[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 09:57 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】世界に広がる「地球平面説」信者 宇宙から撮った地球の写真はフェイク、NASAと悪魔とフリーメーソンの陰謀★4



1 名前:ニライカナイφ ★ [2020/01/14(火) 17:46:26 ID:lz7nALe39.net]
「地球平面論者(フラットアーサー)なんかになりたくない」――。
デビッド・ワイスさんは、うんざりした声で自身の「目覚め」を振り返る。
「朝起きて全員にばかにされるなんて嫌だろ?」

だが今や、ワイスさんはれっきとした地球平面論者だ。
4年前に地球の丸みを確かめようとしたものの証拠は見つからず、それ以来、地球が平らで静止しているとの説を熱心に信じてきた。

そして、ワイスさんの世界は一変した。
ワイスさんはCNNの電話取材に「本当に動転した」「突然、足元が崩れるような感覚だ」と振り返る。

今では大半の人との付き合いが退屈に感じられるようになった。
とはいえ「残念なことに」、地球が球形だと信じる友人も多少は残っている。

「人間が球体の上に住んでいると信じたい人がいても構わない。
それは彼らの選択だから。自分には共感できないというだけだ」

ワイスさんが付き合いを優先させるのは自分の人生を変えた地球平面説への信念を共有するコミュニティーだ。
そして、そのコミュニティーは大きな広がりを見せている。

ワイスさんは先ごろ、テキサス州ダラス郊外のホテルで開かれた「第3回地球平面国際会議」に参加した。
主催者によると、参加者は約600人に上ったという。

これ以前にはノースカロライナ州ローリーやコロラド州デンバーでも会議が開かれたほか、近年はブラジルや英国、イタリアでも会議が開催されている。
会議のスケジュールは企業の会合と似たようなものだが、明らかなひねりも加えられている。

登壇者は「宇宙はフェイク」などの題名でプレゼンを披露。
地球平面論に関する年間ベスト動画賞も授与された。

「私たちは皆、インターネット上でやり取りしてきたが、ここなら一堂に会して握手や抱擁を交わすことができる」とワイスさん。
「力を合わせ、新しい友人を作ることができる。なぜなら、ほら、昔の友人は・・・私たちは多くの友人を失ったから」

晴れた日であれば、地球の丸みは航空機の窓から確認できる。
しかし驚くべきことに、ダラスに集まった数百人は、地球平面説を唱える運動のごく一部に過ぎない。

人々はこの丸い星のあらゆる場所で科学を否定し、地球は平らだという説を広めているのだ。
今のところ、信者の数を示す明確な研究結果はない。

ワイスさんのような地球平面論者は証拠を示さないものの、隠れ信者の数は数百万人に上ると主張するだろう。
その中にはハリウッドの大物芸能人や商用機の操縦士も含まれる。

調査会社ユーガブが米国の成人8000人以上を対象に昨年実施した調査によると、地球が丸いという確信を持てない米国人は6人に1人に上る。
ブラジルの成人2000人超を対象に行った別の調査では、地球が丸いという考え方について7%が否定しているという。

地球平面論者のコミュニティーには有名人がいて、テーマ曲や関連商品もあり、疑似科学的な理論にも事欠かない。
ネットフリックスのドキュメンタリー番組の題材になったほか、ラッパーのB.o.Bなどからも支持を集めている。

ダラスでの会議を創設したロビー・デビッドソンさんは「これほどの急成長は見たことがない」と話す。
しかし専門家からは、この運動が本当に無害なのか、疑問を投げかける声も上がっている。

■ 縁から転落する

地球平面説を本当に信じる人がいると聞いた時、デビッドソンさんは「そんなばかげた説を正気で信じられる奴がいるのか?」と一笑に付した。
その数年後、デビッドソンさんは第1回の地球平面国際会議を立ち上げていた。
CNNが取材した登壇者の多くと同様、デビッドソンさんも地球の丸みを証明するのは不可能と判断した末に平面説を確信するに至った。

「ボーン・アゲイン(『新しく生まれ変わった』の意味)」のキリスト教徒であるデビッドソンさんにとって、千年の陰謀の最も論理的な説明はこうだ。
「敵や悪魔、サタンが存在するとしよう。そいつの仕事は、神は存在しないと世界に信じ込ませることだ。

写真:「地球平面説」の関連商品。丸い地球は「偽物」とうたっている/
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/12/13/a803d83a21eb1fba649a786966555ffd/001-flat-earth-movement-restricted.jpg

☆ 続きはソースをご覧ください
https://www.cnn.co.jp/fringe/35146840.html

★1が立った日時:2020/01/12(日) 10:46:57.85
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578893658/

733 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:12:17 ID:jSk0tt2w0.net]
>>711
良いよなボール派は
困ったら何でもかんでも【重力】【引力】の謎の不思議パワーで片付けられて
一々事細かく説明させられる平面派からしたら羨ましいよ

エレベーターって知ってるか?乗った事はあるか?
エレベーターの上昇時、下方に力がかかるだろ?地面に押しつけられる様な感覚を味わった事があるだろ?
あの力だよ

734 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:13:50 ID:2F8K6rGO0.net]
>>710
もちろん嘘か真実かの話
そこへ至るまでに何らかの意図や利害関係が作用して仮説が浮上したんだろ?
真偽を追求する上でひとつの考察手法だよ

735 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:14:47 ID:nlVYGIyy0.net]
>>709
揚力と重力が釣り合った状態で飛んでるんだよ
ちなみに充分な速度と、エンジンがロケットエンジンなら宇宙に出るぞ?

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:18:30 ID:DB1I9yXA0.net]
足りない脳みそで無意味な実験や考察するより見ればいいのに

何故見ないの?見ようとしないの?

737 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:18:34 ID:VH8x/6zs0.net]
地球は大日本帝国が作ったって爺ちゃんが言ってた

738 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:19:13 ID:aHV0n40i0.net]
>>709
ジェットエンジンは高度一万メートル近辺の空気の薄さの状態で一番効率良く働く
地球は球体で大気が球面に張り付いているのだから
球面に沿って飛ぶのは当たり前
宇宙に出るには地球の重力を振り切らないと無理

739 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:20:30 ID:jSk0tt2w0.net]
>>713
知らないことを知りたいと言う好奇心や探究心と言う意図はあれど
利害ってのが意味が分からん

真実を追求するには
偉い人が言ってるからそうなんです!みんなが言ってるからそうなんだ!
じゃなく自分の手で実験をし、自分の目で確かめ、それで得られた事実を自分の脳みそで判断しないとダメでしょ?
総理大臣やお巡りさんの一番偉い人や日本国民の大多数から
「パチンコはギャンブルじゃないよw」と言われても俺はギャンブルだと思うし
そう言う人間を「パチンコをギャンブルとかwwwどこにそんな事が書いてあるんだ?w」と君達が罵ろうとも
真実を変える事は出来ないんだわ

740 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:26:39.29 ID:cgqelYwj0.net]
平面説を相手にしてると何だか余命三年時事日記に騙されて大量懲戒請求したネトウヨを思い出すわ
宗教と思想ってマジで恐ろしいな

741 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:27:34.61 ID:2F8K6rGO0.net]
>>718
いやいや、何か論点ずらしているなw
そうじゃなくて人類が現代まで追求してきた既成概念を覆すほどのメリットが
平面説のどこにあるのか?ということを聞いているんだが



742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:28:29 ID:61rR1XO40.net]
>>自分の手で実験

ボ ー ル と お 盆 wwwwwww


iPhone動画モードにしてヘリウム気球で飛ばすぐらいしてくれないと実験にすらならんよw

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:31:29 ID:61rR1XO40.net]
この手のペテン師は何故か地球が球体であることを確認できる実験は頑として行おうとしないからなw

744 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:32:51 ID:nlVYGIyy0.net]
>>712
それなら、地面は何らかの力で加速し続けているわけじゃん?
どういう力で加速しているわけ?

という訳で、どちらも同じ問題にぶち当たるので、重力の発生のメカニズムと地球が平面か球体かという問題とは別問題というわけ

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:35:47 ID:xYZFqD580.net]
「ボール派」なんて言葉使うのは昨日の平面説の人かな? おはよう

746 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:37:10 ID:jSk0tt2w0.net]
>>720
どこがずらしてんだ?
自分の目と脳みそじゃなく「偉い人が言ってるから〜」「みんなが言ってるから〜」で判断してるじゃんボール派は

多数の人の認識が平面地球からボール地球に変わった時は誰が儲けたの?

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:37:45 ID:rnAggkqe0.net]
地球が丸かったら球の反対側人達はおっこちてしまうじゃないか(`・ω・´)キリッ

748 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:37:55 ID:nlVYGIyy0.net]
>>718
真実を追及すること自体は良いことだが
それならこんなところで書き込みしてないで自ら実験してみてはどうだ?

749 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:38:58 ID:nlVYGIyy0.net]
>>726
地球から落ちた人は何処に引っ張られてるの?

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:39:37 ID:EBnFlJNW0.net]
否定され続けた発言でも繰り返してたら勝てる気分でいるレスに
韓国面を感じるw

751 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:41:19 ID:jSk0tt2w0.net]
>>722
【実験で確かめよう】

ボール派「数十キロメートルの定規を用意して水平線と合わせてみたら1発だろ」
ボール派「サクッと宇宙に行ったら分かるよ」
ボール派「一歩一歩計測しながら地球一周してみたら?」

平面派「お盆とボールを用意するだけだよ」



752 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:42:08 ID:jSk0tt2w0.net]
>>727
俺はお盆とボールを使って実験したけど
お前はなんの実験をしたの?

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:42:13 ID:EBnFlJNW0.net]
>>730
マイクラワールドに異世界転生でもしてろw

754 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:44:22 ID:2F8K6rGO0.net]
>>725
ここまで簡潔に質問してあげたのに他人と会話成立しない人かな?w
もう一度言うぞ、既成概念を覆すほどのメリットが
平面説のどこにあるのか?

755 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:44:44 ID:YHzs18Rj0.net]
>>712
お盆派は何で物が下に落ちると思うの?
お盆に物が置ける下向きの力はなに?

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:44:53 ID:nfLN1s93O.net]
 
平らという事は
成層圏がある場所で
途切れてるって事ですかね?

 

757 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:45:47 ID:jSk0tt2w0.net]
ボール派しかやってないけどボール派、平面派は関係無く
論で返せなくなると「やーい韓国人w」「やーいネトウヨw」「バーカバーカw」って奴はなんなの?

758 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:48:04.66 ID:jSk0tt2w0.net]
>>733
だから平面からボールに変わった時は誰が儲けたんだよw
お前のその疑問はその逆を考えれば良いだけだろ

で、本題なんだが
自分の目と脳みそで考えずに偉い人が言ってた、みんなが言ってたで、鵜呑みにする理由は?

759 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 09:48:54.94 ID:nlVYGIyy0.net]
>>731
お盆とボールとは?

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:49:32 ID:hsipNwM+0.net]
>>728
俺らが空から地面に向かって押さえつけられている力の先に落ちていくんだろ(´・ω・`)?

761 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:50:46 ID:jSk0tt2w0.net]
>>734
100回目くらいだが
正しくは落ちる、では無く置いていかれる
地球はエレベーターの様に上方向に常に動いているから
って平面派は同じ説明を何度も何度もやらされるんだよなぁ
ボール派の持論が危なくなってループ狙いなのは分かっているが
スルーしたらしたでそれを理由に責めてくるしな



762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:51:05 ID:j3rtlCLL0.net]
>>731
お盆とボール使って実験して何がわかったのw

763 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:52:02 ID:2F8K6rGO0.net]
>>737
質問に具体的な回答も出来ないのに質問してくるとかアホかコイツ
素直に出来ませんと言えない子供と同じw

764 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:52:31 ID:2jcUaSZF0.net]
球体派は結局地面が丸い程度の事しか言えてないね。
その程度の事では閉じた曲面かどうかすらわからない。



765 名前:話の重要なところはこういった類の話は個人が確認することができずに
与えられた知識でしか語れないという事だよね。
大昔の人間が偉い人に言われて地球は平面だよね!って言ってるのと違いはないんだよな。
[]
[ここ壊れてます]

766 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:53:58 ID:A0L0WQhn0.net]
結局お金とか大爆笑www
所詮陰謀論なんて共産主義者の嫉妬から生まれたものばかりだしな

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:54:10 ID:Tte7cesn0.net]
>>740
> 地球はエレベーターの様に上方向に常に動いているから

「常に加速している」設定なのかね?

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:54:45 ID:DVTwrgIK0.net]
>>740
ほうほう
じゃあ太陽や月も地球と同じ方向に上昇(?)し続けているのかね?

769 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:55:55 ID:jSk0tt2w0.net]
>>741
球体の下面に物は乗らないって事が分かったよ

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 09:56:09 ID:J+nHOwJV0.net]
でも、どうせ毎朝天気予報見るんだろ?
こんな簡単な矛盾にも気づけないキチガイ達

771 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:57:35 ID:jSk0tt2w0.net]
>>742

お前「何のメリットが?」
俺「そんな物はない」
お前「いいやある」
俺「あると言い張るなら反対を考えろ」
お前「はい、逃げたw」

良いなぁボール派はw



772 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:57:38 ID:2F8K6rGO0.net]
>>737
>自分の目と脳みそで考えずに偉い人が言ってた、みんなが言ってたで、鵜呑みにする理由は?

追記で言わせて貰うが中立した立場からの質問者に対しても
こういう質問を返すとか馬鹿丸出しだぞお前w

773 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:57:42 ID:7xDCTxv/0.net]
宇宙はホログラムだから平面である意味合ってるんだよねw

774 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:58:25 ID:nlVYGIyy0.net]
>>740
それなら、地面は何らかの力で加速し続けているわけじゃん?
どういう力で加速しているわけ?

という訳で、どちらも同じ問題にぶち当たるので、重力の発生のメカニズムと地球が平面か球体かという問題とは別問題というわけ

775 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 09:59:37 ID:jSk0tt2w0.net]
>>743
ボール派のキモである重力の説明が全く無いからなw
聞いたところで
「誰もわからない不思議パワー」「原初から決められた神秘の力」「専門家がそう言ってたから」「専門家でも分かっていない」
だし

776 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:00:27 ID:jSk0tt2w0.net]
>>750
中立じゃ無いのに馬鹿丸出しw

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:00:40 ID:Tte7cesn0.net]
>>747
地球が邪魔をするからね

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:01:50 ID:2jcUaSZF0.net]
まあ地球の形については科学の話だけど
>>743で書いた事実ってのは他の分野にも当てはまるからな。

例えば歴史とかさ。
これこそ個人レベルでは知ることができない事だよね。
例えが悪いかもしれないけど南京大虐殺なかったとかももしかして
日本政府が自分たちをごまかしている可能性だってあるわけだ。

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:02:33 ID:VbWT6agL0.net]
>>747
それは「球体」のではなくあくまで「ボール」のな
君の頭の中では「ネズミ」に効く薬は「ゾウ」にもすべて効くのかな?

なんの実験にも立証にもなってないやり直し

780 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:02:44 ID:nlVYGIyy0.net]
>>740
地面が加速し続けているということになるけど
それは何かを基準にしてその基準点から一定の加速度で離れているという観測によって得られたのかね?
それはどうやったら確かめられるのかね?

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:03:22 ID:Tte7cesn0.net]
>>757
「地球上のボール」の話ね



782 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:04:03 ID:2F8K6rGO0.net]
>>754
お前もうグダグダだなw 
つまり平面説にメリット無いなら信用できなくなる罠w
残念でしたw

783 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:04:59 ID:6k532OoO0.net]
趣味の同人活動みたいで楽しそう

784 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:05:20 ID:nlVYGIyy0.net]
>>753
平面派の加速し続ける地面も謎パワーだよね
どのように1Gの加速を続けているのか?
それなら重力加速度は何処に居ても一定のはずなのに地域によって異なるのは何故なのか?

785 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:05:30 ID:cgqelYwj0.net]
>>740
常時移動してるのに太陽が遠ざかって見えなくならないのは何故?
常時移動してるのに月が遠ざかって見えなくならないのは何故?
常時移動してる推進力は何?

786 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:06:02 ID:jSk0tt2w0.net]
>>757
ボール派さんが言うには
物の大きさに関係なく全ての物は互いに引き合う力があるんじゃ無かったの?
それともお盆とボールじゃなく
工事現場のクレーンで使う様な鉄球と羽毛なら成功するのにって話?

787 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:07:24 ID:jSk0tt2w0.net]
>>760
どーみてもグダグダなのはお前なんだが


788 名前:まあ論が無いならスルーさせて貰うわ []
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:09:18 ID:2jcUaSZF0.net]
頭いい人たちなら

A「球体か平面かを個人でどうやって見分けたらいいだろうか」
B「例えばこんな方法は?」
A「それだと○○の場合があるから難しいだろう。こんな方法はどうだろうか」
C「うーん良いかもね。それに加えて・・・」

とかなるんだけどなんでお前らは

球体派「球体に決まってんだろバーカ」
平面派「ちゃんと説明できないの?バーカ」

となってしまうんだよ・・・

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:09:45 ID:xYZFqD580.net]
あれ?昨日の人とは違うのか?
レベル下がってんぞ

791 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:09:59 ID:BwpRXMUn0.net]
陰謀論者には、どんな反証を突きつけても認めない。

なぜなら、彼らは病気だから。



792 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 10:11:15.47 ID:jSk0tt2w0.net]
ボール派って
こっちの質問には全て答えろ!こっちは質問に答えないけどなw
って奴多過ぎじゃね?

793 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:11:41 ID:2F8K6rGO0.net]
>>765
論が無いお前のブーメランは俺も残念でしたよw
主観が強いから墓穴掘るw

794 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:12:27 ID:/fiSF4SW0.net]
この人ID:jSk0tt2w0って万有引力は「何でもかんでも引き付けられないとおかしい」ってスタンスなのな
例えば人間も万有引力を持ってるから周囲にある物が人間に引き寄せられないとおかしいって
極論過ぎるわ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:14:20 ID:Tte7cesn0.net]
>>771
他の力の干渉が一切なければ、引き寄せるんじゃないかしらね

796 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:14:48 ID:jSk0tt2w0.net]
>>756
【パチンコはギャンブルか?】
俺「法律とか関係無く運否天賦でお金をやり取りしてるんだからギャンブルだろ」
バカ「総理大臣やお巡りさんの偉い人や国民の殆どがギャンブルじゃないって言ってるし、法律的にもギャンブルじゃないし・・・なのでギャンブルじゃない」
ってのと同じなんだよなぁ

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:16:06 ID:GXkKpUMU0.net]
>>766
いや

双方「実際見れる方法探そうぜ」

で終わり

平面派の負け

798 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:17:07 ID:jSk0tt2w0.net]
>>771
人間なんて大きな物じゃ無くても
もっと小さなチリやガスにすら万有引力はあるんじゃ無かったの?

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:17:58 ID:2jcUaSZF0.net]
>>774
個人で確かめられる方法ってかなり難しいよ?
どうやって確かめるの?

800 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:18:21 ID:nlVYGIyy0.net]
>>769
それってあなたのことでは?
こちらは答えてるのに、俺の質問には一切答えないよね?

801 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:19:27 ID:Zq7zfal90.net]
>>764
その小さいボールでは実験不可能
地球規模のボールを使えば実験できる



802 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:19:32 ID:BwpRXMUn0.net]
人間サイズじゃ、地球上では万有引力を感じる事はできない。

星の引力が小さい空間では、引力で引きつけられるのがわかるよ

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:19:37 ID:cprIoKGy0.net]
いや地球は普段は平面だよ
上空から観測しようとした瞬間に球形に変化する

804 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:19:56 ID:nlVYGIyy0.net]
>>775
何にでも有るよ
小さくなればなるほど微小になるがね

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:20:22 ID:8t6WOWKy0.net]
地球平面論の世界大会に飛行機に乗って地球半周して来た人は何と言い訳するのかな

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:20:53 ID:JOR4+etR0.net]
>>780
そういえば
なぜ遠くの物が小さく見えるのか謎なんだけど
教えてくれ

807 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:21:56 ID:nlVYGIyy0.net]
>>764
お盆とボールも、鉄球と羽毛もそれぞれが持っている引力に対して地球の引力の方が大きいので地球に引き寄せられる

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:23:18 ID:GXkKpUMU0.net]
>>776
飛行機乗りゃ水平線や雲海が弧を画いてることぐらい確認できる

809 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:24:43 ID:jSk0tt2w0.net]
>>778
ま〜た一休さんのトラの屏風のトンチかw
「地球と同じ重さのボールを用意して実験をしてみろやw」が出来ないのは分かってて言ってるんだろ?
なら実際にやらないと意味が無いとは言わんよな?
脳内でやるしか無いんだが
それだと今度はボール派が地球より更に大きくて重いと言ってる太陽に地球が飲み込まれない理由は?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:25:29 ID:2jcUaSZF0.net]
>>785
それは地球が曲面である証左にはなるけど
球体であるかどうかの証拠にはならないとここで散々書かれていると思うんだけど・・・

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:25:33 ID:xYZFqD580.net]
>>783
遠くの方が広い範囲を見ることになるから



812 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:25:37 ID:xhLt7oUH0.net]
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
azaki.aqua-flo.biz/9p813cx0/7y2zh8vd01n81m.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

azaki.aqua-flo.biz/7xkr7a/c55btf4yfyz71g.html

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:26:39 ID:6P2l3hRW0.net]
アメリカ人だけだろw

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:26:50 ID:GXkKpUMU0.net]
>>780
逆にこれぐらいぶっ飛んだ陰謀論のほうが面白いわw

815 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:26:55 ID:nlVYGIyy0.net]
>>786
地球が公転してるから

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:27:37 ID:JOR4+etR0.net]
>>787
どうせ月まで行って地球を見下ろしても
網膜に細工されたとか言い出すんだろう?

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:27:45 ID:KWhSGxmu0.net]
球体というかそもそもバーチャルだしな
都会のビル群見たり高速道路走ってると分かるわ「あーこんなもんマトモに作れる訳ねーよな」って

818 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:27:57 ID:jSk0tt2w0.net]
>>792
それなら遠心力で外に行ってしまうやん

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:29:06 ID:2jcUaSZF0.net]
>>793
我々が月と火星まで行ければかなり確からしいとはわかるけど
現在はそんなことできないから確かめようがないよね。
もっと簡単に球体か平面かわかる方法はないだろうか。

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:29:15 ID:GXkKpUMU0.net]
>>787
平面と違うがなw

821 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:29:31 ID:nlVYGIyy0.net]
>>786
結局君は質問するばかりで俺の質問はガン無視かw
まあ、答えられないから逃げてるんだろうがw



822 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:30:07 ID:nlVYGIyy0.net]
>>795
太陽にも重力が有るだろ?w

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:30:34 ID:JOR4+etR0.net]
>>788
なんとなく納得した

824 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:30:37 ID:jSk0tt2w0.net]
>>794
人類が作り出す建造物は果たして人類の自由意志なのだろうか
それともクモが作るクモの巣の様に何らかの力で決められた行動なのだろうか
そこも疑問が残るな

825 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 10:31:03.87 ID:Zq7zfal90.net]
>>786
一度ここのサイトを読んでみると面白いよ

www.buturigaku.net/main01/Mechanics/Mechanics17.html

読むのが面倒とか言うのなら頭が悪いと思われる

826 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:31:30 ID:jSk0tt2w0.net]
>>799
なら太陽に飲み込まれるやん

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:32:47 ID:JOR4+etR0.net]
>>796
現場に行って目で見るのは主観になるから
誰が判定しても球体になる客観的な方法は数値化しかないね

828 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:35:05 ID:mZK6GfrS0.net]
世界まる見えでロケット飛ばしてた爺さん?

829 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:35:37 ID:nlVYGIyy0.net]
>>803
公転してるだろ
力の釣り合いってわかるかな?

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:36:00 ID:JOR4+etR0.net]
>>803
地球の速度を考えたことがあるかい?

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:37:10 ID:h1/mYsjs0.net]
引力と重力も同じだしな



832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:37:14 ID:tk7KO7y40.net]
>>803
何億年もかけて引力の平衡を保てない星が淘汰されていった結果が今だ

833 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:37:24 ID:jSk0tt2w0.net]
>>805
見たけど酷かったな
真面目な平面派をボール派が煽って大怪我させて大笑いとかもうね
結局、引っ張るだけ引っ張って結果は平面派が大怪我したでw
で終わりと言うね

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:38:20 ID:Tte7cesn0.net]
>>808
「引力」には、「重力」以外にもいろいろあるのよ

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:38:24 ID:2jcUaSZF0.net]
>>797
この場合の平面ってまっ平の意味での平面ではないと思うけど。
球体だよって言った場合に完全に球体ではないのと同じようにね。

地球が球体ってのは意味的にどの方向に向かっても元の場所に戻ってこられる
という閉曲面という意味での球体だと思うよ。平面ってのはそうではないから開曲面まで含むという認識なんだけど?

836 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:38:47 ID:Fl5g5GFP0.net]
今の世の中を否定したい人間の選別
結局資本主義の餌食になるだけなのにね

837 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:39:38 ID:MNbvao2k0.net]
西回りでも東回りでも世界一周できる
北回りでも南回りでもできます

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:40:05 ID:JOR4+etR0.net]
わざと無知なフリをすると儲かるんだよね
俺も平面派のサイト立ち上げることにしたよ
だってこれだけのアクセス数を稼げるコンテンツってないぜ

839 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:40:07 ID:jSk0tt2w0.net]
>>806
つまり「たまたま」って話?
たまたま太陽の重力()と地球の遠心力が釣り合ってるって事?
たまたま、偶然、奇跡って奴?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:41:33 ID:JOR4+etR0.net]
>>816
ええっとね
ベクトルってわかるかい?

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:43:27 ID:1sS05yfz0.net]
>>812
どの国の上空を飛ぼうと山なりの曲面。逆は見られない

中心から離れた人はみんなマイケルジャクソンみたいなポーズで生活してるのかな



842 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:43:28 ID:MNbvao2k0.net]
遠くのものが小さく見えるのは、本当に小さく見えているから

843 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:43:59 ID:nlVYGIyy0.net]
>>816
また反論できなくなると話を反らすのかい?
たまたまだけど、力学的には必然だよ

たまたまと言えば、君と会話しているのもたまたまだけどね

844 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:43:59 ID:jSk0tt2w0.net]
>>814
世界の中心の北極は近道だからみんな通るけど
君達が南極と呼んでる場所は世界の外縁部で遠回りになるから誰も通らない
ちなみに平面でも世界一周は出来る
時計板は平面だが左回りでも右回りでもぐるっと一周してるだろ?
中心を通って近道も出来る

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:44:23 ID:JOR4+etR0.net]
1.相反する2つの勢力が鬩ぎ合っている分野で
2.故意に偽の側を支持し
3.突っ込みどころを提供し
4.視聴者の承認欲求を満たす

そうだ!これが平面派の金儲けの秘訣だったんだよ

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:44:34 ID:2jcUaSZF0.net]
>>804
数値化するとなると更に難しいね。
確からしい事しかわからん。

地球が球体か確かめる方法はググったけど
https://gigazine.net/news/20171002-earth-not-flat-10-tips/

だがこれはどれも地球が丸いかどうかだけで球体かどうかの確認は難しそうな気がする。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:45:01 ID:We2wczAj0.net]
時差や影方向の問題は太陽を極めて近くに持ってくる事で解決できるが、
それでは地平線と交錯する日の出日の入りは起こせないな
https://youtu.be/z9Coy44wtFA

星の見え方の問題も同様に位置を凄く低くする事で逃れてるのかな

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:45:59 ID:s+XzPlCL0.net]
>>821
12時から6時にワープはできませんよwww

849 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:46:25 ID:MNbvao2k0.net]
>>821
→→→→ で一周できるのと 時計の動きは違うだろ

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:46:56 ID:8mvDTkp50.net]
>>813
まぁ、「他の人と違う俺カッケー!」ってのはいつの時代にも居るしな
ここで平面説唱えてる奴も、理論ガバガバなのに、球体論を見下して「君たちは実際に見たことがない」「確認した事がないくせに」と偉そうに言ってる

平面なら、どっち向いても世界の果てに辿り着くはずなのに、誰一人インスタにも上げてないんだよなぁ

851 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:47:36 ID:VnsNOnSV0.net]
ネットとかGoogleアースでごちゃごちゃやらないで自分で飛行機でも飛ばして縁に行ってみればいいのにね



852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:47:51 ID:JOR4+etR0.net]
君らも俺と一緒に平面派のチャンネルつくらないか?
もうかるぜこれw

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:47:56 ID:2jcUaSZF0.net]
>>818
要するに地球上のいろいろな点で観測したらという話をしてるんだ思うけど
その観測点の座標(≒地図)が既に地球が球体という前提で作られてるから
確かめ方としてはよくないと思うよ。

ケーキというものが甘いかしょっぱいかを調

854 名前:べる時に
しょっぱいという前提で作られたケーキを用いていろいろ測定しても
良い結果が得られないのと同じこと。
[]
[ここ壊れてます]

855 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:48:19 ID:7o/nvhxs0.net]
>>821
質問なんですが、人工衛星が落ちずにずっと飛び続けてるのはどういうエネルギーによるものだと思いますか?

また、日本とオーストラリアでは見られる星座が違いますが、
お盆派の皆さんはどう納得してるのですか?

856 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:48:44 ID:CiJq8d4d0.net]
ダイソン球とかリングワールドだと太陽は動かない

857 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:50:03 ID:2F8K6rGO0.net]
>>822
なかなか鋭いですねw
でもネタバレ禁止です、ほどほどに遊びましょうw

858 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:51:02 ID:Y96zKaV50.net]
自説の証拠は出せないくせに証拠突きつけられたらそんなの出鱈目だと否定する
こんなのと議論ができるわけがない
つうか別に平面だったからって困ることなんてないんだし言わせておけばいいだろう

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:51:42 ID:RACwPqZK0.net]
初代はやぶさが最後(最期)に撮ったこの写真もフェイクに違いないニダ!って言うのかなコイツは。
https://i.imgur.com/R7AtlIc.jpg

860 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:55:14 ID:We2wczAj0.net]
>>831
部屋の両端に寝て見上げた時の天井の模様は違いますね

人工衛星とかのNASA絡みは前部陰謀で

861 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:55:57 ID:nlVYGIyy0.net]
平面派の言うとおり、地面が加速し続けているとして、加速し続ける地面も謎パワーだよねw
どのように1Gの加速を続けているのか?
それなら重力加速度は何処に居ても一定のはずなのに地域によって異なるのは何故なのか?



862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:56:58 ID:8mvDTkp50.net]
>>834
この>>1みたいに友達無くすほど主張しまくらなければ、本人の宗教の問題だしな

まぁワクチン反対派とかの、本当に周囲の害悪になる主張でない分マシか

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:57:49 ID:JOR4+etR0.net]
>>835
フェイクといえばフェイク
フェイクじゃないといえばフェイクじゃない
閾値をどこに置くかで変わってくるんだよね

デジタル時代の写真は
自動的に何らかの加工が施されているから
どこまでの修正をフェイクとするのか難しいですね
俺に言わせればハッブルの写真なんか9割フェイクですけどね

864 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:58:53 ID:MNbvao2k0.net]
人工衛星は落ち続けてるんだが地球が丸くて自転してるから地面に届かない

865 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 10:58:56 ID:nlVYGIyy0.net]
>>837の続き
地面が加速し続けているということが正しいなら、何か基準に対して離れているということが観測できるはずだが、どのように観測してるのかね?

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:01:06 ID:JOR4+etR0.net]
俺の基準では
RAWを自分で現像したものがリアルで
それ以外は全てフェイク

867 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:01:09 ID:2F8K6rGO0.net]
オーストラリアからカンタス航空機利用した南極上空遊覧ツアーのイベントが定期的に飛んでいるが
平面説なら外周を周遊するほどジェット燃料維持できないはずなんだが・・・
あれを眼下に見て現実的にどう説明するのかね?w

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:03:10 ID:BgoHs+j30.net]
>>577
動画を要求するところがゆとり脳

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:04:35 ID:2jcUaSZF0.net]
>>843
飛行機に乗ってるだけで自分の現在座標をどうやったら確認できるの?
ずっと窓の外を眺めていても地続きじゃないから地形から場所の推測もできないと思うんだけど。

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:05:50 ID:JOR4+etR0.net]
>>833
そうだったのかー!
IQが高い輩は俺みたいな凡人を罠に嵌めて実にけしからん
なんとなくグレタさんのカラクリも見えてきた

871 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:08:04 ID:1NqB1mLH0.net]
必ず一定数はいるんだよ
だけど多数派にはならない
新興宗教が立ち上がりだけ勢いがあるのと一緒



872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:08:09 ID:5cHHqLM/0.net]
某アニメを見てるんだけどね
地球は黄色かったよ

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:08:56 ID:l8LS0cnd0.net]
端っこはどうなってんだ?
まっすぐ進んでって地球一周しちゃうのはなんで?

874 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:11:04 ID:2F8K6rGO0.net]
>>845
わかった、じゃ仮に位置情報の精度は立証できない錯覚の域としよう
平面説の外周と言われる南極大陸をどのように周遊すれば燃料維持することが可能なの?

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:12:02 ID:JOR4+etR0.net]
>>849
なんで?じゃなくて
まっすぐ進んで地球一周しちゃう理由を考えよう
信仰心が足りないぞ

876 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:16:27 ID:MNbvao2k0.net]
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/02/matuoka0226-thumb-720xauto-152856.jpg

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:16:39 ID:2jcUaSZF0.net]
>>850
外周に行ったかどうかがわからないんだから
その議論は一足飛びだと思うよ。

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:18:46.66 ID:JOR4+etR0.net]
外周に行くほど空間が引き延ばされていて
南極に達すると外周の全ての位置に同時に存在できるようになる
ああだめだ球にしかならないわ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:19:35.14 ID:7o/nvhxs0.net]
>>836
観測すれば、そんな単純な見え方の違いではないことは明らかですよ

人工衛星を上げてるのはNASAだけじゃなく民間企業もたくさんあるのですが…

880 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:21:27.12 ID:XLizxcwX0.net]
>>855
放送衛星からの指向性の高い電波を
地上のBSCSのパラボラアンテナで受信出来るのは
どう説明するんだろw

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:24:34.12 ID:JOR4+etR0.net]
>>856
静止衛星がとまっているのは平面説を否定しないでしょう



882 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:26:06.20 ID:MNbvao2k0.net]
地球が自転しているにもかかわらず月食のときは必ずカーブが観察できることからアリストテレスは地球は全方位が弧を描いている、すなわち丸いのだと推測

883 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:26:06.83 ID:2F8K6rGO0.net]
>>853
それじゃツアーで眼下に見た南極大陸は実は違う場所の周遊と
誰かが視覚以外の論理的な暴露なり証明してくれないと誰も納得しない
つまりジェット燃料の件を含めて俺は2つの論証を求めている

884 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:26:48.03 ID:r3VYS6rQ0.net]
>>740
上方向に常に動いている?はあ?
その推進力とやらは何の力で得てんの?
ちなみに等速度運動で上に動いてても、押し付けるちからにはならないからねえ?

加速し続けてないと、押し付ける力は働かないよ
いったい何の力で加速してんの、そのお盆は(笑)

885 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:27:37.72 ID:mZK6GfrS0.net]
こういうのを言い出すのって大抵アメリカ人なんだよな
国としての歴史が無いからなのか突然科学を超越したような事を言い出す

886 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:28:39.83 ID:KymLGmmE0.net]
これは地球平面教という宗教ですか?
将来、地球平面教によるゲリラ活動がおきないように、
あまり過激にならないようにお願いします。

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:29:30.40 ID:JOR4+etR0.net]
9.80665毎秒毎秒で無限に加速しながら上昇している

888 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:30:35.11 ID:MNbvao2k0.net]
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/f/8f448db9.jpg

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:31:46 ID:YWJWq6ff0.net]
カーナビは、どうやって動いてんだろなw

890 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:33:02 ID:MNbvao2k0.net]
地球が平らであれば、影の長さに違いは生じない。太陽と地面の相対的な位置が変わらないからだ。地球が丸いと考えれば数百キロ離れた2つの都市で影の長さに違いを説明することができる

891 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:34:17 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>837>>841の質問には答えられない平面派



892 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:35:28 ID:JOR4+etR0.net]
彼らにとっては深刻な問題だと思うよ
社会人として生きるための約束が書かれた書物に
誤りがあったとなれば何を信じて生きれば良いのかわからなくなる

一神教の国に産まれなくて本当に良かった

893 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:35:50 ID:+m5gN71H0.net]


894 名前:暗黒時代の再来かよ []
[ここ壊れてます]

895 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:37:02 ID:r3VYS6rQ0.net]
>>863
とっくに光速超えてんな笑

896 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:37:31 ID:MNbvao2k0.net]
平面説だと世界一周できる理論が皆無致命傷らしいなw

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:37:38 ID:w7UgAnBM0.net]
平面論者は早く世界の果ての写真なり動画なりうpしろよw

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:37:44 ID:ViQr3Qpk0.net]
>>577
飛行機じゃなくても船の世界一周クルーズが成立してる時点でわかるだろ

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:38:01 ID:JOR4+etR0.net]
>>870
光速も同時に加速する
これでどうだ

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:38:28 ID:uTXr/2Wj0.net]
悪魔「好き勝手言われてる気がする…」

901 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:39:54 ID:BuMhuTKD0.net]
フラットアーサーも地球の形はどうでもいいと言ってる
国や組織世の中嘘や陰謀だらけという事実をまず知ることが重要
税金を払っている以上ただ知らなかったでは世の中良くならない



902 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:41:20 ID:MNbvao2k0.net]
北斗七星が常に見えるのは北緯41度以北で、南緯25度以南になるとまったく見えない。ゆえに例えばちょうど南緯25度くらいにあたるオーストラリア北部からは、北斗七星が地平線のわずか上にかろうじて見える
南半球では南十字星が見える。これを北半球から観察しようと思えば、フロリダキーズまで南下しなければならない
 この星座の見え方の違いは、地球が球であると考えれば説明できる。この場合、空を見上げるという行為は、南半球と北半球で異なる宇宙を見ている

903 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:41:33 ID:+m5gN71H0.net]
>>871
ゲームでも右端行くと左端から出てこられるだろ

904 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:41:49 ID:xhLt7oUH0.net]
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
azaki.aqua-flo.biz/v2p9v/wz65mp1jyczpzt.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

azaki.aqua-flo.biz/ypav7sv1/k2leustt2b4waf.html

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:42:33 ID:8mvDTkp50.net]
>>854
以前、似たようなスレが立った時に平面説唱えてた奴が、似たような事になってたのを思い出した
「平面だけど、なだらかな坂になっているから海の向こうの船は下に見えるんだよ」
→ 「全地域でそれ言ったら結局球になっちまうか 出直すわ...」

>>856
NASAが359組くらい追加で衛星打ち上げてるんだろうw

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:42:43 ID:2jcUaSZF0.net]
>>859
地図が正しいという前提で話しているようだけど
論点は平面かそうではないかなんだから
その先にある地図が正しいってのは前提にならないよ。

ちょっと地球の形の話から筋が離れてしまうけど
地図もしょせん個人では正確かどうか確かめることは非常に難しいんだよね。
日本が本当に日本の形をしているか、諸外国が本当にその位置にあるのかは
我々では知る由もない。

907 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:43:14 ID:MNbvao2k0.net]
>>878
屁理屈は理論なのですかw

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:43:33 ID:JOR4+etR0.net]
>>880
もうメチャクチャだ
平面説で生きようとすると自分が生きてて辛くなるわ
根本となる思想が論破されるって大変なことなんだろうな

909 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:43:37 ID:xDhOYLFl0.net]
紀元前に平面でないことが証明されたのに今更そんなことを言うのは知性が・・・

910 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:43:37 ID:SINE8GjI0.net]
アメリカ人てどうしてこんなにアホが多いのだろう…

911 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:46:39 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>881
地形に関しては航空機に乗れば確認できると思うがね



912 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:47:06 ID:MNbvao2k0.net]
>>885
平面説が否定されたら世界に中心(真ん中)が無くなるから
球の表面上には中心とか無いからね

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:47:23 ID:JOR4+etR0.net]
なんせ図書館を燃やしちゃうような宗教だからねw
あれで人類の進歩が500年遅れた可能性

914 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:47:32 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>885
宗教が重要視されるから

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:48:58 ID:7o/nvhxs0.net]
平面論者はドン・キホーテの気分なんだろうなと思う

916 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:49:05 ID:r3VYS6rQ0.net]
地球が丸いと言って裁判にかけられる時代じゃなくてよかったわ
もし気付いてしまったら自我崩壊するもんな

917 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:49:37 ID:MNbvao2k0.net]
地球は湾曲しており、目で見える範囲はおよそ5キロに限られているからだ。ところが、木や山あるいはビルのような高い場所からならもっと遠くまで見渡せるようになる
これは何故ですか

918 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 11:50:12.73 ID:OebvvBHJ0.net]
>>887
確か古代中国文明もそんな考え方だったな
世界は四角で東西南北が海って地形
んで世界の中心に均台って地名を付けた

919 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:50:25 ID:QsvdNk1z0.net]
そりゃ悪魔まで持ち出したら何でもありだろ。。

920 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:51:57 ID:r3VYS6rQ0.net]
>>878
上に行くと下から出てくるの?

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:52:17 ID:bFPFkHKC0.net]
宇宙は、球体で運航してるだろ



922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:54:08 ID:79yuwUjl0.net]
>>895
そう。つまり世界はトーラス型。

923 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:55:01 ID:WHtlfS/i0.net]
これが白豚の本性、所詮は一神教の狂信者共

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 11:55:18 ID:2jcUaSZF0.net]
>>886
調べてみたら飛行機の高度で見渡せる水平線までの距離はおよそ400km
という事は信頼できる知人と飛行機の両側の窓を占有しできるだけ日本の中心線を飛ぶような航路を選び
お互いに同時に海岸線観測し続けることを繰り返せばそれなりに近い形であろうという事は確認できるね。

ただ諸外国の位置についてはそれでもなかなか難しそうだ。

925 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:57:23 ID:n6TBp58o0.net]
逆に宇宙から撮った平面の地球って見たことないな
星はみんな球なのになんで地球だけ平面?

926 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:57:28 ID:BuMhuTKD0.net]
>>861
ドイツ人もいるみたいだけど
https://m.youtube.com/watch?v=HdsQ9mxzGtE
そもそも嘘の発見、月面着陸捏造の疑惑があったりが出てきて検証し、じゃあなぜ嘘をつく必要があるのかと。莫大な金を何に使っているのか。そういうところから始まってるんだろ
JAXAも予算1827億円も税金使ってるわけだけどそれがもしただのCG映像だったとしたら?
フラットアースというのは単に地球が平面かどうかという話だけではないんだよ

927 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:58:05 ID:MNbvao2k0.net]
>>893
一天四海て言葉もあったな
こういうのもあるhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kl117cr233/20170214/20170214063833.jpg

928 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 11:58:32 ID:r3VYS6rQ0.net]
>>899
その「信頼できる知人」とは完全に認識を共有できるの?
自分で見れなきゃダメなんだろう?
お盆派もっと頑張れや

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:00:23.37 ID:r7R1UgSu0.net]
>>901
賢い人は疑うからね
JAXAがはやぶさ2にフランスとドイツを誘った理由の1つが
たぶんそれ

930 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:02:18.46 ID:2F8K6rGO0.net]
>>881
誤解しているみたいだけど大丈夫?
現代地図やGPSが必ずしも正しいとは前提していない上での質問をしているんだよ?
ならばどういう方法で視覚的体験を論理的に反証できるのか聞いている

>我々では知る由もない。
つまり反証できて無いしダメじゃんw

931 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:08:01 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>904
疑うまでは良いけど、陰謀論については無警戒に信じちゃってるよね



932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:08:50 ID:5h/0FcRS0.net]
東の端はアメリカ大陸なのか?
アジアなのか?

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:09:07 ID:7o/nvhxs0.net]
ほぼ全ての陰謀論者は、

「疑うことは正しいことで、定説を信じている人間は政府や学者が言ったことを自分の目で確かめもしないで盲信している愚民だ!!」

って論を張る

934 名前:謔ヒ。ある程度知的好奇心はあるのはわかるんだけど、どの時点でズレちゃうんだろうなぁ。 []
[ここ壊れてます]

935 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:09:50 ID:MNbvao2k0.net]
中田ダイマル・ラケット
www.youtube.com/watch?v=EwFjX-ivcXA

936 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:10:08 ID:M6a5lVCW0.net]
>>881
お前個人が知る由もない事が、地図が誤ってる事の何の証明になんの?

937 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:10:13 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>905
仮に地図やGPSが正しくないとしたら、それを利用している我々は、どうやって目的地までたどり着くんだよw

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:10:41 ID:DlgjpS1s0.net]
平面論者(外人)の動画見てきたけど
分かった事は 彼がキリスト教信者って事だけだった
あとは屁理屈

939 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:12:25 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>908
>「疑うことは正しいことで、定説を信じている人間は政府や学者が言ったことを自分の目で確かめもしないで盲信している愚民だ!!」

こういうこと言う割には陰謀論のこと疑わないよねw
陰謀の説に反論しても無視して話題を反らすしw

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:15:45 ID:2jcUaSZF0.net]
>>905
あなたが納得するかどうかへの反証はしてないんだけど・・・

>>910
つまりそれは地図が正しい証明もできないという事。

941 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:16:11 ID:2F8K6rGO0.net]
>>911
つまりそういうことw
俺の過去レスでのやり取りを見てくれれば普通はその部分とかにも問題意識が働くはずw



942 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:17:00.25 ID:bG7RiWP80.net]
平面信者同士だと忖度しまくってそうw
NGワードが多すぎてw

943 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:17:07.02 ID:MNbvao2k0.net]
信者はなぜ平面にこだわるんでしょうか。神様は世界を球体に造られましたじゃダメなのか?

944 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:17:19.19 ID:Mx+sVKqt0.net]
地球が平面であろうと球体であろうと生きる上には何の問題もない
つまり人間が幸福に生きるために科学は必要がない

945 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:18:27.16 ID:Mx+sVKqt0.net]
一生地面を耕してそこから得たもので暮らす農民にとっては、地球が丸いかたいらかは重要でない
彼にとっては太陽が空を動くと考えた方が、地球が太陽の周りを回ると考えるより自然だ
真実が全て重要なのではない
人間にとって重要なのは人間の真実だ
必要でないことは知る必要がない 

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:18:53.06 ID:7o/nvhxs0.net]
「この目で見てないから信じない」というのも多くの陰謀論者のスタンスに多い

「お前らは自分で確認しないで盲信してる愚民だ!!」ってことなんだろうけどね
そもそも自分の目で見てないから信じない、見たから信じるなんてのは全く非科学的
誰が観測しても同じ結果になるのが科学だから

逆に幽霊なんかも見たら信じちゃうタイプなんだろうなと思う「この目で見た!」ってねww
科学とは全く逆の姿勢なんだけど

陰謀論者とオカルト好きは通じる所があるよな

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:19:13.92 ID:2jcUaSZF0.net]
>>911
地図案内の通りに行けば目的地に着くでしょ?
あなたは目的地の座標だけ調べてあとは自分で測量しながら向かうの?

948 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:21:00.63 ID:Mx+sVKqt0.net]
自分の目で見たから信じるというのも、自分の目を信じているのに過ぎない
目は嘘をつくかもしれない

949 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:21:23.06 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>918
>つまり人間が幸福に生きるために科学は必要がない

それは間違い
お前さんがその書き込みに使用している道具も移動に使う自動車も、管理されて栽培、飼育される食物も、衣類を構成する繊維も、病気になったら飲む薬も全て科学の賜物

950 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:22:03.47 ID:2jcUaSZF0.net]
>>920
陰謀論者は目で見ても信じないから陰謀論者なんじゃないだろうかw
もう既に結論が存在してそこにたどり着くための理論構築から始まるので何言ってもダメなんだよね。

951 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:22:46.48 ID:Mx+sVKqt0.net]
あなたの眼も手も鼻も嘘をついているのかもしれない
この世界はあなたの脳内に存在するだけで実際は無なのかもしれない



952 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:23:28.09 ID:Jiff48/+0.net]
風船にGoProつけて成層圏から撮影したらわかるじゃん。

953 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:25:13.89 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>921
?何を

954 名前:言ってるんだ?w
測量した結果が地図でそれを簡略化したものが案内図でしょ
その地図が間違っていたら目的地に着けないでしょw
GPSが正しくないならナビも使えないでしょ
飛行機や船舶だって目的地にたどり着けないw
[]
[ここ壊れてます]

955 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:25:15.13 ID:MNbvao2k0.net]
渡り鳥が地球上の広大なエリアを飛行しつつ 道に迷わないというのは、ある意味驚異的なことだ。 人間などはその点、衛星などを利用したGPSなどを当たり前のように駆使しているが
もし科学を全否定しハイテク技術や地図(ローテク?)が使えないとなると、 人間はもう渡り鳥以下の存在となるだろう

956 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:25:43.16 ID:xtBtbudu0.net]
未確認地球物体だと思うUCE
UFOもUMAも目視では確認されてるんだよ

957 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:26:41.02 ID:DlgjpS1s0.net]
平面説の地図では「日本から南に進んで着く南極」と「アメリカから南に進んで着く南極」は何万キロも離れるんだけど
実際は同じ昭和基地に着くんだよな
ほんとアホみたい(爆笑)

958 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:27:51.11 ID:RDq+Bdi60.net]
平面の方が何か面白いから平面で良いと思うよ
丸かろうが三角だろうが幸せな日常を送れればそれで良いわ

959 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:28:52.89 ID:FAK4zky+0.net]
し、したの方はゾウが支えてるんだぞ、

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:30:02 ID:IPF+RqH70.net]
裏側でも撮って来てくださいな

961 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:30:19 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>929
そもそもUFOって異星人や未来人の乗り物って意味では無くて、正体不明の非行物体のことだからな
敵国の飛行機かもしれないし、民間機かもしれないし、はたまたゴミや鳥かもしれない



962 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:31:19.49 ID:nhJRhO5Q0.net]
>>919
毎日同じことを繰り返してただ生きてるだけで良いわけがないだろ
知的欲求を失ったら死んでるも同然だ
そこは科学者も浮浪者も農民も底辺も変わらん

963 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:32:09.72 ID:MNbvao2k0.net]
>>931
だからそう言うのは娯楽とか個人の楽しみで架空を楽しめば構わないけど宗教にするのは悲惨になるよ

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:32:23.42 ID:2jcUaSZF0.net]
>>923
科学は有能だよね。
科学のおかげで人類が同じ方向に向いて進歩を進めることができた。
ある意味どんな宗教よりも強力な一神教みたいなものだと思う。

>>927
だからあなたは現在地と目的地の緯度経度を読み取って
自分で測量しながら目的に向かうの?違うでしょ?w
カーナビだったり地図を見ながら目的地に向かうわけで
地図をトポロジー的に利用しているだけだと思うんだけど?

> GPSが正しくないならナビも使えないでしょ
GPSが自分の正確な位置を表してなくてもナビは動くと思うけど
なんでナビが使えないって話になるの?

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:36:31.61 ID:h1/mYsjs0.net]
ニュースで隕石がふってくるから避難しろっていったら信じる人多そうだな

966 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:37:16.25 ID:xhLt7oUH0.net]
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
azaki.aqua-flo.biz/55dm2p/lpn5eu2iy816bb.html

ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。

azaki.aqua-flo.biz/e3326863/3mfa6vh8a23z34.html

967 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:38:07.63 ID:MNbvao2k0.net]
アメリカの25%ぐらいが福音派だよな

968 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:40:32.21 ID:xtBtbudu0.net]
人間は平面しか認識できない
立体と思ってるのは連続した平面であり
映像でも本でも物質ですら目で確認できるのは平面のみ
地球を触ってみればなんかデコボコしてるくらいのもので
球体を証明するのは不可能だと思う

969 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:41:07.66 ID:BWknHOK50.net]
探査機やISSから送られてくる地球の映像は無視して
象と亀に支えられてる平面地球の絵を信じてるんだもんなぁ…

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:41:26.58 ID:r7R1UgSu0.net]
キリスト様の信者ってさ


971 名前:ケっかく良いルールを発明したんだから
聖書を現代に合うように修正したほうがいいんじゃないの?
[]
[ここ壊れてます]



972 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:42:12.71 ID:FJfFpLL00.net]
結論出てるやろ?

平面だよ〜

平面だと不便なのか?

973 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:42:31.86 ID:RDq+Bdi60.net]
上が平面、下側が半球とすれば皆幸せになれる説
o.5ch.net/1ls6p.png

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:43:40.19 ID:3Ra0tEgo0.net]
だって地球は丸いんだもん!

975 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:43:48.08 ID:nhJRhO5Q0.net]
>>937
科学が一神教とか本気で言ってるの?
遥か古代から数多の科学者や哲学者が議論を重ね証明したり論破したりしながら築き上げてきた結果が今の科学なんだぞ

976 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:44:09.95 ID:eyiNg7uF0.net]
前に自分らで成層圏まで気球飛ばして平面説者が間違いを認めてたやん。
まだやるのか。

977 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:45:13 ID:r7R1UgSu0.net]
>>941
単眼ならそうだけど
ヒトは双眼でしょう?ほとんどの生物が双眼に進歩したのは
立体を認識するためだよ

仮に生物を神が創ったとするなら
【神は立体を認識できるように創った】ことになる

978 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:46:03 ID:+kqAy7zf0.net]
まだ、まさか丸いと思ってる人間がおるのか?

うる星やつらのビューティフルドリーマー見てみろ?
平面であることが理解できる!!

979 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:47:29 ID:eyiNg7uF0.net]
↓2万ドルかけて平面説信者が自分の愚かさを実証してしまう奴もいるんだぞw

「地球平面説」信者が、実験で自分の説を論破してしまう瞬間
https://livdir.com/joynews/4923

980 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:48:55 ID:eyiNg7uF0.net]
おまえらはネタで平面平面って言ってるけど
こいつらガチで信じてるからなw
根深い問題でカルト宗教と変わらんよこれ。

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:49:20 ID:DlgjpS1s0.net]
私は平面説を信じてから持病のイボ痔が治り、就職できました



982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:50:01 ID:r7R1UgSu0.net]
>平面説を主張するラッパーが100万ドルの資金調達

どんどん胡散臭くなってきた
これつまるところ投資詐欺でしょう?

983 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:50:15 ID:+kqAy7zf0.net]
こんなことも理解しないから
政治家にも支配者にもだまされる!!*

984 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:51:11 ID:q62QnUgT0.net]
アメリカの田舎とか本気でアホな子とか多いからな

985 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 12:52:00 ID:MNbvao2k0.net]
地球は平面であると閣議決定w

986 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:55:36.50 ID:NtGH79Xx0.net]
実際地球1周って本当に可能なもん?

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:55:39.26 ID:w7UgAnBM0.net]
5ちゃんや匿名でのSNSならレスチンポバトルしたい暇人で済むけどな
実名でやっちゃうのはただの痛い人だよw

988 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:55:43.50 ID:xtBtbudu0.net]
>>949
まやかしだよ
そもそも物質は存在しないわけで認識には個人差がある
トリックアートを見ても平面を物体だと勘違いする程度なのが視力
あてにならない

989 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:56:22.24 ID:M6a5lVCW0.net]
>>914
衛星から見れば一発だが。
それすらも「自分で認識できなかったらチャイ」とかいうわけ?

ところでお前、ボリビアという国があるかどうかどう認識してんの?w

990 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:57:01.06 ID:eyiNg7uF0.net]
なんだYouTubeが全て悪いんじゃねーか

「地球平面説」信者増加はYouTubeが原因だったと判明
yurukuyaru.com/archives/79094977.html

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:57:45.71 ID:r7R1UgSu0.net]
>>960
そうかもしれないね
VRゴーグルのようなものだといいたいのでしょう?
何せ証拠がないからゼロとは言い切れない



992 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:58:16.17 ID:6EbZJUdG0.net]
平面ならどこがで終わりがあるはず
それを経験してから訴えればいいよ

993 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:58: ]
[ここ壊れてます]

994 名前:48.30 ID:jSk0tt2w0.net mailto: >>958
平面の時計板で時計の針が一周出来るなら可能
出来ないなら不可能
[]
[ここ壊れてます]

995 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 12:58:59.86 ID:eyiNg7uF0.net]
地球平面説信者、地球の縁にある「氷の壁」の存在を証明するため南極への船旅を決行
yurukuyaru.com/archives/79438039.html

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:59:54.11 ID:5rEXp5b70.net]
これみてほら陰謀論とか言い出すレッテル厨を増やすのが目的で、お前らは駒な

997 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:01:26.93 ID:r7R1UgSu0.net]
大佐「bkどもには丁度いい目くらました」

998 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 13:02:22.47 ID:MNbvao2k0.net]
>>958
実例はいくらでもあるだろう

999 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 13:02:55.20 ID:jSk0tt2w0.net]
ボール派の心の拠り所である重力とか引力とか調べてみたけど
トンデモ理論としか言いようが無い
アレを信じられるってのが信じられない

1000 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:03:35.30 ID:2jcUaSZF0.net]
>>947
もちろんあなたの言っていることは十分に理解しているよ。
けど見方によっては科学ってのは宗教みたいなもんでしょ。
だって人間が勝手に定めた神的存在(科学の場合は数字だね)を原理として
それに付き従っているわけだからねw

1001 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 13:03:37.94 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>937
科学は1神教とは違うが?

だからさw何で俺が測量するって話が出てんのよw
単純に地図が間違っていたら目的地にたどり着けないと言ってるんでしょ
GPSによって正解な位置を示していないとナビゲーションシステムとして機能しないだろw



1002 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:03:59.67 ID:r7R1UgSu0.net]
>>970
いや球体派の拠り所は【人工衛星】なんだけど
これスルーするのやめにしないか?

1003 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 13:04:20.99 ID:MNbvao2k0.net]
人間は平面しか認識できないとかはデタラメだよ。2次元(認識)の世界ではそもそも「落下」してくるものを認識出来ないと思います

1004 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 13:04:49.15 ID:AKbaqLQS0.net]
地球平面教日本支部大阪出張所を誰か作らないか?

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:05:09.81 ID:DlgjpS1s0.net]
キリスト教徒がごく少数の日本ではこれは「おもちゃにして遊ぶ道具」だからね
適当にこねくり回して後はゴミ箱行き

1006 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:05:31.82 ID:2jcUaSZF0.net]
>>972
地図が正しい座標を表していなくてもたどり着けると思うんだけど・・・
例えば東京駅から大阪に行くのには新幹線にのって新大阪まで行ってそこから在来線か地下鉄に乗り換えれば良い。

ね?地図上の座標が正しいかどうかなんて関係ないでしょ?

1007 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(木) 13:05:56.16 ID:9w3HeP9w0.net]
キリスト教にはこういう人たちがいっぱいいるけど、ほかの宗教にはないのかな?
奇妙奇天烈な世界観を今でも信じてるみたいな人たち。

1008 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:07:04 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>971
>人間が勝手に定めた神的存在

違うぞ?
科学の理論や公式何かは、物や現象を観測して得られた結果だぞ?
人間が勝手に定めた物ではない

1009 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:07:07 ID:r7R1UgSu0.net]
>>975
なぜダイハンミンコク限定なのか

1010 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:08:06 ID:jSk0tt2w0.net]
>>973
それも重力とやらの神秘パワーを使わないと説明出来ないのでは?

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:08:48 ID:dmJcYg0w0.net]
まぁ二次元だろうが三次元だろうが、面という概念は存在する
そういう言い方すれば人が居るのは面

ただ表面=平面と言い出すと頭おかしいと言われるわな



1012 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:09:29 ID:u+nOP68b0.net]
フリーメーソン秘密結社説信じてるの日本人だけって聞いてたけど違うんやな

1013 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:09:47 ID:lkwfyjqH0.net]
月と太陽もフェイク

1014 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:10:20 ID:jSk0tt2w0.net]
>>979
それと神様だかスーパー知的生命体だかが決めたルールを発見しましたってのと何が違うの?

1015 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:10:31 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>977
その新幹線が大阪まで

1016 名前:走るレールを正解に引けたのは地図が正解だったおかげだが []
[ここ壊れてます]

1017 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:10:42 ID:xtBtbudu0.net]
>>963
触れば立体を認識できるが
それはあくまでも認識してるだけで存在の確認にはならない
球体でも平面でもどっちでもいいよ
すべてがまやかしと俺は正しく認識できるから
人類は思考停止してる何事も

1018 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:11:04 ID:r7R1UgSu0.net]
>>978
一神教はだいたいあんな感じだよね
インド系の宗教はあんな傾向ないんだよね
なんでだろ不思議

1019 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:11:51 ID:AKbaqLQS0.net]
>>980
俺が大阪におるから

1020 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:12:48 ID:7o/nvhxs0.net]
>>981
重力の根源が何だか現代の科学でわかっていないことと、人工衛星が地球の引力のおかげで地上に落ちずに回り続けている事実は関係がありません

で、あなたは人工衛星が落ちずに回り続けているのはどういうエネルギーに依る物だと思いますか?
ちなみに天空を見て時計のように回る人工衛星はありませんので悪しからず

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:12:54 ID:r7R1UgSu0.net]
決して侮辱や差別の意図はないのだけれど
人が立体を認識できないと主張する立場の根源は
もしかして視覚に何らかの冗談では済まされないハンデを抱えていらっしゃるのかな
その場合は平面として認識するしかないのも理解できる



1022 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:13:42 ID:r7R1UgSu0.net]
ちょっと日本語が変になってしまった
他意は無い

1023 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:14:17 ID:jSk0tt2w0.net]
>>991
幾何学模様の静止画見て「動いてる〜w」ってなる目をそこまで信用出来るのも凄いな

1024 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:15:56 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>985
神だか何だかが発見したルールとやらは何の根拠も無いものだろ
科学は実際の現象に基づいた物だよ
神とは違って客観的な事実に基づいた物だからね

1025 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:16:36 ID:r7R1UgSu0.net]
ようは奥行きを認識できるか否かだよね
双眼なら奥行きがわかるよね

1026 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:17:11 ID:2jcUaSZF0.net]
>>979
なんで1は1なの?
それは人間が決めたからでしょ?

観測した結果を数字に落とし込んでるそれが科学。
一方でそれを神に落とし込んだら宗教って事。

見方によっては似たような存在だよね。

1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:17:27 ID:3F1UGEle0.net]
>>965
360°方向転換しちゃってますが

1028 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:17:57 ID:Tqn4xNBb0.net]
>>981
平面派だって物が地面に向かって落下する原理は不明だろw

1029 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:17:57 ID:r7R1UgSu0.net]
宇宙は1か0か
それが問題だ

1030 名前:名無しさん@1周年 [2020/01/16(Thu) 13:17:58 ID:2TYHlKTe0.net]
あかんやろ。。。これ。

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 31分 32秒



1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef