[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 20:30 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 1005
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米国】お金に困っていた顧客を見捨てられず…自費で2000円渡した銀行員を解雇 上司も解雇 ★2



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/01/20(月) 10:31:55 ID:tI6BFuFo9.net]
困っている人に手を差し伸べた銀行員の女性が、その親切な行為が裏目に出て上司から解雇を言い渡されてしまった。女性は自分の行いに後悔はないようだが、今回のような判断をした銀行に愛想が尽きたという。『OregonLive.com』『The Sun』などが伝えている。

※中略

きっかけは先月23日に彼女が受けた1本の電話で、同銀行の顧客であるマーク・エウジェニオさん(Marc Eugenio)から、約1000ドル(約11万円)の給料の小切手が現金化できないという相談だった。

エミリーさんはマークさんが新しい仕事に就いたばかりで身元確認がきちんと取れていなかったため、銀行側が小切手の現金化を保留にしていたことを知った。彼女は保留を解除してもらうため、マークさんに「翌朝、USバンクのクラカマス支店の支店長に資金確認を行ってもらうように」と告げた。

マークさんの銀行口座は底をついており、クリスマスにお金が必要だったことからすぐにでも確認してもらいたかったが、運悪く支店長は休暇を取っていた。為す術がないまま時間が過ぎ、銀行はクリスマス休暇に入るため早めに閉店してしまった。

途方にくれたマークさんは、藁にもすがる思いで再度コールセンターに電話をかけ、エミリーさんに状況を話した。彼女はマークさんの力になろうと1時間ほど電話で応対したが、許可なく資金の保留を解除することができないため、どうすることもできなかった。しかしその日はクリスマスイブ、聖なる日を前にエミリーさんはどうしてもマークさんを放っておくことができなかった。

そしてマークさんの「たった20ドル(約2200円)分のガソリンがあれば家まで帰れるのに…」の一言に心を揺さぶられ、思わず「ちょっと待ってください!」と返し、上司の許可を得てコールセンターから14マイル(約22.5キロ)先のガソリンスタンドにいるマークさんに会いに行くことにした。

マークさんはエミリーさんの申し出を一度断ったものの、彼女の意志は固かったようだ。エミリーさんはのちに「(自分のポケットマネーから)現金20ドルを彼に手渡して、『メリークリスマス』と告げて別れた後、またすぐオフィスに戻って仕事に就きました」と明かしている。

そしてこのやり取りがあった翌週の30日、エミリーさんはいつも通り仕事を終えた。しかし翌日の大晦日に出社すると、地域統括マネージャーが「申し訳ないんだけど、あなたは顧客との不正なやり取りをしたことで同銀行はあなたをこのまま雇うことはできなくなったの」とエミリーさんに告げ、解雇を言い渡されてしまったのだ。

エミリーさんは思わず「顧客に親切にした私をクビにするんですか?」と尋ねたが、マネージャーは「もし顧客が(悪い人間だったら)あなたを誘拐したり銃で撃つこともできたかもしれないでしょう」とエミリーさんの身の安全を考えてのことだと返した。さらにマークさんと会うことをエミリーさんに許可した上司も解雇されたそうだ。

解雇されたエミリーさんは当初、同銀行に復帰したいと思っていたが、今となっては銀行の意向に懸念を持っており「そんな銀行のもとでは働く気もなくなった」と話している。

一方で、エミリーさんの解雇を知ったマークさんは「銀行の判断は馬鹿げている! 私はUSバンクの顧客で助けが必要だったんだ。彼女は業務以上の親切を私にしてくれた。銀行の決定は本当に気分が悪い。私を救ってくれたのは彼女だけだったんですよ」と怒りを露わにした。

またマークさんが小切手を現金化できたのは、クリスマスが過ぎた数日後だったそうだ。このことにエミリーさんは「あの時、解雇されることを知っていたら、すぐにでも彼の小切手の保留を解除していたわ!」と憤りを見せている。

エミリーさんは同銀行で過去2年間、12回もの賞と感謝状が贈られるほどの仕事熱心な行員だった。彼女はメディアのインタビューに「世界を変えることはできないかもしれないけど、マークさんの時のように、その1人の世界(人生)を変えることができます。私の道徳心は2年半献身的に働いた仲間を捨てることを何とも思わない人より、喜んで人々のサポートをする人と同じでありたいと思っています」と語っている。

2020年1月19日 21時0分  Techinsight
https://news.livedoor.com/article/detail/17687514/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a6cdb_196_7e721e0d_f46f048b.jpg

★1が立った時間 2020/01/20(月) 07:57:21.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579474641/

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:12:23 ID:ONGvoUOt0.net]
治安がいい国だと美談だが
アメでこれやられると上司ともども解雇なのはわからんでもない

153 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:13:15 ID:HSGlAVBI0.net]
>>120


 減らず口で逃げ出したバカチョン、赤くしておいてやるわ www

 
 

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:13:57 ID:/aWe9B+F0.net]
ユダヤが作ったルールに踊らされてるな
奴等から金と権力奪わないと
いずれは米国もすってんてんにされるぞ

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:14:12.27 ID:0pXsbCal0.net]
>>145
小切手の現金化なんて、信用がなければ偽造やら盗みやら勝手に書き換えたりとかやり放題だからな
身元確認は厳格にやってあたりまえだ

小切手なんて使うのが悪いがカード>>>>現金の世の中だと
カードを持ってない奴に金を渡そうとすると現金がないから小切手になるんだろうな

156 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:14:12.85 ID:xnOOgRH80.net]
>>152
日本だとゲンコツしてテヘペロで終わる
韓国も

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:14:38.42 ID:K+Ff0d340.net]
>>145
高浜町の森山みたいになられたら困るから組織防衛を図る理由は分からんでもない

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:14:46.27 ID:OCW7B36v0.net]
銀行に何ら損害を与えていない
あげたのはポケットマネーで寄付やチップの風習がある国
上司の許可をとっていたがその上司もろとも解雇
善意で困ってる人を助けた二人の善人が不幸に

これはアメリカだから訴えたら懲罰的制裁を銀行が喰らうと思う

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:15:22.61 ID:rqWoRZWl0.net]
銀行とはかかわるなという事だ

銀行は血も涙もない、日本だってさんざん貸しはがししたじゃないw

160 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:15:24.40 ID:7kK6RqHO0.net]
>>34 >>41
次の仕事があればの話だな



161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:15:37 ID:o0Mq7PvN0.net]
ひでえ世の中になったもんだ

162 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:16:15 ID:ISqI9kih0.net]
厳重注意くらいでいいんじゃないの
解雇相当なのか

163 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:16:27 ID:TklLGxNB0.net]
なんか不自然だな
社内の政治に巻き込まれただけの話なんじゃないか

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:16:58 ID:nwpiu4GH0.net]
トランプが「銀行のやつらは大嫌い」って言うのも、よく理解できる。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:17:13 ID:TNdLbqgz0.net]
>>145
おまえらが年食ったあと、いろいろな不可抗力の思いもよらぬ事情で金が底をつく
だが数日後に幾らか入るし、誰にも迷惑かけず当面は食いつなげる
と思ったらこういう意味不明の状況がまた重なる

しかしおまえらの言に従い、誰一人おまえを助けはしない

その実現を大勢が心から祈る

166 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:17:15 ID:E8aw4rx00.net]
上司を巻き込んだ事に責任感じてる節が無いのが遺憾

167 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:18:00 ID:nhzZb4Al0.net]
そもそも半年くらいは生きていけるくらいの貯金は常にしておくべきだろう。

168 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:18:02 ID:vOahFpZX0.net]
優しいおじさん…

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:18:33 ID:Ln4NGRJk0.net]
>>162
適切でない取引だから駄目に決まってるだろ。
特定の顧客に対して便宜を図るとか金融機関の信頼を損ねるから駄目なんだよ。

日本でも問題になった浮き貸しとか、損失補てんとかな。

170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:18:40 ID:sO8v/nhd0.net]
>>165
どんな相手であろうと人の不幸を祈るようなことはやめておけ
人を呪わば穴二つだぞ



171 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:18:54 ID:FtxAaGf90.net]
(´・ω・`)これ事例できると
こじきどもがこれありきになる

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:19:01 ID:05yyaM/b0.net]
>>9
死ね!世間知らずのキチガイ!

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:19:06 ID:1NMASQ+g0.net]
この行為ってさ、
本当に規約違反になるの?

銀行のシステム不備の犠牲者で、身元もはっきりしてる顧客を
上司の許可を得て、個人の金で、友人として貸しただけなのに?

上手く説明できる人頼むわ

俺、お堅い職業につけないのは解ったw

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:19:20 ID:ILXIz05D0.net]
>>163
ほんとに
普通上司はこんな理由での外出は許可しないし

175 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:19:33 ID:j2FCh5wl0.net]
じゃあ俺にもくれよ

176 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:19:39 ID:HSGlAVBI0.net]
>>164

 日本でも、税務署員と銀行員はネクタイを締めた詐欺師ぐらいに思って、対応すべし www
 

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:19:50 ID:5QS4QDCQ0.net]
なんてこったい

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:19:56 ID:nwpiu4GH0.net]
>>169
その理由だったら理解できる。

でも「危険なことをしたから」が理由ってのがわからん。

179 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:19:59 ID:FtxAaGf90.net]
>>173
(´・ω・`)あそこの銀行
ポケットマネーくれるで!
乞食殺到

180 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:20:42 ID:PhNfzQ1v0.net]
>>171みたいな意見が多いけど
あくまで個人で、自分の金やった事だから

銀行としての前例が出来た訳ではなくね?



181 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:20:51 ID:HSGlAVBI0.net]
>>169

 個人的な所作は業務にならない。 
 

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:21:24 ID:0pXsbCal0.net]
>>149
ちゃんとしたルールがあれば「為す術がないまま時間が過ぎ」なんてことにはならないだろ
この女が勝手に言っただけだ

だが、この女が勝手なことをしたのは別に初めてではなく、
これまでも平日なら支店長が特例で対応してくれたこともあるんだろう
これまでそういう数々の「特例」をやってきたからこそ
「12回もの賞と感謝状が贈られるほどの仕事熱心な行員」だったんだからな

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:21:29 ID:PhNfzQ1v0.net]
>>179 銀行がくれたんとちゃうし?

184 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:21:31 ID:HSGlAVBI0.net]
>>179

 その文言に矛盾があることに気付こうな

 

185 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:22:03 ID:sKBd3xlJ0.net]
そもそもこの二人をスパーンとクビにできる会社だから
従業員の身の安全なんて建前、
本音は補償騒ぎが嫌なだけだわな

襲われて死ぬなら就業後にしてくれと

186 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:22:36 ID:R8vqqwvE0.net]
解雇は不適当な処置、訓戒レベルの話だろ。

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:23:07 ID:IUA6yfkk0.net]
日本では労働者が過剰に保護されてるから
こんな理由で解雇は有り得ない話だわな
日本でやるには相場的には6〜8か月分くらいの給料を支払って辞めてもらうしか無い

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:23:51 ID:0pXsbCal0.net]
>>178
身元確認ができないという理由で現金化できない
所持金2000円すらない正体不明の男に会いにいくのが、なんで危険じゃないって思うんだよ

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:23:56 ID:UqBbUXDy0.net]
>>47
一歩間違えれば他の不正に繋がったかも知れず。
本来の業務の逸脱行為、不正な金銭授受。
十分、懲戒案件だよ。
上司が許可したとは言え、会社の規定に反しているのだから。

190 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:24:00 ID:nQwe8jcP0.net]
>>183
snsで情報が歪曲される
可能性もあるからな
ポケットマネーなのに銀行から
もらったとな



191 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:24:18 ID:HSGlAVBI0.net]
>>185

 銀行が何かの保険に入っていて、保険会社からのクレーム(解約の示唆)や、約款の関係で解雇した可能性もある。
 

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:24:22 ID:JRIaM4wn0.net]
優秀な人っぽいし
このニュースで次の就職も楽々だろ

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:24:44 ID:5IfnuWdP0.net]
コールセンター職員がガソリン代を渡すために14マイル先のガソリンスタンドまで出向く
この時点で異常すぎるから

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:24:57 ID:RK6KmH6E0.net]
業務上で知った顧客情報を私的に利用したってことだし
普通にアウトじゃないの?
そもそも、業務中に知り合った人と個人的に
コンタクト取るような奴を
コールセンターに置いとけないだろう

195 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:25:04 ID:HSGlAVBI0.net]
>>188


 危険であるとも断定できない。

 

196 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:25:11 ID:RIJAEZjU0.net]
なんか美談ぽいけどこのマークってのがヘンだよな
そんな金貸すはずがない銀行に電話するかね?
窓口で言ったら強盗かと勘違いされかねんだろ
教会とか慈善事業やってるところにでも行けばまだわかるか

そこを疑わなかったらそら行員として不適格と判断されても仕方がないだろ

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:25:15 ID:LggQzaLY0.net]
アメリカの給料っていまだに小切手なのか

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:25:25 ID:K+Ff0d340.net]
>>173
銀行の泥縄対応の犠牲者に該当しそうな感じある
たられば問題でクビにするのはアメリカらしい

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:25:49 ID:sO8v/nhd0.net]
>>182
全部お前の推測じゃん
独善的な性格してんなあ

推測交えるなら
もし「支店長が身元確認の上」となっていたなら
その支店長が休んでるんだから、詰みだろ
なんで書いてある以外のことを「だろう」で
そこまで人を貶められるのか解らん

お役所仕事の運用ルーチンなんて「担当者不在」で普通に滞るんだぞ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:26:13 ID:S3P6DDZt0.net]
同じ事が起こるのが嫌なら叱るだけで
辞めさせなくても良いだろうに
もしこれでこの銀行は嫌いだから
他の銀行に移るわって人間が急増
したらどうするの



201 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:26:27 ID:PhNfzQ1v0.net]
>>169
この個人の財布からの行為、損失補てん?
しかも、呼び出された訳でもないのに
この行員が銃で撃たれるとかそんな事?

銀行の信用問題を守る為とか言う人も多いけど
結果、この銀行も信用失くしてね?

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:26:55 ID:sO8v/nhd0.net]
>>196
貸せって言ってんじゃなくてチェックを現金化しろって言ってんだが

203 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:27:03 ID:PhNfzQ1v0.net]
>>182 全部あんたの妄想じゃね?

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:27:12 ID:jNupi4h00.net]
アメリカって乞食ガイジが多いから
日本より厳しいわ
ポケットマネーなのに
銀行から、もらったと勘違いして
殺到してくるからな

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:27:26 ID:5dvH3a7m0.net]
アホだな役人かよ
好感度最悪になったじゃんこの銀行

206 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:27:28 ID:sdoDkEyE0.net]
>>193
原文の
> On Christmas Eve? It seemed like a sign.
ってことも関係しているでしょ

207 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:27:34 ID:HSGlAVBI0.net]
>>194

 私的であっても、業務に差し障りがない。実害が無い。
 善行を否定できるだけの理由がない。
 

208 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:28:18 ID:ONGvoUOt0.net]
>>173
上司の許可を得てということだから、おそらく勤務時間中にこういう行為をしている
たとえ本当の友達だろうが、こういうことをすれば問題視されてもしょうがない

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:28:53 ID:SYLorBKi0.net]
銀行が正しいな
解雇された女は地方の信用金庫にでもいけばいいよ

210 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:29:11 ID:EREocvO80.net]
アメリカではさ。

ドルを持ってる事自体が犯罪だった時代があるのさ。


馬鹿だから。



211 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:29:13.02 ID:xnOOgRH80.net]
>>205
ざまぁ

212 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:29:13.01 ID:HSGlAVBI0.net]
>>189

 それは結果論で済む話。
 

213 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:29:17.28 ID:PhNfzQ1v0.net]
>>194
>業務上で知った顧客情報を私的に利用したってことだし
>普通にアウトじゃないの?

これ、顧客情報の私的利用なの? マジ? どこが?

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:29:21.35 ID:8rUS3e2+0.net]
>>1
この元銀行員に幸あれ

215 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:29:21.41 ID:Fmla/zNe0.net]
>>25
頭弱いのはおまえw

銀行の業務てのは真っ先にAIが取って代わるだろ。ロボットじゃないとダメなんだね。

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:29:50.75 ID:LggQzaLY0.net]
確かに自分の金であっても問題無しとは言えん部分もあるな
例えば日本の銀行窓口で客に窓口のお姉さんが自分の
金渡してたらそれはそれで問題になるだろうな
クビにはならんだろうが

217 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:29:58.89 ID:nxmkQ7yX0.net]
銀行員が金にゆるい感覚持ってちゃ困るだろ
助けたいなら募金でもしてろ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:30:11.21 ID:sO8v/nhd0.net]
>>208
上司の許可得てるんだから
その時点で責任は組織に移ってるんだよ
組織は上司を任命した責任があるし
それをほっかむりして尻尾切りは肯定の余地が無いと思う

219 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:30:24.29 ID:+IflQLFS0.net]
>>207
>>業務に差し障りがない。実害が無い

コンプライアンス違反です

220 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:30:41.98 ID:EREocvO80.net]
AI作ってる側はボロ儲けとか抜かしてるぞ。



221 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:30:42.62 ID:HSGlAVBI0.net]
>>194


 その顧客からクレームが来てたならな。

 

222 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:30:52.15 ID:jNupi4h00.net]
銀行員に金借りないで
近くのやつに借りろよw

223 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:31:34.20 ID:w84nTtU70.net]
>>9
徳性の堕ちたジャップランド住民らしい書込み

224 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:31:38.59 ID:HSGlAVBI0.net]
>>219

 でも、裁判で負ける可能性も高い。
 

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:31:39.70 ID:gxC/oroh0.net]
気持ちは理解できるんだけど、それで終われば美談で済む話。
でも、往々にしてタカってくる状況になってしまえば目も当てられない。
上司の言うように、誘拐だってあり得るもんな。

人への親切は簡単な様で難しい。

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:31:42.93 ID:SYLorBKi0.net]
>>218
そうだね、上司だけ首切るのが正解か

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:31:43.86 ID:EREocvO80.net]
だから馬鹿だと言ってる。

何か問題か?

228 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:05.86 ID:oXrHk8vs0.net]
まぁ情に厚いのは良いことだけど将来困った人に巨額な不正融資をしてしまいそう
な危険性を企業が感じるのも仕方ないな

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:08.83 ID:EREocvO80.net]
それはAIじゃねーだろ。

バカ。

230 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:12.42 ID:2DQ7xasE0.net]
全米が震えた



231 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:32:30.55 ID:HSGlAVBI0.net]
>>219


 実害が成立して無い。

 これは事実。

 

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:32:38.01 ID:E8aw4rx00.net]
ちょっと違うけど甲府信金OL誘拐殺人事件の事を思い出したよ

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:43.25 ID:OKF/kExO0.net]
>>225
それな

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:45.09 ID:ONGvoUOt0.net]
>>218
任命責任?とか全く関係ない話でしょ
組織の問題ではなく上司とこの部下が独断でしたことだから解雇になっただけの話でしょ

235 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:58.83 ID:iQdm69F30.net]
身元確認がしっかり取れない状態で給料を小切手で払う鬼畜

236 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:32:59.16 ID:EREocvO80.net]
それは兵器であって制限されるものさぁ。

237 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:33:22 ID:w84nTtU70.net]
>>70
決められたルールに過剰適応してしまうジャップランド土人らしい書込み

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:33:33 ID:fWLyedVb0.net]
>(マネージャーは解雇が)エミリーさんの身の安全を考えてのことだと返した

エミリーさんの身の安全を考えて解雇?イミフですな
堂々と「会社の規律を守るため、会社の意向に反したから」と正直に言ったほうがかえってすがすがしい

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:33:39 ID:sO8v/nhd0.net]
>>226
そもそも銀行側の不備が問題だから、マークと組めば
上司は上司で戦えるとは思うが分はよくないな

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:33:50 ID:G1JBWHp10.net]
スマート払いで街での買い物の5%還元
imgur.com/n0pEnzl.jpg
本人確認の方法は2通り
・お支払い用銀行口座の登録
・アプリでかんたん本人確認

imgur.com/PlaWlgc.jpg
初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえますよ。。



241 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ mailto:sage [2020/01/20(月) 11:33:55 ID:HSGlAVBI0.net]
>>219

 お前の反論はただの念押し
 コンプライアンス違反という件に反論してあるのに、コンプライアンス違反だと、またも反論してきている。

 

242 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:33:59 ID:G1JBWHp10.net]
>>240
imgur.com/j0z4PqP.jpg
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです

243 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:34:03 ID:DKxdug5B0.net]
せいぜい減給とかのペナルティで済ませばいいのに、銃社会、訴訟国家ほかアメリカの良くない所だな

244 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:34:09 ID:PhNfzQ1v0.net]
>>218
>>226
組織の問題として、上司の首を斬ってれば
この上司が募金とか、次の職探しに有利になったかもしれないね

今のままだと、この許可した上司
忘れ去られそうで怖いな

245 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:34:19 ID:HjUnx6NI0.net]
な?アメリカより英国を愛しましょう

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:34:51 ID:lo1WigoX0.net]
ID:lJJVxlOy0

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:34:54 ID:3p2aQSZ/0.net]
>>18
前スレに安価振るアホ

248 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:35:03 ID:il7K+atf0.net]
善意で200万を工面した銀行員は解雇

タックスヘイブンで数十数百億を脱税する富裕層や企業はお咎めなし

249 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:35:13 ID:vi+irCqa0.net]
心を持ったらダメなら完全AIにしろよもう

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:35:29 ID:xnOOgRH80.net]
>>237
やめとけ日本人はもともと農民なんだ



251 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:35:45 ID:6GYFA6Gv0.net]
業務終了後になぜか偶然通りかかってお金渡したらセーフだったんかな

252 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/20(月) 11:36:18 ID:EREocvO80.net]
日本人がいつから農民になったんだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef