[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/21 00:55 / Filesize : 37 KB / Number-of Response : 229
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【溶けた氷の中に】15,000年前の氷河で発見された治療法のない古代の未知ウイルス



1 名前:猪木いっぱい ★ mailto:sage [2020/01/15(水) 04:18:54 ID:H5x12tSU9.net]
ウイルスはチベット高原で凍った水の中に何千年も封印された後、米国と中国の科学者が氷を掘り下げて発見した

科学者たちは、氷河の中に、かつてない数十の古代のウイルスを発見しました。

顕著な発見は、チベット高原の15,000年前の氷河を掘った米国と中国のチームによってなされました。

古代の氷の中に含まれていたのは、科学にはまったく知られていない少なくとも28のウイルスグループでした。

古代の微生物の記録により、科学者は地球の進化と気候の歴史を新鮮に見ることができます。

大規模な気候変動が起こると、科学者はこれらの凍結記録がどの微生物が生き残り、未来がどのようになるかについて彼らに教えることを望んでいます。

調査によると、人工の地球温暖化により、世界中の氷河が縮小し、最大数十万年にわたって閉じ込められた微生物やウイルスが放出されています。

著者は、「少なくとも、これは過去の地球気候レジームの診断と情報となりうる微生物およびウイルスのアーカイブの損失につながる可能性がありますが、最悪のシナリオでは、この氷の融解は病原体を環境に放出する可能性があります」

これらの病原体のほとんどすべてが未知であるため、その影響が人間にどのようなものになるかを予測することはほぼ不可能です。

「氷河の氷には多様な微生物が潜んでいるが、関連するウイルスと氷の微生物叢への影響は未調査である」と著者らは論文に書いている。

しかしこれは、2016年にシベリアで炭疽菌病が発生し、2,000頭以上のトナカイが死亡し、96人が病院に担ぎ込まれたケースが当てはまります。

炭疽菌の胞子は何年も生き続けることができ、発生は数十年前の感染したトナカイの死体を解凍する永久凍土の融解によって引き起こされたと考えられています。

これらの病原体のほとんどすべてが未知であるため、その影響が人間にどのようなものになるかを予測することはほぼ不可能です。

google翻訳
https://www.dailystar.co.uk/news/world-news/ancient-mystery-viruses-no-cure-21279905
https://i2-prod.dailystar.co.uk/incoming/article21279919.ece/ALTERNATES/s615b/0_F1large.jpg

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:19:14 ID:ztUeJbJq0.net]
うおおおおおおおおおお

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:20:28 ID:WICTj0Hk0.net]
ええい、キバヤシを呼べい!

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/15(水) 04:20:42 ID:+6EjcBr30.net]
( `ハ´)使えるアル

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:20:43 ID:/9I4GgM40.net]
玉乗り仕込みたいね

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sa。。ge [2020/01/15(水) 04:22:35 ID:QhkFk77i0.net]
中国人がいたとは最悪やん

7 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:22:43 ID:dBiEbG8u0.net]
自然に出て来る分には仕方ないが、わざわざ掘り起こすなよ

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:22:51 ID:uP2ys0Vy0.net]
みちまったのか

9 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:23:51 ID:KJb18S1P0.net]
温暖化で人類滅亡は以外にもウイルスが原因だった

10 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:23:52 ID:oD2YFxZI0.net]
人類の新たな進化を促すウイルスが出てくるかも



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:24:20 ID:7eyVsowX0.net]
それもこれも全て秀吉とアベ政治が悪い
はやく政権交代を実現しなければ

12 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:25:13 ID:62g5HEmV0.net]
ブルース・ウイルス

ウイルス・ミス

ブルー・スリー

スパイ・クリー

時 任三郎

13 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:25:27 ID:+LnL8IOc0.net]
高齢の樹木の内部も未知のウイルスあるから
余り触れない方が良いみたいね(´・ω・`)

14 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:25:55 ID:yM0Gbm9j0.net]
ウイルスってwifiみたいに飛ぶの?

15 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:27:01 ID:oErYemRe0.net]
物体Xか

16 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:27:11 ID:nw17zm2g0.net]
>>1 これ、一般的なニュース番組では報道しないよね……実際のところ、どーなのよ。

17 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:27:32 ID:73jk106T0.net]
あかんあかん
人類滅亡するぞ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:28:12 ID:cEqoIAZ70.net]
恐竜時代のはマジでヤバイとおもう

19 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:28:49 ID:gNMf8cAJ0.net]
なんか話が映画っぽいな

20 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:29:12 ID:cEqoIAZ70.net]
ウィルスというか遺伝子壊すようなのがいるだろ



21 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:29:36 ID:MRG5XDaN0.net]
X-ファイルのOP曲が頭の中で鳴った

22 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:30:09 ID:SEdfKTkV0.net]
変なもの発掘すんなよw

23 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:31:03 ID:yGGSIRTR0.net]
>>1
開けんなボケ

24 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:31:16 ID:MRG5XDaN0.net]
ところでナッツの香りのエイリアンて何なんだろうなw

25 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:31:30 ID:1Q+YwlVZ0.net]
モルダーが一言↓

26 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:31:53 ID:l+mKMNzB0.net]
>>1
|未知のウィルスが未知の病気にかかっている。
|その病気を治療してやろうじゃないか。
そういう試みなのかー。

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:32:24 ID:SNNiVnj90.net]
>>16
本当にヤバイことはニュースで報道しないから安心しろ

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:32:38 ID:cEqoIAZ70.net]
>>26
ウィルスは生物じゃないはず

29 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:33:08 ID:PrOFG4uy0.net]
もうこれ化学兵器だろ

30 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:34:28 ID:viuQDfWu0.net]
例の肺炎の奴じゃねーの



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:35:34 ID:oErYemRe0.net]
>>24
青酸カリ飲んで顔色悪くしてる異星人かも

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:37:11 ID:3KYA6POQ0.net]
だから、たまのりしこって何やねん

33 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:37:25.70 ID:9PbKXSCO0.net]
ウィンドウズ7に感染したらヤバいな

34 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:38:14.21 ID:W6FUBkZI0.net]
パンドラの箱は氷河のことだった!?

35 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:38:36.06 ID:hewSznQN0.net]
ジョージルーカスは
スターウォーズ7〜9を
ウイルスの話にしようとして
脚本の叩き台を作ったが
ディズニーがゴミのように捨てた

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:39:15.66 ID:KwUK0BOM0.net]
本当はヴァイラスなのに何で日本人はウイルスと聞こえてしまったんだろう

37 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:40:25 ID:hewSznQN0.net]
>>36
むかしはビールスって言ってた

38 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:41:26 ID:CZvpCpV10.net]
>>11
尻尾見えてんぞアへサポw

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:41:38 ID:u97M2MCs0.net]
今の人類は殺菌する手段を持ってるから絶滅には至らない

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:42:07 ID:XqD6NcA90.net]
山本沢山水平線(ハッ!)



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:42:38 ID:F2GWaPJ70.net]
>>1
もっと翻訳できる奴に頼めよ無能

42 名前:猪木いっぱい ★ mailto:sage [2020/01/15(水) 04:43:11 ID:H5x12tSU9.net]
ちょっと調べりゃ出てくるが2016シベリアのケースはバイオハザードになってる
これは70年前に死んだトナカイ埋めといたら猛暑で炭疽菌が復活したというもの

その後、科学者は天然痘などの復活を危惧する声明出してる
ありえない話ではない
マラリアウィルスとか熱帯のヤツは根絶できてないし
暑すぎたトーキョーではデング熱が伝わってきた

温暖化でウイルスは蘇るのだろう
ガイア理論でいえば、地球そのものが増えすぎた人口を間引こうとしているとしか思えない

43 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:44:25 ID:O5KH1X5j0.net]
玉乗りしこむとみせかけて死刑囚とかで実験するんだべ?(´・ω・`)?

44 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:45:32 ID:u97M2MCs0.net]
科学は力なり

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:45:43 ID:xkuuV0MZ0.net]
>>42
お前より露助の方が翻訳上手かったぞ

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:46:11 ID:ia47S2sm0.net]
>>1

古いウイルスの復活は怖いね
ロシアは炭素に加え天然痘も解凍ツンドラから出て来る可能性
十分対策しないとワクチンや免疫の無い人達に広がる恐れあり

古いエジプトの遺跡ツタンカーメンのお墓を調査した科学者や関係者が
次々死亡したのも、祟りなどでは無くテトロウイルスでは無かったかと思う

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:46:12 ID:nSKALMJI0.net]
な、なんだってー?!

48 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:46:39 ID:JAhKszP20.net]
溶けた氷の中に〜♪
ウイルスがいたら〜、玉乗り仕込みたいね〜♪

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:46:51 ID:SPf8riYH0.net]
朝鮮半島にばらまいてウンコリアン絶滅wwww

50 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:47:20 ID:fcSo88OW0.net]
「復活の日」か?!



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:47:49 ID:7NHId+3n0.net]
くっさー

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:47:57 ID:MSIUwF9I0.net]
スプートニクかミラーかと思ったら見たこともないメディアが出てきたな

53 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:48:07 ID:svyR+xgp0.net]
この前は柱の男発見されてなかった?

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:48:20 ID:Bi6afFLR0.net]
>>1

  
 

 
 
中学校英語学習

55 名前:サイト
https://english.005net.com/youten.php
 


 


  
[]
[ここ壊れてます]

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:49:27 ID:NqOZtwht0.net]
感染した部分からネオモーフが出てくるやつ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:52:30 ID:Z0aFrTZ+0.net]
生物活動増加に伴う温室効果ガス増

温暖化で世界各地の氷河が融解

氷の中にいた超古代ウイルス、解き放たれる

免疫を持たない大型生物の大量絶滅開始

植物優勢で二酸化炭素減少、氷河期へ

ウイルスは再び氷河の中に封印、生物の数が回復していく
(最初に戻る)

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:52:50 ID:oW1SAvTu0.net]
>>1
人類が未知のウイルスによって絶滅しないように、温暖化で溶ける前に核で氷河一帯ごと全部焼き殺しとけ

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:54:51 ID:8BwWqFyv0.net]
誰かカート・ラッセル呼んできてー

60 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:57:00 ID:oErYemRe0.net]
遊星からーの?



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:59:23 ID:oc2cQXND0.net]
>>57
感染するとやっかいだからな

62 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:01:07 ID:wD9uMntC0.net]
ウィルスって分類的には生物じゃないんだろ?
氷の中にいて何万年の間劣化しないのかね

63 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:02:20 ID:wit8OlDB0.net]
映画のネタとしてはとっくの昔に使い倒された話しだな

64 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:02:49 ID:ZsJD/vku0.net]
プロトインフルエンザ

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:04:57 ID:45YlOyQF0.net]
>>1

Ancient mystery viruses with no cure discovered in 15,000-year-old glacier

The viruses were sealed up for thousands of years in water frozen on top of the Tibetan Plateau before being found by scientists from the US and China digging down into the ice

Scientists have discovered dozens of ancient never-before-seen viruses inside a glacier.

The remarkable find was made by teams from the US and China who dug into the 15,000-year-old glacier on the Tibetan Plateau.

Contained within the ancient ice were at least 28 viral groups completely unknown to science.

The records of ancient microbes give scientists a fresh look into the Earth's evolutionary and climate history.

As massive climate change takes place, the scientists hope these frozen records will teach them about which microorganism will survive and what the future might look like.

According to the study, man-made global warming is causing glaciers across the world to shrink, releasing microbes and viruses trapped for up to hundreds of thousands of years.

The authors warned: "At a minimum, this could lead to the loss of microbial and viral archives that could be diagnostic and informative of past Earth climate regimes, however, in a worst-case scenario, this ice melt could release pathogens into the environment."

As almost all of these pathogens are unknown, it would be near impossible to predict what their effects would be on humans.

Viruses found in glacial samples known as ice cores are yet to be properly studied because of how small they are, said Scott O Rogers, professor at Bowling Green State University in Kentucky, and author of the book Defrosting Ancient Microbes: Emerging Genomes in a Warmer World.

He wrote: "The dangers encased in ice are real, and with the increases in melting of the ice worldwide, the risks from the release of pathogenic microbes also are increasing."

66 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:05:05 ID:HMRKvIuy0.net]
MM88

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:06:23 ID:/QclX4ps0.net]
ただの気候変動プロパガンダ工作だった
損した

68 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:06:36 ID:7QqlmQsN0.net]
よく意味が分からんな、1万年前の微生物を解凍したら動き出すって事?
ありえんだろ、どんだけ最強生物設定してんだよ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:07:49 ID:8xaf+lZj0.net]
バイオハザードの観すぎだとおもうが、ウイルスごときじゃ人間様を絶滅するのは無理だ。確かに最初はなす術はないがすぐにワクチンは作れる。あとウイルスによる症状はほとんど高熱からの衰弱死であって即死ではない。
あと現実は潜伏期間かあるから映画のような即効性はない。
ようはインフルエンザとおなじだ。

70 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:08:37 ID:2QgwcS9E0.net]
ウィルスってそのままだと弱すぎるからな

復活したとこで最適な宿主が見つからないとすぐ死ぬw



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:10:29 ID:G3qpzbH40.net]
>>67

氷が溶けるとヤバイの出てくるよ!
それが何だかわかんないけどね!
さあ、みんなで気候変動を声高に叫ぼう!

と書いてある

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:12:27 ID:NTVkEdzU0.net]
玉乗り四股みたいね

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:13:46 ID:gDtAxkgA0.net]
空気中に放り出されたところで、新型インフルと対処は変わらん。

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:14:15 ID:Z0aFrTZ+0.net]
>>67
微生物どころか多細胞生物である線虫が、永久凍土から4万年ぶりに取り出されて活動再開した例がある

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:15:22.07 ID:dIU4s9KG0.net]
>>70
ぽいな>>64

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:17:28 ID:m50MOAKM0.net]
>>68
わかんないだろw

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:17:32 ID:bJHP2I+70.net]
間違いなく滅亡確定だな
就職する奴や仕事辞めない奴はバカ

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:18:30 ID:X8uFLEcB0.net]
まーたマイクロソフトの煽り商法か

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:28:38 ID:p3tMwuhk0.net]
増えすぎた人類を削減するには いい口実
人類削減物語の序章かもな

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:31:25 ID:f6DFLnvU0.net]
『なるようにしかならん〜』

というのが、わたしのまっまの教えである!
なるようにしかならん〜から、ウィルスが甦ろうが彗星が衝突しようが
なるようにしかならん〜〜!!!!!



81 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:32:23 ID:9xZJiQcl0.net]
フカーツの日

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:35:37 ID:+aaQbh9X0.net]
絶対いるよね

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:36:47.03 ID:nLNnvFpq0.net]
MMR!早くもどってきてくれーっ!

84 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:42:48 ID:LJ4tTSiK0.net]
>>1

汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。

朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている

日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ


●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
seihanzai.tripod.com
.

85 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:50:38 ID:TPWVvMLK0.net]
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
yio9y.tulanerw.org/pli6bu6sj/hi4ejrrgyw2tl2.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか

yio9y.tulanerw.org/mburyl/263lsb14c4n6ot.html

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:51:08 ID:DtekYgD50.net]
ウリイイイイイ?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:54:13 ID:aQeWQ4Ot0.net]
パンドラの箱を開けてしまったな。
終わりの始まりが始まった。

88 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 06:08:29 ID:j8LsE7Od0.net]
>>9
実は温暖化の影響元である人類を減らすためのワクチンみたいなもんじゃないかな
地球にとっては

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 06:29:10 ID:Bn1e82Tt0.net]
尾張の名古屋はみそかつ

90 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2020/01/15(水) 06:30:32 ID:eu76iwBp0.net]
🇷🇴創価学会の内部も未知のバイキンあるから
余り触れない方が良いみたいね(´・ω・`)



91 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 06:34:04 ID:a4cXbuBc0.net]
15000年前なら人類の祖先がすでに感染してて免疫がDNAに組み込まれてんじゃね?

92 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 06:42:46 ID:2NbsfA/Y0.net]
15000年まえは、現代より遥かに優れた文明があった。彼らは背が高く、平和と正義を愛し、通貨は用いず信頼と感謝に基づき他人のために労働をしていた。

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 06:44:54 ID:qvi1z+kj0.net]
それをわざわざ掘り出すなと、15,000年前から言うておろうに

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 06:47:45 ID:I/2f2/000.net]
一つ言えることは日本は赤道に近い島国で良かったな

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 06:51:29 ID:m8gG1RbD0.net]
漫画『デビルマン』に登場する「デーモン」たちも、もともとの設定では

「古代の地球で暴れまわっていた生物群だが、氷河期の到来により極地の氷に封じ込められた。近年(70年代)の温暖化でジョジョに目覚めつつある」みたいな設定だったね

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 06:57:35 ID:Ck34FDme0.net]
>>1
1万5000年て縄文時代じゃん
ついこの前だぞ

97 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 06:58:09 ID:YETPKLed0.net]
>>37
ウイルスは英語
ビールスは独語

98 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:02:23.42 ID:VLFkA+N30.net]
We're melting the Arctic and reviving deadly germs
撲滅させた天然痘などの病原菌が復活する可能性も
https://i.imgur.com/KeSY3eB.jpg

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:02:51.69 ID:sZyVMAP50.net]
発見したのが中国って言うところにヤバさを感じるな。

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:08:04 ID:VsZazARv0.net]
ベンベン、ベンベン



101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:11:47 ID:wJsWTVJG0.net]
こういうのでも隕石でもいいからがんばってくれよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<37KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef