[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 20:30 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米国】お金に困っていた顧客を見捨てられず…自費で2000円渡した銀行員を解雇 上司も解雇 ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/01/20(月) 10:31:55 ID:tI6BFuFo9.net]
困っている人に手を差し伸べた銀行員の女性が、その親切な行為が裏目に出て上司から解雇を言い渡されてしまった。女性は自分の行いに後悔はないようだが、今回のような判断をした銀行に愛想が尽きたという。『OregonLive.com』『The Sun』などが伝えている。

※中略

きっかけは先月23日に彼女が受けた1本の電話で、同銀行の顧客であるマーク・エウジェニオさん(Marc Eugenio)から、約1000ドル(約11万円)の給料の小切手が現金化できないという相談だった。

エミリーさんはマークさんが新しい仕事に就いたばかりで身元確認がきちんと取れていなかったため、銀行側が小切手の現金化を保留にしていたことを知った。彼女は保留を解除してもらうため、マークさんに「翌朝、USバンクのクラカマス支店の支店長に資金確認を行ってもらうように」と告げた。

マークさんの銀行口座は底をついており、クリスマスにお金が必要だったことからすぐにでも確認してもらいたかったが、運悪く支店長は休暇を取っていた。為す術がないまま時間が過ぎ、銀行はクリスマス休暇に入るため早めに閉店してしまった。

途方にくれたマークさんは、藁にもすがる思いで再度コールセンターに電話をかけ、エミリーさんに状況を話した。彼女はマークさんの力になろうと1時間ほど電話で応対したが、許可なく資金の保留を解除することができないため、どうすることもできなかった。しかしその日はクリスマスイブ、聖なる日を前にエミリーさんはどうしてもマークさんを放っておくことができなかった。

そしてマークさんの「たった20ドル(約2200円)分のガソリンがあれば家まで帰れるのに…」の一言に心を揺さぶられ、思わず「ちょっと待ってください!」と返し、上司の許可を得てコールセンターから14マイル(約22.5キロ)先のガソリンスタンドにいるマークさんに会いに行くことにした。

マークさんはエミリーさんの申し出を一度断ったものの、彼女の意志は固かったようだ。エミリーさんはのちに「(自分のポケットマネーから)現金20ドルを彼に手渡して、『メリークリスマス』と告げて別れた後、またすぐオフィスに戻って仕事に就きました」と明かしている。

そしてこのやり取りがあった翌週の30日、エミリーさんはいつも通り仕事を終えた。しかし翌日の大晦日に出社すると、地域統括マネージャーが「申し訳ないんだけど、あなたは顧客との不正なやり取りをしたことで同銀行はあなたをこのまま雇うことはできなくなったの」とエミリーさんに告げ、解雇を言い渡されてしまったのだ。

エミリーさんは思わず「顧客に親切にした私をクビにするんですか?」と尋ねたが、マネージャーは「もし顧客が(悪い人間だったら)あなたを誘拐したり銃で撃つこともできたかもしれないでしょう」とエミリーさんの身の安全を考えてのことだと返した。さらにマークさんと会うことをエミリーさんに許可した上司も解雇されたそうだ。

解雇されたエミリーさんは当初、同銀行に復帰したいと思っていたが、今となっては銀行の意向に懸念を持っており「そんな銀行のもとでは働く気もなくなった」と話している。

一方で、エミリーさんの解雇を知ったマークさんは「銀行の判断は馬鹿げている! 私はUSバンクの顧客で助けが必要だったんだ。彼女は業務以上の親切を私にしてくれた。銀行の決定は本当に気分が悪い。私を救ってくれたのは彼女だけだったんですよ」と怒りを露わにした。

またマークさんが小切手を現金化できたのは、クリスマスが過ぎた数日後だったそうだ。このことにエミリーさんは「あの時、解雇されることを知っていたら、すぐにでも彼の小切手の保留を解除していたわ!」と憤りを見せている。

エミリーさんは同銀行で過去2年間、12回もの賞と感謝状が贈られるほどの仕事熱心な行員だった。彼女はメディアのインタビューに「世界を変えることはできないかもしれないけど、マークさんの時のように、その1人の世界(人生)を変えることができます。私の道徳心は2年半献身的に働いた仲間を捨てることを何とも思わない人より、喜んで人々のサポートをする人と同じでありたいと思っています」と語っている。

2020年1月19日 21時0分  Techinsight
https://news.livedoor.com/article/detail/17687514/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6cdb_196_7e721e0d_f46f048b.jpg

★1が立った時間 2020/01/20(月) 07:57:21.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579474641/

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:47:58 ID:sO8v/nhd0.net]
>>578
まあ色んな考え方する人が居るからね
銀行なんてのは冷血ってのは言われてるわけで
ヒューマニズムに合致したイメージを上げたいと考える人だっているだろう
反対に冷血でシステマチックなのが良いと言う人だって居ると思うし

587 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:48:24 ID:GyHWcp9x0.net]
これで解雇は流石にやり過ぎだな

588 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:48:58 ID:M94vous40.net]
>>359
やっぱりダメだろう
例えば男性行員がお金に困ってる若い女に「個人的に」お金を渡したらマズいでそ
それと同じ

589 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:48:58 ID:Pvh4tSNO0.net]
この2人は最初からリストラ候補だった

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:49:00 ID:bbhbYUcK0.net]
字が小さすぎてまったく読めません

591 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:49:30 ID:j+dS7d3/0.net]
エミリーさんみたいな人が好きだ

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:50:11 ID:LggQzaLY0.net]
いやいや仕事中やで?
20キロも先やで?
Gカップだったら行くけど
Dくらいだったら無理
Dは実際Cの偽巨乳の可能性があるからな

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:50:43 ID:EMW9vNzb0.net]
スマホがあるのならペイ払いにすれば良かったのに

594 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:51:09 ID:sO8v/nhd0.net]
>>585
俺中学の時交番で電車賃借りたけど
別に家に連絡行かなかったよ
住所氏名のほか、母印も取られたけど

青少年保護条例って制定いつだっけ?



595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:51:17 ID:nJvnXoGK0.net]
人情もなく規則だけで動く組織なら
AIで肩代わりできるね

596 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:51:29 ID:Um7qpEx00.net]
ああ、上司も事情知って許可したのか
仮に一般人じゃなくてどこぞの車会社のCEOの依頼だとする
凍結口座から金下ろせないので、100万ユーロ建て替えで貸しましたって
それが問題にならないと?

597 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:51:36 ID:4GXAjl/Q0.net]
上司が哀れ

598 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:51:57 ID:GLAha0B90.net]
>>563
給料の小切手があったからだろ
いつだも現金化できると思っていたから、手持ちがなくなった、お金に変えようとしたんじゃないの?
そこで思いがけず現金化できなくて困ったんでしょう

599 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 12:51:57 ID:HZSmhRnN0.net]
これは銀行は解約相次ぎそう

600 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:52:00 ID:3jrkNHtQ0.net]
>>566
例えとしてどうかとは思うけど、
営業日なのにATM行っても窓口行ってもお金が下せない
銀行を利用しますか?

みたいなもんだな

601 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:52:44 ID:ww4wj2j/0.net]
>>596
100万ユーロ出さないと帰れない家ってどこだよ

602 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:52:55 ID:LggQzaLY0.net]
>>594
>住所氏名のほか、母印も取られたけど

あー、お前もうこれから犯罪やったら
すぐ逮捕だわ

603 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:53:07 ID:A2EkdXoV0.net]
まあ、マークがエミリーさんを誘拐する可能性も大いにあったんや
そうなったら2000円や1000ドルで済む話やないからな

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:54:16 ID:b0RF3pLe0.net]
なんかひどい話だな



605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:54:18 ID:sO8v/nhd0.net]
>>602
まあ、犯罪しなければいいので・・・

何十年も問題なく生きてきましたので今後も大丈夫でしょう

606 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:54:33 ID:Fvj9bPIf0.net]
>>1
この話から算出するとアメリカ人の80%は悪人

607 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:55:09.30 ID:ghpCOy6W0.net]
>>563
20ドルあれば家に帰れるっていうんだから、手持ちの金が全くなかったって話じゃね?
まあアメのくせにクレカも持ってないんだろうから、その点じゃやっぱり普通じゃないが。

関係ないが、昔、アメリカのある都市の大学病院の近くとか人気の少ない夕方とかに歩いてると、
娘が急病で財布をもたずに出て来てしまって車のガソリンがなくなってしまったから20ドルでもいいから貸してくれ、と寄って来る黒人とか時々いた。
騙しやすいと思ってたのか、特にアジア系の学生とかをターゲットにしてたみたいだったな。

608 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:56:23.49 ID:ptGCvN7a0.net]
上司の責任で部下は許されるべきだろ

609 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:56:24.79 ID:kVdpvVho0.net]
解雇されるべきは外出許可を出した上司のみだと思う

会社に許可を取って行動したのに解雇はオカシイ

610 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:56:29.57 ID:AW7D+ofI0.net]
賢者「物乞いにめぐんでやるともっとよこせと言ってくる」
賢者「喉にナイフをプレゼントすれば二度と何も言わなくなる」

611 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:56:30.07 ID:LggQzaLY0.net]
>運悪く支店長は休暇を取っていた

何が運悪くだよw
申請書類提示しても小切手支払わないとか
銀行の信用性の問題だろw

612 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:56:59.76 ID:LCUGUM3w0.net]
こう言う一見人の良さそう。人情に流されやすい人が、後になって騙されて横領して貢ぐタイプじゃないのかな〜?
何十億も横領させる詐欺師は、上手いこと近づいてくるよ。

613 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:57:24.81 ID:bmOJHWKg0.net]
>>586
信用を取るか感情を取るか
そして顧客はどちらを優先的に考えるのか
難しい判断だねー

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 12:58:08 ID:cw5DsVAi0.net]
アメリカの貧困層も闇が深そうだな。



615 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:58:40 ID:sdoDkEyE0.net]
>>586
彼女が銀行から贈られた12回もの賞と感謝状の中には、

>“We do the right thing. It’s what we believe. It’s how we act. And it’s a core value you’ve recently brought to life through your work.”
とか

> the company’s core value: “We put people first.”
とか

書かれていたそうだから、この銀行は言ってることとやってることが違うわな

616 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:58:52 ID:3jrkNHtQ0.net]
この銀行は顧客を馬鹿にしてそう

617 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:58:57 ID:uo/yU+pY0.net]
自由とは自己責任

618 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 12:59:22 ID:Ftfrsbpc0.net]
ルールは大切

619 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 12:59:57 ID:HZSmhRnN0.net]
>>616
顧客を強盗扱いとか信じられんよな

620 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:00:02 ID:bmOJHWKg0.net]
>>597
そうなのよw
女性から相談受けた時点で何してもクビになる運命しか見えないw

621 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:00:10 ID:jE/NunS40.net]
貴方のことを思ってとか
何言ってるんだよ
クビ切りたかったんだろうよ

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:00:20 ID:jIgLHpY50.net]
道民的には20kmくらいならすぐそこだわ

623 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:00:55 ID:A2EkdXoV0.net]
>>619
残高ゼロの顧客やぞ
おらん方がええやろ

624 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:00:57 ID:QHlD6orX0.net]
〜代さえあればなこと言ってる時点でアウト。
借りるなら職場でも教会でもある。
明かにおねだりしてる。



625 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:01:32 ID:GLAha0B90.net]
>>616
客をクズって呼んでそうw

626 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:02:03 ID:As1UA9mt0.net]
>>621
ほんとこれ
貴方のためを思って解雇とか

627 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:02:25 ID:HZSmhRnN0.net]
>>623
今日そうだからといっても永遠にそうとは限らんだろ
彼がもしかしたら将来大統領になることだってある
トランプだって何度も破産してるからな

628 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:02:27 ID:M94vous40.net]
お客さん怖いよ〜?
誰かにサービスすると、何で俺にはサービスしないのかと噛みついてくるよ

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:02:30 ID:sO8v/nhd0.net]
>>615
本日最大のお笑いネタだなw
顧客至上主義!言ってる銀行さまが

銀行側の安全管理で小切手の払い出し保留します
支店長が休みなので資金確認できません
代替手順?ありません!
顧客の急場を救ったんですか?クビ!

だってよw

630 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:03:06 ID:HYH3sWka0.net]
銀行はどこも苦しいからリストラの口実にされたんだろうな

631 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:03:26 ID:qFk1558D0.net]
支店長が不在だと、引き継ぎしないで放置ってのが、アメリカらしさなのかな?

632 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:04:12 ID:HZSmhRnN0.net]
>>630
これは高くつきそうだけどな
2000円が本当にはした金になるくらいに

633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:04:26 ID:Ae9a423H0.net]
これ自体は美談だが、美談だからこそ、話題になる→乞食が集まる→業務に支障が出る、がありそう。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:04:29 ID:LggQzaLY0.net]
>>623
小切手振り出してるの会社だしw
自分で小切手帳出しておいて支払わないとか



635 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:06:08 ID:HZSmhRnN0.net]
>>633
そうなったら大勢がこの銀行と契約してくれることになるね

636 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:06:45 ID:ShYwvMUy0.net]
>>612
だなあ
銀行の言い分の方が正しいわ

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:06:51 ID:sO8v/nhd0.net]
>>635
まず口座持っててこれまでにも取引実績あることが前提だもんね

638 名前:!omikuji mailto:age [2020/01/20(月) 13:07:04 ID:NAO70P640.net]
支店長も処分しろよ

639 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:07:35 ID:0vIA9mgK0.net]
銀行としてはこの行動を賛美して他の銀行員が真似してトラブルに巻き込まれても困るし、何かしらの処分は必要だったかもしれないが解雇はやりすぎ

人としての行動は誉めつつ、銀行員としての問題を説明して適度な減給処分とかで済ませられなかったのかね

640 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:08:30 ID:HZSmhRnN0.net]
日本じゃ100%美談にして銀行の具体的な店名はあげないだろうね

641 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:09:27 ID:jE/NunS40.net]
株価下がって、顧客も離れたら面白いけど
何でか、残念だけど、そうはならないんだよな

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:09:45 ID:iykbmVoU0.net]
顧客を待たせて支店長は休暇?
ずいぶんと殿様商売だな

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:09:57 ID:sO8v/nhd0.net]
>>639
そうそう形式上のペナルティ並べ立てて実質不問てのが妥当なところだと思うんだよな
マークがサービスを受ける権利阻害された。命に関わるとこだったって訴訟起こした時にはエミリが最後の砦だろ
なんたってアメリカは陪審員裁判だからな

644 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:10:59 ID:HZSmhRnN0.net]
>>643
まあここは訴訟大国だからなぁ
日本じゃあ考えられないほどの



645 名前:!omikuji mailto:age [2020/01/20(月) 13:11:18 ID:NAO70P640.net]
支店長の処分が無いってのが変だよな

646 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:11:39 ID:3QOhacD+0.net]
>>49
主食がカビちまう。

647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:11:41 ID:LggQzaLY0.net]
まだ現金?
日本遅れてる〜〜とか言ってる欧米で小切手だもんなw
日本じゃ個人の小切手なんか誰も使ってないよ
こんな使い勝手の悪いものw

648 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:12:20 ID:KkKzzFwZ0.net]
>>1
自腹とか男前だよな。

銀行も、クリスマスなのでノーカンとか言ったら
市民の人気を集められただろうに。

649 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:12:20 ID:sO8v/nhd0.net]
>>641
一応このニュースが出る前日に株価カツっと下がってはいるんだよねw
57ドルが55ドルに

650 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:13:02 ID:YdXfetl30.net]
日本なら警察にいくとそのくらいのお金を貸してくれる(´・ω・`)

651 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:13:05 ID:bmksL6a40.net]
無慈悲なサイコパスなんだよ銀行という組織は

652 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2020/01/20(月) 13:13:15 ID:MP11qvHG0.net]
(; ゚Д゚)マクロン
これも目線逸らしにフランスで報道したほうがいぞw

653 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:13:17 ID:lCisC8lD0.net]
ミスターインクレディブルのワンシーンだね

654 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:13:38 ID:XqH6lX4V0.net]
話題なってすぐ転職先で優遇されるだろ



655 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/20(月) 13:14:42 ID:HZSmhRnN0.net]
>>654
ライバル銀行かな?

656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:15:46 ID:RUqwNoQZ0.net]
金に困るような事業しかできないところは潰してしまえ 同情しても無意味

657 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:16:05 ID:IxqETKWQ0.net]
上司とばっちりすぎるな

658 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:16:18 ID:OM00jNrg0.net]
>>26
上司と彼女にもっと良い職場が待っている可能性も
あるね

659 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:16:47 ID:XfBInqtc0.net]
主観的な人情よりもルールの方が大事

660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:17:01 ID:LPNnqrnB0.net]
>>633
ゴネ得と知ったら群がる奴って普通にいるからな
一円単位でやってる銀行なら解雇相当かはともかく処罰はやむなしだろさ

661 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:17:43 ID:EcrtvNGr0.net]
ユニセフに募金したら死刑でいいよ 手続きはどうでもいい 

662 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:17:47 ID:jE/NunS40.net]
>>649
たった2ドルかよw

663 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:20:06 ID:PwfSEIl00.net]
助けにきた人を撃つ人か( ´Д`)y━・~~

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:22:31 ID:bXqbJUPR0.net]
>>9みたいな奴は
人に優しくされずに育ったんだろな



665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:22:55 ID:HfQa9yRb0.net]
日本の銀行でも窓口の係員が判断できないときは支店長決済ってのがあるな
郵貯は上が責任取らないで窓口の係員の機嫌次第でダメなことが多い。
でもお陰で反社パヨクの口座は作りやすいんだよな。係員次第だから。

666 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:25:04 ID:5DXj9Fcd0.net]
>>654
再就職はできるだろうけど、
金を扱う職種は永遠に無理だと思う。
基本的に向いてない。

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:25:28 ID:XqH6lX4V0.net]
むしろこの融通の利かなさは 今の日本社会で起きそうな話題だけどなー

668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:25:42 ID:J8GZE9it0.net]
自費ならいいんじゃないのか?

669 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:26:20 ID:ktGmkBHM0.net]
>>643
記事を鵜呑みにするなら、マーサさんはいいよいいよって言った側だが

670 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:26:49 ID:rKoVpvl30.net]
こんなん解雇に決まってんじゃん

銀行窓口行って騒ぎ続ければ20ドル貰えるなら、銀行業務が成り立たないな

671 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:27:07 ID:MxubtrQb0.net]
>>660
ごね得って、、、給料受け取りに来たら担当が休みだから渡さなくて問題になってるのにごねるも何もないだろ。ちゃんと客の金払えるようにしておかない銀行が悪いんだから

672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:27:37 ID:ktGmkBHM0.net]
>>649
ここの株を買おうとしてたファンドの悠遠な計略
雑誌がこんな記事でますよーってリークするのは勝手だよな

673 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2020/01/20(月) 13:28:54 ID:MP11qvHG0.net]
(; ゚Д゚)コンビニに万引きだか強盗に来た人に500ドル渡して...ってニュースあったな

674 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:29:15 ID:jE/NunS40.net]
海外の銀行って、「口座作らせてやる」みたいに
上からだからな
他人のカネで商売してるくせに
えらそうに



675 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:30:30 ID:uyy6ePxr0.net]
これで別の会社が雇って「メリークリスマス」とかやればアメリカ人が好きな映画のオチなんだけどな

676 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:30:55 ID:Mm7xwLRs0.net]
日本じゃこう言う人は絶対居ないよねwww
自称民度とか言う卑屈な無気力さ無関心で
まぁここはこれから先もスーパーパワーだろ
あれ勘違いすんなよ?お前らは単なる卑屈な黄色いポチだからな?w

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:31:16 ID:jbGaDa7m0.net]
>>1
いい話だな。
こんな銀行蹴飛ばしてしまえ。
これは自費なんだから業務ではなく、個人的にやったことだろ。

俺が経営者なら、エミリーさんを表彰し昇進させる。
マークさんも辛いだろうな。

678 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:31:29 ID:LiIurCOi0.net]
解雇は当たり前wwwバカマンコすぎるわwww

今のアメリカの現状を知れば
彼女の行為は銀行にとって自殺行為だと分かるよ

アメリカの主要大都市はホームレスで溢れかえってる
こんな事を銀行が褒め称えればホームレスが殺到する
取り付け騒ぎと誤認した預金者も殺到して信用ダウン

それほど現在のアメリカのホームレス状況は危機的

679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:32:02 ID:NKLSaJkK0.net]
一回教会に寄付名目で預けたらセーフだったかもな

680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:32:06 ID:UDF0WV8l0.net]
マークは怒りを露にする相手を間違えている
原因を作った自分自身に怒れ
そうすれば同情は続くだろう
じゃないとただの傲慢だ

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:32:19 ID:HuX8nWXS0.net]
>>676
日本では交番に行けで済む話だし

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:32:51 ID:Mm7xwLRs0.net]
>>678
惨めだから止めとけよ…
お前が富国強兵ごっことかしても利用されてるだけだぞ?

683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:32:55 ID:wytsLxAM0.net]
>>9
実に2chらしいルールの為に死ね精神だな

684 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:33:26 ID:rKoVpvl30.net]
>>674
それ、オマエが小口のゴミ客だから



685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 13:34:02 ID:rqAp0uTv0.net]
>>679
ハッピーホリデーの国で有効な手段かな。

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 13:34:13 ID:KkKzzFwZ0.net]
日本だと2000円くらいなら
身元を明かすものがあればどこからでも借りられるだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef