[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 23:12 / Filesize : 25 KB / Number-of Response : 131
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経団連】日本型雇用見直しに重点 春闘交渉方針、21日に公表



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2020/01/14(火) 18:19:55 ID:NbDsuVHh9.net]
経団連、日本型雇用見直しに重点 春闘交渉方針、21日に公表
1/14(火) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000156-kyodonews-bus_all

 経団連は14日、会長・副会長会議を開き、2020年春闘の交渉方針を示す「経営労働政策特別委員会(経労委)報告」の最終案を了承した。年功型賃金など日本型の雇用慣行の見直しに重点を置いた。21日に公表する。

 報告は、グローバル化やデジタル化が進む中で、新卒一括採用や終身雇用といった日本型の制度を前提に企業経営を考えることが時代に合わないケースが増えていると指摘。雇用体系そのものを見直す必要性を強調し、労使での議論を呼び掛けた。採用面では中途採用や通年採用の拡大のほか、職務を明確にして専門性を評価する「ジョブ型」雇用の活用を促した。

101 名前:98 [2020/01/14(火) 20:05:44 ID:fs9N9z0I0.net]
間違い訂正
× 日本型雇用にしがみ付いて 解雇規制 に反対してる奴らはアカ共。
〇 日本型雇用にしがみ付いて 解雇規制緩和 に反対してる奴らはアカ共。

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:06:47 ID:UnhxGlqY0.net]
>>98
いやあ
小泉改革のおかげで、
少子化に歯止めがかかって
人材が育ち、消費が旺盛で
海外のちょっとしたこでもびくともしない
強い日本になったね!

進次郎先生の不正献金疑惑と不倫問題なんて
お釣り来るわーー

103 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:07:48 ID:wdVRXusq0.net]
じゃ


アメリカみたいに経営幹部すぐクビで


w

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:08:29 ID:Yuly/7lk0.net]
こんな小手先の改革は無意味だろうなぁ
EUと日本はオワコン
無能経営者と無能官僚によって終了
東南アジアに勝てないよ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:11:39 ID:csvMq2bu0.net]
派遣のピンハネ規制も入れろよ

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:12:01 ID:fs9N9z0I0.net]
>>100
日本衰退は 小泉改革ガ〜 とかよりずっと長期スパンの問題なんで。
解雇規制を中核とする日本型雇用が元凶ですよ。
だって、大手正規・公務員が社会主義やって、非正規・中小零細から所得を奪ってたんだもの。
そりゃあ、内需縮小でデフレにもなるわな。
子育ても出来ないし、経済成長せんのだから社会保障不安にもなるわな。
で、大手正規・公務員の諸君は将来不安から「老後の為」と身分差別的に非正規・中小零細下請けから奪った所得を退蔵してんでしょ?
その結果が、家庭現預金資産960兆円だよ。内需機会損失累積だよ。氏ねよ、じゃなくて 死ねよクズ。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:13:09 ID:N7vEoTzM0.net]
法人税減税と消費税増税増税実現したらとたんに賃上げしなくなった経団連

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:13:14 ID:csvMq2bu0.net]
>>27
少ない氷河期世代まで一緒にな

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:14:31 ID:csvMq2bu0.net]
>>46
いかないの分かっててやるの



110 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:18:10 ID:f2SPAHTu0.net]
>>104
そう言う視点で見ると理解も出来るかな?大変お勉強になります。皆が非正規になると逆に循環する様になるの?

111 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:18:46 ID:UnhxGlqY0.net]
>>104
小泉進次郎先生の
不正献金疑惑なんて
うそっぱちだ!!!
まで読んだ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:22:23 ID:EVNpLRdT0.net]
>>68
いみねええええ

113 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:24:32 ID:ZZKwBCGg0.net]
>>4
>先進国並みに給与が上がるってことですよね?

ワザとだろうけど無論違うw
てか、その対応に舵を切らないと言えないのは労組の方。
・最低賃金を今の4倍前後を提示
・労組形態を企業別から産業別へ明確に移転させる
最低でもこれぐらい提示、実行出来ないまま企業側が勝った場合は労組が完全に消滅する可能性がある。

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:30:02 ID:lHpyXBlP0.net]
終身雇用なんて団塊の青田買いという一時的なものであって日本型でもなんでもない
不自然なものなので止めるべき

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 20:30:15 ID:r3AHrFkQ0.net]
紀元前まで後退していくんだろ。飢えさせて 女は体を売らせて 男は戦地で戦わせる。

まぁ見てな。

116 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/14(火) 20:35:00 ID:fs9N9z0I0.net]
>>108
自由主義経済において、景気後退期に企業のイノベーションと共に人員整理・・労働者の再配置が行われるわけ。
だから、本来解雇不能の解雇規制とか不可能なんですよ。
で、現実にどう折り合いをつけてるかと言えば、解雇規制でガチガチに守られた大手正規・公務員の代わりに、非正規・中小零細下請けで雇用調整を行ってきたわけ。
現行の解雇規制では高報酬の者ほど、訴訟コストを掛けてもしがみ付く動機が発生するので。
低賃金では訴訟コストを掛けてしがみ付くより、自助努力で転職等の方が経済合理性が有るので。
なので、大手正規が整理解雇を受け入れるにも2〜5年の割り増しが相場だが、
非正規・中小零細下請けは何にも無しの事実上の無権利なのさ。
解雇規制緩和とは、これを一律半年分の割り増しで解雇可能にしましょうとのルール化。
と同時に、労基法・下請法の厳罰化も必要だが、今までは、非正規・中小零細下請けを雇用流動部分にしておく必要から、敢えてザルのまま放置せざるを得なかった。
法規制の強化は、飲酒運転同様行政の一存。だが、上記の理由で出来なかった。

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:07:06 ID:Tci2+y3X0.net]
>>103
これ重要

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:11:46 ID:Owhl/caF0.net]
>>6
こんなことばっかりやっとるから嫌われる
基幹労連(自衛隊相手や原発開発やっとる会社の組合)が自衛隊反対、原発廃止の社会党残党支持とか気が狂っとるとしか思えん

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:!ゎつ、(sage [2020/01/14(火) 21:11:57 ID:oqe1221A0.net]
トヨタの労組は評価の低い人はベアなしでOKにするんだっけか



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:12:52 ID:Owhl/caF0.net]
>>71
技能に総合職の仕事させるだけ
派遣雇うよりよっぽど安上がり

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:15:32 ID:Owhl/caF0.net]
>>18
普通にどんなアホ(偏差値30位の工業高校卒)でも組合専従から帰ってきたら課長級になれる

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 04:53:51.16 ID:lQlSdMsE0.net]
子供が成長して金がかかる頃になると首切り。
それじゃあ少子化もすすむわなw

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/15(水) 07:21:35 ID:Z3NN6bdk0.net]
>>93
まーた嘘松
>>91
決算賞与にストックオプションとか
ボーナスがあるよ

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:22:13 ID:KoSvzyj80.net]
もうころすしかねぇな
労組は役に立たないし実戦あるのみ
殺さないと上級共は理解できねぇんだよ

125 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/01/15(水) 07:22:34 ID:Z3NN6bdk0.net]
アメリカでは解雇が簡単なのは
経営陣だよ。
一般社員は日本より難しいよ。

126 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/15(水) 07:35:04 ID:hSTAHiRF0.net]
日本の経営者の(外国経営者との)ベンチマーク結果はいつ公開するの?
劣った経営者と何かを合意しても、しょうがない。

日本の経営者の集団は、この21世紀の19年間を総括したほうが良い。「自分たちの」総括を。

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:41:45 ID:j8yNss+b0.net]
欧米もそんなに甘くないんだけどね。
有給消化が少ないと行ってみたりするけど、欧米では日本みたいに祝日だらけでもないしな。
翌日デスクがかたづけられていたとかもあるし。別に欧米がどうのこうのでもないよ。

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:07:20 ID:690VZQ8H0.net]
革命しかない

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:34:59 ID:y7se/3fF0.net]
>>111
労組トップの神津ちゃんのプロフィールみてみ。
そんじょそこらの経営層より経営者のプロフィールだから。
そんなの出来るわけない。



130 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<25KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef