[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/17 01:42 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 347
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2020/01/15(水) 13:45:28 ID:zmk2b2f+9.net]
大量閉店が止まらない

「いきなり! ステーキ」の窮状が明らかになっている。

まず、既存店の売上の低下がおびただしい。昨年10月には41.4%減、11月は32.8%減という深刻な状況で、このようなデータはこれまでの外食産業には存在しない。

これらは客数の減少幅が大きいことに起因する。既存店の10月では40.5%減、11月は27.8%減となっている。
全店売上高でも100%を割り込むようになり、10月は19.9%減、11月は12.1%減となっている。現状、約500店舗の体制だがすでに44店舗の閉店を決めた。

「いきなり! ステーキ」では昨年11月メニュー改定を行った。肉の種類を絞り、これまで300gで食べることを推奨していたところ、
新しく200gといった定量カットを設けて、1000円台の価格表示を行うことで、「高くない」ことをアピールするようになったのである。

2013年12月、東京・銀座四丁目にオープンした1号店は20坪で月商3000万円を売り上げ、ロードサイドから商業施設へと出店エリアを拡大。
そして「ファストステーキ」という新しい業態の言葉をもたらした「いきなり! ステーキ」であるが、今最大の危機を迎えている。

一方そのウラで、急成長しているステーキチェーンがあることをご存知だろうか。

「いきなり」大惨事のウラで急成長、「やっぱりステーキ」とは何者か
「やっぱりステーキ」の店内。コーポレートカラーのオレンジが目を引く(筆者撮影)
行列待ち2時間も当たり前

その名は「やっぱりステーキ」だ。

経営するのはディーズプランニング(本社/

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 23:13:47 ID:o1SfuIDD0.net]
沖縄人っておじいおばあはすごく長生きするがそのせがれは先に逝くらしいな

178 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:34:54 ID:I3Dr9rt90.net]
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwww
azaki.aqua-flo.biz/7h1w4q/41f77h6hnpsaik.html

【GIF】アヘ顔になるまでヤラれ続けるバニー姿の女の子がエ口すぎてフル勃起確定www(H注意)

azaki.aqua-flo.biz/jigxzb6/yzlphn05qp72c4.html

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 23:40:32 ID:dhSEceGF0.net]
>>150
剣山みたいなので刺して牛脂を注入してるんだろ

180 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:42:59 ID:dtLc94Y00.net]
>>175
それでいいんだよ。
素材を美味くするのが料理だ。

だが、それはステーキではないわなw

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:45:00 ID:dAXRmaeN0.net]
いきなり!朝鮮人w

182 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:48:52 ID:BZkejwwD0.net]
ステーキ王国の沖縄

183 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:50:17 ID:AgkiOdOW0.net]
三芳町のステーキ「スエヒロ」で充分だわ。

184 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:50:56 ID:26qlZ8kk0.net]
せやかてステーキ

185 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:51:00 ID:+01kW49B0.net]
>>1
社長が沖縄人の時点で店にはいかない。



186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 23:51:44 ID:G7t+etuyO.net]
>>153
パイナップルの缶詰めでもOK?

187 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:52:17 ID:dtLc94Y00.net]
>>178
食ってはないけど、70年代には1?ステーキの店とか在ったからなぁ。
上で書いてる奴がいるが、昔は関税とか無かったんだろうな。

俺がL.Aに居た90年代の初めには、ヤオハンで99?/ポンドのステーキ肉を買って宿で焼いてたが。

188 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:55:02 ID:/GtVifNQ0.net]
ステーキガストとかけんはどうなった?

189 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 23:56:45 ID:Yk0RUxV00.net]
肉は普通だが、サラダが不味い、特にマカロニ
肉のソースは豊富だが、味はイマイチ

ライスは白米だけでいいから、サラダの質を上げよ

190 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 00:01:13 ID:/8FrQ3+N0.net]
>>172
だから 沖縄以外は全部FC  

本部は本土へ出ないので損しない

191 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 00:04:25 ID:pFJ120q00.net]
だって美味しくないもん…
考えるまでもない…

192 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 00:05:03 ID:kGLIeJJ80.net]
屏風と飲食店は広げすぎると倒れるって諺があるよ。

193 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 00:05: ]
[ここ壊れてます]

194 名前:23 ID:ykjBcuq20.net mailto: やっぱりステーキは値段なりの
いきなりステーキは値段の割に

この違い
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 00:08:01.49 ID:4fydFK7j0.net]
>>77
それ移転というレベルじゃないと思うのだが。



196 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 00:12:05 ID:SicH4RHF0.net]
世界の山ちゃんの方が満足度が高い。

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:12:35 ID:4fydFK7j0.net]
普通の安ステーキ屋なら別に珍しくもないし。

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:16:40 ID:nXcilYHI0.net]
やっぱりあさくまじゃねーのw

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 00:40:18.75 ID:x7irbwPX0.net]
お客さんがさっぱりステーキ

200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 01:00:20 ID:NjsKQnbL0.net]
ステーキととんかつはチェーン店ではなくて
職人が焼くプロを食べてなんぼだと思う

とちぎ和牛A5ランクの匠をステーキ専門店で食べたけど本当に美味しかった

201 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 01:25:33 ID:QEtT0KML0.net]
息無しステーキ

202 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 06:33:10 ID:OvbuHvvI0.net]
いきなりもやっばりも元は同じ店なの?

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 06:39:21 ID:TAiZUdIk0.net]
画面下の言語選択がなぁ・・・韓国中国推しとしか・・・
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/09/img_5739.jpg

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 07:06:00 ID:8UuqWGvb0.net]
美味いけど落ち着いて食えないんだよなあ
ラーメン屋でステーキ食ってるような感覚

205 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 07:35:42 ID:vWURmGIK0.net]
>>195
肉なんて生の状態なら対して変わらんけど、焼き加減や揚げる時間で出来がかなり変わるからな。

安物の肉でも職人が焼くとめちゃ美味い。



206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 07:36:44 ID:vWURmGIK0.net]
>>198
観光客含めて日本にいる外国人の8割が中韓なんだからしゃーない

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 08:19:53 ID:XT3oIsGy0.net]
タッチパネルの言語対応が推しとか意味分からん
いくら社会を知らない引きこもりでもネット使ってるならほとんどの物が中韓対応してる事ぐらい分かるはずだが

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 08:43:50 ID:aNeadE4n0.net]
学生の財布にウレシイことと子づれでも入れることが今や外食産業の鉄則だからなあ

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:32:07.07 ID:wNX1uZgN0.net]
>>142
京都にはまだ3店舗ながら既にある

210 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 10:40:43.98 ID:PHipbITB0.net]
>>30
2時間待ちは止めれ。静岡帰省時に行こうとして駐車場で引き返す

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:48:48 ID:PHipbITB0.net]
>>14
沼津にやっぱりステーキがあるらしいぞ。
さわやかと比較出来るな

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:51:21 ID:Kr1kpPD/0.net]
180gのステーキにご飯、サラダ、スープ付って激安すぎね?www

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:16:59 ID:P6Dp1nl40.net]
全店潰れてから、数年後に復活する時に付ける名前だな>やっぱり

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:41:04 ID:TfNexmnf0.net]
ワイは愛知県民で大須で食べてるけど
大須観音近くの店しか行かんで
招き猫近くのはフランチャイズなのか溶岩石の熱し方からして出来てないクソ
日本人アルバイトが延々と雑談してるし
吉本芸人カミナリのまなぶみたいな人が店長やってるアラブ人バイトだけの店が直営だから間違いない
満足度が全然違うからね、マジで

ただ店舗が小さいから時間帯によっては並ぶかも

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:59:44 ID:LNt01tmy0.net]
ぶっ飛びステーキになったな
客が



216 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 22:27:53 ID:f/NOvWsv0.net]
期待のやっぱりステーキは来月に東京進出か

いきなりステーキは終わった

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:32:24 ID:Q5zUtvmf0.net]
時代は「いきステ」から「やぱステ」

218 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 23:54:19 ID:f/NOvWsv0.net]
オープン初日から200人近くの行列を作り、待ち時間は2時間以上という日が続いた

219 名前:2020年(仁王仁王!):ゴキチョン駆除の大号令和 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:58:54 ID:bVtEGjN20.net]
沖縄はアメリカ統治時代にアメリカ牛が安く食えたからな。
ステーキ文化なら日本で最も進んでる土地だろ。

220 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 00:45:05 ID:ju3T8RCB0.net]
>>146
これは安い、羨ましい

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 00:49:31 ID:jNfciuCZ0.net]
>>193
あさくま、好きなんだけどな
なんか都内にない

222 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 00:54:20 ID:gVhyK2lb0.net]
吉野家より乳の家だな 俺は

223 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 00:58:21 ID:g9D23g930.net]
>>11
ぼったくりステーキ

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 01:32:16.77 ID:ATdtLdDH0.net]
本州にはないのかい?
サーロイン200g食べてみたい
安いよね
ライス&スープがセットなのか
安いなぁ スーパーの肉より安い

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 01:36:24 ID:0sw332an0.net]
>>150
パパイヤ由来の
肉ミオラっていう商品ありますねえ



226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 01:38:04 ID:Y5fk5u9R0.net]
ステーキガストの1000円ステーキであとはサラダやカレーやスープや食べ放題よかったなあ。今はもうないのかな

227 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 01:47:13 ID:ATdtLdDH0.net]
何で23区にないの?
出して渋谷辺りに

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:02:55 ID:Ev7s4Hka0.net]
各種の偽装なんて当たり前の食肉業界なんだからな。偽装されていない肉を探すのが無理
ステーキなんて肉を焼くだけの料理だろう。もったい付けてあれこれやってるのに笑えるが

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 02:22:34.43 ID:guDwh/nC0.net]
syico.skamaria.net/w494wlh/yd7mbm7s5jk4t5.html

230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:25:24.61 ID:3lwWFDle0.net]
ステーキのどん
今は酷い肉で食えたもんじゃないよ

231 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 02:29:05 ID:bSidlvj90.net]
wifi業者みたいだな

232 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 02:46:38 ID:guDwh/nC0.net]
syico.skamaria.net/5l0hpz1/0b3engfh6ig8ze.html

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:47:13 ID:9+RiT/Yx0.net]
取り敢えずステーキにすれば良い。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:48:01 ID:OXKDQCtXO.net]
東京ステマめしみたいにあっという間に閉店続発

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:48:35 ID:paZdhtEa0.net]
>>195
とんかつだったらかつやのようなチェーン店のほうがおいしい。
なぜなら、とんかつを揚げるオートフライヤーが進化しまくって
油の温度・揚げる時間が緻密に計算されて自動で揚がる仕組みになったから
昔は職人が経験と勘で揚げていたからばらつきが大きかったが今は品質が一定



236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:49:39 ID:7rqLap+a0.net]
>>171
100グラム1,600円程度のしかよー買わんわ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 02:54:57 ID:VfacYII60.net]
ちょっぱりステーキとは

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 03:00:20 ID:IBuymF7I0.net]
>>225
北関東で宮とバトルしてた頃は満足度高かったんだがなあ

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 03:45:01 ID:aeclOW4o0.net]
いまちょっとここにハマってる。

240 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 06:52:14 ID:lAsuLf4u0.net]
山本太郎って政治家は、伊丹十三の映画に登場しそうな匂いがプンプンしてるんだけど、こいつ偽物だよね?

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 06:54:51 ID:EDERr+Ja0.net]
いきなり3割値上げして自爆のいきなり
いきなりの自爆を遠目に安売りで勢力拡大のやっぱり

242 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:05:00 ID:rbWd/+lp0.net]
いきなりが閉まるのは自明の理だが
Googleにすら何度も出てくるやっぱり推しはなんなん

243 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:11:36 ID:s/G5I5Rp0.net]
低クオリティでも低価格
このバランスの妙を取れたからこそ

244 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:13:35 ID:lKPlr06/0.net]
どっちもどっち
ステーキ屋はそんな一気に増やすことが間違いや

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 09:17:39 ID:khNVwhk/0.net]




246 名前:家でステーキ焼くのと店は違いがあるの?
焼肉ならいろんな部位あるしサイドメニューも豊富だから
家よりお店で食べたいってのは理解できるけど。
[]
[ここ壊れてます]

247 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:25:52 ID:FMYoazXu0.net]
>>240
家で焼く方が、同じ価格でより良い肉を使える
すなわち家で焼く方が美味い!!

248 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:27:46 ID:6/TdtPeo0.net]
やっぱり > いきなり

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 09:37:38.59 ID:gNX3S12J0.net]
ミスジって肉はどうなの?

250 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:44:23 ID:FMYoazXu0.net]
>>243
希少部位
という割には
どこにでもある
希少部位

251 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 09:57:44.71 ID:hZbpgTtl0.net]
そもそもステーキという食べ方は東アジアの島国である日本の民族性・食文化の歴史に合わない。
歴史的に牛豚鳥の肉類を食する場合には、干し肉にするか串焼きにするのが基本であり、一方では戦後に広まった焼きながら食べる現在の焼肉屋のスタイルがあるが、ステーキは基地の町でもそれほど確立されていない。
そもそもステーキ屋を営む個人店が日本では少ない事からして、コンサルだのチェーン店だなが流行らせたいのはわかるが。

252 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 10:04:25 ID:hZbpgTtl0.net]
>>240
ステーキはそもそも料理としては肉カットして焼くだけで、家庭でも普通にできる
焼肉屋のような多種多様な部位を提供・焼くのは一般家庭では仕入れ、設備等なかなか難しい

253 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 10:07:48 ID:mChNIMJG0.net]
いくら安くても、オージービーフみたいに独特の臭みが
噛めば噛むほど鼻をついてくるようなステーキはいやだな
どこ産の牛肉使ってるの?

254 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:20:51 ID:AbIgTFb90.net]
もう潰れたけど高田馬場の駅そばのテレビによく出る果物屋とかがある通りにステーキ400gで1000円、ライス、スープ付の店があってよく食ってたな
近くにロースカツ定食680円のとんかつ屋があってそこも安かった

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:24:34 ID:sXinHa8V0.net]
>>247
イオンで九州産黒毛和牛サ−ロイン
ステーキa4以上 150g1500円で
売ってたぞ



256 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:25:11 ID:sXinHa8V0.net]
>>240
何もかわらないよ
家で弱火で焼いたらいいだけ

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:31:51 ID:BePb1TzP0.net]
>>219
大阪や名古屋、沼津にはある

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:32:18.04 ID:8LBgeoat0.net]
家や店や海外(ハワイ、グアム)でステーキを食うことが色々あったが
正直ステーキを旨いと思ったことがない
黄金のたれで少量の焼肉と一緒にご飯かっこんだほうがいい

259 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:40:00 ID:DXIEg75y0.net]
1500から2000位が一番売れるな 焼肉ライクとかもその辺だし

260 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:44:35 ID:+iQVeIQa0.net]
こんな露骨なステマ記事に効果あんのかね。

261 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:46:32 ID:+iQVeIQa0.net]
>>252
それは君が肉は好きじゃないけど、醤油系の甘辛味とニンニクの超濃い味が好きということ。

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:46:58 ID:RkzKiPgH0.net]
されどステーキ
それでもステーキ

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:48:14 ID:aA6HUFve0.net]
沖縄って言ったら豚じゃないのか?

264 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:48:45 ID:sz+N+Jdl0.net]
>>56
3番目だけ力が入った理由を知りたい

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:53:47 ID:p6xDVOvq0.net]
>>250
家で焼いたらって仮定をしていいのは
家政婦を雇っている人間だけだ

お前はいきなりで自分が食った鉄板洗って帰るのか?



266 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:53:49 ID:uVcWr54u0.net]
ステーキけんってどこいったんだ?あの社長も

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 11:57:18 ID:DXIEg75y0.net]
>>260
ステーキけん フランス亭 売却済み

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:58:08 ID:uVcWr54u0.net]
>>252
焼き肉のタレでステーキ食えばいいんじゃね

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:05:01 ID:gAzXr3FR0.net]
おっぱいステーキ( '﹃' )

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:07:21 ID:e4/zJYvx0.net]
俺の誕生日祝いの食事はいきなりステーキだぞ いいだろ

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:09:13 ID:T2FbdFV60.net]
たかいけど、これより安くなるとホント怪しくなるからな。

272 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 12:14:19 ID:sXinHa8V0.net]
いきなりステーキ直営店をフランチャイズに
変更して生き残ろうとしてるね
今更開業するやつなんているのかね?

273 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/17(金) 12:15:56 ID:pEw/teHQ0.net]
神戸のステーキランドには勝てないだろうあの値段ともてなし

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:19:14 ID:zqkve1Na0.net]
200グラムでワンコイン500円なら行ってやってもいいぞ。

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:29:53 ID:MuWUHSj30.net]
>>87



276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:50:40.08 ID:MuWUHSj30.net]
>>161
アメリカの統治時代じゃないの?
アメリカ国内だもん関税なくて当たり前。

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/17(金) 13:02:03.24 ID:MuWUHSj30.net]
>>240
鉄板皿を熱々にしないと直ぐに肉が冷める。
ソースも、既製品で満足なら良いがこだわって作ればコストも時間もかかる。
準備や後片付けまで考えたら店で食べた方が手軽。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef