[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 12:39 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:みつを ★ mailto:sage [2020/01/15(水) 04:02:17 ID:KO9nYsrX9.net]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news123.html


2020年1月14日
後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。
[ITmedia]


 「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。

 ネットユーザーの報告によると、手口は次の通りだ。まず悪意のある出品者が、在庫がない状態でメルカリで商品を販売。購入者が決まると、出品者はPaidyを利用し、家電量販店の通販サイトなどで商品を購入した上で、商品を発送する。


 購入者は商品を受け取ると、通常通りメルカリ経由で出品者に代金を支払う。本来はここで取引が完了するはずだが、出品者はPaidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。

 そのため出品者は、仕入れ代金を負担せずに商品代金を受け取れる。一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

メルカリ広報「関係各所と連携しながら対応する」

 Paidyは本来、事前にメールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き、コンビニ払い、銀行振り込みなどで代金を支払える――というサービスだ。しかし今回のトラブルでは、利用者(出品者)が振込をしなかったために、商品の送付先(購入者)に請求書が届いたようだ。
(リンク先に続きあり)

Q&Aサービス「メルカリボックス」に投稿された、詐欺に遭ったという報告=同サイトより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/kf_paidy_01_w290.jp

46 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 04:59:05 ID:XJogSR+k0.net]
でもPaidyからの請求に支払う必要ないじゃん

47 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:01:09 ID:8nBqU9Pg0.net]
>>21
thx
今日にもコイツらが公式見解出さなきゃおかしいよな

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:02:03 ID:Jcj6SE3C0.net]
そのpaidyとか言うとこは、住所も名前もなしで何を審査してるんだ?

49 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:02:37 ID:tHVVEoAM0.net]
個別クレジット契約に該当するのに、
契約者に契約書面交付義務を無視してる「paidy」がおかしい

50 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:04:30 ID:AeSeGXb60.net]
https://twitter.com/TetsujinR/status/1215957180496539648

テレ朝が食いついててワロタ
(deleted an unsolicited ad)

51 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:04:34 ID:tHVVEoAM0.net]
>>45
paidyが違法と証明されないと、

違法だけど売買契約とクレジット契約が成立してるので
商品を受け取ってしまえば支払い義務が発生する

支払わないと、金融信用情報にブラック登録されて社会人として詰みかねない

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:04:39 ID:gcjTbnrG0.net]
>>25
馬鹿乙

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:04:43 ID:8g9UNIri0.net]
なんで支払い義務が発生すんのよ

54 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:06:15 ID:tHVVEoAM0.net]
>>52
paidyが脱法的にクレジット契約結んでしまってるから



55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:06:35 ID:e3oubvL10.net]
Amazonに支払わせろよ

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:07:33 ID:nT7YOxU+0.net]
振り込め詐欺も今回の件もそうだけど、結局は携帯電話が悪用され続けてるからなんだよな
携帯電話の新規契約をなんとかならんわけ?

57 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:07:33 ID:tHVVEoAM0.net]
paidyは割賦販売法にも抵触してる違法取引だな

58 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:09:11 ID:tHVVEoAM0.net]
paidyは

(2)本人特定事項の確認は適正な方法で行っているか。(犯収法省令第6条)
(3)本人確認書類は適正か。(犯収法省令第7条)

をクリアしてない

59 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:09:29 ID:8nBqU9Pg0.net]
メルカリは運営が態度デカいから関わらない

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:10:39 ID:8g9UNIri0.net]
>>57
つまり、被害にあっても支払う義務は発生しないってことよね

61 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:12:02 ID:8nBqU9Pg0.net]
後払い決済なのに、本人から担保取らねえで転売先に請求ってことだろ???

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:12:33 ID:Zyw1BF1P0.net]
今のうちにpaidyで買い物しとけば支払い義務無視できるやつやん
どーせ間もなく倒産

63 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:14:02 ID:8nBqU9Pg0.net]
まもなくってより今週中じゃね?

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:14:32.07 ID:SveZA8SL0.net]
Paidyの仕組み、おかしすぎないか?



65 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:15:32.25 ID:tHVVEoAM0.net]
>>59
現時点では、経産省、東京都、関東財務局がpaidyに許可出してるので
一応合法扱いなので、支払い義務が発生してる

それを根拠にpaidyは請求したり、金融信用情報に未払い者登録したりしてる

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:16:02.18 ID:cs76b2XU0.net]
そもそも2016年の時はもっとザルでPaidyに登録する電話番号は
コードが受け取れれば何でもよかった
家の電話なら音声で聞けたし、海外の番号でもSMSが受け取れれば問題なかった
それで1アカウントに付き2万5千円まで使えた
でさすがにサービスが一時休止になって携帯番号のみで復活して審査も厳しいものに(審査方法は変わらず)
しかし最近ビッグカメラやアマゾンで決済始めたのが理由か審査通過しやくなっていた

67 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:16:24.80 ID:8nBqU9Pg0.net]
割引手形とかアホな商慣習いつまでもやってっから、古くさい詐欺につけ込まれんだろ

68 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:16:47.47 ID:AeSeGXb60.net]
ちょっと考えればすぐわかりそうなのにPaidyのシステム考えたやつって底抜けのxxだな
それに認可出した役所も

69 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:17:11.31 ID:tHVVEoAM0.net]
paidyのせいでブラックリスト登録されてしまった人は、解除できない可能性が高い

ソフトバンクがミスして顧客をブラック登録しまくったときは、
解除されたって話しがでてないし

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:20:08 ID:ZZDYbxZD0.net]
ほほうー
ペイデーとやらを使ったら
色々とできちゃうんやな

頭の回るオッサンならすごいことできそう

71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:21:31 ID:TaM/XB+I0.net]
これ量販店が商品の返品要求する事は考えられない?

72 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:21:59 ID:McvUO7Pu0.net]
しかし、忘れた頃に詐欺師を助長するかのような物が出てくるよなあ

変な国だねえ

73 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:22:06 ID:8nBqU9Pg0.net]
もう身内と従業員に警報出したわ

74 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:22:27 ID:b5vaLxQD0.net]
>>44
どうでもいいのにわざわざスレに来ちゃうアスペwww
性格が糞だからネットでしか構って貰えないんだろうけど惨めだな



75 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:23:06 ID:tHVVEoAM0.net]
こんなプロの人達が経営してるのに、詐欺的手法でシステム構築するとか
意図的としか思えないんだが、ミスなら全員が素人以下ってことだよね

paidy幹部
代表取締役会長
ラッセル・カマー
メリルリンチ証券とゴールドマン・サックス証券を経て
東京に株式会社Paidy(旧エクスチェンジ・コーポレーション)を設立。
スタンフォード大学院数理ファイナンス修士。

代表取締役社長 兼 CEO
杉江 陸
富士銀行(現みずほFG)、アクセンチュアを経て、新生フィナンシャル代表取締役社長、新生銀行常務などを歴任。
東京大学卒、コロンビア大学MBA並びに金融工学修士。

副社長執行役員
橋本 知周
楽天にてトラベル事業の営業統括、イーブック事業の立ち上げ後、DeNAで渉外部長・事業開発部長を歴任、
PayPalにて大手加盟店の拡大や各パートナーとのアライアンス統括に従事。

取締役 兼 CFO
藪内 悠貴
JPモルガンでM&A・資金調達アドバイザリーに従事後、カーライルで投資評価・実行、企業価値向上施策から上場含むエグジットまで関与。
東京大学薬学部卒、東京大学工学修士。

CTO
ヒューストン・ロス
AXA生命CTOやNN生命COO/CIOなど、生命保険会社でマネジメントに携わった経験を持つ。
IT、オペレーション業務に深い知見を持つ。
リヴァプール大学MBA。

76 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:23:28 ID:b5vaLxQD0.net]
大半のサイトはもう中華の詐欺の温床だろ
登録厳しいとこ以外の利用はやめとけ

77 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:24:34 ID:joDiUo+H0.net]
ひでーな このサービスは!

78 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:24:36 ID:ZrMxHfGA0.net]
シナチョンもいろいろ考えるなw

79 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:25:18 ID:joDiUo+H0.net]

sssp://o.5ch.net/1lrdb.png

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:25:45 ID:cs76b2XU0.net]
ちなみにこのサービスを始めたのがラッセル・カマーって外国人が日本で始めたんだけど
その時に60億もの資金集めていて、そのうち46億を伊藤忠が出資してる
https://paidy.com/company/

https://diamond.jp/articles/-/174792?page=2

81 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:26:27 ID:NUrfBwRF0.net]
まーた朝鮮人による犯行かよ

82 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:27:10 ID:XJogSR+k0.net]
>>79
色々と胡散くせぇ!

83 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:27:28 ID:tHVVEoAM0.net]
>>79
さすがの新生銀行ブランド

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:27:38 ID:ZZDYbxZD0.net]
送付先に支払いを求めるってところからしておかしな話やな



85 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:27:47 ID:vq03qBQG0.net]
とりあえず本人名義のクレジットカード登録か銀行口座登録必須にすればいいんじゃない?

86 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:27:58 ID:McvUO7Pu0.net]
これ、Paidyに登録するしない関係なく請求来るんだろ?

支払いの証明ができれば、詐欺被害者として免責されるとは思うけど、
手続きがめんどそうだなあ

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:29:25 ID:Z6pHeVhW0.net]
詐欺ってどれくらい儲かればトータル黒字なの?
賠償とかする必要あるなら大変だけど、詐欺で稼いで資産隠せるならいい商売だよね

88 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:31:12 ID:rNL+0aIk0.net]
>>68
別に支払い遅延くらいの金融事故情報じゃ困ること殆どない
裁判所の裁定受けたときは公開情報に載るから影響でかいが

89 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:31:15 ID:8nBqU9Pg0.net]
お役人様の腐敗っぷりが狙われたのか…
江戸時代と変わらんのね

90 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:31:19 ID:aek3j1Mc0.net]
普通の宅急便すら詐欺出来る穴あるしな
システムが甘すぎる

91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:31:28 ID:13iMpsKM0.net]
>>57
何でメルカリはそんな違法業者利用してるんだ
メルカリに責任取らせるべきだろ

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:32:16 ID:UDDzPWPf0.net]
>>84
クレカ登録ならクレカ使うだろw

93 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:33:03 ID:qKBG8apl0.net]
もう個人間取引はダメだな
メルカリなんてもう最悪だしな
運営が何も対応しないから
商品のすり替え詐欺や偽物も横行してるところ二重請求とはもうダメだな

94 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:33:35 ID:NRqMxlgZ0.net]
よく分からんけど
3・4年前からヤフオクで同じ様な詐欺多発してたから対策したろ
(売り買いの個人情報が双方に見えない様に)

なんで後発のメルカリが同じ事やってw しかも許可出したのかw
なんなん こいつら(・ω・)



95 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:34:09 ID:McvUO7Pu0.net]
そもそも被害者はPaidyと契約した覚えはねえんだから
俺だったらお宅とうちで交わしたとする契約を証明しろって逆に言っちゃうけどな

それでブラックに登録しようものなら裁判沙汰よ

96 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:34:48 ID:tHVVEoAM0.net]
>>85
下手すると簡易裁判が必要かもしれない

97 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:34:57 ID:XJogSR+k0.net]
メルカリは1度だけどうしても欲しかった物を買う時利用した
それでも取引数が多くて評価が良い人を選んだけどね
なんかあったら嫌だから基本使いたくない

98 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:36:13 ID:rNL+0aIk0.net]
>>95
この規模なら即日裁定が降りる少額訴訟どす

99 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:36:28 ID:tHVVEoAM0.net]
>>94
最終的に勝てても、それまで裁判費用やら弁護士費用出すのは被害者だぜ

100 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:37:20 ID:o1qR17fa0.net]
詐欺師はpaidyに携帯認証さえしてしまえば、
住所を知った人に商品を送って債務も押しつけられるってこと?
おかしくね?

101 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:38:35 ID:McvUO7Pu0.net]
>>98
その前にPaidy側が契約の証明できない
そんな物をブラックに登録しよう物なら100%勝てるのでやりますわ

社会的信用失墜に対する賠償で吹っかけるので費用は心配ない

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:38:46 ID:jrEV/KJo0.net]
>>99
やってる事が、昭和のラーメン屋か蕎麦屋www

出前注文のイタズラ電話と変わらないンな

103 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:39:20 ID:qzrGtiAr0.net]
>>61
それはブラックリストに入れられるリスクと
どちらが良いかだな

104 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:39:20 ID:OTIwZgCa0.net]
1 出品者(詐欺師)は在庫無い状態で出品。
2 その商品を落札
3 翌月払いのpaidayを利用して詐欺師がその商品を落札者の個人情報で購入(メルカリ便を使わないと出品者に相手の住所がわかるらしい)
4 商品が落札者に届き、詐欺師が売り上げ金ゲット。
5 詐欺師にpaidayから請求来るがシカト。その為落札者にpaidayから請求される(落札者の住所に商品送ってるから)
paidayの支払いシカトすると店から直接請求があるらしい。

落札者は落札した金払って、paidayからも請求来るそうな。



105 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:39:43 ID:8nBqU9Pg0.net]
>>99
受け取り通知が追認って事らしいぜ

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:40:00 ID:rNL+0aIk0.net]
>>98
支払い明細揃ってたら証明に足るから、
弁護の余地なしでしょ
資料まとめて提出するだけ

107 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:40:23.53 ID:McvUO7Pu0.net]
>>99
そう、Paidy側が完全にキチガイ

契約の時点で住所氏名の確認せずに、
事後の後出しで請求できると言うのは明らかに無理筋

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:40:42.20 ID:UDDzPWPf0.net]
>>102
「あなたをブラックリストに入れますよ?」
詐欺の上に脅迫かよw

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:41:23.22 ID:aek3j1Mc0.net]
でもさ商品売る側と買う側がグルな場合も厄介だろ

110 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:41:39.42 ID:NRqMxlgZ0.net]
メルカリってたしか売春情報の交換の場とかにも
なったサービスやってて 突然ストップしたんだよな

ザルというか 低知能が思い付きで考えてる感じだな(´・ω・`) お手本になってよ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:42:37.17 ID:Z6pHeVhW0.net]
クレカ詐欺されても毎月明細確認さえ怠なければすぐ返金されるから詐欺も気にしないな

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:42:57.24 ID:2QgwcS9E0.net]
こんなのバレバレやんw

即金が必要な底辺の犯行やろw

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:43:33.03 ID:ldxgYvIR0.net]
>>64
>金融信用情報に未払い者登録したりしてる

おいマジかよ。
こんなザルの本人確認審査しているくせに
よくもまぁ利用者の信用云々出来るな

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:44:03 ID:zASknKp70.net]
>>17
なにそのケンマ御用達みたいな糞サービスw
嫌がらせの極致じゃん



115 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:44:24 ID:rNL+0aIk0.net]
ブラックリストは正式名称じゃ無くて通称なんだが突っ込む奴は居ないのか🤔
てか、債務整理やったことあるなら金融事故情報って単語は知ってるはずだが

116 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:44:30 ID:aek3j1Mc0.net]
宅急便の着払いも詐欺率高いから注意しろ

117 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:44:35 ID:qzrGtiAr0.net]
>>94
まあそれは住所が根拠だな
逆に他人が住所を打ち込んだと証明しなければならないのでは?

118 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:45:15 ID:OTIwZgCa0.net]
>103
詐欺師がpaidayの支払い拒否したら落札者に請求は間違い。
paidayに支払い拒否したら店から直接購入者に請求やな

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:46:30 ID:McvUO7Pu0.net]
>>116
それじゃ無理だろ、あくまで契約時に確認すべき事項なんだからな

後から住所氏名はコレですよ、じゃ話にもならんわ

Paidy側が契約時に本人確認をしたかどうか、だから

120 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:47:00 ID:XJogSR+k0.net]
>>117
Paidyが店に支払いを拒否してんの?クソ会社やん

121 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:48:16 ID:8nBqU9Pg0.net]
>>117
ちな「paidy」な

122 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:48:51 ID:zASknKp70.net]
>>79
それ明らかに日本狙ったサービスだよね
個人間の売買保証と債権回収みたいな建前で伊藤忠だましたとか?
こんなざるサービスに46億も出すとは思えないんだが

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:48:52 ID:XJogSR+k0.net]
登録時に住所氏名確認していないならPaidyが悪いやん

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:49:36 ID:nbtqR4lq0.net]
匿名配送だったら詐欺に合わないんだよね
個人情報知られるの嫌だから匿名配送の人からしか買わない



125 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:50:23 ID:o1qR17fa0.net]
まるで数十万の万引きは織り込み済み
そんなシステムだな

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:50:35 ID:qzrGtiAr0.net]
>>118
住所は落札者の住所を打ち込んで
確認の携帯電話番号は詐欺師の番号だったんだろうな

127 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:52:16 ID:OTIwZgCa0.net]
>120
だなwしかしpaidyに支払い拒否したら店側から請求てこれどうなんだろうな?

128 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:52:39 ID:tStWp3jb0.net]
Paidyのシステムそのものに欠陥があったという印象
詐欺師には美味しいサービスだな
キャッシュレス決済は信用なら無く使ってないので、どうでもいいけど

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:53:08 ID:McvUO7Pu0.net]
>>125
違法闇金ですら、免許証など本人確認無いと金貸さない

つまり、Paidyは闇金以下の糞って事になる

130 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:53:27 ID:qzrGtiAr0.net]
>>123
よくわからんが匿名配送だったらどこに送ってくれるの?
住所わからないと商品配送が出来ないだろ

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:53:50 ID:tHVVEoAM0.net]
これ、個人情報流出で、氏名・住所・携帯電番号が流出してる人を狙った
詐欺って騒ぎになってないだけで起こってる気がするんだが

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:54:21 ID:2fIjnEF90.net]
ビッグカメラやヤマダがpaidy決済を一時中止したってさ


おせーよノーコンwww
何も考えずに、ビッグカメラは怪しい決済入れ過ぎなんだよ
マジ消えて

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:54:31 ID:UDDzPWPf0.net]
>>127
しかしまぁ。わざわざ後払いサービス使わなきゃならんてどういう層だろ?
学生かなw

134 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:55:11 ID:Xs1IvOUX0.net]
>>14
これな
こんなシステムは最初からヤバいし、利用しているメルも考えるべき



135 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:55:11 ID:tHVVEoAM0.net]
>>130
Paidy詐欺ね

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:56:38 ID:TMd6GaCl0.net]
>>79
伊藤忠、帰化在日多いよね
口が達者だから中小企業なんかすぐコンサル契約して騙されるけれど
内容がお粗末ですぐ解約
契約違反で半年分のコンサル料金は払え、という事業で成功してる

137 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:56:44 ID:qzrGtiAr0.net]
>>131
でも今まで詐欺に合わなかったんだなw

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:57:06 ID:cs76b2XU0.net]
>>121
この当時は上にも書いたが海外の電話番号(アプリでいくらでも作れる)
で登録できたザルシステムだったんだよ
そのシステムにどうやって騙したかは知らないが60億集めたんだがら
ある意味詐欺師的な才能があるんだろ

139 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:57:22 ID:nbtqR4lq0.net]
>>129
コンビニか郵便局か宅配会社にある端末で処理して相手の住所もこっちの住所も印字されないまま
発送されて、途中で配達会社が送り先の住所だけ荷物に貼り付けて配達されるから
どっちにも住所と名前を知られずに発送されるんだよ
メルカリ便(配達会社は郵便局とクロネコヤマト)がそれ

140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:57:27 ID:b8znZTQO0.net]
住所と氏名を出品者へ教えた時点で
Paidyに勝手に登録されてしまうと?

141 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:57:27 ID:tHVVEoAM0.net]
よく聞くネットサイトだと

メルカリ、
楽天ラクマ、
Amazon、
ヤマ電気ダ、
ビックカメラ、
JTB、
DMM

全部 paidy を停止したのかな

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 05:57:32 ID:+0H6wqBQ0.net]
サラ金も似たように書類確認して金貸してそうだけどあっちは取りたて出来てるのかね

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:57:54 ID:zASknKp70.net]
>>132
資金繰りに余裕がない自営・請負とかだろ

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:58:00 ID:qRE9Vf5k0.net]
>>129
運営とヤマトとかの配送業者しか住所がわからない



145 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:58:17 ID:Xs1IvOUX0.net]
これは民事ではない
刑事事件

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 05:58:25 ID:8nBqU9Pg0.net]
>>126
ヤマダ電機なんかも被害出てるらしいが、本来店側はpaidyを使った本人にしか請求できないはず
クレカが落ちないからって転売先に請求するみたいなモンだよな〜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef