[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 12:39 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2020/01/15(水) 04:02:17 ID:KO9nYsrX9.net]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news123.html


2020年1月14日
後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。
[ITmedia]


 「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。

 ネットユーザーの報告によると、手口は次の通りだ。まず悪意のある出品者が、在庫がない状態でメルカリで商品を販売。購入者が決まると、出品者はPaidyを利用し、家電量販店の通販サイトなどで商品を購入した上で、商品を発送する。


 購入者は商品を受け取ると、通常通りメルカリ経由で出品者に代金を支払う。本来はここで取引が完了するはずだが、出品者はPaidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。

 そのため出品者は、仕入れ代金を負担せずに商品代金を受け取れる。一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

メルカリ広報「関係各所と連携しながら対応する」

 Paidyは本来、事前にメールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き、コンビニ払い、銀行振り込みなどで代金を支払える――というサービスだ。しかし今回のトラブルでは、利用者(出品者)が振込をしなかったために、商品の送付先(購入者)に請求書が届いたようだ。
(リンク先に続きあり)

Q&Aサービス「メルカリボックス」に投稿された、詐欺に遭ったという報告=同サイトより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/kf_paidy_01_w290.jp

664 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:17:17 ID:sk955mFR0.net]
メルカリから入金される代金は、アシつかずに出金なりできるのかい?

665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:17:19 ID:153goqlQ0.net]
>>648
わかるでしょ
出品者の支払いがないんだから

無理筋の送付先に請求してる

666 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:17:25 ID:fitBmN/K0.net]
うわっ、こんな会社さっさとサービス停止させろよ。

官庁なにやってんの??

667 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:19:35 ID:sk955mFR0.net]
>>653
paidyにとって「出品者」って誰?
paidyとメルカリ取引は一切関係がないが

668 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:20:07 ID:zbfUH7BX0.net]
発送コストが無駄になってしまうがこれちゃんとやりたかったら
先にこうこうこういう注文を後払いにて希望されておりますがよろしいですか?
っていう契約書を送って、それにサインしてもらって受け取って、
それから改めて商品発送段階に移るかしないと防げないだろうな。これでも偽る方法はあるけど
一番は後払いとかアホな制度はツラが割れてない相手に認可しないことだな

669 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:20:21 ID:Xw7ksX1R0.net]
>>654
メルカリが有名だから言われているだけでヤフオクとかも出来るよ
匿名配送じゃなかったら詐欺られる
逆に言えば匿名配送の商品を選べば問題ない

670 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:20:22 ID:gaF1x4QE0.net]
>>495
デマ書いた>>474とそれを鵜呑みにしたお前が馬鹿なだけだ、安心しろ

671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:21:03 ID:153goqlQ0.net]
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1229167.html

こっちのソースのほうがわかりやすいな
送付先の人の名前で注文するんだ

672 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:23:06.82 ID:L1GxC+XJ0.net]
>>653
いや送付先がうっかり払っちゃったケースとか
現在進行形で詐欺られてるケースが把握できない
これ金融庁案件になると思うけど被害報告が出来ない



673 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:23:15.10 ID:fitBmN/K0.net]
支払い義務がなくても金融ブラックになっちゃうんでしょ?

人によっては破産するほどの被害が生じるよ。

何やってんの?
はよつぶせ。

674 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:24:58.46 ID:fitBmN/K0.net]
ゆっきーなとかで騒いでる場合じゃない!

これは大炎上しないといけない案件。

675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:25:12.78 ID:qgLgpvZp0.net]
paidyありがたいんだけどな
信用情報真っ黒クロスケの自分でも使える

676 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:25:24.88 ID:ytcRafDe0.net]
これ通販サイトから購入してるのは出品者であって落札者側に送ってるだけだから、
Paidyが落札者に支払い求めても意味なくね。

出品者が在庫持たずに、アマゾンで購入して落札者に送るなんてのは昔からあった。
騙されてるのはあくまで支払い無視されてるPaidyでしょ。

677 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:25:28.94 ID:tDL1XV6/0.net]
購入者は結果的に払わなくていいのなら
実は自演で商品を再びメルカリに流して
通常の売買までがワンセット

678 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:25:35.44 ID:sk955mFR0.net]
>>661
賃貸住宅も借り難くなるだろうなあ
最近信販系保証会社必須のとこ増えてるし
生存にかかわる

679 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:25:42.90 ID:gaF1x4QE0.net]
>>633
お前はPaidyとやりとりしてる詐欺師と被害者の区別がついてない重度のアスペな

ガイジは引っ込んでろ

680 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:26:20.09 ID:vdIqYr5B0.net]
>>1
HIKAKINがCM出てから退会してたわ、良かった被害に会う前で

681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:27:06.78 ID:ZRK2DstU0.net]
信用情報機関が詐欺のかたぼうをかつぐようなもんじゃん

682 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:27:23.05 ID:fitBmN/K0.net]
>>657

いやメルカリとかの話してない。

paidyとかが圧倒的に悪い。

これはこんな仕組み許しちゃいけないレベル。
ここ↑がつぶれろ。



683 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:27:59.15 ID:gaF1x4QE0.net]
>>669
信用情報機関としてはPaidyを除名しないと

684 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:28:05.01 ID:L1GxC+XJ0.net]
>>665
そういうことだな
複雑になるが「騙されました詐欺」も出来る
これがPaidy側で被害者を特定出来ないという問題

685 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:28:13.01 ID:Xw7ksX1R0.net]
>>670
ああ、ごめんpaidy潰れろか
完全に同意

686 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:28:16.78 ID:uzUUZsVw0.net]
何これ
安倍は何してんだ?

687 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 [2020/01/15(水) 09:28:34.26 ID:zbfUH7BX0.net]
>>664
通販サイトから第三者が購入したって前提で話してるからややこしくなってるんだなぁ
小売側は本気で送付先の奴が買ったって思ってるんだから事実上二者間でのやり取りでしかない
騙された本人しか間にいる詐欺ヤローの存在に気付けないんだから
小売側やサービス側は本当に詐欺?なら警察に頼むか。と警察が重い腰を上げて調べ始めてようやくそうだと気付くレベル
わかる情報だけならしらばっくれて踏み倒そうとしてるのか騙されてるのか区別できない

688 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:28:37.30 ID:sk955mFR0.net]
>>664
その出品者は落札者名義で店から仕入れるんだから、店は落札者にしか請求しようがない

もっとも店はpaidyから既に受け取ってるわけで、肩代わりしたpaidyが請求かけてるわけだけど

689 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:28:38.43 ID:tHVVEoAM0.net]
>>644
払う必要がないってPaidy、認可官庁が発言したの?
どこ?

690 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:28:49.10 ID:ZKLPnsqM0.net]
通販は犯罪者が利用するもの

691 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:29:31.10 ID:fitBmN/K0.net]
メルカリだろうとヤフオクだろうと一切関係ない。


その気になれば住所と

692 名前:名前が分かってたらいくらでも詐欺できるだろ。

嫌がらせで出前頼むのと一緒。
[]
[ここ壊れてます]



693 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:30:05.37 ID:ytcRafDe0.net]
これ、paidyが購入者の名前と住所のところに自動で支払い督促送ってるだけか。
メルカリで買い物したらとか関係なく、同級生に嫌がらせできるじゃん。
ピザ100枚出前で届けて、その送り先に支払い求めてるのと変わらん。自演だってできちゃう。

694 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:30:13.46 ID:uHJ685B80.net]
偽装でSMSもてるなら落札者の住所名前でpaidy登録もできるな
自身の住所へ配送する必要ないし

695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:30:29.88 ID:yn5ddtv70.net]
去年の今頃は糞PayPayが配布した、クレカのセキュリティコードクラックツール
(クレカ番号はネットに転がっているものでOK)のせいで大騒ぎになったし
被害者も世界規模で出ていたけど、今年は身に覚えの無い荷物が届いて
あとで請求されるという、送りつけ詐欺祭になりそうだな

メルカリとか関係無く、あちこちで流出しているリストを買って送りつけるだけだし
現状何もしていないPaidyが全サービスを停止しない限り、PayPayの時と同じで
無関係な人まで巻き込まれる可能性が有ると思う

696 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:30:31.07 ID:gaF1x4QE0.net]
>>675
>小売側は本気で送付先の奴が買ったって思ってるんだから

小売り側にはPaidyによる支払いを認めたって瑕疵があるから、Paidyが払えるだけ払って倒産、
足りない分は小売りがかぶるってこと

697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:30:41 ID:UaNGpyR30.net]
悪事と、不潔にかけては
チョンコは、金メダル

698 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:30:48 ID:tHVVEoAM0.net]
>>652
Paidy詐欺でメルカリ経由のは、素人個人詐欺じゃね
色んな人が真似して大量の素人詐欺師がいるみたいな

だから、足がつかないようにとか考えてなさそう

699 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:31:46 ID:zbfUH7BX0.net]
>>679
その通り。だから後払いサービスが悪い。Paidyだけじゃないのに
Paidyだけ集中砲火喰らってて流石に可哀想だわ

700 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:32:09 ID:5b4xuaXf0.net]
後出しでゴミシステムとか、成功すると思ったのかね?

701 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:32:35 ID:sk955mFR0.net]
>>679
商品を受け取らせるために、メルカリ等での取引の実在がかなり重要な要素だろ

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:33:14 ID:GWlGR8/n0.net]
これどう足掻いても防ぎようがないのが悪質すぎるな



703 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:33:24 ID:L21fxBOx0.net]
請求書が購入者の住所に届いてるのなら詐欺師は携帯番号だけ自前で用意して住所名前は購入者で登録してるって事か?
メルカリではPaidy使えないよな 匿名配送にしてたら安全か

704 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:33:41 ID:tHVVEoAM0.net]
>>661
法的には義務はなさそうなんだが

Paidyが支払い義務があるのに支払われてないとして、
信用機関に登録してしまえば、登録されてしまう可能性があるのがやばい

Paidyの業務を全て停止させないと、詐欺被害者の二次被害を確実に防げないな

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:33:44 ID:x3lekFYw0.net]
>>287
払っちゃ駄目だよ債権認めたことになりかねないよ

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:34:23 ID:UsclpFqd0.net]
ん? これってメルカリに限らず
あらゆるネット取引で被害に会う可能性あるってこと?

707 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:34:44 ID:zbfUH7BX0.net]
>>688
代引きみたいな金払わないと受け取れないのでも引っ掛かる奴いるのに
その時は普通の配送物と同じように受け取れたら受け取る奴は少なくないだろ
配信者みたいに日常的に物乞いしてる奴はプレゼントだと思ってためらいもなく受け取るよ
実際に一年前にこれで爆撃された奴がおる。そいつは引退した

708 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:35:02 ID:acra2hjV0.net]
怪しげな出品を見分けられないとむずかしい

709 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:35:11 ID:tHVVEoAM0.net]
>>669
信用機関は、照会登録の正誤判定とか、
適法違法化の判定は行わないからな

710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:35:11 ID:/tx3y9qT0.net]
>>693
だね。

711 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:36:06 ID:2Jm3iAW90.net]
債権回収の悪徳弁護士もグルだな
反社会勢力へ不正なお金の流

712 名前:れになってる
今全部まとめて潰しとかないと
[]
[ここ壊れてます]



713 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:36:09 ID:Xw7ksX1R0.net]
>>688
メルカリは匿名取引(相手に住所氏名を知られない)が出来るからそれを選べばこの詐欺は起きない
匿名じゃない配送方法の商品だとこの詐欺が起きる

714 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:36:09 ID:fitBmN/K0.net]
>>688

ぜんぜん全く必要ない。

重要かどうかは発覚するのに時間がかかるということで
メルカリとか使えば詐欺師に有利というだけの話。

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:36:14 ID:1vuOFUxs0.net]
本人が契約してないし、代理権もないのに、どうして契約成立しちゃうのさ

716 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:36:51 ID:tHVVEoAM0.net]
>>681
Paidy登録時に、
本人確認は携帯電話番号のSMSで行いますと明記してるからな

717 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:39:12 ID:sk955mFR0.net]
>>700
イタズラだけならそれでいいけど
犯人側の利益って、被害者が金払って受け取り確認ボタン押した分だけだろ。

718 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:39:18 ID:tHVVEoAM0.net]
>>686
後払い信用契約は法律で、
厳格な本人確認+書面での契約内容確認が義務付けられてるんだけど、
Paidyはそれらを全て無視したまま、後払い信用契約が成立してると主張して請求してる

他の後払いサービスとは、格が違うヤバさ

719 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:39:51 ID:fitBmN/K0.net]
ネット取引どころか、住所と名前が分かってれば成りすましが可能。


足が付かない携帯持ってればかなりあくどいことが出来る。

720 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:40:39 ID:zbfUH7BX0.net]
後払い決済の配送物には大きく何々後払いです!
ってわかるようなラベルを貼付するのを義務付けたらええんや
まあ送るのは個人だし物ぐさな奴は守らないか…

721 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:40:55 ID:fitBmN/K0.net]
>>703

だから出前の嫌がらせと同じことが出来るってこと。

722 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:41:14 ID:tHVVEoAM0.net]
>>693
パット見たネットで有名なとこと
メルカリ、楽天ラクマ、Amazon、ヤマダ電気(停止)、ビックカメラ(停止)、JTB、DMM、その他多数



723 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:42:00 ID:zbfUH7BX0.net]
>>704
そうかい?NP後払いでも余裕やで
ユニバーサルでCD買って弟に後払いで送り付けたけど本人確認なんてなかったしな

724 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:42:18 ID:qYSn9gs90.net]
末端のチンケな詐欺が発覚するころには詐欺グループが散々やりつくした後なんだろな

725 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:42:30 ID:sk955mFR0.net]
>>707
詐欺は最終的に犯人側に財物が渡ってこそ成立する

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:42:40 ID:yn5ddtv70.net]
>>681
「発送前にSMSで確認コードを送信させて頂きますので、取引メッセージでご連絡ください」

・・・で、その後は引っかかったカモから買いたい放題

727 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:43:08 ID:dwqpzH430.net]
何やねん、この「自動保証人システム」は。
詐欺とかいうより、システムの欠陥に近い。

728 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:43:13 ID:xNeaFTG20.net]
>>14
俺もそう思うけど、書き込み多すぎねw

729 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:43:28 ID:tHVVEoAM0.net]
>>701
Paidyに聞くしかない、それで成立すると公式HPにも書いてあるし、
成立したとして何年も後払い信用契約サービスを実施してる

730 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:44:15 ID:sk955mFR0.net]
paidy幹部は桜を見る会に招待されていた可能性があるな…

731 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:44:47 ID:fitBmN/K0.net]
>>711

これのひどいところは支払わなかったら金融ブラックになる。

あなたはそこの重要性がわかってない。

そうなったら破産だよ。
人生終わらせることが出来る。

732 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:44:58 ID:++ueHLrB0.net]
商品を受け取ってしまうと
その覚えがなくても契約を追認したことになる?

このへんも庶民の実感としてはおかしいなぁと。



733 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:45:02 ID:tHVVEoAM0.net]
>>709
まじか
後払いサービスのところって、ガバガバな所ばかりで
それでも後払い信用契約サービス認可されてるのか

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:45:43.26 ID:gaF1x4QE0.net]
>>714
アスペ君は放置で

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:46:01.38 ID:sk955mFR0.net]
>>717
それは詐欺とはならない
タチの悪いイタズラではあるが

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:46:17.83 ID:8zx/65ac0.net]
無視すればいいだけだろ
なんで払うんだよ

737 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 [2020/01/15(水) 09:46:56.47 ID:zbfUH7BX0.net]
>>719
今からでも試せばいいけど通販後払いで厳格に本人認証してるのなんてほぼないと思うぞ
お手軽に利用できすぎるのが悪い。その住所氏名で購入受け取り実績ないと使えないとか
制限をかけないとな

738 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 [2020/01/15(水) 09:47:35.56 ID:zbfUH7BX0.net]
>>722
物は受け取ってるからな
時限式の代引き詐欺爆弾や

739 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:48:33.49 ID:fitBmN/K0.net]
>>721

別に「詐欺」とは言ってない。

そうじゃなくてシステムに欠陥があるから止めさせろと書いてるだけ。

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:48:40.94 ID:DhyjUMBv0.net]
こんなんやられたら誰もPaidyは利用しないな
問題あるのはPaidyと出品者

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:49:10 ID:ZV9+8XDs0.net]
カニを送りつける詐欺の進化版か
詐欺にも便利な世の中になったな

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:49:32 ID:1vuOFUxs0.net]
>>715
本人確認もないまま赤の他人が信用情報まで傷つけることができるってこと?そんなことあるの?



743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:50:04 ID:rSFGZH0L0.net]
>>642
そこは認可おりてるのか?
おりてねーなら次元が違う

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:50:09 ID:W8+Ke5E90.net]
だから日本人か確認すべきなんだよ。中華はホントクソだから

745 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:50:29 ID:tHVVEoAM0.net]
>>723
今回のPaidy詐欺で法改正とかされて、厳しくなってほしいなぁ
危険すぎる

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:50:52 ID:Q2CRKBCu0.net]
>>171
そんな会社を使ってるやつは信用出来ないからブラックリストに載せるべきっていう解釈もありかな

747 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:51:15 ID:sk955mFR0.net]
>>679
思いっきり詐欺と書いてるけど

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:52:50 ID:gaF1x4QE0.net]
>>723
>今からでも試せばいいけど通販後払いで厳格に本人認証してるのなんてほぼないと思うぞ

https://hihin.net/?p=117503
しかし、NP後払いとクレジットカードなどの信用情報は関わり合いがないので、決済滞納によっ
て信用情報にキズが付くことはありません。
テレビショッピングなどの場合、商品が届いてから代金を支払う昔ながらの販売方法です。
そのため割賦販売業者に当たらないことから、後払い決済サービスを事業としている会社は信
用情報機関に加盟していません。

>>1とは全然違う話な

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:53:21 ID:/yHbhBBB0.net]
もうちょっと詐欺に免疫できてもいいのでは

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:53:35 ID:FTNmJgI+0.net]
なんのことだかさっぱりですわ

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:53:43 ID:gaF1x4QE0.net]
>>728
そいつアスペだから

752 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:53:44 ID:L21fxBOx0.net]
各種フリマサイト(匿名配送を除く)とAmazonのマケプレどれでもやられる可能性があるな



753 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:53:48 ID:L1GxC+XJ0.net]
万単位の金額を本人確認もなしに後払い出来るのは問題だろう
5千円以上の決済はクレカ必須とかに変えないとダメだ

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:53:51 ID:tHVVEoAM0.net]
>>728
信用機関ってのは、加入組織のPaidyがキチンとした本人確認をした前提で取引してるからな
そもそも加入組織のPaidyが本人確認をしてないという事は、確認のしようがないので
要請があれば照会も登録も受け付ける

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:54:26 ID:ZV9+8XDs0.net]
メルカリとかは自己防衛できるからマシ
怖いのは大手ショッピングモールに詐欺業者が紛れ込む事
住所氏名を知られるのは避けられないからな
だいぶ淘汰はされたが実際に尼転売業者とかたくさんいたからな

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:54:37 ID:ytcRafDe0.net]
>>724
その物はメルカリ出品者との取引で購入したものだぞ。
ネットスーパーで買い物したらスーパーに卸してる商社から支払い求められて、
物は受け取ったなんて成立しないだろ。

757 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:54:53 ID:zbfUH7BX0.net]
>>734
なるほど信用情報の点が違うのか
それでも利用者側の危険性は変わらないけどな
自分が頼んでないって証明するのは司法の介入なしには無理だから

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:54:54 ID:L21fxBOx0.net]
>>741
ヤフショだろ

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:54:55 ID:jlVJPkFv0.net]
>>679

出来る=合法
と思ってるバカp

760 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:55:59 ID:fitBmN/K0.net]
>>733

「詐欺も」出来るってことで嫌がらせも書いてるぞw

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:56:08 ID:tHVVEoAM0.net]
>>734
ほんとだ、わざわざ書いてある
Paidy以外の後払いサービスしてる会社は、会社自体が信用認定してるのね

>現在のところ、後払い決済サービスで信用情報機関に登録している企業は
>paidyだけです。

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:56:16 ID:ZRK2DstU0.net]
ザル法

>ポイントは『2カ月以内の後払い』という点です。2カ月を超える場合は、割賦販売法により、利用者の信用調査が必要になります。
>しかし、『ツケ払い』は2カ月以内なので、割賦販売法の適用を受けない。そうすると、ゾゾタウン側は、消費者の支払い能力の有無を判定せずに商品を販売できるのです

>現金を直接貸し付けるなら貸金業法にあたるので、決済代行業者はやはり信用調査が必要になり、収入の3分の1を超える貸付は法律で禁じられています。
>しかし、『ツケ払い』はあくまでも立て替え払いですので、こちらの法律にも触れません

https://president.jp/articles/-/21890?page=2



763 名前:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM [2020/01/15(水) 09:56:25 ID:zbfUH7BX0.net]
>>742
だからそれは詐欺師と被害者しか把握できてなくて
小売側は被害者が直で納得して勝ったと思ってるから成立もクソもないんだよ。
今回は騒ぎになってるから対応してくれるだろうけど騒ぎにならなかったら大変やで
これで配信者が過去に俺が知ってるだけでも二人引退してるし

764 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 09:56:30 ID:ZV9+8XDs0.net]
>>744
正解






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef