID:udd+PGNL0.net]
>>11
それでいいじゃん
君がそれを嫌だと思うなら働かずに済むようにすればいいだけ
「歳をとったら働きたくない、若いうちにお金を増やす気もない、だから国家がなんとかしてくれ」ってまじめにそう思ってるならかなり恥ずかしい

97 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:54:07 ID:NzCAX7KV0.net]
>>90
それじゃわからないよ
収入と銀行からの借入額を言わないと
計算できない

98 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:54:07 ID:qPs7cLZm0.net]
>>73
儲かるぞ。

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:54:07 ID:bxfXCOMF0.net]
>>1
>「長く働く」「早いうちから収入の一定比率を貯蓄・運用する」「共働きをする」ことが必要だ

政府のスポークスマンか?w  まあ、上3点は、確かに「必要条件」かもしれんね。「十分条件」じゃ無いけど。

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:55:02 ID:qPs7cLZm0.net]
>>85
貧乏人は安くコキ使われる存在だろ。

101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:55:12 ID:eL9Blynb0.net]
昼はしがないOL、
夜は淡々と任務をこなす殺し屋

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:55:37 ID:kEfUtrbm0.net]
>>84
ん〜、論点がずれているな
定年まで正社員として働かないではなくて、大企業で40でリストラにあって辞めさせられるかって話なんだが?

自分の意志で会社を辞めて起業するやつなんていっぱいいるからなw



103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:55:46 ID:UlBe3lZu0.net]
>>87
そーね3年で1千万ぐらいは楽だよね
生活費諸々親持ちなら

104 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:55:51 ID:9a8tniQc0.net]
お金はあるんだけど
職がほしい場合はどうしたらいいのか。
出来れば長く安定的に働けるものがいい場合で。

105 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:55:56 ID:qLMe0iCt0.net]
別に自由になるのに1億もいらんけどなw

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:56:03 ID:qPs7cLZm0.net]
>>95
現金一括に決まってるだろ。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:56:25 ID:KGZXeLPI0.net]
>>78
独身ならリスク取れる。
他人に話したとき、「止めろ」「バカか」と言われるものを買い、持ち続ける。
それしかないよ。
1億は厳しいけど、年収200万円台では到底達成できない額にはなる。

108 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:56:41 ID:qPs7cLZm0.net]
>>101
お小遣いもあるから余裕だよな。

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:57:00 ID:NzCAX7KV0.net]
>>104
それなら20点以下だよ
もういいわ

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:57:38 ID:qPs7cLZm0.net]
>>107
お前は貧乏人なのか?

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:57:50 ID:bxfXCOMF0.net]
>>1
自由を得るための金を貯めるために不自由な生活を延々続ける。 馬鹿じゃね。

今の若い子はその馬鹿さに気づいてると思う。

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:58:33 ID:qPs7cLZm0.net]
>>109
コドオジは親という家政婦までいてすごい自由だぞ。



113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:58:50 ID:WRw2zF3M0.net]
どこにでも湧くこどおじ親殺勢ホント草

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:58:52 ID:Buevfno/0.net]
>>3
1億円貯めるのは難しくないんだよな。

で、それくらい金にしっかりしていて浪費をしてこなかったやつは、女からモテないから結婚するのが難しい

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:59:23 ID:+syqm3Vs0.net]
老後の二千万だって無理なのに

116 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:59:28 ID:qPs7cLZm0.net]
>>111
コドオジがうらやましいのか?

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 14:59:46 ID:qPs7cLZm0.net]
>>112
1億あるのにモテないのか?

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 14:59:54 ID:WRw2zF3M0.net]
>>114
それ君でしょ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:00:07 ID:2VhQfZUA0.net]
貯めるんじゃなくて、やっぱ起業しないとな
後継者不足で潰れる会社が多いんだからさ
日本のためにもなるし、社長にもなれるぞ

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:00:33 ID:qPs7cLZm0.net]
>>116
オレはコドオジだ。

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:00:38 ID:qv4f+w850.net]
まず一億貯まらんだろ

122 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:00:47 ID:NzIdmcuU0.net]
大引けニャー

ブライベートバンクが外国債を勧めてくる



123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:00:53 ID:ILtd6NDY0.net]
生涯賃金が1億円に達しない時代

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:00:59 ID:1TeMllNz0.net]
65まで45年質実剛健に働いて、貯蓄で75歳まで10年遊んで暮らす

125 名前:
60まで40年気楽に楽しく生きて、人生息詰まって70前に終活するか

ご注文はどっち?
[]
[ここ壊れてます]

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:01:23 ID:sK9sZ4Lh0.net]
>>1
べつに1億円貯めなくても
自由になれるし
楽しく長く働けるんやで?

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:02:13 ID:CkVnOunA0.net]
>>112
不細工低学歴だと1億円を持ってても厳しいな
イケメンだったら共働きもする

128 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:02:22 ID:NzIdmcuU0.net]
>>115
モテない
ってか生活自体は庶民とあまり変わらない

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:02:49 ID:kEfUtrbm0.net]
>>102
起業したらいい
持ってる金なくなるまで社長という職が得られるだろ

130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:03:10 ID:0vIA9mgK0.net]
人間は欲深いから1億貯まったらもう1億とか言いそう

131 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:03:51 ID:ILtd6NDY0.net]
>>1
> 能力さえあれば、何歳から働き始めても十分に報われるのです。
この場合の能力とは何らかの能力が他人と比較して優れているという意味
当然大半の人にはそんな能力が無いことになる

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:04:02 ID:/4625BlG0.net]
しかしマジレスすると凡人が1億貯めるって

年250万✕40年

コドオジならいけるか

こんなの流行ったらますます国内消費死ぬなw



133 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:04:10 ID:v5zaO2ro0.net]
>>90
家賃収入月々16万円
年間の固定資産税とか、家賃収入の税金とかで
手残りどらぐらいだろうかね?
年間収入の192万から最低でも3割程度は税金に取られるかな

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:04:54 ID:xVZAkF1L0.net]
>>95
お金が貯まったら現金で中古を買っている
日本銀行券は将来的に紙くずになると考えてるから

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:05:37 ID:nWVqPOsR0.net]
Q楽して長く働くためにはどうしたら良いですか?
Aまず1億円ためます

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:06:08 ID:kxlQCenV0.net]
1億やっとためた頃には2億ないと安心できないってことになってる

137 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:07:16 ID:P+3XkMBl0.net]
トランプ就任前のダウ平均に全財産突っ込んでおけば
今頃1.5倍になってたのに

138 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:07:22 ID:6GNwV/Kk0.net]
>>115
自分の預金額を女に言うわけ無いだろwww

言ったが最後、その預金は自分のお金として計算し始めるのが女だぞw

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:07:23 ID:zeCWvb1w0.net]
>>112
確かに大半の女は散財したがる散財させたがるイメージあるな
カネがあると思われると損

140 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:07:48 ID:S8uWIb+r0.net]
>>132
ひどい

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:07:50 ID:DqabsePk0.net]
実家いる人羨ましい。
年収450万で手取り320万でも年預金250万は余裕。車あってもいけるね

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:08:37 ID:DqabsePk0.net]
1000万貯めてもポルシェも買えないんだよな、ハァ



143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:08:46 ID:S8uWIb+r0.net]
>>136
自分のものだと思うとまた違うよ

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:09:09 ID:2t8gTipQ0.net]
まず1億w
こいつは年収10億くらいあるのか??

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:09:20 ID:xVZAkF1L0.net]
>>130
家賃収入の25%は経費として取ってある
税金に関しては事業収入と合算だから今のところどんぶり勘定

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:09:29 ID:zeCWvb1w0.net]
>>135
あると使いたがるよな、こっちは節約生活したいのに邪魔されるw

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:09:30 ID:iVGLkMA/0.net]
>>132
凄いパラドックスだw

148 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:09:44 ID:NzIdmcuU0.net]
>>121
たしかに時給千円とかだと
年収192万で五十年働いても1億いかない
70歳まで毎日毎日働いても1億いかない

だから理解出来ないんだよ
なぜ低賃金で働くのか????


普通は3億ぐらいの仕事を選ぶだろ?

【上場】 1958.12  【設立】 1946.5
【本社】 108-0075東京都港区港南1-7-1
【従業員】 <19.3>連114,400名 単2,519名(42.4歳) [平均年収]1,050万円

【上場】 2002.9  【設立】 2002.9
【本社】 100-0011東京都千代田区内幸町2-

149 名前:2-3
【従業員】 <19.3>連62,083名 単41名(44.2歳) [平均年収]1,090万円

【上場】 1961.10  【設立】 1930.2
【本社】 107-8388東京都港区元赤坂1-3-1
【従業員】 <19.6>連18,840名 単8,058名(44.2歳) [平均年収]1,138万円
[]
[ここ壊れてます]

150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:09:53 ID:C7U+Utj80.net]
お金のことだけを考え続けるのがけっこう難しいんだよね
貧乏家庭で育った人はそういう点では恵まれた境遇だといえるかも
貧乏家庭に育ったのに大人になっても無意味なことで気を紛らわせてる人って
自分の数少ないアドバンテージすら無駄にしてる

151 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:09:58 ID:VVUOMlqJ0.net]
1億ためて、リタイアじゃなく
楽な仕事を継続して、1億を崩して生活して
動けなくなるまで働くのがいいというのは
正論だろう、自営業はコレよりつらいが一生
バイトで半日でもいいし、いくらかでも稼ぐと違う

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:10:22 ID:gvEm/U+70.net]
>>16
自営の多くは、なんとかうまいことその中級に滑り込もうと四苦八苦してるんだよな

というとどっちに受け取るだろうか



153 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:10:43 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/y9lsi65h/jz5y8voeskzjw8.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/7tss00f6/4q670li5iuqd0a.html

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:11:11 ID:4uQS2t9+0.net]
なんだよ風俗嬢の話かよ

155 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:11:30 ID:qLMe0iCt0.net]
>>138
お前が勝手に出て行ったんだろw

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:11:42 ID:bzUEAQ7i0.net]
経営者にメリット少ねえもんな
そりゃ運用に逃げるわ

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:11:50 ID:aD4YyyRT0.net]
自営だけど小規模共済マックス掛け以外にこれ入っとけってやつあったら教えて

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:11:57 ID:sl3s8Aun0.net]
>>10
自給自足したら年収は100万以下になります

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:12:03 ID:Ph0F6CIb0.net]
資格ありだからあと数年働いて1億なったら、週2ぐらいでまったり働いて暮らしたい。独身だからこそできることだとは思うが。

160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:12:20 ID:2VhQfZUA0.net]
ポテンシャルとして30年後に1億円ある人ってのは多いと思うけどな
自分が長男で両親に貯蓄や家がある場合とかさ
持ち家として住めるようになれば家賃も払わなくていいし

161 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:12:29 ID:xVZAkF1L0.net]
>>112
全く女にモテないから若い時は死ぬほど寂しくて辛かったけど
40歳を超えて性欲が衰えだすとお金がある安心感の方が上になった

162 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:12:32 ID:9a8tniQc0.net]
>>102
雇われる側として働く場合で
40超えて未経験で定年まで安定的に
働ける職って無いものかな。



163 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:12:50 ID:MK6e4+tf0.net]
>>55
金の就職先がブラック起業

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:13:24 ID:+k8Ugfvh0.net]
>>3
後半はそうだが前半は違うのでは

165 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:14:25 ID:+k8Ugfvh0.net]
>>157
金出したらモテるんじゃない

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:14:30 ID:kKagMAe70.net]
>>1
外国の投信なら年10%のがわんさかある。

アメリカは社会保険制度が不完全だが、
老後、日本ほど困っていないのはこのため。

情弱は知らないだけw

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:14:38.24 ID:VVUOMlqJ0.net]
リタイヤしたらソバ屋になるとか
メロンパンとか、タピオカ、ネイルアート
スマホデコ業、ガソリンスタンドで半日など
いろいろできていいな、昼に帰って、ハイボール飲んでねるだけ
そしてうごけなくなり、死ぬ人生もそれはいい人生

168 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:14:57.29 ID:NzIdmcuU0.net]
>>134
どのタイミングで買っても大丈夫だったね
そりゃ一時的に下げる場面はあったが
来る日も来る日も高値更新してる

そして俺のファンドも90%up
12月に買った500万も35万の含み益ニャン

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:15:33.66 ID:3mfM3Ptv0.net]
>>11
人間働いて、働いて、働き抜いて、もう遊びたいとか、休みたいとか思うたら、一度でも思うたら、はよ死ね。年金も受け取らずに死ね。それが人間ぞ。

170 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:15:54.43 ID:qLMe0iCt0.net]
世間体があるからみんな自営業ってことになってるだけだろ
ネットでなんか売ってりゃ販売業だしな

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:16:30.99 ID:Z/6L9qi+0.net]
貯めるんじゃなくてバンバン消費しろよ

172 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:16:56.26 ID:kKagMAe70.net]
>>165
じゃ
日本以外の全世界の人は死ぬことになるなwwwwww

日本以外の人々は日本ほど老後に困ってないからwww



173 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:18:01.09 ID:3//alPMI0.net]
>>127
当然な
いい事じゃないか?

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:18:14.56 ID:6GNwV/Kk0.net]
>>165
武田鉄矢乙

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:18:15.34 ID:EoMyDMim0.net]
10年後ぐらいはほんとに投資安心組と貧困層に分かれてるんだろう
本物の資産家はまた別

176 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:18:46.34 ID:xVZAkF1L0.net]
>>161
でも金が無くてもモテる奴らを見てると金で女を釣っても虚しいだけだから

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:19:14 ID:M3wjz3JT0.net]
>>168
このバカチンが!

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:19:16 ID:6GNwV/Kk0.net]
>>168
韓国は日本ほど年金制度が充実していないから、

韓国の老人は悲惨だとテレビで報道していた・・・

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:19:30 ID:+k8Ugfvh0.net]
>>172
そうだな
うん

180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:19:36 ID:gNJCpZMF0.net]
>>11
自営業なら自分で仕事量調整できるから可能だけれど、サラリーマンは難しいかもな。

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:19:51 ID:bzUEAQ7i0.net]
労働者は裏切るが金は裏切らない
経営しながら運用する
これが最強

182 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:19:56 ID:xVZAkF1L0.net]
>>127
リタイヤできたらそれで十分だわ



183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:20:01 ID:DqabsePk0.net]
>>151
だってサザエさん並みの監視社会だったし

184 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:20:35 ID:qbA1G5ch0.net]
中高年のひきこもりも宝くじで1億当たれば悩みもなくなり人生一発逆転出来るからな。

185 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:20:46 ID:NzIdmcuU0.net]
>>129
40年あったら十倍ぐらいになるかもね?

186 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:21:25 ID:DqabsePk0.net]
うちの会社にもパパが金余ってて家建ててもらったってた人いるからなぁ、あるとこにはあるんだよ

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:21:31 ID:bzUEAQ7i0.net]
>>129
ひたすら貯め続けるだけの前提なのが馬鹿

188 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:21:38 ID:qLMe0iCt0.net]
>>179
自由の代わりに労働の義務を負ったんだろう
知恵の実を食ったアダムとイブと同じだ

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:21:39 ID:VVUOMlqJ0.net]
65までに投資もして1億は作っておく
そして定年でも仕事は死ぬまで継続する
65までに、特技や資格を取っておく行政書士で遺書専門が流行してる

190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:21:45 ID:nTa5DxUR0.net]
5億円貯めたらやめるわw

2億円を高配当株3%で運用 年600万円 税引き後 480万円ぐらいか?
2億円は貯金  
1億円で株式運用

191 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:21:59 ID:C0tx1uKo0.net]
昼間にこんなところでカキコしている奴は殆ど貧乏人だな
俺はつい最近まで貧乏に片足突っ込んでいたリタイア組だが、相続で見事に金融資産1億超になったわ
金があればIPOも当たるし金が金を呼ぶのは肌で実感した
まあ貧乏生活が長かったから贅沢をする気もないし、ぼちぼちと生きていくわ

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:22:18 ID:Ha19pL0b0.net]
年間で300万ずつ貯金しないと無理やん



193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:22:25 ID:ZxN9rV190.net]
>>117
社長はある意味正社員よりもハードル低いんだが

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:22:46 ID:nTa5DxUR0.net]
>>187
お前よりは多分チョイあるぞw

195 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:23:12 ID:9a8tniQc0.net]
ジムでおじさんとよく話すんだけど
定年過ぎると時間が有り余ってしまって
暇を持て余す毎日だと言ってるし、ある人も
定年過ぎて一日中誰とも会話しないからボケそうだと言ってた。

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:23:45 ID:nTa5DxUR0.net]
>>189
1年以内廃業・倒産 60%
10年       6%
20年       0.6%

難易度は高いとは思うが?w

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:24:03 ID:mD814Sdg0.net]
アホじゃねーの
共働きで1200万位無いと無理だろ

198 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:24:08 ID:2CFLHENU0.net]
ある程度の年齢になって金が無い状態、これがあまりにも悲惨すぎる
それを想像したら若い時から節約して積立て投資するのも全然苦にならない

199 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:24:21 ID:bzUEAQ7i0.net]
>>189
ほんとばか

200 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:24:22 ID:qLMe0iCt0.net]
ま、子供がいないのに資産持ってるやつとかただの馬鹿だから、
死ぬときに資産0になるように、うまく労働と消費のバランスとれよ

201 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:24:22 ID:jTW7FNzP0.net]
これ要は銀行や証券会社使っていっぱい手数料落としてねってことだぞw
こんなの真に受けて投資しなきゃって人も一定数まだいるんだねw

202 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:24:34 ID:58XfXMvO0.net]
>>154
仕事は今までの仕事を続ければ年収はそこそこあるだろ。自給自足は半自給自足でもいいんだぞ。生活コストを下げることが目的だ。



203 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:25:04 ID:DqabsePk0.net]
月金は働き土日引きこもり。
出かけると金かかるし動画見てゲームして終わり。
酒タバコもしない。みかんはたくさん食べる、
こんな人が増えている

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:25:19 ID:OYV5RYr/0.net]
>>86
ソレ大企業だけだろ
中小企業だと昔からポンポン首切ってますが
そして日本だと大企業より中小勤めが多い

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:25:37 ID:nWVqPOsR0.net]
>>197
インデックス系の信託報酬調べてみ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:26:03 ID:mqk4GJZA0.net]
>>186
生活費に800万円だけ銀行預金、あとは全額先進国株式インデックスに投資
国内株は買うとしても10%程度で十分

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:26:14 ID:VVUOMlqJ0.net]
人生は80年以上、65で仕事やめるほうがダメだな
80までは働く、コンビニとか老人増えたし
ベトナム人と一緒にがんばってる、それが人生だな

208 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:26:15 ID:DqabsePk0.net]
>>196
子供いない人は保証人つかない借金しまくって死ぬのもありだな

209 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:26:20 ID:NzIdmcuU0.net]
>>187
お前それ大きな声で言うなよ
>金があればIPOも当たるし金が金を呼ぶ

210 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:27:01 ID:v+G1HVgO0.net]
>>23
配当利回り4%以上

211 名前:の株なんて
沢山あるぞ。配当と優待で結構
美味しい思いできるんだぞ。
[]
[ここ壊れてます]

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:27:41 ID:nTa5DxUR0.net]
WealthNavi 20万
SBI積立NISA 33300円
楽天積立投信 5万円
共済       7万円
高配当株    5万円


運用資金とはこれだけ積み立てる。



213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:27:54 ID:2VhQfZUA0.net]
金を心配しなくて済めば自由になるのか?
自由とはその程度のものなのか?
健康であれこれ考えながら生きることが出来る
それが自由だよ

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:28:00 ID:4G0Qp/NE0.net]
>>201
今どきのインデックス投資信託の信託報酬は0.1%台だよなぁ

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:28:09 ID:nTa5DxUR0.net]
>>200
大企業でも今は黒字リストラw

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:28:27 ID: ]
[ここ壊れてます]

217 名前:DqabsePk0.net mailto: >>207
全部アメリカ債にすればいいのに、、
[]
[ここ壊れてます]

218 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:28:34 ID:Ph0F6CIb0.net]
>>172
なんで中古女に汗水垂らして稼いだ金を貢がにゃならんのだと思うわな。

219 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:28:46 ID:58XfXMvO0.net]
>>208
毎日不労所得についてあれこれ考えてるぞ。

220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:29:01 ID:4G0Qp/NE0.net]
>>207
余裕があるならiDecoめいっぱい

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:29:21 ID:CtPsanZk0.net]
>>131
紙くずになったときに手持ちの不動産はどういう扱いになると想像してるの?

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:29:54 ID:nTa5DxUR0.net]
>>206
確かにあるけどそれなりに安全に運用するには20社ぐらいを買って行った方が良いかと思う。
1点張りじゃなくてね。そうすると大体3%狙いぐらいだよ。



223 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:30:11 ID:58XfXMvO0.net]
>>215
住んでるやつがいれば家賃収入があるだろ。

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:30:25 ID:MCXMzMcN0.net]
4億あれば3パーセントで運用して
不労所得が1200万円
これで何とかぎりぎり自由が手に入る感じかな

300万、600万、1200万
どこでリタイアできるかは人によるんだろうけど

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:30:37 ID:4vyZkXuv0.net]
>>196
ここで「俺は結婚せず株式投資に資金を集中してきたから1億の金融資産を獲得した」
なんて言っている中年はその金で何をしたいのかね

60過ぎてから取引残高報告書のコピーを同窓会に持っていって
孫の成長を語り合っている同世代相手に資産自慢でもするつもりなんかね

226 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:30:51 ID:IrSArrFs0.net]
>>26
これが完全にユダヤ民族のやり方

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:30:53 ID:CtPsanZk0.net]
>>217
住んでる奴は何で払うの?
紙くずになった世の中なんか想定してるってバカすぎじゃね?

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:30:58 ID:bzUEAQ7i0.net]
日本人ってリスク取るのが極端に嫌いな民族だよ
落ちぶれるわけだ

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:31:11 ID:nTa5DxUR0.net]
>>211
そうかなぁ。
普通株式はかなりの金額を運用しているけど、平行してINDEXで積立投信を積んでいくつもり。
まぁWealthNaviはどうかと思うけど。
後は普通預金に15万ぐらいいれると思う。

230 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:31:21 ID:58XfXMvO0.net]
>>218
100万あれば1人暮らしの大学生レベルの生活できるだろ。

231 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:31:44.49 ID:nTa5DxUR0.net]
>>214
iDecoは途中引き出しできないっしょ?
だからやらない。

232 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:31:56.87 ID:MCXMzMcN0.net]
>>224
そんなのは自由な生活とは言えない



233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:31:58.01 ID:4G0Qp/NE0.net]
>>211
債券はせいぜい2%(ほぼインフレ率)株式投資はインフレ率差し引いても平均7〜8%
ただし単年度ではマイナスもあり得るから10年持ちこたえられるだけの安定資産は必要

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:32:13.64 ID:58XfXMvO0.net]
>>219
資産自慢するの楽しいだろ。お前らが妬んでるし良い気分だぞ。

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:32:42.64 ID:SV7iNkfu0.net]
投資で稼ぐとか夢物語は捨てて、若い時からだらだら長く働いて稼ぐのが一番
というのは間違いない

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:33:00.57 ID:VVUOMlqJ0.net]
老人になって仕事もあり1億あれば
大体やるのは、評判のレストラン周りと
旅行だな豪華客船や電車、高級旅館などだな

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:33:21.95 ID:ILtd6NDY0.net]
>>217
紙くずもらえるだけになるのでは?

238 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:33:22.79 ID:zeCWvb1w0.net]
>>208
そうだな、そもそも記事の例は雇用されることが入っている時点で自由とは言い難い
俺は納期とか指定されるのが本当嫌いだわ
1日ごとに落ち着く仕事で自宅作業のやつないかな?

239 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:33:27.88 ID:58XfXMvO0.net]
>>229
働きたくないだろ。

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:33:30.33 ID:CtPsanZk0.net]
>>228
5ちゃんで自慢するのかな?

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:33:36.03 ID:7APSa17 ]
[ここ壊れてます]

242 名前:J0.net mailto: 寿命短くする方法考えろ []
[ここ壊れてます]



243 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:34:06.39 ID:QbyPPI/a0.net]
>>176
自営業だから仕事量を調整できると思うのは間違いだわ

244 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:34:08.47 ID:iZjDfwPn0.net]
一億じゃ自由になれるってほどでもない

245 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:34:15.41 ID:58XfXMvO0.net]
>>234
オレは5ちゃんで自慢してるぞ。

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:34:16.48 ID:ou6gloQn0.net]
>>1
この人の脱税関係の本は好きで全部読んだwww
1億丸っと貯められる奴は勤め人じゃ殆ど居ねえだろうな

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:34:29.42 ID:MCXMzMcN0.net]
>>208
それは負け惜しみとかヘリクツ
っていうものだな

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:35:05.63 ID:4G0Qp/NE0.net]
>>225
引き出しはできない分税金の控除が超優遇、かつNISAと違って金融商品の掛け替えも可能(現金の形で受け取れないだけ)
だから「余裕があったら」なの

249 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:35:33.00 ID:bzUEAQ7i0.net]
>>208
情けない、安定無くして自由などない

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:35:42.64 ID:0jNg45wE0.net]
>>225
iDeCoは節税目的ちゃうん?

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:35:45.54 ID:SV7iNkfu0.net]
まあ50も過ぎそうなのに貯金も家もないような状況が最悪なのは間違いないだろ

252 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:36:06.65 ID:58XfXMvO0.net]
>>242
不労所得のほうが安定してるだろ。



253 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:36:53.58 ID:58XfXMvO0.net]
>>244
その年で資産がないとそいつは人生何もしてたんだと思うよな。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:36:54.10 ID:4G0Qp/NE0.net]
>>237
一億がゴールだなんて人はこの筆者は鼻で笑うだろうね

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:37:44.65 ID:58XfXMvO0.net]
>>247
1億じゃなくてももっと少なくても労働から解放されたら良い人生だと思うぞ。

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:38:00.01 ID:905RFnjN0.net]
>>218
いや普通に4億使うだけでいいじゃんw
何歳まで生きるつもりなんだよ

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:38:06.67 ID:xVZAkF1L0.net]
>>215
ハイパーインフレになった時に一番強いのは不動産だから

258 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:38:12.92 ID:bzUEAQ7i0.net]
>>245
そこに至るまでの修行期間だな
スレタイは自由と言うよりは余裕だろう
まず余裕がないとな

259 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:38:28.03 ID:NzIdmcuU0.net]
>>220
S&P500
一年前に2632万買えば今は3329万
税込み年収700万円

この話したら
低賃金で働いてる奴が激怒した

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:38:34.60 ID:1Qe0YUcG0.net]
一般的な50代はそんなことできないだろ

261 名前:!id:ignore mailto:sage [2020/01/20(月) 15:38:41.50 ID:CtPsanZk0.net]
>>250
で、ハイパーインフレになって紙くずになったときにどういう収入を想像してるの?

262 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:39:01 ID:ou6gloQn0.net]
1億無理でも6000万貯めれば投資だけで普通の暮らし出来る



263 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:39:28 ID:58XfXMvO0.net]
>>251
コドオジのオレは風俗も行きまくりだし全然修行じゃないぞ。

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:39:50 ID:SV7iNkfu0.net]
東京以外の土地は暴落しそうよね

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:40:01 ID:nTa5DxUR0.net]
>>241
そっかトンクス
それだけでやらないと決めていたわ。
俺の顧問税理士もやり過ぎということであんまり勧められなかったよ。人それぞれ考え方が違うからなぁ。
でももう一度iDecoは考えてみるよ。

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:40:35 ID:bzUEAQ7i0.net]
>>256
お前何言ってるんだ?風俗の話など知らんぞ

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:40:47 ID:4vyZkXuv0.net]
>>228
子供がいるのにFIREできた奴は素直に羨ましいと思うが
そうじゃないなら嫉妬心なんて全く起きないが

268 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:41:08 ID:58XfXMvO0.net]
>>259
オレは余裕で貯金できるってことだ。

269 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:41:28 ID:DqabsePk0.net]
>>257
東京の不動産は上がりすぎ

270 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:41:31 ID:58XfXMvO0.net]
>>260
子供なんて金かからないだろ。

271 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:41:54 ID:bzUEAQ7i0.net]
>>261
それは俺に言ってどうすんだ?リーマンにでもマウント取ってろよ

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:41:58 ID:9a8tniQc0.net]
>>254
それがあるから
お金だけあっても
職がないと



273 名前:ヲく不安になるよね。 []
[ここ壊れてます]

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:42:17 ID:SvTWFyMd0.net]
>>15
あなたは全く運用しない

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:42:35 ID:nTa5DxUR0.net]
iDecoか。共済でかなり節税しているからiDecoであとどの程度出来るかだな。

276 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:43:06 ID:NzIdmcuU0.net]
>>240
>>208
一般に言う「労働」からは解放されるんだぜ
貴重な人生の時間を搾取されないんだぜ

金があれば時間すら買うことができるニャン

277 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:43:18 ID:xVZAkF1L0.net]
>>234
同じように頑張って貯めている人の共感してくれるレスがあると嬉しいかな

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:43:31 ID:SvTWFyMd0.net]
>>23
別に夢じゃないよ
それぐらいは普通にいける

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:43:35 ID:VVUOMlqJ0.net]
死ぬまで収入が安定した状態になったら
多少贅沢すべきだろう、千円カットから予約の美容院、床屋
スーツもデパートで靴もオーダーメイドで
そしてオペラ鑑賞やレストラン、ロマネコンティ
そういう人生のために仕事してるんだろう

280 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:43:43 ID:58XfXMvO0.net]
>>268
生活のために労働するなんて馬鹿馬鹿しいよな。

281 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:43:57 ID:S8uWIb+r0.net]
>>262
バブルの時、もっと上がったよ
もうこれ以上あがったら買えないって決断して勝った人沢山いる
不動産転がしじゃなくてさ

282 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:44:54 ID:S8uWIb+r0.net]
>>272
馬鹿馬鹿しいけど、逃れられないじゃん



283 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:45:20 ID:58XfXMvO0.net]
>>274
不労所得があるから労働から解放されるんだぞ。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:46:22 ID:SV7iNkfu0.net]
稼ぎが普通にあって、実家で独身コドオジ状態で趣味はネットぐらいで出費が
少なければ定年までに1億は楽そう

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:46:29 ID:S8uWIb+r0.net]
>>275
そりゃ結構な話だね

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:46:35 ID:58XfXMvO0.net]
FIRE生活は今の流行りだぞ。

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:47:28 ID:bzUEAQ7i0.net]
金があれば趣味で仕事するのも可能 
これこそ自由だよ
日本人は否定ばっかでなつまらん

288 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:47:45 ID:SvTWFyMd0.net]
>>37
逆にその程度がないって問題外では

289 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:47:58 ID:S8uWIb+r0.net]
>>276
300万30年、やれるの?
普通は無理じゃないか?

290 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:48:03 ID:BKyj6lOZ0.net]
7、8年前にスマホのゲーム好きな僕は
株の知識はなかったけど、
ガンホーやミクシーを買ったら凄いことになったわ。
低学歴のゲーム好きでも、高学歴以上の金持ちになれました。
人生は面白い。

291 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:48:06 ID:OWCFacIO0.net]
1億円程度では自由になれないのが日本。

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:48:38 ID:SvTWFyMd0.net]
>>45
指数で買えばいいだけだからアメリカでも問題ない



293 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:48:42 ID:bNIQeqmz0.net]
1億作ったがそのレベルでは大して変わらんことが分かった
子供の教育に金使えるぐらい
もう1ケタいかないと生活は変わらん

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:49:23 ID:SvTWFyMd0.net]
>>48
違うよ1億1000万
少しは為替を見なさい

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:50:13 ID:nTa5DxUR0.net]
やっぱり超富裕層の金融純資産5億円は必要だな。

296 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:50:30 ID:S8uWIb+r0.net]
>>285
どんな生活してんの?
母ちゃんの車ベンツとか?

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:50:38 ID:SvTWFyMd0.net]
>>49
何もしたくなければS&P500で全額放置

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:50:46 ID:xVZAkF1L0.net]
>>254
家賃もインフレに連動するから食べる分には特に問題はないはず
パイパーインフレも短期間で終わるだろうからその期間を凌げば大丈夫
と思っている

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:50:55 ID:OWCFacIO0.net]
>>250
供給が崩壊したときは不動産も崩壊してるからw

300 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:51:46 ID:m1ApOd4e0.net]
>>285
子どもの教育に大金投じてもせいぜい良い労働者になるくらいだろ?
それなら自分が1億円稼いだ方法を子供に教えてやることだね。
子どもにお金を使い過ぎればこともが堕落するだけだよ。

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:52:48 ID:H9b26ndL0.net]
>>200
だから子供の頃から勉強して少しでも上の大学言って大企業に新卒で入れる率を上げなきゃいけないんだよ

302 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:53:03 ID:bzUEAQ7i0.net]
まず1億が



303 名前:読めない文盲だらけだな
ゴールじゃねえんだよ
[]
[ここ壊れてます]

304 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:53:03 ID:Jd+Qgee80.net]
そんな貯めなくてもいい社会にする方が簡単w

305 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:53:04 ID:S8uWIb+r0.net]
>>291
ま、たしかにな
借りてくれる人がどこから金持ってくると思うんだろね、ハイパーインフレなんて想定してんなら

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:53:30 ID:SV7iNkfu0.net]
子供というのが酷い博打なのがな

307 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:53:34 ID:Ak4vERv+0.net]
明 日 死 ん だ ら 終 わ り

308 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:53:53 ID:C0tx1uKo0.net]
>>190
嘘つきの貧乏人よ、わざわざ返信しなくていいぞ
母親の分だけでそれだから、父親の分を相続したら相続税を1億位払っても総額で3億は軽く超えるわ w

309 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:55:54.69 ID:wGJdNqEo0.net]
月収10から15ぐらい、41歳日雇い派遣(借金100万)の俺が本気出せば、50には500万ぐらい貯まるか

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:56:45.34 ID:EoMyDMim0.net]
今日はファンドオブザイヤーが出てたし
今年11月には大統領選があるし
投資デビューにはいいと思うなあ
無知なド素人こそアメリカ株長期投資ね

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:57:17.79 ID:7APSa17J0.net]
永遠に上級の手のひら人生

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:57:19.36 ID:mXmAHJXA0.net]
貯金1億なんてインフレや日本経済の破綻で簡単に吹き飛ぶ金額
この程度の金額じゃ貯めても不安は消えない。



313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:57:56.31 ID:qz712WFt0.net]
1億貯める自分のメソッドできたら、さらに増えるだけだもんな
そりゃ楽しくなるよ

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 15:58:30.64 ID:hjKC/B8NO.net]
>>82
でも、一発逆転なら投機なんだよな
当たるかどうかは別として、宝くじなんかもそうじゃんね

315 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 15:58:51.17 ID:NzIdmcuU0.net]
>>281
俺はリアルに月々50万をMMFに入れていた
そして欲しいときに
ソニー、オリエンタルランド、キョウセラ、東京ガスなどを買った

今は3億りねこニャン

316 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:59:32.41 ID:S8uWIb+r0.net]
>>298
極端な想定だけど、真実だよな
自分があとどれくらい生きるか
平均寿命からすると
俺は折り返し点すぎてる

嫌な思いしながら働いて生きていきたくはないし、金に不自由してみじめな思いもしたくない

どうすりゃいいんだろな

317 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 15:59:35.85 ID:bNIQeqmz0.net]
そう、子供が1人あたり2〜3千万の負債になる
3人いれば5千万〜1億弱の負債

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:00:37 ID:hjKC/B8NO.net]
>>285
3億弱くらいあれば行けないか?

319 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:01:23 ID:S8uWIb+r0.net]
>>300
無理にためない方がいいんじゃないか?
どう転んでも老後足りないから、稼げるように、体を労るために無理しない生活した方が良いと思う

320 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:02:02 ID:S8uWIb+r0.net]
>>308
全員大学までやればの話しだけどな

321 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:02:47 ID:bNIQeqmz0.net]
>>309
そうだね、金融資産が3億ぐらい必要だな
なかなかラクはさせてくれんわ

322 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 16:02:50 ID:NzIdmcuU0.net]
>>304
なんかねえ
勝ち方が確立されてくるんだよな
プライベートバンク使えるのもメリット



323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:03:36.86 ID:yPje5ygk0.net]
>>308
そもそも子どもがいない奴に金なんか必要ないだろ

324 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:04:18.91 ID:SvTWFyMd0.net]
>>303
それ貯金だから駄目なんでしょ

325 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:04:34.51 ID:iMcl3srd0.net]
社会からの評価が低いから働きたく無いんだよ。
働きたくないから、不労所得が欲しいんだよ。
能力ないし努力する気もないから、早く宝くじ当ててのんびりやりたいんだよ。

何で寝ないで働かなきゃならんのだ。最悪だこの人生。

326 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:05:42.93 ID:pU0V7cG ]
[ここ壊れてます]

327 名前:F0.net mailto: 中卒でバリバリ働く方が経済も良くなる
高校なんて大学行かないなら行く必要無いし
大学なんてごく一部のエリートが行けば良いだけ

安倍政権は売国奴だから海外に仕送りしまくる得体の知れないシナチョンらが大好きだけどな
[]
[ここ壊れてます]

328 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 16:06:12.34 ID:NzIdmcuU0.net]
>>303
それも正論
十年前は絶望していた

今はその時の4〜5倍はある
しかも動く度に勝ってる

329 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:06:44.41 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/o9u57nr/4fcoitn6fr82oj.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/7j9uxku63/ngazw3n24bu4vt.html

330 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:07:43.96 ID:YVPgKp3D0.net]
橘の本読んでたら、税金払うのが一番馬鹿らしいと税金の話ばかり出てきて、最後には気持ち悪くなる
そりゃ、確かに税金高すぎるけど、税金払うなら死んだほうがマシとまで書いてあったらどうしようもなくなる

皆さんも読んでみてくれよ

331 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:07:46.15 ID:H9wRsQtj0.net]
>>74
裁縫習うの忘れてたどうしよう

332 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:09:07 ID:z63379Kj0.net]
そんなバランスよくカネが回っている社会なのか?



333 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:09:08 ID:SL8OCB7D0.net]
>>320
そりゃ普通だわ

334 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:09:30 ID:T4vuVu240.net]
>>300
お疲れ様です。体を労ってくれ。
健康であることがなによりの資産だ。
体が壊れるってもうわかってる歳だろうけど、

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:09:38 ID:N1UwPlz70.net]
>>308
ジングルファーザー?

336 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:10:35 ID:7nVQwoI80.net]
ここにたむろってるお前らゴミカスなんてどうせこどおじだろ?俺が親切に現実を教えてやるわ

今20代 彼女がいない、できたことすらないならこの時点で危険な香りが漂う 若
さに甘えてるとあっという間に貴重な20代が終わってしまう
今30代 赤信号 人生人並みにできるかどうかの最後の年 今すぐネットやめるべき
今40代 手遅れ 男の場合は年いっても結婚余裕なんておっさんの妄想 現実では
女の数は少なく婚活市場で40以上の男が結婚できるケースは1割 結婚には想像絶する努力が必要
今50代以上 ゴミ、ただただゴミ ネットで妄想に耽るよりも安らかな死に場所を探すべき

337 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:11:22 ID:N1UwPlz70.net]
>>307
あす死ぬから今日全財産使ってみたら明日には真実が見えるよ

338 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:12:25 ID:SL8OCB7D0.net]
>>307
悩んでる暇があるなら動け

339 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:13:18 ID:SvTWFyMd0.net]
お金ないやつって不労所得で増えるって感じがないんだね
あっさりお金が入ってくるのに

340 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:15:09 ID:xVZAkF1L0.net]
>>291
逆に不動産が崩壊したら土地を買い漁ればいいだけじゃないかな?
まだ始めてないけどその時のために金投資も考えている

341 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 16:18:24.65 ID:NzIdmcuU0.net]
>>326
バブル世代だが去年二十代の彼女が出来たニャンよ??

342 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:19:27.77 ID:SL8OCB7D0.net]
ハイパーインフレ心配するのは愚か
リセット願望がある池沼だろ



343 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:20:36.99 ID:TipsIE450.net]
1人で高級料理を食べても
嬉しくもなんともない。
やっぱり一緒に食べてもらう相手が居ないとね。

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:21:00.66 ID:EoMyDMim0.net]
働かないで金が入ってくる方法はどこにもないね
そういうのはただの運しかない

20万円給料があったらその中から毎月5万円ずつ積み立てていく
それを何年も続ける
自然に節約して投資が日常化する
ストレスもない
いつの間にか増えてる

素人で知識も才能も資金もそれほどなく試算が作りたかったらそれしかない
年月の積み重ねが金になる
20年という時間を金にする方法

345 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:22:04.80 ID:Sb0qqdjI0.net]
奴隷生活から脱出するのに一億
あとは楽しく働いて2億溜めて死ぬ

346 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:22:29.23 ID:S1HvoiPp0.net]
とっくに一億円ためた62歳だけどまだ不安で毎月50万貯金してる。
この強迫観念はなんだろう。
とりあえずは70歳までこのペースで行こうと思ってるが
そのあとは仕事やめてもいいのだろうか。
現在一年に3回ぐらいの海外旅行と2回ぐらいの国内旅行を楽しんでいる。
これを持続するにはやはり一億では足りないような気がする。

347 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:22:42.59 ID:SvTWFyMd0.net]
>>334
あるよ
不労所得って言葉もあるし

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:23:55.45 ID:7nZxbfxB0.net]
>>305
宝くじは期待値が半分以下
1億買えば平均的には5000万円にしかならない。2回買えば1/4、10回買えば1/1024程度
投資は期待値1以上(手数料を除けば)だから根本的にルールが違う
今はリスクを多く取れば平均リターンの多い金融商品を買うこともできるからね
「レバレッジを利かす」ってやつ
自分がどこまでのリスクを負う事ができるか見極める事が出来れば少ない元手からでも資産を増やす手もあるんだ

349 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:24:10.95 ID:SvTWFyMd0.net]
>>336
あなたは読解力がない馬鹿なの

350 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:25:12.37 ID:Sb0qqdjI0.net]
5億まで溜めてもまだ仕事している洟垂れ小僧です

351 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:25:25 ID:SL8OCB7D0.net]
>>336
ボケが始まってるな
脳味噌がスカスカになってんぞ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:26:02 ID:n3wue1bD0.net]
このスレ見ると日本人金持ちだらけやな



353 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:27:30 ID:jlJnnGqa0.net]
>>342
だからお金関係のスレはとても楽しい。

354 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:27:41 ID:XPkAJ3mx0.net]
長く働く

意味ねえ!

355 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:30:40 ID:SvTWFyMd0.net]
>>340
それってお金が心配だからじゃないでしょ
仕事が好きだからでしょ
そういう人は多いよ俺の近くにもいる

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:30:43 ID:yPje5ygk0.net]
>>342
消費税も増税するよな

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:31:43 ID:IC4T8V2M0.net]
どうすりゃいんだ
30からNISAでも始めようかと思ってるがとても一億なんて無理や

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:32:00 ID:uhBp0Pdg0.net]
>>2
1/100でいいからクレ!

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:32:07 ID:HccJe0d/0.net]
子供がいないと貯めても使い切らないと…

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:33:02 ID:gfWdj2p50.net]
円の価値下がり続けてるのにアホなのかな

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:33:37 ID:7APSa17J0.net]
>>331
まじでカルト信者か外国のスパイの可能性あるから気を付けろ

362 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:33:57 ID:Sb0qqdjI0.net]
金もだけど事業の引き継ぎは難しいね



363 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:34:00 ID:SL8OCB7D0.net]
家買って車買って子供いたら社畜には無理だな
2千万すら貯めれないやつがほとんどだろ

364 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:35:00 ID:SvTWFyMd0.net]
>>347
30歳からならちゃんとやればいけるよ

365 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:35:37 ID:VVUOMlqJ0.net]
老後の安心のために、各種民間年金がある
厚生年金以外に、企業年金もある
自営なら国民年金基金もある、自分で設定できるし
厚生と企業年金で月100万受給もできる、死ぬまでもらえる
その

366 名前:方が安心安全、基本自分でやるには限界がある []
[ここ壊れてます]

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:35:57 ID:HccJe0d/0.net]
>>350
は?w
何言ってるんですか?

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:36:26 ID:2WHP/4uI0.net]
俺の年収だと100年かかる計算

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:38:22 ID:9iJOKreM0.net]
金融資産一億は所得じゃ到底無理だから、無駄な努力はするな

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:38:55.26 ID:OWCFacIO0.net]
>>330
供給が崩壊するとはたとえば福島みたいな状況だ。
土地も汚染されて価値がないとかそういう状況。

371 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:39:16.20 ID:91Iw+kRX0.net]
>>342
5ちゃんは中高年が多いから1千万や2千万くらいの貯金持ってる人は割と多そうだよね

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:40:20.19 ID:HccJe0d/0.net]
1番良いのはFXで一日中モニターとにらめっこ
他のこと出来ないから根気がいるけど反射神経だけで稼げる



373 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:40:25.44 ID:XnrlmMQj0.net]
少子化するわな

374 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:41:35.44 ID:TipsIE450.net]
17世帯に1世帯が億万長者って調べたら出たけど
そんなに多いのか。公務員夫婦とかそうだろうなあ。

375 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:42:19.17 ID:SL8OCB7D0.net]
株はいいんだがなあ
FXはとても疲れる

376 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:42:35.31 ID:j2FCh5wl0.net]
どんな人でも生涯賃金1億ぐらいあるんだよな

377 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:43:12.27 ID:jzSLJifH0.net]
>>336
死ぬまでおびえてろw

378 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:44:20 ID:91Iw+kRX0.net]
>>353
平均貯蓄額の中央値が400万円とこれが現実です

379 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:45:31 ID:G7jb5A570.net]
>>1
俺は労働は苦役としか考えていないんだが、この筆者は、どうしてこれを変えていかなければならない、とか言い切ってんだ?いったい何を根拠に言ってる?

380 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:45:52 ID:VHGJd7zZ0.net]
1億円貯める前に死んでしまいました

381 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:46:45 ID:Szc0iNwI0.net]
一億貯めて自由になるための労力と時間が勿体ないからナマポもらった方がいいぞ

382 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:47:15 ID:Sb0qqdjI0.net]
自由というのがこれまた難儀やで



383 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:49:06 ID:C0tx1uKo0.net]
>>329
金がない奴の一発逆転は非常に少ない
逆に金がある奴は黙っていても、さほど努力しなくてもどんどん増えていくケースが多い
だから貧富の差は益々広がる

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:52:39.77 ID:yPje5ygk0.net]
>>369
正直子どものいない奴なんて別にいつ死んでもいいんだよな
生きてる意味がないんだから

385 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:53:29.93 ID:12S1GAmd0.net]
1億の金融資産は全世帯の2%
60歳の世帯主では8%
60歳以上だと6%程度です
珍しくはない
生命保険やそのほか相続、退職金などにより
クラスで数人は少なくとも生涯一度は1億持つ時間がある

386 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:55:51.57 ID:91Iw+kRX0.net]
>>370
ナマポもらうハードルが高すぎるw

387 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:55:57.10 ID:SvTWFyMd0.net]
>>367
それって株やってない人も込みでしょ
NISAやってるとか株やってるとかでどんどん増えるよ

388 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:56:12.95 ID:KyHRRswx0.net]
40半ばの独身フリーターで、子供部屋おじさんです。
手取りは23万くらい。
お金は使って市場に回せば必ず数倍になって帰って来ると教えられ、
それなりに使ってきたけど、金なんて全然帰ってこない。
今まで買い物等に使ってきた金を、何か運用的な事にでも切り替えたほうがいいでしょうか?
とは言っても何から始めたらいいのかサッパリ解らんけど。 <

389 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:56:32.07 ID:XYC4O+Iz0.net]
>>250
金現物も強い

390 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:56:38.62 ID:xVZAkF1L0.net]
>>359
だとハイパーインフレに一番強いのは土地だよね

391 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:57:57.87 ID:6lTii4bp0.net]
時給1000円台で
一億貯まるのに
何年かかりますか

392 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:58:20.62 ID:Sb0qqdjI0.net]
金は安値から10倍になってるから美味しいよ



393 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 16:58:26.04 ID:BH0pQqlB0.net]
>>333
そもそも高級料理って一人でたべれないもんな
高級な食材を自分で調理するとかならともかく

394 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 16:58:50.43 ID:SvTWFyMd0.net]
>>378
なんでわざわざ現物なの

395 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:00:22.50 ID:xVZAkF1L0.net]
>>378
金もインフレに対してリニアに相場が動くからね
インフレ時の保険のためにも金投資は重要だと思う

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:00:41.24 ID:ujZTPot30.net]
>>63
>>68
グロ死ね

397 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:01:00.52 ID:uzus1OMr0.net]
ゴキブリみたいに湧いてきた元貧乏人が金持ったところで本物の金持ちにしゃぶり尽くされておしまいよ笑

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:01:06.58 ID:7dJ8Tksf0.net]
50半分過ぎて、ローンはないが金融資産600万
流石に不味いと今年から月10万(半分投信)
幸い65歳定年なので、退職金合わせれば定年時2500万くらい?
ギリギリやばいって感じだが、扶養家族も居なくなったし
なんとかなるやろ。

399 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:01:10.23 ID:xMxduMPT0.net]
>>336
自分も、毎月50万貯金、というか投資をしている
配当金と通常の所得合わせて50万と決めてやってきた
でも最近は配当が多くなり、普通預金にたまるばっかり、通帳分けるのも面倒だし
そして普通預金にお金がかなりあると銀行の営業がうるさい、最近は特に電話がすごいよ
正直うるさい、なので月々もっと高額を投資するしかないのかなと思ってる

400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:01:13.14 ID:l4nXx1aZ0.net]
>>380
千年くらいかの

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:01:40.29 ID:/TTTMm0D0.net]
>>374
世帯でだからなあ
熟年離婚されれば半分だろ

402 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:02:19.49 ID:2kT4CIzc0.net]
1億円もたまらない



403 名前:バブル猫 [2020/01/20(月) 17:03:13.29 ID:NzIdmcuU0.net]
>>351
いや
その子の事は7年前から知っている


今日も上がった
ソニー
6758 (TYO)
7,991JPYPrice increase67 (0.85%)
1月20日 15:00 JST - 免責条項

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:03:28.30 ID:9Blc1+A70.net]
一億貯めようと思ったら120年ぐらいかかりそう

405 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:05:35.16 ID:SvTWFyMd0.net]
>>388
NISAしてないの

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:07:10.38 ID:OWCFacIO0.net]
>>379
日本のパスポートだよ。

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:07:48.95 ID:pGouaTkZ0.net]
子供子供って・・・障害者施設を見てる俺としては障害者でもいいのかな
地獄の光景だぜ
あれでも子供だぜ

408 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:07:52.75 ID:uXjFc3aI0.net]
株やるにしても 500万は必要だぞ
1単位100株を20万円買いでなら
5000円配当も有るしね 何なら優待券もある
これを500万で運用すれば
500÷20で 配当年12.5万 株価格で500万確保
ほら 貯金よりマシだろ?スーパーなら優待券で
おにぎりも貰える

409 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:09:39.01 ID:Sb0qqdjI0.net]
収入源が川だとしてそこにダムを作って水をためるイメージ
あふれた水をためるため下流にさらにダムをつくる
その繰り返しで可

410 名前:\ []
[ここ壊れてます]

411 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:10:20.12 ID:aJCmrWAK0.net]
年間300万の貯金を33年続けろ

412 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:11:14.95 ID:E64TZDW/0.net]
1億くらいで早期リリタイアして左うちわで生活できるわけ無いでしょ
リタイアする歳によりけりだけど、50歳でやっとこさ



413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:11:37.46 ID:wAwHfzce0.net]
>>377
帰ってくる仕組みの中に居る人じゃないと只散財してるだけになっちゃうでしょ
トリクルダウンははっきり否定されたんだし
ネット証券の口座でも開いて積み立てNISAとかでちょっとづつ投資したらいいんじゃないかな

414 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:12:49.73 ID:Sb0qqdjI0.net]
五億溜めても多分使うことはないと思う
日々たまってゆくから

415 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:13:23.34 ID:xVZAkF1L0.net]
>>333
一緒に食べてくれる女性が居なかったからお金持ちになれた
悪い事もあれば良い事もある
それが人生

416 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:13:56.85 ID:SvTWFyMd0.net]
>>397
別に100万ぐらいあればいいよ
10〜30万円ぐらいの銘柄何個か買えばいい

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:14:02.53 ID:pGouaTkZ0.net]
そもそも人生30半ばにもなれば容姿も衰え
40以降はヨボヨボになり醜くなって生きる意味なんかないんだって

418 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:15:39.82 ID:91Iw+kRX0.net]
>>381
今はゴールドは買いじゃないよね。高すぎるよ。地金て買った値段と売る値段が売る時が安くて
スブレットというのがあるし利益だしても株よりも税金が高くなかったかな?買ったデータは市役所に
まわるし現物だと家に保管しておくのも不安。地金は500g以下だと高い手数料もかかるから最低
500g以上で買わないと損

419 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:16:14.05 ID:xVZAkF1L0.net]
>>400
年金を貰えるまでの繋ぎとして年金の足しとしてのお金と考えればいいよ

420 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:18:19.80 ID:xVZAkF1L0.net]
>>405
逆に考えればどんなにイケメンでも美女でも歳をとればただの人で
40歳以降はお金を持ってる人間が勝ち組になれるんだよね

421 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:19:27.45 ID:uXjFc3aI0.net]
100万じゃ足らんなぁ
買ったら置きっぱの塩生活だしな
貯金じゃーの年配当頼りと思えば 
腹も立たずに辛抱できる
売り買いすれば 目減りが関の山だな

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:21:12.22 ID:pGouaTkZ0.net]
>>408

その大金を一体何に使うのマジで?



423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:21:37.20 ID:yPje5ygk0.net]
>>408
イケメン、美女、金持ち、勝ち組
完全にクズの価値観
おまえ何のために生まれてきたの?
もう遅いかもしれんけど、おまえが生まれたときの話でも親から聞いとけよ

424 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:22:02.51 ID:fMmXHqoE0.net]
1億貯めるよりも年商1億の会社作れるように頭使った方が楽しい人生送れるぞ

425 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:23:07 ID:MahikTSf0.net]
>>1
>大事なのは「お金に働いてもらう」ことと、
投資詐欺の前振り話かよw

426 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:23:39 ID:78V2ZYzi0.net]
1億まで行かなくても3000万たまれば、そこからは無職で何とかなると思うがね
あとは趣味レベルの就業で何とかなる

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:23:45 ID:yPje5ygk0.net]
>>412
継いでくれる人がいれば死んでも残るもんな

428 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:24:46.85 ID:78V2ZYzi0.net]
>>412
そういう2ちゃんにありがちなこどおじ的な夢物語はもういいから

429 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:25:07.36 ID:MahikTSf0.net]
>>266
運用すれば良くても目張りするだけだ
悪けりゃ全部すらされるんだよ
バカw

430 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:26:08.06 ID:MahikTSf0.net]
>>417
目張り>目減り

431 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:26:17.37 ID:uXjFc3aI0.net]
中韓 反基地状態
米イランの狂乱抱え

432 名前:てさ
経常は前年比でも上がってるのに
足元相場は落とされてるのが今よ
安くなってるトコは ホント安いのが今
値上がりは総体で悪いとは思うが
株が無くなるわけでも無いだろを基準なら
今は買いだと思うけどね
現状は2〜3年前の相場価格だと思うわ
[]
[ここ壊れてます]



433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:26:37.01 ID:iZDA5KMb0.net]
一億貯められるならもう金に悩まないってwwwww

一億まで勝てるならそこから0になってもすぐに取り戻せるよ
相場師でも

434 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:26:42.03 ID:+970vgBg0.net]
で株に手を出して一文無しみたいなのがワラワラ出てくるんだよなw

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:27:32.46 ID:H9b26ndL0.net]
結局新卒で大企業入れるかが全て

436 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:28:15.74 ID:fMmXHqoE0.net]
>>415
金を貯めるより、継続的に金が集まって来る仕組みを作る方が楽で楽しい人生が送れる
成功すれば

437 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:28:51.26 ID:+970vgBg0.net]
もうそろそろ天井なんだろうな
下落前は必ず投資は簡単に儲かるみたいな話が出てくる

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:28:59.68 ID:0GgmTjvU0.net]
億を持っていると吹聴して回ってた馬鹿が
朝鮮人に殺された。
で、札束は一枚目だけが本物のダミーってことがバレた。
それほど億は一般人には難しいってこと。

439 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:29:52.40 ID:p7SgJCgC0.net]
>>377
同年代のオレの経験で良ければ参考にして下さい。
今から20年前、就職が出来ずにフリーターになりました。
東京のボロアパートで独り暮らしをしながら、1年200万貯金を目指し働きました。
当時は8万で生活してました。
5年後27歳の時、貯めた1000万を頭金にして、田舎に1800万で中古アパートを一棟買いました。
当然フリーターではローンの審査が下りるはずもなく、親の名前で組みました。
12部屋中半分が空いている物件でしたが、外装を塗り替えて、家電類を買いそろえて集客すると
すぐに満室になってくれました。
7年ローンも3年で繰り上げ完済して、今度は小さな一軒家を買いました。
その後も不動産投資を続けて、42歳の現在はほとんど働いていません。
オレがやったのは最初の5年間だけ、必死に働いて金を貯めたこと。
不労所得が人生を変えます。
まずは種銭を作ってください。

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:30:17.12 ID:oOVRh1/G0.net]
「まず1億貯める」というパワワ

441 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:30:24.89 ID:jlJnnGqa0.net]
>>414
桐谷さんだったか、「株主優待生活を楽しむには3000万円くらいの株が必要」
とかインタビューでいってる記事をよんだおぼえがある。
それで聞き方の記者が「とても無理です」とか返事をしてた。

442 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:30:25.03 ID:78V2ZYzi0.net]
>>422
大企業入ったことないこどおじの戯言
三菱電機新入社員の自殺事件知らないな



443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:30:38.13 ID:iZDA5KMb0.net]
>>424
オリンピック景気も今年で終わりだし
次の景気刺激策ださないとな

アベノミクスなんて失敗なんだし

444 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:30:59.53 ID:91Iw+kRX0.net]
戸建てやマンション持ってる人は現金ではないにしろ固定資産なんだよな
お金なくなってきたら売って現金に変えることもできる。ローン払いの人と売れない土地の人は除く

445 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:31:15.08 ID:VYKXEFgU0.net]
>>37
100万くらいじゃ2,3ヶ月で消える

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:31:32.27 ID:iZDA5KMb0.net]
>>428
そういやあの人高齢なのに

447 名前:タ貸だったん []
[ここ壊れてます]

448 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:32:12 ID:uXjFc3aI0.net]
仮に戦争にでもなれば 株どころじゃないわな
国政が終わるしね 円が消えるのよって話
そうならないに賭けろ・・むしろ
イラン米戦争なら 株価は上がるぞだわなぁ
そうだそうだで貯金はしてるんだろ?
ほら 単に嫌だ嫌だと言ってるだけよ

449 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:32:55 ID:pG3AgNQH0.net]
70まで働く社会なんてあり得ない。健康寿命70ちょっとだぞ。政府は正直にこういうことも言ってくれ

450 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:34:16 ID:78V2ZYzi0.net]
>>426
わらしべ長者的なアレだな

451 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:34:42 ID:7sUZgoag0.net]
>>1
いや〜…そゆこと言うなら
楽しく長く働ける「環境」づくりがまず先でしょ
何で苦役や懲役とか言ってる人がいるのかわかってない
何かぶっ飛んでる
そして自分の身近で起きた50代の専業主婦云々しか実例がない
説得力がない

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:35:00 ID:RcjwDtnD0.net]
>>434
トランプまた戦争するするドッキリカメラやって市場をだまくらかしてたな。毎回騙される連中もどうかしてる。



453 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:35:42 ID:mXdlBfYS0.net]
>>406
しかし売りでもないんだよね
金は売ったら損だよ長期ではね

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:36:06 ID:H9b26ndL0.net]
>>429
何万人の新入社員の中から1人自殺した例出されてもな

455 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:36:10 ID:wHppjHvh0.net]
貯まらねえよ

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:36:30 ID:H3tBbQF50.net]
実家から通勤して家には1円も入れず、
結婚もせず趣味もなにも持たずに働き続けたら貯まるかもしれん

457 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:36:58 ID:78V2ZYzi0.net]
>>431
含みだけ見ててもしょうがないわけよ
不動産なんかただ持ってるだけだと負動産でしかない

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:37:11 ID:ptugvgqf0.net]
俺もキャッシュで1億あるわ
あるけど、ほとんど親の金だから使わずに子供に渡すわ

459 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:37:32 ID:tRGKm95M0.net]
>>428
桐谷も独身で子供もいないのにドケチ生活して何が楽しいんだろうな

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:38:35 ID:jzlpuU2Y0.net]
一億もってたら馬鹿な事しない限り安泰だろ

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:38:39 ID:tqU7e+580.net]
住宅ローンさえ組まなければ
年収150くらいでも余裕で生活できる
不動産屋に騙されるな

462 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:39:11 ID:91Iw+kRX0.net]
>>438
トランプって仕手マンだろwトランプ自身が仕手w



463 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:39:17 ID:78V2ZYzi0.net]
>>440
実際に報道される自殺案件はパワハラの最たるものであって、その裏には何万人もの苦しんでいる新人がいるんだよ
新人で3年以内に辞めていくのが何割いるか知ってるか

464 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:39:41 ID:jlJnnGqa0.net]
>>433
https://charmupaging.com/kiritanisan-jitaku/

賃貸のようです。

465 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:40:03 ID:78V2ZYzi0.net]
>>445
派手に金使えば幸せとは限らないぞ

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:40:12 ID:E64TZDW/0.net]
>>407
年金ってなんでもらえるか知ってる?
共済年金は現役時代にちゃんと収めているからだ。
国民年金だけでまともな生活は無理。

467 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:40:25 ID:uXjFc3aI0.net]
株やると 5000円の品物に躊躇が出るよ
100万円の買い物(株)は1クリックなのにな

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:40:38 ID:UY7kpfrg0.net]
バカの極み

469 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:40:45 ID:czdV9bqy0.net]
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。
人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。
その町へ、ひとりの旅人がやってきた。
そして町にひとつしかないホテルに入ると、受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、
部屋を選ぶために2階へ上がって行った。

470 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:41:15 ID:78V2ZYzi0.net]
>>447
住宅ローンてのは、35年の懲役刑だからな
審査通ったって喜んでる場合じゃないわけよ

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:41:16 ID:skWKQ0fX0.net]
>>75
グレードを下げれば5千万円でもいける

472 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:41:28 ID:E64TZDW/0.net]
>>412
年商1億の会社の利益はいかほどなんだ?
年商100億でも毎年赤字だと悲惨なことになるぞ。



473 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:41:54 ID:7sUZgoag0.net]
>>445
趣味か何かなんだろうw>ドケチ生活

てか、めっちゃ金掛かる趣味とか嗜好とかなければ独身なんてそんな金かからんよ
自分は何もかも全部ひっくるめて7万あるとだいたい日常生活は支障なし(地方都市)

474 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:42:06 ID:xMxduMPT0.net]
>>456
今の時代、住宅ローン借りた方が有利なんだけど・・・
ここお金の知識ある程度ある人の集まりじゃないのかな

475 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:42:07 ID:czdV9bqy0.net]
>>455
ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、
つけでお相手をしてくれる町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。
遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。

476 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:43:16 ID:p3quKbQ90.net]
この手の文章ただの広告だとわからない人って頭がおかしい

477 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:43:22 ID:czdV9bqy0.net]
>>461
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、
どの部屋も気に入らないと言って100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。

誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:43:56 ID:H9b26ndL0.net]
>>449
大卒は三割辞めると言われてるけど詳細見るとアフォ大からでも入れる新入社員の8割が辞めるようなブラック企業が押し上げてるだけで上場企業は一割もいないわ
やっぱ新卒で大企業入れるかどうかが人生の全てなんだよ

479 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:44:36 ID:+970vgBg0.net]
>>430
株は先を読んで買われるからな
今更オリンピック需要株なんか買ってももう遅いどころか下がってる

480 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:44:46 ID:78V2ZYzi0.net]
>>458
企業が負債を抱えていること自体特に問題じゃないんだよ、
すぐにたたむわけでなく、ゴーイングコンサーンで行く限りさ

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:45:32 ID:2VhQfZUA0.net]
いまから年間300万貯蓄しても33年か
いや、アフォだろ・・・
それなら毎年好きなことにお金を使った方がいいわ
33年間我慢してからの自由ねぇ
年収1000万ぐらいあったとしても10年も我慢できんぞ

482 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:46:36.62 ID:91Iw+kRX0.net]
>>437
これからの時代は70歳までも働け、なおかつ投資もしろって言ってるよこの女性



483 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:47:38.92 ID:78V2ZYzi0.net]
>>460
そりゃそうだ、
減税等の優遇措置を施さなければ、35年の懲役刑に甘んじる奴などいないからな
それよりも、35年の返済生活に縛られる人生が問題なんだよ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:48:01.99 ID:284nYNw60.net]
>>432
決済口座の残高100万円以下ってのは、不安でしかない。

485 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:48:31.82 ID:7sUZgoag0.net]
>>468
夢物語であったか
反応してすまんかったわw

486 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:48:39.02 ID:78V2ZYzi0.net]
>>464
ソース出してみてくれ、
今後の参考にしたいから

487 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:49:47 ID:hmzGxgyJ0.net]
>>1 まずこれから一億貯めても自由になれる保証なんてない。
これから普通の株や貴金属や不動産に投資しても買っても高くなる保証もない。
変な未公開株つかまされたり、FXや先物で借金背負わされたり、ギャンブルの世界だしね。


これ、定期的に湧いてくる変な宗教でしょw

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:50:13 ID:F/dnS2xW0.net]
机上の空論

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:51:43 ID:qjfltMD50.net]
「まず一億」なんて日本のリーマンじゃムリゲーすぎる

490 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:51:46 ID:WK/8YTcq0.net]
>>1
1億、仮に100万USドル貯めたとして
30年米国債で変動金利約3%として
年間約300万円程度の金利で遊んで暮らせる
10Mの米国債ならその10倍
金持ちが得する安全策

491 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:52:32 ID:91Iw+kRX0.net]
>>452
国民年金は40年間納めてももらえる額が一か月6万5千円しかもらえないからね
これじゃ流石に生活していくのは無理

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:52:40 ID:6lWre0ak0.net]
>>135
まるで○○人じゃないですか



493 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:52:52 ID:7sUZgoag0.net]
>>464
子供でも知ってるような超有名一部上場企業2社に所属してたことあるけど
辞めてく数ってそんなに変わらない印象だったけどな
自殺とか強烈な末路があまり報道されないだけで
まぁ個人の印象しかも2社だけだからな
ただブラックガーてのはちょっと賛同しかねる

自殺しそうなくらい辛いなら逃げる=辞めるよ

494 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:53:39 ID:6GNwV/Kk0.net]
>>410
自分の趣味だろ・・・

盆栽とか植林とか

495 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:54:38 ID:KyHRRswx0.net]
>>401
なるほど、否定されてるんですね。
今まで無駄に消費してた分を投資に回せるように勉強してみます。
未知の分野なので不安はありますが、アドバイスありがとうございます。

496 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:54:56 ID:WK/8YTcq0.net]
>>475
給料から年間100万円の貯金は難しくない
100万×40年=4000万円

ボーナス貯金年間100万×40年と退職金で
1億の貯金は達成可能

497 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:56:00 ID:6GNwV/Kk0.net]
>>479
超有名企業の子会社にいたけど、

45歳前後で親会社から転籍してくる天下り多すぎだわw
給料はもちろん子会社の水準だから、役職付いてもずっと下がるし、ボーナスは子会社基準だからずっと減る

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:56:46 ID:2O/e00110.net]
>>15
車買わないで実家にパラサイトで結構簡単。

499 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:57:37 ID:7sUZgoag0.net]
>>482
40年ずっと安定した給料がもらえる仕事があって
支出も40年ずっと同じでとか見た瞬間すんげー机上の空論ってわかるレスだなぁ

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:58:25 ID:mjQByZV90.net]
>>16
中途半端が断トツで奴隷
低所得者なんて気楽だろう
半ば人生諦めてるんだから

501 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:59:15 ID:WREQX7gn0.net]
未来の1億円が今の1億円と同じという楽天家乙

502 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:59:26 ID:91Iw+kRX0.net]
>>469
多くの人は繰り上げ返済するんだろうけど35年後の未来なんて見通せないよね
減給になるかリストラされるか会社倒産するか病気になるかなんて解らないし



503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 17:59:50 ID:b5h6Wf4S0.net]
一億を安全圏で回して金にすると年率3〜5%かね
楽にはなるけど仕事は辞めれないな

504 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 17:59:56 ID:WK/8YTcq0.net]
>>485
君のような低所得者を想定した数字ではなく
年収1千万程度の所得を想像してみただけ
まぁ米国債買うことに縁のない層と議論しても始まらない
ごめんなさいね

505 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:00:53 ID:Jib3ykNM0.net]
橘玲で

506 名前:o落ち感 []
[ここ壊れてます]

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:01:29 ID:7sUZgoag0.net]
>>488
まさにこれw
体ぶっ壊して長期休職中
ローンなんかないからいいけどあったらまう精神的に死んでた

508 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:01:32 ID:Vy9GCjQg0.net]
>>446
なんとも言えんけどね
とんでもない難病にかかるとか、認知症酷くなって老人ホーム入らなきゃならんとか、うっかり他人に重傷を与えてしまうとか

可能性をあげればキリがない

509 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:01:45 ID:WK/8YTcq0.net]
頭が悪いから貧乏人
何もしないでネガティブ志向から始まりネガティブ思考で人生を終える
この定義はいつの時代も変わらない

510 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:01:57 ID:ou6gloQn0.net]
この人の本は良く調べて書かれてるから面白いぞ
現実問題勤め人が一億円丸っと貯めんのはほぼ不可能だけどな
投資が上手く行けば貯まるかもね

511 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:03:18 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>489
何度も言われたことだけど
精神的な自由を得るのが目的なんだよ

512 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:03:47 ID:SL8OCB7D0.net]
>>463
単純化し過ぎるのはアホの特徴



513 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:03:47 ID:P7O8IPgu0.net]
ずっと遊んて暮らしてるわ
もう50になる

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:04:20 ID:hjKC/B8NO.net]
>>338
あれは確率どうこうって話じゃないでしょ

本当に運
まさに一発逆転

でも掴めば勝ち組
その後使い果たして破滅しても、それはそれ

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:05:00 ID:IxqETKWQ0.net]
年収500万でも、手取り考えたら
全部貯金でも一億に届かないからな。
年利数%の投資でも怪しい
初手の一億が困難

516 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:05:13 ID:bAsp4WIY0.net]
トレーダーになって良かったわ。年2〜3%て

517 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:05:41 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>495
いろんな本の考えをまとめたような感じなんだろうな
自分で翻訳した本も含めて

518 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:06:24 ID:KyHRRswx0.net]
>>426
以前からアパートの家賃収入で生活ってのに漠然と憧れてました、羨ましいですね。
1千万以上をアパートに投資するくらいだから、かなり勉強した上でのアパート購入だったのでは?
少なくとも自分のようなド素人が入って行ける気がしない分野ですが。
でも、あなたの成功体験を見て、不労所得を得られる何かを模索してみようと前向きな気持ちになりました。
アドバイスありがとうございます。

519 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:07:07 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>500
何度も書いたけど
複利効果というので調べてみるといいよ

520 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:08:35 ID:WK/8YTcq0.net]
>>501
2%手堅くはじき出せるなら大したもの

自分の資産は約35億円程度で小規模
リーマンショックで資産の半分溶けてから国債運用に切り替えた

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:08:37 ID:VCDb5CyV0.net]
1億円貯める金がない

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:12:35 ID:/zO9Tly/0.net]
仕事は苦役じゃろが(#゚Д゚)ゴルァ!!



523 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:12:51 ID:b5h6Wf4S0.net]
>>496
そりゃ無理だな
突然入った金ならともかく地道に貯めた金ならなおさらだわ

524 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:13:56 ID:/IH9a9rR0.net]
安倍のせいでもう株価とか高すぎて手が出せない
1億も貯めるには事業に成功するとかしかないかな
しかし自民党による100歳まで働けないなら死ぬしかない社会が
ちゃくちゃくと作られてるのが恐ろしいな

525 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:14:23 ID:91Iw+kRX0.net]
>>503
アパート賃貸経営やコインランドリー経営など失敗してる人もたくさんいるから
リスクも勉強しておいたほうがいいよ。そうそう簡単にできることじゃないし
失敗したら自分が破綻するから絶対に失敗は許されないよ

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:14:24 ID:/zO9Tly/0.net]
>>33
退職後になぞの円高であ

527 名前:レーん []
[ここ壊れてます]

528 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:15:20 ID:mXdlBfYS0.net]
不景気のほうがカネたまる

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:15:35 ID:wazzvCUZ0.net]
現金で一億貯めるのむずいわ。
おそらくいま、金融貯蓄8000万くらいだけど、1億って大変だと思う。

530 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:15:36 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>508
仕事を辞めるわけではなくて
自分の理想に近い仕事に変わるんだよ
多少給料は減っても大丈夫だから

531 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:15:42 ID:RzJQzRVV0.net]
日本の株価と地価はトンキン五輪前後に大暴落確定(笑)
せやから、必死こいて株に金出させようとする(笑)コイツみたいな守銭奴が出てくる(笑)

前スレも含めて書いてる奴で本当に金融資産が一億なんて奴はいないのが良くわかるわな(笑)

0841 名無しさん@1周年 2020/01/20 13:33:28
富裕層の定義をググったらこうなるらしい
・超富裕層・・金融資産5憶円以上保有
・富裕層・・・・金融資産1憶円以上5憶円未満
・準富裕層・・金融資産5千万以上1憶円未満
・アッパーマス層・・金融資産3千万以上5千万未満
・マス層・・・・3千万以下
日本では超富裕層+富裕層でわずか2%の世帯しかありません。準富裕層まで入れても8%
皆さんはどこに入りますか?ちなみに俺は家を買う前なら準富裕層にまでなったものの今は
アッパーマス層です

532 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:16:25 ID:E64TZDW/0.net]
>>460
家は現金で買ったほうがいいに決まってるだろ



533 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:16:25 ID:WK/8YTcq0.net]
>>509
相場というのは必ず天井がある
何時かは下落し、そして爆上げすると思っていい
そのチャンスをわがものに出来るがが鍵
そんなに難しいものではない

自己資産があるかの問題
なければ自力で貯めるしかない
成功者と敗者の違いはここにある

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:17:03 ID:aJCmrWAK0.net]
貯める習慣を続けていけば、お金のほうから集まってくると聞いた。
だからお金を大事にしなさいと。

535 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:18:33 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>516
税金が有利になるからとかいうけど
じゃあ、ローン会社の給料はどうやってでるんですか?と言いたい

536 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:18:43 ID:SL8OCB7D0.net]
しかし、ここにいる奴らって本当に金持ってるのかな
おまえらの去年の運用益晒してくれよ
俺は日本株のみでプラス一千万弱だ

537 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:18:56 ID:WK/8YTcq0.net]
>>503
利回り重視の不動産事業はプロでも失敗するケースが多い
自己資金に余裕があるならば、ギャンブル感覚で試すのも一考かもしれないが
素人が手を出すものではないと自分は思っている

538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:19:21 ID:b5h6Wf4S0.net]
>>514
一億貯めれる奴の理想の職業は低い位置には無いだろう
個人で企業するのなら一億も要らないしリスクも高い
精神的な自由なんて無理だわ

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:19:42 ID:VCDb5CyV0.net]
>>520
ゆうちょで全資産40万円を運用して預金利息20円くらいのプラスです

540 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:19:54 ID:KGZXeLPI0.net]
高過ぎて株買えないと嘆いている人は、安くなっても買えないもんだよ。

541 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:20:52.00 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>521
人によって向き不向きがあるみたいだな
誰にでもいいわけではない

542 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:21:58.88 ID:RzJQzRVV0.net]
>>520
いるわけないわな(笑)
脳内投資家(笑)って奴らがポジショントークしとるだけ(笑)

日本の株価と地価は大暴落確定なんやから(笑)
ダウだってわからんわ(笑)
大統領選までは上げまくるが、いつババ抜きするかやな(笑)



543 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:22:42.25 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>524
今は買い時でないという人はいつまでたっても買い時が来ない

544 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:22:46.05 ID:/IH9a9rR0.net]
>>515
金持ちの定義が金融資産〜億からってのがよく分からない
例えば経営者とか全額事業投資で手持ち資金無いって感じじゃないのか

545 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:24:44.56 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>528
欧米の基準をそのまま使ってるんだろうな

546 名前:名無しさん@1周年 mailto: []
[ここ壊れてます]

547 名前: mailto:2020/01/20(月) 18:25:24.25 ID:WK/8YTcq0.net [ 経験談として

2008年のリーマンショック後に都心の一棟マンションが金融(破産)ものとして
15億で買ってくれという話があったが、ヤクザの紐付きが発覚し、断ったケース

その物件は昨年、35億で売却されたがいろいろなトラブルがあったそうだ
条件の良い金融ものは紐付きが多く、慎重に調べないと駄目ということ
金額によっては死人もでる ]
[ここ壊れてます]

548 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:25:36.30 ID:7sUZgoag0.net]
>>520
俺は投資もなんもないよ〜んwww
意外と貧乏生活が楽しいてか、もともとそんなに金掛かる生活してなかったwwwwww

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:25:56.52 ID:2VhQfZUA0.net]
来年は自殺者が多いかもしれんね
あと、大地震絡みのリスクが高すぎる
本当の金持ちは日本なんかには住まないだろうな

550 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:26:02.33 ID:wMsir5QD0.net]
>>23
橘はとっくにインディペンデントしてるし
投資本もたくさん買いてるプロだよ

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 18:26:27.77 ID:U9/ttmxp0.net]
>>20
良い意見だな。働けなくなって貯金もして来なかったなら死ぬのが妥当

552 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:27:35.32 ID:91Iw+kRX0.net]
>>520
きゃんたま坊やのようにならないようにね



553 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:27:40.42 ID:JFcPVL3o0.net]
>>115


554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:27:57.25 ID:MBwkxGlO0.net]
遅くとも50歳で仕事辞めたいな

555 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:27:58.13 ID:9KillEL40.net]
病気にならない事が最重要
白い砂糖や酒な

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:27:58.69 ID:PCKoO9T50.net]
これから金を貯めようって人間の口座を狙い撃ちにするのが、マイナンバーとの紐付けじゃないのかな。

1億貯めようにも、吸い取られそうな予感。

557 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 18:28:11.30 ID:U9/ttmxp0.net]
氷河期の親は金持ちが多い世代。だから遺産で裕福で働かないやつが多い

558 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:29:02.77 ID:SL8OCB7D0.net]
>>526
だなあ、今年は怖いから種を分散する予定だけど
年利数%だと大した額にならんのよな
個別株はリスクは高いけどリターンはでかい
種持ってる資産家は羨ましい

559 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:29:04.56 ID:/LCDqIfU0.net]
貯まらんがな(´・ω・`)

560 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:29:07.18 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>534
そういうのは俗物根性の考え
価値にはいろんな価値があるから

561 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:29:35.11 ID:o5BcZGqu0.net]
健康こそが幸せだよな
お金じゃない

562 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:30:17.27 ID:7sUZgoag0.net]
>>538
健康害するとこれが身に沁みるねぇ

本当の財産は健康だよ



563 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:30:56.52 ID:WK/8YTcq0.net]
>>526
成功者なんているわけがない
この考えこそが敗者の考え

自己資産を増やすことはバカでも出来る
問題なのは継続して稼ぐこと

564 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:31:01.59 ID:Z36p1Bzu0.net]
貯まる頃には初老のジジイっていうね

565 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:31:03.35 ID:2VhQfZUA0.net]
仮に想定してる最大級の南海トラフ地震が起きた場合、日本はアジアの中でも最貧国になると言われている
今後30年以内にかなりの確率で大地震が起きると言われているのに、せっせと1億貯めてからからが自由とかは流石にナンセンスすぎるわ

566 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:31:17.28 ID:SL8OCB7D0.net]
>>535
そいつ知らんが俺が死んだら笑ってくれたまえ

567 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:31:26.67 ID:BQaQxvnR0.net]
>>49
アメリカのインデックスファンドにでも突っ込んどけ

568 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:31:42.62 ID:/LCDqIfU0.net]
>>540
年金がな…太いんよな…
また当然のように家持ちやしの(´・ω・`)

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:31:46.99 ID:CUn8vOA30.net]
お金がいくらあっても値札

570 名前:ェ付いたものしか買えない []
[ここ壊れてます]

571 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:32:34 ID:t78LV8vX0.net]
ここ8年くらいで資産2億くらいになった
今41歳
もう金の不安は無いわ

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:32:52 ID:t78LV8vX0.net]
株でな



573 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:32:52 ID:qPs7cLZm0.net]
>>553
アーリーリタイアだな。

574 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:32:52 ID:9KillEL40.net]
株を売って1000万円入ってきたら税金100万円盗られて
1000万円で土地買ったら300万円くらい納税の請求がきた
税金ばっかり納税してお金は貯まらないよ

575 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:32:52 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>546
わかる人は読んでれば本当かどうかわかる
学ばないでわかろうとしても難しいけどね

576 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:33:33 ID:WK/8YTcq0.net]
>>548
有事に欠かせなないのが金相場、金の価値が上がること
金塊は安全策として安値の時に買いだめしておくのが良い

577 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:34:06 ID:qPs7cLZm0.net]
>>558
有事のときのために自給自足しろ。

578 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:35:24 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>556
その株の税金は値上がりしたから、100万取られたんですよね

579 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:35:41 ID:WK/8YTcq0.net]
>>559
お手伝いさんの職業を奪うことは適切ではないと思います

580 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:35:46 ID:iwqLBr8g0.net]
年収300万だと生活費も税金すらも払わなくても1億なんて貯まるのは34年後w

581 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:35:50 ID:7sUZgoag0.net]
>>547
美味しい物をたらふく食べて満喫とか
介助者なしに自分の足でどこでもどこまでも旅行できるとか
多少の無理もなんのそのwなんてのは若いうちしかできないからなぁ
金貯めることに必死で、余裕できた時には体がついて行かないとかゆーのはちょっと哀しい
金に縛られず若いうちに好きなことどんどんやってく人生もありだと思うよ

582 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:35:58 ID:VBmvyqxj0.net]
1億持ったらわかるよ
日本では2年しか休めないって
この国で法律以外の制限を特に感じずに楽に働きながら生きていきたいなら確実に現金化できる資産として5億円は最低限必要
できたら7億
40代で10億持ってたら安心だろうな
しかし特別な職能とコネクションや親から引き継ぐ資産がない完全新規の人間は絶対に稼げない国に作りかえられてしまったから、バカ大学とか行って時間浪費しないでなるべく早く働き出した方がいいよ
20代で3000万円弱貯めて外国に移り住んだ方がいい
本当に



583 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:36:03 ID:qPs7cLZm0.net]
>>560
金額が違うだろ。

584 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:36:46 ID:9KillEL40.net]
>>560
半分に下がったから換金したんだけど
JDI関連

585 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:37:03 ID:2VhQfZUA0.net]
ゴールドか
つまり山を買って避難場所を作り金も埋めておく
日本が壊滅的な状況になってもなんとかなるかもしれん

586 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:37:24 ID:qPs7cLZm0.net]
>>561
自給自足しないとどんどん上がる消費税に苦しめられるぞ。

587 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:37:33 ID:SL8OCB7D0.net]
ここで全力いける奴が死ぬか大成功するんだろうな

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:38:08 ID:qPs7cLZm0.net]
>>567
山を買って自給自足がいいぞ。

589 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:38:39 ID:WK/8YTcq0.net]
>>562
いつの時代も二種類の人間に分類される
人に使われる者
人を使う者
低所得で甘んじている人は、ほんの少しの考える力と行動力が足りないだけ

590 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:38:54 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>566
株の利益の約20%が税金だから

591 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:38:56 ID:cyvh91xR0.net]
博打みたいなもんじゃねーか…

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:39:03 ID:0ApxlN1z0.net]
成功は無数の失敗の上にあるものだもんなあ



593 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:39:36 ID:qPs7cLZm0.net]
>>571
ほんとそうだよな。自給自足して給料を全部貯金するって発想ができないアホばかりだよな。

594 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:40:39 ID:/LCDqIfU0.net]
>>563
贅沢なものじゃなくてもいいんだよね…病気の事とか肥満とか気にせずに食べれたら幸せなんだけど。

595 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:40:51 ID:W7foOm4 ]
[ここ壊れてます]

596 名前:y0.net mailto: >>573
一般人にはこれ以外に金持ちになる方法はほぼないというのに
それを博打と思ったら道が閉ざされるぞ
[]
[ここ壊れてます]

597 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:41:11 ID:hWg8XzOh0.net]
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
ds6y.nursph.org/4k8zu/fdjj55q0yi6s3l.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

ds6y.nursph.org/kn883c81/gurcauj2ixjwcb.html

598 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:41:16 ID:qPs7cLZm0.net]
>>576
高級なモノばかり食べてたら太るぞ。しかも飽きるだろ。

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:41:45 ID:fnyPberJ0.net]
普通のサラリーマンで子供が2人くらいいたら無理ぽ
こういう事言う奴も少子化の一因やろ

600 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:41:54 ID:92wIGqsQ0.net]
>>436
オレはなんとなくですけど、ドラクエやってる気分でした。
G貯めて、強い装備に買い替えていく感じでした。
給料レベルは全然上がりませんでしたけど、投資物件を増やすたびに
銀行の対応レベルが上がっていきましたね。

601 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:42:12 ID:qPs7cLZm0.net]
>>577
究極の節約術で金持ちになれるだろ。それがFIRE生活だ。

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:42:38 ID:kEqo4Vdc0.net]
めんどくせえからナマポでいいんだよ
成功者様は俺のために税金を納め続けてな



603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:43:12 ID:qPs7cLZm0.net]
>>581
金貯めるなんてただのゲームだよな。

604 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:43:19 ID:4/ViM7bo0.net]
総楽観きてんね
そろそろかね

605 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:43:29 ID:/LCDqIfU0.net]
>>56
モラトリアムはもう許されない時代なのか(;´д`)

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:43:48 ID:0i3DpJWC0.net]
共働き強制=ブラック結婚だから
これだけ若年層未婚者が増えて出生数も減ってるのに

普通の人が普通に結婚して普通に子供を産める社会を戻してほしい
そのためには終身雇用と年功序列賃金の復活だな
リストラに耐える術をみんなが身に付ければいいだけだ
権利はあるんだからな

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:44:24 ID:WK/8YTcq0.net]
相場の暴落は有事といえるが
投資家にしてみればチャンスなんです

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:44:41 ID:qPs7cLZm0.net]
>>587
もう働くなんてアホらしいだろ。不労所得が一番だろ。

609 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:45:30 ID:RzJQzRVV0.net]
0841 名無しさん@1周年 2020/01/20 13:33:28
富裕層の定義をググったらこうなるらしい
・超富裕層・・金融資産5憶円以上保有
・富裕層・・・・金融資産1憶円以上5憶円未満
・準富裕層・・金融資産5千万以上1憶円未満
・アッパーマス層・・金融資産3千万以上5千万未満
・マス層・・・・3千万以下
日本では超富裕層+富裕層でわずか2%の世帯しかありません。準富裕層まで入れても8%
皆さんはどこに入りますか?ちなみに俺は家を買う前なら準富裕層にまでなったものの今は
アッパーマス層です


このスレに、その日本人の8%(笑)に入ってる奴がいるとは思えんわなwwwwwwwwwwww

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:45:43 ID:ZlhmWE2x0.net]
ジジイになって2億とか持ってても意味ないだろ
今欲しいんだよ

611 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:45:52 ID:SvTWFyMd0.net]
>>569
信用でなければ死にはしない
全く問題ない

612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:45:59 ID:/IH9a9rR0.net]
>>526
安倍のせいで去年の資産1億以上の増加率が中国を上回った
超格差社会になってるのが今の日本だぞ



613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:46:11 ID:6PiVjisG0.net]
>>1 首都圏の虎 ★

先ず、お前の預金通帳を公開してからスレ立てろや池沼記者

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:46:16 ID:VCDb5CyV0.net]
>>589
奴隷労働はその通りだろうが、自分のやりたい仕事なら別だろう
そしてそういうやりたいことを仕事にするためには1億要るという話では?

615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:46:16 ID:hjKC/B8NO.net]
>>588
ナンピンチャーンス(・∀・)

616 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:46:30 ID:W7foOm4y0.net]
>>582
FIREの人って節約+投資だから、投資を否定したら片手落ちじゃん

617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:46:33 ID:0i3DpJWC0.net]
早期退職で辞めるやつが負

618 名前:

・65歳まで会社で雇用を確保する義務がある
・整理解雇4要件に該当しない限り会社に辞めさせる権利はない
・配転で賃金を下げられない
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))

リストラに備えて投資して大損ぶっこいて踏んだり蹴ったりになるより
会社に辞めさせられない術を身に付けるのが一番お得
ネット時代に会社のリストラみたいな単純な方法に引っかかってはいけない

こんなに強い権利があるのに辞めるのは馬鹿
これからは「45歳以降もいかに会社に辞めさせられないか」を知ってるものが勝ち
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:46:48 ID:qPs7cLZm0.net]
>>590
親の不動産入れれば余裕で富裕層だろ。

620 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:46:53 ID:7sUZgoag0.net]
>>576
そうそう
好きなものカラアゲたらふく食っても、胃もたれとか胃酸過多とかならずに翌朝も気持ちよく起きられるとかなw
あと日常生活程度の運動強度でも太らないとかw(代謝がいい人はこのパターン)

621 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:47:19 ID:qPs7cLZm0.net]
>>591
そんなに金あっても買いたいモノないだろ?

622 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:47:57 ID:HmMmKH2u0.net]
1人で生きるならいいが、1億円じゃ結婚して子供2人を大学行かせて結婚費用出してやるには全然足りないからなぁ



623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:48:14 ID:mAOkQAPo0.net]
>>591
金よりも健康のほうが重要だもんな

624 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:48:40 ID:RzJQzRVV0.net]
>>599

相続税(笑)って知っとるかコドオジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

625 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:49:21 ID:/LCDqIfU0.net]
>>579
飽きないよw と言っても毎食贅沢できるほど金持ちでもないし。
贅沢な食事ができるようになる前に健康不安が来ちゃった、というw

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:49:31.54 ID:VCDb5CyV0.net]
楽しく長く働いて1億貯めよう、という話じゃない
そんな絵空事は>>1も言っていない

まず1億貯める、すると楽しく長く働ける、という話だろ
1億貯まるかどうかはともかく、論理はつながっている

627 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:49:51.49 ID:SvTWFyMd0.net]
>>602
それって1億円運用って考えが抜けてるよね
株やってないのがまるわかり

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:49:58.32 ID:KGZXeLPI0.net]
>>599
てか、不動産は金融資産じゃないしね

629 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:50:36.76 ID:1WkjN08Y0.net]
まーた投資という名のギャンブルで
養分募集してるのか

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:50:52.37 ID:4X1OAp1t0.net]
「お金に働いてもらう」なんて嘘よ。
人の手に渡ったらもう奪い合い。そんな甘いもんじゃない。

631 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:51:16.80 ID:WK/8YTcq0.net]
>>590
君が関わることのない金融世界の人々で生き残れる成功者はほんの一握りの層

常に敗者は皆が貧乏人だと思って安心する心理が働く

一方で成功者は、まだまだ成功していないというジレンマにかられる心理が働き
余計な投資案件まで手を伸ばしリスクを負うケースが増える

632 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:51:24.56 ID:92wIGqsQ0.net]
>>503
大学生の頃バイトしていた所で不動産屋の社長と出会ったことが大きいですね。
この国で財を成すには、不動産が最も近道だと私は思いました。
長期的に見て、この国は緩やかに衰微していくのでしょう。
それでもまだまだチャンスが転がっています。
不労所得が大きく人生を変えます。
遅すぎることはありません。
頑張って下さい。



633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:51:31.00 ID:xulpFqxM0.net]
1億あるけどもうこれ以上必要ないと思える
それ以上欲しいと思える奴はどうしてそんなにお金が欲しいのかと疑問に思う
シャカリキになって作った金だけどこれ以上あっても死ぬまでに使い切れない
誰にでも作れるチャンスがある金額だけど並大抵の頭では作れない金額なのは間違いない

634 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:51:40.27 ID:VCDb5CyV0.net]
1億ない奴はクソブラック職場でも離職できずに苦役を味わう

1億ある奴は嫌な職場を速攻辞められるし
自分のやりたいことを職にして仮にそれが儲からなくても死にはしない
それこそが自由(経済的独立)だ、ということだろう

635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:51:51.93 ID:dNUB5qEy0.net]
将来的に共産主義になったら没収されるだけだろ

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:52:05.71 ID:0i3DpJWC0.net]
金融庁は「老後に2000万不足」と言えばみんなが投資すると思ったんだよなあ
ところが貯金と消費削減という結果になった
本当に庶民の気持ちがわかってなかったんだなあ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:52:49.37 ID:0i3DpJWC0.net]
金持ち父さん、っての昔流行ったけど
あれに乗せられて不動産投資した奴などいない

638 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:53:22.41 ID:SvTWFyMd0.net]
>>613
1億は一応通過点でしょ
年3%配当あるとして300万円ではそんな良い暮らしはできないし
できれば2億まではほしい

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:53:40.68 ID:nZg//rMM0.net]
一億円ってのはちょっと話盛り過ぎだと思うけど、
年収300万台の奴らでも普通に2000万くらいの住宅ローン組んでるでしょ?
だから単純に1000万とか2000万とかなら金貯めようと思えばだれでも出来る。

640 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:53:45.34 ID:/LCDqIfU0.net]
>>600
ヒロミGOとかね。彼は適度に運動もしてるけど、あれはすごいわ。
年いったら運動するモチベーションを維持するのがまず大変(;´д`)

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:53:59.65 ID:VCDb5CyV0.net]
問題は、1億なんて貯まんねーよハゲ!という点だろう

642 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:54:06.60 ID:WK/8YTcq0.net]
貧乏人と金持ちは根本的にDNAからして
その違いがあるという

貧乏人ほど何かにつけてマイナス思考に偏る傾向が強い
だからこそ貧乏人は成功する道を自ら避けて生きる



643 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:54:27 ID:SvTWFyMd0.net]
>>616
いや投資増えてるよ
あなたが気づいてないだけ

644 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:55:09 ID:W7foOm4y0.net]
>>617
不動産投資じゃなくて株式投資するのが正解だったな

645 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:55:11 ID:/LCDqIfU0.net]
>>615
資産税はあり得る。

646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:56:19 ID:0i3DpJWC0.net]
>>623
iDecoとかNISAも目標未達甚だしいじゃんw
むしろ流動性資産に走ってるよ

647 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:56:30 ID:RzJQzRVV0.net]
>>611
脳内投資家(笑)コドオジ頑張れやwwwwwwww

いくら親が不動産持っていても少子高齢化(笑)人口激減確定(笑)の日本じゃ
大暴落間違いなしやでwwwwwwwwwwww

648 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 18:57:05 ID:/LCDqIfU0.net]
>>618
欲望にはきりがない(;´д`)

649 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:57:30 ID:SvTWFyMd0.net]
>>626
目標より少なくても増えてるのは同じだよ

650 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2020/01/20(月) 18:58:09 ID:WVpBWFrj0.net]
1億???   最低3億ないと不安やろw

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 18:58:17 ID:0i3DpJWC0.net]
貯蓄から投資に移行したエビデンスなんて全くないよw

652 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:59:19 ID:W7foOm4y0.net]
>>631
だからこれからインフレが過熱してきたらまだ株価に上昇余地があるってことさ



653 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 18:59:22 ID:SvTWFyMd0.net]
>>628
欲望はあっても基本はお金増やすのが一番楽しいからそんなに使わないよ

654 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:00:10 ID:VCDb5CyV0.net]
まず、服を脱ぎます。
次に、1億円貯めます。
すると、あなたは自由です。
Dive into the sky!!

655 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:00:11 ID:WK/8YTcq0.net]
>>627
君は5chでしか表現できる場所がないのだろうけど
5chがなければ、私と言葉を交わすことすらなかったと思いますよ、永遠にね
貧乏で敗者だからとヤケにならず、ご自分の人生を大切にしてね

656 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:00:22 ID:SvTWFyMd0.net]
>>631
じゃあ大損

657 名前:オたね
可哀想に
[]
[ここ壊れてます]

658 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2020/01/20(月) 19:00:41 ID:WVpBWFrj0.net]
>>633
金は使わないと無意味やで  1兆円もっていても
一切使わなければ、貧乏人と一緒やん

金は使ってこそ意味がある

659 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:00:50 ID:0i3DpJWC0.net]
>>632
最近投資野郎のネタは「インフレガー」しかないねえw
それじゃあ売り上げは増えんな

660 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:02:01 ID:SvTWFyMd0.net]
>>637
1兆は知らない
俺は1億目指して今2100万円だからそんなのわからない
あなたはいくらあるの

661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:02:26 ID:HX7jSOD80.net]
世界的にもインフレ進んでんのに投資しないやつはあほ
必死に貯金した金が紙くずになったらどうすんだよ

662 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:02:30 ID:RzJQzRVV0.net]
>>621
このスレには金融資産一億以上や主張しとる脳内富裕層が仰山いてるで(笑)

日本の富裕層は2%や(笑)ゆうのに、
このスレ、盛りすきやろwwwwwwwwwwww



663 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:03:01 ID:7sUZgoag0.net]
>>620
運動のモチベ維持わかるw
俺なんか朝の30分散歩とか描く筋肉への負荷とか医者にいろいろな指導されてるが
時に全部投げ出したくなるからなwww
やらないといつ死ぬかわからんのでとりあえずやってるが

やはり真の財産は健康

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:03:14 ID:1WkjN08Y0.net]
株をギャンブルじゃなく投資というやつ

明日でも一週間後でも一年後でも
確実に上がる銘柄教えてくれや

665 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:03:35 ID:SvTWFyMd0.net]
>>641
別にいいんでは無いやつは虚しいだけだし

666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:03:37 ID:2VhQfZUA0.net]
金があるなら車を3台ぐらい所有したいな
SUVとオープンカーとGT-Rみたいなやつ
で、若い子と一緒に温泉に行って美味しいものが食べたいわ
マンションも5つぐらい買って転々と出来るようにする
欲望にはキリがない・・・

667 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:03:39 ID:/LCDqIfU0.net]
>>633
そうだね…お金稼げるようになってくると友達減っていくしね…
金目当ての変なのがよって来るようになるから更に警戒してしまう、というw

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:04:02 ID:0i3DpJWC0.net]
>>641
2ch時代から5chでは普通だよ
自己申告では年収1千万以上は100%を超えるw

669 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:04:33 ID:W7foOm4y0.net]
>>638
投資はして当たり前だと思うけどな
何かハードルがあるようで

670 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:04:59.08 ID:RzJQzRVV0.net]
>>635
脳内富裕層コドオジ、頑張れwwwwwwww

671 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:05:03.37 ID:lzncL9B10.net]
学歴板では東大卒だらけで
東大でも学部によってはバカにされる

年収板では1,000万超プレーヤーがデフォ

それが僕たちの5ch

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:05:07.47 ID:SvTWFyMd0.net]
>>646
俺は普通の投資しかしないから変なのは来ないよ
不動産投資の電話がたまにあるくらい



673 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:05:32.24 ID:/LCDqIfU0.net]
>>645
車と家には注意してね(;´д`)税務署とか飛んで来るからw

674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:05:44.13 ID:Kmno1CpS0.net]
>>637
その通り

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:05:55.36 ID:VCDb5CyV0.net]
>>650
俺高校中退で総資産40万円なんだけどどうしたらいい

676 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:05:56.38 ID:la4P8RNY0.net]
国民年金1号の確定拠出年金の限度額が
68,000×12=816,000円
816,000円を40年間、年利5%で運用すると

816,000×(1.05^40-1)/(1.05-1)= 98,572,615円

1億円弱になる

677 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:06:06.72 ID:xulpFqxM0.net]
金のないやつってやたら金の使い方や作り方を豪語するけど
俺からすると全くと話にならないと感じる
今ある状況から何かを作り出さない限り大きな金を手にした時は大博打になってスッテンテンになるのは目に見えてわかる

それが今の役人なり官僚なんだよ
小さい金を持った時にいかにそれを

678 名前:果的に使いこなせるかが大きな金を手にした時に役に立たせることが出来る

だからやたら貧乏人に金を分け与えたとしても使い果たしてしまうだけで
その貧乏人は永遠に貧乏から抜け出せない

俺も月手取りで15万とか言う時期があった
しかしその時頑張って考えたから今があると感じている

だから今金が無いのは勉強しなければならない時期なんだと自覚するべき
今勉強しなければ未来はいつまでたっても変わらない

その先の日本の未来も危うくなる
[]
[ここ壊れてます]

679 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:06:11.37 ID:JCekp89/0.net]
スレ読んだ感想としては貧乏人の嫉妬は怖いという点

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:07:03.94 ID:1WkjN08Y0.net]
不動産も、例えば一千万のボロマンション買っても
家賃はせいぜい5万だろ
常に借り手がいるとしても一体いつペイできるんだよ

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:07:49.12 ID:U1AdevSD0.net]
お金はつかうもの

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:08:18.19 ID:SvTWFyMd0.net]
>>658
本当の不動産なんて普通買わない
なんでそんな無駄なリスクを取りたいのか理解不能



683 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:08:24.55 ID:la4P8RNY0.net]
>>638
インデックス投信の売り上げは伸びてる

684 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:08:25.58 ID:/LCDqIfU0.net]
>>651
あたいは自分から取りに行った情報しか信じないようにしているな(´・ω・`)
特に銀行と不動産屋は信じないw

685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:08:26.48 ID:VCDb5CyV0.net]
>>657
国民の98%は貧乏人側やから
気いつけや

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:08:30.16 ID:W7foOm4y0.net]
>>657
投資出来ない人が投資を叩いて酸っぱい葡萄するんだなとよくわかる

687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:08:55.78 ID:Otw9FcqL0.net]
>>656
めんどくさい

688 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:09:22.42 ID:1WkjN08Y0.net]
>>660
で、君の投資は具体的にどうしたの?

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:09:22.58 ID:92wIGqsQ0.net]
>>584
苦しかったのは最初の100万まででした。
「将来が見えない」と彼女に振られたし。

690 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:09:59.50 ID:RTzCuRv10.net]
>>13
そうなると年金とかイラネってなるが

691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:10:15.12 ID:0i3DpJWC0.net]
>>661
日銀に合わせて投資馬鹿がそれに集中してるだけだろw
みんな山崎元化した
銀行が国債買ってたようなもの

692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:10:23.38 ID:LHOdMv6W0.net]
私は2年前に『専業主婦は2億円損をする』(マガジンハウス)という本を出版しました

そして少子化に



693 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:10:37.11 ID:1WkjN08Y0.net]
ここで投資投資言ってるやつは
具体的にどうしたか教えてくれ

それギャンブルに買っただけやん、
というツッコミができなものをな

694 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:10:45.62 ID:SvTWFyMd0.net]
>>666
不動産なら普通REITでしょ
金だってETF
現物なんて要らない

695 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:10:50.52 ID:JCekp89/0.net]
>>651
家にくるセールス電話と訪問業者について

不動産の利回り物件の投機勧誘
証券マンのファンド投資の勧誘
銀行の定期預金の勧誘
外車のセールス

年々増えて困っています

696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:11:14.88 ID:0i3DpJWC0.net]
>>664
その「酸っぱい葡萄」というのは
本当に欲しかったら借金してでもする、という理論で
もう5chでは死んだ話

697 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:11:44.99 ID:SvTWFyMd0.net]
>>671
なんでギャンブルなのずっと上がってるの買うのはギャンブルじゃないよ

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:12:25.64 ID:1iEQAvpz0.net]
いつやめても大丈夫
と思ってた若い頃の方が仕事ができてた気がするのは確か

699 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:12:56.22 ID:SvTWFyMd0.net]
>>673
俺は今はSBIだけだからそんな勧誘はない
全く電話もない

700 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:13:02.21 ID:W7foOm4y0.net]
>>674
レバ掛けない投資の方が安全でしょ
否定はしないけど

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:13:21.73 ID:2VhQfZUA0.net]
まぁ健康で

702 名前:Lと一緒に暮らせる生活が維持できるならそれで良いとも思ったり
裕福な生活ばかりが幸せとは限らないな
[]
[ここ壊れてます]



703 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:14:19.41 ID:/LCDqIfU0.net]
>>673
銀行には気をつけてね(´・ω・`)その情報は銀行からながれているかも。

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:14:58.21 ID:sTRTIewz0.net]
投資って博打みたいなもんだろ
そもそも社会で通用していけるスキルじゃねえし

705 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:14:59.74 ID:9a8tniQc0.net]
ハイパーインフレ対策にアパート買うのがいいのかな。
都心は遠いから地方で地元の中核市しか選択肢がないのだけれど
アパート立ちすぎて、新築ですら空室が出てるような場所なんだが
手を出してもいいのかなあ。。

706 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:15:37.36 ID:SvTWFyMd0.net]
>>681
なんで博打なの

707 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:15:37.48 ID:W7foOm4y0.net]
>>681
インデックスファンド買って放置しとくだけなので別にスキルは要らない

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:15:48.84 ID:5POHKjSl0.net]
よしわかったからオレに5億くれ!

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:15:49.61 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>617
今でもアマゾンで売れてるよ

710 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:16:27 ID:W7foOm4y0.net]
>>682
ハイパーインフレ対策なら>>1のように世界株式のインデックスファンド+金でいいよ
不動産は管理コスト修繕費用あるからおススメしない

711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:16:56 ID:SvTWFyMd0.net]
博打って意味ではタンス預金とか定期預金でしょ
大損してるし

712 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:17:25 ID:/LCDqIfU0.net]
>>676
モチベーションを維持していくのが難しくなったね、年取ると。
質は今のが上かな(´・ω・`)



713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:17:26 ID:7sUZgoag0.net]
>>671
デイトレで食ってる知人いるけど
その手の話は絶対したがらない
俺は興味ないから聞きもしないけど、いろいろ「知識」にたかってくる人も多いようだ
で初めて会う人に自己紹介するときは「無職」って言ってるとかw
自分で情報集めたりコツコツやって稼いでるから、そんなん教えたくないってのもわかるよ
ただ雰囲気はかなり異常てか、なんつーか常日頃「金が全て」みたいなオーラは出してるなぁw
言わないけどなw

714 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:17:38 ID:NXM8Yo5F0.net]
>>266
バカに運用させるアホw

715 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:17:46 ID:JCekp89/0.net]
不動産投機はインサイダーじゃないとリスク高いから
辞めなさいと投資家の祖父が言っていました

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:18:19 ID:VlFe8QT10.net]
>>617
あれって勉強してバカから脱しろとしか言ってないもんな
それをバカが投資やればいいと誤読して広間って人生没にするやつが続出

717 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:18:43 ID:A/gSdHYW0.net]
手取り年200万だが100まで働いても貯まらんよ
リアルに来世に期待

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:19:26 ID:2VhQfZUA0.net]
>>671
自社株を買う
購入金額の10%ぐらいは会社が負担してくれたりする
あと、モチベーションも上がるし、株価が下がったとしても自分たちの頑張りが足らなかったと思えるところもいい

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:19:43 ID:SvTWFyMd0.net]
>>691
ずっと勝ってるから馬鹿とか関係ないよ
誰でも勝てる

720 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:20:08 ID:/LCDqIfU0.net]
>>682
イカンに決まっとろーがw そこは常識で考えろw

721 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:20:34 ID:KZKlQyfg0.net]
相場のうねりの中で、安くなったときに投資をする。
株でも不動産でも、その「待ち」ができない人はダメ。

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:20:38 ID:W7foOm4y0.net]
>>671
インデックスファンドを複数組み合わせて毎月積み立てた
それだけだ
金額は言わないけどね
組み合わせは世界株式、先進国債券、個人向け国債、Gリート、Jリートの5つ
梅屋敷のランダムウォーカーのブログの人とほぼ同じ比率だからこれ参考にするといいよ



723 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:21:04 ID:SvTWFyMd0.net]
>>692
それ現物だからでしょ
今は関係ないよ <

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:21:19 ID:xulpFqxM0.net]
小さい金を大切に出来ないやつに1億円なんて到底無理
仮に何かまかり間違って1億円を手にしたとしてもあっという間に使い果たすお金とはそういうもんだよ

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:22:16 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>671
知りたかったら
日本の億万投資家名鑑 という本が発行されてるから呼んでみるといい
いろいろ詳しく公開されてる

726 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:22:20 ID:KZKlQyfg0.net]
>>695
貴方の会社の持株会が、本当にドルコスト平均法で
割安に買い付けているか、チェックしてください。
社員数の少ない会社などは、メチャクチャな運用になっている場合があります。

727 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:22:28 ID:W7foOm4y0.net]
てか>>1に投資手法書いてくれてるのにこれ真似するだけでもいいだろ
世界株式のインデックスファンド一本でも合理的な投資方法だよ

728 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:23:37 ID:JCekp89/0.net]
投資の世界で生きるために!祖父の教え

貧乏人や反社会勢力と関わらないように注意すること

政治家と距離を置いて付き合うのはいいが、親密にならないこと

銀行や証券企業の担当者はいくら地位が高くても所詮はサラリーマンであり
信用してはならない

絶対に儲かる!この台詞を使う人物を信用してはいけない

金は必要以外に使わない、贅沢は破滅を招くことを忘れるな

729 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB mailto:sage [2020/01/20(月) 19:23:59 ID:WVpBWFrj0.net]
>>639
0円に決まってんだろwwww

あと1億円目指すのもいいが、たまには使え
使わずに死んだら、まさに大損だよ

730 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:24:34 ID:NXM8Yo5F0.net]
金持ってる賢いやつ「・・・(貧乏人には無理なことを記事にする阿呆め)」
金持ってるアホ「1億なんて余裕じゃん」
貧乏人「1億とかアホだろ」

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:24:42 ID:SvTWFyMd0.net]
>>706
0円て
なんか悲惨だね

732 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:24:43 ID:4jmMnY8P0.net]
みんながその投資法で儲かるなら誰がその金出すんだよって話
負けた人の声が全然ないのがおかしい



733 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:24:57 ID:dFJ0sWTc0.net]
>>15
5%複利で運用したら20年ぐらい

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:25:30 ID:qPs7cLZm0.net]
>>597
投資するのは当たり前だぞ。

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:25:35 ID:T7vRCFG90.net]
>>661
世界の誰も彼もリスク取りたがらずにインデックス投資ばっかりやってるから
世界はインデックスバブルになってると
ブルームバーグとかでニュースになってるわけで

The Big Short’s Michael Burry Explains Why Index Funds Are Like Subprime CDOs
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-09-04/michael-burry-explains-why-index-funds-are-like-subprime-cdos

736 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:25:49.38 ID:SvTWFyMd0.net]
>>709
実際投資してる人は全員儲かる
逆張りは問題外

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:26:51.40 ID:4jmMnY8P0.net]
>>713
500万円使ってやってみたけど全然儲からなかったぞw
むしろマイナスにならなかっただけ奇跡だわ

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:26:54.71 ID:W7foOm4y0.net]
>>707
別に無理じゃないと思うが
限りなく障害をなくした最短ルートじゃん
貧困層を叩く板なのに投資になると俺は(皆は)貧乏人だから無理ってなるんだよな
不思議

739 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:26:54.76 ID:/LCDqIfU0.net]
>>708
そこそこ資産あっても受け取ってくれる人がいないともっと悲惨かな?(;´д`)

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:13.84 ID:LeDzoCO30.net]
貯めた!!!

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:14.59 ID:SvTWFyMd0.net]
>>712
バルブだって問題ない
下がったら追加でどんどん買えばいい

742 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:22.42 ID:NXM8Yo5F0.net]
>>696
ずっとwwwwwバブルで死んだ



743 名前:竄ツどれだけいると思ってんだw []
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:27:47.09 ID:W7foOm4y0.net]
>>712
インデックスバブルなら取り残された銘柄が割安で放置されてて
アクティブ運用も儲けやすくなってるはずで問題ないでしょう

745 名前:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ mailto:sage [2020/01/20(月) 19:28:35.76 ID:WVpBWFrj0.net]
>>708
だろ???  だからお前の2100万円

俺に託してみないか????

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:28:35.89 ID:SvTWFyMd0.net]
>>716
受け取るとか以前にまともに生活できないし
相当惨めな未来しかない

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:29:06.23 ID:4jmMnY8P0.net]
当たり前の話で買う奴がいなきゃ売れねーんだから
勝つか負けるかどっちかしかねーんだよ株は

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:29:21.05 ID:t78LV8vX0.net]
>>617
あの頃不動産始めて人は大成功してると思うんだが
あの辺りが不動産底だったわけだし

749 名前:ぬるぬるSeventeen mailto:sage [2020/01/20(月) 19:29:38.98 ID:/LCDqIfU0.net]
>>710
5%?
続かないよ…(´・ω・`)

750 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:29:57.18 ID:SvTWFyMd0.net]
>>721
人に運用なんてされても困る
自分で運用するのが楽しいんだから

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:25.03 ID:ov7pK9ZB0.net]
>>14
こういうことはあと10年早く知りたかったわ。とりあえず株とかやって資産500万くらいはあるが将来不安しかない

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:30:28.02 ID:1uyKY8vN0.net]
殆どの人はまずを達成できずに死ぬんだよなぁ



753 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:28.10 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>714
>>むしろマイナスにならなかっただけ奇跡だわ
ww
どれだけ腰が引けてるのかw

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:35.75 ID:QlxhHcKB0.net]
夫婦とも公務員だと、おカネが貯まりやすい。

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:30:52.23 ID:SvTWFyMd0.net]
>>723
全員勝ちだよ
やってたら
空売りは除く

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:31:12.29 ID:xulpFqxM0.net]
基本的に1億円作る為の基本は毎月貯金出来るかどうかってとこだよ
これが出来ないやつに1億円なんて到底無理

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:31:25.65 ID:7sUZgoag0.net]
>>715
古いねらー?
今はもう貧困層を叩く板じゃなくなってきてるよ
まさか生保叩きのスレとかだけ見て言ってるんじゃないよね
あれ系のスレでも至極まともなレスや経験談を見かけることが多くなった

世の中の変遷が早いてか、そんだけ日本も大変なことになってるんだろうなと思うよ

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:31:50.45 ID:W7foOm4y0.net]
>>727
何事もタイミングがあるから仕方ないね
黙々と積み立てるしかないよ

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:32:28.54 ID:SvTWFyMd0.net]
>>732
そうだね
俺は毎月10万のボーナス込みで年200万円追加してる

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:32:34.12 ID:W7foOm4y0.net]
>>733
相対的貧困は貧困じゃない!って強弁してた板なので

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:33:19.71 ID:9a8tniQc0.net]
>>687
株券投資を軸に考えるよ。
まずは無駄遣いをやめて
それを投資に回してみよう。

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:33:34.14 ID:3E7gPS9i0.net]
>>14
要するに今しか出来ないことをやれってことだな
我らがひろゆき様の名言に、明日できることは今日やるなってのがある



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:35:56.35 ID:N1quXOG50.net]
ひろゆきは株やってるやつはアホって言ってるけどな

764 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:36:06.89 ID:jrhjnGKu0.net]
トヨタ自動車の株を一億円分買えば配当だけで暮らせるの?

765 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:37:20.33 ID:SvTWFyMd0.net]
>>740
生活水準をどうするかだよ
後は人数
節約したら問題なく暮らせる

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:37:30 ID:7sUZgoag0.net]
>>738
君も古いねらーかねw
明日交通事故とかで突然死んじまう人生もあるわけでなw
今日できることは素直に今日やった方がいいと俺は思うよ
明日や明後日のことまでやる必要はないけどな

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:37:30 ID:2VhQfZUA0.net]
>>703
そうなのか
一万人ぐらいいる会社だけど、ちょっとずつ現金化しようかな
株価は今は高いけど、どうせオリンピックが終われば下がるだろうし

768 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:37:37 ID:qPs7cLZm0.net]
>>737
だから自給自足しろ。

769 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:37:40 ID:YF8/+gb20.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【Google 世界樹】


*反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)とは
黙示録の動きを止める主義
・イエス(羊)と云う偶像崇拝を止める
・禁欲主義

--

*Googleの創業者である
「セルゲイ・ブリン氏」は
反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)であったが

Googleが「女のイエス・キリスト=羊」として
私を生贄に捧げると方向転換した際に

前世界(本当の世界)の「セルゲイ・ブリン氏」の魂が消滅した
--

*七つの封印とは
前世界(本当の世界)の半ば神格化された存在で
地球全滅を目論むフジテレビ勢力にとって
前世界の人類の保護者は邪魔な存在であった


==

*日米勢力が
「チェルノブイリ原発爆破事故」を起こし
世界樹が燃えた様な黒煙が、空に上がり続けた

セルゲイ・ブリン氏の象徴として
セルロイド人形が、破壊されて焼却された
(彼の最後の死に様と思われる) ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219046376111136768
(deleted an unsolicited ad)

770 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:38:12 ID:qPs7cLZm0.net]
>>741
生活コストを下げれないやつは一生貧乏生活だよな。

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:39:47 ID:SvTWFyMd0.net]
>>746
そういう人は年収多くてもお金が貯まらない

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:40:30 ID:+2kuTz7N0.net]
これからは多動力でスキル磨いていくのが重要と言われてるのに、株なんてやってもしょうがないだろ。



773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:41:45 ID:xGVDCSOk0.net]
ドルコスト平均法で買ってる会社の持株会入ってたけど
結局退職の時清算したら大損こいた
株なんてやるもんじゃない

774 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:41:52 ID:zesVznss0.net]
三億円貯めてアスラン外人部隊を除隊する
何回か乗機を買い替えてるが三億じゃ買えないだろ

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:41:58 ID:VoMtl1iY0.net]
>>748
ホリエモンも株はやってるぞ
自分が面白いと思える会社にしか投資しない昔気質の投資手法で羨ましいとさえ思える

776 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:42:34 ID:SvTWFyMd0.net]
>>748
別に株やったからってスキルが磨けないわけではない
逆に株やってればこれから必要なスキルも見えてくる

777 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:42:47 ID:JCekp89/0.net]
>>740
昨年のトヨタの中間配当は1株100円で年間配当は1株220円
トヨタの株価は7千円台ですから、
1億円の約14000株の年間配当は約300万円前後となります

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:42:53 ID:7sUZgoag0.net]
>>750
ドラケンが好きだった
上から見るとブサイクだが

779 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:43:08 ID:qPs7cLZm0.net]
>>747
年収に合わせて全部使ってしまうアホだからな。逆にどんなに年収多くても必要なものしか金を使わないやつはどんどん資産が増えてくよな。

780 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:43:08 ID:yDwYE9Y10.net]


人生100年

20歳までの20年は、親の金で暮らす。
60歳までの40年は、働いて稼ぐ。
100歳までの40年は、無収入。

単純に考えて、働く年数と無収入の年数は同じ40年なんだから、
働いて稼いだ金の半

781 名前:分はとっておかないと破綻する。
それができない人は60歳超えても働かなければならない。

誰でもわかることだと思うけど・・・・・・
みんな楽天家だなー誰かが助けてくれると思っているの?

[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:43:39 ID:ov7pK9ZB0.net]
>>648
投資(株、FX)は基本的に「負けて大損した人の話」の方が広まりやすいし、話題として面白いからね。

その裏で勝ってる人もたくさんいるわけだが、多くの勝者は多くを語らない。賢いゆえに妬みの怖さを知ってる。
あ、ユーチューバーとか情報商材屋は勝ちを自慢するけどねw



783 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:44:02 ID:jrhjnGKu0.net]
>>753
細々となら暮らせる金額ですね

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:44:40 ID:HX7jSOD80.net]
貧乏人は貯金の方がリスクあるってことを理解した方がいいよ
まぁ理解できないから貧乏なんだろうけどw

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:45:07 ID:Varsxe1K0.net]
>>746
>>747
パーキンソンの法則というやつですな
これを理解してる奴は年収250万でも300万でも貯められるけど理解してない奴は年収1000万でも貯められない

786 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:45:18 ID:SvTWFyMd0.net]
>>755
そういう人は見栄がすごいみたいだね
だから年収が減っても生活水準下げれなくて生活が破綻する

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:45:29 ID:qPs7cLZm0.net]
>>756
その計算ができないアホが散財してるんだよ。賢いやつは貯金してる。

788 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:45:34 ID:GgJEqTdJ0.net]
>>753
そこから2割ぐらい取られるから

789 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:46:45.96 ID:ov7pK9ZB0.net]
>>756
男性の平均寿命は81歳よ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:47:03.90 ID:yPje5ygk0.net]
>>492
そんなの賃貸も同じじゃん

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:47:32 ID:WYhYMuND0.net]
>>756


792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:47:58.62 ID:xGVDCSOk0.net]
100万円貯金すると
買おうと思えば100万円のものが買える、という満足と
いざというとき100万円までなら払えるという安心感ができる

だから200万円分の効用があるんだよ
経済学者にはわからないだろうけどな



793 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:03.86 ID:SvTWFyMd0.net]
>>759
それが全く理解できてないよね
まあ安倍ちゃんがそれを言ったら終わるけど

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:16.96 ID:qPs7cLZm0.net]
>>765
賃貸ならワンルームに住めるだろ。ローン組むやつは新築の戸建てだろ。

795 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:48.02 ID:NXM8Yo5F0.net]
2回目の安倍からこっちは調子がいいけど、バカには損切も、手じまいすべき時期もわからないから40年も運用できねえよw

796 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:48:48.54 ID:JCekp89/0.net]
>>758
株式配当は変動制ですので業績によって変わります
日本企業の配当は低い方ですが、今後は配当の改善に動く企業も少なくないでしょう

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:49:01.83 ID:xGVDCSOk0.net]
>>765
生命保険入らされるから死んだらローンはチャラになる

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:49:23.68 ID:qjfltMD50.net]
>>490
問題は「まず」なんだわ

まず〔まづ〕【▽先ず】
[副]

1 はじめに。最初に。「先ず下ごしらえをして、その後料理する」

2 とりあえず。ともかく。何はともあれ。「これで先ず一安心だ」「先ず一休みしよう」


とっかかりとして1億とか無理だって
ライフワークなら別だけど

799 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:49:30.26 ID:4KDnyySA0.net]
「まず、一億円ためて自由になる」 ここだけ見たら、まるでカイジだな。

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:50:42 ID:KOAPcVbL0.net]
宝くじかえばいいじゃん
株とかめんどくさい

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:50:51 ID:xGVDCSOk0.net]
>>768
もうそういうあおりのマーケティングは通じないよw
具体例で示さないと

たとえばオイルショックの時に
貯金持ってた人は投資してた人より困ったか?
負債持ってた人は楽になったけどな

802 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:50:56 ID:qPs7cLZm0.net]
>>775
それこそアホだろ。



803 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:51:08 ID:NBd4pcnk0.net]
>>8
おまえの回りだけな

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:52:12 ID:SvTWFyMd0.net]
>>775
株やってる人は51%親に取られる宝くじなんてしない
買ってるやつはそんなことも知らない

805 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:52:22 ID:VoMtl1iY0.net]
>>776
インフレしたわけだから貯金者で働けない人は困ったんじゃない?

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:52:55 ID:xGVDCSOk0.net]
>>780
だからそういう人がどれだけいた?
住宅ローンがチャラ近くなって喜んだ人はたくさんいたけど

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:53:16 ID:S8uWIb+r0.net]
>>776
煮ても焼いても千円は千円なのにね
ハイパーインフレが起きたところで千円分使える
株なんか会社潰れたらなにもなくなるのにね

808 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:53:39 ID:SvTWFyMd0.net]
>>776
あなたも理解できてないよね
安倍政権になって円がどれだけ価値が下がったか理解できてない

809 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:54:18 ID:S8uWIb+r0.net]
>>781
チャラになる程インフレ起きたかね?

810 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:54:21 ID:VoMtl1iY0.net]
>>781
当時生きてた人に聞くしかなかろう
貯金だけなら少なくともオイルショック由来の物価高で
貯金は目減りしてるわな

811 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:54:59 ID:SvTWFyMd0.net]
>>782
別に大丈夫だよ
今は指数のインデックスが主体になってるから

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:55:15 ID:xGVDCSOk0.net]
その円が下がってどれだけの人が生活に困窮した?w



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:55:31 ID:SlAANcFr0.net]
年3%だと複利きかせても20年で1.8倍にしかならん
年10%だと夢があるんだけどな

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:56:06.35 ID:xGVDCSOk0.net]
>>786
だからリーマンみたいなときはきれいに討ち死に
あのときはポートフォリオという言葉が何の意味もないことを証明した

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:56:06.41 ID:VoMtl1iY0.net]
>>787
少なくとも商店の棚が空になり、貯めた貯金は価値が下落してただ働きだわな

816 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:04.67 ID:S8uWIb+r0.net]
>>783
円の価値ってのは外貨との比較なのかい?
同じお金で買えるもののことなのかい?
どっち?
失われた✖︎年なんて言葉があるけど、そんなに長く政権持ってないし

817 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:07.82 ID:SvTWFyMd0.net]
>>787
困ってるでしょ
物が値上げして大変てよくニュースで言ってる
まあ上がるよね
あなたの円は3割以上価値が下がってるし

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:13.19 ID:NXM8Yo5F0.net]
>>783
その通りだが、国内物価が動いていないのでまるで説得力がない

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:57:25.36 ID:xGVDCSOk0.net]
>>784
500万あれば100坪のニュータウンが買えた時代に買ってた人は
あの物価上昇でローンがチャラみたいになったんだよ

820 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:57:53.32 ID:qPs7cLZm0.net]
>>792
値上げされたなら買わなければいいだろ。自給自足しろ。

821 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:18.83 ID:S8uWIb+r0.net]
>>786
同じこと書いてる人いるけど、平均株価が半分以下になったんだから、とっとと損切り出来ない人はひだるまじゃん

822 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:36 ID:SvTWFyMd0.net]
>>791
どっちでも同じだよ
ドルから比較して下がってるし
商品も値上げで買える量が減ってるし



823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:58:40 ID:xGVDCSOk0.net]
消費税増税と社会保険料の増加ほどには困ってないようだが

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:42 ID:6s1b+QH80.net]
計画通りにうまくいくなら困らんから

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:58:43 ID:RzJQzRVV0.net]
0841 名無しさん@1周年 2020/01/20 13:33:28
富裕層の定義をググったらこうなるらしい
・超富裕層・・金融資産5憶円以上保有
・富裕層・・・・金融資産1憶円以上5憶円未満
・準富裕層・・金融資産5千万以上1憶円未満
・アッパーマス層・・金融資産3千万以上5千万未満
・マス層・・・・3千万以下
日本では超富裕層+富裕層でわずか2%の世帯しかありません。準富裕層まで入れても8%
皆さんはどこに入りますか?ちなみに俺は家を買う前なら準富裕層にまでなったものの今は
アッパーマス層です


このスレには

826 名前:日本人の2%(笑)しかいない
富裕層が続々登場して笑えるわwwww

日本の株価と地価はトンキン五輪前後に大暴落確定(笑)やから
必死こいてる人、大変やな(笑)
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:59:09 ID:k71xr+e/0.net]
こんな記事ばっかりだな
そろそろ危ないのか

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:59:18 ID:VoMtl1iY0.net]
>>794
働ける人がチャラになったわけで、
やっぱり働いてない人は困ってるじゃないか

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 19:59:44 ID:VoMtl1iY0.net]
>>801
まぁそろそろって感じではある

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 19:59:46 ID:xGVDCSOk0.net]
投資を勧めるやつで性格のいい奴に会ったことがない

831 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:00:09 ID:SvTWFyMd0.net]
>>796
だから今は米国株の指数のインデックス買えって
何年も前からネットでも書かれてるでしょ

832 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:00:49 ID:pbihYNew0.net]
この作家はなろう小説か何か書いてる人か?



833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:01:33 ID:xGVDCSOk0.net]
>>803
セカンダリーマーケットは死ぬだけだろう
野村はブレグジットで投資銀行投資に大損こきそうだし

834 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:01:48 ID:JCekp89/0.net]
安倍政権で
儲かった投資家は買い目線の方々
マスコミに煽られて大損したのは売り目線の方々

トランプ政権誕生で
儲かった投資家は買い目線の方々
マスコミに煽られて大損したのは売り目線の方々

安倍が憎いトランプが憎い気持ちもわからなくもないけど
投資家には向かないタイプの人たち

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:02:27 ID:fRYEH0vl0.net]
>>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
or2.mobi/data/img/270231.jpg

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:02:56 ID:qPs7cLZm0.net]
>>802
自給自足してるやつは困ってないぞ。

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:03:21 ID:VoMtl1iY0.net]
>>810
そういう人たちの話はしてない

838 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:03:41 ID:JCekp89/0.net]
結局は貧乏人が金持ちが憎い安倍が憎いと
愚痴をこぼすスレ

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:04:07 ID:xGVDCSOk0.net]
貧乏人が儲けようとして投資するのはいかんな
金持ちがなくなってもいいつもりの余剰資金でするもんだ
というか確実にもうかる話を証券会社が持ってこない人は
投資なんてしたらだめ

840 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:04:32 ID:NXM8Yo5F0.net]
買い物は底値が基本だよなあ
2014年前後ならともかく初心者には「いまは時期が悪い」に尽きるわ
握ってるやつは売り時を逃すなよw

841 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:04:50 ID:SvTWFyMd0.net]
>>812
そうでもないんでは俺は2100万円だけ後は何億あるって人だけだったし

842 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:05:15 ID:qPs7cLZm0.net]
>>811
極限まで節約すれば生き残れるぞ。



843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:05:15 ID:xGVDCSOk0.net]
今はネットの発達で
株式投資はゼロサムで
貧乏人にクズ株を押し付けて
金持ちにこっそりもうけさせるというのがばれたからねえ

投資の裾野は全く広がらない
ジジババも用心深くなったし

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:06:02 ID:SvTWFyMd0.net]
>>814
時期なんてどうでもいいよ
今から積み立てたらいいだけ
下がれば買う株数が増えるだけ

845 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:06:06 ID:S8uWIb+r0.net]
>>797
同じじゃないよ
物凄い円高のとき、賃貸住宅の家賃下がったかい?
せいぜい、輸入品がやすくなる程度
副次的に日本で工場やってらんないからなくなって職が得られなくなったし、輸出もできない

平均購買力みたいな指標と分けて考えないと雑すぎるだろうと思う

846 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:06:25 ID:VoMtl1iY0.net]
>>817
いつの時代の話だよw

847 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:06:31 ID:RzJQzRVV0.net]
>>801
大正解(笑)

日本の株価と地価はトンキン五輪前後に大暴落確定(笑)やから

必死こいて株に資産突っ込ませようとしてる(笑)日本の2%(笑)の自称富裕層が、このスレには続々現れるwwwwwwwwwwwwwwww

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:06:55 ID:QA8PaHUm0.net]
>>15
確かに無理だよな
いけるって言ってる奴らは、今いくら持ってて将来

849 名前:のビジョンもどうなってるんだか聞きてえよ []
[ここ壊れてます]

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:06:56 ID:tEADAzm70.net]
ほんとに楽して過ごすならこれくらいいる
金かかりすぎw

851 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:06:58 ID:NXM8Yo5F0.net]
>>818
はいはい、売り逃げ出来るといいね

852 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:07:09 ID:SvTWFyMd0.net]
>>817
それいつの話なの
そんなの指数買いに全く関係ない



853 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:08:05 ID:SvTWFyMd0.net]
>>824
売り逃げなんて発想が馬鹿なんだよ
そんなことも理解できてないからいつまでたってもお金が増えない

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:08:22 ID:6wP4wKB50.net]
>>499
あれ、って宝くじの事か?
そういうの期待するのはキチガイだけだから

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:08:33 ID:0HrlV+V20.net]
今40で年収950万
積み立てNISAに3.3
ジュニアNISAに6.7
学資保険に8.5
貯蓄型生命保険に1.2
高配当系etfに20
楽天カードで投信に5

10年後には億ってリタイア予定
そのころ早期退職募集してくれたらベストだけどなぁ。

856 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:08:39 ID:JCekp89/0.net]
ID:RzJQzRVV0 ←可哀そうな貧乏人

>>821
可哀そうな貧乏人さん、500万とか恵んであげようか?

857 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:08:53 ID:qPs7cLZm0.net]
>>826
節約して株買いまくるだけだ。

858 名前:sage mailto:sage [2020/01/20(月) 20:09:22 ID:MsUdIuEB0.net]
株って下がっても儲かる事知らない人多いね

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:09:26 ID:9PgqjDov0.net]
NISAで100万ずつを5年投資で年間2〜3%って
1憶ためる一環よりはお小遣い稼ぎだな

860 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:09:30 ID:SvTWFyMd0.net]
>>819
そのパターンは安くならないね
逆は上がるからw

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:09:52 ID:+8A0orLo0.net]
まず位置億円貯める

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:09:52 ID:fCO07FCD0.net]
>>250
農家が最強な気がする



863 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:10:32 ID:qPs7cLZm0.net]
>>831
節約型投資家は買いのみで対抗するぞ。

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:10:42 ID:xGVDCSOk0.net]
>>831
それは確か
追証で苦しむ人の存在も知らないw

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:11:21 ID:RmLADTFF0.net]
>>26
これがベストだと自分も思う

866 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:11:46 ID:SvTWFyMd0.net]
>>832
元々そうだよ
少し効率が良い運用ができるだけ
ある程度資金ある人にはおまけ

867 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:13:13 ID:S8uWIb+r0.net]
>>800
世帯、だからね
人と等価じゃないよ
2%から、年寄り引いたらどれだけ居るのかちと怖いな
年寄りなら持ってる奴は持ってて当たり前なんだからさ

どっかに資料あるかしらん

868 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:13:26 ID:SvTWFyMd0.net]
>>837
根本的に今負けれる人って空売りしてる人だけだからね
普通の人は負けれない

869 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:13:38 ID:JCekp89/0.net]
>>831
無知な貧乏人とは関わらない方がよい
祖父の教え

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:13:58 ID:R/cyJR4MO.net]
>>791 ゴールドだろ、
価値は不変なんだろ。 1000円で買えた物が5500円
出さなきゃ買えないなんて円の価値は1/5だろ。

871 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:14:30 ID:HX7jSOD80.net]
消費税が上がって食品などの値段も上がり続けてる
確実に物価上がり続けてるんだよな
必死に貯めた金が目減りしてることに気付けよw
車買い替えたりして浪費してるバカよりはましだがw

872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:14:35 ID:BTozqp100.net]
>>838
ならなんで全世界の人がこの方式使わないの?



873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:14:55 ID:6wP4wKB50.net]
>>824
長期投資の鉄則
・コンスタントに買う
・下がっても止めない
・売るのは現金が必要になったときに必要なだけ売る
・「利確」なんて言うやつは池沼だから無視

874 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:14:57 ID:RzJQzRVV0.net]
>>829
脳内富裕層コドオジ頑張りや(笑)

追い証なんぼ必要なんや?(笑)

875 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:15:48 ID:YF8/+gb20.net]
┏( .-. ┏ ) ┓
【象とパンダ】


▪インドと象 vs 楽天の三木谷氏の象顔

▪中国とパンダ vs ソフトバンクの孫氏のパンダ顔
(但し、中国の場合は、鳥インフルが

876 名前:ル示録と関連してる可能性有)

--

▪この残りの二つの国家で、世界樹の炎上が起こった場合
(象などの神格化された象徴の焼却)

【全ての七つの封印が解かれる】
【黙示録のラッパ吹きが現れる】


*【黙示録のラッパ吹き】とは
第三次世界大戦を起こす
その後、生き残った人類をエレメント狩りで殲滅する

==

*黙示録を稼働させない為に
フジテレビ&IT企業七社を畳ませるか
消滅させるしか防げる手立てが無い ap

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219213683961655296
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:16:37 ID:WbyHvoV10.net]
今そこその会社でも
生涯年収2億ないからな
そのうち手取りは1億3千
生涯働いても1億なんてとてもとても

878 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:17:00.41 ID:SvTWFyMd0.net]
俺も買いだけ売るのは金ぐらい
毎年配当を積み上げる

879 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:17:03.85 ID:S8uWIb+r0.net]
>>831
空売りできる奴なんて普通じゃないだろうに
株取引だけやってるような人じゃないと

880 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:17:38.23 ID:qLMe0iCt0.net]
>>808
っていうか、人生全部マスコミの逆でOK

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:17:43.58 ID:xGVDCSOk0.net]
>>841
資産株持ってる人は結構死んでない?
電力とか

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:17:45.82 ID:RmLADTFF0.net]
>>845
簡単だよ
人は自分が経験して始めて理解する生き物だから



883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:18:09.47 ID:6wP4wKB50.net]
>>845
機関投資家は期末で結果が求められるからこの通りにはできない
20年かけて利益を出せばいいなんてのは個人投資家の特権に近い

884 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:18:11.67 ID:qPs7cLZm0.net]
>>835
農家は景気なんて関係なく生き残れるな。

885 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:18:15.68 ID:JCekp89/0.net]
>>847
せっかく500万円を恵んであげようとしたのに、いらないの?
呼び出して、みんなで袋叩きにしたりとか、虐めたりとか、考えてないし

貧乏人さん、何時までも書き込み頑張って下さい

886 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:18:39.31 ID:qPs7cLZm0.net]
>>837
現物なら関係ないだろ。節約して現物買えばいいだろ。

887 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:18:41.04 ID:S8uWIb+r0.net]
>>846
ヒトの寿命が千年もあればいいかも知らんけど
例えばバブルの時に高値で掴んだ株、それやって儲かるのかいな?

888 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:18:53.78 ID:SvTWFyMd0.net]
>>853
それは個別でしょ
たんに儲けたい人は米国株の指数買いだから
負けない

889 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:19:36.65 ID:SvTWFyMd0.net]
>>859
何を掴んだの

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:19:40.22 ID:qPs7cLZm0.net]
>>850
配当生活が最強だよな。

891 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:19:42.20 ID:RzJQzRVV0.net]
日銀と年金全力投球(笑)で無理やり上げまくってる日本株(笑)と地価(笑)

このスレに登場しとるポジトーク投資の脳内富裕層はん必死の焦りようじゃ
大暴落はトンキン五輪まで待ったなしやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

892 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:19:54.17 ID:JCekp89/0.net]
>>860
貧乏人さんが僻むから、あんまり本当のことは書かない方がいいかも



893 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:20:20 ID:qPs7cLZm0.net]
>>855
長期で高配当株が最強だよな。

894 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:20:23 ID:S8uWIb+r0.net]
>>853
それは厳しいだろ

娘に東京電力の株、持参金みたいに持たせたけど、ありゃ紙屑だなw

895 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:20:25 ID:RKZt7jMd0.net]
>>800

いや、実際は2%さえもいないと思うぞ。
民間企業の研究員程度に調査する能力なんて、ないよ。
統計の基本のキも知らない実質素人の調査や
推計値だのまるであてにならない。
完全にインチキ。

日銀の調査では0.8%とのことだが、そちらの方が妥当だろう。
調査手法を見ても統計の基本を押さえていて、


896 名前:学的に間違っていないから、信頼性においては民間企業とは比較にならないぐらい高い。 []
[ここ壊れてます]

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:20:31 ID:RmLADTFF0.net]
>>862
その通り
アメリカには何十年増配し続けてる企業が100くらいある

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:20:43 ID:BTozqp100.net]
>>856
農業で利益出すのはかなり大変だぞ

899 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:21:40 ID:S8uWIb+r0.net]
>>861
なに持っててもおなじだろうに

900 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:21:51 ID:JCekp89/0.net]
>>868
貧乏人が発狂するから、損してますと書いた方がいいよ

901 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:22:00 ID:RzJQzRVV0.net]
>>857

脳内富裕層コドオジはん、
5000万なんて、はした金やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:22:51 ID:CDeyGEUR0.net]
橘玲ってこういう人
・銀行員の息子
・高校時代ドフトエフスキーに衝撃を受けて早大露文科へ進む
・ロシア語に挫折、もっぱらアルバイト生活
・バイト先の幹部に諭されて就活、零細出版社へ
・一通りの業務を覚えてすぐ独立、失敗
・フリーライターとして糊口を凌ぐ、デキ婚、共働き
・フリーの編集者として成功、世帯収入が一千万超える
・離婚、子供を引き取り育てる
・インターネットを利用した海外投資に着目、海外投資を楽しむ会を設立、その成果を「ゴミ投資家シリーズ」で活字化、注目される
・小説「マネーロンダリング」で小説家としても注目される。以後は経済に強い書き手として著者多数
・「いってはいけない」がベストセラー、一躍売れっ子作家に
・子供は独立、パートナーと二人暮し。趣味はサッカーと海外旅行



903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:23:29 ID:FBJ0oSFV0.net]
運用しろって記事か

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:24:17 ID:6wP4wKB50.net]
>>859
俺は国内株は買っても一割という主義でね
ダウとかS&P500ならリーマンショックがあっても3年で取り返せる
ちなみに俺は一昨年の12/24に一千万以上の損失出しちまったが昨年1年かけてお釣りが来た

905 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:24:38 ID:hQoXKxkq0.net]
>>849
正しい。
普通のリーマンではまず無理。

906 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:24:54 ID:qLMe0iCt0.net]
まあ、普通の人は(単元株が高くて)買えないユニクロや任天堂やキーエンスがどんどん上がってくのは、
詐欺っちゃ詐欺だわな

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:25:07 ID:8+fLWLCk0.net]
>>11
日本人はバカだから働くことだけしか能が無い。
他の先進国で70歳年金なんてやったら暴動もんだぞ。
日本人はバカだから政府の言いなり

908 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:25:16 ID:SvTWFyMd0.net]
>>870
嘘で適当に言うやつが多いか具体的に銘柄言って

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:26:36 ID:cjwiElrw0.net]
70まで働いて金貯めて
で、どうすんの

910 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:26:43 ID:JCekp89/0.net]
>>873
橘玲は1990年代から山口組系後藤組の企業舎弟と深く付き合っていた人
裏社会の闇金の取材を機に、金融ジャーナリスト活動を始めたが
あまり売れなかった人

911 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:27:55 ID:9P/MBxkH0.net]
世界恐慌来たら分散しようが半額以下になるかもね

912 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:28:29 ID:qLMe0iCt0.net]
ま、朝鮮人目線になってみる、っていうのは結構重要なことかもね
自分も朝鮮人になりきるようになってから、人生のQOLが向上した



913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:28:39 ID:kObW16GL0.net]
>>880
人生のなるべく早い段階で金持ちになれないなら、さっぱり諦めるのも手だな

914 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:28:48 ID:SvTWFyMd0.net]
>>882
また上がるから追加で買えばもっと儲かる

915 名前: []
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:29:20 ID:i87v6j+00.net]
>>881
ゴミ投資家シリーズ売れたじゃん
あれ、売れてないっていうならもううれてる作家なんてミリオンセラーだせる奴と漫画家だけだろ

917 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:29:40 ID:SvTWFyMd0.net]
>>870
それで銘柄は何

918 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:29:45 ID:qLMe0iCt0.net]
在日創価893が買いそうな銘柄、とか、
そういう感じで選んでかなきゃダメなんだわなぁ

919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:30:11 ID:F1EwFoFX0.net]
男性(79)「5千万しか貯まらなかった、さあこのお金で自由に暮らすぞ」

920 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:30:11 ID:i87v6j+00.net]
>>884
諦めても金必要だけどな
難しいな

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:30:24 ID:VvUUQVH40.net]
YouTuberになればいい

922 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:30:48 ID:JCekp89/0.net]
>>873
あと関係者の話によると
それと彼はよくNYに来て、パトロンを探していたがなかなか鴨に遭遇することがかなわずに
指定暴力団関係者と交友を重ねて、ジャーナリスト活動を続けていたという事実もある
ジャーナリストというよりは、ゴシップを金で売る商売の方があっている模様とのこと



923 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:31:32 ID:i87v6j+00.net]
>>889
それは極端だけど、老後の資金なんてもうわかんないからな
目安もなにも、明日死ぬかもしれんし、ギネス世界一の長寿になるかもしらんし

924 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:31:35 ID:SvTWFyMd0.net]
>>889
まだマシでは
70歳過ぎて深夜の警備とか悲惨の極地

925 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:32:20 ID:9P/MBxkH0.net]
>>885
前に現れた逆イールドからだいたい3年位が下落ポイントだな
アメリカ発の大恐慌来るな

926 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:32:32 ID:JCekp89/0.net]
>>886
彼のことは、ジャーナリストというよりは、別の顔がある
後藤組関係者に尋ねてみるといい

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:32:49 ID:dFXK6+OA0.net]
>「お金の悩みから自由になる 1億円ためるための3原則」で、そう語った作家・橘玲さんに背景や考え方を聞いた。

そら今1億あったら悩み解決な人は多いだろうよw
現実みろよとしか言えないwww

928 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:34:02 ID:7KP2xuHn0.net]
>>896
反社とつながりがあるとでもいうのかいな、おまいはw
一発で社会人としてアウトだろ、そんなもん

929 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:34:03 ID:SvTWFyMd0.net]
>>895
俺は待ってるし
早く下がってほしい
ダラダラ上がるのは嫌

930 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:34:26 ID:JCekp89/0.net]
>>872
貧乏人さん、欲しいだけ銭やるから、これからホテルオークラのロビーに来れるかい?

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:34:53 ID:F1EwFoFX0.net]
若いときと、年取ったときでは同じ金額でも価値が違うんだよ
同じサービスを受けても、若くて感性が豊かなときの方が楽しめる
年取って精神が枯れて、チンコも萎えて、死が近くなった頃に何やっても楽しくないだろう

932 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:35:12.15 ID:i87v6j+00.net]
>>900
えー、くれるのー
いくいくー
ゲンナマ見せてよ



933 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:35:40.63 ID:i87v6j+00.net]
>>902
えー、くれるの?
いくいくー
ゲンナマ見せてよー

934 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:35:55.06 ID:JCekp89/0.net]
>>898
普通の作家とかジャーナリストとかではないのは事実

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:36:42.68 ID:F1EwFoFX0.net]
そうか、若い頃のお金は楽しく使えて
年を取ってからのお金は惨めな思いから救ってくれるのか

936 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:36:49.71 ID:i87v6j+00.net]
あわてて二回書いてしまった
前なんとかのツイートも外れたので、是非おくれ
五百万と言わず一億でも10億でもいいよー

937 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:37:28.17 ID:i87v6j+00.net]
>>904
そんなんしらんがな
なんでおまいは反社と繋がりあるん?

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:37:32.79 ID:ZVc7Xkor0.net]
誰かが得したら誰かが損する社会なんだらみんながうまくいくわけない

939 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:38:27.84 ID:SvTWFyMd0.net]
>>905
よく70過ぎて警備員で真っ

940 名前:浮ネ人がTVで言ってる
こんなことになるなんて
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:39:35.66 ID:JCekp89/0.net]
ID:RzJQzRVV0 ←顔がリアル見てみたいだけ

脅したり、いじめたりする気は全くありません

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:40:36.21 ID:tFDGLxgI0.net]
少しでも投資に興味があったらジェレミー・シーゲルの「株式投資の未来」を読んでみることを勧める
投資をするにしてもしないにしても



943 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:40:46.89 ID:JCekp89/0.net]
>>907
君みたいな乞食は興味なし
ホテルの入り口で物乞いしてたら、万札くらいは恵むかも

944 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:41:17.68 ID:t0G5x4Eu0.net]
ナマポでいい

945 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:41:19.61 ID:SvTWFyMd0.net]
>>911
それ読んだらどうなるの

946 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:43:03.27 ID:GDty796d0.net]
仕事学校関係ないならどこに住むのが情強なの?東京は高くつくだけだよね?小田原市あたり?長野群馬栃木くらいの県の県庁所在地駅近?

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:43:48.58 ID:tFDGLxgI0.net]
>>914
読めばわかることも色々ある
知識のないのは手足を縛られているのと似たようなことだよ

948 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:46:17.09 ID:SvTWFyMd0.net]
>>916
それで勝率が上がるの
上がらなければ無駄では

949 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:47:11.68 ID:ITSu3lpQ0.net]
2chとかの書き込みでもさぁ、探偵事務所などに頼むことで
密かに本人特定は難しくない時代だよ
金は結構取られるけどね
もう匿名の時代なんて過去の話

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:47:21.91 ID:nZg//rMM0.net]
とりあえずNHK解約したら年2万5千円、たばこ止めたら年6万浮く。
まずはそのあたりから

951 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:48:10.07 ID:N1UwPlz70.net]
>>882
半額になっても10年後には底から4倍

952 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:48:34.81 ID:Z7fiXG9q0.net]
第102回 【初心者必見】2020年にインデックス投資を始めるのはNGなのか?【株式投資編】
https://youtu.be/n2ke-NCJ4PM



953 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:48:47.68 ID:586cKy9i0.net]
55歳だけど7600万です。残り5年で1500万位は増やせそう。退職金を足して、何とか超えそう。のんびりさせて貰う

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:49:07.83 ID:tFDGLxgI0.net]
>>917
勝率なんてバカな事は言わないようになるかもな

955 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:50:45 ID:Z7fiXG9q0.net]
>>921
これ良い動画だった
投資方法がわからない人は見てみたら

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:50:47 ID:SvTWFyMd0.net]
>>923
じゃあ無駄だね
株は本なんて買わなくてもいい
実際買えばいいだけ
その金が無駄資金にまわせ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:51:08 ID:N1UwPlz70.net]
>>922
まあ十分だね。のんびりどうぞ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:51:52 ID:tFDGLxgI0.net]
>>925
じゃあ何時までも無駄な事を一生懸命やってなさい

959 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:52:50 ID:SvTWFyMd0.net]
>>927
あなたも無駄な本買って資金を無駄にしなさい

960 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:53:45.53 ID:CugkQJOE0.net]
今日年間取引報告書がSBI証券から来たけど、このスレの人たちは利益が500万円以上あるのが普通だから。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:54:38.98 ID:AXsBr6Sl0.net]
>>1
そんなに働きたくないのかね?
(ブラック企業は対象外)

会社くればみんなと仕事して、出張行ったり、飲みに行ったり、イベントしたりとまあお金では買えない楽しさがあるけどなぁ。

まあ職場環境によるのか。。

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:55:13.38 ID:N1UwPlz70.net]
>>929
持ちっぱなしだから500もないんじゃない?
まあ配当は300万ぐらいきてるけど



963 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:55:42.73 ID:lrd/yTAV0.net]
自分は普通の会社員、嫁去年まで公務員(子供が二十歳になったので辞めた)
自宅は6000万ローン無し(全自己資金)
預貯金9500万円

もうちょいで楽になるんだな

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:55:56.59 ID:tFDGLxgI0.net]
>>928
いや少なくとも「何を買ったらいいか」明確に書いてあるんだよ
今後50年は通用するレベルの物が

965 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:56:03.08 ID:SvTWFyMd0.net]
>>929
俺も来てるけどそんなにない
1の収入金額で3721100円

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:56:25.89 ID:csuh2q6I0.net]
リーマンショックのあとに
鉄板アマゾンに乗っかるだけで資産20倍になってるというのに

2億円で利確して1億6000万円儲けも夢じゃなかった

967 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:56:49.34 ID:SvTWFyMd0.net]
>>933
じゃあ何書いてるの

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:56:50.97 ID:N1UwPlz70.net]
>>933
S&P500じゃだめなの?

969 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:57:04.76 ID:tFDGLxgI0.net]
>>928
ただ、勝ち負けなんて言っているバカには理解できないだろうねぇ

970 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:57:43.92 ID:38PfQfCh0.net]
>>930
そりゃ会社だった全部が嫌ってわけじゃないよ。でもさあ、会社行きたくない日もあるじゃん。朝起きたくない日とかも。飲み会行きたくない日とかも。
日本企業ってそういうの許してくれないから嫌なのよ。個人に自由がないのよ。これが嫌なのよ。

971 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:58:17.69 ID:cZfwmqMN0.net]
投資家ならウォール街のランダムウォーカー、敗者のゲーム、株式投資の未来
あとはバフェット、グレアム、リンチ絡みの本を読んでおいた方が良いな
トレーダー、投機家気質の人は
読まずにいきなり株を買えって言うのかもしれないけど

972 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:58:45.90 ID:SvTWFyMd0.net]
>>935
たらればは意味がない



973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:59:38.02 ID:tFDGLxgI0.net]
>>937
ただのインデックスよりも良いとは書いてある
どちらかというとバフェット寄りの方針だけどね
経験則ではなく解析的

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 20:59:45.03 ID:N1UwPlz70.net]
>>940
バフェットも家族にはS&P500勧めてるからまあそれでいいと思うよ

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 20:59:57.89 ID:i87v6j+00.net]
>>910
そんなケチくさいこといわんで、おくれ

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:00:14.74 ID:N1UwPlz70.net]
>>942
誤差の範囲じゃない?

977 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:01:00.15 ID:SvTWFyMd0.net]
具体的に言えないって無駄なことしか書いてない本だな

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:01:04.95 ID:tFDGLxgI0.net]
>>940
ランダムウオーカーは版違いで3冊持ってるけど読み直す機会になっていいなw

979 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:01:06.84 ID:i87v6j+00.net]
>>912
呼びつけるにもオークラなんだろ?
貧乏人めw

980 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:01:42.23 ID:tFDGLxgI0.net]
>>945
ここで言い合うよりも本屋で立ち読み

981 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:02:47.86 ID:SvTWFyMd0.net]
それでその立派な本読んだ人は去年いくら増えたの

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:02:48.35 ID:N1UwPlz70.net]
>>946
シーゲル本って言ったらあれだよ。バリュー大好き
読む必要はない。ググれば住む



983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:03:33.63 ID:N1UwPlz70.net]
>>949
バリュー投資は性に合わない

グロース大好き。自分はね。それで億ったし

984 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:06:04.51 ID:CugkQJOE0.net]
>>931
>>934

嘘つくなよ、もっと儲けてるだろ。
謙遜しないで株をやってる人に現実を教えてやれよ。
俺でさえSBIだけで1700万円の利益があったぞ。

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:06:05.37 ID:N1UwPlz70.net]
>>950
バリューが強いのはリーマンショック等の直後の一時期。回復期までその後に来る景気加速時は置いて行かれる

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:06:50.37 ID:N1UwPlz70.net]
>>953
含み益は増えてるよ。去年は+4000万
利確してないけど

987 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:06:59.33 ID:BHdiByGX0.net]
>>319
てめえふざけんなよ(´;ω;`)

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:07:08.67 ID:Tle+AHsg0.net]
まず100

989 名前:万がたまらない↑↓ []
[ここ壊れてます]

990 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:07:20.24 ID:SvTWFyMd0.net]
>>953
俺は嘘じゃないよ
今の手元にある本当の数字
嘘とか虚しいだけだし

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:07:50.66 ID:N1UwPlz70.net]
>>949
読まなくても中身想像つく

992 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:08:51.93 ID:FQVBALR90.net]
はいはい株なんて儲からない勝ち組なんていないという粕のみなさん必見

米国株の配当利回りランキング【2020年】連続増配で財務安定の高配当銘柄を解説
https://money-laboratory-ryoma.net/us-stock-ranking-haito/



993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:10:39.70 ID:N1UwPlz70.net]
>>960
T.は去年ちょっと持ち直したけど
IBMとか死んでるよ

994 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:11:23 ID:i87v6j+00.net]
>>912
つーか、知ったかぶりすんなよ
おれは暴力団に知り合いいるんだぞーって、ガキか貴様w

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:11:27 ID:cZfwmqMN0.net]
本は読まないと握力が弱まるから読んだ方がいいと思う
信念持って投資しないと

996 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:12:10 ID:FQVBALR90.net]
はいはい株なんて儲からない勝ち組なんていないという粕のみなさん必見

今年の注目の米国株は?
韓国企業の半導体生産激減により、半導体シェアを取り返している米企業が注目

997 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:12:27 ID:SvTWFyMd0.net]
>>963
それで読んだ人の投資の結果去年いくら増えたの

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:12:49 ID:N1UwPlz70.net]
>>963
ダウ長期チャート貼っときゃ握力なんて弱まらないよ。ほったらかしていいってなる

999 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:12:54 ID:cZfwmqMN0.net]
>>965
増えた額を言ったら資産額も類推出来るから言わないよん

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:13:01 ID:koHhyb5C0.net]
一億貯金できる人はこんな悩みを抱かないと思うよ

1001 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:14:06 ID:cZfwmqMN0.net]
>>966
それだけじゃ弱いな
本なんて大した額じゃないんだからケチってないで買ったら?

1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:14:41 ID:N1UwPlz70.net]
>>969
必要ないものにお金はかけないよ。ごめんね



1003 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:14:49 ID:SvTWFyMd0.net]
>>967
俺は全く問題ないよ税引き後で3504409
こんなこと全く気にならない

1004 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:16:17 ID:cZfwmqMN0.net]
>>970
アメリカのインデックスファンドブームも一冊の本から始まったわけで、
それを読まないのは自分が何してるかわからずに投資するようなものだと思う
ボーグル、エリス、マルキールあたりは読んだ方が良いな

1005 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:16:54 ID:RzJQzRVV0.net]
>>900
脳内富裕層コドオジはん、
悪いけど三流ホテルには行かない主義でのお(笑)
で、なんぼ溶かして(笑)なんぼ追い証いるんや?(笑)

1006 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:18:13 ID:cZfwmqMN0.net]
確かに長期チャートの画像一枚は訴求力あるけど、
本は債券との比較等、色々データ載ってるから面白いよ

1007 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:18:36 ID:CugkQJOE0.net]
まぁ、このスレだけ見ても300万はみんな利益上げてるようだな。
だから投資してない人はすぐ始めたまえ。

1008 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:19:12 ID:SvTWFyMd0.net]
本なんて会社四季報だけでいい
他はすべて無駄

1009 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:19:32 ID:CczemuDS0.net]
1億とか言ってるのに年間上限40万の積み立てNISAとかアホなの?
それで年3%増やして1億になるまでに何万年かかんだよ?

1010 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:20:07 ID:FQVBALR90.net]
>>918
安いとこは1件10万円前後
高いとこは1件30〜50万円くらい
明細情報の他、顔写真まで取ってくれるところもあるぞ

1011 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:20:11 ID:cZfwmqMN0.net]
>>976
国内の個別株投資する人ならそうかもな

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:20:38 ID:N1UwPlz70.net]
>>972
自分は個別株で億った人なので
人種が違うとしか言いようがない

強いて言えばオニール派

https://i.imgur.com/lRp85WV.png



1013 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:21:13 ID:SvTWFyMd0.net]
>>977
別に問題ないんでは
効率的に増やせるなら金額少なくても使うし
俺も先週NISA開始した

1014 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:21:31 ID:CugkQJOE0.net]
どうしても本が見たい初心者は、明日発売の

1015 名前:ダイヤモンド・ザイで十分。 []
[ここ壊れてます]

1016 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:21:40 ID:cZfwmqMN0.net]
>>980
何だそっちか
もう投資家=インデックス投資家みたいな固定観念になってるから
流派が違うならそりゃ読む本違うわな

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:22:42 ID:7ocfI8Er0.net]
1億貯めたら本当に自由になれるのか?

1018 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:23:30 ID:cZfwmqMN0.net]
>>984
精神的に相当楽になる

1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:23:44 ID:N1UwPlz70.net]
>>983
俺みたいなのでも家族や周りにはインデックスをすすめるよ。
研究してまで投資したいなんてそうそういるもんじゃない。

1020 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:23:57 ID:CugkQJOE0.net]
1億貯めたら2億まであっというまだよ

1021 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:24:34 ID:RzJQzRVV0.net]
このスレには日本人の2%しか存在しない富裕層が続々集まってきとるで(笑)
ただし株溶かして追い証で涙目の脳内富裕層やけど(笑)

ま、日本の株価と地価の大暴落確定やけど
トンキン五輪まで待ったなし(笑)で
焦りまくって(笑)
必死に株に資産突っ込ませようとしてるのが笑えるのお(笑)
ババ抜き状態やから(笑)
ま、少子高齢化(笑)人口激減(笑)一人あたりGDP先進国最下位(笑)実質賃金下がりまくりの日本で株価と地価が大暴落しないわけないわな(笑)
日銀と年金全力投球(笑)で無理やり上げまくってるだけやから(笑)
頑張りや(笑)


0841 名無しさん@1周年 2020/01/20 13:33:28
富裕層の定義をググったらこうなるらしい
・超富裕層・・金融資産5憶円以上保有
・富裕層・・・・金融資産1憶円以上5憶円未満
・準富裕層・・金融資産5千万以上1憶円未満
・アッパーマス層・・金融資産3千万以上5千万未満
・マス層・・・・3千万以下
日本では超富裕層+富裕層でわずか2%の世帯しかありません。準富裕層まで入れても8%
皆さんはどこに入りますか?ちなみに俺は家を買う前なら準富裕層にまでなったものの今は
アッパーマス層です

1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:24:51 ID:N1UwPlz70.net]
>>987
だねえ
3億で足踏み中。



1023 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:25:02 ID:SvTWFyMd0.net]
>>987
まあ早いだろうね
働いてたら特に

1024 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:27:02 ID:fV8jMQXL0.net]
>>980
脳内富裕層コドオジwwwww捏造画面必死wwwwwwww
トンキンオリンピック後大暴落苦wwwwwww安倍が悪いwwwwwwwwwww
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwp金欲しいwww金くれwwww

1025 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:27:08 ID:CugkQJOE0.net]
正直、株の場合は3000万からめちゃくちゃ早い。

1026 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:29:03 ID:RzJQzRVV0.net]
>>881

お察しやな(笑)
ま、少子高齢化(笑)人口激減(笑)一人あたりGDP先進国最下位(笑)実質賃金下がりまくりの日本で
株価と地価の大暴落確定(笑)
トンキン五輪まで待ったなし(笑)状態やから
売文家(笑)がバカ騙して資産を株に突っ込ませる煽り書いたけど、全く説得力ゼロ(笑)
売れない作家はつらいのお(笑)

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:29:38 ID:yC2T/coG0.net]
>>992
こういう書き込み見るとそろそろって気がする

1028 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:30:52 ID:SvTWFyMd0.net]
>>994
そろそろって持ってなければ関係ないでしょ

1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 21:31:10 ID:yk+hlOAK0.net]
1億貯めると、相続が気にならんか?

1030 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:31:46.90 ID:CugkQJOE0.net]
むしろ空売りのチャンス!

1031 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:32:26.77 ID:pmn2tFlT0.net]
僅か数名の貧乏人が資産家らしき人たちのレスを読んで
発狂するスレですね

1032 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:32:38.00 ID:RzJQzRVV0.net]
おいしょお(笑)おいしよお(笑)追い証(笑)追い証(笑)



1033 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 21:33:50.51 ID:RzJQzRVV0.net]
脳内富裕層むなしいのお(笑)

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 14分 42秒

1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef